21/10/04(月)02:18:32 潜水艦... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/04(月)02:18:32 No.852653363
潜水艦ってなんか影薄いよね
1 21/10/04(月)02:22:08 No.852653928
そりゃ影薄くないといけないからな…
2 21/10/04(月)02:22:31 No.852653983
隠密してなきゃダメだろ
3 21/10/04(月)02:23:34 No.852654136
やられ役って印象しかない
4 21/10/04(月)02:24:10 No.852654234
核ミサイル装備してるイメージが強いからこわい
5 21/10/04(月)02:24:39 No.852654290
そりゃゴジラやメガトロンには一蹴されてるけどさあ
6 21/10/04(月)02:25:03 No.852654356
実際どういう活躍してんの? 母艦とか魚雷で撃ってるイメージしかわかないんだけど
7 21/10/04(月)02:25:21 No.852654406
ショックアンカーが刺さるんだから 魚雷でゴジラ一発だよ
8 21/10/04(月)02:31:34 No.852655227
最近イギリス海軍が退役前最後の哨戒に出る原潜のドキュメンタリー公開してて面白かったな トイレ詰まったり機関から火吹いたりオンボロっぷり見せつけつつも貨物船の下に隠れてイギリスに接近してきたロシアの原潜見つけて追い払うの
9 21/10/04(月)02:33:35 No.852655496
日本も潜水艦持ってるんだろうか
10 21/10/04(月)02:34:20 No.852655601
>日本も潜水艦持ってるんだろうか 当たり前だろ!
11 21/10/04(月)02:34:58 No.852655677
そうなんだ…すまない不勉強で
12 21/10/04(月)02:35:56 No.852655794
でも原潜は持ってないよ!
13 21/10/04(月)02:38:10 No.852656075
>やられ役って印象しかない 実際は真逆で水上艦を一方的にレイプする最強の艦船
14 21/10/04(月)02:38:55 No.852656177
領海に潜んでくる潜水艦を潜水艦で狩るのが上手だといわれていた
15 21/10/04(月)02:43:58 No.852656799
>日本も潜水艦持ってるんだろうか 因みにランキングにすると 1位・アメリカ海軍:69隻(全部原潜) 2位・ロシア海軍:61隻(40隻原潜) 3位・人民解放軍海軍:51隻(13隻原潜) 4位・海上自衛隊:24隻(全部通常動力) みたいな感じ
16 21/10/04(月)02:48:35 No.852657300
爆雷食らってあとは沈むだけの潜水艦内とか想像したくねぇ
17 21/10/04(月)02:48:37 No.852657305
影薄いけど本気をだした潜水艦に勝てる水上艦艇は無いとか 単艦で戦略兵器扱いされる艦船は潜水艦だけとかとか 実はとってもすごい
18 21/10/04(月)02:50:26 No.852657506
>1位・アメリカ海軍:69隻(全部原潜) 全部!?
19 21/10/04(月)02:52:19 No.852657677
ロサンゼルス級・うずしお級・アルファ級・ トラファルガー級あたりで知識が止まってる 今だとスピアフィッシュより凄い魚雷あるんだろうな
20 21/10/04(月)02:53:45 No.852657806
潜水艦勤務だけはしたくない
21 21/10/04(月)02:54:10 No.852657841
>全部!? 巡洋艦22隻、駆逐艦68隻も全部イージス艦にしたやつらだ 面構えが違う 因みに巡洋艦は1隻2500億円、駆逐艦は1隻1800~2300億円と大変お求めやすくなっております
22 21/10/04(月)02:55:36 No.852657955
>今だとスピアフィッシュより凄い魚雷あるんだろうな スピアフィッシュの2.5倍の最高速度を誇るロシアのシクヴァルとか…射程は3分の1だけど
23 21/10/04(月)02:56:14 No.852658015
>実際どういう活躍してんの? >母艦とか魚雷で撃ってるイメージしかわかないんだけど 水上艦艇や航空機よりも水中にいる潜水艦の方がソナーが優秀 だから領海内に侵入してきた外国の潜水艦に対する哨戒任務とかする これがちゃんとしてないと防衛網に穴があると思われるので大事な仕事 同じ理由で実際に敵の潜水艦が攻撃しかけてきたらまず水上艦艇では先制攻撃は不可能だろうと言われてる だから潜水艦の相手をするのは潜水艦 他にも正確な海底地形や潮流のデータを調べたり米軍なら核ミサイルの発射基地でもあるし 特殊部隊の足になったりもするし空母の護衛もする現代海軍において最重要といっても過言じゃない艦種それが潜水艦
24 21/10/04(月)02:58:25 No.852658217
この前こくりゅうだか名前忘れたけど進水式してたじゃん
25 21/10/04(月)02:58:27 No.852658220
>巡洋艦22隻、駆逐艦68隻も全部イージス艦にしたやつらだ >全部!?
26 21/10/04(月)02:59:41 No.852658308
>水上艦艇や航空機よりも水中にいる潜水艦の方がソナーが優秀 考えてみるとソナーの性能最大限に活かすならソナー載せてる船自体の静かさも大事になるわけで そして一番静かな船って潜水艦なんだよね
27 21/10/04(月)02:59:46 No.852658316
>因みに巡洋艦は1隻2500億円、駆逐艦は1隻1800~2300億円と大変お求めやすくなっております もがみんが4隻買える…
28 21/10/04(月)03:00:55 No.852658410
>考えてみるとソナーの性能最大限に活かすならソナー載せてる船自体の静かさも大事になるわけで >そして一番静かな船って潜水艦なんだよね あとなんかソナーのシステム的に艦体が全部水中だから良いって海自の潜水艦のりの人が説明してたけど細かいことは忘れた
29 21/10/04(月)03:01:36 No.852658480
潜水艦ってとにかく見つかっちゃダメでどこら辺に漂ってるとかどこらへんのルート通るとかも捕捉されないようにしてるんでしょ? なんか自衛隊のイベントやら中の人の交代やらで港で浮上してるとか整備でどうしても海上のドックに上げなきゃいけないみたいなことした後ってバレないの?
