21/10/03(日)19:15:37 雑に強い のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/03(日)19:15:37 No.852475709
雑に強い
1 21/10/03(日)19:17:40 No.852476601
>雑に早い
2 21/10/03(日)19:19:51 No.852477552
速いけど初心者だと経験値0で困るやつ
3 21/10/03(日)19:19:58 No.852477599
ハイパーダッシュにしたらきっと更に速くなるぞ! …コース完走出来ない
4 21/10/03(日)19:21:09 No.852478155
完走させる事だけに特化してる
5 21/10/03(日)19:21:51 No.852478480
>ハイパーダッシュにしたらきっと更に速くなるぞ! >…コース完走出来ない ライトダッシュでもダッシュ系のハイパワーモーターだしそれをハイパーに置き換えるんだからそりゃ吹っ飛ぶ もうローラーだけはベアリングローラーに変えたい
6 21/10/03(日)19:23:10 No.852479062
今ってハイパーダッシュ使えるんだ…
7 21/10/03(日)19:23:28 No.852479187
ライトダッシュっていう割に結構速いよね
8 21/10/03(日)19:23:50 No.852479349
>今ってハイパーダッシュ使えるんだ… ウルトラとプラズマは駄目よ
9 21/10/03(日)19:24:23 No.852479576
>ハイパーダッシュにしたらきっと更に速くなるぞ! >…コース完走出来ない コジマデビューして徐々に速くしていってハイパーダッシュにしたら飛ぶの解消出来なくて詰んでたのが緊急事態宣言前の俺だ…
10 21/10/03(日)19:24:39 No.852479698
>ライトダッシュっていう割に結構速いよね ダッシュ系よりはライト チューン系よりはダッシュ だからな
11 21/10/03(日)19:25:18 No.852479983
>ライトダッシュっていう割に結構速いよね ダッシュ系入門モーターだからネオチャンプと組み合わせたら相当早い ミニ四駆始めたての初心者でもまず満足できるであろう程度には
12 21/10/03(日)19:26:42 No.852480539
>今ってハイパーダッシュ使えるんだ… ハイパーより更に上のパワーダッシュとスプリントダッシュもあるぞ! でもウルトラとプラズマは使えないぞ!
13 21/10/03(日)19:27:31 No.852480848
惜しむらくはスレ画は限定品だからこのセットは今手に入らないことだな いやまあパーツ単体では売ってるんだけどスレ画ほど安く収まらない
14 21/10/03(日)19:28:27 No.852481220
パワーのあるモーターにしようとするとスレ画のフロントローラーじゃちょっと性能が足りない 具体的には壁に食いつく能力が足りない
15 21/10/03(日)19:28:28 No.852481232
すみませんさっきのスレにも張ったやつなのですがジャンプ台でコースアウトして困っています助けてほしいですが fu399013.jpg sq146452.mp4
16 21/10/03(日)19:28:45 No.852481347
ライトは銅ブラシだから初心者でも走らせてるだけで慣らせて良いんだ うまく慣らせれば開けポンのハイパーあたりなら食える
17 21/10/03(日)19:28:49 No.852481385
小売りの模型店ではまだ残ってるお店もある
18 21/10/03(日)19:28:50 No.852481399
ハイパー使えるって言っても初代ハイパーダッシュはいまだに禁止で使えるようになったのはハイパーダッシュ2からだし もしかして一度公式不可として発売されたモーターって解禁されたことない?
19 21/10/03(日)19:28:55 No.852481421
スレ画もスターターキットとして売ってくれればいいのに
20 21/10/03(日)19:29:25 No.852481601
>惜しむらくはスレ画は限定品だからこのセットは今手に入らないことだな >いやまあパーツ単体では売ってるんだけどスレ画ほど安く収まらない 店によっちゃまだイケるな https://enomotoy.jp/SHOP/T95598.html
21 21/10/03(日)19:29:30 No.852481631
>すみませんさっきのスレにも張ったやつなのですがジャンプ台でコースアウトして困っています助けてほしいですが >fu399013.jpg >sq146452.mp4 ブレーキは何色? 何ミリ?
