21/10/04(月)02:37:03 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/04(月)02:37:03 No.852655934
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/10/04(月)02:44:08 No.852656819
(本番で眼鏡外して人気が出なきゃ二度と眼鏡無しヒロインなんか要求されないだろう…)
2 21/10/04(月)02:45:19 No.852656949
>(本番で眼鏡外して人気が出なきゃ二度と眼鏡無しヒロインなんか要求されないだろう…) あれーッ!?
3 21/10/04(月)02:56:23 No.852658029
メガネ好きは大体メガネキャラが好きな自分に酔ってるナルシスト
4 21/10/04(月)03:11:11 No.852659324
多数に嫌われないようにと特徴薄めるのも それはそれで最初のラーメン大魔神にヤラれた小池さんみたいになるヤツ
5 21/10/04(月)03:14:57 No.852659640
要するに お前には本当に描きたい漫画がないんだよ!
6 21/10/04(月)03:15:48 No.852659718
メガネは障害者だから出すなって意味じゃなかったのか……
7 21/10/04(月)03:20:40 No.852660082
メガネキャラをメガネかけたまま薄めるって難しそうだな
8 21/10/04(月)03:29:17 No.852660765
抜いた後に賢者顔か魔神顔でレビューするエロマンガ大魔神はちょっと…
9 21/10/04(月)03:30:44 No.852660863
どうして俺はメガネなんて付けてしまったんだろうな?
10 21/10/04(月)03:30:45 No.852660866
つまりよぉみんなから愛される薄味のキャラとクセが強いキャラをセットにすればいいんだろ?
11 21/10/04(月)03:35:54 No.852661220
売れっ子漫画家の母親に幼い頃から英才教育されたねとりちゃん
12 21/10/04(月)03:38:01 No.852661362
人気漫画にはだいたいその漫画はこれっていう目立った特徴が有るもんだからな
13 21/10/04(月)03:39:59 No.852661482
死ねハゲメガネ メガネ取れ
14 21/10/04(月)03:41:34 No.852661577
自分に自信の持てない地味娘の繊細な心情描写をウリにしてると言ってるが この巨乳&学園美少女コンテスト一位という設定が地味娘要素を吹き飛ばしてしまっている
15 21/10/04(月)03:46:04 No.852661829
万人受けするメインヒロインで読者を引っ張り込んでおき 実はメガネサブヒロインが本当に描きたいキャラだったパターン 漫画がウケてサブヒロインの良さが伝わった頃にサブヒロインの方が主人公と結ばれるオチで
16 21/10/04(月)04:35:06 No.852664294
>万人受けするメインヒロインで読者を引っ張り込んでおき >実はメガネサブヒロインが本当に描きたいキャラだったパターン >漫画がウケてサブヒロインの良さが伝わった頃にサブヒロインの方が主人公と結ばれるオチで メインでもメガネでもない無口系巨乳が一番人気
17 21/10/04(月)04:41:17 No.852664556
>売れっ子漫画家の母親に幼い頃から英才教育されたねとりちゃん 母親はエロ漫画でも描いてたのか
18 21/10/04(月)04:54:57 No.852665204
眼鏡キャラ、極端な言い方をすると障害者キャラだからな だいぶマイルドだがジャンルとしては欠損萌えに近い
19 21/10/04(月)05:49:52 No.852667364
それは流石に極論で繋げ過ぎ 流石に現代で眼鏡掛けてる人を見て欠損というか劣ってるという印象を抱くのはそうとう珍しい奴だぞ
20 21/10/04(月)06:04:47 No.852667846
人々よメガネそばかす三編みヒロインへ帰れ!
21 21/10/04(月)06:07:56 No.852667959
メガネ好き公言するタイプって大抵ダサメガネ好きなのが分かり合えない
22 21/10/04(月)06:17:10 No.852668324
外す外さない云々のプロレスをやってるせいか 他のフェチよりも〇〇が好きな俺に酔ってる系が多い印象
23 21/10/04(月)06:20:12 No.852668457
見飽きたような黒髪巨乳ヒロインで何の変哲もない純愛イチャラブでも喰らえ!
24 21/10/04(月)06:23:14 No.852668603
あれェーッ!?
25 21/10/04(月)06:24:26 No.852668662
付け外しすればいい
26 21/10/04(月)06:25:39 No.852668709
メガネかけてるキャラに抵抗があるってのはどういう人なんだろう どうでもいい特に魅力を感じないとかじゃなくて抵抗があるわけだよね? そんなにメガネにトラウマ持ってる人がいるんだろうか
27 21/10/04(月)06:26:11 No.852668732
眼鏡好きな人ってつまり眼鏡っこみたいにモテなさそうな地味子なら俺でもヤれると判断した思春期の思い出にパブロフのイヌなんでしょ?