30 21/10/04(月)03:02:40 No.852658569
タイコンデロガも大型化したアーレイバークで置き換えよう
31 21/10/04(月)03:04:08 No.852658695
>因みに巡洋艦は1隻2500億円、駆逐艦は1隻1800~2300億円と大変お求めやすくなっております (2500億*22)+(2000億*68)=19.1兆円 なそ にん
32 21/10/04(月)03:04:24 No.852658724
アメリカが海底ソナー敷設してソ連の潜水艦が出撃するの 全部捕捉してたってお話は面白かった
33 21/10/04(月)03:04:41 No.852658752
浮上航行してる潜水艦とか富津あたりでよく見かけるし 基地の近くは居場所バレてていいんじゃないの
34 21/10/04(月)03:05:57 No.852658861
日本で潜水艦対潜水艦のイメージってあんまり馴染んでない気がする イギリスとかはWW2から潜水艦による潜水艦狩り熱心にやってたし米ソは冷戦中原潜で追いかけっこやってたけども
35 21/10/04(月)03:06:52 No.852658943
>アメリカが海底ソナー敷設してソ連の潜水艦が出撃するの >全部捕捉してたってお話は面白かった ソ連原潜のソナーをちょんぎって盗んだイギリス原潜の話も面白い
36 21/10/04(月)03:08:31 No.852659075
WW2は相手の潜水艦浮上してないと当たらないしな
37 <a href="mailto:ヴェンチャラー">21/10/04(月)03:09:48</a> [ヴェンチャラー] No.852659193
>WW2は相手の潜水艦浮上してないと当たらないしな ふふん
38 21/10/04(月)03:09:53 No.852659200
潜水艦対潜水艦が実際にできるようになったのが原潜が登場してからだし そこから今日まで潜水艦隊どうしの正面切った戦闘が無いわけだし 実際どうなるかはまだ誰もわからないのかもしれない 個人的には死ぬまでに実際どうなるか是非知りたい
39 21/10/04(月)03:11:30 No.852659346
ディーゼル潜と原潜の長所・短所とか 守備範囲が近海か外洋かで運用が変わってくるとか いろいろ調べてみると面白いよ
40 21/10/04(月)03:12:13 No.852659423
周り全部海なんだから空母欲しいよね…
41 21/10/04(月)03:13:00 No.852659484
日本列島が空母みたいなもんだから…
42 21/10/04(月)03:13:44 No.852659545
>日本列島が空母みたいなもんだから… しかも不沈だし…
43 21/10/04(月)03:13:51 No.852659550
原潜は半永久的に潜航し続けられる変わりに動力停止できないから隠密性ではエンジン止めて完全無音にできるディーゼルのほうが優れてるとかだっけ?
44 21/10/04(月)03:14:47 No.852659630
足音で居場所がバレるなんて話を聞いたけど 潜水艦の内装ってカーペット敷いてあったりするんだろうか
45 21/10/04(月)03:15:28 No.852659687
やっぱり原潜のリアクター?って音でかいんだろうか
46 21/10/04(月)03:15:34 No.852659702
>海上自衛隊:24隻(全部通常動力) あんまり興味ないままアレイからすこじまに呉旅行の時にブラっと寄ったけどその時点でも10隻ほど帰港してたからやっぱあそこは熱いポイントなのね
47 21/10/04(月)03:16:43 No.852659797
フォークランド紛争だとアルゼンチンはP-2、イギリスはニムロッドと双方上等な対潜哨戒機持ち出したのにお互い潜水艦捕捉出来なかったり哨戒機の能力もどこまでアテになるのか…
48 21/10/04(月)03:16:50 No.852659803
艦内で国歌斉唱していて探知された原潜もあります
49 21/10/04(月)03:18:37 No.852659931
>4位・海上自衛隊:24隻(全部通常動力) 整備訓練任務で1/3されるなら広い領海に8隻しか展開できないのか…足りなくないの?
50 21/10/04(月)03:18:48 No.852659945
日本だと中国の原潜をずっとP-3が追い回してた事あるよね あれは奴さんのやらかしだったんだが…
51 21/10/04(月)03:19:03 No.852659956
>艦内で国歌斉唱していて探知された原潜もあります ははぁ、さてはアメリカだな
52 21/10/04(月)03:20:21 No.852660054
>ふふん >やっぱり原潜のリアクター?って音でかいんだろうか 10年ぐらい前には防振防音素材の性能よくなって原子炉の騒音が問題ならなくなったって言われてる 本気で隠れてる原潜みつけられなくね?見つけても捕捉できなくね?ってよく言われる水中で50ktってなんだよ反則だろ
53 21/10/04(月)03:20:25 No.852660063
>(2500億*22)+(2000億*68)=19.1兆円 >なそ >にん アメリカ海軍の予算は年間25兆円だから調達だけならすぐに出来る
54 21/10/04(月)03:21:20 No.852660148
>整備訓練任務で1/3されるなら広い領海に8隻しか展開できないのか…足りなくないの? もっと増やしてくだち!って現場は言い続けてるし実際増やしてるけど乗り手がいなくてすごく困ってる
55 21/10/04(月)03:22:14 No.852660218
>原潜は半永久的に潜航し続けられる変わりに動力停止できないから隠密性ではエンジン止めて完全無音にできるディーゼルのほうが優れてるとかだっけ? 原潜は食料の問題で3ヶ月しか潜ってられないんだ あと最近の原潜は静粛性が高くて発電のために度々浮上しなきゃいけないディーゼルより優れてる
56 21/10/04(月)03:22:31 No.852660241
最近の潜水艦は吸音タイルっての付けてるけどアレはどういうものなんだろう? あれの性能で静粛性大幅に変わったりするのかな?