22 21/10/03(日)19:30:02 No.852481835
>惜しむらくはスレ画は限定品だからこのセットは今手に入らないことだな >いやまあパーツ単体では売ってるんだけどスレ画ほど安く収まらない レシピがあるので再販されたゼロシャーシをモダナイズしてみた
23 21/10/03(日)19:30:48 No.852482160
>すみませんさっきのスレにも張ったやつなのですがジャンプ台でコースアウトして困っています助けてほしいですが >sq146452.mp4 このジャンプ台ドラゴン遅いマシンだけを殺すセクションだからジャンプ台で飛んでドラゴン頂点以降に降りなきゃ駄目だよ
24 21/10/03(日)19:31:12 No.852482319
>ブレーキは何色? >何ミリ? MAのスターターに付いてたやつ
25 21/10/03(日)19:31:39 No.852482484
>すみませんさっきのスレにも張ったやつなのですがジャンプ台でコースアウトして困っています助けてほしいですが >fu399013.jpg >sq146452.mp4 とりあえずローラーを同じ径(13ミリ)のベアリングローラーに置き換えてリアブレーキのスポンジを強い奴に替えよう そのマシンが付けてるリアブレーキセットの中に効きの違うスポンジが同梱されてるはず
26 21/10/03(日)19:32:23 No.852482766
>すみませんさっきのスレにも張ったやつなのですがジャンプ台でコースアウトして困っています助けてほしいですが >fu399013.jpg >sq146452.mp4 まだ飛距離に余裕あるからブレーキ弱めてもいいと思う LCジャンプって1レーンだけのジャンプの後に次のDBに落ちて姿勢くずしてるからそこは飛び越せる位のブレーキで
27 21/10/03(日)19:32:47 No.852482920
>すみませんさっきのスレにも張ったやつなのですがジャンプ台でコースアウトして困っています助けてほしいですが フロントにもブレーキ貼ろう あとコース利用者が居なかったらスロープでどのくらい擦るか確認大事
28 21/10/03(日)19:33:22 No.852483154
さすが榎本サーキットだ…
29 21/10/03(日)19:34:34 No.852483669
あーこれジャンプの飛距離足りないとドラゴンバックで更にバランス崩して死ぬのか コジマ電気えぐ
30 21/10/03(日)19:34:36 No.852483682
>sq146452.mp4 レーンチェンジの片側使ったドラゴンバックに叩きつけるジャンプセクションかえげつねぇな ここはむしろドラゴンバック飛び越すくらいの速度にしないとかえって危ない
31 21/10/03(日)19:35:44 No.852484186
ブレーキ弱めてもいいかもね
32 21/10/03(日)19:35:54 No.852484262
「」先生!専門用語判りません!
33 21/10/03(日)19:36:06 No.852484350
つうか相変わらず小島はスペースの関係でジャンプ直後の直線区間短えなあ…
34 21/10/03(日)19:36:09 No.852484371
ブレーキ見直しよりモーター替えて速くしないと死ぬ初心者殺しセクション…
35 21/10/03(日)19:36:26 No.852484495
>あーこれジャンプの飛距離足りないとドラゴンバックで更にバランス崩して死ぬのか >コジマ電気えぐ あんまり簡単にしてもアレだし難易度高過ぎても完走出来ないしコースレイアウトって難しい… コースレイアウトに使えるスペースも勘案しなきゃで
36 21/10/03(日)19:36:33 No.852484530
コジマみたいな小さい子も走らせるところでこんな鬼畜コース作るなよ!
