ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/04(月)07:23:44 No.852672065
食べちゃダメだよ
1 21/10/04(月)07:25:26 No.852672184
これ一番ヤベーやつでは…
2 21/10/04(月)07:27:59 No.852672359
キノコワルド…
3 21/10/04(月)07:28:42 No.852672417
近所の病院に大量に生えてたわ
4 21/10/04(月)07:32:22 No.852672722
宗教だよ
5 21/10/04(月)07:32:45 No.852672755
庭に勝手に生えてきたキノコ食う人いんの? 配管工の人なの?
6 21/10/04(月)07:34:39 No.852672894
オオイチョウタケってやつに似てるが毒キノコの可能性あるしまず食わん
7 21/10/04(月)07:35:14 No.852672944
実は美味しいから毒があるので食べるなと言ってるパターンかもしれん
8 21/10/04(月)07:37:53 No.852673174
大量発生するならイグチでも生えてくれればいいのに
9 21/10/04(月)07:39:06 No.852673269
朝方近所の畑にめっちゃキノコ生えてたけど昼見たら消えてた
10 21/10/04(月)07:39:36 No.852673311
>実は美味しいから毒があるので食べるなと言ってるパターンかもしれん こういう年寄りマジでいるから勘弁してほしい
11 21/10/04(月)07:40:42 No.852673405
これ食べちゃうやつは古代に率先して毒キノコとか河豚とか食べて命がけで識別してたやつの偶然子を残せた層の末裔かなんかじゃねえかな…
12 21/10/04(月)07:40:54 No.852673425
物騒な色じゃないから食用ヨシ!とかわりといるみたいだな…
13 21/10/04(月)07:42:10 No.852673530
駄犬が食べちゃったりとかあるのかな
14 21/10/04(月)07:42:11 No.852673532
白は毒キノコ界ではメジャーでは…
15 21/10/04(月)07:43:17 No.852673627
図鑑で確認したら毒ないやつに見えるから食べるわ
16 21/10/04(月)07:43:51 No.852673690
テングタケくらいわかりやすい見た目なら食わなそう
17 21/10/04(月)07:43:54 No.852673699
まずそこら辺に生えてるもん食うやつがいるのが怖い
18 21/10/04(月)07:44:09 No.852673726
そこまで飢えてないから食べん…
19 21/10/04(月)07:44:33 No.852673764
普通の人間はそんな外に生えてるもんほいほい取らねえんだ
20 21/10/04(月)07:44:43 No.852673783
白は基本駄目っつーか素人が判断自体が駄目
21 21/10/04(月)07:44:48 No.852673794
行こう ここもじきに腐海に沈む
22 21/10/04(月)07:45:26 No.852673856
きのこが生えてくる季節がやってきました
23 21/10/04(月)07:47:16 No.852674029
きのこ転がしたら軌跡のとおりにきのこがブワッと生えたりするのは珍しくない
24 21/10/04(月)07:47:17 No.852674032
>白は基本駄目っつーか素人が判断自体が駄目 せめて図鑑でちゃんと確認してから食べるべきだよね
25 21/10/04(月)07:47:56 No.852674099
>>実は美味しいから毒があるので食べるなと言ってるパターンかもしれん >こういう年寄りマジでいるから勘弁してほしい 附子の狂言は有名だからな…
26 21/10/04(月)07:49:01 No.852674211
スーパーでも白いキノコ売ってるから大丈夫だろう
27 21/10/04(月)07:49:27 No.852674255
こういうのって触っただけでちょっとアウツなのとかあるの?
28 21/10/04(月)07:50:25 No.852674374
>こういうのって触っただけでちょっとアウツなのとかあるの? カエンタケ 実際には絞り汁ぐらいじゃないとダメらしいが誰も試せない
29 21/10/04(月)07:50:28 No.852674381
丁度デイリーポータルの人がベニテングダケをあえて毒抜きせず食べて食中毒になってみた動画をアップしたばかりでタイムリーだな
30 21/10/04(月)07:50:38 No.852674400
ギギギ…これはただのエノキタケじゃ…
31 21/10/04(月)07:50:40 No.852674401
>>白は基本駄目っつーか素人が判断自体が駄目 >せめて図鑑でちゃんと確認してから食べるべきだよね 食うな
32 21/10/04(月)07:51:15 No.852674471
ヒにいるキノコ好きのヤムチャに問い合わせれば良い
33 21/10/04(月)07:51:25 No.852674486
毒キノコ検知マシーンが欲しい
34 21/10/04(月)07:52:01 No.852674552
内蔵溶けるとか神経毒とか…
35 21/10/04(月)07:52:23 No.852674597
>毒キノコ検知マシーンが欲しい 図鑑でちゃんと確認
36 21/10/04(月)07:52:26 No.852674602
>カエンタケ >実際には絞り汁ぐらいじゃないとダメらしいが誰も試せない カエンタケで爛れる期間はかなり短くてタイミングよく新鮮なのに触らないとうまくいかないという動画が結構あるよ
37 21/10/04(月)07:52:36 No.852674623
わかんねえもん食うな
38 21/10/04(月)07:52:42 No.852674638
うちの庭に生えたキノコが毒キノコなわけがない
39 21/10/04(月)07:53:03 No.852674677
笠がデカいやつは毒だから小さいやつを選んで食えばいいと聞いたことがある
40 21/10/04(月)07:53:08 No.852674684
キノコは店で売ってるのしか食えないと思った方がいいと思う
41 21/10/04(月)07:53:20 No.852674711
縦に裂けるやつは…
42 21/10/04(月)07:53:24 No.852674719
こんなキノコもあるんだ… fu401601.jpg
43 21/10/04(月)07:54:00 No.852674785
>縦に裂けるやつは… 有毒か無毒のどちらかだ!