57 21/10/04(月)03:23:16 No.852660306
>最近の潜水艦は吸音タイルっての付けてるけどアレはどういうものなんだろう? 平たく言うとゴムシート >あれの性能で静粛性大幅に変わったりするのかな? 滅茶苦茶変わる
58 21/10/04(月)03:23:45 No.852660348
>最近の潜水艦は吸音タイルっての付けてるけどアレはどういうものなんだろう? >あれの性能で静粛性大幅に変わったりするのかな? 軍事機密にされるぐらいには関係あるんだろう
59 21/10/04(月)03:24:45 No.852660432
いいよね沈黙の艦隊
60 21/10/04(月)03:25:48 No.852660510
や ま と
61 21/10/04(月)03:26:14 No.852660538
昔は潜水艦映画にハズレなしといわれていたものだ
62 21/10/04(月)03:28:39 No.852660707
潜水艦の乗組員ってめちゃくちゃストレスみたいな話を聞くけど現代でも変わってないんだろうか
63 21/10/04(月)03:30:52 No.852660875
>特殊部隊の足になったりもするし空母の護衛もする現代海軍において最重要といっても過言じゃない艦種それが潜水艦 あくまで現代なのね 最重要だからちょびヒゲが沢山作ったわけじゃないんだ…
64 21/10/04(月)03:32:46 No.852661015
https://youtu.be/4hw8dLsFtxI この動画でロシアの原潜が商船の下に隠れてイギリスに接近してるんだけど怖くない…? これやられたら航空機じゃ見つけられないのでは…
65 21/10/04(月)03:32:58 No.852661027
日本は領海侵犯した潜水艦を見つけたらひたすらソナー打ちまくって嫌がらせしてくるって本当ですか?
66 21/10/04(月)03:34:00 No.852661100
ユーボートの初期にはイギリスの軍港に潜入して奇襲したりとか どこの映画だって活躍が……
67 21/10/04(月)03:35:57 No.852661226
どっかの国がトチ狂ってエスコンみたいな巨大潜水空母作らねえかな
68 21/10/04(月)03:37:07 No.852661297
潜水艦乗りになるには肉体的には自衛隊に入隊できる程度+耐圧試験に通る+洗面器に1分くらい顔を浸けていられるくらいないと入隊できないとか
69 21/10/04(月)03:37:17 No.852661313
この間日本の潜水艦が浮上途中で商船とごっつんこしちゃった事故で そもそも日本の艦にアクティブ無いんですよねって言われててマジで!?ってなった 漫画とかでコーンコーン言ってるのは噓だったんだ…
70 21/10/04(月)03:37:35 No.852661330
>どっかの国がトチ狂ってエスコンみたいな巨大潜水空母作らねえかな 見つかりやすいしメリットなくない?
71 21/10/04(月)03:37:41 No.852661335
ICBM抱えて約束のドゥームズデイに備えて北極海周回してる潜水艦も居るほどです
72 21/10/04(月)03:37:56 No.852661356
>>1位・アメリカ海軍:69隻(全部原潜) >全部!? おかげで通常動力の潜水艦技術は途絶えてるので日本に最近詰め寄ってる
73 21/10/04(月)03:37:58 No.852661359
潜水艦がアクティブは自殺行為すぎる…
74 21/10/04(月)03:38:28 No.852661390
>見つかりやすいしメリットなくない? ドローン大量に出せるならアリじゃない?
75 21/10/04(月)03:38:35 No.852661399
>おかげで通常動力の潜水艦技術は途絶えてるので日本に最近詰め寄ってる おバカ!
76 21/10/04(月)03:39:13 No.852661430
豪州に原潜8隻供与ついでに日本にも2隻ぐらい原潜を課す話が米の安全保障方から提案されてるそうだ
77 21/10/04(月)03:39:35 No.852661463
>>>1位・アメリカ海軍:69隻(全部原潜) >>全部!? >おかげで通常動力の潜水艦技術は途絶えてるので日本に最近詰め寄ってる なんで…? そんなにもってるのに通常動力のも欲しいの…?
78 21/10/04(月)03:40:05 No.852661484
>漫画とかでコーンコーン言ってるのは?だったんだ… https://youtu.be/8ROJ6U5RTRI 最近のアクティブソナーはコーンコーンとさえ言わないんだ…
79 21/10/04(月)03:40:11 No.852661494
>豪州に原潜8隻供与ついでに日本にも2隻ぐらい原潜を課す話が米の安全保障方から提案されてるそうだ いらねえ…
80 21/10/04(月)03:41:56 No.852661595
>豪州に原潜8隻供与ついでに日本にも2隻ぐらい原潜を課す話が米の安全保障方から提案されてるそうだ 日本の事情にマッチしなくない?
