虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/04(月)11:57:52 一気見... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/04(月)11:57:52 No.852711285

一気見でわかったことは ヒロインとして成功失敗以前に思ったよりかなり奇怪な立ち位置の存在と化していた

1 21/10/04(月)12:01:16 No.852711885

弓道ちゃんってこんなキャラだったのか…

2 21/10/04(月)12:02:37 No.852712136

最後まで出番はあったし両津とも仲がいいと言えばよかった でもよくわかんねえんだ早矢の存在が読めば読むほど逆にわからなくなってくるんだ

3 21/10/04(月)12:03:44 No.852712365

中年の部長が20代も前半の若い早矢にワンチャンあると思う生々しさが醜いなと思っていた

4 21/10/04(月)12:05:06 No.852712668

早矢よりもライバルの左京よりも妹として出てきた右京の方が使いやすそうだった

5 21/10/04(月)12:05:32 No.852712771

最初は弓道キャラでそこから無自覚に中年の欲望の被害にあうエロオヤジにとってのアイドルとなり 変な和風の現代離れしたお嬢様属性と世間ズレが足されつつ なぜか霊能力者キャラが加わった

6 21/10/04(月)12:07:16 No.852713174

早矢は割と後半ポンコツ化したよな

7 21/10/04(月)12:07:42 No.852713259

父親ありきなのに父親があんまり面白くないキャラなのが悪い

8 21/10/04(月)12:08:02 No.852713337

二徹の使い勝手の良さよ

9 21/10/04(月)12:08:11 No.852713370

>早矢よりもライバルの左京よりも妹として出てきた右京の方が使いやすそうだった 最後に単行本で両津とツーショットを取っているキャラは実は右京 というかマリア→早矢→右京

10 21/10/04(月)12:10:14 No.852713845

キャラクター変わってない女性陣て麻里愛くらいじゃない?

11 21/10/04(月)12:10:23 No.852713884

>中年の部長が20代も前半の若い早矢にワンチャンあると思う生々しさが醜いなと思っていた 歳を気にする前にもっと気にすべきは 奥さんにすまねえと思わねえのか?というとこじゃないかなぁ

12 21/10/04(月)12:12:19 No.852714356

右京左京は本人たちはそこまで出番なかったけど 二徹が使いやす過ぎて一時期準レギュラー並に出てた早矢とは逆のタイプ

13 21/10/04(月)12:12:31 No.852714420

右京はなんか最初から最後まで健全なお友達を貫いた感があった 両津とどう過激なイベントが起こるわけでもなくただのクリーンなお友達 それで199巻のツーショットかっさらうから逆に凄いけど

14 21/10/04(月)12:13:43 No.852714698

二徹は両津の寿司屋設定と相性が良すぎた

15 21/10/04(月)12:16:32 No.852715439

早矢は…こう…最終的に両津が好きなんだかそうじゃないんだかわからんのだ… 普通に喋ってて好きと言えば好きっぽいが冷めたようにも見えてマジでわからん…

16 21/10/04(月)12:17:12 No.852715621

二徹も星一徹パロなのに漁師の面ばかり活かされて野球バカなのはどっかいった

17 21/10/04(月)12:23:09 No.852717282

作者は気に入ってたんだろうけどキャラの組み立てには困ってたよね

18 21/10/04(月)12:23:19 No.852717320

>キャラクター変わってない女性陣て麻里愛くらいじゃない? 一番キャラとして大事な要素が変わってしまったよね?

19 21/10/04(月)12:23:19 No.852717321

正直弓道回はどれも微妙だった

20 21/10/04(月)12:24:18 No.852717611

なんかいきなり除霊をしだす

21 21/10/04(月)12:24:34 No.852717697

変化するだけじゃなくて何者なのかようわからんキャラ付けになって でも出番は終盤まで実はあって その上で両津への好感度が???みたいな反応になった

22 21/10/04(月)12:26:17 No.852718217

左京の方が好みだった

23 21/10/04(月)12:26:42 No.852718337

マリアは女になってからの方がバカップル度とか愛情の度合いが アクセル踏むようになったんだ

24 21/10/04(月)12:26:48 No.852718368

纏と破談になった回でマリア含めて女性陣からの好感度はほぼゼロだろう多分

25 21/10/04(月)12:28:07 No.852718771

>左京の方が好みだった 左京は一度しか出てない辺り 使いにくかったというよりシリアスで孤高な存在のままでとっておきかったんじゃねえかなって そのワンクッションでジェネリックとしてまだ出せる右京ができた気がする