28 21/10/04(月)06:28:30 No.852668830
>ギャル好きな人ってつまりギャルみたいに尻軽そうなビッチなら俺でもヤれると判断した思春期の思い出にパブロフのイヌなんでしょ?
29 21/10/04(月)06:29:06 No.852668856
つまりメガネギャルは…
30 21/10/04(月)06:31:25 No.852668949
>つまりメガネギャルは… マジョリティの訴求に応え得る…?
31 21/10/04(月)06:32:29 No.852668995
メガネとギャルが打ち消し合うから俺でもヤれそう感じじゃない
32 21/10/04(月)06:39:12 No.852669295
メガネキャラって顔が一定のパターンでしか描かれないからあんまりバリエーションがないんだよな
33 21/10/04(月)06:43:51 No.852669530
芹沢サンも眼鏡っ子じゃん
34 21/10/04(月)06:44:30 No.852669553
現実とごっちゃになってるよね
35 21/10/04(月)06:45:09 No.852669585
女子向けだとメガネキャラは人気なのにね
36 21/10/04(月)06:45:41 No.852669620
べつに眼鏡キャラだから良いとか悪いとか考えたことないなあ 眼鏡関係なく良い物は良いし悪い物は悪い
37 21/10/04(月)06:47:20 No.852669696
フィクションのメガネはアクセサリ的にかけるものなんだよ プリキュアの六花ちゃんみたいに知的な少女が勉強時だけかけるとか アイマスみたいに逆にキャピキャピしたアイドル的な子が変装でかけるとか そう言うところで真価を発揮するものなんだ
38 21/10/04(月)06:47:30 No.852669704
誰がかけても見栄え良くなるアイテムに信奉する価値を感じない
39 21/10/04(月)06:47:38 No.852669707
地味子とかサブカル系女子をデザインする時にメガネ無しは結構ハンデにならない? まあそもそもそんなキャラをエロマンガに出すなと編集に言われそうだが
40 21/10/04(月)06:47:48 No.852669721
ここに関して言えば眼鏡要らね…いやいるは半ば定型化してる気もする
41 21/10/04(月)06:48:11 No.852669736
属性って好みのキャラの傾向を振り分ける為のもんであって先に立つものじゃないよね まあ男装麗人属性好きなんだけど俺は
42 21/10/04(月)06:48:38 No.852669755
>ここに関して言えば眼鏡要らね…いやいるは半ば定型化してる気もする お外でもまあそういう感じと言うかずっと前からそういう定型になってる
43 21/10/04(月)06:48:40 No.852669758
エロ漫画とかの竿役が眼鏡かけてるの苦手 だいたい冷血漢とか理屈っぽかったりとかって性格だから眼鏡かけさせるんだろうけど そう言うのなんか率直にエロエロしてくれない事が多い気がして抜きづらい事多い
44 21/10/04(月)06:49:27 No.852669797
女性向けはメガネキャラの人気は高い気がするけどな
45 21/10/04(月)06:49:30 No.852669799
あくまでもタグ分けであってタグ自体に興奮してるわけではないんだけど メガネは不思議とタグの話だけになりがち
46 21/10/04(月)06:51:28 No.852669899
眼鏡好きは眼鏡好きな自分にアイデンティティ持ってる変なのが多い 眼鏡なら好きみたいな感じで眼鏡以外どうでもいいような発言をするのは 眼鏡好きな自分が好きだから 大半の人は眼鏡というアクセサリの有無だけでキャラの良し悪しまで判断しない
47 21/10/04(月)06:53:27 No.852669998
そんな奴見た事ねぇわ
48 21/10/04(月)06:54:20 No.852670051
眼鏡に親でも殺されたのか
49 21/10/04(月)06:54:44 No.852670070
でも眼鏡でも人気キャラはいるじゃん 長門とかラトゥーニとか
50 21/10/04(月)06:55:00 No.852670085
>長門とかラトゥーニとか 何年前だよ!
