虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/03(日)18:04:21 焼くと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/03(日)18:04:21 No.852449238

焼くと炒めるの違いって何!!!!!

1 21/10/03(日)18:05:32 No.852449601

炒めるは焼くの一種

2 21/10/03(日)18:06:08 No.852449808

直火の場合炒めるって言わない気がする是!

3 21/10/03(日)18:06:52 No.852450042

焼くだとひっくり返すくらい 炒めるだと混ぜたりする

4 21/10/03(日)18:11:25 No.852451620

肉は焼くでその他は炒めるかな… でも焼き野菜って言うな…肉味噌炒めもあるな…

5 21/10/03(日)18:12:46 No.852452048

スレ「」はどうして自分で調べずに「」に聞くの? 「」はママじゃないのよ?

6 21/10/03(日)18:13:39 No.852452356

>焼くだとひっくり返すくらい >炒めるだと混ぜたりする これだと思ったけど 豚の生姜焼き(小間肉バージョン)は 混ぜながら加熱するな…

7 21/10/03(日)18:14:45 No.852452714

中華だと更にパターンが増えるぞ

8 21/10/03(日)18:19:33 No.852454318

>豚の生姜焼き(小間肉バージョン)は >混ぜながら加熱するな… 生姜焼きの焼きは調理法の焼きじゃないよ

9 21/10/03(日)18:20:53 No.852454799

>中華だと更にパターンが増えるぞ 少し焼く!結構焼く!めっちゃ焼く!

10 21/10/03(日)18:21:11 No.852454914

炒め焼き

11 21/10/03(日)18:21:23 No.852454980

ステーキなの!グリルなの!

12 21/10/03(日)18:21:57 No.852455185

油無しでも成立する→焼く 油が料理の構成要素になる→炒める

13 21/10/03(日)18:23:17 No.852455634

煮るだの炊くだの

14 21/10/03(日)18:24:41 No.852456085

バーッと焼くのが焼くでじっくり火を通すのが炒めるってイメージ個人的には

15 21/10/03(日)18:25:30 No.852456369

確か炒は中国料理の技法で 油を使って焦げない程度に熱を通す方法 焼くは本来直火で熱を加える技法だったはずだけど 今は高熱を加える技法くらいの意味しかないはず

16 21/10/03(日)18:26:25 No.852456672

油使わないなら焼き

17 21/10/03(日)18:30:18 No.852458016

中華料理だと焼きそばと炒めそばは別の料理

18 21/10/03(日)18:34:57 No.852459612

油を使っての料理方法は中国料理の細分化の仕方には尊敬すら覚える

19 21/10/03(日)18:40:33 No.852461798

「」って料理のことやたら語りたがる割に何も知らないよな プロからすると笑う

20 21/10/03(日)18:41:31 No.852462148

プロ来たな…

21 21/10/03(日)18:42:26 No.852462425

「」はマウント取りたがるからすぐプロを騙るよな

22 21/10/03(日)18:42:33 No.852462466

>自称プロ来たな…

23 21/10/03(日)18:42:42 No.852462515

>プロからすると笑う 和洋中どのプロなの?

24 21/10/03(日)18:43:08 No.852462679

炒飯 焼き飯 くらいの違い

25 21/10/03(日)18:44:02 No.852462957

>バイト来たな…

26 21/10/03(日)18:44:02 No.852462958

>>プロからすると笑う >和洋中どのプロなの? 全部できる ゲームのジャンルみたいなもので小膣噛めば一緒だ

27 21/10/03(日)18:44:23 No.852463099

>和洋中どのプロなの? イチャモンのプロ

28 21/10/03(日)18:44:49 No.852463268

レス乞食すぎる

29 21/10/03(日)18:44:53 No.852463295

煎らないように焼くのが炒めるじゃ?

30 21/10/03(日)18:44:59 No.852463318

下手の横好きのプロ

31 21/10/03(日)18:45:13 No.852463390

誤字がわざと過ぎてダメ やり直せ

32 21/10/03(日)18:45:35 No.852463519

ファミレスのバイトかな…?

33 21/10/03(日)18:46:36 No.852463847

炒ると炒めるの差も何!?