81 21/10/04(月)03:42:28 No.852661628
要るかどうかは中国次第な所あるし…
82 21/10/04(月)03:42:38 No.852661632
オーストラリアへは完成品と建造技術を7兆9000億円で売るんだぞアメリカとイギリス
83 21/10/04(月)03:42:42 No.852661640
アメリカくん特殊部隊向けの潜航艇もイギリスのMsubsに頼んでるあたり本格的に原子力潜水艦しか作れないんだろうか…
84 21/10/04(月)03:43:20 No.852661678
潜水艦乗ってると体臭が独特の臭いになるという話を聞いた めっちゃ臭いんだろうか
85 21/10/04(月)03:44:24 No.852661734
日本で原潜とか空母を遠くに派遣するとき防衛にいるかもぐらいだろうか
86 21/10/04(月)03:44:39 No.852661751
海中で動くときは目視じゃなくてソナーとか何かそういうやつでがんばってるんだろうか
87 21/10/04(月)03:45:02 No.852661772
>潜水艦乗ってると体臭が独特の臭いになるという話を聞いた >めっちゃ臭いんだろうか 水が貴重だからあんまり使えない昔のUボート乗りは浮浪者より臭かったらしい
88 21/10/04(月)03:46:18 No.852661844
>水が貴重だからあんまり使えない昔のUボート乗りは浮浪者より臭かったらしい 陸に戻ってきてどれぐらい体洗ったらもとに戻るんだろう
89 21/10/04(月)03:46:24 No.852661850
>オーストラリアへは完成品と建造技術を7兆9000億円で売るんだぞアメリカとイギリス いくらなんでも原潜技術を同盟国とはいえ他国に渡すとはビックリした そんだけムカついてるのか中国に
90 21/10/04(月)03:46:31 No.852661855
>日本の事情にマッチしなくない? 地政学的に中露朝に釘を刺せる すぐに日和る韓も牽制できる ただ日本の国内感情は二の次だからな
91 21/10/04(月)03:46:49 No.852661874
>日本の事情にマッチしなくない? 去年いきなり海自が「ベトナムまで無浮上航行で行ってそのまま往復してきましたわ」って発表して 周辺国と日本人を驚かせたばっかりだろ 長期間潜航出来るなら原潜だろうが全固体電池だろうが種類は選ばず海自は欲しがってる
92 21/10/04(月)03:47:19 No.852661901
>オーストラリアへは完成品と建造技術を7兆9000億円で売るんだぞアメリカとイギリス 思ったよりも安いなって感じる
93 21/10/04(月)03:47:58 No.852661933
>海中で動くときは目視じゃなくてソナーとか何かそういうやつでがんばってるんだろうか ソナーはよっぽどの事がない限りは航海そのものに使うことはない だって海の中は基本何もない 自分がどれくらいの速度でどの方向に走ったかを海図に照らし合わせるだけ
94 21/10/04(月)03:48:25 No.852661954
>いくらなんでも原潜技術を同盟国とはいえ他国に渡すとはビックリした >そんだけムカついてるのか中国に イギリスとしては太平洋に原潜整備出来る拠点が増えるのは嬉しいし ワンチャン技術と引き換えに使用済み核燃料の廃棄場所も提供してもらえたらさらに美味しいすごい取引なのだ
95 21/10/04(月)03:48:36 No.852661962
メンテできる港ないし面倒な動力より通常動力のほうが良くない?
96 21/10/04(月)03:48:36 No.852661963
>おかげで通常動力の潜水艦技術は途絶えてるので日本に最近詰め寄ってる フランスも原潜しか作ってないけどオーストラリア向けに 原潜の機関部分をディーゼルに入れ替えた版を作って売り込んで見事入札された 案の定遅延しまくって米英から原潜買うことになりフランスの契約は切られた
97 21/10/04(月)03:49:40 No.852662007
>自分がどれくらいの速度でどの方向に走ったかを海図に照らし合わせるだけ 絶対迷子になるわ俺
98 21/10/04(月)03:50:26 No.852662052
>ワンチャン技術と引き換えに使用済み核燃料の廃棄場所も提供してもらえたらさらに美味しいすごい取引なのだ オーストラリアが日本を超える反原子力なの知ってる? そしてその原因がイギリスがコモンウェルスのよしみで土地貸してよって言って オーストラリア国内で核実験しまくって全土が放射能汚染されたからだよ?
99 21/10/04(月)03:50:36 No.852662060
>フランスも原潜しか作ってないけど スコルペヌ型はどのくらいフランスなんだろう ほとんどスペインなのかな
100 21/10/04(月)03:50:56 No.852662076
水中でもGPS使える技術無いのかな…
101 21/10/04(月)03:51:21 No.852662102
>案の定遅延しまくって米英から原潜買うことになりフランスの契約は切られた フランス激おこだったけど自業自得じゃねーか!
102 21/10/04(月)03:51:38 No.852662117
>あくまで現代なのね >最重要だからちょびヒゲが沢山作ったわけじゃないんだ… ヒゲは最初戦艦作って通商破壊しようとしてた あとでUボートの方が効果的だとわかってからめっちゃ増産した
103 21/10/04(月)03:53:10 No.852662209
別にGPS無くともジャイロと組ませた慣性航法装置は正確だしめったに壊れないから迷子にはならんよ
104 21/10/04(月)03:53:10 No.852662210
オーストラリアってけっこう前に日本の潜水艦買いたい!いややっぱうちの造船会社で作るから技術とか諸々くだち!みたいな事言って技術力なさすぎてやっぱり駄目でしたみたいになってなかったっけ 米英から技術とか買ってちゃんと作れる造船会社あるの?
105 21/10/04(月)03:53:27 No.852662218
>水中でもGPS使える技術無いのかな… 海中まで電波が届かないから無理
106 21/10/04(月)03:54:20 No.852662259
というか動力問わず24隻保有で世界で4番目に潜水艦持ってる国になるのか…
107 21/10/04(月)03:54:38 No.852662275
>水中でもGPS使える技術無いのかな… fu401496.png こう
108 21/10/04(月)03:54:47 No.852662283
>陸に戻ってきてどれぐらい体洗ったらもとに戻るんだろう 海自の潜水艦乗りの話だと1週間から場合によって2週間程度匂いで潜水艦乗りだってバレってよ そうりゅう以降は空調も随分よくなって艦内禁煙だし匂いはかなり改善されたらしいが
109 21/10/04(月)03:55:16 No.852662309
>というか動力問わず24隻保有で世界で4番目に潜水艦持ってる国になるのか… サイズ問わなきゃ北朝鮮がぶっちぎりだぜ!