51 21/10/04(月)06:55:02 No.852670088
2次元なんだから視力くらいは不自由なくやって欲しいよ俺は…
52 21/10/04(月)06:55:20 No.852670103
>メガネかけてるキャラに抵抗があるってのはどういう人なんだろう >どうでもいい特に魅力を感じないとかじゃなくて抵抗があるわけだよね? >そんなにメガネにトラウマ持ってる人がいるんだろうか ヒロインがチョンマゲしてたりヒゲはやしてたらいやじゃん 同じように眼鏡かけてても嫌じゃん
53 21/10/04(月)06:57:27 No.852670224
二次元でも三次元でもフィクションのキャラクターには装飾や髪型とかにキャラクター性を持たせる 眼鏡好きってのは厳密には眼鏡つけてるキャラの属性も込みで好きな事が多いんだけど その眼鏡つけてるキャラの属性が不人気な事の方が実際は正確と考えている だから例えばペルソナ4のキャラは眼鏡キャラではないと言える
54 21/10/04(月)06:57:28 No.852670226
メガネがTPOに合う状況はフォーマルな場で隠れてセックスくらいしかない
55 21/10/04(月)06:59:15 No.852670335
調べたけどラトゥーニって初登場が19年前なんだな…
56 21/10/04(月)07:00:32 No.852670429
>その眼鏡つけてるキャラの属性が不人気な事の方が実際は正確と考えている でもよぉ 発明家も方言も紫髪も単体では別に不人気属性じゃないぜ
57 21/10/04(月)07:01:16 No.852670471
俺は眼鏡が好きなんじゃねえ 眼鏡が似合う女の子が好きなんだ
58 21/10/04(月)07:01:33 No.852670490
>発明家も方言も紫髪も単体では別に不人気属性じゃないぜ それらって他の魅力があるからキャラが立つだけで 単体で売りに出来る要素じゃないんじゃないっすかね!
59 21/10/04(月)07:02:19 No.852670526
キャラクターの記号化という本質そのものはあって当然なんだけど スラムダンクの眼鏡くん・黒子のバスケの緑・テニプリの乾・ブリーチの石田雨竜 みたいな感じで記号化されてるものと比べて 女の子の眼鏡という記号持ちのキャラクターって大半そりゃ人気出るわけないってキャラが多い
60 21/10/04(月)07:02:33 No.852670541
眼鏡に付随する真面目とかインテリとかはどっちかというと女性向けで人気出る属性だな
61 21/10/04(月)07:02:48 No.852670554
そもそもそこまで眼鏡そのものにこだわるのがおかしいってだけじゃないかって俺は結論付けた だってただの装飾品ジャン
62 21/10/04(月)07:03:05 No.852670581
男性向けでは小賢しい女は人気出ないからな
63 21/10/04(月)07:04:46 No.852670683
メガネかけてるだけでメガネっ娘っていうなら何の個性もなくない?
64 21/10/04(月)07:06:02 No.852670778
むしろ例えば普段実はコンタクトでプライベートでは眼鏡になるとか良いアクセントになるじゃん? 常に眼鏡をかけてなければいけないってのは根本的におかしいわけですよ
65 21/10/04(月)07:06:14 No.852670799
更に本質を突くとエロ漫画とかで眼鏡っ子欲しいって言ってる奴は 最近だとウマ娘のゼンノロブロイみたいな子がキャラクターとして好きなだけなので ベヨネッタみたいなのは拘り持ったデザインだろうが本質的には実は特に関心持ってなくて >眼鏡好きは眼鏡好きな自分にアイデンティティ持ってる変なのが多い 法則で口でだけ好きとか言ってたりする
66 21/10/04(月)07:07:50 No.852670895
唇だけ別キャラになってんじゃんかハゲ
67 21/10/04(月)07:08:47 No.852670953
こりゃあ眼鏡に家族全部殺されてますわ
68 21/10/04(月)07:08:50 No.852670955
メガネキャラはきついけど ウェアラブルアイテムとしては問題ない感じだから ペルソナみたいに上手くメガネを紛れ込ませればいい
69 21/10/04(月)07:09:05 No.852670977
メガネマスク流行れ!
70 21/10/04(月)07:09:36 No.852671010
読子さんは倉田の嫁だろ
71 21/10/04(月)07:09:40 No.852671016
>こりゃあ眼鏡に家族全部殺されてますわ でもよォ 事実だろ?
