21/10/03(日)12:57:11 今金蔵... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/03(日)12:57:11 No.852351792
今金蔵のこと考えてたら思い付いたんだけど金塊強奪の下りってもしかして 右代宮家の傀儡として生ける屍と化してた金蔵/想定していなかった出目が出て抜け殻のようになったヤス 緊張の糸が張り詰めて発生した殺し合い/緊張の糸が張り詰めた末の事故から始まった殺し合い 金蔵とビーチェを無視して殺し合うその他の軍人達/ヤスを放置して殺し合うその他の親族達 で展開被せてる?
1 21/10/03(日)12:59:40 No.852352491
あー…言われて気付いた たしかに被せてるっぽいなこれ
2 21/10/03(日)13:03:15 No.852353448
>今金蔵のこと考えてたら まずここで笑ってしまう
3 21/10/03(日)13:03:49 No.852353616
ヤスは金蔵が殺し合いを発生させたと思ってたけど自分が金蔵の立場になっちゃったの皮肉だよね
4 21/10/03(日)13:05:59 No.852354223
最終的に金蔵がベアトをさらって逃げた/戦人がヤスをさらって逃げたも被ってるな
5 21/10/03(日)13:06:40 No.852354425
>最終的に金蔵がベアトをさらって逃げた/戦人がヤスをさらって逃げたも被ってるな ベアトだけ死んでるのもね
6 21/10/03(日)13:06:44 No.852354436
>>今金蔵のこと考えてたら >まずここで笑ってしまう だってどれだけ擁護的な見方をしようとしてもあまりにもヤバ過ぎて無限にネタにできるもの…
7 21/10/03(日)13:09:30 No.852355182
EP6の戦人と雛ベアトの関係も諸に金蔵と被らせてるしな…
8 21/10/03(日)13:11:00 No.852355607
俺もいつも金蔵のこと考えてるからわかる
9 21/10/03(日)13:11:50 No.852355815
金シコは一般性癖
10 21/10/03(日)13:11:53 No.852355834
ルーレット理論に託す時点で金蔵の正統後継者すぎる…
11 21/10/03(日)13:11:59 No.852355867
結局ヤスと金蔵は似たもの同士って事か…
12 21/10/03(日)13:13:05 No.852356184
>結局ヤスと金蔵は似たもの同士って事か… こいつベアトリーチェ要素って外見くらいしか無いんじゃねぇかな…
13 21/10/03(日)13:13:19 No.852356249
近親相姦壁も金三より前からあったのかな
14 21/10/03(日)13:14:24 No.852356578
なるほど…呪われてんな
15 21/10/03(日)13:14:38 No.852356635
じゃあ実はワシは濡れ衣着せられただけの善人でベアトリーチェともベアトリーチェとも純愛だったり…?
16 21/10/03(日)13:14:38 No.852356638
というか神曲との対比を考えるとヤスがダンテで戦人こそがベアトリーチェなんだよな
17 21/10/03(日)13:16:50 No.852357277
>じゃあ実はワシは濡れ衣着せられただけの善人でベアトリーチェともベアトリーチェとも純愛だったり…? 家族への仕打ちでお釣りが出るだろクソジジィ!
