虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/04(月)12:16:05 ツーリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/04(月)12:16:05 No.852715325

ツーリングって一日何kmくらいを目安にしてる?

1 21/10/04(月)12:18:30 No.852716001

距離より時間で決まるかな

2 21/10/04(月)12:19:15 No.852716205

2給油で限界だ

3 21/10/04(月)12:23:58 No.852717501

休憩挟んで5時間くらいかなぁ

4 21/10/04(月)12:24:35 No.852717705

高速どれくらい走るかによる

5 21/10/04(月)12:27:08 No.852718459

高速道路でツーリングすんのか

6 21/10/04(月)12:28:47 No.852718965

スクリーン無しで高速ってキツくない?

7 21/10/04(月)12:32:29 No.852720109

おばいくによってだいぶ左右されるだろうけど自分は日帰りなら往復200km程度かなあ

8 21/10/04(月)12:35:42 No.852721098

>スクリーン無しで高速ってキツくない? スレ画みたいなのは80-90が丁度いい 100~はちょっと風圧でしんどい…

9 21/10/04(月)12:36:04 No.852721203

fu401946.jpg 昨日初めて200km走ったけどとんでもなく疲れたぞ ばくおん!で北海道300kmだーとかやってたけどとんでもない話じゃねえか

10 21/10/04(月)12:37:40 No.852721677

1日に乗ってる時間が8時間くらいが限界

11 21/10/04(月)12:39:07 No.852722085

500kmとか600km走る妖怪もいるけど無理だ

12 21/10/04(月)12:39:46 No.852722273

車だと200kmくらい走れなくもないけどなんでかバイクは疲れるんだよな

13 21/10/04(月)12:40:45 No.852722544

いまの割引ない高速走りたくないし下道オンリーで300までかなあ 目的地周辺ぐるぐるするだけで想定より伸びたりするけど

14 21/10/04(月)12:40:55 No.852722605

コロナ前下道でさいたまから浜松へ一日で走った時は途中で寝ながら運転してるとこあった

15 21/10/04(月)12:41:32 No.852722776

途中でお昼ごはん食べたり休憩したりするの入れて10時間くらいまでならなんとか…

16 21/10/04(月)12:42:26 No.852723026

>車だと200kmくらい走れなくもないけどなんでかバイクは疲れるんだよな そりゃ車と違って風や熱をモロに浴びるんだから疲れて当たり前だ オマケに振動で腕も疲れるしケツも痛くなる

17 21/10/04(月)12:42:55 No.852723165

背もたれもないしね

18 21/10/04(月)12:44:52 No.852723699

何気に筋肉も使うしな

19 21/10/04(月)12:45:27 No.852723864

重いバイクでぐねぐね道走ると身体中ボロボロになるぞ!

20 21/10/04(月)12:45:32 No.852723890

後輩がこの間東京から陸路で北海道一周行って5日で3000キロ走っててやべえなってなった

21 21/10/04(月)12:47:09 No.852724344

>ばくおん!で北海道300kmだーとかやってたけどとんでもない話じゃねえか 北海道だと信号少なくて意図的に止まろうと思わなければずっと走っていられるので300キロとか普通

22 21/10/04(月)12:47:35 No.852724473

fu401971.jpg 長丁場のレース走る人たちは全身ムッキムキなんだろうなぁと思って調べてみたら そんなことなかった

23 21/10/04(月)12:48:44 No.852724816

筋肉多いと燃費悪くなるからな

24 21/10/04(月)12:49:07 No.852724922

北海道の300キロは走るのに飽きてくる気持ちとの戦いだからなんか別ジャンル

25 21/10/04(月)12:49:37 No.852725057

レーサーが重いと1グラムに命かけてるエンジニアに悪いからって水も飲まない時あるとかないとか

26 21/10/04(月)12:49:54 No.852725142

腹筋とかはあった方が疲れにくいのかな…

27 21/10/04(月)12:49:58 No.852725160

片道で体力使い果たしちゃったら帰りどうするの?

28 21/10/04(月)12:50:31 No.852725335

観光とかあまり興味がないので500kmくらいは走れる

29 21/10/04(月)12:50:54 No.852725471

イージー・ライダーみたいに真っ直ぐな道走りたいけど似たような場所はやはり北海道?

