虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/03(日)18:09:44 ミニ四... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/03(日)18:09:44 No.852451037

ミニ四駆出来たから走らせて来た! 凄い吹っ飛んだ! 適当に作ったステッカーの女児ウケが凄く良かったですし! fu399821.jpg fu399825.jpg

1 21/10/03(日)18:13:02 No.852452125

楽しそうでなによりですし

2 21/10/03(日)18:13:08 No.852452162

普通にウケが良さそうで困惑しちゃう…

3 21/10/03(日)18:15:08 No.852452849

もっとファンシーなものかと思ったし…

4 <a href="mailto:す">21/10/03(日)18:18:03</a> [す] No.852453839

ストックしといたスズキのステッカーは5枚旅立った 今ミニ四駆ってマジで流行ってるのね

5 21/10/03(日)18:18:05 No.852453856

普通にかわいいし…

6 21/10/03(日)18:18:30 No.852453965

好きなステッカーとかシール貼るのもいいよね 痛車風にするの大変そうだけど

7 21/10/03(日)18:23:38 No.852455752

私自分で作ったマスコットを運転手に乗せてる!

8 21/10/03(日)18:23:52 No.852455840

>ストックしといたスズキのステッカーは5枚旅立った >今ミニ四駆ってマジで流行ってるのね imgでも急にフルカウルミニ四駆を中心に買い始めた「」が多いし世間的にもミニ四駆新シリーズ開始で盛り上がりつつあるから始めるなら今だ

9 21/10/03(日)18:24:59 No.852456193

左右でテンション違うの面白いですし…

10 21/10/03(日)18:25:59 No.852456518

フロント9ミリのリア19ミリはピーキーだな… 安定性ならキット付属の13ミリをリアに持ってきても良かった

11 21/10/03(日)18:26:11 No.852456602

とてもかわいくできてるし ウチのはセッティングできたけどボディまだ何もしてないし…

12 21/10/03(日)18:26:36 No.852456731

それで吹っ飛ぶってハイパーダッシュでも載せてますし…?

13 21/10/03(日)18:27:39 No.852457097

サイドにダンパーもつけるといいし

14 21/10/03(日)18:29:15 No.852457666

>フロント9ミリのリア19ミリはピーキーだな… >安定性ならキット付属の13ミリをリアに持ってきても良かった ローラー径についてご教授願いたい… あと今は前12-13の2段後19オールアルミにしてるんだけどサイズ的にはどうなんだろう

15 <a href="mailto:す">21/10/03(日)18:29:47</a> [す] No.852457854

色々アドバイスありがとうですし… ローラー見直してみるけどモーターはスプリントダッシュですし!

16 21/10/03(日)18:31:15 No.852458339

>色々アドバイスありがとうですし… >ローラー見直してみるけどモーターはスプリントダッシュですし! そりゃ ぶっ飛ぶ …とりあえずサイドとリアマスダンパー追加とローラーの13ミリ化かなー?

17 21/10/03(日)18:33:56 No.852459248

ウマ娘専用機って感じのカラーに塗ってみたい ソニック系の赤をオレンジにするだけでスズカ感出そう

18 21/10/03(日)18:37:45 No.852460649

>…とりあえずサイドとリアマスダンパー追加とローラーの13ミリ化かなー? 速そうな人のマシンってリヤ19が多いイメージで組んでた・・・

19 21/10/03(日)18:39:45 No.852461456

ションボリブルと名付けよう

20 21/10/03(日)18:40:12 No.852461656

>ウマ娘専用機って感じのカラーに塗ってみたい >ソニック系の赤をオレンジにするだけでスズカ感出そう ロデオソニックと言うマシンがあってだな

21 21/10/03(日)18:41:05 No.852461983

>速そうな人のマシンってリヤ19が多いイメージで組んでた・・・ 今の立体コースだと速そうな人らのマシンもオール13ミリ多いぞ? ローラー径統一すると安定性出るしコーナーリングがもっさりするデメリットもある程度消せる

22 21/10/03(日)18:42:20 No.852462399

次作ステッカーいいな…俺もジタバタ―ボで真似しよう

23 21/10/03(日)18:43:13 No.852462712

ブロッケンブルボン

24 21/10/03(日)18:44:52 No.852463286

キャノピーに運転してる風のステッカー貼ろうぜ!

