虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/03(日)10:29:05 フラバ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/03(日)10:29:05 No.852311867

フラバコスト10ぐらいあってよかったなコイツ

1 21/10/03(日)10:29:53 No.852312070

10枚捲れますが

2 21/10/03(日)10:32:50 No.852312893

>10枚捲れますが 7でギリギリこいつ撃ってなお構えられる方が強いとは思う

3 21/10/03(日)10:33:14 No.852312991

モダンでもためしに使われてるな

4 21/10/03(日)10:34:28 No.852313393

ブラバで捲れる量増えてるのはマジで無法

5 21/10/03(日)10:34:53 No.852313546

ロングゲームだとこいつで7枚捲って打ち消し持ってこられる事割とある

6 21/10/03(日)10:36:32 No.852314080

どのカードもフラッシュバックってシステムがまず強いなって

7 21/10/03(日)10:38:09 No.852314504

ソーサリーにしておくべきだったな

8 21/10/03(日)10:38:20 No.852314567

フラバでパワーアップいいよね 赤にもくれ

9 21/10/03(日)10:40:01 No.852315060

予測とジャイアントとこいつトリプルで構えられると何もできねぇよなぁ

10 21/10/03(日)10:43:21 No.852316061

>予測とジャイアントとこいつトリプルで構えられると何もできねぇよなぁ 今の青コン息切れがなさすぎる

11 21/10/03(日)10:43:28 No.852316086

XUUの方が美しくない?

12 21/10/03(日)10:43:58 No.852316227

>XUUの方が美しくない? 2マナ2ドローしようとするな

13 21/10/03(日)10:50:33 No.852318116

もう公開直後から無限に買っとけ枠すぎる

14 21/10/03(日)10:51:19 No.852318327

ドラフトで流れてきて使ったけど流石に構えてる暇があんまり無かったな 打てた時はほぼ勝ちだったけど

15 21/10/03(日)10:52:48 No.852318758

予測と多言宇宙の二択でさえメチャクチャ強かったのにこいつは余りにも無法すぎる

16 21/10/03(日)10:54:32 No.852319233

時を超えた探索と比べると物足りない感がある

17 21/10/03(日)10:55:36 No.852319477

4マナドロソのインフレがすごい 灯争で始めた頃は薬術師の眼識とかだったのに

18 21/10/03(日)10:56:34 No.852319762

スタンのDigとはいい勝負してる

19 21/10/03(日)10:57:30 No.852319998

>どのカードもフラッシュバックってシステムがまず強いなって 構築だとこれと反復以外使われてない気がする

20 21/10/03(日)11:00:13 No.852320645

>構築だとこれと反復以外使われてない気がする 色か戦略が合ってない

21 21/10/03(日)11:01:01 No.852320810

>構築だとこれと反復以外使われてない気がする 信仰あるもの漁りも嵐の束縛も使われてるでしょ トップメタ以外は使われてる事にならないってことなら知らんが

22 21/10/03(日)11:01:13 No.852320853

フラッシュバックはあまり強くないような調整はされてるので上澄みは使われる

23 21/10/03(日)11:01:14 No.852320857

こいつフラバ分のマナロス実質ないからな

24 21/10/03(日)11:01:48 No.852320969

天啓3連打とかされるとキレそうになるけどこれフラッシュバックした後ならまあ仕方ない…ってなるのが

25 21/10/03(日)11:02:43 No.852321154

FBだと3枚めくって墓地に落とす奴好き 降霊デッキで遊ぶ時は実質1マナ3ドローになったりするんだ

26 21/10/03(日)11:02:49 No.852321178

こいつ効果は4枚見て2枚手札に加えるでよかったんじゃないか

27 21/10/03(日)11:08:30 No.852322360

感電からこれ撃ったのは多分デッキ組んだばっかだったんだな…ってなった

28 21/10/03(日)11:09:28 No.852322584

令和のうそまこ

29 21/10/03(日)11:09:49 No.852322666

隙も条件もきつい天使火の覚醒でも連打されるとくそがあ!!!ってなるよね

30 21/10/03(日)11:11:03 No.852322942

>隙も条件もきつい天使火の覚醒でも連打されるとくそがあ!!!ってなるよね 天使火は英語名が面白かっこいいから許すよ エンジェルファイヤーイグニッション!