37 21/10/03(日)19:36:48 No.852484622
>コジマ電気えぐ コジマは割とクソレイアウト多い気がする 練習にはなるけど子供がコースアウト連続させてるとつらい
38 21/10/03(日)19:37:35 No.852485006
>>コジマ電気えぐ >コジマは割とクソレイアウト多い気がする >練習にはなるけど子供がコースアウト連続させてるとつらい スペースが限られてるからどうしてもね…
39 21/10/03(日)19:38:04 No.852485214
>あーこれジャンプの飛距離足りないとドラゴンバックで更にバランス崩して死ぬのか >コジマ電気えぐ フレキとかだとそこまで問題にならないけどサイマスだとこういう連続のジャンプになると途端に厳しくなるね
40 21/10/03(日)19:38:46 No.852485530
>「」先生!専門用語判りません! ドラゴンバックってのはコースに設置されたコブのあるセクションのことだ
41 21/10/03(日)19:38:47 No.852485538
すみフラ私は子供の頃ミニ四駆世代で無かったのでこれまで触れた事がないのですが最初は何を買えばいいのですか助けてほしいのですが
42 21/10/03(日)19:39:10 No.852485720
限られたスペースで盛れるだけ盛りましたなコース嫌いじゃないぜ… >sq146452.mp4 いややっぱ駄目だ
43 21/10/03(日)19:39:21 No.852485812
いっそ走破率としては「かつてのぼくがかんがえたさいきょうミニ四駆」セッティングの方が完走率上がるやも知れん… 前後スライドダンパーにローラーはゴムリング付きの19ミリベアリングローラー 前後タイヤももワンウェイホイールとレストンスポンジで固めて…
44 21/10/03(日)19:39:48 No.852486024
>すみフラ私は子供の頃ミニ四駆世代で無かったのでこれまで触れた事がないのですが最初は何を買えばいいのですか助けてほしいのですが やかましい ARなエアロアバンテのスターターキットか MAのブラストアローのスターターキットか FM-Aのラヴディーブルのスターターキットを買え
45 21/10/03(日)19:40:17 No.852486232
自分が行ってたコジマはバンク無かったから全然難易度低かったんだな…ってなった
46 21/10/03(日)19:40:25 No.852486287
>すみフラ私は子供の頃ミニ四駆世代で無かったのでこれまで触れた事がないのですが最初は何を買えばいいのですか助けてほしいのですが 好きなマシンだ! 拘り無ければスレ画かスターターキット
47 21/10/03(日)19:40:30 No.852486329
>すみフラ私は子供の頃ミニ四駆世代で無かったのでこれまで触れた事がないのですが最初は何を買えばいいのですか助けてほしいのですが とりあえずそれなりに走らせたいならスターターパックかアドバンスパック(スレ画) 関係ねえ好き勝手やりてえってスタンスなら新しめのシャーシの好きな見た目なやつ
48 21/10/03(日)19:40:45 No.852486425
>いっそ走破率としては「かつてのぼくがかんがえたさいきょうミニ四駆」セッティングの方が完走率上がるやも知れん… >前後スライドダンパーにローラーはゴムリング付きの19ミリベアリングローラー >前後タイヤももワンウェイホイールとレストンスポンジで固めて… ジャンプ多いからスポンジタイヤは飛ぶぞ
49 21/10/03(日)19:40:49 No.852486461
>ブレーキ見直しよりモーター替えて速くしないと死ぬ初心者殺しセクション… 今ライトダッシュだから思いきってハイパーダッシュにしちゃうかな
50 21/10/03(日)19:41:18 No.852486683
>>ブレーキ見直しよりモーター替えて速くしないと死ぬ初心者殺しセクション… >今ライトダッシュだから思いきってハイパーダッシュにしちゃうかな 今度は他のところで飛ぶようになるパターン来たな…
51 21/10/03(日)19:41:23 No.852486722
>すみフラ私は子供の頃ミニ四駆世代で無かったのでこれまで触れた事がないのですが最初は何を買えばいいのですか助けてほしいのですが 買おう! ミニ四駆スターターパック https://enomotoy.jp/smp/item/T18710.html 部品も1から集めるより割安設定で必要なパーツはほぼほぼ網羅してる
52 21/10/03(日)19:41:30 No.852486783
>すみフラ私は子供の頃ミニ四駆世代で無かったのでこれまで触れた事がないのですが最初は何を買えばいいのですか助けてほしいのですが >店によっちゃまだイケるな >https://enomotoy.jp/SHOP/T95598.html ここでコレ買え
