21/10/03(日)12:24:50 食器が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/03(日)12:24:50 No.852342244
食器が欠けたけど使い続けていい?
1 21/10/03(日)12:25:14 No.852342362
好きにしろ
2 21/10/03(日)12:26:52 No.852342895
ダメだ 二度と使うな
3 21/10/03(日)12:27:21 No.852343059
好きにしろ
4 21/10/03(日)12:28:33 No.852343417
別にスレ「」が怪我しようと関係ないしなぁ
5 21/10/03(日)12:28:40 No.852343454
金継ぎしようぜ!
6 21/10/03(日)12:29:01 No.852343568
金継ぎしようぜ
7 21/10/03(日)12:29:38 No.852343780
金継ぎしようよ
8 21/10/03(日)12:29:51 No.852343854
気に入ってるやつならダメ元で接着剤でくっつけてみるかな
9 21/10/03(日)12:29:56 No.852343882
金継ぎしよう
10 21/10/03(日)12:30:03 No.852343909
薄く剥がれて透き通ってるのきれい
11 21/10/03(日)12:30:29 No.852344049
俺なら金継ぎするぞ俺
12 21/10/03(日)12:30:51 No.852344166
金継ぎしたら?
13 21/10/03(日)12:31:21 No.852344323
ムチャクチャ金継ぎ推してくる…
14 21/10/03(日)12:34:35 No.852345229
米継ぎしよう
15 21/10/03(日)12:38:51 No.852346441
金継ぎ個人でやるのいくらくらいだろう
16 21/10/03(日)12:39:33 No.852346655
金継ぎいいよね…
17 21/10/03(日)12:40:10 No.852346848
金沢で茶碗の金継ぎやろうとしたら何千円かしたから新しいの買って帰ったな
18 21/10/03(日)12:40:25 No.852346920
いくらは個人で金継ぎやらないだろう
19 21/10/03(日)12:40:38 No.852346980
>金継ぎ個人でやるのいくらくらいだろう まず漆の木を植えます
20 21/10/03(日)12:40:48 No.852347029
わざわざ金継ぎするようなのはお高い食器だけだからな…
21 21/10/03(日)12:41:02 No.852347091
金継ぎやりたいけど素人が一朝一夕で出来るもんなの?
22 21/10/03(日)12:41:15 No.852347163
温めた牛乳に漬ければくっつくぞ レッツトライ!
23 21/10/03(日)12:42:53 No.852347663
歯の治療で使うやつでうまいこと埋められそう
24 21/10/03(日)12:43:05 No.852347720
食器ング!
25 21/10/03(日)12:43:25 No.852347824
>金継ぎやりたいけど素人が一朝一夕で出来るもんなの? 個人向けのキットもあるぞ
26 21/10/03(日)12:44:29 No.852348153
>金継ぎやりたいけど素人が一朝一夕で出来るもんなの? できるよ ハンズとかロフトに自分でやる用のキット売ってたと思う ちなみに金継ぎするとレンジ不可になるぞ
27 21/10/03(日)12:45:18 No.852348419
アロンアルファで良いのでは?
28 21/10/03(日)12:45:25 No.852348442
個人向けの金継ぎキットは合成樹脂と真鍮の粉で風情が無さすぎる…
29 21/10/03(日)12:45:50 No.852348553
個人だとそんなに修理向けの食器無いんだよな…
30 21/10/03(日)12:45:58 No.852348595
というかキットの金継ぎはもう食器としては使えないのでは
31 21/10/03(日)12:46:12 No.852348669
金継ぎしろ金継ぎしろ金継ぎしろ金継ぎしろ金継ぎしろ金継ぎしろ金継ぎしろ金継ぎしろ
32 21/10/03(日)12:46:27 No.852348728
アロンアルファしたら?