30 21/10/04(月)12:50:58 No.852725494

>片道で体力使い果たしちゃったら帰りどうするの? そんな乗り方をするな

31 21/10/04(月)12:51:36 No.852725687

300kmくらいを目安にしてる 400km行ったら帰り高速で寝そうになったから まあちょっとづつ距離伸ばしていくのがいいよ疲れて帰れなくなるから

32 21/10/04(月)12:51:59 No.852725810

>観光とかあまり興味がないので500kmくらいは走れる 走ってるのが楽しいってのはあるよね 旅先でもサイゼとかチェーン入るぐらい興味無い

33 21/10/04(月)12:52:01 No.852725827

行きはちょっと面倒なルートにしてもいいけど帰りは広い道で帰ろう

34 21/10/04(月)12:52:16 No.852725896

原付2種のスクーターで一日1000km走ったことある 若いからできた 今は多分500キロぐらいが限度

35 21/10/04(月)12:52:27 No.852725948

>片道で体力使い果たしちゃったら帰りどうするの? さすがにそこまではないけど 帰りにどうしてもしんどくなってネカフェで仮眠とったことはある

36 21/10/04(月)12:52:44 No.852726055

>行きはちょっと面倒なルートにしてもいいけど帰りは高速で帰ろう

37 21/10/04(月)12:52:51 No.852726085

ケツと腰が許すまで

38 21/10/04(月)12:53:50 No.852726397

車種と走る道路にも依る 2stレプで高速200キロ走った時は死ぬかと思った

39 21/10/04(月)12:54:22 No.852726559

バイク乗ってる以外の時間はお弁当買って目的地で食べて道の駅でおみやげ見たりする一時間くらいっていうのが割と多いかな…

40 21/10/04(月)12:54:26 No.852726573

往復300が限界だわ

41 21/10/04(月)12:54:26 No.852726575

スクリーン無しのオフ・ロード乗ってたけど アドベンチャー・タイプに乗り換えたら長距離めっちゃ楽… やっぱ有難いスねスクリーンは

42 21/10/04(月)12:54:47 No.852726659

ケツの痛みとの戦い BMWのバイクなんかすごい楽らしいね お高いから買えたことないけど

43 21/10/04(月)12:54:56 No.852726697

初めて高速使ったツーリングで浜松まで行った時は緊張とずっと走ってたことでめちゃめちゃ疲れたなフラフラだった

44 21/10/04(月)12:55:08 No.852726746

自分が一日でどれだけの距離を走れるのかツーリングの度に少しずつ距離を伸ばしながら探るのも楽しい

45 21/10/04(月)12:55:42 No.852726889

去年一昨年とコロナで北海道行かなかったけど来年は行きたい

46 21/10/04(月)12:55:57 No.852726956

行った先の店を知らないで行くと損したような気もするが その地域の道の駅に行けばだいたいの名産は見れるし食堂で名物を食える事が多い 道の駅ありがたい… 空調の効いた休憩室もあるし…たまにエアコンないとこもあるけど

47 21/10/04(月)12:55:57 No.852726957

バイクによって許容距離が違う 250ccなら400km 900ccだったら600kmくらい

48 21/10/04(月)12:57:05 No.852727250

ヘルメット の軽さってやっぱ大事

49 21/10/04(月)12:57:36 No.852727389

ケツの痛みは姿勢の見直しと適度な休憩、ゲルザブで軽減できる 休憩が一番大事

50 21/10/04(月)12:58:25 No.852727630

ツーリングとドライブって何が違うの

51 21/10/04(月)12:58:47 No.852727727

そろそろ疲れたなって頃にキッチリ休むのが肝要 何なら疲れるちょっと前くらいが一番タイミングとしてはいい

52 21/10/04(月)12:59:00 No.852727793

>ツーリングとドライブって何が違うの のりもの

53 21/10/04(月)12:59:19 No.852727871

休憩は大事だよね 走りやすい道だとなかなか止まるタイミング失うけど

54 21/10/04(月)12:59:36 No.852727959

バイク長時間運転したら結構なカロリー消費する?

55 21/10/04(月)13:00:20 No.852728143

>>ツーリングとドライブって何が違うの >のりもの 車でもツーリングはある

56 21/10/04(月)13:00:23 No.852728159

普段は500で調子よければ700くらいかな

57 21/10/04(月)13:00:34 No.852728208

>バイク長時間運転したら結構なカロリー消費する? 大体ソフトクリームとか牛串を補給するのでカロリーは増加する

58 21/10/04(月)13:01:13 No.852728350

>そろそろ疲れたなって頃にキッチリ休むのが肝要 >何なら疲れるちょっと前くらいが一番タイミングとしてはいい 疲労を自覚する頃って既に操作にブレが出てきてるよね 水分補給といい早目や定期的は大切なんだ

59 21/10/04(月)13:01:35 No.852728426

50ccカブだと100 km超えたらしんどくなる

60 21/10/04(月)13:01:44 No.852728463

>ツーリングとドライブって何が違うの ツーリングは旅行でドライブは単に運転だ なぜかバイクで遠出することを特にツーリングと言うようになったけど 別に電車やらバスで旅行したってツーリングはツーリング