53 21/10/03(日)19:41:37 No.852486825
家の近くのコジマはこんな立派なコース作ってないから それだけで羨ましいぜ
54 21/10/03(日)19:41:42 No.852486876
>前後スライドダンパーにローラーはゴムリング付きの19ミリベアリングローラー >前後タイヤももワンウェイホイールとレストンスポンジで固めて… ハイマウントローラーも欲しい
55 21/10/03(日)19:41:59 No.852486991
プラローラーでライトより上のダッシュはコーナーで死ぬ バンク下りの加速そのままにLCジャンプに突っ込む方向模索した方がいい
56 21/10/03(日)19:42:45 No.852487322
モーター出力あげてフロントローラを2段アルミにはどうだ
57 21/10/03(日)19:42:56 No.852487410
>sq146452.mp4 結構なクソセクションだコレ! 安定させれたら上級者を名乗っていいと思うよ
58 21/10/03(日)19:43:22 No.852487600
俺ならブレーキ外してモーターを遅いのに変える
59 21/10/03(日)19:43:54 No.852487814
>>ブレーキ見直しよりモーター替えて速くしないと死ぬ初心者殺しセクション… >今ライトダッシュだから思いきってハイパーダッシュにしちゃうかな ハイパー辺りからフロントがプラローラーだとバンクで吹っ飛ぶようになってくるから前のローラーだけでも二段アルミとかにした方がいいよ
60 21/10/03(日)19:43:57 No.852487829
>すみフラ私は子供の頃ミニ四駆世代で無かったのでこれまで触れた事がないのですが最初は何を買えばいいのですか助けてほしいのですが 好きなマシンが所属してるシャーシのスターターパックを買え https://www.tamiya.com/japan/products/18706/index.html https://www.tamiya.com/japan/products/18647/index.html https://www.tamiya.com/japan/products/18710/index.html もし売ってたらスレ画のVQSアドバンスも良いぞ
61 21/10/03(日)19:44:42 No.852488141
>モーター出力あげてフロントローラを2段アルミにはどうだ 2段アルミはお高いけど入れたいな… 値段分の仕事はキッチリこなしてくれる奴だ
62 <a href="mailto:ゴムリングローラー">21/10/03(日)19:44:59</a> [ゴムリングローラー] No.852488247
ローラーをフェンスに食いつかせるなら俺を使え!
63 21/10/03(日)19:45:22 No.852488410
>ローラーをフェンスに食いつかせるなら俺を使え! お前は抵抗がデカ過ぎる…
64 21/10/03(日)19:45:34 No.852488523
バンクある店もあるのか うちの近所のコジマは割と普通な感じだ…
65 21/10/03(日)19:45:43 No.852488604
新しく始めるならドライバーも買った方がいいよ いざ組もうとしたときに手元にあるドライバーじゃ大きすぎてビスが回らない…ってなるなった
66 21/10/03(日)19:45:44 No.852488618
これでも改修してだいぶ優しくなったんだと思う 以前はもっとグネグネしてたし fu400145.jpg
67 21/10/03(日)19:46:31 No.852489020
>新しく始めるならドライバーも買った方がいいよ >いざ組もうとしたときに手元にあるドライバーじゃ大きすぎてビスが回らない…ってなるなった 動物のあれかと思った
68 21/10/03(日)19:46:33 No.852489031
>これでも改修してだいぶ優しくなったんだと思う >以前はもっとグネグネしてたし >fu400145.jpg えげつねえ…
69 21/10/03(日)19:46:55 No.852489178
>新しく始めるならドライバーも買った方がいいよ >いざ組もうとしたときに手元にあるドライバーじゃ大きすぎてビスが回らない…ってなるなった 何気にミニ四駆ドライバーセット(3本組)優秀 年単位で使い倒せる
70 21/10/03(日)19:47:45 No.852489566
>すみフラ私は子供の頃ミニ四駆世代で無かったのでこれまで触れた事がないのですが最初は何を買えばいいのですか助けてほしいのですが ちなみに「これカッコいい!」って思ったマシンや「こういう系統のボディが欲しい!」って希望はある?