18 21/10/03(日)13:19:57 No.852358218
実際この辺の話って伝聞が多いから金蔵の所業の確たる物証ってヤスが3/4金蔵ゲノムなくらいだよね…
19 21/10/03(日)13:21:20 No.852358660
>実際この辺の話って伝聞が多いから金蔵の所業の確たる物証ってヤスが3/4金蔵ゲノムなくらいだよね… コンシューマーでは1/2金蔵だからそこすら怪しい
20 21/10/03(日)13:22:02 No.852358885
>コンシューマーでは1/2金蔵だからそこすら怪しい ナーフされてたのかヤス…
21 21/10/03(日)13:22:35 No.852359060
>近親相姦壁も金三より前からあったのかな 穿った見方をすると多肢症が出てきた当主は明君の証とか言われるくらいには出てる辺り定期的に近親者で婚姻してたりはしてたんじゃねえかな…感が 昔の名家ならそういうのは良くあることだろうけど
22 21/10/03(日)13:23:17 No.852359287
後期クイーン問題の話を考えると1/2金蔵を真相にしてあげてもいいと思うよワシ
23 21/10/03(日)13:23:26 No.852359320
血の汚らわしさが動機の重要な部分でもあるから変えて欲しくなかったけどやはり近心はタブー…
24 21/10/03(日)13:26:45 No.852360300
CS版はまあ一応の配慮として初代ベアトリーチェのお腹に既に子供がいたって一文が付け加えられてるだけだからそれ以降の話の流れは原作と一緒だしストーリーの流れもキャラの反応も3/4金蔵として作られてるよ 実際俺も最初やった時その一文見逃してたし
25 21/10/03(日)13:28:36 No.852360830
イタリア軍本当に黄金持ってたのかすら謎だからな 実は悪食島に金塊が埋まってたのを掘り当てたのかもしれんし…
26 21/10/03(日)13:30:05 No.852361322
CS版での問題といえば1/2金蔵にナーフされたヤスとか絵羽叔母さんのこの婢女が!が名ばかり女房が!になってるとかもだけどEP2終盤の戦人が酒飲んでるから観測の正当性に疑惑が出てる奴とその後の金蔵が酒が好きだから酒飲んでる訳じゃないって源次の発言が消えてるの結構痛いよね
27 21/10/03(日)13:31:32 No.852361765
傀儡と化す前の金蔵の素の性格はたまに気になることがある
28 21/10/03(日)13:33:39 No.852362393
時限爆弾の前でアイデアプレゼン大会する金蔵の狂気性を考えると 金塊強奪は巻き込まれただけ説は俺はちょっと許せない 棚からぼたもちではなく自分の手でゲッマニした結果であってほしい
29 21/10/03(日)13:35:25 No.852362884
ヤスとの対比考えたら棚ぼた説の方が好き
30 21/10/03(日)13:36:43 No.852363284
>EP6の戦人と雛ベアトの関係も諸に金蔵と被らせてるしな… さらに縁寿が大人になっても当時と変わらない幾子さんと十八の関係も被せることができるぞ
31 21/10/03(日)13:36:44 No.852363291
頭に入ってる筈の情報でもちょっと見方を変えると違った説が出てくるから猫箱の中を掘るのを辞められない
32 21/10/03(日)13:37:44 No.852363578
金蔵は敵味方皆殺しにするつもりはなかったけど殺し合いの引き金を引いてしまったって絵羽叔母さんと重なるパターンかなと考えたことはあったが何もできなかったヤスってのも面白いな
33 21/10/03(日)13:39:29 No.852364087
俺はイタリア軍と日本軍が勝手に潰し合って近海が手に入った上に初代とはラブラブで二代目には逆レされたと勝手に解釈してるよ 最後のは若い頃戦人そっくりなら逆レの方が似合うなってだけでこれといった根拠はないけど
34 21/10/03(日)13:39:37 No.852364133
>金蔵は敵味方皆殺しにするつもりはなかったけど殺し合いの引き金を引いてしまったって絵羽叔母さんと重なるパターンかなと考えたことはあったが何もできなかったヤスってのも面白いな でも最終的に引き金を引いちゃったのは絵羽叔母さんだけど舞台を整えたのはヤスだったしビーチェと金蔵が途中で伝達をミスって猜疑心が少しずつ育まれていた、とかだとやるせなくていいと思う
35 21/10/03(日)13:39:53 No.852364210
うみねこの作品構造はほんとに美しいと思うし 最初やった時はなんでこれで駄作扱いされてるの!? ってビックリした
36 21/10/03(日)13:40:29 No.852364400
>ってビックリした 本編で真相明かさないせいじゃないかな…
37 21/10/03(日)13:40:31 No.852364407
>うみねこの作品構造はほんとに美しいと思うし >最初やった時はなんでこれで駄作扱いされてるの!? >ってビックリした 多分煽ったからだね
38 21/10/03(日)13:40:56 No.852364519
うみねこ書いてた頃の竜ちゃんはベアトに乗っ取られてたからな…
39 21/10/03(日)13:41:46 No.852364750
じゃあ卒書いてた時は沙都子にでも乗っ取られてたのかな…
40 21/10/03(日)13:42:43 No.852365000
>多分煽ったからだね これだから仮に漫画版EP8の内容が最初からお出しされてても結局燃えた気がするんだよな… 何か本質的なネタを後出ししたわけじゃないし
41 21/10/03(日)13:42:50 No.852365035
ならほどなーこういう形でも回答を示してたのねー って分かるかーい!