26 21/10/04(月)12:28:13 No.852718794

両さんは男性的魅力というよりは人間的魅力云々の枠だろうし…人間以外になったりもするけど…

27 21/10/04(月)12:29:22 No.852719145

>纏と破談になった回でマリア含めて女性陣からの好感度はほぼゼロだろう多分 これはニューハーフ時代からなんだけど マリアは両さんのアレな言動には結構ドン引きするんだけど そっからすぐ絶対に好感度回復するよな…

28 21/10/04(月)12:30:16 No.852719415

女キャラと言えば最終巻付近で追加された極妻スパイ姐さんは色々な意味でヤバい奴だった

29 21/10/04(月)12:31:17 No.852719777

父に似てる(似てない)というヒロイン化の理由が弱かったよな マリアも岩鉄コーチに似てるからだったけど男だし

30 21/10/04(月)12:32:29 No.852720111

海関係だと二撤でてくるしね

31 21/10/04(月)12:33:20 No.852720349

漁師としてのニ徹が出る回大体面白いんだよな

32 21/10/04(月)12:33:45 No.852720491

ドS軍人だけど裏があるのかと思いきやストレートなドS爆乳だったバクニュー大佐

33 21/10/04(月)12:36:29 No.852721321

早矢はこち亀のキャラとしては違和感というかなんだこいつ?感が強くて… 属性としてはめっちゃエロいんだけどな…

34 21/10/04(月)12:36:54 No.852721459

右京左京はまだしもその妹の双子とか2、3回しか出てないんじゃないかと思う

35 21/10/04(月)12:37:28 No.852721629

とりあえず可愛い娘を描いてみたかったっていう意志だけは伝わる

36 21/10/04(月)12:37:45 No.852721696

ある程度バクリュー大佐だよりが二徹に変わったな

37 21/10/04(月)12:38:52 No.852722016

纏は登場周り見ると謹慎から住み込み辺りで一気に好感度上がってるなって

38 21/10/04(月)12:38:59 No.852722051

>右京左京はまだしもその妹の双子とか2、3回しか出てないんじゃないかと思う 1話限りのキャラクターがめっちゃ多い漫画だから2、3回も出たなら十分な気もする

39 21/10/04(月)12:39:22 No.852722161

>早矢はこち亀のキャラとしては違和感というかなんだこいつ?感が強くて… >属性としてはめっちゃエロいんだけどな… なんだこいつ?がキャラ転換で別のキャラとして立つのはわかるんだけど 早矢が奇妙なのは変遷をすればするほど実体が掴めない存在になっていくことだと思う ある意味面白いが

40 21/10/04(月)12:39:25 No.852722171

麗子マリア纏は好感度高いままだったな

41 21/10/04(月)12:39:29 No.852722197

>右京左京はまだしもその妹の双子とか2、3回しか出てないんじゃないかと思う 双子の妹が通ってるお嬢様学校行った回が面白かったな

42 21/10/04(月)12:39:41 No.852722251

>女キャラと言えば最終巻付近で追加された極妻スパイ姐さんは色々な意味でヤバい奴だった 後先考えてない感じは両さん側

43 21/10/04(月)12:40:43 No.852722534

左京はその後の出番が家族の回想にいるくらいで本人はマジで一回しか出てない

44 21/10/04(月)12:41:20 No.852722725

早矢は他の婦警みたいに幻滅してまあ所詮は両津でしょみたいな刺々しい言動になるでもなく マリアみたいにしぶとく執念深く好感度を回復するでもなくなんだか微妙なラインに居るんだ

45 21/10/04(月)12:41:21 No.852722729

纏はなんだかんだ好感度高いよね

46 21/10/04(月)12:41:27 No.852722754

マリアが女になったら本格的にマリリンの価値なくなるよな

47 21/10/04(月)12:42:21 No.852722997

カタカナ全く使わないやつだっけ?

48 21/10/04(月)12:42:45 No.852723122

弓道にはまったんだな…くらいの感じ

49 21/10/04(月)12:42:57 No.852723174

>マリアが女になったら本格的にマリリンの価値なくなるよな 元々別にマリリンにそこまで価値は無いというか 思い出したようにちょっと出てくる一発ネタキャラに近いからなあ

50 21/10/04(月)12:43:34 No.852723344

アニオリ婦警って影も形もないんだっけ

51 21/10/04(月)12:43:34 No.852723346

出番少ないけど右京は最後まで可愛かった

52 21/10/04(月)12:44:37 No.852723640

200巻で右京回あったのなんなのお気に入りだったの

53 21/10/04(月)12:44:44 No.852723664

>女キャラと言えば最終巻付近で追加された極妻スパイ姐さんは色々な意味でヤバい奴だった あの子は背景エグいけど主人公になれそうなポテンシャルあったと思う 両さんと食い合わせが悪すぎて全然絡まずなんでこち亀にいるかわからん…

