ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/03(日)11:36:56 No.852329086
画像のヘッドホンもらったけどしゅごい… なんかこうよくわからないけどしゅごい…今まで500円ぐらいのイヤホンしか使ってなくて気にしたことなかったけど 聞こえてくる音の量が違う気がする… 「」はどんなヘッドホン使ってるの…
1 21/10/03(日)11:40:01 No.852329882
500円のイヤホンからゼンハイザーはそりゃびっくりするだろうな
2 21/10/03(日)11:45:01 No.852331179
https://www.sony.jp/headphone/products/WH-1000XM3/ これと https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0514/392454 これ コルセアの方は何か物凄い干渉受けてワイヤレスだと使えないのが不満
3 21/10/03(日)11:47:19 No.852331783
いいか 安い・早い・美味いのAKG K240だぞ
4 21/10/03(日)11:48:18 No.852332050
https://www.sony.jp/headphone/products/MDR-MA900/ 生産終了してだいぶ経つけど壊れないのとかけ心地がよくて…
5 21/10/03(日)11:49:30 No.852332348
ワイヤレスって音質しゅごいの?
6 21/10/03(日)11:49:56 No.852332456
>https://www.sony.jp/headphone/products/MDR-MA900/ >生産終了してだいぶ経つけど壊れないのとかけ心地がよくて… 俺もPCゲーム用にこれ使ってるわ ゲーム用にマジで使えるし使いやすい
7 21/10/03(日)11:50:08 No.852332518
ヘッドホンだとT1 2nd
8 21/10/03(日)11:51:25 No.852332832
出たてのころ試聴して惚れてATH-W1000X使ってるわ
9 21/10/03(日)11:51:35 No.852332872
>ワイヤレスって音質しゅごいの? 音質考えるなら有線だよ
10 21/10/03(日)11:52:42 No.852333156
7年くらいプリンだよ 不満もないので変える気ない
11 21/10/03(日)11:53:37 No.852333397
https://proaudiosales.hibino.co.jp/akg/4639.html https://www.sony.jp/headphone/products/WH-1000XM4/ 毎日使うのはこの2つ
12 21/10/03(日)11:54:43 No.852333663
AirPodsMaxが気になりすぎて買うか迷ってるにゃーん
13 21/10/03(日)11:57:17 No.852334367
ヘッドホンだけじゃなくてオーディオインターフェースかヘッドホンアンプもあった方が良いよ
14 21/10/03(日)11:58:50 No.852334767
もう普通のイヤホン使えないねえ…
15 21/10/03(日)11:59:29 No.852334961
>もう普通のイヤホン使えないねえ… スカスカのガサガサに聞こえちゃうんだ…
16 21/10/03(日)12:00:30 No.852335266
500円のイヤホンってなんだって思ったがダイソーとかのか
17 21/10/03(日)12:01:33 No.852335565
>ヘッドホンだけじゃなくてオーディオインターフェースかヘッドホンアンプもあった方が良いよ パソコンだとどんなのがいいの? 今調べたらRealtek ALC1220ってオンボードに内蔵してる奴だた
18 21/10/03(日)12:01:53 No.852335652
>画像のヘッドホンもらったけどしゅごい… スレ画使ってるけどヘッドホンアンプ買ったほうがいいよ
19 21/10/03(日)12:02:01 No.852335683
5万円から10万円のステップアップだと(あれ…そうでもない…)ってなるけど5万円に慣れてから500円へ下がるほうだと500円から5万円のショック以上のものを受けるからな…
20 21/10/03(日)12:02:09 No.852335711
いつもお金ないくせにリケーブル可能な選択肢から選ぶんだけど改造した方が幸せになれるんだろうか
21 21/10/03(日)12:02:50 No.852335892
アンプとかよくわからない
22 21/10/03(日)12:03:04 No.852335960
>5万円から10万円のステップアップだと(あれ…そうでもない…)ってなるけど5万円に慣れてから500円へ下がるほうだと500円から5万円のショック以上のものを受けるからな… ガチで音楽の密度が下がる…
23 21/10/03(日)12:03:36 No.852336104
ヨソ行きでの高音質イヤホンも欲しくなっちゃうやつだこれ
24 21/10/03(日)12:03:57 No.852336202
自分も数千円から数万円のに変えたとき聞こえなかった音が聞こえて感動したな そっから沼に片足突っ込んだが
25 21/10/03(日)12:04:19 No.852336302
まあスレ画の所のならそうそう壊れんし… ヤバい使い方してるなら別だけど
26 21/10/03(日)12:05:17 No.852336549
>いつもお金ないくせにリケーブル可能な選択肢から選ぶんだけど改造した方が幸せになれるんだろうか そういうのは改造とかケーブル自作自体が好きな人がやる趣味の領域でやるんじゃないかな 普通にハイエンド品を買った方が満足できるし所有感もあると思う 別にやってみたいなら止めはしないけど
27 21/10/03(日)12:05:31 No.852336613
イヤホンからオープン型って結構しんどくない?