44 21/10/04(月)07:54:04 No.852674791
>こんなキノコもあるんだ… >fu401601.jpg うーんこれはゾンビ…
45 21/10/04(月)07:54:34 No.852674837
ドクツルタケっぽいな 完全に死ぬやつ
46 21/10/04(月)07:54:35 No.852674841
>毒キノコ検知マシーンが欲しい 作れるぜ全てのキノコに毒判定出すけど
47 21/10/04(月)07:54:36 No.852674844
>>毒キノコ検知マシーンが欲しい >図鑑でちゃんと確認 見た目判断は危険なのでこう成分とかで判断する感じで…
48 21/10/04(月)07:54:59 No.852674889
道の駅で売ってたのが毒キノコでしたってニュースはたまに見るな
49 21/10/04(月)07:55:07 No.852674903
道端に生えたキノコなんか空気になる人いるんだろうか? 触るなら子供ならやりそうだけど
50 21/10/04(月)07:55:24 No.852674939
どんな原理かしらないけど普段は大丈夫な種類でも急に毒性持つこともあるらしいからなぁ
51 21/10/04(月)07:56:00 No.852674999
はーホクトのぶなぴーうめぇー
52 21/10/04(月)07:56:14 No.852675036
図鑑を持ってても外見が生えてる場所で個体差出たりするので 似てる毒持ちある系はその土地での経験積んだ人に教わらないと
53 21/10/04(月)07:57:00 [まつたけ] No.852675120
>笠がデカいやつは毒だから小さいやつを選んで食えばいいと聞いたことがある お…おう…
54 21/10/04(月)07:57:09 No.852675131
きのこ採りに行くけど自分が確実に分かるやつしかとらない 軽い気持ちでとると命まで取られるぞ 死ななくてもまぁひどい目に合うし
55 21/10/04(月)07:57:20 No.852675156
ドクササコとか死なないけど症状が凶悪すぎるからな
56 21/10/04(月)07:57:32 No.852675182
fu401606.jpg 試しにキノコ貼ってみるから食えるかどうか判断してみてよ
57 21/10/04(月)07:57:44 No.852675203
キノコは専門家でも同定難しいから図鑑とか何の保証にもならん 大人しく栽培品種食え
58 21/10/04(月)07:57:47 No.852675210
スーパー…ホクト…いつもありがとう…
59 21/10/04(月)07:58:23 No.852675275
>fu401606.jpg >試しにキノコ貼ってみるから食えるかどうか判断してみてよ マッシュルームだな! 生で食える!!
60 21/10/04(月)07:58:26 No.852675288
しいたけがある日突然毒持つ事もあるんだろうか
61 21/10/04(月)07:58:29 No.852675299
>fu401606.jpg >試しにキノコ貼ってみるから食えるかどうか判断してみてよ マッシュルームっぽいから多分セーフ
62 21/10/04(月)07:58:35 No.852675313
>fu401606.jpg >試しにキノコ貼ってみるから食えるかどうか判断してみてよ お、マッシュルームじゃん!
63 21/10/04(月)07:59:04 No.852675362
>fu401606.jpg >試しにキノコ貼ってみるから食えるかどうか判断してみてよ 有毒もしくは無毒! 食わない方がいいな!
64 21/10/04(月)07:59:04 No.852675363
>ドクササコとか死なないけど症状が凶悪すぎるからな なんか少年漫画だったら耐えきったら強くなれそうだよね
65 21/10/04(月)07:59:27 No.852675411
マッシュルームじゃねえよ! まあ有名な食えるやつだけど!
66 21/10/04(月)07:59:51 No.852675463
仮に食える品種でもキノコは虫だらけだからなあ… 具体的に言うとショウジョウバエのウジとか
67 21/10/04(月)07:59:56 No.852675473
>fu401606.jpg 清浄の白…無害に違いない
68 21/10/04(月)08:00:21 No.852675532
>こんなキノコもあるんだ… >fu401601.jpg 近づいたらエンカウントして戦闘になる
69 21/10/04(月)08:00:32 No.852675554
花とかはきっちりこの品種の花ですって出るグーグルレンズが キノコはどれ撮っても「キノコ」としか出なくて察した
70 21/10/04(月)08:00:46 No.852675579
>しいたけがある日突然毒持つ事もあるんだろうか あいつそもそも毒持ちだよ、加熱すれば大丈夫だが
71 21/10/04(月)08:01:18 No.852675642
しいたけも当たると大変だからな…
72 21/10/04(月)08:01:23 No.852675652
[シャグマアミガサタケ]<おいしいよ!
73 21/10/04(月)08:01:42 No.852675701
天使です よろしくお願いします fu401610.jpg
74 21/10/04(月)08:02:09 No.852675764
キノコは部の悪いギャンブル
75 21/10/04(月)08:02:18 No.852675785
生しいたけって駄目なのか…
76 21/10/04(月)08:02:26 No.852675797
>天使です >よろしくお願いします >fu401610.jpg カサが小さい 白い いける!
77 21/10/04(月)08:02:33 No.852675811
>>ドクササコとか死なないけど症状が凶悪すぎるからな >なんか少年漫画だったら耐えきったら強くなれそうだよね 耐えきったら内臓にダメージが残って弱くなれる!