110 21/10/04(月)03:55:34 No.852662319
日本には非核三原則があるし… (米軍は見ないふりをしながら)
111 21/10/04(月)03:55:40 No.852662324
重力波通信!!
112 21/10/04(月)03:55:57 No.852662336
>米英から技術とか買ってちゃんと作れる造船会社あるの? だから7兆9000億円払って30年掛けて技術者の養成と建造設備も込みで面倒見てもらうんだ
113 21/10/04(月)03:56:07 No.852662342
超長波は水の中まで届く事は届くんだけどね 200m以下になるとだいぶ怪しくはなってくるが 例えば戦略原潜が本国が核攻撃で死んでないよねって定期的に確認する通信は潜航したまま行ってる というかそもそも潜水艦が自分から発振すること自体がリスキーなのだ
114 21/10/04(月)03:56:43 No.852662375
>日本で潜水艦対潜水艦のイメージってあんまり馴染んでない気がする Cold Watersやったら理解が深まるかもしれない
115 21/10/04(月)03:58:17 No.852662454
>海自の潜水艦乗りの話だと1週間から場合によって2週間程度匂いで潜水艦乗りだってバレってよ >そうりゅう以降は空調も随分よくなって艦内禁煙だし匂いはかなり改善されたらしいが 大変過ぎる…
116 21/10/04(月)03:58:32 No.852662469
原潜で一番寿命が短い部品なので無人化してほしい 雑にAI積んで命令出そうぜ!!
117 21/10/04(月)03:59:14 No.852662513
>原潜で一番寿命が短い部品なので無人化してほしい >雑にAI積んで命令出そうぜ!! 創作にこういう核戦争のトリガーある
118 21/10/04(月)03:59:17 No.852662519
>日本で潜水艦対潜水艦のイメージってあんまり馴染んでない気がする そうは言うけど日本の潜水艦って全部SSKだよ?
119 21/10/04(月)03:59:38 No.852662536
燃料棒は昔は15年くらい 今でも30年くらいで交換せにゃならん寿命だよ
120 21/10/04(月)04:00:14 No.852662564
>>米英から技術とか買ってちゃんと作れる造船会社あるの? >だから7兆9000億円払って30年掛けて技術者の養成と建造設備も込みで面倒見てもらうんだ 技術無い側からしたら30年手取り足取り面倒見てもらっての金額なら安い…のかなぁ? 自前でほぼ0からやるともっとお金かかりそうだよね
121 21/10/04(月)04:00:17 No.852662567
>原潜で一番寿命が短い部品なので無人化してほしい >雑にAI積んで命令出そうぜ!! AIが通信打ち切りました!とかやらかし始めたら担当者卒倒しない?
122 21/10/04(月)04:00:45 No.852662597
親戚が潜水艦乗りだったそうだけど 子供が生まれたよって基地に電話したら 上司が「今どこで何をしているかは言えませんが本人に伝えておきます」 と言われたそうな
123 21/10/04(月)04:00:58 No.852662606
AI積んだ原潜に反乱起こされて詰む奴じゃん!
124 21/10/04(月)04:01:15 No.852662622
>>案の定遅延しまくって米英から原潜買うことになりフランスの契約は切られた >フランス激おこだったけど自業自得じゃねーか! ちなみにディーゼル周りはドイツ依存で供与して貰う腹だったので中国に情報筒抜けで既に問題が有り過ぎていた
125 21/10/04(月)04:02:02 No.852662655
fu401503.webp 流石に原子力じゃないし9mくらいのサイズだけど イギリスの開発してる無人潜水艦がなんかかわいくて好き
126 21/10/04(月)04:02:04 No.852662657
自決用の薬とかあるのかな
127 21/10/04(月)04:02:09 No.852662664
>ちなみにディーゼル周りはドイツ依存で供与して貰う腹だったので中国に情報筒抜けで既に問題が有り過ぎていた 何もかも駄目過ぎる…
128 21/10/04(月)04:02:57 No.852662706
有人潜水艦を母艦にして無人潜水艦をたくさん出して海域カバーとかしたら 人が少なくてもいいんじゃね?
129 21/10/04(月)04:04:21 No.852662779
通常潜で1週間くらい潜り続けて危うく全員死亡しかけた事件が1950年代にあって その時の乗員の話だと苦しいというかボーッとしてたって ウラジオ港の見張りしてたガピーのなんかだったが艦名はちょっと忘れちゃったな
130 21/10/04(月)04:04:59 No.852662813
>自前でほぼ0からやるともっとお金かかりそうだよね 台湾なんて誰も潜水艦売ってくれないから二次大戦中に使ってた米海軍の潜水艦大事に使ってるけど そろそろ物理的に限界(もう船体がガタガタで20mくらいまで潜れない)なので 世界中から定年退職した潜水艦技術者を招聘して国産潜水艦の建造に乗り出したけど 建造までには最低10年かかるって言われてるくらいで費用も1兆円くらいを見込んでる 因みに三菱重工と川崎重工のOBも呼ばれて台湾行ってる
131 21/10/04(月)04:05:38 No.852662846
>AIが通信打ち切りました!とかやらかし始めたら担当者卒倒しない? 人間が原潜で反乱起こしても卒倒しそう 人間だろうとAIだろうと悪夢
132 21/10/04(月)04:05:52 No.852662853
>そうは言うけど日本の潜水艦って全部SSKだよ? 冷戦中にオーストラリアのオベロン級SSKがソ連のチャーリー級SSGNの偵察したこともあったそうだし…
133 21/10/04(月)04:07:55 No.852662962
そういえば沈黙の艦隊は潜水艦が反乱する話だったわ
134 21/10/04(月)04:08:29 No.852662984
ちょっと記録を見てみたらUSSガジオン SS-567の事件だった 船医が45口径振り回して緑の錠剤かこいつのどっちかだって言ってたみたいなので 自決用の薬らしきものは多分少なくとも当時は積んでたんだな
135 21/10/04(月)04:08:38 No.852662991
>そういえば沈黙の艦隊は潜水艦が反乱する話だったわ あれ艦長はともかく乗組員タフすぎない?