25 21/10/03(日)18:45:44 No.852463561

>キャノピーに運転してる風のステッカー貼ろうぜ! 描いてくれたら即採用ですし

26 21/10/03(日)18:46:26 No.852463797

自作ステッカーとか作れるのすごい

27 21/10/03(日)18:48:08 No.852464351

俺も今日コースデビューしてきたよ ジャンプ台ってふっ飛んでクラッシュした sq146452.mp4.html

28 21/10/03(日)18:48:12 No.852464364

>ローラー径統一すると安定性出るしコーナーリングがもっさりするデメリットもある程度消せる 穴位置で合わせるからローラーの回転下がる大きい方が良いと思ってた やっぱり経験有る人の話の方が勉強になる・・・

29 21/10/03(日)18:48:13 No.852464375

プリンター買えたら自作ステッカーやってみたいな

30 21/10/03(日)18:48:52 No.852464620

ミニ四駆スレのスレ画がいつの間にかブロッケンGになってる…

31 21/10/03(日)18:49:14 No.852464749

>俺も今日コースデビューしてきたよ >ジャンプ台ってふっ飛んでクラッシュした >sq146452.mp4.html デカいコースいいな近所のコジマは割とこじんまりとしてて起伏が少ないから羨ましい

32 21/10/03(日)18:50:02 No.852465042

>ミニ四駆スレのスレ画がいつの間にかブロッケンGになってる… ブロッケンはかっこいいしスーパーカーっぽいからな…

33 21/10/03(日)18:50:39 No.852465260

ブロッケンGかっこいいからな 四駆郎世代でレツゴー知らない俺でもつい買っちゃったし…

34 21/10/03(日)18:51:22 No.852465488

ハンマーGクラッシュでもするのぜ?ってくらい重りをいれないとビックリするくらい吹っ飛ぶぜ…

35 21/10/03(日)18:51:34 No.852465550

マジでブロッケンギガントのかっこよくない点は使用キャラだけだからな

36 21/10/03(日)18:52:35 No.852465894

一応前小さく後ろ大きくのローラーセッティングはジャンプしたあとコースへの復帰しやすくなるとかの利点はあるにはあるけど 前も後ろも同じの方がストレート速くて無難だしパーツも選びやすいね

37 21/10/03(日)18:52:41 No.852465929

ここで連日ブロッケンG見かけるから買っちゃいそうだよ…

38 21/10/03(日)18:52:47 No.852465960

まてよ 平面が多いってことはブロッケンって実はかなり痛車向きボディなんじゃないか?

39 21/10/03(日)18:53:12 No.852466101

>マジでブロッケンギガントのかっこよくない点は使用キャラだけだからな 走りの楽しみに目覚めてバトルレーサーやめる下りめっちゃカッコイイだろ!?

40 21/10/03(日)18:53:24 No.852466171

左様

41 21/10/03(日)18:53:45 No.852466286

ですし…

42 21/10/03(日)18:54:28 No.852466558

>一応前小さく後ろ大きくのローラーセッティングはジャンプしたあとコースへの復帰しやすくなるとかの利点はあるにはあるけど >前も後ろも同じの方がストレート速くて無難だしパーツも選びやすいね 何より直進安定性高められてジャンプへの侵入姿勢がバッチリキマるんだ まっすぐ入れて可能な限りまっすぐ落とすのが大切 今の立体レイアウトだと

43 21/10/03(日)18:54:52 No.852466705

今だとネットでも実店舗でも割かし入手しやすいのいいよねブロッケンプレミアム

44 21/10/03(日)18:55:05 No.852466798

>まてよ >平面が多いってことはブロッケンって実はかなり痛車向きボディなんじゃないか? 角ばってるからシールも貼りやすいし平坦だからシールが映えるかっこいい

45 21/10/03(日)18:55:09 No.852466818

>デカいコースいいな近所のコジマは割とこじんまりとしてて起伏が少ないから羨ましい 近所は力入れてるのか撮影ブースもあったよ fu399950.jpg

46 21/10/03(日)18:55:49 No.852467079

先日スターターキットのアバンテ買ったけど 走らせる前に2台目欲しくなる

47 21/10/03(日)18:56:58 No.852467503

>今だとネットでも実店舗でも割かし入手しやすいのいいよねブロッケンプレミアム しかも超速ギアなんかも付属する 何気にお金をそれ程かけなくても即コースデビュー出来る中身にはなってる

48 21/10/03(日)18:57:00 No.852467524

>先日スターターキットのアバンテ買ったけど >走らせる前に2台目欲しくなる ARシャーシならサイクロンマグナムを乗せられるぞ

49 21/10/03(日)18:57:01 No.852467527

いやこの取り付け穴の位置ならローラー幅自体は前後同じになってるからリヤは19のままで問題ないんじゃないかな サイドとリヤにマスダンパー追加でいいじゃないかと思う

50 21/10/03(日)18:57:23 No.852467670

>近所は力入れてるのか撮影ブースもあったよ >fu399950.jpg いいなこれ…

51 21/10/03(日)18:58:43 No.852468158

俺もコジマでコースデビューしたが起伏のない小さいコースだったし電池のヘタってたのか完走できた 電池はやっぱネオチャンプがいいのかしら

52 21/10/03(日)18:59:35 No.852468468

全部ベアリングローラーにしようとするとちょっと値段に躊躇する… カーボンのプレートも…

53 21/10/03(日)18:59:36 No.852468479

何度も走らせるなら充電池一択

54 21/10/03(日)18:59:44 No.852468524

ついに今さっきトライダガーX買ってフルカウル童貞捨てちゃったぜ! …シャーシのストックと塗装前積みボディがまた増える…!