42 21/10/03(日)13:43:14 No.852365148
卒ってあんまりインタビューとかで露出してないよね竜ちゃん
43 21/10/03(日)13:43:18 No.852365167
竜ちゃん自身もうみねこ執筆中に大切な人亡くしておかしくなった金蔵と少し被る
44 21/10/03(日)13:43:42 No.852365264
そもそも目明し編書きながら号泣してたような憑依型の作家っぽいからこんだけ完成度を高めるには魔女に身体を明け渡すことになってしまったのも仕方ないことだろう…
45 21/10/03(日)13:43:46 No.852365286
竜ちゃんはミステリ好きのプレイヤーの皆さんは真相はもうおわかりですね?それを踏まえた作品の構造も察してくれますよね?と受け手側に期待しすぎてたというか
46 21/10/03(日)13:43:55 No.852365332
>>多分煽ったからだね >これだから仮に漫画版EP8の内容が最初からお出しされてても結局燃えた気がするんだよな… >何か本質的なネタを後出ししたわけじゃないし 炎上の規模は違った気がする あと作品そのものを叩く人は出てこなかっただろう 作者へのヘイトは高まりそうだが
47 21/10/03(日)13:44:17 No.852365437
卒もTLによっては全然荒れないで最後まで考察してたからimgでスレたつたび荒れてるのを見るとうみねこもこんな感じだったのかってなった
48 21/10/03(日)13:44:39 No.852365555
童貞が買い支えてるのに滑り倒したオチ批判されたら 童貞にはわからないとか言ったらそりゃ荒れるよ
49 21/10/03(日)13:44:54 No.852365633
動機を恋を知らない人にはわからないでしょうねって煽ったのも悪い
50 21/10/03(日)13:45:08 No.852365692
最初の最初から解かせる気のないミステリーだぞって言い続けて本当にそういうオチにしたのは感心したけど 当時そう思う人はあんまりいなかったな
51 21/10/03(日)13:45:23 No.852365756
イタリアに手榴弾投げ込んだのは金蔵だと思ってる
52 21/10/03(日)13:45:51 No.852365892
読者煽りはだめ
53 21/10/03(日)13:45:53 No.852365899
>竜ちゃんはミステリ好きのプレイヤーの皆さんは真相はもうおわかりですね?それを踏まえた作品の構造も察してくれますよね?と受け手側に期待しすぎてたというか 真面目に推理してくれた人以外にも答えを明かすのはちょっと…って気持ちはわからなくもないけどそれをやるにはあまりにも有名になりすぎちゃったのがね…
54 21/10/03(日)13:46:02 No.852365941
コンシューマーは配慮すべき部分を間違えてる気がしてならぬ
55 21/10/03(日)13:46:12 No.852365992
どうあがいてもみんな生存とかないしね… ベルンあたりがかなり序盤にハッピーエンドになんかしないって断言してたけども
56 21/10/03(日)13:46:19 No.852366024
>竜ちゃんはミステリ好きのプレイヤーの皆さんは真相はもうおわかりですね?それを踏まえた作品の構造も察してくれますよね?と受け手側に期待しすぎてたというか あえてわかる人とわからない人の差を付けるゲームにしたかったみたいだから それもまたちょっと違う気がする
57 21/10/03(日)13:46:38 No.852366127
>竜ちゃんはミステリ好きのプレイヤーの皆さんは真相はもうおわかりですね?それを踏まえた作品の構造も察してくれますよね?と受け手側に期待しすぎてたというか ひぐらし卒もエウア関係とか色々考察前提の作りにはなってそうなんだけどもっとこう…素直にお出ししてほしい
58 21/10/03(日)13:47:15 No.852366301
本当はいけないことだけど分かる人と分からない人でプレイの感覚が違うものにしたかった、みたいなことはなんかのインタビューで言ってたよね確か
59 21/10/03(日)13:47:39 No.852366421
卒はゲームでやりたい
60 21/10/03(日)13:48:14 No.852366610
漫画EP8の後書きであったけど漫画版の作者にはEP1の時点で原作では開かなかった部分含めた真相教えてたらしいね