54 21/10/04(月)12:44:48 No.852723679

両さんは金が絡まなければ気がよくて面倒見がよい江戸っ子だからな…

55 21/10/04(月)12:45:18 No.852723828

彼女というか嫁役は纏で確定してたしなぁ

56 21/10/04(月)12:45:30 No.852723878

>200巻で右京回あったのなんなのお気に入りだったの 好きだったから嬉しかったけどここへきて出てくれるの!?って困惑した

57 21/10/04(月)12:45:42 No.852723932

親父出てきてから収集つかなくなったな弓道

58 21/10/04(月)12:46:02 No.852724019

マリア 思ったよりヒロインやっててしつこくイチャつきながら愛情を保ち続けた 纏   恋人を通り越して完全に家族であり悪友みたいなポジションを獲得した 麗子  古馴染みのヒロインで王道の幼馴染枠のように 右京  影は薄いが一切ブレないままただのフレンドリーな友人を貫いた

59 21/10/04(月)12:46:02 No.852724020

両さん好きでも所帯持ちたいかというと…いっしょに遊ぶくらいがちょうどいい距離感だから…

60 21/10/04(月)12:46:26 No.852724128

>女キャラと言えば最終巻付近で追加された極妻スパイ姐さんは色々な意味でヤバい奴だった 水泳大会の話は割と好き

61 21/10/04(月)12:46:32 No.852724163

結婚させるつもりだったけど結婚したら連載終了するから無理やりやめさせたからな…

62 21/10/04(月)12:46:43 No.852724215

>両さん好きでも所帯持ちたいかというと…いっしょに遊ぶくらいがちょうどいい距離感だから… やめろ!ワシはホモじゃない!

63 21/10/04(月)12:46:52 No.852724264

早矢と両さんが高速で馬バトルする回いいよね

64 21/10/04(月)12:47:18 No.852724387

>アニオリ婦警って影も形もないんだっけ そりゃアニオリだからな 代わりにアニメだと早乙女リカはほぼ出番はない

65 21/10/04(月)12:47:36 No.852724474

下町連中はなんで高速で結婚したと誤解するんだよ

66 21/10/04(月)12:48:06 No.852724619

右京は親父の二徹が濃過ぎる上に出てくると面白いからそりゃ二徹出すよね…

67 21/10/04(月)12:48:11 No.852724655

こち亀の薄い本は原作に寄せるのと原作から離れるのどっちが正解なんだろう…

68 21/10/04(月)12:48:25 No.852724724

右京は出番が乏しい分キャラが全く変わってねえんだ ニコニコ優しいし運動できる庶民の子って感じで両津に対しても怒ったことはないし愛情描写も特にない 本当にただの優しいたまに会う友達

69 21/10/04(月)12:48:41 No.852724795

>代わりにアニメだと早乙女リカはほぼ出番はない ほぼってことは一応いるんだ…

70 21/10/04(月)12:48:45 No.852724820

纏は両さんが先に気に入ったのもあるけど破談までゲパルトの押しの強さがすごい

71 21/10/04(月)12:49:17 No.852724959

>こち亀の薄い本は原作に寄せるのと原作から離れるのどっちが正解なんだろう… どっちも正解じゃないかな 中途半端は良くない

72 21/10/04(月)12:49:50 No.852725128

>纏は両さんが先に気に入ったのもあるけど破談までゲパルトの押しの強さがすごい まあ金絡みの面見なければ超人だからな両さん…

73 21/10/04(月)12:50:02 No.852725180

>纏は両さんが先に気に入ったのもあるけど破談までゲパルトの押しの強さがすごい なんだかんだゲパルトが好みそうな要素ばっかだからな…

74 21/10/04(月)12:50:12 No.852725230

早矢も右京左京も親父の方がキャラが強い…

75 21/10/04(月)12:50:21 No.852725286

>右京は出番が乏しい分キャラが全く変わってねえんだ >ニコニコ優しいし運動できる庶民の子って感じで両津に対しても怒ったことはないし愛情描写も特にない >本当にただの優しいたまに会う友達 逆に言えばその距離感が被害も恩恵も受けない立ち位置なんだろうな…

76 21/10/04(月)12:50:55 No.852725480

マリアと結婚してほしかった

77 21/10/04(月)12:51:15 No.852725572

>なんだかんだゲパルトが好みそうな要素ばっかだからな… 滅茶苦茶気に入っちゃったからこそあとから両津家って分かって今更素直になれない部分あるんだろうな ヒロインかよ

