虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/10/03(日)08:54:40 話題に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/03(日)08:54:40 No.852283666

話題になったの見たことないけど結構好きなパズルゲー貼る

1 21/10/03(日)08:58:38 No.852284658

手動デフラグゲー

2 21/10/03(日)09:00:09 No.852284957

これ出た時にはもうスーファミでてなかったっけ

3 21/10/03(日)09:01:03 No.852285154

1990年だぞスーファミ

4 21/10/03(日)09:01:51 No.852285315

なぜライバルのマリオではなくわざわざキノピオなのか 作中のワリオの色が紫な理由もわからない 謎に包まれたゲーム

5 21/10/03(日)09:03:12 No.852285730

もう無い色のダイヤ出たら がああああああ!ってなる

6 21/10/03(日)09:03:38 No.852285857

94年は年末にPSが出てる

7 21/10/03(日)09:04:21 No.852286079

流石に出るのが遅すぎた感が強くて世間的には空気だけど モノは良い

8 21/10/03(日)09:04:45 No.852286169

意外とよく分からんマイナーゲーム多いよね任天堂

9 21/10/03(日)09:06:12 No.852286518

この頃はパズルといったらヨッシーだったのにな

10 21/10/03(日)09:07:08 No.852286770

キノピオが単独主人公の初作品

11 21/10/03(日)09:07:20 No.852286836

HAL研だっけ

12 21/10/03(日)09:07:37 No.852286966

マジでこのタイミングでファミコンで出したのかが意味がわからない

13 21/10/03(日)09:08:33 No.852287218

インターネットでも当時の雑誌でも酷評されがちな一本だけど 俺は全く酷評には納得していない マリオが起用されてれば少しは印象も良かったのではないかとは思う

14 21/10/03(日)09:13:01 No.852288474

ワリオがメインという部分以外にもゲーム性もぱっと見で厳しいというか華やかさが足りない

15 21/10/03(日)09:14:17 No.852288883

VCでやってるとお手軽すぎて延々とやってしまう 目的のダイヤ出るまで巻き戻すの禁止にしないと楽すぎるが

16 21/10/03(日)09:15:48 No.852289331

キャラを動かして落ちものパズルを解くって割と独特で楽しいよね メテオスに似てる気もする

17 21/10/03(日)09:17:44 No.852289858

割と可愛い人魚が出てくるのを知ってる人間は少ない いや森になんで人魚いるんだよと言われると困るんだけど

18 21/10/03(日)09:19:28 No.852290442

斜めじゃないと爆発しないやつ激ウザ問題

19 21/10/03(日)09:22:20 ID:7d2X3aQc 7d2X3aQc No.852291250

書き込みをした人によって削除されました

20 21/10/03(日)09:24:04 No.852291730

斜めのやつとか色変わるやつの最初の段階のをダイヤでぶっ殺したときの爽快感よ

21 21/10/03(日)09:25:55 No.852292198

何ならそろそろプレステが出てた時期

22 21/10/03(日)09:27:13 No.852292615

酷評されてたの初めて聞いた 100面越えた後の鮨詰め状態スタートがデフォなのはやっててどうかとは思った

23 21/10/03(日)09:27:55 No.852292882

何を隠そう最後の自社ファミコンソフトだからな

24 21/10/03(日)09:28:39 No.852293060

ファミコン内でも同時期のカービィとかと比べて色使いがしょぼくてなんか興味持てなかったやつ

25 21/10/03(日)09:28:42 No.852293074

新品980円だったから買ってくれたけど まあそれなりのパズルゲーだったなという記憶しかない

26 21/10/03(日)09:29:10 No.852293197

>100面越えた後の鮨詰め状態スタートがデフォなのはやっててどうかとは思った あれを綺麗に片付けるの大好きすぎて延々とプレイできる

27 21/10/03(日)09:29:41 No.852293302

ワリオが出る前に片付けられるとニッコリできる

28 21/10/03(日)09:29:59 No.852293380