28 21/10/03(日)12:05:46 No.852336687
XM4使ってるけどアンプとかよくわかんね
29 21/10/03(日)12:06:49 No.852336978
>スレ画使ってるけどヘッドホンアンプ買ったほうがいいよ 調べたら高い… 12000円~するじゃん!!
30 21/10/03(日)12:06:56 No.852337008
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/269731/ MOTUのM4在庫有りになってるからおすすめM2は販売停止してるからね
31 21/10/03(日)12:07:26 No.852337132
昨日発売したコルセアのHS80がPS5の音響技術に対応してるから買おうと思ってるけど Bluetooth接続も3.5ジャック接続も無くて汎用性低いのが気になって悩んでる
32 21/10/03(日)12:07:34 No.852337171
数万の奴買って音質よりもまずヘッドホンのつけ心地に感動した
33 21/10/03(日)12:08:33 No.852337435
HD650はクセがないしいいよね 一時代を築いたヘッドホンだ
34 21/10/03(日)12:08:37 No.852337450
XM4使ってノイキャンの凄まじさにビックリしたわ 危なくて外ではつけられねぇなこれ
35 21/10/03(日)12:09:26 No.852337664
すいませーん ワイヤレスのゲーミングヘッドセットで 音質いいやつください
36 21/10/03(日)12:10:02 No.852337817
やっぱり時代はカスタムIEMだよねー
37 21/10/03(日)12:10:29 No.852337957
>パソコンだとどんなのがいいの? >今調べたらRealtek ALC1220ってオンボードに内蔵してる奴だた とりあえず買うならUSB DACで検索して出てくる内の安いやつでいいと思う ケーブルだけみたいなやつは繋げるだけで何も考えなくていいので気楽
38 21/10/03(日)12:10:36 No.852337999
ゲーミングヘッドセットってゲーム用に味付けされてるから音楽鑑賞に向かないんだよなぁ
39 21/10/03(日)12:11:10 No.852338150
そもそもお外でヘッドホンなんて着けないし…
40 21/10/03(日)12:11:58 No.852338398
どうせアンプとかインターフェースとか安いの買ったらどんどん増えるから10万ぐらいだしてどかっと買っちまえって 好みじゃなかったら数増やそっか
41 21/10/03(日)12:12:02 No.852338417
>ゲーミングヘッドセットってゲーム用に味付けされてるから音楽鑑賞に向かないんだよなぁ なんならそこそこ評判良いの買えばだいたいゲーミング用途は満たせなくも無いとは思う 音質良いのなら音の定位ちゃんとしててFPSに有利ですよ?とか
42 21/10/03(日)12:12:38 No.852338586
スレ画レベルもらうのすごいな…
43 21/10/03(日)12:12:38 No.852338589
>パソコンだとどんなのがいいの? ヘッドホンアンプと名のつくものは性能は良いんだろうけど高くなりがち オーディオIFでも「マザボから分離してノイズを避ける」「アンプで出力を底上げする」という最低限の目的は達成できるのでまずはそっちを勧める 俺が使ってるのはこれ https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/185531/
44 21/10/03(日)12:12:39 No.852338592
もう少しでHD8xxが届くんじゃよー
45 21/10/03(日)12:13:25 No.852338819
ヘッドホンアンプはデノンとかFOSTEXとかオーテクの安いやつで
46 21/10/03(日)12:13:31 No.852338847
最近の3000くらいのワイヤレスイヤホン冷やかしでかったら音良くてビビった
47 21/10/03(日)12:13:42 No.852338892
じゃあなんですか! 音楽鑑賞用のワイヤレスのヘッドセットがあるんですか!