71 21/10/03(日)19:48:17 No.852489795
ボディは割と何でも載せ替えられるからまずは上であがってるスターター買って 好みのボディを見つけたら載せ替えても良いんだ 塗装とか出来るならポリカを買うのも良い
72 21/10/03(日)19:48:29 No.852489885
>これでも改修してだいぶ優しくなったんだと思う >以前はもっとグネグネしてたし >fu400145.jpg ジャンプ即レーンチェンジ? 容赦なさ過ぎない?
73 21/10/03(日)19:48:40 No.852489978
プラスドライバーは規格で決まってる#1サイズが良いぞ! 私のオススメはベッセルだ!ホムセンに売ってる!安い!
74 21/10/03(日)19:48:54 No.852490087
初期投資に一万円くらいかかるのかと思ってたけど想像より大分お安い!
75 21/10/03(日)19:49:03 No.852490159
>これでも改修してだいぶ優しくなったんだと思う >以前はもっとグネグネしてたし >fu400145.jpg 上り一枚コーナーから上り直LCジャンプには初心者を完走させようという気が感じられない
76 21/10/03(日)19:49:06 No.852490187
バンクの直後にレーンチェンジって人の心が無いんですか…!
77 21/10/03(日)19:49:30 No.852490351
>初期投資に一万円くらいかかるのかと思ってたけど想像より大分お安い! そこから先は地獄だぞ
78 21/10/03(日)19:49:51 No.852490501
>プラスドライバーは規格で決まってる#1サイズが良いぞ! >私のオススメはベッセルだ!ホムセンに売ってる!安い! ベッセルも安価でモノが良いよなー?
79 21/10/03(日)19:49:57 No.852490547
>ちなみに「これカッコいい!」って思ったマシンや「こういう系統のボディが欲しい!」って希望はある? ミニ四駆のアニメや漫画見てないからこれってイメージが無いんだよね…多分最初に組み立てたやつが一番好きになるから売り場で見てみるよサンキューな!
80 21/10/03(日)19:50:39 No.852490876
>そこから先は地獄だぞ 何とでもなるはずだ…!
81 21/10/03(日)19:51:12 No.852491110
ミニ四駆始めるとホムセンとかアストロプロダクトに入り浸るようになるぞ!あと釣具屋も
82 21/10/03(日)19:51:39 No.852491316
最初はビビッと来たもの買うのが一番だ もしかしたら走らない奴もあるから注意な
83 21/10/03(日)19:52:06 No.852491501
>上り一枚コーナーから上り直LCジャンプには初心者を完走させようという気が感じられない ノーマルのまま走らせてバンク登れないキッズたま居たよ
84 21/10/03(日)19:52:08 No.852491517
まだ置いてるの見たことあるから1個確保しとこうかな…ライバル機としてうちのミニ四駆バトルを盛り上げてくれる名機だ
85 21/10/03(日)19:52:12 No.852491555
>ミニ四駆のアニメや漫画見てないからこれってイメージが無いんだよね…多分最初に組み立てたやつが一番好きになるから売り場で見てみるよサンキューな! スターターになってる3台も十分カッコいいが 実際の車に近いボディとかF1マシンみたいなボディとか近未来感あるSFなボディとかどうぶつ乗ったボディとか色々あるから愛着持てそうなやつを探してみるといい
86 21/10/03(日)19:52:21 No.852491624
>ミニ四駆始めるとホムセンとかアストロプロダクトに入り浸るようになるぞ!あと釣具屋も 鉄道模型やってるのでベアリングオイル買う手間が省けたぜ!