33 21/10/03(日)12:47:21 No.852348994
今はレジン継ぎがトレンドだよ
34 21/10/03(日)12:49:20 No.852349556
接着剤は陶器用じゃないとうまくくっつかないことも
35 21/10/03(日)12:50:23 No.852349854
次々と金継ぎを押してくる金継ぎ好きたち
36 21/10/03(日)12:50:48 No.852349973
なんでそんなに金継ぎ好きなの「」は…
37 21/10/03(日)12:51:18 No.852350118
>次々と金継ぎを押してくる金継ぎ好きたち 割れたのか…
38 21/10/03(日)12:51:23 No.852350139
金継ぎなるものがあると聞いた
39 21/10/03(日)12:51:41 No.852350214
接着剤を食器に使うのは嫌だな…
40 21/10/03(日)12:51:58 No.852350286
「」は金継ぎの名手と聞いた
41 21/10/03(日)12:53:09 No.852350635
金継ぎしたまへ
42 21/10/03(日)12:53:19 No.852350675
紙ヤスリでエッジを削って怪我しないようにすればいいと思う 金継ぎより安上がりで楽
43 21/10/03(日)12:53:36 No.852350764
レジンよりセラミックのがよくない? 歯の詰め物の話しだよね?
44 21/10/03(日)12:53:58 No.852350880
>なんでそんなに金継ぎ好きなの「」は… 嫌いな人間がいるか…?
45 21/10/03(日)12:54:01 No.852350893
金より銀にしたくない? 対魔の効果あるし
46 21/10/03(日)12:54:11 No.852350934
「」は食器使ったらダメ
47 21/10/03(日)12:54:39 No.852351085
>金より銀にしたくない? >対魔の効果あるし 俺を殺す気かよ
48 21/10/03(日)12:54:54 No.852351158
金継ぎという言葉をここで初めて知ったよ
49 21/10/03(日)12:55:16 No.852351261
書き込みをした人によって削除されました
50 21/10/03(日)12:56:37 No.852351634
金メッキで蒸着させよう
51 21/10/03(日)12:56:52 No.852351704
今友達10人に聞いたけど全員金継ぎにしろって言ってたよ
52 21/10/03(日)12:57:17 No.852351833
>俺を殺す気かよ 盛り塩がカタログからなくなったとたんこれだ 誰か塩もってこい塩
53 21/10/03(日)12:59:59 No.852352587
砂糖でもOK!
54 21/10/03(日)13:00:34 No.852352745
ご飯粒でくっつけるといいよ
55 21/10/03(日)13:01:31 No.852352967
牛乳に漬けるといいって聞いた
56 21/10/03(日)13:03:21 No.852353478
つーかこの程度の欠け気にすんな
57 21/10/03(日)13:06:21 No.852354316
金継ぎマンの8割はギャラリーフェイク読者
58 21/10/03(日)13:06:52 No.852354475
父の湯飲み茶碗は欠けている
59 21/10/03(日)13:07:27 No.852354636
いやスレ画の欠けは露骨に気になるだろ… 口当たり変わるし下手すると口や指を切って怪我するので捨てるしかない だから金継ぎするんですね
60 21/10/03(日)13:07:46 No.852354725
>父の湯飲み茶碗は欠けている 新しいの買おう 縁起悪い
61 21/10/03(日)13:08:14 No.852354849
>父の湯飲み茶碗は欠けている 金継ぎで親孝行しようぜ
62 21/10/03(日)13:08:55 No.852355033
>父の湯飲み茶碗は欠けている それにお茶を入れて飲んでいる
63 21/10/03(日)13:09:20 No.852355135
欠けたまま使うとそこから割れて怪我したりするので >金継ぎしようぜ!
64 21/10/03(日)13:10:14 No.852355384
きーんつぎ!きーんつぎ!