78 21/10/04(月)12:51:26 No.852725626

馬鹿にはするけど認めるところは認めるゲパルトが好きだったからアニメのがみがみ口やかましいだけで認めてくれないゲパルトが解釈違いすぎた

79 21/10/04(月)12:51:52 No.852725782

面白くないけど不快ってわけじゃないよね 困惑することのが多い・・・狐回とか

80 21/10/04(月)12:52:10 No.852725864

>早矢も右京左京も親父の方がキャラが強い… 二徹の方はいつの間にか普通に仲良しになってたな…

81 21/10/04(月)12:52:46 No.852726059

そもそもマリアとマリリンは元から見た目だけそっくりな別人だろ

82 21/10/04(月)12:52:51 No.852726084

早矢は作者が萌えてる感がすごかった

83 21/10/04(月)12:53:04 No.852726171

1年で立派な板前になるとか化け物すぎる…

84 21/10/04(月)12:53:06 No.852726181

なんかいっぺんに読む前の早矢に抱いてた印象は右京と似たり寄ったりなんだけど 思ったより出番があった 思ったより変な子だった 思ったよりヒロインなんだかそうじゃないんだか妙なことになってた

85 21/10/04(月)12:53:08 No.852726187

リスクあってもチャレンジは大事とかゲパルト優しいよね 金出してるし アニメだとマジでガミガミババアな印象あったわ

86 21/10/04(月)12:53:21 No.852726253

見たいって言ったらマンコ見せてくれるマリアの何が不満なのか

87 21/10/04(月)12:53:40 No.852726346

ゲパルトの登場初期は両さんの評価一貫して高いんだよな…

88 21/10/04(月)12:53:59 No.852726442

>下町連中はなんで高速で結婚したと誤解するんだよ そうでもなければ両津勘吉のもとに美人が居ることの説明ができない!

89 21/10/04(月)12:55:01 No.852726721

>見たいって言ったらマンコ見せてくれるマリアの何が不満なのか 女になってちょっとするとマリアが出る回だと普通に両さん思いっきりデレデレなんだよ ただ女子寮で離ればなれだったりで仕事もあって物理的にであえる機会減ってる感じ

90 21/10/04(月)12:55:10 No.852726750

>ゲパルトの登場初期は両さんの評価一貫して高いんだよな… というか技術面に関してはずっと評価高いしな 欲かいて失敗すると呆れるだけで支店出すとかそういうのは大体やってみなってするし

91 21/10/04(月)12:55:29 No.852726830

ゲパルトは大原部長的な存在かと思ってたらもっと老獪な感じだった

92 21/10/04(月)12:55:32 No.852726844

蜜柑のベビーカー引いてて檸檬と手をつないで纏と一緒に散歩してるの見たときはそら勘違いするのもしゃーないと思う

93 21/10/04(月)12:55:44 No.852726898

>というか技術面に関してはずっと評価高いしな >欲かいて失敗すると呆れるだけで支店出すとかそういうのは大体やってみなってするし 纏がその辺抑えれば上手く行くと思ったんだろうし 実際上手く行くと思う

94 21/10/04(月)12:55:55 No.852726947

二徹は2回目の登場あたりの漁船と屋形船でタヒチに行く回でもうタメ語喋る仲になってる

95 21/10/04(月)12:55:58 No.852726962

ヤクザ刑事出てきたあたりはたぶん終わること決まってたから好き放題やろうぜってなったんだろうなって思う

96 21/10/04(月)12:56:13 No.852727016

マリアに関しては女になってからの方が両さんへのアプローチが積極的になってるって意味じゃキャラ変わってる 男時代は大和撫子的キャラだったけど女になってからはだいぶ乙女脳になってると感じた

97 21/10/04(月)12:56:25 No.852727080

ゲパルトは両津が失敗する寸前で売り上げ回収したり 失敗しても店へのダメージは切り離して受けなかったりマジで扱い上手い

98 21/10/04(月)12:56:35 No.852727128

マリアは終盤女性の流行りを取り上げる時の導入役としても役立ってたな

99 21/10/04(月)12:56:39 No.852727149

ロボは?

100 21/10/04(月)12:56:41 No.852727160

最後にマリアと結婚するって勘違いされる回読んだけどこの頃の絵だとマリアがマジで美人で正直物凄くシコれる

101 21/10/04(月)12:56:44 No.852727172

>ゲパルトは大原部長的な存在かと思ってたらもっと老獪な感じだった その上で部長より結構筋を通して両津を俯瞰して評価したり相手を想って叱っているシーンも多いから 後期部長の頑固おやじ的理想像を食っちゃってるとこがある

102 21/10/04(月)12:56:45 No.852727174

>>なんだかんだゲパルトが好みそうな要素ばっかだからな… >滅茶苦茶気に入っちゃったからこそあとから両津家って分かって今更素直になれない部分あるんだろうな >ヒロインかよ 結婚破断の話でも纏が言うなら別に構わないって感じだからな…