61 21/10/03(日)13:48:35 No.852366720
>卒はゲームでやりたい ゲームだったら多少納得できるような気はする 業卒はなんか納得感が足りない オチはわかるんだけど
62 21/10/03(日)13:48:45 No.852366788
うみねこは竜ちゃんからプレイヤーへのラブレターだから全部言わなくても伝わってて欲しいと思ってちょっと真相濁した
63 21/10/03(日)13:48:57 No.852366843
キコニアは一応反省して全く推理しない人もエンタメとして楽しめるような作りにしてあるから… 本当にそうなるのかは続きが出ないとわからないが
64 21/10/03(日)13:49:20 No.852366953
卒は逆に視聴者を信用しなすぎたんじゃないかな 分かってるよ沙都子なのは!
65 21/10/03(日)13:49:26 No.852366976
>卒はゲームでやりたい 多分地の文ありだとねっとりねっちり心理描写詰め込んで納得度上がるんだろうなという感じはある ひぐらしが次のハードに移植される時にシナリオ化しねえかな
66 21/10/03(日)13:49:35 No.852367022
>漫画EP8の後書きであったけど漫画版の作者にはEP1の時点で原作では開かなかった部分含めた真相教えてたらしいね 遺伝子って凄い!って感想言ってたのは誰だっけか…
67 21/10/03(日)13:49:51 No.852367112
>動機を恋を知らない人にはわからないでしょうねって煽ったのも悪い やたらとこれに怒る人もどうかと思うけどな
68 21/10/03(日)13:50:17 No.852367225
>卒は逆に視聴者を信用しなすぎたんじゃないかな >分かってるよ沙都子なのは! 説明しなかったら色々言われたから分かってるからもう良いよ!って言われるくらい裏側をやり続けたのでは…
69 21/10/03(日)13:50:30 No.852367292
金蔵の事考えるのは楽しいけどそんな事あまり人に言いたくないだろ
70 21/10/03(日)13:50:57 No.852367437
>>動機を恋を知らない人にはわからないでしょうねって煽ったのも悪い >やたらとこれに怒る人もどうかと思うけどな それ言われたら火に油を注ぐんじゃねえのとは思う まあずっとそれだけ擦ってる人はあんま実際の流れ知らなさそうだけど
71 21/10/03(日)13:51:04 No.852367480
ベアトリーチェ役の大原さんとかアニメ主題歌歌った志方あきこさんも真相について色々教えてもらってたらしい
72 21/10/03(日)13:51:27 No.852367593
旧ひぐらしのアニメは充分出来いいけどそれでも地の文ありなしはキャラの心情描写の深みに影響大きいと感じる 特に目明しはアニメのみだと印象違う気がするアニメのスピード感も好きだけど
73 21/10/03(日)13:51:29 No.852367603
それにしても戦人ときんぞーはカタログでの視認性が高すぎる
74 21/10/03(日)13:51:32 No.852367617
>業卒はなんか納得感が足りない >オチはわかるんだけど てかね尺の配分間違えてるというかあのオチならワンクールは多すぎる 長くまたされればその分想像を膨らませてしまうのが人情だから
75 21/10/03(日)13:51:40 No.852367650
金蔵よりも源次のこと考えたほうが楽しいよ 源次が元凶の偽書ってありそうで無い
76 21/10/03(日)13:52:26 No.852367859
>ベアトリーチェ役の大原さんとかアニメ主題歌歌った志方あきこさんも真相について色々教えてもらってたらしい 正直羨ましい
77 21/10/03(日)13:52:54 No.852367983
卒は説明するところがなんかズレてたから…
78 21/10/03(日)13:53:31 No.852368139
しかしマジで恋にしか頼るよすがのない異常環境にいた異常者が恋を動機に起こした事件だったからな…
79 21/10/03(日)13:53:42 No.852368187
>金蔵よりも源次のこと考えたほうが楽しいよ >源次が元凶の偽書ってありそうで無い アイツほんと何なんだよ… 金蔵に愛憎あった説とか金蔵以外はどうでもいい説とか色々想像できて楽しいよね 俺は金蔵と源次の間にはちゃんと友情があったと信じたい派だけど