61 21/10/04(月)13:02:25 No.852728628

>ツーリングとドライブって何が違うの DriveとTourの違い つまり何が違うんだ

62 21/10/04(月)13:02:29 No.852728645

お腹が空いたら食べるようにした方がいいね 空腹だと疲れるし寒さに弱くなる

63 21/10/04(月)13:03:36 No.852728918

ムリな距離ガバしても何も楽しくない 乗って降りるだけになる

64 21/10/04(月)13:04:08 No.852729046

眠気対策はガムが最強だと思うの エナドリよりずっと効く

65 21/10/04(月)13:04:48 No.852729190

片道500km走ったときは帰り道しんどくて泣いてた

66 21/10/04(月)13:05:02 No.852729239

距離より時間で考えてる 片道9時間は地獄だった

67 21/10/04(月)13:05:11 No.852729269

クルマは部屋ごと移動してるようなものだし

68 21/10/04(月)13:05:40 No.852729367

疲れてくると一時停止を凄い雑にほぼ一時停止せずに走ったりするからそうなったり一時停止面倒くさいとか思い始めたらすぐに休憩する事にしてる

69 21/10/04(月)13:05:41 No.852729370

>眠気対策はカラオケが最強だと思うの

70 21/10/04(月)13:06:19 No.852729517

眠気対策は代行ドライバー

71 21/10/04(月)13:06:57 No.852729648

高速のが眠くなる気がする

72 21/10/04(月)13:07:25 No.852729740

>ムリな距離ガバしても何も楽しくない 途中でおれはどうしてこんなことを…ってなる 早く帰りたくなる

73 21/10/04(月)13:07:39 No.852729793

>高速のが眠くなる気がする 高速は基本眠気との戦い クルコンがあると多少楽になる

74 21/10/04(月)13:07:50 No.852729837

北海道行くときは新潟港まで5時間高速に乗り続けることになるのがしんどい

75 21/10/04(月)13:08:19 No.852729940

帰りは高速で帰ろうかな…と思っている俺に襲い掛かる 大和トンネル付近を先頭に… 小仏トンネル付近を先頭に… 花園インター付近を先頭に… 久喜白岡ジャンクション付近を先頭に… 東京湾アクアラインを先頭に…

76 21/10/04(月)13:08:59 No.852730096

>眠気対策はカラオケが最強だと思うの このままぁぁああああああああ!!!! どこか遠くぅぅぅうううううう!!!1

77 21/10/04(月)13:09:02 No.852730109

あと100km…クルマならちょい寝で休憩できるのにっ…zzz

78 21/10/04(月)13:09:03 No.852730112

実家が福岡だからちょうどいい距離にあるのが助かる そこから九州のどっかにいってもいいし

79 21/10/04(月)13:09:15 No.852730150

>帰りは高速で帰ろうかな…と思っている俺に襲い掛かる >大和トンネル付近を先頭に… >小仏トンネル付近を先頭に… >花園インター付近を先頭に… >久喜白岡ジャンクション付近を先頭に… >東京湾アクアラインを先頭に… すまないがすり抜けさせてもらう 真夏の渋滞に付き合うのは命に関わる

80 21/10/04(月)13:09:18 No.852730164

バイクだとPA入っても睡眠取れんよな

81 21/10/04(月)13:09:59 No.852730298

>バイクだとPA入っても睡眠取れんよな 外れのベンチで横にならせてもらう!

82 21/10/04(月)13:10:46 No.852730478

道端で寝たい!と切実に思う時がある

83 21/10/04(月)13:11:40 No.852730663

宿泊には健康ランドがかなりおすすめ

84 21/10/04(月)13:12:09 No.852730782

めちゃくちゃ眠くなったら人目を憚らず地面で寝る

85 21/10/04(月)13:12:30 No.852730847

林道脇で昼寝できるようにレジャーシートを持って行ってるけどまだ使ったことない

86 21/10/04(月)13:12:32 No.852730861

バイクの上で横になって寝てみたけど地面から高くて結構怖い…

87 21/10/04(月)13:13:08 No.852731003

疲れるからこそバイクは行き先のレジャーではなく行く過程を楽しむのだ

88 21/10/04(月)13:13:16 No.852731041

眠気スッキリギラギラ君は実際効くと思う 目がしばらくシパシパするけど

89 21/10/04(月)13:13:19 No.852731050

大型だったら震動少なくて長距離楽だろう?

90 21/10/04(月)13:14:03 No.852731238

無理やり距離伸ばすより一泊したほうが落ち着けていいなってなった

91 21/10/04(月)13:14:14 No.852731286

目についたビジホに飛び込み宿泊とかする?

