虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/03(日)04:56:05 せつない のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/03(日)04:56:05 No.852261079

せつない

1 21/10/03(日)05:00:49 No.852261394

コロナはもう今に始まったことじゃないから在庫抱える分には読みを外しただけと言えばだけでもある

2 21/10/03(日)05:05:18 No.852261640

でも正直葬式なくなってめっちゃラクになったよ…

3 21/10/03(日)05:08:03 No.852261776

近所のファミマなんだけどまだ御リンピックグッズ置いてる

4 21/10/03(日)05:13:27 No.852262013

しがらみとか惰性が総ざらいされたという面もあるのだろうか

5 21/10/03(日)05:14:06 No.852262047

葬式はなぁ… 祖父様の葬式に本家筋の親類誰も来なくて親父がブチギレてたっけ… 仕方ない話ではあるんだけど

6 21/10/03(日)05:16:40 No.852262151

>祖父様の葬式に本家筋の親類誰も来なくて親父がブチギレてたっけ… 老害じゃねえか 座敷牢に閉じ込めとけ

7 21/10/03(日)05:18:08 No.852262222

>しがらみとか惰性が総ざらいされたという面もあるのだろうか 場所とかカテゴリーによるとは思うけど、かなりあると思う

8 21/10/03(日)05:20:27 No.852262337

>葬式はなぁ… >祖父様の葬式に本家筋の親類誰も来なくて親父がブチギレてたっけ… >仕方ない話ではあるんだけど もっと葬式増やす気かよって言いたくなるな

9 21/10/03(日)05:21:00 No.852262354

葬儀屋の対応力って凄いなと思った 空気読む能力というか

10 21/10/03(日)05:22:24 No.852262415

行かない理由が1年も続くと別に無くてよかったものなのではってなるし どこも業界自体を元に戻すってのは大変そうだ

11 21/10/03(日)05:22:59 No.852262439

田舎限定の葬儀用の特殊な食べもの作ってる所が安泰しててずっとのんびり儲けてたけど 今はもうおかしくなってしまった…

12 21/10/03(日)05:26:50 No.852262589

もうこじんまりしたお葬式の流れは止められないと思うからこの急激な変化に戸惑うお年寄りがいても仕方ないとは思う

13 21/10/03(日)05:27:52 No.852262631

葬式やって感染とか縁起悪いしな…

14 21/10/03(日)05:28:40 No.852262670

そもそも日本人は葬儀増やしすぎだったのだ

15 21/10/03(日)05:29:20 No.852262697

>葬式やって感染とか縁起悪いしな… 死んだやつの呪いって話になったら面倒臭いし…

16 21/10/03(日)05:30:23 No.852262751

ブルボンとかユーハイムめっちゃ打撃うけてるだろうな 葬式菓子といえばブルボン 結婚式のおみやげといえばユーハイム

17 21/10/03(日)05:30:39 No.852262758

うちの親はもう「100万以上かかるような葬式を無理にすんな。俺が死んだら火葬式付のイオンの20万円コースでいい」って言ってるからな

18 21/10/03(日)05:30:44 No.852262760

コロナ収束を願うとかで年寄り同士で寺行ったり 教会で賛美歌歌ったリしてるのもやめてくれ…

19 21/10/03(日)05:31:46 No.852262797

コンパクト葬儀のCMが増えてたのってそういう事情も関係してたのか

20 21/10/03(日)05:34:56 No.852262907

イオンは10万で棺やら手続き代行やら火葬までやってくれ、あとは3万で遺骨を引き取ってくれる寺院にお願いすれば15万円くらいで片が付くからなぁ

21 21/10/03(日)05:36:57 No.852262989

あやしい… イオンは貧民救済のつもりだろうか

22 21/10/03(日)05:38:45 No.852263059

>コロナ収束を願うとかで年寄り同士で寺行ったり >教会で賛美歌歌ったリしてるのもやめてくれ… 単純な信仰心ゆえというよりは理由つけてコミュニケーションとりたいだけにも見えるから止めるのは難しそうね…