87 21/10/03(日)19:53:27 No.852492089
模型屋のラジコンコーナーでベアリング安いってなるのも通過点
88 21/10/03(日)19:53:55 No.852492331
ハイパーダッシュ2使えるけど普通のコースならパワーありすぎて使うことなんか殆どないよ…
89 21/10/03(日)19:54:59 No.852492772
ネオVQSのポリカボティ普通に売って欲しい
90 21/10/03(日)19:55:33 No.852493030
公式大会でないならモノタロウとかで830zzや620zzのベアリング買ったほうが安い
91 21/10/03(日)19:55:49 No.852493151
X4とかC4SmartChargerとか良い充電機も欲しくなる
92 21/10/03(日)19:56:00 No.852493245
>>上り一枚コーナーから上り直LCジャンプには初心者を完走させようという気が感じられない >ノーマルのまま走らせてバンク登れないキッズたま居たよ よく見たらバンク2つ繋げて40度だもんな そりゃ電池へたってきたら完走出来なくなるよ
93 21/10/03(日)19:56:30 No.852493484
近所のコジマは割と平坦だからデビューにはちょうどよかったんだな…でもこんなデカい坂道とか走らせてみたい
94 21/10/03(日)19:56:55 No.852493648
>ネオVQSのポリカボティ普通に売って欲しい 今までのパターン的に後々単品GUPで出るはず! …後発のサイクロンがGUPになったのにガンブラスターポリカ出ないな…
95 21/10/03(日)19:58:08 No.852494196
>まだ置いてるの見たことあるから1個確保しとこうかな…ライバル機としてうちのミニ四駆バトルを盛り上げてくれる名機だ ライバル機に勝てないやつ!
96 21/10/03(日)19:58:37 No.852494397
フルカウルが一番好きだったけど最近四駆郎配信してるせいでエンペラーもいいな…ってなってる
97 21/10/03(日)19:58:58 No.852494543
今ってプラローラーも選択肢の一つなん?
98 21/10/03(日)19:59:47 No.852494881
>フルカウルが一番好きだったけど最近四駆郎配信してるせいでエンペラーもいいな…ってなってる つまりフルカウルっぽいエンペラー 自由皇帝の出番だな!
99 21/10/03(日)19:59:56 No.852494945
>>まだ置いてるの見たことあるから1個確保しとこうかな…ライバル機としてうちのミニ四駆バトルを盛り上げてくれる名機だ >ライバル機に勝てないやつ! 荒れ狂うハイパーダッシュの力を押さえつけられれば勝てるはずなんだ ハイパーダッシュすごい軽自動車かよ
100 21/10/03(日)20:00:30 No.852495202
フロントは金属の方が食いつき良いけど 最近はリヤはプラで良いかなとなってるのが俺
101 21/10/03(日)20:00:44 No.852495318
大昔のシャーシはどう遊ぶのがいいんだろう
102 21/10/03(日)20:00:54 No.852495380
>自由皇帝の出番だな! リバティーエンペラーいいよね… 思い出のマシンだわ
103 21/10/03(日)20:01:11 No.852495517
>つまりフルカウルっぽいエンペラー >自由皇帝の出番だな! これもプレミアム化してるのかかっこいいこれ
104 21/10/03(日)20:01:16 No.852495548
>大昔のシャーシはどう遊ぶのがいいんだろう 肉抜きしまくって大破
105 21/10/03(日)20:01:18 No.852495558
>今ってプラローラーも選択肢の一つなん? レースで勝ち抜くのを目指してるなら普通のプラローラーをそのまま使うことはまずないと思うよ 走らせるだけならわりとちゃんとしてる
106 21/10/03(日)20:01:38 No.852495720
>大昔のシャーシはどう遊ぶのがいいんだろう ディスプレイ もしくはホッケースティック持って公園へ
107 21/10/03(日)20:01:39 No.852495733
>今ってプラローラーも選択肢の一つなん? 中にベアリング仕込んだり出来る人が使ってるくらいじゃないかな 外周プラのが欲しかったらプラリングローラーでいいし
108 21/10/03(日)20:02:17 No.852496008
>今ってプラローラーも選択肢の一つなん? 一番抵抗が小さいから速度欲しい時には ただしパワーのでかいモーターだと食いつけないのでとぶ
109 21/10/03(日)20:02:41 No.852496206