136 21/10/04(月)04:08:51 No.852663005
派手派手の潜水艦とか逆にあるのか?
137 21/10/04(月)04:10:34 No.852663076
アメリカがガラス製の作ろうとしたことがあったような……
138 21/10/04(月)04:11:31 No.852663117
ガラスはめちゃめちゃ圧力に強いからな
139 21/10/04(月)04:12:54 No.852663187
>あれ艦長はともかく乗組員タフすぎない? 船体もタフすぎる なんだよ爆雷の圧力で海からジャンプとか空母と正面衝突して沈まないとか
140 21/10/04(月)04:13:02 No.852663193
>>自前でほぼ0からやるともっとお金かかりそうだよね >台湾なんて誰も潜水艦売ってくれないから二次大戦中に使ってた米海軍の潜水艦大事に使ってるけど >そろそろ物理的に限界(もう船体がガタガタで20mくらいまで潜れない)なので >世界中から定年退職した潜水艦技術者を招聘して国産潜水艦の建造に乗り出したけど >建造までには最低10年かかるって言われてるくらいで費用も1兆円くらいを見込んでる >因みに三菱重工と川崎重工のOBも呼ばれて台湾行ってる 逆にそこらへんパクリまくってる中国はそれ以下の潜水艦しか作れてないのなんなの…
141 21/10/04(月)04:13:09 No.852663202
多分ミリオタの「」は乱暴な意見だと怒るだろうけどとあるアメリカの軍人はこんなこと言った 「軍艦には2種類しかいない…潜水艦と潜水艦の餌食だ」と
142 21/10/04(月)04:14:42 No.852663283
>逆にそこらへんパクリまくってる中国はそれ以下の潜水艦しか作れてないのなんなの… スクリューが基礎工業力の塊だからな 基礎工業力がない中国では絶対に作れない代物だ
143 21/10/04(月)04:14:46 No.852663289
潜水艦は素材技術が物を言うんだよ やれ中国がなんだと言われるが日本ですら欧米に素材技術で追いついたの90年代後半なんだぞ
144 21/10/04(月)04:15:50 No.852663343
少なくとも日本のハイテン鋼は世界一だし西側も大体それに準じてるけど東側はなぁ…
145 21/10/04(月)04:16:14 No.852663361
>多分ミリオタの「」は乱暴な意見だと怒るだろうけどとあるアメリカの軍人はこんなこと言った >「軍艦には2種類しかいない…潜水艦と潜水艦の餌食だ」と 海自のもと潜水艦艦長もにたようなこといっとる
146 21/10/04(月)04:16:33 No.852663377
一方でロシアは港湾攻撃用に巨大な原子力動力で戦略核弾頭魚雷をAI付きで開発中 言うなれば巨大な無人回天(原子炉付き) ロシア人はどうも旧日本軍的なイメージのkamikazeが大好きな様である
147 21/10/04(月)04:17:16 No.852663416
原潜は速度 ディーゼル艦は隠密性
148 21/10/04(月)04:17:33 No.852663429
仮想敵を過度に侮っていい事なんか何もないって先の戦争で学ばなかった人って結構多いんだなぁと常々思う
149 21/10/04(月)04:17:33 No.852663432
>潜水艦は素材技術が物を言うんだよ >やれ中国がなんだと言われるが日本ですら欧米に素材技術で追いついたの90年代後半なんだぞ 結局パクリしか能がない国家は本当の意味での軍事力は決して備わらないという事だ
150 21/10/04(月)04:17:53 No.852663449
ロシア人て昔から命の値段安いよね…
151 21/10/04(月)04:18:05 No.852663458
>結局パクリしか能がない国家は本当の意味での軍事力は決して備わらないという事だ 戦前の日本にもモロに刺さる言葉だからなそれ
152 21/10/04(月)04:18:08 No.852663460
日本はWW2がトラウマなのか現代は潜水艦絶対殺すマンになってると聞いた
153 21/10/04(月)04:18:38 No.852663479
滅茶苦茶米潜水艦にやられたからそりゃ絶対殺すマンにもなる
154 21/10/04(月)04:18:41 No.852663482
ナチおじ来たな
155 21/10/04(月)04:18:43 No.852663487
>ロシア人て昔から命の値段安いよね… 最近はそれを無人化させて来てる
156 21/10/04(月)04:18:46 No.852663492
>仮想敵を過度に侮っていい事なんか何もないって先の戦争で学ばなかった人って結構多いんだなぁと常々思う 過度に評価してもダメだぞ 適切に評価すれば中国海軍なんぞそれこそ話にならん
157 21/10/04(月)04:19:04 No.852663510
>世界中から定年退職した潜水艦技術者を招聘して国産潜水艦の建造に乗り出したけど >建造までには最低10年かかるって言われてるくらいで費用も1兆円くらいを見込んでる オーストラリアのは米英がちゃんとやってくれるのだから質が違うのかもしれないけど工期も費用も台湾のはだいぶ少ないね… >因みに三菱重工と川崎重工のOBも呼ばれて台湾行ってる へー ところで最低10年っておじいちゃん技術者達の機体寿命の方がやばくない?