80 21/10/03(日)13:53:44 No.852368195
>卒は逆に視聴者を信用しなすぎたんじゃないかな >分かってるよ沙都子なのは! うみねこだったら業+半分くらいの描写で終わらせてた可能性
81 21/10/03(日)13:53:49 No.852368213
>卒はゲームでやりたい 沙都子視点で色々選択肢試してマルチエンドで楽しみたい 業後半から卒にかけての沙都子の追体験ができる
82 21/10/03(日)13:54:02 No.852368268
>旧ひぐらしのアニメは充分出来いいけどそれでも地の文ありなしはキャラの心情描写の深みに影響大きいと感じる >特に目明しはアニメのみだと印象違う気がするアニメのスピード感も好きだけど 目明しは詩音の内心の描写のありなしが強いよね
83 21/10/03(日)13:54:14 No.852368308
EP2の制服ベアトが真理亜と出会ったとき制服着てたけど本物もたまに制服勝手に着てたのかな?って思った
84 21/10/03(日)13:54:29 No.852368377
>しかしマジで恋にしか頼るよすがのない異常環境にいた異常者が恋を動機に起こした事件だったからな… オチとしてはミステリーの王道の流れなんだけどね 竜ちゃん紆余曲折はあってもオチ自体は王道からそんなに外さないよね
85 21/10/03(日)13:54:41 No.852368427
金蔵と言えば真理亞手を出す薄い本今も持ってる ep3頃に出た本だけど真相を知るとより味わい深くなりますな
86 21/10/03(日)13:55:48 No.852368694
ベアトリーチェに対する考えの違いから起こる不仲!
87 21/10/03(日)13:55:55 No.852368730
> ep3頃に出た本だけど真相を知るとより味わい深くなりますな 邪悪!
88 21/10/03(日)13:56:07 No.852368794
金ちゃんがうっかり発端になったならせんと君と被るな 2人とも大して有能に見えないけど客観的き評価だと賢いし似てるって強調されてる
89 21/10/03(日)13:56:12 No.852368816
沙都子視点ルチーアは縁寿の時みたいなキッツい描写になりそう しかも脳内煉獄姉妹もさくたろもいない
90 21/10/03(日)13:56:16 No.852368841
漫画鬼騙しの壊し愛だけ見てもこれ同人で見たいなぁ…ってなったもの
91 21/10/03(日)13:56:28 No.852368913
>ベアトリーチェに対する考えの違いから起こる不仲! 解釈違い起こすからまりあと仲が悪い説は微笑ましくて好き
92 21/10/03(日)13:56:32 No.852368935
金蔵竿役とか抜ける気がしない
93 21/10/03(日)13:56:47 No.852368997
まだ一度も話題に出てすらいない金蔵の奥さんってどんな人だったんだろうね…
94 21/10/03(日)13:57:04 No.852369063
>漫画鬼騙しの壊し愛だけ見てもこれ同人で見たいなぁ…ってなったもの あれ明らかに竜ちゃんのノリで笑った 元になった脚本渡されたのかね
95 21/10/03(日)13:57:10 No.852369093
源治のヤスへの感情は複雑極まりない そういえば熊沢の婆ちゃんも金蔵の愛人説ドス黒くて好き 先代ベアトリーチェってつまりそういう事的な
96 21/10/03(日)13:57:26 No.852369175
>金ちゃんがうっかり発端になったならせんと君と被るな >2人とも大して有能に見えないけど客観的き評価だと賢いし似てるって強調されてる イタリア軍と日本軍が勝手に争ってる横でひぃぃいぃい!って泣いてるきんぞーが浮かんだ
97 21/10/03(日)13:57:49 No.852369299
>まだ一度も話題に出てすらいない金蔵の奥さんってどんな人だったんだろうね… 金蔵の奥さんとマルソーの会長と機長の川畑は何か次の展開あったら取り上げられるかもしれない
98 21/10/03(日)13:57:52 No.852369319
初期に嘉音紗音本で抜いた申し訳無い
99 21/10/03(日)13:58:11 No.852369397
>そういえば熊沢の婆ちゃんも金蔵の愛人説ドス黒くて好き >先代ベアトリーチェってつまりそういう事的な 初めて聞いたけど酷すぎて駄目だった いやでもその解釈もありっちゃありだな…