72 21/10/04(月)07:09:44 No.852671020
読子さんの影を追ってるだけというのはまああるかもしれない
73 21/10/04(月)07:10:49 No.852671097
>読子さんは倉田本人だろ
74 21/10/04(月)07:11:11 No.852671123
眼鏡キャラより眼鏡外したら美女キャラの方が需要あるのに 眼鏡好きはなんかキレ散らかすからなぁ…
75 21/10/04(月)07:11:16 No.852671128
つまりメガネ萌えじゃなくTS倉田萌え…
76 21/10/04(月)07:11:59 No.852671176
それはネットの眼鏡要る要らない論争とかを信じ込みすぎ
77 21/10/04(月)07:11:59 No.852671177
金髪キャラは頭が悪いみたいな話だ
78 21/10/04(月)07:12:17 No.852671199
黒子のバスケの緑みたいの女の子でやると絶対男性人気ないからな キャラクターの記号アイテムとしてみても需要面からも一定の方向性があるのは実際そうだと思う
79 21/10/04(月)07:12:22 No.852671206
>眼鏡キャラ、極端な言い方をすると障害者キャラだからな >だいぶマイルドだがジャンルとしては欠損萌えに近い ストーマ女子とか大腸全摘女子とかもそのうち来るのか
80 21/10/04(月)07:13:06 No.852671258
眼鏡で気弱で暗い!これなら俺でもこませそう!っていうのが需要になってるんじゃないかと思ってる
81 21/10/04(月)07:15:24 No.852671415
眼鏡キャラってそれこそ手が出なさそうなインテリとか委員長キャラとかも定番じゃねぇかな…
82 21/10/04(月)07:15:37 No.852671434
>それらって他の魅力があるからキャラが立つだけで >単体で売りに出来る要素じゃないんじゃないっすかね! それ他の要素でもいっしょじゃない?
83 21/10/04(月)07:16:22 No.852671490
>眼鏡で気弱で暗い!これなら俺でもこませそう!っていうのが需要になってるんじゃないかと思ってる 暗い系は眼鏡よりメカクレじゃねえかな 偏見なのはわかってる
84 21/10/04(月)07:16:57 No.852671528
個人的にはデコ出しキャラと同じくらいの感覚
85 21/10/04(月)07:17:23 No.852671561
>眼鏡で気弱で暗い!これなら俺でもこませそう!っていうのが需要になってるんじゃないかと思ってる ぶっちゃけて眼鏡好きの言う眼鏡キャラは大抵引っ込み思案なのが多くて ネタで言ってるサクラ大戦の紅蘭みたいのは大して関心ない おしゃれアイテムとしての眼鏡も好きじゃない
86 21/10/04(月)07:17:23 No.852671562
むしろ気弱な印象さほどないなあ眼鏡キャラ どっちかというと真面目って印象のが強い
87 21/10/04(月)07:18:05 No.852671611
全員が眼鏡は不人気って定型句に踊らされてるだけでは?
88 21/10/04(月)07:18:27 No.852671644
眼鏡は無茶苦茶好きだけど 委員長がどうこうって主張は昔から大嫌いだった ギャルが眼鏡着けててもいい
89 21/10/04(月)07:18:44 No.852671669
眼鏡が外せないキャラが好きなら言ってみれば上で言う障碍者萌えに近いわけで そこの点は否定できないと思うの
90 21/10/04(月)07:18:59 No.852671693
それは眼鏡好きを色眼鏡で見てるな 眼鏡だけに ガハハ
91 21/10/04(月)07:19:11 No.852671709
トゥーハートの委員長がそもそも委員長っぽくない委員長なんだよな… 派手な私服だし
92 21/10/04(月)07:19:23 No.852671723
>ギャルが眼鏡着けててもいい つけててもまあいいがギャルは基本コンタクトにする気がする…
93 21/10/04(月)07:20:04 No.852671779
>眼鏡キャラってそれこそ手が出なさそうなインテリとか委員長キャラとかも定番じゃねぇかな… 眼鏡っ子好きって人でそういうの推す人はほとんど見ないな だいたいなんか眼鏡つけてるから好き!みたいな自己アピール目的でしか挙げない 咲のまことかそんなやつ
94 21/10/04(月)07:20:07 No.852671783
別に眼鏡好きじゃないけどショートテンプルのメガネかけてる女の子の絵はちょっといいなって思いました
95 21/10/04(月)07:20:36 No.852671818
>ギャルが眼鏡着けててもいい 良いんじゃないかな別に 別に委員長キャラじゃないとダメなんて言ってないし
96 21/10/04(月)07:21:39 No.852671904
ギャルが眼鏡かけてもいいし 眼鏡キャラがギャルやってもいい 自由とはそういうことだ
97 21/10/04(月)07:21:39 No.852671907
派手な眼鏡はあるからそっちを付けたギャルとかはいてもいいと思うんだが 派手な眼鏡はどっちかというと年増キャラとか教育ママの記号として使われがち
98 21/10/04(月)07:22:04 No.852671935
俺は2のベヨネッタ好きだ 二度とそんな事言うな
99 21/10/04(月)07:22:31 No.852671970
>眼鏡は無茶苦茶好きだけど >委員長がどうこうって主張は昔から大嫌いだった >ギャルが眼鏡着けててもいい そういう人は眼鏡好きを主張しない
100 21/10/04(月)07:22:44 No.852671983
2ベヨは単純にデザインがかっこいいと思うというか1が色物すぎるというか 3はちょっと正直うわきつすぎてまだ評価保留してる
101 21/10/04(月)07:22:44 No.852671984
>眼鏡っ子好きって人でそういうの推す人はほとんど見ないな 20年くらい前はそんな感じのノリだったんだ… いや多かったんじゃなくてそれをネタにしてる人が多かったというか… あれ嫌だったなあ…
102 21/10/04(月)07:23:49 No.852672072
>俺は2のベヨネッタ好きだ >二度とそんな事言うな いやベヨネッタ好きな人いるのは当たり前だよ で眼鏡属性好き? いろんな女キャラいる作品でまず眼鏡キャラから食いつく人?