55 21/10/03(日)18:59:53 No.852468579

>俺もコジマでコースデビューしたが起伏のない小さいコースだったし電池のヘタってたのか完走できた >電池はやっぱネオチャンプがいいのかしら 本格的にやるなら 確かにアルカリは使いきるとゴミになるし…

56 21/10/03(日)19:00:55 No.852469022

長く続けるならアルカリだと電池代えらいことになるしね 100均とか安いのはパワーないし

57 21/10/03(日)19:01:45 No.852469381

sq146454.mp4 ブロッケン走らせてきた動画貼る

58 21/10/03(日)19:01:50 No.852469440

>全部ベアリングローラーにしようとするとちょっと値段に躊躇する… >カーボンのプレートも… この板切れ1枚でマシン本体より高いの?!てなるよね 慣れるけど

59 21/10/03(日)19:01:55 No.852469485

>ついに今さっきトライダガーX買ってフルカウル童貞捨てちゃったぜ! >…シャーシのストックと塗装前積みボディがまた増える…! トライダガーXプレミアムは箱絵とボディ成型色全然違うから気を付けて! ステッカーも黒く塗装されてるの前提になってるけど成型色がライトガンメタなんだよなぁ…

60 21/10/03(日)19:02:01 No.852469522

レーザーミニ四駆お速いよね… 技術の進歩を感じた

61 21/10/03(日)19:02:24 No.852469690

長くやるならエネループでも公式でも充電池は用意しとくべき

62 21/10/03(日)19:02:43 No.852469816

>全部ベアリングローラーにしようとするとちょっと値段に躊躇する… >カーボンのプレートも… 出せなくは無いけどローラーとプレートに躊躇するの分かる 俺はゴールドターミナルでも要る?ってなった

63 21/10/03(日)19:03:06 No.852469949

>長くやるならエネループでも公式でも充電池は用意しとくべき なるほど ちょいちょい遊ぶ程度の予定だけどエネループは買っておくわ

64 21/10/03(日)19:03:21 No.852470031

ブロッケン1500円ミニ四駆で取り上げられたせいかファーストトライパーツとセットでやや品薄状態だし…

65 21/10/03(日)19:03:35 No.852470139

>全部ベアリングローラーにしようとするとちょっと値段に躊躇する… >カーボンのプレートも… 長い目で見るならコスパは良い ベアリングローラーは手間が無く頑丈だし

66 21/10/03(日)19:03:58 No.852470286

>レーザーミニ四駆お速いよね… >技術の進歩を感じた パチ組みの状態で既にコーナリング回りがある程度セッティングされてるの素晴らしい

67 21/10/03(日)19:04:09 No.852470370

走らせてると凄い子供寄ってくるよね

68 21/10/03(日)19:05:07 No.852470899

オシッコマン!

69 21/10/03(日)19:05:11 No.852470917

>走らせてると凄い子供寄ってくるよね ちびっこがその辺のミニ四駆商品持って駆け寄ってきた時の対応を考えないといけないぞ

70 21/10/03(日)19:05:15 No.852470966

パーツ取りならネオVQSアドバンスパックがお得ですし…

71 21/10/03(日)19:05:48 No.852471222

エントリーパックもあるから今は本当に優しい

72 21/10/03(日)19:05:56 No.852471291

>パーツ取りならネオVQSアドバンスパックがお得ですし… 売ってねえし…再販してくれし…

73 21/10/03(日)19:06:39 No.852471649

>パーツ取りならネオVQSアドバンスパックがお得ですし… 再販して…

74 21/10/03(日)19:06:40 No.852471658

>売ってねえし…再販してくれし… 五月に再販してますし… 地方の定価の個人店ならまだ見かけますし…

75 21/10/03(日)19:06:44 No.852471695

アドバンスパックはやばい 何がやばいって組んだ状態で既に俺が手塩に掛けて育てたブロッケンより早くてヤバい

76 21/10/03(日)19:07:03 No.852471870

アドバンスパックは強すぎてパーツとるのもいじるにも向かない感じはあるし

77 21/10/03(日)19:07:35 No.852472148

書き込みをした人によって削除されました

78 21/10/03(日)19:07:55 No.852472294

現代ミニ四駆の基礎を知るのに最適だけどここから弄ろうとするとそれなりのセンスと実戦経験が…

79 21/10/03(日)19:08:11 No.852472389

>アドバンスパックはやばい >何がやばいって組んだ状態で既に俺が手塩に掛けて育てたブロッケンより早くてヤバい 田宮の秘伝のタレでグツグツ煮込まれたレースベース機だからそりゃ早い 昨今のレース事情なんかも加味されたセッティングになってるし

80 21/10/03(日)19:08:38 No.852472548

語尾が不安定で笑いますし…

81 21/10/03(日)19:08:38 No.852472551

>地元の個人店? >やっこさん死んだよ >量販店が殺した 個人店殺しは正直メーカー側が悪いとこもあるし…

82 21/10/03(日)19:08:41 No.852472562

アドバンスパックに勝てるマシンを組むのがいいですし

↑Top