100 21/10/03(日)13:58:29 No.852369474
>>卒は逆に視聴者を信用しなすぎたんじゃないかな >>分かってるよ沙都子なのは! >うみねこだったら業+半分くらいの描写で終わらせてた可能性 うみねこはそれこそ沙都子がループ始めたところで切ってわざわざ注射器手に入れるシーンも描かないよ
101 21/10/03(日)13:58:44 No.852369546
>> ep3頃に出た本だけど真相を知るとより味わい深くなりますな >邪悪! 金蔵さんは真理亞にベアトが乗り移って復活したと思い込んでの事だから純愛なのですな
102 21/10/03(日)13:59:09 No.852369650
源次の素はロノウェみたいな性格で惨劇もこれはこれで楽しんでたんじゃないかって意見を見たときはコワ~ってなった
103 21/10/03(日)13:59:20 No.852369707
鯖とミステリー好きなお茶目使用人か… 若ければ立派に萌えキャラだな
104 21/10/03(日)13:59:35 No.852369774
嘉音紗音本とか真相見たら酷いオナニーだ…
105 21/10/03(日)13:59:58 No.852369878
縁寿が学園でエッチな目に合う本待ってたのに全然出なかった
106 21/10/03(日)14:00:07 No.852369924
>>そういえば熊沢の婆ちゃんも金蔵の愛人説ドス黒くて好き >>先代ベアトリーチェってつまりそういう事的な >初めて聞いたけど酷すぎて駄目だった >いやでもその解釈もありっちゃありだな… 信頼のおける使用人ってそういう…
107 21/10/03(日)14:00:07 No.852369928
子どもたちが全員性格に難ありだから金蔵が完全に白とも思えないが…
108 21/10/03(日)14:00:46 No.852370106
真里亞ってあんな趣味だから友達いないんだっけ 友達いないからあんな趣味になったんだっけ
109 21/10/03(日)14:01:16 No.852370232
>真里亞ってあんな趣味だから友達いないんだっけ >友達いないからあんな趣味になったんだっけ 性格が酷いのはネグレクトのせいだから仕方ない
110 21/10/03(日)14:01:25 No.852370269
>子どもたちが全員性格に難ありだから金蔵が完全に白とも思えないが… 子供については思春期に無関心だった金蔵より毒親っぽい母親の方の悪影響が強そう
111 21/10/03(日)14:01:31 No.852370293
>源次の素はロノウェみたいな性格で惨劇もこれはこれで楽しんでたんじゃないかって意見を見たときはコワ~ってなった EP2のゲームセット時に報酬で永遠の眠りを与えられた後にロノウェ(金蔵への恩義を抜いたヤス個人への忠誠的な部分?)が出てくるからマジで素はああいう性格してる可能性あるんだよな
112 21/10/03(日)14:01:50 No.852370374
>真里亞ってあんな趣味だから友達いないんだっけ >友達いないからあんな趣味になったんだっけ ローザに虐待されてキヒヒになっちゃったから…
113 21/10/03(日)14:02:12 No.852370500
>初めて聞いたけど酷すぎて駄目だった >いやでもその解釈もありっちゃありだな… ビーチェや雛ベアトの世話に女手が要るって理由ももっともだけど バレたら身の破滅な重大な秘密を任せるのに足る信頼関係で男女となるとね
114 21/10/03(日)14:02:48 No.852370679
>真里亞ってあんな趣味だから友達いないんだっけ >友達いないからあんな趣味になったんだっけ 父親のことを母親に聞いたらいないとだけ言われて何でいないんだろうって疑問に答えたのが聖書だからそこからオカルトにハマってまあ口調とかもあって友達もいないって感じだったと思う
115 21/10/03(日)14:03:03 No.852370747
すいませーん 真里亞が生き残った偽書くださーい
116 21/10/03(日)14:03:10 No.852370781
元の元は父親が居ない悲しみを聖書を引用して納得したことが歪みの始まりだった気がするけど漫画版のみだったか思い出せない
117 21/10/03(日)14:03:14 No.852370794
じゃあ絵羽おばさんも肉体関係があった…?