鮨詰めになってからがやっと本番みたいなとこはある チュートリアルみたいなもんだとしても 割と死ぬ方が難しい地帯が長いので…

29 21/10/03(日)09:30:08 No.852293414

対戦がめっちゃ盛り上がる

30 21/10/03(日)09:30:24 No.852293493

まじで開発経緯が謎 余ったカセット使うためとかかな

31 21/10/03(日)09:31:17 No.852293747

爆笑問題とコラボしたSF版があったのを後日知った

32 21/10/03(日)09:31:47 No.852293955

確かボスを倒す度くらいにワリオが喋るんだけど なんかシュールな台詞が多かった覚えがある

33 21/10/03(日)09:32:04 No.852294081

なぜサポーターがキャサリンなのか謎

34 21/10/03(日)09:32:54 No.852294338

モタモタしてるとスピードに片付けが追いつかなくなるから 計画的に並べるのが楽しいんだよな

35 21/10/03(日)09:33:28 No.852294492

NEWファミコンの販促の為に出た

36 21/10/03(日)09:33:57 No.852294621

どうぶつの森+かなんかでめっちゃやった

37 21/10/03(日)09:36:26 No.852295379

ワリオ以外にも全体的な色使いとか地味な印象が先行する

38 21/10/03(日)09:37:19 No.852295693

ニューファミコンが 出たぞ~

39 21/10/03(日)09:38:43 No.852296194

面白いけど ダウナー系の面白さなんだよな アッパーな気分にはならない こう…プチプチを潰すような暗い愉しさがある

40 21/10/03(日)09:40:00 No.852296536

パネポンはハイスピードでリアルタイムだからすごいアッパーになるよね 確かに真逆、地味オブ地味、作業でステージやってた

41 21/10/03(日)09:40:33 No.852296762

特殊ルールの敵はノールールで消せる敵を集めてダイヤを作って殲滅させるのが最善なので いろんなルールで敵を消そうというゲームデザインが崩壊してるゲーム

42 21/10/03(日)09:42:58 No.852297703

スーファミのワリオとマリオより後に出たのか…

43 21/10/03(日)09:43:04 No.852297748

マリオシリーズって意外と探せば謎ゲームあるよな… これとかレッキングクルー‘98とか…

44 21/10/03(日)09:43:16 No.852297823

キノピオのぐりぐり歩くグラフィックは好き

45 21/10/03(日)09:43:59 No.852298083

この年はワリオ推しがすごい

46 21/10/03(日)09:44:57 No.852298418

ゼルダ1のカセット版と同時発売だったんだな

47 21/10/03(日)09:46:10 No.852298795

>マリオシリーズって意外と探せば謎ゲームあるよな… >これとかレッキングクルー‘98とか… 謎ゲーやマイナーって言うと怒られそうだけど実際問題マイナーだったやつとか案外あるから 子供向けのマリオ漫画とかで知らんゲームのネタ出まくってなにこれ…ってなりがちだった当時 ヨッシーのロードハンティングとか

48 21/10/03(日)09:47:05 No.852299080

>マリオシリーズって意外と探せば謎ゲームあるよな… アレイウェイはマリオシリーズに入りますか?

49 21/10/03(日)09:47:33 No.852299218

これに比べるとヨッシーのたまごのハイレベルの難しさすごい

50 21/10/03(日)09:49:48 No.852299851

ぷよぷよと比べると任天堂のパズルは地味というか派手さに欠ける所はある

51 21/10/03(日)09:52:25 No.852300709

ヨッシーのたまご…ヨッシーのクッキー…ワリオの森…レッキングクルー98… うぬら…4本か! いや普通にドクターマリオで遊んだ方がいいな…

52 21/10/03(日)09:54:46 No.852301611

なめてたけどドンキーコング3とかもやってみるとすごい敵の動きが多彩で この路線で続き物とか出してもいいな…って気分になる

53 21/10/03(日)09:56:24 No.852302056

ドンキーコング3の主人公って昔のスマブラでフィギュアがあって ダレーーーー!?ってなることうけあいのキャラだったよな

54 21/10/03(日)09:58:20 No.852302653

バーチャルボーイ専用のマリオクラッシュ 書き換え専用のレッキングクルー98 スーパースコープ専用のロードハンティング この辺はなかなか触れられるもんじゃないな サテラビューとか経験してた人は更に貴重になる

↑Top