78 21/10/04(月)08:02:37 No.852675818
しいたけもえのきも食用だけど毒キノコだからな…
79 21/10/04(月)08:02:42 No.852675830
でも硬かったり草っぽかったりする植物の中で気軽にほぐれて口に入れられるキノコさんサイドも悪いところがあ
80 21/10/04(月)08:03:09 No.852675909
同じキノコでも育った環境や傘の開き具合とかでずいぶん違う物に見えたりするからなあ
81 21/10/04(月)08:03:16 No.852675931
シイタケに限らずキノコは全部生は駄目だ
82 21/10/04(月)08:03:24 No.852675961
群れを成してるキノコは動物が食べてない証だから毒があるって聞いたことあるな
83 21/10/04(月)08:03:35 No.852675987
長い間食用だと思われてたのに実は毒キノコでした!っていうスギタケとかもあるので無理に食ってはいけない
84 21/10/04(月)08:03:39 No.852675994
>[シャグマアミガサタケ]<おいしいよ! ヒドラジンはやめろ
85 21/10/04(月)08:04:02 No.852676043
食品安全委員会のHP見てきたけど 日本のきのこは大体4000~5000種で食用可が100種 毒キノコが200種で残りは毒性の有無も不明だって… 野生のきのこ食べるのは分が悪すぎるな
86 21/10/04(月)08:04:03 [マッシュルーム] No.852676046
>シイタケに限らずキノコは全部生は駄目だ フフフ…そう!私を除いてね!!!
87 21/10/04(月)08:04:29 No.852676109
生焼けのキノコはよくないのか
88 21/10/04(月)08:04:40 No.852676126
>シイタケに限らずキノコは全部生は駄目だ マッシュルームは大丈夫なんだ まあ堆肥で育つから別名糞松茸っていうんだけど
89 21/10/04(月)08:04:49 No.852676137
分の悪い賭けは嫌いじゃない
90 21/10/04(月)08:05:03 No.852676163
>群れを成してるキノコは動物が食べてない証だから毒があるって聞いたことあるな 動物が食べてるからって毒が無いとも限らない!
91 21/10/04(月)08:05:34 No.852676225
極限のサバイバル状態ってわけでもないのにどうして口に入れるの!?
92 21/10/04(月)08:05:41 No.852676242
一本で生えてないからイッポンシメジではないだろう(もぐもぐ)
93 21/10/04(月)08:05:52 No.852676261
エリンギなら生で食べたことある
94 21/10/04(月)08:06:02 No.852676271
美味しくてなんたら酸やらビタミンやら食物繊維があるのはいいけど サバイバル状態でも食べるようなもんじゃないよなキノコって
95 21/10/04(月)08:06:04 No.852676280
>極限のサバイバル状態ってわけでもないのにどうして口に入れるの!? おいしい!
96 21/10/04(月)08:06:07 No.852676285
ホラー映画の冒頭
97 21/10/04(月)08:06:13 No.852676293
>>シイタケに限らずキノコは全部生は駄目だ >フフフ…そう!私を除いてね!!! お前はウンコに生えるから野生のはちょっと…
98 21/10/04(月)08:06:13 No.852676294
毒キノコって内蔵とか神経とかに致命的な後遺症残すの多いから助かるよりそのまま死んどいたほうがマシってなる
99 21/10/04(月)08:06:16 No.852676299
火を通せば大丈夫だろ(大丈夫じゃない)
100 21/10/04(月)08:06:36 No.852676339
やはり菌はこわい 共生もしているが
101 21/10/04(月)08:06:38 No.852676345
>エリンギなら生で食べたことある ホクトだから許すが…
102 21/10/04(月)08:07:06 No.852676405
ちなみに毒性があるかどうかってどうやって確認するの 新種のきのことかいくらでも増えそうだが
103 21/10/04(月)08:07:11 No.852676415
Kで見たけど軽い毒がある程度で美味いやつもあるからそれぐらいのを見極めたいよね
104 21/10/04(月)08:07:12 No.852676417
>極限のサバイバル状態ってわけでもないのにどうして口に入れるの!? 極限のサバイバル状態でもキノコ食うのは自殺行為だよ!
105 21/10/04(月)08:07:14 No.852676423
この先生きのこるには
106 21/10/04(月)08:07:21 No.852676441
マッシュルームってマッシュの部屋って感じ かわいい
107 21/10/04(月)08:07:21 No.852676443
ひょっとして菌が胞子飛ばすために延ばした器官を食べるのって間違ってるのでは
108 21/10/04(月)08:07:35 No.852676468
テングタケ系は亜種多すぎ毒性多すぎで笑う
109 21/10/04(月)08:07:48 No.852676501
バカが勝手死んでくれると思って様子見てたけど こういう時だけは警戒して食べないからやきもきしてたの思い出す
110 21/10/04(月)08:07:51 No.852676510
>ちなみに毒性があるかどうかってどうやって確認するの >新種のきのことかいくらでも増えそうだが 食べて当たったら有毒 当たらなかったら無毒
111 21/10/04(月)08:08:00 No.852676529
うまあじ成分そのものが毒ってやつもいるからタチが悪い
112 21/10/04(月)08:08:07 No.852676545
カロリーないからな 美味いか毒があるかの奴らだから賭けって言うかハイリスクローリターン…
113 21/10/04(月)08:08:16 No.852676571
>ちなみに毒性があるかどうかってどうやって確認するの 食ってみて大丈夫だったらいける!
114 21/10/04(月)08:08:33 No.852676608
googleレンズ使えばいいな あれも結構精度怪しいけど
115 21/10/04(月)08:08:33 No.852676609
サバイバル環境でも素人はリスクと得られる栄養のリターンが見合ってないから食わない方がいいらしいな
116 21/10/04(月)08:08:34 No.852676612
虫が食べてたら大丈夫なキノコだってばっちゃが…
117 21/10/04(月)08:08:35 No.852676613
イボテン酸は味わってみたいと思う ちょっとは平気なら味の素みたいに粉にして使えるんじゃないかね
118 21/10/04(月)08:08:57 No.852676655
食べられる種であっても環境によっては毒蓄積してたりするからな…
119 21/10/04(月)08:09:16 No.852676697
というか生食はえのきとかでも駄目なんじゃないっけ
120 21/10/04(月)08:09:31 No.852676737
>イボテン酸は味わってみたいと思う >ちょっとは平気なら味の素みたいに粉にして使えるんじゃないかね 死なないけど肝臓にダメージ残るから止めた方がいいっぽいぞ
121 21/10/04(月)08:09:35 No.852676745
>毒キノコって内蔵とか神経とかに致命的な後遺症残すの多いから助かるよりそのまま死んどいたほうがマシってなる ミル貝とかで説明見るだけでも北斗の拳みたいな死に方しそうって思ってしまう
122 21/10/04(月)08:09:38 No.852676758
じゃなんスか? 庭にキノコ生えてるのに知らんぷりしろってんスか!?