103 21/10/04(月)12:56:48 No.852727193

檸檬の妹が最初に呼んだのってイチローだっけ檸檬だっけ

104 21/10/04(月)12:56:50 No.852727199

fu401995.jpg fu401996.jpg

105 21/10/04(月)12:56:51 No.852727205

>ただ女子寮で離ればなれだったりで仕事もあって物理的にであえる機会減ってる感じ まぁ同じ寮だと普通に夜這いじみた事してくるしなマリア…

106 21/10/04(月)12:57:03 No.852727240

ニ徹は南極にもつれてってくれるからな…

107 21/10/04(月)12:57:12 No.852727292

>ヤクザ刑事出てきたあたりはたぶん終わること決まってたから好き放題やろうぜってなったんだろうなって思う 極道嫁嫌いだったわ あいつ旦那が普通に悪人だわ完全にスパイだわでギャグとして出されても笑えん

108 21/10/04(月)12:57:16 No.852727307

弓道編は面白かったんだけど左京ってあれから出番あったの?

109 21/10/04(月)12:57:17 No.852727313

>檸檬の妹が最初に呼んだのってイチローだっけ檸檬だっけ レモン 次がイチロー

110 21/10/04(月)12:57:35 No.852727385

二徹は両さんが板前になったのもデカイよね すぐ仕入れルート化した

111 21/10/04(月)12:57:52 No.852727471

ゲパルトも勘兵衛も両さんの上をいく強キャラだよな

112 21/10/04(月)12:58:10 No.852727569

発明とかした時に両津が気絶させられて寄付しちゃった回とかだと事情を知らないとは言え オチだとどうせカネ目当てだろじゃなくて 擬宝珠家の連中はまずちゃんと褒めたり心配してるんだよなみんな

113 21/10/04(月)12:58:13 No.852727577

改めてこち亀読んでわかったのは俺も秋本先生も多分おっぱい大好きと言うことだった

114 21/10/04(月)12:58:15 No.852727585

>蜜柑のベビーカー引いてて檸檬と手をつないで纏と一緒に散歩してるの見たときはそら勘違いするのもしゃーないと思う パパ(たまごボーロの名前)は笑った

115 21/10/04(月)12:58:17 No.852727594

>二徹は2回目の登場あたりの漁船と屋形船でタヒチに行く回でもうタメ語喋る仲になってる クジラ食べるシーン好き

116 21/10/04(月)12:58:28 No.852727646

>fu401996.jpg 部長に対して「じゃないすか」って中川お前

117 21/10/04(月)12:58:32 No.852727663

ゲパルトの兄の爺さんも両津と同類だったんだろうな

118 21/10/04(月)12:59:02 No.852727800

屋形船でタヒチ行く回すき

119 21/10/04(月)12:59:11 No.852727834

擬宝珠家は出して正解だったと思う

120 21/10/04(月)12:59:18 No.852727864

ボカロ辺りはあきもつ先生の趣味入ってる気がする

121 21/10/04(月)12:59:24 No.852727895

檸檬はスーパー幼女路線だったのが後味悪いハムスターの回からまだ小さい女の子だよというエピソードが強調されて両さんの娘みたいになったな

122 21/10/04(月)12:59:37 No.852727961

早矢は部長絡みの話での部長が凄いキモいことになるのが 本人のキャラ付けとは別な意味できついことになってた

123 21/10/04(月)12:59:47 No.852728007

纏はなんだかんだ今でも両さんがその気になれば結婚すると思う

124 21/10/04(月)12:59:53 No.852728038

>ゲパルトの兄の爺さんも両津と同類だったんだろうな 戦時中に兄がとってきてくれた芋の味は忘れないってエピソード好き 絶縁してるけど

125 21/10/04(月)12:59:55 No.852728050

fu402000.png fu402001.png 似たようなオチの回

126 21/10/04(月)12:59:57 No.852728060

>ゲパルトの登場初期は両さんの評価一貫して高いんだよな… 分かってからも檸檬任せたり信頼度はカンストレベルじゃないか能力もずっと評価してるし信用はしてないけど

127 21/10/04(月)13:00:08 No.852728105

>屋形船でタヒチ行く回すき 派出所のメンバーで南国に行く話結構あるけどみんな好きだわ

128 21/10/04(月)13:00:10 No.852728118

檸檬は最初から漢字書けなくて恥ずかしがったりでかわいい要素多かったとこに両津と関わって更に感情豊かになってるのがいい 食パンとかダイエットとかクリスマスとかサンタとか滅茶苦茶表情豊かだし だから負の感情も浴びようね…

