虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/03(日)08:10:53 ノーザ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/03(日)08:10:53 No.852275347

ノーザンテーストの末裔を貼る

1 21/10/03(日)08:11:58 No.852275499

文字通り捌いて売るほどいるだろ

2 21/10/03(日)08:13:30 No.852275735

サイアーでつないでるのそんなにいるか…?

3 21/10/03(日)08:14:52 No.852275928

直系じゃなければまあいくらでも

4 21/10/03(日)08:15:48 No.852276048

スレ画はメジロアルダン産駒で直系の子だ

5 21/10/03(日)08:19:03 No.852276489

言いたいことはわかるが言い回しが悪い

6 21/10/03(日)08:22:31 No.852276969

いやだからウーディの仔はいっぱいいるだろ?

7 21/10/03(日)08:23:52 No.852277154

サンデーが大流行りしたとはいえアルダンが海外に渡ってなければノーザンテースト系すら消えていたとか恐ろしい

8 21/10/03(日)08:26:28 No.852277502

サンデーは内国産種牡馬大虐殺したから…パーソロン系やオグリの孫・ニホンピロウイナーの子が今も種牡馬やってるのは凄いと思う

9 21/10/03(日)08:28:36 No.852277808

一代で繁栄しすぎると後継が付ける相手いなくなって詰むからな セントサイモンもそんな感じで風前の灯だしサンデーもどれくらい続くかどうか ロベルトみたいに安定感ないけど当たればでかいっていう方がサイアーライン残るにはいいのかもしれない

10 21/10/03(日)08:30:06 No.852278017

サンデー以前からずっと日本のサイアーラインは2~3代で衰えて滅んでるよ サンデー系が最初の例外

11 21/10/03(日)08:30:24 No.852278077

サンデー系に関しては社台が廃課金でどうにかすると信じたい

12 21/10/03(日)08:32:55 No.852278651

種牡馬の墓場は伊達じゃない

13 21/10/03(日)08:33:53 No.852278834

今はサンデーディープ後継も戦国時代みたいになって来たのかな

14 21/10/03(日)08:34:00 No.852278843

一代で一種牡馬が大流行りすると母系の確保大変になっちゃうもんな… いやまあ最悪海外からっていうのもあるにはあるんだが 母系の確保っていう意味ではエルコンドルパサーやナリタブライアンが早くに死んだのはつくづく痛い

15 21/10/03(日)08:34:12 No.852278863

セントサイモンが血統を詰まらせて滅んだのは英連邦内だけでの話だし 今滅び掛けてるのは単純に走らなくなっちゃったから サンデー系も走るうちは滅ばないし走らなくなったら滅びる

16 21/10/03(日)08:37:17 No.852279571

ダイススレで知ったけどトウカイテイオーとかマックイーンのトウルビヨン系も死にかけだけど世界各地に種牡馬として生きてるのは驚いた

17 21/10/03(日)08:39:08 No.852280094

馬は維持費が高いから貴重な父系を保護する活動も気軽には出来ないのがね

18 21/10/03(日)08:39:47 No.852280197

保護するようなもんでもないだろう

19 21/10/03(日)08:41:59 No.852280620

>保護するようなもんでもないだろう そもそも血統をわざわざ牡馬で繋がないといけない意味もないしな

20 21/10/03(日)08:44:21 No.852281216

内国産種牡馬はクソってずっとやってきて日本競馬を発展させてきた歴史があるからな… ぼちぼち○○の後継じゃなくて海外からの種牡馬が天下取る時代が戻ってくるかもしれない

21 21/10/03(日)08:44:29 No.852281247

言ってしまえば血が残るかって運みたいなとこもあるしな その時代のその土地の競馬に合った血が繁栄するってだけだし

22 21/10/03(日)08:44:51 No.852281339

いや多様な遺伝を残しておくの大事だよ でも勝てねえから俺以外の誰かがやってくんねえかなあ!

23 21/10/03(日)08:48:08 No.852282149

主流はキンカメに奪われつつあるし サンデーのラインだってキズナがこけたら怪しいもんだ

24 21/10/03(日)08:50:06 No.852282613

>主流はキンカメに奪われつつあるし >サンデーのラインだってキズナがこけたら怪しいもんだ そういう可能性もなくはないが流石に気が早いにもほどがある

25 21/10/03(日)08:51:28 No.852282892

イスラボニータやらゴルシやらトーホウジャッカルやらいるからサンデーは大丈夫やろ

26 21/10/03(日)08:53:15 No.852283293

>イスラボニータやらゴルシやらトーホウジャッカルやらいるからサンデーは大丈夫やろ なんで代表がこの三頭なんだ

27 21/10/03(日)08:55:11 No.852283872

タニノフランケルはもうブライアンズタイム直系で良くない?とか思っちゃう

28 21/10/03(日)08:55:59 No.852284063

キズナはまだ大物が出てないけどヒットどころかツーベースくらいは出てるからな そのうちGIも勝つでしょ 今日とか

29 21/10/03(日)08:56:23 No.852284160

>タニノフランケルはもうブライアンズタイム直系で良くない?とか思っちゃう 牝系側に居る以上直系扱いは厳しくねぇか

30 21/10/03(日)08:56:55 No.852284260

>>タニノフランケルはもうブライアンズタイム直系で良くない?とか思っちゃう >牝系側に居る以上直系扱いは厳しくねぇか 母がウオッカだからもうそれでダメかなって

31 21/10/03(日)08:57:40 No.852284418

馬産地が北海道一強だから流行りに集まっちゃう所もあると思う

32 21/10/03(日)08:58:09 No.852284521

>キズナはまだ大物が出てないけどヒットどころかツーベースくらいは出てるからな >そのうちGIも勝つでしょ >今日とか オカマが勝っても血が…

33 21/10/03(日)08:58:40 No.852284666

>主流はキンカメに奪われつつあるし >サンデーのラインだってキズナがこけたら怪しいもんだ キンカメだってもういないし…

34 21/10/03(日)08:58:43 No.852284676

ノーザンテーストの末裔は食ったこと無いんだけど旨い?