123 21/10/04(月)08:09:49 No.852676781
>生しいたけって駄目なのか… シイタケは有名な方だけどそもそもキノコは大概生はダメ
124 21/10/04(月)08:09:53 No.852676793
虫とか動物とか加熱してないでキノコ食うけど あいつら大丈夫なのか
125 21/10/04(月)08:09:58 No.852676800
>ひょっとして菌が胞子飛ばすために延ばした器官を食べるのって間違ってるのでは それはそう
126 21/10/04(月)08:10:16 No.852676840
>ちなみに毒性があるかどうかってどうやって確認するの >新種のきのことかいくらでも増えそうだが
127 21/10/04(月)08:10:22 No.852676851
>庭にキノコ生えてるのに知らんぷりしろってんスか!? しろ
128 21/10/04(月)08:10:30 No.852676870
放射性物質を溜め込むからチェルノブイリ周辺では森のキノコは絶対に食っちゃダメだと言われていた 福島でも規制かかってた筈
129 21/10/04(月)08:10:45 No.852676906
庭にハツタケが毎年生えてくるのでお吸い物にしてる 分かりやすくて似た毒キノコもなくて…これは…ありがたい…
130 21/10/04(月)08:10:47 No.852676910
傘の裏がスポンジ状になってるやつは食えるってネットでみた
131 21/10/04(月)08:10:54 No.852676927
昆虫や動物と人間じゃクリティカルなものがそれぞれ違うからね 虫は平気だけど人間は駄目だったりもするしその逆もある
132 21/10/04(月)08:10:57 No.852676933
胞子で増える毒性のある生物って冷静に考えたら怖すぎない?
133 21/10/04(月)08:11:07 No.852676954
>庭にハツタケが毎年生えてくるのでお吸い物にしてる >分かりやすくて似た毒キノコもなくて…これは…ありがたい… ところが三日後恐るべき事態に
134 21/10/04(月)08:11:14 No.852676969
>サバイバル環境でも素人はリスクと得られる栄養のリターンが見合ってないから食わない方がいいらしいな 玄人でも食わない方がいいよ!
135 21/10/04(月)08:11:19 No.852676980
ハツタケ美味しいよね うちの庭にも生える
136 21/10/04(月)08:11:23 No.852676989
>放射性物質を溜め込むからチェルノブイリ周辺では森のキノコは絶対に食っちゃダメだと言われていた 軽いから重量比で言うと含まれる量が多くなりやすいって理由もある
137 21/10/04(月)08:11:46 No.852677037
キノコ「見た目とかわかりやすくダメよしてるのになんでまだ食べるの…」
138 21/10/04(月)08:11:49 No.852677046
食用とされてても加熱が不十分だと食中毒起こす事も多い
139 21/10/04(月)08:12:13 No.852677097
キノコ博士でもキノコにあたった事がない奴がまずいない程度には危険
140 21/10/04(月)08:12:16 No.852677102
なんかうちの芝生に突然キノコ生えてくるんだけど大丈夫なの?
141 21/10/04(月)08:12:27 No.852677125
fu401617.jpg これが食えるって言うんだからもうわけわかんないっすよ 実は全部食えるんじゃねえの
142 21/10/04(月)08:12:45 No.852677171
>キノコ「見た目とかわかりやすくダメよしてるのになんでまだ食べるの…」 おいしい!
143 21/10/04(月)08:13:13 No.852677238
ブレーキは心に、まいたけは健康に
144 21/10/04(月)08:13:24 No.852677259
こんにゃく芋が食えたんだからなんでもやろうと思えば食えると思われる
145 21/10/04(月)08:13:25 No.852677263
>傘の裏がスポンジ状 イグチの事だと思うが似たような毒キノコは沢山あるからこういう特徴は食えるとか広めるのも迂闊だよ やめとけ
146 21/10/04(月)08:13:28 No.852677271
ご覧ください 傍にいるだけで風に乗って人を殺すキノコ
147 21/10/04(月)08:13:56 No.852677340
>キノコ「見た目とかわかりやすくダメよしてるのになんでまだ食べるの…」 食える奴に偽装してたり逆にハッタリだったりするじゃねーか!