48 21/10/03(日)12:13:42 No.852338895
>とりあえず買うならUSB DACで検索して出てくる内の安いやつでいいと思う ボイチャはするのでマイク端子とかもついてる奴にしたらいいのね… ちょっと奮発して買ってみようかなぁ
49 21/10/03(日)12:14:36 No.852339138
>ボイチャはするのでマイク端子とかもついてる奴にしたらいいのね… >ちょっと奮発して買ってみようかなぁ SSLいいよ…
50 21/10/03(日)12:18:53 No.852340363
セールで千円のヘッドホンから買い替えたらなんかよくわからんけどめっちゃ音が聞こえて これが所謂解像度ってやつか…と感動したした しばらくしたら慣れて何も思わなくなった
51 21/10/03(日)12:19:19 No.852340499
慣れってこわいよね
52 21/10/03(日)12:19:22 No.852340513
>しばらくしたら慣れて何も思わなくなった そしてまた安物聞いて愕然とする
53 21/10/03(日)12:19:42 No.852340613
>SSLいいよ… 流石にプロ用の機材はちょっと…
54 21/10/03(日)12:19:52 No.852340659
たまに昔使ってた安価なやつつけてみて「うわ…」ってなるのいいよね
55 21/10/03(日)12:21:30 No.852341165
同じの使ってると飽きてくるから俺は密閉型と開放型1個ずつ持ってる 適度に飽きない
56 21/10/03(日)12:21:36 No.852341191
俺もこないだHD600というのもらったけどナニコレたっか・・
57 21/10/03(日)12:21:43 No.852341222
1万前後のオーディオIF+1万前後のヘッドフォンだけで大分違って聴こえる
58 21/10/03(日)12:22:12 No.852341385
5万くらいまでのイヤホンヘッドホンそこそこ手出したけど最終的に普段使いはear podsになっちゃった
59 21/10/03(日)12:22:16 No.852341405
なんでそんなに高いヘッドホン貰うんだよ!?
60 21/10/03(日)12:22:56 No.852341657
>なんでそんなに高いヘッドホン貰うんだよ!? 音がいいから スピーカーの方が金かかってるけど
61 21/10/03(日)12:23:04 No.852341687
正直いうと他にあんまり金の使い道がないから…
62 21/10/03(日)12:23:14 No.852341729
学生時代にバイトして買ったHD598が未だに現役でヘッドホンを買い換えるという発想が中々出てこない…あまりにも優等生すぎる
63 21/10/03(日)12:23:16 No.852341736
>流石にプロ用の機材はちょっと… https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/272139/ 3万しないこっちだよ!
64 21/10/03(日)12:23:47 No.852341918
>音がいいから >スピーカーの方が金かかってるけど いやそうじゃ無くて高いヘッドホン貰える人がなんで複数いるんだって…
65 21/10/03(日)12:23:51 No.852341940
>なんでそんなに高いヘッドホン貰うんだよ!? 会社で頑張ったで賞みたいなのでもらった!
66 21/10/03(日)12:23:54 No.852341958
やっすいの使ってるやつに良いの勧めたくなる気持ちは分かる
67 21/10/03(日)12:24:10 No.852342024
AH-D5200とSRH840とHD800とATH-SX1aとMDR-CD900ST辺りは当たりだったな 多分MDR-CD900ST以上を求めるとなると価格が10万近くになってくると思う
68 21/10/03(日)12:24:11 No.852342031
久々に新しいの何か買うかな
69 21/10/03(日)12:24:15 No.852342046
SSLのコンソールで聞き専は贅沢すぎる…
70 21/10/03(日)12:24:26 No.852342110
まあSSLって言われたら真っ先にコンソールが出るわな…
71 21/10/03(日)12:24:29 No.852342133
ATH-A500 砕けてるけどずっとこれ
72 21/10/03(日)12:25:07 No.852342320
リスニング用途なのにとりあえず900ST薦めてる人にはツッコミ入れたくなる
73 21/10/03(日)12:25:16 No.852342369
飽き性タイプのオーオタだとミドルハイ~ハイエンドでもホイホイ手放すからな…
74 21/10/03(日)12:25:28 No.852342439
良い物もらったなおい!