65 21/10/03(日)13:10:19 No.852355409
>金継ぎマンの8割はギャラリーフェイク読者 2割はへうげもの読者
66 21/10/03(日)13:10:30 No.852355475
後継ぎしようぜ
67 21/10/03(日)13:11:12 No.852355658
割れたままだと食洗機入れるのも怖いな
68 21/10/03(日)13:11:30 No.852355734
金継ぎするぞ金継ぎするぞ金継ぎするぞ
69 21/10/03(日)13:12:19 No.852355952
金継ぎって実際には接着剤つかってて表面に金塗るだけなんだってね 金でくっつけてるんじゃないんだってさ
70 21/10/03(日)13:12:48 No.852356097
金継ぎブームがきたな…
71 21/10/03(日)13:12:56 No.852356129
ボンドで付けろ
72 21/10/03(日)13:13:30 No.852356311
>金継ぎって実際には接着剤つかってて表面に金塗るだけなんだってね >金でくっつけてるんじゃないんだってさ なぜ今更そんな説明を…?
73 21/10/03(日)13:14:19 No.852356556
>>金継ぎって実際には接着剤つかってて表面に金塗るだけなんだってね >>金でくっつけてるんじゃないんだってさ >なぜ今更そんな説明を…? ちょっと前に聞いてびっくりしたから教えたくなったんだよ!
74 21/10/03(日)13:14:37 No.852356634
むしろ何故金継ぎをしないのか
75 21/10/03(日)13:14:41 No.852356651
>割れたままだと食洗機入れるのも怖いな まあ金継ぎすると食洗器もNGではあるんだが…基材にもよるけど
76 21/10/03(日)13:14:50 No.852356701
実際使い続けるか微妙な欠けって気になるよね
77 21/10/03(日)13:15:12 No.852356796
金継ぎって接着した継ぎ目に金貼ってるだけでしょ?
78 21/10/03(日)13:15:26 No.852356873
レンジも食洗機も使えなくなるのに金継ぎするメリットある?
79 21/10/03(日)13:15:50 No.852356993
紙やすりで手を切らないように削るってアリかな?
80 21/10/03(日)13:16:45 No.852357251
お気に入りのお皿が復活する
81 21/10/03(日)13:16:58 No.852357314
この欠け方ならそのまま使っちゃっていいと思う もう少し鋭利なら考えたほうがいいが
82 21/10/03(日)13:17:26 No.852357446
この欠け方なら怪我もしないだろうし不安ならヤスリで磨いておけばいいんじゃないか
83 21/10/03(日)13:17:58 No.852357607
お粥を炊くと直るって聞いた
84 21/10/03(日)13:18:00 No.852357619
パテでも盛っておけばいいんじゃない
85 21/10/03(日)13:18:33 No.852357775
>お粥を炊くと直るって聞いた それひび割れた土鍋のやつ
86 21/10/03(日)13:19:04 No.852357932
接着したいけど家にロックタイトしかない…
87 21/10/03(日)13:20:28 No.852358401
>この欠け方ならそのまま使っちゃっていいと思う >もう少し鋭利なら考えたほうがいいが 小欠けというには大きいし器側が鋭利だしここからさらに欠けるぞこれ 継ぐにせよ削るにせよ買い直すにせよ、このままってのはちょっとキツイわ
88 21/10/03(日)13:22:29 No.852359017
>接着したいけど家にロックタイトしかない… どうして…
89 21/10/03(日)13:24:13 No.852359554
金継ぎ楽しいよ 漆までは手を出せてないなんちゃってだけど
90 21/10/03(日)13:24:39 No.852359681
>接着したいけど家にロックタイトしかない… 何で家にロックタイトがあるんだよ…
91 21/10/03(日)13:24:42 No.852359696
そういえば金継ぎが趣味の「」とか居たなぁ
92 21/10/03(日)13:25:37 No.852359971
牛乳からタンパク質を取り出しパテを作り補修しよう ついでに包丁もできる
93 21/10/03(日)13:26:08 No.852360105
>牛乳からタンパク質を取り出しパテを作り補修しよう >ついでに包丁もできる ちょっとよく分からないです…