148 21/10/04(月)08:14:15 No.852677371
知らない野草は食わないのにきのこは素人判断で食っちゃう人がいるの何なんだろうね そんなリスク負うほど美味いものでも高いものでもないだろうに 松茸生えてきたならともかく
149 21/10/04(月)08:14:17 No.852677378
>fu401617.jpg >これが食えるって言うんだからもうわけわかんないっすよ >実は全部食えるんじゃねえの タマゴタケって名前からおいしいよね
150 21/10/04(月)08:14:32 [ドクヤマドリ] No.852677416
>傘の裏がスポンジ状になってるやつは食えるってネットでみた やあ
151 21/10/04(月)08:14:36 No.852677426
食べない これだけは譲れない
152 21/10/04(月)08:14:55 No.852677470
食える(ただしアルコールと混ざると…)とかいうトラップ能力を有する奴もいる
153 21/10/04(月)08:15:05 No.852677488
毒キノコの名前にテングってよく入ってるのは天狗に失礼じゃない?と普段から思ってる
154 21/10/04(月)08:15:14 No.852677506
本当はめちゃくちゃ美味しくて希少なキノコを取られたくなくて毒キノコですって言ってるやつ一個くらいありそう
155 21/10/04(月)08:15:30 No.852677537
>松茸生えてきたならともかく 松茸もうまあじが強いわけじゃないからなあ…
156 21/10/04(月)08:15:47 No.852677570
>こんにゃく芋が食えたんだからなんでもやろうと思えば食えると思われる 水と熱で毒成分無毒化できたり流出させて消せる系のは実際いけなくはない でもそこまでやって食うのが定着してる種は滅多にない
157 21/10/04(月)08:15:53 No.852677584
これは食べるの無理そう fu401621.jpg
158 21/10/04(月)08:15:56 No.852677590
天狗は名誉棄損とか言って来ないので大丈夫
159 21/10/04(月)08:16:02 No.852677603
大抵の野生食用キノコはめっちゃ似てる毒キノコがあるから調べても食べたくない
160 21/10/04(月)08:16:05 No.852677609
>本当はめちゃくちゃ美味しくて希少なキノコを取られたくなくて毒キノコですって言ってるやつ一個くらいありそう ならトリュフも毒キノコだろ 匂いすごいし 犬がめっちゃ食うらしいけど
161 21/10/04(月)08:16:32 No.852677667
>本当はめちゃくちゃ美味しくて希少なキノコを取られたくなくて毒キノコですって言ってるやつ一個くらいありそう こういう意地汚い奴が毒キノコ食って死ぬんだろうな…
162 21/10/04(月)08:16:42 No.852677682
寧ろ葛とかこんにゃくとかどんだけ手間かけんの日本人は…
163 21/10/04(月)08:16:49 No.852677700
カナダの民はよくキノコ狩をしてると聞かされたことがあるがあれは目当てのキノコのみ獲る感じなんだろうか
164 21/10/04(月)08:17:07 No.852677739
>松茸もうまあじが強いわけじゃないからなあ… 食べるなら椎茸だよね
165 21/10/04(月)08:17:07 No.852677740
栄養価少ないのにめっちゃ危ないからきのこはとるな!
166 21/10/04(月)08:17:25 No.852677776
日本には雨後の筍という言葉があるが ロシヤには雨後のキノコという同じ意味の言葉がある
167 21/10/04(月)08:17:32 No.852677795
>栄養価少ないのにめっちゃ危ないからきのこはとるな! でも美味しいし…
168 21/10/04(月)08:17:41 No.852677812
俺は舞茸の天ぷらがあればそれでいいよ…
169 21/10/04(月)08:18:22 No.852677895
スーパーで椎茸とかエリンギ買って食えば良いだろうに… 安くて美味くて無毒なんだから…
170 21/10/04(月)08:18:40 No.852677938
食の開拓への欲求は誰にも止められないんだ
171 21/10/04(月)08:18:45 No.852677942
マイタケは美味い しめじもうまい 椎茸もうまい なめこもうまい えのきは食感がいいね
172 21/10/04(月)08:19:11 No.852677990
野生とか天然に価値を感じるんだろう きもちはわからんでもないが怖いわ
173 21/10/04(月)08:19:27 No.852678032
https://www.amazon.co.jp/dp/B0031Y3V58/ こういうのは暇つぶしに良いよ食えるし
174 21/10/04(月)08:19:36 No.852678059
食用キノコの養殖開発で一攫千金目指そう
175 21/10/04(月)08:20:12 No.852678144
そう言えばディスカバリーチャンネルの全裸サバイバルハゲもキノコは口に入れないね
176 21/10/04(月)08:20:18 No.852678159
庭に生えたら毟って燃えるゴミでいいのか?
177 21/10/04(月)08:21:00 No.852678238
>食用キノコの養殖開発で一攫千金目指そう ホクトや雪国を筆頭に色々あるよ!
178 21/10/04(月)08:21:09 No.852678265
こんにゃくって作るの大変なのにカロリー無いってエネルギー的に無駄過ぎない…?
179 21/10/04(月)08:21:10 No.852678266
養殖のキノコは野生より断然うまい
180 21/10/04(月)08:21:24 No.852678294
>そう言えばディスカバリーチャンネルの全裸サバイバルハゲもキノコは口に入れないね 毒のリスク高い上に栄養ろくにないと真面目に考えてサバイバルで選択肢に入らない…
181 21/10/04(月)08:21:29 No.852678307
野食のブログの人がキノコの記事の時はあからさまにアクセス落ちる…みたいな事書いてたけどキノコと植物は基本ヤベー毒持ちだからコネも知識もない素人が試そうとは普通なら絶対思わんよね
182 21/10/04(月)08:21:50 No.852678354
このスレあやふやな伝聞が多すぎる…
183 21/10/04(月)08:21:50 No.852678355
>庭に生えたら毟って燃えるゴミでいいのか? 食べそうな小動物がいなければ放置でも大丈夫 すぐ萎れてきれいに無くなる
184 21/10/04(月)08:21:56 No.852678370
>そう言えばディスカバリーチャンネルの全裸サバイバルハゲもキノコは口に入れないね 環境次第で見た目もちょっとずつ曖昧になるような連中だもん… 養殖物以外は信じるな
185 21/10/04(月)08:21:57 No.852678371
>こんにゃくって作るの大変なのにカロリー無いってエネルギー的に無駄過ぎない…? 味はすべてに優先するのだ
186 21/10/04(月)08:22:02 No.852678382