75 21/10/03(日)12:25:43 No.852342517
>会社で頑張ったで賞みたいなのでもらった! いいなぁ
76 21/10/03(日)12:25:55 No.852342586
お外でK240付けてる人見た時は三重くらいの意味でマジカよ…ってなった
77 21/10/03(日)12:26:44 No.852342852
900STはプロが使ってるって言葉だけで勘違いしてる人結構多いと思うわ 間違っちゃいないけどさぁ…
78 21/10/03(日)12:27:15 No.852343027
https://tagostudio.shop/t3-01/ https://www.e-earphone.jp/products/detail/1253257/ 今はこれに落ちついた 今度はプレイヤーの方が気になってるけどお財布が死んでる
79 21/10/03(日)12:27:30 No.852343120
>リスニング用途なのにとりあえず900ST薦めてる人にはツッコミ入れたくなる モニター用ということは万人向けだということだ まあ900STは癖があるとも聞くけど…
80 21/10/03(日)12:27:46 No.852343180
>リスニング用途なのにとりあえず900ST薦めてる人にはツッコミ入れたくなる その人の好きな音なんだろうからそういう物言いはまずいかんとも思うし勧めても居ないんじゃないかな
81 21/10/03(日)12:27:52 No.852343210
本当にフラットだからね
82 21/10/03(日)12:27:52 No.852343211
モニターとしても900STは…
83 21/10/03(日)12:28:06 No.852343275
>モニター用ということは万人向け 待て待て
84 21/10/03(日)12:28:09 No.852343291
>>音がいいから >>スピーカーの方が金かかってるけど >いやそうじゃ無くて高いヘッドホン貰える人がなんで複数いるんだって… 他の人は知らないけどコロナで遊べないし海外旅行いけないから 部屋のものに金かけてるって感じ
85 21/10/03(日)12:28:19 No.852343335
アウトレットで9000円で買ったL-90X 元値が9万のやつなんだけどネット上にレビューが全く見当たらない不思議な機種
86 21/10/03(日)12:28:27 No.852343383
900STの音が好きだから!って理由で薦めてるなら別にいい プロが使ってるから!って理由ならうn
87 21/10/03(日)12:28:45 No.852343481
>他の人は知らないけどコロナで遊べないし海外旅行いけないから >部屋のものに金かけてるって感じ 「貰える」を「買える」って読んでないかさっきから
88 21/10/03(日)12:28:56 No.852343547
>モニター用ということは万人向けだということだ モニター向けじゃなくてレコーディング向けだよ あんなクセのあるのでミックス完結してたらヤバイよ
89 21/10/03(日)12:29:02 No.852343572
モニターだからって万人向けでもフラットでもねえよ!
90 21/10/03(日)12:29:07 No.852343610
そういえば試しに2万円くらいのヘッドホン買ったけど眼鏡のつるに引っかかるのが面倒くさくて結局イヤホン使っちゃってるな… なんかいい方法無い?
91 21/10/03(日)12:29:36 No.852343772
>そういえば試しに2万円くらいのヘッドホン買ったけど眼鏡のつるに引っかかるのが面倒くさくて結局イヤホン使っちゃってるな… >なんかいい方法無い? コンタクトレンズ!
92 21/10/03(日)12:29:43 No.852343812
結局試聴するのが一番なのよ! コロナ死ね!!
93 21/10/03(日)12:29:51 No.852343865
だれも勧めてないのになんでそんな話が
94 21/10/03(日)12:30:01 No.852343902
>アウトレットで9000円で買ったL-90X >元値が9万のやつなんだけどネット上にレビューが全く見当たらない不思議な機種 ヤマダアウトレットの定番!ヤマダアウトレットの定番じゃないか!
95 21/10/03(日)12:30:17 No.852343974
>そういえば試しに2万円くらいのヘッドホン買ったけど眼鏡のつるに引っかかるのが面倒くさくて結局イヤホン使っちゃってるな… >なんかいい方法無い? ヘッドホン側ではどうすることもできないのでゲーミングメガネを買う つるが上に曲げられるやつ
96 21/10/03(日)12:30:18 No.852343988
>「貰える」を「買える」って読んでないかさっきから 「」に必要なのは耳鼻科ではない……眼科だ!(ギュッ)
97 21/10/03(日)12:30:44 No.852344127
>元値が9万のやつなんだけどネット上にレビューが全く見当たらない不思議な機種 https://item.rakuten.co.jp/insert/l-90x/ 最終的に2980円まで下がってるじゃん
98 21/10/03(日)12:30:50 No.852344157
アンプ探してたらなんかかっこいいのみつけた! https://www.amazon.co.jp/dp/B085NK318M/
99 21/10/03(日)12:31:07 No.852344244
PRO5MK3のパッドがボロボロなので新しいのが欲しい できれば付けててかいてきなのがいい
100 21/10/03(日)12:31:32 No.852344383
ヘッドホンいっぱい持ってる友達からこれ使わねぇやつだからやるよって貰ったK701いまでも使ってるけどたっけーなこれ…
101 21/10/03(日)12:31:32 No.852344388
何がどうしゅごいの
102 21/10/03(日)12:32:15 No.852344581
さっきから高額ヘッドフォンをスナック感覚でもらってるやつが多くて許せない… 俺はスナックすらもらったことないのに許せない…!