34 21/10/03(日)18:47:52 No.852464262

やはりimgのプロ… 違うなあ…

35 21/10/03(日)18:48:20 No.852464423

削除依頼によって隔離されました なんだちょっと誤字しただけで釣り扱い お前ら相当カッカしてんな プロの料理くわせてやんぞ 得意料理を言ってもレスこじきとかいうんだろうけど俺のイタリアンは3年修行してる

36 21/10/03(日)18:49:02 No.852464674

炒ると煎るの差もよく分からない…

37 21/10/03(日)18:49:07 No.852464713

書き込みをした人によって削除されました

38 21/10/03(日)18:49:20 No.852464790

触んな

39 21/10/03(日)18:49:33 No.852464866

プロって事はそれで稼いでるんだよね? なんていうお店?

40 21/10/03(日)18:49:40 No.852464898

プロって事は今も調理のお仕事をされているので?

41 21/10/03(日)18:50:38 No.852465255

炒めるは 油のパワーを借りる印象がある 油で熱を通す 焼くは焼く

42 21/10/03(日)18:50:51 No.852465316

出た3の倍数…

43 21/10/03(日)18:51:11 No.852465430

>3年程度でプロ語るな お前3年の長さしれ

44 21/10/03(日)18:51:15 No.852465458

プロ名乗るなら300年くらいは修行してこいよ 雑魚が

45 21/10/03(日)18:51:45 No.852465603

製造業なら3年なんてペーペーもいいところ

46 21/10/03(日)18:52:31 No.852465863

何だ1000円小僧か

47 21/10/03(日)18:52:39 No.852465916

>プロって事は今も調理のお仕事をされているので? 俺のことはどうでもいいだろ ちょっとした店をやってるよ潰れそうだが

48 21/10/03(日)18:53:01 No.852466047

年収1000円の奴か

49 21/10/03(日)18:53:13 No.852466105

>ちょっとした店をやってるよ潰れそうだが 今の時期大変だね…がんばってね

50 21/10/03(日)18:53:15 No.852466120

確かに炒めるは油と食材を絡ませる印象があるな

51 21/10/03(日)18:54:27 No.852466555

>俺のことはどうでもいいだろ プロだって自己主張しといて?

52 21/10/03(日)18:55:42 No.852467046

>俺のことはどうでもいいだろ お さ 言 違

53 21/10/03(日)18:55:52 No.852467101

>「」はママじゃないのよ? オラッ!「」!ママになれ!

54 21/10/03(日)18:55:53 No.852467104

>>ちょっとした店をやってるよ潰れそうだが >今の時期大変だね…がんばってね 一応畳んだ時は知り合いの店で働ける予定 みんな酒飲め

55 21/10/03(日)18:55:57 No.852467127

科学的に言えば焼くは炎の温度まで加熱すること 炒めるや揚げるは油の蒸発する温度までで加熱すること 茹でるや煮るは水の蒸発する温度までで加熱すること

56 21/10/03(日)18:55:58 No.852467132

この概念を正しく理解するには中国で修行しなければいけないと思う

57 21/10/03(日)18:57:50 No.852467819

自称プロが都合の悪いところは返レスしないのほんと腹筋に悪い

58 21/10/03(日)18:57:59 No.852467884

>科学的に言えば焼くは炎の温度まで加熱すること >炒めるや揚げるは油の蒸発する温度までで加熱すること >茹でるや煮るは水の蒸発する温度までで加熱すること 全然科学的じゃない…

59 21/10/03(日)18:58:24 No.852468045

グレイトー!って言いながら鍋を振るうのが炒める

60 21/10/03(日)18:59:22 No.852468412

>自称プロが都合の悪いところは返レスしないのほんと腹筋に悪い なんか文句あんのか 俺の飯食わせたら黙るだろうな まいいや忙しくなてきたんでさよなら

61 21/10/03(日)19:00:25 No.852468798

この構ってちゃん色んなスレでだだこねてんな

62 21/10/03(日)19:00:59 No.852469059

>>科学的に言えば焼くは炎の温度まで加熱すること >>炒めるや揚げるは油の蒸発する温度までで加熱すること >>茹でるや煮るは水の蒸発する温度までで加熱すること >全然科学的じゃない… 温度管理を物質の科学的特性によって行うってことだから十分科学的では?

63 21/10/03(日)19:01:01 No.852469078

誤字の仕方がアルジャーノンに花束をの知的障害者みたい

64 21/10/03(日)19:01:11 No.852469158

赤字なんだし捨て台詞吐くまでもなくスレ落ちるのにな…

65 21/10/03(日)19:03:13 No.852469994

どっちがカッカしてるんだか そりゃ店も潰れるよ

↑Top