118 21/10/03(日)14:03:29 No.852370883
>すいませーん >真里亞が生き残った偽書くださーい 顎無いけどいい?
119 21/10/03(日)14:03:42 No.852370939
>真里亞が生き残った偽書くださーい 生き残った方がお辛い感じになるし…
120 21/10/03(日)14:03:48 No.852370970
>真里亞が生き残った偽書くださーい よく言われるんだけど顎見つかったのEP1だけだから他のEPには関係ないんだよね
121 21/10/03(日)14:03:49 No.852370979
真里亞父が本当に海外でビッグになって帰ってくるルートも…?
122 21/10/03(日)14:03:52 No.852370998
>>すいませーん >>真里亞が生き残った偽書くださーい >顎無いけどいい? クソクソクソひいぃぃぃ
123 21/10/03(日)14:04:03 No.852371050
何がとは言わないけど俺やっぱりこうしてあの場面はああだったんじゃないかあのキャラも真意はこうだったんじゃないかって素直に語れる空気の方が好きよ
124 21/10/03(日)14:04:05 No.852371062
>>子どもたちが全員性格に難ありだから金蔵が完全に白とも思えないが… >子供については思春期に無関心だった金蔵より毒親っぽい母親の方の悪影響が強そう しょっちゅう子どもや孫に暴言吐いてたのは本当なんじゃないかな(少なくともヤス視点だと) 金ちゃんが優しくなってるのはベアトと源次に対してだけ
125 21/10/03(日)14:04:08 No.852371082
>元の元は父親が居ない悲しみを聖書を引用して納得したことが歪みの始まりだった気がするけど漫画版のみだったか思い出せない それは原作から
126 21/10/03(日)14:04:10 No.852371089
>すいませーん >真里亞が生き残った偽書くださーい 下顎が発見されてたせいで結構エグいことになってそうだけど大丈夫?
127 21/10/03(日)14:04:18 No.852371133
>真里亞父が本当に海外でビッグになって帰ってくるルートも…? 死体が一つ増えるだけじゃねぇかな…
128 21/10/03(日)14:04:55 No.852371316
>すいませーん >戦人が真里亞のパパになる偽書くださーい
129 21/10/03(日)14:05:10 No.852371396
アゴだけ残ってるのはおかしい… おかしいぞ…
130 21/10/03(日)14:05:20 No.852371451
>よく言われるんだけど顎見つかったのEP1だけだから他のEPには関係ないんだよね 共通じゃね?
131 21/10/03(日)14:05:27 No.852371490
学校の情操教育の一環で神父様からの説法を聞いてそこから聖書に救いを求めのめり込んだ結果更に周囲から浮く悪循環 地獄みたいな設定考えるよな!
132 21/10/03(日)14:05:42 No.852371560
>>すいませーん >>戦人が真里亞のパパになる偽書くださーい 負けバト見ろ!
133 21/10/03(日)14:05:47 No.852371591
>共通じゃね? 共通だと絵羽おばさんの死亡と戦人の死亡に矛盾が発生しない?