103 21/10/03(日)12:32:18 No.852344598
HD600ジョーシンでくそ安セールやってたのもう一回ヤンねえかなあ
104 21/10/03(日)12:32:30 No.852344652
>ヘッドホンいっぱい持ってる友達からこれ使わねぇやつだからやるよって貰ったK701いまでも使ってるけどたっけーなこれ… 昔はちょっと高かったが今は割と気軽に投げられるぐらいの価格帯だし…
105 21/10/03(日)12:32:37 No.852344686
>ヘッドホンいっぱい持ってる友達からこれ使わねぇやつだからやるよって貰ったK701いまでも使ってるけどたっけーなこれ… K701とかもう1万くらいじゃなかったか …もしやこれオーオタ特有の麻痺?
106 21/10/03(日)12:32:54 No.852344750
俺はゼンハイザー日本法人が大嫌いだからSHURE派だ
107 21/10/03(日)12:33:10 No.852344832
ヘッドホン買い出すと持て余すよね 買い出して浅いけどもう使ってない奴が2個ぐらいあるわ
108 21/10/03(日)12:33:31 No.852344942
>アンプ探してたらなんかかっこいいのみつけた! >https://www.amazon.co.jp/dp/B085NK318M/ 中華アンプ沼は当たり外れのガチャも入ってくるから沼だぞ 君もおいで
109 21/10/03(日)12:33:46 No.852345013
HD414の音好きだけど3つもってるだけじゃ心もとないから誰か安価で譲ってほしい…
110 21/10/03(日)12:33:53 No.852345042
我が名はGRADO大好きおじさん
111 21/10/03(日)12:33:55 No.852345047
arctisのワイヤレスが何もかもが楽で良い
112 21/10/03(日)12:33:57 No.852345059
>中華イヤホン沼は
113 21/10/03(日)12:34:01 No.852345074
ある一定ライン超えると自己満足の世界でしかないから高いもの買うより安くて良い音出す奴探す方が楽しくなるよ
114 21/10/03(日)12:34:08 No.852345110
>K701とかもう1万くらいじゃなかったか >…もしやこれオーオタ特有の麻痺? 昔の価格を知ってると今の値段なら気軽にあげられるよねぐらいの感覚に落ち着くだろうけどやっぱり麻痺はしてると思う!
115 21/10/03(日)12:34:10 No.852345118
K701は頭痛いし使わないけど売らずにとってあるな
116 21/10/03(日)12:34:11 No.852345122
音の良し悪しとかじゃなくて ヘッドホンはイヤホンよりは使い分けとかはしにくいという勝手な偏見が有る
117 21/10/03(日)12:34:15 No.852345140
>我が名はGRADO大好きおじさん 付け心地がね…
118 21/10/03(日)12:34:23 No.852345188
toppingのl30とe30買えば殆ど卒業と言っていい
119 21/10/03(日)12:34:55 No.852345306
>我が名はGRADO大好きおじさん 音が出る民芸品きたな…
120 21/10/03(日)12:35:04 No.852345346
澪ホンとか言われてやたら売れたけど そもそもとしてものがいいからなK701というかK○01系自体 バイノーラルソース聞くなら今もK501が空間の立体感や細かい距離感わかりやすくて重宝してる
121 21/10/03(日)12:35:13 No.852345389
>付け心地がね… 一時間もつけてられないのどうにかしてくだち…
122 21/10/03(日)12:35:21 No.852345432
使ってるイヤホン無線化したくてFiioのBTR4中古で買ってみたけどついでに音も良くなって満足してる
123 21/10/03(日)12:35:48 No.852345556
SONGSで鬼束ちひろが使ってた奴使ってる SRH1540ってあんま高くないやつ
124 21/10/03(日)12:35:49 No.852345561