>>つまりフルカウルっぽいエンペラー >>自由皇帝の出番だな! >これもプレミアム化してるのかかっこいいこれ カタログ上は絶版だけど何度か再版されたおかげで通販サイトの在庫は結構あるから買うなら早い方がいいぞ
110 21/10/03(日)20:02:55 No.852496319
>大昔のシャーシはどう遊ぶのがいいんだろう まず歪みを直して4輪接地するようにします
111 21/10/03(日)20:03:11 No.852496451
https://www.amazon.co.jp/dp/B000W9N452 M2のねじカッター対応してるのエンジニアのなんだけどもっと安価な電工ペンチあるのかな
112 21/10/03(日)20:03:52 No.852496791
外走らせるならスパイクタイヤがほしいな…
113 21/10/03(日)20:04:13 No.852497002
スレ画って他のスターターと違ってフロントがアンダーガードじゃなくてブレーキだけどそっちの方が良いのかな
114 21/10/03(日)20:04:23 No.852497085
>まず歪みを直して4輪接地するようにします ゼロとかスーパー1を肉抜きしまくって歪んだの思い出した
115 21/10/03(日)20:04:29 No.852497134
大昔がどれくらいかによるんじゃない? タイプ系なのかS1辺りのフルカウル時代なのか
116 21/10/03(日)20:04:56 No.852497347
>外走らせるならスパイクタイヤがほしいな… エンペラー(MSシャーシ)かホットショット(MSシャーシ)のが良い
117 21/10/03(日)20:05:10 No.852497461
メインマシンのブロッケンの次に新しく2代目組みたいと思いつつ買ってしまったネオVQSがカッコ良すぎてこれを超えないといけないと思うとなかなか決められないジレンマ
118 21/10/03(日)20:05:17 No.852497521
S1はなあ 悪いこと言わんからS2にしよ?ってなる
119 21/10/03(日)20:05:32 No.852497649
>スレ画って他のスターターと違ってフロントがアンダーガードじゃなくてブレーキだけどそっちの方が良いのかな フロントもスポンジでブレーキかけないと飛ぶようなコースの場合なら
120 21/10/03(日)20:05:34 No.852497669
>スレ画って他のスターターと違ってフロントがアンダーガードじゃなくてブレーキだけどそっちの方が良いのかな フロントブレーキのほうが効きがいいからできるようになったほうが楽しいかも
121 21/10/03(日)20:05:58 No.852497859
気軽に手を出すならS2以降のシャーシにしよ ね?
122 21/10/03(日)20:06:08 No.852497937
でもねS1が現役バリバリで最強格の競技もあるんですよ
123 21/10/03(日)20:06:25 No.852498066
s2もvzにしよってなる 乗らないかなぁ
124 21/10/03(日)20:06:33 No.852498124
>スレ画って他のスターターと違ってフロントがアンダーガードじゃなくてブレーキだけどそっちの方が良いのかな リヤだけだと足りなくなって来るしブレーキはリヤよりフロントの方が効くので
125 21/10/03(日)20:06:38 No.852498174
>でもねS1が現役バリバリで最強格の競技もあるんですよ それs1の原型残してる?
126 21/10/03(日)20:06:42 No.852498207
>S1はなあ >悪いこと言わんからS2にしよ?ってなる S2もわざわざ選ぶ理由が…VZで良くない…?
127 21/10/03(日)20:06:56 No.852498310
>フルカウルが一番好きだったけど最近四駆郎配信してるせいでエンペラーもいいな…ってなってる どっちも好きなら塗装でこんな感じのやつ作っちゃおうぜ fu400234.jpg
128 21/10/03(日)20:07:06 No.852498411
>>S1はなあ >>悪いこと言わんからS2にしよ?ってなる >S2もわざわざ選ぶ理由が…VZで良くない…? まあ… はい… 乗れば
129 21/10/03(日)20:07:12 No.852498468
>でもねS1が現役バリバリで最強格の競技もあるんですよ地中心しか残ってないのを現役とか言わないで
130 21/10/03(日)20:07:28 No.852498631
>気軽に手を出すならS2以降のシャーシにしよ >ね? 無印FMのバンパーに手を入れまくって無理やり現在の水準に近づけるの楽しい!