129 21/10/04(月)13:00:22 No.852728154

纏も最終的には巻き込まれポジになったな

130 21/10/04(月)13:00:23 No.852728166

擬宝珠家全体で明らかに公認の仲みたいになってるからな…

131 21/10/04(月)13:00:36 No.852728216

早矢×纏いい…

132 21/10/04(月)13:01:13 No.852728351

>屋形船でタヒチ行く回すき なんか腹減るんだよなあの話…

133 21/10/04(月)13:01:21 No.852728373

擬宝珠の家の連中が一貫して両津への人情を捨ててない辺り ある程度のなんか順守すべきキャラ設定みたいなのはこち亀の中にもあったんだろうが…

134 21/10/04(月)13:01:31 No.852728409

スレ画には両さんの取り合いでバチバチしてたマリアが纏と一切絡まなかったのがガチな感じある

135 21/10/04(月)13:01:40 No.852728445

金渡す時も金券振り込みで完全に制御してるよねゲパルト

136 21/10/04(月)13:01:43 No.852728460

切り札だったらしい下町娘の纏も強いけど夏春都が強すぎたな両津上げにも下げにも使える

137 21/10/04(月)13:01:54 No.852728501

読み直して+の親父結構好きになったわ 結構趣味人だよね

138 21/10/04(月)13:01:57 No.852728511

>>屋形船でタヒチ行く回すき >なんか腹減るんだよなあの話… クジラがうまそうだった

139 21/10/04(月)13:02:02 No.852728532

>>屋形船でタヒチ行く回すき >なんか腹減るんだよなあの話… とれたての魚で天ぷら食べたり刺身盛り合わせ食べたりおいしそう

140 21/10/04(月)13:02:03 No.852728537

マリアいいよね 思い返せば初めて性癖を壊されたキャラかもしれない

141 21/10/04(月)13:02:17 No.852728594

元々なんか幽霊とか出る漫画だったけどなんか後半の早矢回は悪霊と戦ったり何だこの漫画ってなる あと早矢回に出てくる部長がキモ過ぎる

142 21/10/04(月)13:02:39 No.852728683

>読み直して+の親父結構好きになったわ >結構趣味人だよね 両津のたくらみや趣味全開の計画にも乗ってくれるもんだなと意外だった

143 21/10/04(月)13:02:43 No.852728706

檸檬はともかく蜜柑はこのままじゃ夜婁紫喰パパの事忘れちまうぞ

144 21/10/04(月)13:02:44 No.852728709

>スレ画には両さんの取り合いでバチバチしてたマリアが纏と一切絡まなかったのがガチな感じある お互いなんか本能的な取り分というか 領分を察してた節がある

145 21/10/04(月)13:02:49 No.852728727

>>ヤクザ刑事出てきたあたりはたぶん終わること決まってたから好き放題やろうぜってなったんだろうなって思う >極道嫁嫌いだったわ >あいつ旦那が普通に悪人だわ完全にスパイだわでギャグとして出されても笑えん 両津「あそこのヤクザはちゃんとしてるから大丈夫だよ」

146 21/10/04(月)13:02:58 No.852728774

纏の兄貴も早矢に惚れてなかったっけ

147 21/10/04(月)13:03:08 No.852728814

>読み直して+の親父結構好きになったわ >結構趣味人だよね 常識外れな方だけど両さんとかにはちゃんとツッコミ役になれるの美味しい立ち位置してるな…って思った

148 21/10/04(月)13:03:12 No.852728828

結婚したら両さんが無茶苦茶できなくなるからな…

149 21/10/04(月)13:03:33 No.852728902

>纏の兄貴も早矢に惚れてなかったっけ この茄子に秘められた恋心がわからないのか!!!!

150 21/10/04(月)13:03:52 No.852728978

>ドS軍人だけど裏があるのかと思いきやストレートなドS爆乳だったバクニュー大佐 でもネズミの着ぐるみで出てきた時一瞬顔に汗かいてるのに気づいてかわいいってなった それはそれとしてしばかれたい

151 21/10/04(月)13:03:55 No.852728987

+がいい感じのキャラすぎる

152 21/10/04(月)13:03:55 No.852728989

スパークは+よりも話回しやすい

153 21/10/04(月)13:03:56 No.852728990

後半は残念が一気に復活してサブレギュラーまでになってたけど扱いやすかったのかなこいつ

154 21/10/04(月)13:04:01 No.852729016

纏の登場初期は両津より下町に詳しいキャラとかいらねえよとか不評だったけど いつのまにかいいポジションに落ち着いてた

155 21/10/04(月)13:04:02 No.852729020

マリアと麗子どっちと結婚させても角が立つからなぁ

156 21/10/04(月)13:04:30 No.852729124

寿司屋との相性が良かった

157 21/10/04(月)13:04:33 No.852729130

憂鬱はどんどん変な奴になっていった

158 21/10/04(月)13:04:41 No.852729162

>纏の兄貴も早矢に惚れてなかったっけ 目があった!惚れられてる!とかそんな奴だぞあいつ コンビニのレジの人が親切だった!惚れられてる!とか言い出すし

159 21/10/04(月)13:04:43 No.852729168

女性だとバクニュー大佐とかも扱いにくかったのかなって出番量

160 21/10/04(月)13:04:44 No.852729170

>>あいつ旦那が普通に悪人だわ完全にスパイだわでギャグとして出されても笑えん >両津「あそこのヤクザはちゃんとしてるから大丈夫だよ」 楽さんと似たような台詞だが奇しくもニセコイ末期と時期が同じなのである