>>付け心地がね… >一時間もつけてられないのどうにかしてくだち… 俺たちゃ日本人なんだからしょうがねえんだ…頭の形が違う……
125 21/10/03(日)12:35:49 No.852345565
いざとなったらzencanとzendac繋いだの確保しておけば良いのよ だから沼においで
126 21/10/03(日)12:35:52 No.852345575
GRADORS-1のイヤパッド加水分解でボロボロになったけど替えるにはお高い
127 21/10/03(日)12:36:02 No.852345625
GRADO使ってるだけでGRADO紳士とか言われるくらいには試されるよねGRADOヘッドホン
128 21/10/03(日)12:36:17 No.852345698
イヤーカップ?の付け替えってみんなどうしてるんだろう
129 21/10/03(日)12:36:29 No.852345754
>昔の価格を知ってると今の値段なら気軽にあげられるよねぐらいの感覚に落ち着くだろうけどやっぱり麻痺はしてると思う! 1万台は割とコスパいいみたいな感覚になるけど興味ない頃なら高めの金額だ…
130 21/10/03(日)12:36:41 No.852345818
メガネ付けてる人はゼンハイザーのプリンかAKGのK550使うと良いよ どっちも付け心地いいから頭痛くならない
131 21/10/03(日)12:36:45 No.852345838
>GRADORS-1のイヤパッド加水分解でボロボロになったけど替えるにはお高い 代替品のパッド尼とかでクソ安いよ
132 21/10/03(日)12:37:03 No.852345915
>GRADORS-1のイヤパッド加水分解でボロボロになったけど替えるにはお高い 社外品でもええんじゃよ
133 21/10/03(日)12:37:12 No.852345958
オーテクの8kぐらいのやつからAKGの6kぐらいのに変えたら世界変わったから 単純に値段に比例しないというか方向性というものがあるんだなって知った
134 21/10/03(日)12:37:27 No.852346031
まともなヘッドホンHE400iしかねえや…
135 21/10/03(日)12:37:31 No.852346054
GRADOは装着感と作りは最悪だけど音に関しては初めて聞いたときウホっ♡って声出ちゃったくらい頭悪い音してるから是非試してほしい
136 21/10/03(日)12:37:33 No.852346065
GRADOのイヤーパッドなんて社外品のほうがよっぽどクオリティ高いしな
137 21/10/03(日)12:37:34 No.852346070
殆どレビュー無いけど貶されてるのはあまり見ないL-90X
138 21/10/03(日)12:37:36 No.852346079
ヘッドホンは付けてると暑いのだけなんとかしたい
139 21/10/03(日)12:37:41 No.852346106
あれこれ考えずADI-2 DAC fs買って欲しい
140 21/10/03(日)12:37:55 No.852346167
>GRADO使ってるだけでGRADO紳士とか言われるくらいには試されるよねGRADOヘッドホン 軽いプラ製のはつけ心地そんなに悪くないというか良いと思う
141 21/10/03(日)12:37:56 No.852346168
メジャーどころは社外品交換パーツが豊富なのも強あじだからな…
142 21/10/03(日)12:38:04 No.852346203
>結局試聴するのが一番なのよ! 試聴すると全然考えてなかった機種見つけられるからいいよね finalとかヘッドホンだと全く目立たないから完全に盲点だったし実際そんな感じなのか売れてなさそうだし
143 21/10/03(日)12:38:11 No.852346234
>ヘッドホンは付けてると暑いのだけなんとかしたい エアコンつけよう!
144 21/10/03(日)12:38:41 No.852346384
スレ画を直挿しだと半分も本領発揮できてないのでは…
145 21/10/03(日)12:38:50 No.852346433
嗜好品なんだから嗜好品を嗜む程度の財政あるんだからエアコンガンガンつけたらええねん!