103 21/10/04(月)07:24:13 No.852672093
>ぶっちゃけて眼鏡好きの言う眼鏡キャラは大抵引っ込み思案なのが多くて >ネタで言ってるサクラ大戦の紅蘭みたいのは大して関心ない >おしゃれアイテムとしての眼鏡も好きじゃない それこそ眼鏡好きに対する偏見では?
104 21/10/04(月)07:24:16 No.852672100
>20年くらい前はそんな感じのノリだったんだ… >いや多かったんじゃなくてそれをネタにしてる人が多かったというか… >あれ嫌だったなあ… 眼鏡っこ好きの代表格であるヒラコーがそんな感じでは?
105 21/10/04(月)07:25:00 No.852672149
>>眼鏡っ子好きって人でそういうの推す人はほとんど見ないな >20年くらい前はそんな感じのノリだったんだ… >いや多かったんじゃなくてそれをネタにしてる人が多かったというか… >あれ嫌だったなあ… わかるよ俺もあれ嫌い ロリコンアピールのためだけに何歳以下までいける!何歳以上はババア!みたいなの言うのと同じノリ よくわかんない張り合いで自己アピールする奴
106 21/10/04(月)07:25:03 No.852672153
>眼鏡っこ好きの代表格であるヒラコーがそんな感じでは? 作品に出てくるメガネキャラ全然気弱じゃないからなあ…
107 21/10/04(月)07:26:07 No.852672232
メガネが忌避されるというよりメガネ=気弱な文学少女的なイメージが固定されてるのが悪いんじゃねえかな 最近はギャルがメガネかけたり多様性が出てるから昔ほどイメージは悪くないと思う
108 21/10/04(月)07:26:18 No.852672249
>眼鏡っこ好きの代表格であるヒラコーがそんな感じでは? そりゃヒラコーなんて古い世代のオタクやんけ あの人が魂込めて作ったリップバーンなんてまんまコテコテの属性キャラじゃん
109 21/10/04(月)07:28:05 No.852672365
世に巨乳キャラが氾濫し貧乳も盛られたりする原因
110 21/10/04(月)07:28:10 No.852672376
ヒラコーの眼鏡キャラなんてそれこそ 眼鏡キャラはこうあるべき!ってガチガチに固めた造形しとるよな いや好きだけどさ
111 21/10/04(月)07:29:32 No.852672482
>いろんな女キャラいる作品でまず眼鏡キャラから食いつく人? 好きなキャラに眼鏡掛けてる子が多かった程度だけどまずお前が言うような眼鏡好きこそ見たことないから比べられてもね
112 21/10/04(月)07:31:03 No.852672612
ベヨ好きならいいけど2にだけ限定してるんだな… いやわかるが…
113 21/10/04(月)07:31:16 No.852672630
二次元顔とメガネの相性もあると思う 劇画なら問題ないけど美少女の住む世界じゃないし
114 21/10/04(月)07:32:30 No.852672735
>メガネが忌避されるというよりメガネ=気弱な文学少女的なイメージが固定されてるのが悪いんじゃねえかな つか眼鏡好きを自負する人がそれ好きすぎるんだよ結局 >最近はギャルがメガネかけたり多様性が出てるから昔ほどイメージは悪くないと思う こっち好きと全く重なってないのにクソうるさい 要するにノイジーマイノリティ
115 21/10/04(月)07:32:55 No.852672765
普段から眼鏡かけてると興奮しないかな… お外ではコンタクトだけど家では眼鏡の女性好きですかね…
116 21/10/04(月)07:33:19 No.852672788
ハゲの唇の書き方が似てない以前になんか気になって 話が頭に入ってこない
117 21/10/04(月)07:37:18 No.852673128
ラーメンハゲってこういうキャラかなあ
118 21/10/04(月)07:38:27 No.852673223
宗旨替えしたのかも知れないけど ディープバレーってメガネ好きでこだわってるイメージ特にないな
119 21/10/04(月)07:38:31 No.852673227
本質的には引っ込み思案文学少女好き それでも昔は東鳩の委員長みたいのいた気がするけど そっち方向の人気キャラは輩出されることなく絶滅したな エロ漫画の犬のストレンジカインドオブウーマンの眼鏡みたいなのが最後に見たエロ漫画のダメな眼鏡キャラ
120 21/10/04(月)07:39:09 No.852673272
読子リードマンて古すぎないですか
121 21/10/04(月)07:39:18 No.852673282
>それでも昔は東鳩の委員長みたいのいた気がするけど え? >本質的には引っ込み思案文学少女好き 委員長これだっけ?