161 21/10/04(月)13:04:52 No.852729203

>だから負の感情も浴びようね… 世の中の悪意をむりやり突きつけるんじゃない…

162 21/10/04(月)13:04:59 No.852729232

早矢やっぱこいつおかしいよ!変っていうか特異点じみてるよ! なんだか調味料ぶち込みまくってよく出してるのになぜか薄味になった変なラーメンみたいだよ!

163 21/10/04(月)13:05:07 No.852729254

>纏の登場初期は両津より下町に詳しいキャラとかいらねえよとか不評だったけど >いつのまにかいいポジションに落ち着いてた どんどん両さん優位な部分が増えていったからな…

164 21/10/04(月)13:05:11 No.852729268

俺は纏と結婚してほしかったよ…

165 21/10/04(月)13:05:22 No.852729309

スパークは仕事人間ではあるけど知的好奇心優先でその結果を仕事にするタイプだからな

166 21/10/04(月)13:05:24 No.852729320

子供のためか何かに発明した特許も自由にお取り下さいにされてなかったっけ

167 21/10/04(月)13:05:30 No.852729335

>金渡す時も金券振り込みで完全に制御してるよねゲパルト でも即換金しに行ってる…

168 21/10/04(月)13:05:36 No.852729354

早矢もおっぱい大きいから好き

169 21/10/04(月)13:05:50 No.852729402

>>纏の登場初期は両津より下町に詳しいキャラとかいらねえよとか不評だったけど >>いつのまにかいいポジションに落ち着いてた >どんどん両さん優位な部分が増えていったからな… 機械音痴だし なにより両さんが凄いと普通にわかんない部分でも大体は褒めるんだよね 凄いなとか頑張ったなって

170 21/10/04(月)13:06:00 No.852729444

婦警派出所辺りでも大体纏が味方になってくれはしてたのなんか好き

171 21/10/04(月)13:06:06 No.852729467

早矢はクソ回多い 秋葉原除霊とか意味不明

172 21/10/04(月)13:06:15 No.852729505

>金渡す時も金券振り込みで完全に制御してるよねゲパルト くれるときはくれるし…ちょっとでも怪しい気配出したら寿司券になるけど…

173 21/10/04(月)13:06:40 No.852729591

電極スパークは家族サービスしてる途中で会社に連絡取るために 遊園地の遊具でモールス信号送る話好き

174 21/10/04(月)13:06:42 No.852729600

そもそも御所河原とか反社と元々付き合い思いっきりあるし両津家の親戚も昔気質というか彫り物入れてる職人とか普通にいるみたいだしな…

175 21/10/04(月)13:06:50 No.852729620

女になってから個性がなくなったって言われがちだったマリアだけど改めて読むと女になってからの方が話回すのに使いやすそうだなって 女子力高いから導入に便利だ

176 21/10/04(月)13:06:51 No.852729623

ゲパルトは両津家の血が入ってるからな…

177 21/10/04(月)13:06:53 No.852729635

>纏の登場初期は両津より下町に詳しいキャラとかいらねえよとか不評だったけど >いつのまにかいいポジションに落ち着いてた なんだかんだ機械に弱い部分とか増えて 両津にもツッコミ入れつつ巻き込まれるキャラに育ったからな

178 21/10/04(月)13:06:58 No.852729651

纏は下町は下町でも長屋暮らしでも何でもないからそこらへんで違いは出てたように思う 両津がするような荒っぽい遊びは知らんかったし

179 21/10/04(月)13:07:01 No.852729659

>秋葉原除霊とか意味不明 霊能キャラはともかくあの回は本当に唐突に悪霊だ!って出るからな…

180 21/10/04(月)13:07:02 No.852729665

纏登場以降出番減ったマリアも登山回とかいい話あるな

181 21/10/04(月)13:07:04 No.852729671

>なにより両さんが凄いと普通にわかんない部分でも大体は褒めるんだよね >凄いなとか頑張ったなって 割と慰めてくれるシーン多いなって読んでてなった 慰めるの面倒なんだよな鳥栖らまで言ってた

182 21/10/04(月)13:07:12 No.852729694

歳をとると両津と纏が出勤するだけの回でグッとくる

183 21/10/04(月)13:07:26 No.852729752

纏はキャラとして性格がいいからな

184 21/10/04(月)13:07:30 No.852729763

擬宝珠家は女性票が強かったんだっけヒのおすすめ回とか探すとそんな感じする

185 21/10/04(月)13:07:30 No.852729765

>両津「あそこのヤクザはちゃんとしてるから大丈夫だよ」 意味不明な擁護だったが 両さんよりは世間様に迷惑かけてないな!