35 21/10/03(日)08:59:35 No.852284842

>>キズナはまだ大物が出てないけどヒットどころかツーベースくらいは出てるからな >>そのうちGIも勝つでしょ >>今日とか >オカマが勝っても血が… ついてるやつが走るだろ凱旋門で いや無理じゃねえかな…

36 21/10/03(日)08:59:38 No.852284852

九州馬は意地で生き残ってるようなもんだからな…

37 21/10/03(日)09:00:29 No.852285029

>キズナはまだ大物が出てないけどヒットどころかツーベースくらいは出てるからな >そのうちGIも勝つでしょ >今日とか かかりすぎじゃないですか?

38 21/10/03(日)09:01:38 No.852285282

>かかりすぎじゃないですか? 正直サンデー系が滅びますぞーって言説のほうがよほど現実感のないかかりだと思いますね

39 21/10/03(日)09:02:35 No.852285556

日本に愛国のキングファーガス系の種牡馬とか持ってこないかなぁ

40 21/10/03(日)09:03:23 No.852285790

>馬産地が北海道一強だから流行りに集まっちゃう所もあると思う 日本はどうしてもここが弱いよね 生産の規模がそもそも違う

41 21/10/03(日)09:11:46 No.852288077

サドラーやミスプロの衰退はありえないけど サンデーは十分ありえる

42 21/10/03(日)09:13:08 No.852288520

ヨカヨカが頑張って九州産馬を盛り上げてもらわないと… 今日引退だけど繁殖でいい仔産んでほしい

43 21/10/03(日)09:15:59 No.852289371

>ヨカヨカが頑張って九州産馬を盛り上げてもらわないと… >今日引退だけど繁殖でいい仔産んでほしい 趣味はなるけどサニングデールとかつけて欲しいわ

44 21/10/03(日)09:20:21 No.852290683

それこそ酔狂で馬主やってる人達がギンザグリングラスの子とかカルストンライトオの子を走らせてるよ

45 21/10/03(日)09:24:20 No.852291788

サンデー系は欧州やアメリカにも輸出され始めてるし大丈夫じゃない?

46 21/10/03(日)09:25:20 No.852292036

勘違いされているがノーザンテーストは打率は高いけど大物は多くないので直系種牡馬が残らなくても妥当なのだ

47 21/10/03(日)09:25:37 No.852292113

あの手この手でなんとかスレ画産駒を日本に輸入して走らせようと模索してた笠松の馬主もなかなかの酔狂でないとできないけど新型コロナの影響で止まってて可哀想だった

48 21/10/03(日)09:26:16 No.852292297

>日本はどうしてもここが弱いよね >生産の規模がそもそも違う 弱いと言っても世界4~5位だけどな 別格なのがアメリカとオーストラリア

49 21/10/03(日)09:27:55 No.852292878

>あの手この手でなんとかスレ画産駒を日本に輸入して走らせようと模索してた笠松の馬主もなかなかの酔狂でないとできないけど新型コロナの影響で止まってて可哀想だった 笠松の馬主さん凄いなぁ…確かクワイトファインに牝馬連れて来ていてその馬との配合がトウカイテイオーの2×3だったはず

50 21/10/03(日)09:29:38 No.852293289

オグリの父系は一応維持してるんだっけか

51 21/10/03(日)09:29:54 No.852293348

ダイナガリバーから大物が出なかったのが辛かった

52 21/10/03(日)09:29:55 No.852293362

スレッドを立てた人によって削除されました そもそも社台以外の牧場なんてJRAには要らない 弱くて遅い賑やかし要因でしかない

53 21/10/03(日)09:30:21 No.852293476

>オグリの父系は一応維持してるんだっけか 2頭ほど玄孫がいるね

54 21/10/03(日)09:30:22 No.852293478

えっ何?

55 21/10/03(日)09:30:29 No.852293520

ウオッカにちんちんついてなかったのが悪い

56 21/10/03(日)09:31:03 No.852293674

ちっちゃくない?

57 21/10/03(日)09:32:47 No.852294295

こういっちゃアレだが別に走れば父系とか母系とかどうでも良くない?

58 21/10/03(日)09:32:57 No.852294352

メジロ家復興!

59 21/10/03(日)09:34:33 No.852294773

>こういっちゃアレだが別に走れば父系とか母系とかどうでも良くない? 大事だよ!

60 21/10/03(日)09:34:40 No.852294802

>こういっちゃアレだが別に走れば父系とか母系とかどうでも良くない? うーんでもそれじゃパンチ足りなくない?

61 21/10/03(日)09:35:49 No.852295095

>こういっちゃアレだが別に走れば父系とか母系とかどうでも良くない? 単にロマン的な意味以外でもあんまり血統が偏ると 気性難だの奇形だのの恐れがあるから育成が困難になるんじゃない?

↑Top