122 21/10/04(月)07:39:35 No.852673310
>トゥーハートの委員長がそもそも委員長っぽくない委員長なんだよな… >派手な私服だし そもそもあの子はコンタクトにした私服でも人気あるから眼鏡関係ない
123 21/10/04(月)07:39:46 No.852673320
>読子リードマンて古すぎないですか そら20年前に描かれた漫画今更引っ張り出してきてんだもの なんでそんなもんを今更スレ立てに使ったんだろう
124 21/10/04(月)07:39:46 No.852673322
そういや引っ込み思案キャラってめっちゃ減ったね 昔は高確率でいた気がするが
125 21/10/04(月)07:40:13 No.852673359
委員長ってオシャレした時にもうメガネ外してたよね?
126 21/10/04(月)07:40:48 No.852673416
ディープはめぐむちゃんとか好きだったな
127 21/10/04(月)07:41:19 No.852673465
>そういや引っ込み思案キャラってめっちゃ減ったね >昔は高確率でいた気がするが 全くそんな印象ないな…
128 21/10/04(月)07:41:44 No.852673493
>委員長これだっけ? 一行目に対する「それでも」だから委員長はそうじゃないって話だろ
129 21/10/04(月)07:42:25 No.852673555
もしかしてエロ漫画界隈に限定した話だったりするのか?
130 21/10/04(月)07:43:05 No.852673607
>>それでも昔は東鳩の委員長みたいのいた気がするけど >え? >>本質的には引っ込み思案文学少女好き >委員長これだっけ? 違うよ!絶滅した属性の方の眼鏡キャラって言ったんだよ
131 21/10/04(月)07:43:48 No.852673685
でもセックス中に眼鏡とるなってのもどうなの? 寝る時普通眼鏡外すぞ
132 21/10/04(月)07:44:02 No.852673715
>違うよ!絶滅した属性の方の眼鏡キャラって言ったんだよ そもそも絶滅したんすかね…今でもデレマスの荒木先生とかおぐやまさんとか居ますけど
133 21/10/04(月)07:44:06 No.852673722
奴らはキャラクターに萌えてるんじゃない 情報に萌えてるんだ
134 21/10/04(月)07:44:31 No.852673761
引っ込み思案のキャラというとシャニマスの凛世とか?
135 21/10/04(月)07:46:03 No.852673910
まあ情報を食ってるという意味ではおっぱいでかけりゃいいだろなんてのはまさにラードドバドバだよな
136 21/10/04(月)07:46:04 No.852673914
>情報に萌えてるんだ そこはぶっちゃけ眼鏡キャラに限らないどころか ソシャゲ戦国時代以降エスカレートしてるから… それこそ歴史人物とか神話とかなぞってキャラクター背景説明の多くを省略するほどに
137 21/10/04(月)07:46:59 No.852674004
引っ込み思案というと プリコネのシオリとか草野とかチカちゃんとか? あとメガネっ子ってことならナナカが居るな
138 21/10/04(月)07:47:09 No.852674017
いきすぎた記号化は俺は嫌い…つまんない…
139 21/10/04(月)07:47:29 No.852674052
だからこそメガネキャラを出してメガネを外す必要があったんですね
140 21/10/04(月)07:48:17 No.852674140
どの属性もそこそこ供給されてるから この属性は不人気属性!ああ情報を食ってる奴らに弾圧されている…俺たちは戦わないと!立ち上がろう! みたいな10年前の勘違いしたオタクみたいなこと今言ってること自体が「情報を食ってる」のでは?