なんかキノコ養殖で破滅したゲーム会社なかったっけ
187 21/10/04(月)08:22:22 No.852678414
>食用キノコの養殖開発で一攫千金目指そう 維持するのめっちゃ大変そうだよ 目的のキノコに適した環境ってつまり他の菌にも好環境だし
188 21/10/04(月)08:22:35 No.852678439
よく天然の成分だから安全って話を聞くが毒キノコを見てるとどうも信じられない
189 21/10/04(月)08:23:00 No.852678516
バカマツタケが栽培可能になったと言われて結構立つけど 市場に出回ってる気がしない
190 21/10/04(月)08:23:11 No.852678542
こんにゃくって芋から作るのに低カロリーってどんな魔法使ってるんだろ
191 21/10/04(月)08:23:16 No.852678554
えのきは歯に挟まるから敵
192 21/10/04(月)08:23:35 No.852678604
というかそこら辺の土と水から毒物精製するって考えると毒キノコってすげーな…
193 21/10/04(月)08:23:40 No.852678611
>よく天然の成分だから安全って話を聞くが毒キノコを見てるとどうも信じられない 成分は成分であって天然も合成も違いはない 栄養は栄養だし毒は毒だ
194 21/10/04(月)08:24:32 No.852678714
>よく天然の成分だから安全って話を聞くが毒キノコを見てるとどうも信じられない その言葉自体が欺瞞だからな 天然だろうとなんだろうと毒は毒だ
195 21/10/04(月)08:24:55 No.852678779
>>よく天然の成分だから安全って話を聞くが毒キノコを見てるとどうも信じられない >成分は成分であって天然も合成も違いはない >栄養は栄養だし毒は毒だ むしろ毒のバリエーションなら天然の方が多そう
196 21/10/04(月)08:25:18 No.852678834
>えのきはケツから出て来るから敵
197 21/10/04(月)08:26:22 No.852678958
キノコってマイナーチェンジ個体が多すぎて専門家でも毒の有無を断定できないんだよな 分類上は無毒な種類なのに毒持ってる個体が発生したりする
198 21/10/04(月)08:26:24 No.852678966
サッと動いて逃げられないんだから毒持つのが普通だよね
199 21/10/04(月)08:27:27 No.852679106
>キノコってマイナーチェンジ個体が多すぎて専門家でも毒の有無を断定できないんだよな >分類上は無毒な種類なのに毒持ってる個体が発生したりする じゃあ逆に毒キノコなのに毒持ってない可能性も…
200 21/10/04(月)08:27:46 No.852679154
交配みたいなことできないかな…君だけの最強のキノコを作ろうって感じで
201 21/10/04(月)08:28:07 No.852679203
>こんにゃくって芋から作るのに低カロリーってどんな魔法使ってるんだろ 製法がまず異様だからなんか納得してしまう
202 21/10/04(月)08:28:07 No.852679204
シャグマアミガサタケが普通に売っててご家庭で毒抜きして食う国もあるけど触るな危険とだけ看板付けてむき出しで山積みしてたな
203 21/10/04(月)08:28:22 No.852679232
ダーウィンの定点カメラでわかった事だけどエゾシカがベニテングダケをモリモリ食ってるのわけわかんなすぎて怖い
204 21/10/04(月)08:28:43 No.852679274
>じゃあ逆に毒キノコなのに毒持ってない可能性も… 小数点以下の確率に賭けるな
205 21/10/04(月)08:28:51 No.852679296
>えのきはだけは毛先がQ
206 21/10/04(月)08:29:42 No.852679383
毒も食らう栄養も食らう
207 21/10/04(月)08:30:40 No.852679503
>交配みたいなことできないかな…君だけの最強のキノコを作ろうって感じで 松茸の香りのエリンギ作りたい
208 21/10/04(月)08:30:43 No.852679506
食ってはならぬから食うのだ
209 21/10/04(月)08:31:37 No.852679629
食えるか食えないか つまり確率は二分の一…
210 21/10/04(月)08:31:47 No.852679654
「」ってしいたけ栽培キット持ってそう
211 21/10/04(月)08:32:28 No.852679756
>ダーウィンの定点カメラでわかった事だけどエゾシカがベニテングダケをモリモリ食ってるのわけわかんなすぎて怖い エゾシカは人間がアボカドもりもり食べてるの見たらわけわかんなすぎて怖いと思ってるよ
212 21/10/04(月)08:32:30 No.852679761
>食えるか食えないか >つまり確率は二分の一… 生きるか死ぬかだからな…
213 21/10/04(月)08:33:16 No.852679865
人間の解毒能力ならいつか毒キノコも克服出来るかもしれない
214 21/10/04(月)08:33:22 No.852679879
AI毒キノコ判定機です 満足しましたか?レスポンスが無ければ満足したとします
215 21/10/04(月)08:33:52 No.852679940
>「」ってしいたけ栽培キット持ってそう あれ楽しいよね…味が落ちるって分かってても巨大しいたけが出来るとテンションあがっちゃう
216 21/10/04(月)08:34:19 No.852680005
>>しいたけがある日突然毒持つ事もあるんだろうか >あいつそもそも毒持ちだよ、加熱すれば大丈夫だが てかマッシュルーム以外の食用キノコは加熱しないと食べられないとおみそはんが言ってた というか歌ってた
217 21/10/04(月)08:36:11 No.852680269
キノコ研究者は誰か食べてくれないかなぁと思ってるよ イートナウ!
218 21/10/04(月)08:37:30 No.852680454
>松茸の香りのエリンギ作りたい 松きのこってのならあるよ
219 21/10/04(月)08:38:39 No.852680612
キノコって美味そうなんだけど 実際に食ったら身体が拒否反応起こすくらいに苦手だから辛い
220 21/10/04(月)08:38:43 No.852680624
早めに毒の効果出るやつは判別つくんだけど遅効性のやつは判明すら遅れる
221 21/10/04(月)08:39:50 No.852680775
苺味みたいな見た目のやつが食えたりするから分からない
222 21/10/04(月)08:40:41 No.852680923
しかしタマネギもトマトもチョコもアボカドも食える人間なら…あるいは…
223 21/10/04(月)08:40:42 No.852680925
カエンタケですら他のきのこと間違えてってのがあるらしいから白いのはいっぱいあるんだろうなぁ
224 21/10/04(月)08:44:30 No.852681495
縦に裂けるキノコなら食えるってサバイバルで読んだ記憶があるぜ! 念の為に舌の上に置いてみて痺れたら毒だぜ! 毒だったらもう助からないぜ!