31 21/10/03(日)11:11:05 No.852322952

履修は熱心に調整されたけどFBはまだ甘さを感じる

32 21/10/03(日)11:11:14 No.852322992

エンジェルファイア・イグニッションいいよね ソーサリーならここまで盛っていいんだ…

33 21/10/03(日)11:13:03 No.852323399

エンジェルファイアー・イグニッションは破壊不能があまりにも無法すぎる

34 21/10/03(日)11:13:55 No.852323606

今回のフラッシュバックや降霊は墓地から唱えた方が軽くなるのがいないね 墓地に落としてコンボするより2回使うための能力って感じ

35 21/10/03(日)11:17:28 No.852324390

>今回のフラッシュバックや降霊は墓地から唱えた方が軽くなるのがいないね >墓地に落としてコンボするより2回使うための能力って感じ 2セットあるからそういう応用は次にやるんじゃないか

36 21/10/03(日)11:17:39 No.852324435

>天啓3連打とかされるとキレそうになるけどこれフラッシュバックした後ならまあ仕方ない…ってなるのが 感電天啓→次ターンスレ画FBの綺麗な流れよ

37 21/10/03(日)11:26:26 No.852326496

感電からスレ画を2回やらかした

38 21/10/03(日)11:27:27 No.852326730

意図的に手札から落としたほうが強いのはマッドネスとかと一緒にやってもらわないと困る

39 21/10/03(日)11:28:14 No.852326945

今スタンにハンデスっているのかな

40 21/10/03(日)11:29:21 No.852327216

>今スタンにハンデスっているのかな ちょいちょい見る 強迫あるし2マナで全部見られるのもあるし オマケ付き二枚ハンデスも沢山あるし

41 21/10/03(日)11:29:48 No.852327328

>今スタンにハンデスっているのかな 真っ白はナイスデザインだと思う

42 21/10/03(日)11:30:48 No.852327538

天啓にハンデスって意味ないよね?

43 21/10/03(日)11:31:44 No.852327761

>天啓にハンデスって意味ないよね? 無い だから強い

44 21/10/03(日)11:32:39 No.852327989

>天啓にハンデスって意味ないよね? 手札にあるうちにハンデスできれば意味がなくはない 大体すぐ予顕されるけど

45 21/10/03(日)11:32:50 No.852328038

天啓にはコンボの弱点であるハンデスが機能しないってこれヒストリックでも見覚えあるな…

46 21/10/03(日)11:32:55 No.852328053

アグロにも効くからハンデス強い環境ではあるけど アグロ相手にハンデス切ってる時点でスゲーつらい

47 21/10/03(日)11:35:33 No.852328720

今の天啓の敵は同型と緑単ぐらいなんだ だからサイドに才能4バニハン4を俺は積む

48 21/10/03(日)11:37:04 No.852329122

天啓はどうしようもないので画像や感電を強迫で落として真っ白で消したいけどまあ当然ながら真っ白が通らない むしろ腐敗した再開の方が確実に消せていいのではと思い始めてる

49 21/10/03(日)11:39:53 No.852329853

緑単組みたいけどレア多いな!

50 21/10/03(日)11:40:37 No.852330038

>緑単組みたいけどレア多いな! でも楽しいぞー BO1ならちょっとレア減らして罠外しとか入れてもいいし

51 21/10/03(日)11:42:34 No.852330565

コンボ内蔵のコントロール向けって感じがする 下環境でパーミッション型のコントロールならアズカンタの方が良さそうな気がする

↑Top