131 21/10/03(日)20:07:32 No.852498670
>>でもねS1が現役バリバリで最強格の競技もあるんですよ >それs1の原型残してる? バンパーはカーボンになってるけどシャーシ部分はほぼS1だよ
132 21/10/03(日)20:07:36 No.852498711
>S1はなあ >悪いこと言わんからS2にしよ?ってなる 金型が改修されまくっているから駆動は優秀なんですよ 駆動は
133 21/10/03(日)20:08:17 No.852499063
訓練された「」はやっぱりボディパカパカさせてシャーシもフレキにしてるの?
134 21/10/03(日)20:08:21 No.852499090
S2はモーターとカウンター軸の固定がね…
135 21/10/03(日)20:08:28 No.852499152
少なくともいま主流のシャーシはどれも素性良いからな…
136 21/10/03(日)20:08:32 No.852499196
>>S1はなあ >>悪いこと言わんからS2にしよ?ってなる >金型が改修されまくっているから駆動は優秀なんですよ >駆動は 何なら駆動はS1はS2よりだいぶ強いからな…
137 21/10/03(日)20:08:52 No.852499359
S2にするならVZに載せ変えちゃって良くない?
138 21/10/03(日)20:08:54 No.852499368
>訓練された「」はやっぱりボディパカパカさせてシャーシもフレキにしてるの? 俺は訓練されすぎてそんな事せずに無難に楽しんでいる
139 21/10/03(日)20:09:16 No.852499541
ここから毎月数千円の範囲でちょくちょく改造して行こうキットセット この状態でも早いぞ!
140 21/10/03(日)20:09:21 No.852499581
差がわかるほどまだ踏み入れてないからしばらく適当に遊ぶよ…
141 21/10/03(日)20:09:26 No.852499605
世の中にはSFMを速くできる変態もいると聞いた
142 21/10/03(日)20:09:55 No.852499792
>ここから毎月数千円の範囲でちょくちょく改造して行こうキットセット >この状態でも早いぞ! 毎月数千円ってだいぶじゃねーか!
143 21/10/03(日)20:09:55 No.852499794
>訓練された「」はやっぱりボディパカパカさせてシャーシもフレキにしてるの? 一通り作ったけど現代のギミックはどれも飛躍的にコントロールしやすくなるからまた新しい楽しみ方になるよ!
144 21/10/03(日)20:10:08 No.852499915
>訓練された「」はやっぱりボディパカパカさせてシャーシもフレキにしてるの? 両方してない あまりパカパカさせるの好きじゃない ブロッケンのカウルをマスダンパーにするのはいいけどボディ自体が動くのはちょっと… あとフレキはボディ提灯と併用必須みたいなもんだから同じ理由で
145 21/10/03(日)20:10:43 No.852500202
>世の中にはSFMを速くできる変態もいると聞いた アレを早くできるのはマジモノの変態だから…
146 21/10/03(日)20:10:50 No.852500250
こんだけポール付けても吹っ飛ぶのか
147 21/10/03(日)20:11:12 No.852500413
変態のマネしてる時間あったら普通に新しいシャーシを早くしたほうが良いよ
148 21/10/03(日)20:11:21 No.852500491
とりあえずスパイクタイヤは跳ねるからスリックオススメだぞ! fu400249.jpg
149 21/10/03(日)20:12:01 No.852500790
>とりあえずスパイクタイヤは跳ねるからスリックオススメだぞ! >fu400249.jpg スカイブルーのVZ綺麗だな…
150 21/10/03(日)20:12:30 No.852501019
ギヤ見えるのいいよね… fu400260.jpg
151 21/10/03(日)20:12:42 No.852501105
どれだけ頑張っていじって早くしてもコースアウトの仕方によっちゃシャーシ死ぬからな…
152 21/10/03(日)20:14:07 No.852501753
>どれだけ頑張っていじって早くしてもコースアウトの仕方によっちゃシャーシ死ぬからな… 死ぬものは運が悪い!よかミニ四駆じゃ!
153 21/10/03(日)20:14:16 No.852501831
パカパカはなんとなく嫌い でもフレキは技術屋として腕の見せ所なんで日々新しい方法がないか考えてる