21/10/03(日)09:26:44 左様 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/03(日)09:26:44 No.852292429
左様
1 21/10/03(日)09:27:31 No.852292740
道具が揃ってないと取れる選択肢が狭まるからな……
2 21/10/03(日)09:28:27 No.852292994
ダイナマイト
3 21/10/03(日)09:28:36 No.852293044
一番重要なのは場所
4 21/10/03(日)09:29:43 No.852293310
>一番重要なのは場所 その次はタイミング
5 21/10/03(日)09:30:51 No.852293621
食いつく魚がそこにいるかどうかで決まる
6 21/10/03(日)09:31:34 No.852293853
いない魚は釣れない
7 21/10/03(日)09:33:10 No.852294407
どうでも良いけどスレ画今時リボルバーグリップとは渋いな…
8 21/10/03(日)09:35:34 No.852295020
いい場所取っても爆竹投げ込まれたら連れないから やっぱり道具が一番
9 21/10/03(日)09:36:50 No.852295519
タックルに限るとロッドとリールは勝敗の決定打にならない 確実に影響するのはルアーのタイプ 特にハードよりソフトルアーはワームとリグのタイプで釣果がかなり変わる
10 21/10/03(日)09:37:10 No.852295639
魚がいる場所で釣れるタイミングに適切な仕掛けやルアーを適切なレンジに通して上げるだけで魚は釣れるんだ
11 21/10/03(日)09:37:44 No.852295838
釣り道具こだわるなら服も釣りに合わせなさい
12 21/10/03(日)09:39:16 No.852296329
一番大事なのは釣れる時に釣れる場所で釣る事だよ
13 21/10/03(日)09:39:58 No.852296527
よいう見たらインターラインロッドか…
14 21/10/03(日)09:41:49 No.852297243
>よいう見たらインターラインロッドか… ほんとだ…こんなロッドあるのか…
15 21/10/03(日)09:56:04 No.852301958
釣具屋さんの店員に聞いたら高い釣竿も安い釣竿もそんなに差がないって…
16 21/10/03(日)10:00:23 No.852303207
装備持ってくるの忘れたやつのバツにホームセンターの3000円釣り竿セットで一日過ごさせたけど 思ったよりしっかりしててあれ?これ結構イケるんじゃね?ってなったな
17 21/10/03(日)10:01:33 No.852303538
正確には高いほうが性能はいいんだろうけど俺にはその差を使いこなせない…
18 21/10/03(日)10:03:05 No.852303971
道具の違いを実感できるようになるには魚がいる場所を把握できるようにならないと...
19 21/10/03(日)10:05:57 No.852304790
1ダイソーのルアーが結構良く釣れるのがある種の証明
20 21/10/03(日)10:06:11 No.852304863
どんな魚でも毒と電気とダイナマイトには勝てないからな…
21 21/10/03(日)10:07:45 No.852305343
安い竿はメーカー修理が無いのと品質が安定しない位 あと安いガイド使ってるのですぐ錆びる
22 21/10/03(日)10:08:43 No.852305640
けどシンカーはお高いタングステンの方が良い…
23 21/10/03(日)10:10:06 No.852306092
船があればトローリングできるしな…
24 21/10/03(日)10:11:21 No.852306506
魚を釣ってるうちはまだ素人だって
25 21/10/03(日)10:11:22 No.852306518
サビキで釣りそれらを生き餌にして大物を狙う! これね!
26 21/10/03(日)10:11:39 No.852306587
>魚を釣ってるうちはまだ素人だって やはり延縄…
27 21/10/03(日)10:11:44 No.852306613
>魚を釣ってるうちはまだ素人だって 地球を釣って一人前だ
28 21/10/03(日)10:14:41 No.852307504
別に漁業したいわけじゃねーよ!
29 21/10/03(日)10:23:21 No.852310243
左手で巻くのこれ