141 21/10/04(月)07:48:34 No.852674160
>引っ込み思案というと >プリコネのシオリとか草野とかチカちゃんとか? >あとメガネっ子ってことならナナカが居るな そもそも眼鏡っ子好きを自負する「」が絶滅危惧種だからわからんけど プリコネやってる眼鏡好きとか眼鏡だからナナカ推しって聞いた事ないな
142 21/10/04(月)07:48:47 No.852674186
>だからこそメガネキャラを出してメガネを外す必要があったんですね 今普通にメガネ掛けたままライブ出たり変身して戦ってたりするしなあ…
143 21/10/04(月)07:49:20 No.852674242
>プリコネやってる眼鏡好きとか眼鏡だからナナカ推しって聞いた事ないな え?俺メガネかけててオタクで実は引っ込み思案だからナナカ推しだよ
144 21/10/04(月)07:50:04 No.852674332
その特定の属性が弾圧されてるって世界観自体が 10年前に言われたこと今でも通用すると思ってる 情報を食ってるオタクに思える
145 21/10/04(月)07:51:21 No.852674477
俺がこのジャンルの良さを発信して流行らせてやるってくらいの気概が欲しい
146 21/10/04(月)07:51:29 No.852674496
>その特定の属性が弾圧されてるって世界観自体が >10年前に言われたこと今でも通用すると思ってる >情報を食ってるオタクに思える 今は美少女コンテンツに溢れているからな…数だけでいうならエロゲギャルゲの全盛期より遥かに多い
147 21/10/04(月)07:51:33 No.852674502
>>プリコネやってる眼鏡好きとか眼鏡だからナナカ推しって聞いた事ないな >え?俺メガネかけててオタクで実は引っ込み思案だからナナカ推しだよ いたのか…見た事がなかったんだ
148 21/10/04(月)07:51:39 No.852674511
対立構図作る為に 実情無視して「このキャラは弾圧されてる!誰も推してない!!」みたいに言うの ちょっとどうかと思いますよ
149 21/10/04(月)07:52:09 No.852674568
>いたのか…見た事がなかったんだ ええ?普通に去年の水着衣装の時も今年の誕生日の時もスレ立ってましたよ…?
150 21/10/04(月)07:52:16 No.852674581
弾圧して良いのは紅蘭だけだ!
151 21/10/04(月)07:52:29 No.852674611
眼鏡キャラの話題のところにわざわざ眼鏡はずせって来る奴が今もいる時点でなぁ
152 21/10/04(月)07:52:32 No.852674617
ソシャゲの眼鏡キャラは属性時代飢えてるから大抵いるね エロ漫画だとほんと少ないけど
153 21/10/04(月)07:53:27 No.852674723
>弾圧して良いのは紅蘭だけだ! カビくせえ20年以上前のコンテンツのキャラだから誰も咎めないもんな ときメモの如月さんとかもセットにしたらどうだ
154 21/10/04(月)07:53:33 No.852674739
でも艦これ最終回で霧島が眼鏡外したのはお前それレーダー兼ねてんだろ!?って思いました
155 21/10/04(月)07:53:47 No.852674764
>眼鏡キャラの話題のところにわざわざ眼鏡はずせって来る奴が今もいる時点でなぁ 眼鏡好きはアピールしすぎてて云々とかもむしろこういうたぐいのが多すぎるのに対する反応でしかない気がする……
156 21/10/04(月)07:53:53 No.852674775
>眼鏡キャラの話題のところにわざわざ眼鏡はずせって来る奴が今もいる時点でなぁ もうそれ呆れられてますよ 今更そんな古いネタフリすることを
157 21/10/04(月)07:54:09 No.852674797
>ときメモの如月さんとかもセットにしたらどうだ 誰それ…?