186 21/10/04(月)13:07:34 No.852729778

纏もあんな酷い破談したあとも手編みのプレゼントよこすくらいには惚れた弱みガンガン出してくるからな…

187 21/10/04(月)13:08:22 No.852729955

>歳をとると両津と纏が出勤するだけの回でグッとくる あの朝の空いてる電車とかの雰囲気いいよな

188 21/10/04(月)13:08:25 No.852729968

>機械音痴だし >なにより両さんが凄いと普通にわかんない部分でも大体は褒めるんだよね >凄いなとか頑張ったなって 破茶滅茶に迷惑かけられても心配や同情してくれる貴重なキャラだった

189 21/10/04(月)13:08:26 No.852729974

元のキャラとしての個性死んだのはわかるけど 女になってからも好きだなマリア おっぱいでかいし

190 21/10/04(月)13:08:28 No.852729980

できちゃった婚回で麗子がちょっともにょもにょするの可愛い 誤解だってわかった時ほっとしてるの可愛い

191 21/10/04(月)13:08:42 No.852730033

>婦警派出所辺りでも大体纏が味方になってくれはしてたのなんか好き あいつズケズケ言うけど流されはしないからな マリアは大体両津側だけど婦警の頼みを断れないと言うかどちらの頼みでも悪いことでもあまり断れない 麗子は大体婦警側だが傍観者な事も多い 早矢はわからん

192 21/10/04(月)13:09:23 No.852730181

>纏もあんな酷い破談したあとも手編みのプレゼントよこすくらいには惚れた弱みガンガン出してくるからな… 破談回の直後に普通に派出所で駄弁ってるのメロメロすぎると思う

193 21/10/04(月)13:09:35 No.852730219

派出所が女性だらけになる回でのなんだかんだ両津が受け入れられてる感じ良いよね

194 21/10/04(月)13:09:36 No.852730223

麗子は基本的に被害被る側だから両津を庇わないのはしゃーない

195 21/10/04(月)13:09:37 No.852730232

マリアと麗子が仲良さそうな絵が多いの好き

196 21/10/04(月)13:09:53 No.852730276

早矢はなんというか 婦警のアレな争い絡みだとスッと存在を消す感じ 存在感が消える

197 21/10/04(月)13:10:11 No.852730343

最終回一個前のゲパルトの話好きだなぁ 何がいいって過去に時計の職人学校行ってた設定が活かされてるのが良い

198 21/10/04(月)13:10:14 No.852730351

麗子は怒ると可愛いんだよな…

199 21/10/04(月)13:10:16 No.852730359

>マリアと麗子が仲良さそうな絵が多いの好き 扉絵でイチャつきすぎる

200 21/10/04(月)13:10:18 No.852730370

麗子はヒロインズの中では何だかんだ一番体張る上にリアクションがしっかり女性っぽいのがいい

201 21/10/04(月)13:10:43 No.852730466

麗子が怒ると可愛いのは初期からずっと一貫してる

202 21/10/04(月)13:10:54 No.852730499

ピアノ調律回とか麗子は弱り切った時もかわいい

203 21/10/04(月)13:11:23 No.852730607

80-90年代前半の無ければ作る!なオタクパワーすげぇなって

204 21/10/04(月)13:11:47 No.852730685

卵焼きの回が好き

205 21/10/04(月)13:11:48 No.852730688

麗子は下水で痴漢追い詰める回がかっこいいしかわいいしで好きだ

206 21/10/04(月)13:12:28 No.852730844

麗子はかなりめちゃくちゃやられてるのにもう!両ちゃんったら!くらいで済ませてくれることが多いのがいい女過ぎる…

207 21/10/04(月)13:12:37 No.852730887

麗子が特殊メイクでマツコ・デラックスみたいになる回で 両津が中身麗子だと知らずにガチで惚れてたよな

208 21/10/04(月)13:12:46 No.852730917

早矢はもう最終的にはヒロインとしてのブレじゃなくて どういう立ち回りのキャラなのかが便利に使われ過ぎて逆にブレてたよ

209 21/10/04(月)13:13:15 No.852731038

麗子は両ちゃんに寛容すぎる…

210 21/10/04(月)13:13:44 No.852731155

両さんハチャメチャだけど男からも女からもモテるキャラの説得力がすごいよね

211 21/10/04(月)13:13:56 No.852731204

早矢は占いで両纏にルート匂わせてたのが

↑Top