158 21/10/04(月)04:19:15 No.852663520
実際にある程度リアル思考のウォーシミュレーションやるだけで一番大切なの対潜だなってなる
159 21/10/04(月)04:19:39 No.852663544
最近の中国はパクリやスパイで得た技術を元に独自開発までもっていけるぐらいの開発力はあるからヤバイ
160 21/10/04(月)04:21:04 No.852663598
>ところで最低10年っておじいちゃん技術者達の機体寿命の方がやばくない? 主にフランスの技術で潜水艦建造することに決めたそうだから大丈夫だろう
161 21/10/04(月)04:21:55 No.852663652
さあ「」も軍事研究を読んで 中国を憂いる元海自の偉い人のお話を読もう!
162 21/10/04(月)04:22:22 No.852663666
日本単独で防御しろとは言わんが日米豪合わせて中露の合計くらいほしいからやっぱ自衛隊30隻くらいは欲しいな
163 21/10/04(月)04:22:26 No.852663669
>最近の中国はパクリやスパイで得た技術を元に独自開発までもっていけるぐらいの開発力はあるからヤバイ ただ根本的な冶金技術では劣るから製品耐久性は総じて下がるけどな
164 21/10/04(月)04:22:40 No.852663678
>最近の中国はパクリやスパイで得た技術を元に独自開発までもっていけるぐらいの開発力はあるからヤバイ そういえば例のF-35の技術盗んで作ったJ-31は海軍での採用が決まって何故か型番がJ-35になったな
165 21/10/04(月)04:23:31 No.852663721
>日本単独で防御しろとは言わんが日米豪合わせて中露の合計くらいほしいからやっぱ自衛隊30隻くらいは欲しいな イージスアショア代わりのおかわりイージス艦もあるのに どこから人が来るんだ…
166 21/10/04(月)04:24:20 No.852663762
>さあ「」も軍事研究を読んで >中国を憂いる元海自の偉い人のお話を読もう! 電子版ある?
167 21/10/04(月)04:24:51 No.852663791
>日本単独で防御しろとは言わんが日米豪合わせて中露の合計くらいほしいからやっぱ自衛隊30隻くらいは欲しいな 日米は対潜哨戒機と対潜哨戒ヘリの保有数が桁外れで世界1位と2位なんで わざわざ潜水艦には潜水艦ぶつけんだよ!をする必要がないんだ 空から来られたら潜水艦なんて潜航深度限界まで潜ってただただ我慢の一手しか出来ないんだから
168 21/10/04(月)04:25:06 No.852663804
必死で中国相手に頑張って対潜能力整えてる西側国の対潜哨戒機にレーダー照射した馬鹿な自称西側国家があるらしいな
169 21/10/04(月)04:25:47 No.852663841
>電子版ある? こんなホームページの出版社がやってると思う? http://gunken.jp/blog/
170 21/10/04(月)04:25:48 No.852663842
>イージスアショア代わりのおかわりイージス艦もあるのに >どこから人が来るんだ… 河野さんも石破さんも自衛隊の偉人に殴られるべきだと思う
171 21/10/04(月)04:26:20 No.852663869
やっぱ偉い人が頭下げてイージスアショアもう一回お願いします! って言えないかな
172 21/10/04(月)04:27:09 No.852663915
>イージスアショア代わりのおかわりイージス艦もあるのに >どこから人が来るんだ… 定員割れしてたほうが予算取れる地方隊になしはつけたからもうちょい採れる 本当だよ
173 21/10/04(月)04:27:40 No.852663940
ロシア空母はその対潜機を追っ払うために戦闘機を飛ばすのが基本戦術 聖域近くを遊弋してて場所バレないのかって話もあるが 米海軍はロシアのSSBN聖域の位置を概ね掴んでいたのでいまさらって話でもある
174 21/10/04(月)04:28:02 No.852663964
自衛隊採用のありかたを見直したのは結構ニュースになってたんだがミリオタってニュース読まねえな
175 21/10/04(月)04:28:23 No.852663976
日本はたくさんあるP-3Cの更新どうするんだろう P-1に置き換えるとしても多すぎる…
176 21/10/04(月)04:29:18 No.852664029
>>イージスアショア代わりのおかわりイージス艦もあるのに >>どこから人が来るんだ… >河野さんも石破さんも自衛隊の偉人に殴られるべきだと思う いやそもそもごねた地元民に問題が…
177 21/10/04(月)04:29:34 No.852664038
>やっぱ偉い人が頭下げてイージスアショアもう一回お願いします! >って言えないかな 部会も通さなかったって自民党の国防族ブチギレだから総裁選もあの体たらくになったんよあの人 まさはる話はするつもりないけどミリタリーに関してだけ言えば石破さんと同族だよ
178 21/10/04(月)04:30:23 No.852664081
軍事施設造りますよって言われてハイそうですかって納得する市民の方がどう考えても少ないだろうに それをなんとかして納得させるのがまさはるの仕事ちゃうの
179 21/10/04(月)04:30:34 No.852664092
>いやそもそもごねた地元民に問題が… 居眠りとかグーグルアースで測ったとかそういうところをですね
180 21/10/04(月)04:30:49 No.852664101
>日本はたくさんあるP-3Cの更新どうするんだろう >P-1に置き換えるとしても多すぎる… 普通に固定翼哨戒機の数減らして全部P-1に更新って2代前の中期防で発表済みですが…
181 21/10/04(月)04:31:06 No.852664120
核ミサイルが落ちてくるより小さな迎撃ミサイルの一段目が落ちてくる小さな可能性を怖がるバカの言うことなんて聞かなきゃいいのに
182 21/10/04(月)04:32:01 No.852664161