92 21/10/04(月)13:14:25 No.852731330

>大型だったら震動少なくて長距離楽だろう? あと変速が少ないのも地味に効く…

93 21/10/04(月)13:14:34 No.852731367

能登半島一周した後に東京まで帰った700kmは本当に辛かった 途中北陸道のトンネル連続で寝そうになって慌ててPA入ってタンクに突っ伏した

94 21/10/04(月)13:14:50 No.852731433

大体往復200~400km程度だけど帰る前にスパ銭とかで仮眠とらないと持たない・・・

95 21/10/04(月)13:15:23 No.852731552

>外れのベンチで横にならせてもらう! 深夜にどうにかたどり着いたPAで朦朧として端っこのベンチに寝っ転がって目を覚ましたら喫煙所で人に囲まれてた事ある

96 21/10/04(月)13:16:22 No.852731793

>目についたビジホに飛び込み宿泊とかする? 前はしてた 17時くらいに残りの体力と相談して コロナが落ち付いたらまたやりたい

97 21/10/04(月)13:16:27 No.852731819

アドベンチャーなので400kmぐらいなら問題ないけどこれを超えると終盤で運転が雑になってくるので 大体これ+50kmくらいを目安にしてる

98 21/10/04(月)13:16:33 No.852731835

昨今24時間スパ銭ってやってる? 雑魚寝とか厳しそうよね

99 21/10/04(月)13:16:33 No.852731837

早く遠出したいな…

100 21/10/04(月)13:16:37 No.852731848

どうしようもない時は最悪道端に座り込んででも休む事故るよりマシ 高速でそうなったらもう休憩できるところまで頑張るしかないけど

101 21/10/04(月)13:16:47 No.852731880

>外れのベンチで横にならせてもらう! 以前やったけど固くて眠れねぇ~のと寝違えて肩痛めたので いっそ地面のほうがよかったかもしれん しかし人目がね

102 21/10/04(月)13:17:30 No.852732035

一度睡魔に襲われたら何飲んでもダメだな自分は 眠眠打破も効かない

103 21/10/04(月)13:17:44 No.852732091

50kmでものんびり走ったり山道で休んだりで楽しいから計画が大事 早起きとよく寝る事マジ大事

104 21/10/04(月)13:18:17 No.852732209

俺社用車で宇宙戦艦ヤマト歌いながら貰い事故した時ドラレコ上司に見られて公開処刑だったな

105 21/10/04(月)13:18:37 No.852732280

二気筒ネイキッドだから大型でも結構疲れるぜ!

106 21/10/04(月)13:18:44 No.852732303

どうせ遠出するなら一泊するのがいいよね

107 21/10/04(月)13:18:55 No.852732345

>一度睡魔に襲われたら何飲んでもダメだな自分は >眠眠打破も効かない あれ実は眠くなってから飲んでもダメなんだ

108 21/10/04(月)13:19:18 No.852732437

東京には予約なしでも休憩できる24会館という施設があるらしい

109 21/10/04(月)13:19:46 No.852732534

>あれ実は眠くなってから飲んでもダメなんだ だろうね… 朝食後に入れるくらいでようやく効くと最近実感した

110 21/10/04(月)13:20:22 No.852732652

混んでる道は短い距離でも疲れるし空いてて快適な道は長い距離でも気持ちよく走れて疲れにくい

111 21/10/04(月)13:20:24 No.852732663

>どうしようもない時は最悪道端に座り込んででも休む事故るよりマシ そうなってる人や稀に見るけど救急車案件かと身構えてしまうので心配になる

112 21/10/04(月)13:23:07 No.852733219

運転中のにオススメの曲はゲッターロボ!です

113 21/10/04(月)13:28:22 No.852734349

最近ははじめての大型購入したけれど125ccにはできない3速でスイスイ走れちゃう感じがホントいい…

114 21/10/04(月)13:28:29 No.852734381

>そうなってる人や稀に見るけど救急車案件かと身構えてしまうので心配になる 休憩中とかキョンシーの札とか貼ってあればいいよね

115 21/10/04(月)13:28:50 No.852734455

個人的に一番効果的あるのはAVを流す

116 21/10/04(月)13:28:56 No.852734479

バイクの運転中に曲聴くのってどうなん? なんとなく怖くてbluetooth仕込んだりしてないけど

117 21/10/04(月)13:29:08 No.852734527

道端寝は通りすがりのポリスマンに心配されるからな まあ処罰とかないし事故るよりはマシだが…

118 21/10/04(月)13:29:53 No.852734717

眠たくなったら停まって寝るのが一番 でも停まったら眠たくなくなる…

119 21/10/04(月)13:30:14 No.852734785

500kmぐらい走るとケツと腰が終わるからやめようね!

120 21/10/04(月)13:30:25 No.852734853

なら走ればいい

121 21/10/04(月)13:31:11 No.852735030

身体の痛みはわりと慣れだ 昨日ひさびさに乗ったら半日で死んだ

↑Top