225 21/10/04(月)08:44:38 No.852681527
サバイバルだと何はともあれカロリー!ビタミンはおまけ!って感じだからカロリー皆無なキノコは食べる理由が全くないんだよな ビタミンにしても短期に欠乏するCとかは松の葉でも煎じてろってなるし
226 21/10/04(月)08:44:45 No.852681556
世界中で食えるキノコの種類は3%も満たないんだっけ…所さんの嫁さんの発言だけと未だに記憶に残ってる
227 21/10/04(月)08:47:44 No.852682041
ザトウムシに絞り汁塗ってみようぜ
228 21/10/04(月)08:48:15 No.852682128
>松茸の香りのエリンギ作りたい インスタントの松茸お吸い物の粉かけろ
229 21/10/04(月)08:50:50 No.852682513
バフンタケとか幻覚作用あるけどそれだけ抽出して覚醒剤とか作る人いるのかな…
230 21/10/04(月)08:52:49 No.852682808
>近所の病院に大量に生えてたわ 今夜はパーティーだな
231 21/10/04(月)08:53:19 No.852682895
縦に裂けるのはダイジョーブなんだっけ?
232 21/10/04(月)08:55:31 No.852683197
>世界中で食えるキノコの種類は3%も満たないんだっけ…所さんの嫁さんの発言だけと未だに記憶に残ってる そもそも美味くないとかすぐ腐るからくえたもんじゃないきのこがめっちゃ多い
233 21/10/04(月)08:55:53 No.852683247
>縦に裂けるのはダイジョーブなんだっけ? (根拠はない)
234 21/10/04(月)08:56:37 No.852683346
毒そのものが旨味ってのもあるんだからキノコの毒は変わってる ベニテングとか隠し味にしてるじいさんもいるんだろうか
235 21/10/04(月)08:56:59 No.852683423
毒キノコってすげぇカッコいいデザインだったりする 草間彌生かよお前はみたいなデザインしてる
236 21/10/04(月)08:57:20 No.852683473
最初にキノコを食べた者を尊敬する
237 21/10/04(月)08:57:25 No.852683489
エリンギマイタケブナシメジー
238 21/10/04(月)08:57:50 No.852683543
胞子作るための器官なのになんで毒生成してんだ あと毒ある奴とない奴があるのはなんなんだ
239 21/10/04(月)08:58:14 No.852683611
毒キノコって派手な警戒色してるんだろ?サバイバル漫画で読んだよ だからこんな地味なキノコは安全だな!食べてみよう!
240 21/10/04(月)08:58:36 No.852683660
>胞子作るための器官なのになんで毒生成してんだ ちんこ食われたら嫌だろ?
241 21/10/04(月)08:58:59 No.852683716
>胞子作るための器官なのになんで毒生成してんだ >あと毒ある奴とない奴があるのはなんなんだ 毒あると食われづらくなる 毒がないと毒生成に使うリソースを別に回せる
242 21/10/04(月)08:59:45 No.852683838
>>松茸の香りのエリンギ作りたい >インスタントの松茸お吸い物の粉かけろ 普通に試してみたいなって思ってしまった
243 21/10/04(月)09:00:20 No.852683921
>縦に裂けるキノコなら食えるってサバイバルで読んだ記憶があるぜ! >念の為に舌の上に置いてみて痺れたら毒だぜ! >毒だったらもう助からないぜ! ワイルドだろぉ!?
244 21/10/04(月)09:01:54 No.852684138
触れただけで大惨事なきのこもあるから迂闊に森林に生えてるきのこは食さない方がいい
245 21/10/04(月)09:04:42 No.852684524
迂闊にもクソも知識もないのにキノコは食うな
246 21/10/04(月)09:09:56 No.852685208
(漫画で得た)知識あるし大丈夫だな…
247 21/10/04(月)09:10:42 No.852685306
子どもの頃に漫画で読んだキノコの出来方がキモくていまだにちょっと苦手だ…
248 21/10/04(月)09:11:08 No.852685364
これもコロナの影響…
249 21/10/04(月)09:11:11 No.852685370
もしかしてキノコって本来人間が食っちゃいけないものなのでは…?
250 21/10/04(月)09:11:28 No.852685405
そこらに生えてるキノコ食べていいのは専門家とマリオとサトルくんだけだよ
251 21/10/04(月)09:12:46 No.852685560
自然にある植物は農薬使ってないから安全神話でもあるのだろうか…
252 21/10/04(月)09:12:59 No.852685596
昔は高級扱いだった舞茸も今は普通に買えるからな… 天然物はまた違うのかもしれんけどスーパーのでも十分うめえ
253 21/10/04(月)09:14:27 No.852685797
タモギタケ
254 21/10/04(月)09:14:42 No.852685824
海外でも素人が毒キノコ食べたりして運ばれてくるとかあるの?