146 21/10/03(日)12:39:03 No.852346496
だめだ…USBのアンプ買おうと思ってスレ見ていろいろサイト見てるけど よくわからん…なんかかっこいいのはあるけど… 2000円~15万とかする…
147 21/10/03(日)12:39:04 No.852346505
つけ心地で大分変わるんだよね 向上のためにツーブロックにして側面部の髪剃った
148 21/10/03(日)12:39:16 No.852346566
>HD414の音好きだけど3つもってるだけじゃ心もとないから誰か安価で譲ってほしい… 昔はイヤパッドだけよく買ってたわ
149 21/10/03(日)12:39:17 No.852346573
イヤホンのイヤーピースって結局何がいいんだろう JVCのドットのやつとかFinalのやつとか…
150 21/10/03(日)12:39:18 No.852346580
>finalとかヘッドホンだと全く目立たないから完全に盲点だったし実際そんな感じなのか売れてなさそうだし 目立たないと言うかあそこのヘッドホンは昔っからクセがつえーんだ……
151 21/10/03(日)12:39:24 No.852346604
>殆どレビュー無いけど貶されてるのはあまり見ないL-90X 音は知らないけどこれ中華ヘッドホンの汎用フレームでスイベル部分が壊れやすい構造だからそこは気をつけたほうがいい 昔同じの使ってるヘッドホンがポッキリ逝った
152 21/10/03(日)12:39:29 No.852346627
エアコン付けるとエアコンの音が気になってな…
153 21/10/03(日)12:39:52 No.852346755
>つけ心地で大分変わるんだよね >向上のためにツーブロックにして側面部の髪剃った 俺これからツーブロック見たらオーオタだと思うわ
154 21/10/03(日)12:40:24 No.852346919
上にも出てるT3-01はふるさと納税でも貰えるので金余ったらバイナウ
155 21/10/03(日)12:40:30 No.852346945
自分はサイドより頭頂部の髪の潰れが気になるな
156 21/10/03(日)12:40:32 No.852346953
finalは値段の割に音がね…
157 21/10/03(日)12:40:41 No.852346990
>>我が名はGRADO大好きおじさん >付け心地がね… GRADOの話題が出るとHempHeadphoneで聞こうってなるけど長時間は無理ってなる
158 21/10/03(日)12:40:42 No.852346998
https://www.jins.com/jp/airframe/shorttemple/ ヘッドホンするときはメガネコレしてる
159 21/10/03(日)12:40:49 No.852347033
>イヤホンのイヤーピースって結局何がいいんだろう >JVCのドットのやつとかFinalのやつとか… イヤピとイヤホンとの相性とイヤピと自分の耳との相性って別問題だから有るから 出来るなら複数用意してたほうがいいんだよな…
160 21/10/03(日)12:40:51 No.852347039
メガネしてるからヘッドホンしてると耳痛くなっちゃうしイヤホンばっかりだ
161 21/10/03(日)12:40:55 No.852347061
何かのコピーのHD681使ってるけどその辺の中華イヤホンのほうが音いい気がする
162 21/10/03(日)12:41:24 No.852347211
なんとなく発売時に買ってみたMDR-1RMK2 軽さがここまで快適さに直結すると思わなかった
163 21/10/03(日)12:41:37 No.852347274
>イヤホンのイヤーピースって結局何がいいんだろう >JVCのドットのやつとかFinalのやつとか… 人の耳の形がマジで千差万別なので片っ端から試して自分の耳にジャストフィットするやつを捜し当てるしかないマジで
164 21/10/03(日)12:41:50 No.852347350
アンプはΩ値の大きなヘッドホンの音量上げように使うものという認識だから質はどうでもいいと思ってる
165 21/10/03(日)12:42:03 No.852347421
了解!コンプライのウレタン!
166 21/10/03(日)12:42:05 No.852347429
自作アンプ沼来なよ 楽しいよ…
167 21/10/03(日)12:42:09 No.852347444
ふるさと納税と言えばオリジナルカラーまであるinteme
168 21/10/03(日)12:42:10 No.852347448
付けてる耳周りの熱はエアコンじゃどうにもならんから未来の技術革新に期待したい
169 21/10/03(日)12:42:15 No.852347471
ゼンハイザーのは型番の数値が細かく違うのがたくさんあって何がそんなに違うの
170 21/10/03(日)12:42:21 No.852347505
>自作スピーカー沼来なよ >楽しいよ…
171 21/10/03(日)12:42:42 No.852347613
>付けてる耳周りの熱はエアコンじゃどうにもならんから未来の技術革新に期待したい どんだけ体温高いんだよ
172 21/10/03(日)12:42:46 No.852347630
finalはEシリーズ出るまでイヤホンも癖強かったし…
173 21/10/03(日)12:42:58 No.852347686
赤字になったらじゃあくな妖怪が沼から手をのばし始めた
174 21/10/03(日)12:43:11 No.852347754
>ゼンハイザーのは型番の数値が細かく違うのがたくさんあって何がそんなに違うの 音
175 21/10/03(日)12:43:14 No.852347774
>自作電源沼来なよ >怖いよ…
176 21/10/03(日)12:43:23 No.852347817
俺はもうEtyしか使えない…
177 21/10/03(日)12:43:26 No.852347832
本当に怖いのはやめろ
178 21/10/03(日)12:43:33 No.852347874
fu399087.jpg 今更欲しくなって手に入れたこれ 曲によって合う合わないがあって面白い
179 21/10/03(日)12:43:47 No.852347940
>>ゼンハイザーのは型番の数値が細かく違うのがたくさんあって何がそんなに違うの >音 HD600と650と660でそんな違うの?