158 21/10/04(月)07:54:20 No.852674813
>でも艦これ最終回で霧島が眼鏡外したのはお前それレーダー兼ねてんだろ!?って思いました メガネ外して精密射撃…?ってなったな
159 21/10/04(月)07:54:55 No.852674882
>誰それ…? サクラ大戦と同時期のキャラだろ?仲良くしろよ 大昔のキャラだけ引き合いに出してれば絶対に否定されることはないから
160 21/10/04(月)07:55:26 No.852674945
>>誰それ…? >サクラ大戦と同時期のキャラだろ?仲良くしろよ >大昔のキャラだけ引き合いに出してれば絶対に否定されることはないから 知らん…ネタにもされないキャラはおじいちゃんしか知らないからわからんよ
161 21/10/04(月)07:55:41 No.852674972
宮坂さんいいよね…
162 21/10/04(月)07:56:09 No.852675022
大昔弾圧されてたって記憶だけで今でもその価値観が続いてると思ってんだから 未だに宮崎勤の時代にオタクは迫害されてた!今でも変わらない!とか言ってる人みたいなもん
163 21/10/04(月)07:56:34 No.852675071
>知らん…ネタにもされないキャラはおじいちゃんしか知らないからわからんよ ならサクラ大戦なんてとっくの昔に展開終わった作品のキャラも誰も知らないよ
164 21/10/04(月)07:56:36 No.852675077
確かに紅蘭ばっかりでときメモのコテコテ眼鏡っ子は話されないな
165 21/10/04(月)07:57:09 No.852675132
>確かに紅蘭ばっかりでときメモのコテコテ眼鏡っ子は話されないな それこそ「なんか知らんけどサクラ大戦のメガネが叩かれてたらしい」って情報食ってる感じだな
166 21/10/04(月)07:57:21 No.852675158
>大昔弾圧されてたって記憶だけで今でもその価値観が続いてると思ってんだから つい先週イクノとロブロイのスレで見たわ
167 21/10/04(月)07:57:26 No.852675169
ときメモの方が古いよ…
168 21/10/04(月)07:57:30 No.852675176
あとはエロゲのランスのマリアなんかは昔は人気投票一位だったという信じられない話とかする?
169 21/10/04(月)07:57:54 No.852675228
如月さんは割と不人気よりだけどメイ様もごっちんも人気はあるからなぁ…… 3のキャラ?聞くな
170 21/10/04(月)07:58:04 No.852675249
>つい先週イクノとロブロイのスレで見たわ まだその対立煽り通じると思ってるおじいちゃんが迷い込んだんだね…
171 21/10/04(月)07:58:18 No.852675269
>ときメモの方が古いよ… 一緒だよ一緒 今の世代知らねえって
172 21/10/04(月)07:58:33 No.852675308
弾圧されたんじゃなくて時代に取り残された属性なんだ
173 21/10/04(月)07:58:47 No.852675333
赤字になったからって急に雑になるな
174 21/10/04(月)07:58:53 No.852675346
>弾圧されたんじゃなくて時代に取り残された属性なんだ 対立煽り属性ってやつがな
175 21/10/04(月)07:59:19 No.852675398
ウマ娘とかブルーアーカイブは眼鏡多い方だからな…
176 21/10/04(月)07:59:32 No.852675422
>>ときメモの方が古いよ… >一緒だよ一緒 >今の世代知らねえって ときメモなしにサクラ大戦も産まれんわ 流石にそれはないよ
177 21/10/04(月)07:59:33 No.852675423
>赤字になったからって急に雑になるな じゃあ今「メガネ萌えが弾圧されてる例」を 「ここにそういう荒らしが居る」以外でお出ししてくなんせ
178 21/10/04(月)07:59:52 No.852675465
>ときメモなしにサクラ大戦も産まれんわ >流石にそれはないよ そんな古い歴史知らんよ
179 21/10/04(月)08:00:04 No.852675497
かませ幼馴染がつけるにはいい属性だと思うけどね
180 21/10/04(月)08:00:23 No.852675536
メガネの天才系とかは爆発的な人気にはなりにくいけど好まれる属性に眼鏡つけたら普通に人気になると思う
181 21/10/04(月)08:01:01 No.852675605
>かませ幼馴染がつけるにはいい属性だと思うけどね 主人公の素性がだいぶ前から学生が少なくなった都合上 幼馴染っていう主人公の元々の人間関係に依存した立ち位置はほぼ消滅したな
182 21/10/04(月)08:01:35 No.852675683
スレ落ち間際にこういうのが突然多順かなんかで見つけてくるのほんと話が興醒めするよな
183 21/10/04(月)08:01:59 No.852675742
>スレ落ち間際にこういうのが突然多順かなんかで見つけてくるのほんと話が興醒めするよな かなり雑に全方位煽ってる否定するだけで発展性がまったくないからなあ
184 21/10/04(月)08:02:20 No.852675791
今「子供の頃から同じ人間関係が継続してる学生生活」って作品自体があんまり無くて 幼馴染が存在できなくなったな
185 21/10/04(月)08:02:49 No.852675858
>>かませ幼馴染がつけるにはいい属性だと思うけどね >主人公の素性がだいぶ前から学生が少なくなった都合上 >幼馴染っていう主人公の元々の人間関係に依存した立ち位置はほぼ消滅したな オタクも平均でいうと加齢化したからな… 妹キャラも減った