255 21/10/04(月)09:14:54 No.852685853
毒キノコも縦に裂けるものはある ナメクジや虫には平気でも人間には毒 見た目が地味でも毒 触って何ともなくても毒 店でよく見かけるキノコにそっくりでも毒
256 21/10/04(月)09:15:03 No.852685868
自信を持って同定できるやつでもたまに外れるから基本的に食わないのがいい 店売りですら稀に紛れるニュース出るんだからどうしようもねぇって
257 21/10/04(月)09:15:12 No.852685890
>松茸の香りのエリンギ作りたい 3年ほど前に本家マツタケより香りが強いバカマツタケの栽培方法が確立されたので マツタケが大量生産されて誰でも簡単に買えるキノコになる日も近い
258 21/10/04(月)09:20:06 No.852686571
マツタケってそんなに美味しいかな…
259 21/10/04(月)09:20:07 No.852686573
なんでこんな元毒持ちのもの食ってんだろうな…
260 21/10/04(月)09:21:40 No.852686785
わりと解毒対毒能力の高い人間でも耐えられないってすごいなと思う
261 21/10/04(月)09:22:24 No.852686884
粉末マツタケをキメよう
262 21/10/04(月)09:25:52 No.852687387
無毒とされた種でも特定地域でだけいつの間にか毒性獲得してて食中毒事故発生って事例なかったっけ? これ聞いて天然物は極力手を出すまいと思った 養殖最高過ぎる…
263 21/10/04(月)09:28:27 No.852687748
椎茸の販売してたけど知らないキノコが日陰に生えてるとかよくある事では
264 21/10/04(月)09:31:05 No.852688104
長らく毒はないと思われてたけど特定のシーズンに腎不全とかでぽこぽこ死んでる人が増えるのって ジジババの持病のせいじゃなくてこのキノコ食ってるせいじゃね?で毒持ちだったと発覚したやつもある
265 21/10/04(月)09:31:30 No.852688169
>店売りですら稀に紛れるニュース出るんだからどうしようもねぇって フグは解体に免許必須だけどシロサバフグってのは無毒で無免許でも調理できる そっくりで有毒のクロサバフグもいる
266 21/10/04(月)09:32:13 No.852688284
人間はアボカドと玉ねぎ含めネギ系行けるからかなり毒には強いけどキノコは破壊神みたいな毒してるやつは犬とかもまとめて普通に死ぬ死んだ
267 21/10/04(月)09:32:58 No.852688392
毒々しい見た目で毒性をアピールするのは正当防衛の範疇だとしても よく知られた食べれるキノコに似せて毒込めるのは能動的に殺しに来てますよね?
268 21/10/04(月)09:35:19 No.852688730
>毒々しい見た目で毒性をアピールするのは正当防衛の範疇だとしても >よく知られた食べれるキノコに似せて毒込めるのは能動的に殺しに来てますよね? 逆に食べられるキノコが毒キノコに似せることで自己防衛してるだけでは?
269 21/10/04(月)09:35:30 No.852688755
>マツタケってそんなに美味しいかな… やたら持ち上げられだしたの近年になってからだしなあ
270 21/10/04(月)09:36:52 No.852688961
触っちゃいけないって家に生えたきのこはどつしたらいいの
271 21/10/04(月)09:38:20 No.852689169
なんか1日で突然生えてきて1日で溶けて消えるキノコあったよね
272 21/10/04(月)09:39:18 No.852689301
一晩で生えてくるってどういう事だよ…
273 21/10/04(月)09:39:29 No.852689330
にんた!
274 21/10/04(月)09:39:30 No.852689334
この先生きのこるには
275 21/10/04(月)09:39:36 No.852689344
野生のニラ!
276 21/10/04(月)09:40:11 No.852689416
白いから安全なキノコだね
277 21/10/04(月)09:40:44 No.852689485
毒キノコを特徴で判断することはできない というのは常識になりつつあるけど それを知ってる人すらキノコからも栄養価が低いとか間違った情報が出てくるし なんならまだ縦に裂けるから安全とかいうのも居るし キノコについて正しい知識を持ってる人は全人口の半分もいないんじゃないかと思う 人類にとってキノコなんてその程度のものなのか キノコとはなんなのか キノコとは一体…
278 21/10/04(月)09:41:25 No.852689588
>これは食べるの無理そう >fu401621.jp しめじみたいでうまそー
279 21/10/04(月)09:41:26 No.852689590
そもそも菌の塊を食べるのが間違ってるような気がしてくる
280 21/10/04(月)09:42:59 No.852689826
じゃあ山菜は大丈夫なの
281 21/10/04(月)09:43:05 No.852689845
股間に松茸生えてるぜ
282 21/10/04(月)09:43:13 No.852689872
>>毒キノコ検知マシーンが欲しい >図鑑でちゃんと確認 環境次第で見た目と毒の有無も変わったりするから図鑑で確認してもアウトだ 素人判断は絶対にやめよう
283 21/10/04(月)09:44:11 No.852689999
>そもそも菌の塊を食べるのが間違ってるような気がしてくる それを言ったら発酵食品を食べるのが間違いだって話になってしまうんじゃね?
284 21/10/04(月)09:45:14 No.852690151
ヨーグルトきのこは宗教だから…
285 21/10/04(月)09:45:42 No.852690228
キクラゲは似たキノコで毒性が強いものがないと聞く サルノコシカケは基本的に無毒らしいけど食用に出来ない 難しいな
286 21/10/04(月)09:46:00 No.852690283
そこらへんに生えてるもの食べちゃダメだよ!
287 21/10/04(月)09:46:05 No.852690300
>なんかキノコ養殖で破滅したゲーム会社なかったっけ デコじゃなかったっけそれ
288 21/10/04(月)09:47:03 No.852690438
>庭にハツタケが毎年生えてくるのでお吸い物にしてる >分かりやすくて似た毒キノコもなくて…これは…ありがたい… ドクササコと似てるから気を付けるんだぞ 性格最悪のキノコの一つだ
289 21/10/04(月)09:49:48 No.852690852
傘についてる綿が特徴の毒キノコでも雨で綿が流れ落ちて可食キノコとクリソツとかざらにあるのが怖い
290 21/10/04(月)09:50:56 No.852691018
大当たりきのこ
291 21/10/04(月)09:51:41 No.852691142
個体差があるから図鑑で調べても見分けるの難しいと思うよ だから食うな
292 21/10/04(月)09:54:30 No.852691557
現代においても食べていいか毒があるかわかってるも全体のごく一部で 大部分は毒があるかどうかすらわからない謎のキノコのままだからな 食うな触るな