180 21/10/03(日)12:43:50 No.852347956
>finalはEシリーズ出るまでイヤホンも癖強かったし… heavenシリーズですらだいぶ一般的に寄った方だと思っているファイナルキチのひとです…
181 21/10/03(日)12:43:58 No.852347997
電源は知らないけれど粗悪なケーブルだと全然パワー発揮できないことはあるからな…
182 21/10/03(日)12:44:08 No.852348037
半導体不足の影響ってこの界隈ではどうなんだろう 俺が知らんだかけかもしれんがあまり聞かないな
183 21/10/03(日)12:44:17 No.852348085
>HD600と650と660でそんな違うの? 全部違うよー
184 21/10/03(日)12:44:20 No.852348096
>fu399087.jpg >今更欲しくなって手に入れたこれ >曲によって合う合わないがあって面白い なにこれ…ツイーター…?
185 21/10/03(日)12:44:24 No.852348122
>finalは値段の割に音がね… 気軽に配信とか聞く用の安めの探してたとき視聴したけどfinalはどのへんの価格帯まで行けばクソみたいなズンドコ低音やめるん…?ってなった
186 21/10/03(日)12:44:49 No.852348259
>半導体不足の影響ってこの界隈ではどうなんだろう >俺が知らんだかけかもしれんがあまり聞かないな めっちゃ影響うけてますけど?
187 21/10/03(日)12:44:56 No.852348297
>半導体不足の影響ってこの界隈ではどうなんだろう >俺が知らんだかけかもしれんがあまり聞かないな AKM積んだDACが軒並み死んでる…
188 21/10/03(日)12:45:06 No.852348341
>半導体不足の影響ってこの界隈ではどうなんだろう >俺が知らんだかけかもしれんがあまり聞かないな 半導体不足よりはAKMの工場焼けたのがでかい
189 21/10/03(日)12:45:11 No.852348383
俺にもA8000くれる人近くにいないかな…
190 21/10/03(日)12:45:12 No.852348386
>半導体不足の影響ってこの界隈ではどうなんだろう >俺が知らんだかけかもしれんがあまり聞かないな 旭化成が…
191 21/10/03(日)12:45:23 No.852348435
>なにこれ…ツイーター…? ソニーが時々トチ狂って出すイカれた製品の1つ、PFR-V1 アクティブヘッドスピーカー
192 21/10/03(日)12:45:57 No.852348586
>ソニーが時々トチ狂って出すイカれた製品の1つ、PFR-V1 >アクティブヘッドスピーカー 時代の先を行き過ぎたやつきたな…
193 21/10/03(日)12:46:04 No.852348620
>半導体不足の影響ってこの界隈ではどうなんだろう 何かマイコン組み込んでるとかでなきゃ影響無いだろう
194 21/10/03(日)12:46:16 No.852348680
>fu399087.jpg >今更欲しくなって手に入れたこれ >曲によって合う合わないがあって面白い まだうちに五台予備あるよ 俺以外にこいつに言及する「」はじめてみた…
195 21/10/03(日)12:46:29 No.852348739
頭でかいからHD800が側圧ゆるゆるで被せる感じにフィットしていい
196 21/10/03(日)12:46:48 No.852348830
>まだうちに五台予備あるよ >俺以外にこいつに言及する「」はじめてみた… 高えのに!
197 21/10/03(日)12:46:54 No.852348857
中華イヤホンのとりあえずいっぱい乗っければいいだろ!でBAを片側だけで10機乗せる頭の悪さが嫌いになれない
198 21/10/03(日)12:46:55 No.852348865
ソニーのキワモノは大体早すぎてナニコレされるかよく分からない独自規格に誰もついて来なかったかの2択 嫌いじゃないぜそういうの