聞くだけならいいけど文句つけるなら最低限防衛省発表は読もうな…
183 21/10/04(月)04:33:13 No.852664219
結局潜水艦発射型対空ミサイルは研究進んでるのかしら
184 21/10/04(月)04:33:51 No.852664244
長期間家を空けることになる上に具体的な期間も言えないので 潜水艦クルーは結婚しても家庭崩壊率が高いと聞いた
185 21/10/04(月)04:34:54 No.852664280
昔っからあるにはあるけど発射したらバレるって問題がどうにも出来ないんで 護身用ナイフ程度の意味しか無いよ潜水艦発射対空ミサイル
186 21/10/04(月)04:35:32 No.852664314
今の原潜ってシャワー使い放題なんだろうか
187 21/10/04(月)04:36:37 No.852664354
空気の問題ってあんまり無いの? 水とおんなじくらい大切な感じする
188 21/10/04(月)04:36:52 No.852664367
>必死で中国相手に頑張って対潜能力整えてる西側国の対潜哨戒機にレーダー照射した馬鹿な自称西側国家があるらしいな 韓国はそもそも国家じゃなくて猿の群れだよね
189 21/10/04(月)04:37:23 No.852664391
>適切に評価すれば中国海軍なんぞそれこそ話にならん 「今」もしくは「今後10年」はね
190 21/10/04(月)04:38:22 No.852664425
>>必死で中国相手に頑張って対潜能力整えてる西側国の対潜哨戒機にレーダー照射した馬鹿な自称西側国家があるらしいな >韓国はそもそも国家じゃなくて猿の群れだよね 猿に失礼
191 21/10/04(月)04:39:21 No.852664468
あー…こういう流れか おやすみ
192 21/10/04(月)04:39:49 No.852664492
伸びてくると知識もないのに参加しようとするのが出てきてな
193 21/10/04(月)04:40:16 No.852664506
おやすみ
194 21/10/04(月)04:40:46 No.852664533
>空気の問題ってあんまり無いの? >水とおんなじくらい大切な感じする 原潜はクソみたいに発電して電気余るので周りの海水を分解して酸素を取り出せる
195 21/10/04(月)04:44:23 No.852664699
>あー…こういう流れか >おやすみ 韓国はレーダー照射してない世界から来たんだね
196 21/10/04(月)04:48:12 No.852664876
>原潜はクソみたいに発電して電気余るので周りの海水を分解して酸素を取り出せる めちゃくちゃハイテクじゃん…!
197 21/10/04(月)04:51:43 No.852665051
>韓国はレーダー照射してない世界から来たんだね ヤフコメに帰ってくれ…仲間が腐るほどたくさんいるだろ…
198 21/10/04(月)05:02:32 No.852665583
沈黙の艦隊やアルペジオの潜水艦戦いいよね…しようと思ってきたのに…
199 21/10/04(月)05:36:01 No.852666892
シャワー使えるとはいえ洗濯が全くできないのはマジできつそう
200 21/10/04(月)05:59:09 No.852667686
食事は豪華 fu401536.jpg
201 21/10/04(月)06:05:23 No.852667869
>食事は豪華 楽しみは殆どないだろうしそりゃそうだよな過ぎる…
202 21/10/04(月)06:12:28 No.852668141
>食事は豪華 >fu401536.jpg ライス少ない!
203 21/10/04(月)06:12:41 No.852668151
食欲はいいけど性欲はどうしてるんだろうか…
204 21/10/04(月)06:14:49 No.852668235
それだから旧海軍の時は潜水艦には潜水母艦が不可欠だった 補給や休養やらと 結果当時の新聞記事で「潜水母艦とは潜水艦達にお乳を与える乳母である」と紹介されて更には今の時代の艦これで巨乳キャラ化された訳だ
205 21/10/04(月)06:17:35 No.852668346
>自衛隊の食事の予算ですが、陸上施設の隊員食堂は1日あたり870円(海上自衛隊)です。 艦艇乗組員は1025円で、潜水艦は1073円となっています。 >※平成26年4月1日の情報 本当なら安くね!?
206 21/10/04(月)06:29:09 No.852668862
空気の問題は >酸素を取り出す ってだけで解決するようなもんではなく 当然ながら吐き出した二酸化炭素をどうにかしなければならない また生きてる限り汗もかけば屁もするしするとアンモニアやメタンや一酸化炭素も排出される これらを吸着させるのに水酸化リチウムなどを使うが限りがあるので 食糧問題を抜きにすると連続して潜航出来るのは凡そ200日くらいが限界とされてる
207 21/10/04(月)06:58:01 No.852670260
初期の宇宙飛行士がなんで海軍出身だったのかわかる
208 21/10/04(月)06:59:41 No.852670360
日本も原潜作ったほうが良くない?
209 21/10/04(月)07:03:13 No.852670588
>日本も原潜作ったほうが良くない? 運用費ばかにならんよ
210 21/10/04(月)07:07:32 No.852670879
別に通常動力の潜水艦が原潜に勝てないってこともない
211 21/10/04(月)07:16:22 No.852671486
今後日本が本格的に空母運用していくなら今までの待ち伏せ型運用じゃない空母の機動力に付いていける潜水艦が必要になりそうだけどなにか計画はあるんだろうか
212 21/10/04(月)07:30:57 No.852672604
沈黙の艦隊と戦場のローレライの知識しかない
213 21/10/04(月)07:36:30 No.852673052
俺の潜水艦に関する知識は有川浩と福井晴敏が全てだ