23 21/10/03(日)05:39:17 No.852263088

>あやしい… >イオンは貧民救済のつもりだろうか これから先、団塊の世代がばんばん死んでくし、シンプルで安いプランでも需要があって充分利益が出るって事なんだろう

24 21/10/03(日)05:43:48 No.852263305

オンライン葬儀で香典がスパチャのように飛んでるの見ると失笑しちゃいそうになる

25 21/10/03(日)05:45:56 No.852263416

ついこの前49日終えたけど色々とこの一二年で葬儀のやり方試行錯誤して変えたんだなあってなったよ 通夜はやらない方針でって向こうから提示されるとは思わなかった

26 21/10/03(日)05:46:01 No.852263419

もう香典だのお返しだのの習慣やめようよ…

27 21/10/03(日)05:47:17 No.852263465

葬式も墓参りもしたくない

28 21/10/03(日)05:49:18 No.852263543

葬式は生きてる人のためなんて言うのは本当にその通りで 人死をちゃんと送ってやれないって状況で色々受け入れられなくなる人は割と居る…

29 21/10/03(日)05:49:53 No.852263569

俺の母の実家(仙台の近く)に住んでる伯母さんがコロナ前に亡くなったんだけど、通夜はしないし告別式で四十九日法要もやっちゃうってかなり省略化してて驚いた

30 21/10/03(日)05:52:41 No.852263686

個別ドレッシングは弁当の需要があるからまだ何とかなるとして、葬祭関係はいくら団塊世代が70代になったにしてもそこまで回復しないんじゃないかな

31 21/10/03(日)05:55:53 No.852263834

>仙台の近く(山形県)

32 21/10/03(日)05:57:21 No.852263896

>個別ドレッシングは弁当の需要があるからまだ何とかなるとして、葬祭関係はいくら団塊世代が70代になったにしてもそこまで回復しないんじゃないかな もう団塊世代はとっくに70だよ…

33 21/10/03(日)06:00:54 No.852264050

>行かない理由が1年も続くと別に無くてよかったものなのではってなるし >どこも業界自体を元に戻すってのは大変そうだ コロナで地元の祭りが二年連続で中止になったけどもうやんなくてよくね?って感じだ

34 21/10/03(日)06:02:18 No.852264118

コロナ禍が過ぎ去ってもお葬式関係はこの急激な変化のまま元には戻らないだろね…おそらく もともとどんどんコンパクト化しててコロナの影響でそれが早まっただけって感じが

35 21/10/03(日)06:06:23 No.852264286

葬式に関しちゃ戻らなくていいよ…

36 21/10/03(日)06:09:02 No.852264424

葬式は前から金持ちならまだしも一般家庭でこんな会場でこんな色々やる意味あるか?って部分は大いにあったけど 親族が死んだって時にそんなこというのは罰当たりかなって言い出しにくかったからね

37 21/10/03(日)06:11:12 No.852264525

墓も要らんな 狭い日本に死人用の平家の家なんて馬鹿げてる

38 21/10/03(日)06:11:48 No.852264568

葬式は十数人集まるかくらいの規模でも会場借りると7桁かかるからな… 坊主代たけえよマジで

39 21/10/03(日)06:12:29 No.852264603

こないだ顔を出した葬儀は用意されたモニターにリモート参加者の顔が映ってて不謹慎だけどSFみたいだ!ってなった

40 21/10/03(日)06:13:06 No.852264646

葬式は見栄の為というか 人が来てくれれば来てくれるほど故人ひいては家の格になるって考えてる人いるから…

41 21/10/03(日)06:14:38 No.852264719

一昔前前アメリカのドライブスルー葬儀が取り上げられたことがあったけど一瞬で飛び越えてしまった

42 21/10/03(日)06:15:20 No.852264752

>こないだ顔を出した葬儀は用意されたモニターにリモート参加者の顔が映ってて不謹慎だけどSFみたいだ!ってなった いまそんなのあるの!?すげえ!

43 21/10/03(日)06:15:27 No.852264763

故人との最後のお別れですから出来る限りのことをしましょうって言われると嫌だと言いづらいからね

44 21/10/03(日)06:15:59 No.852264804

前から変化の兆しは十分あったけどコロナで本格的に変化するきっかけになったって感じ リモートワーク推進と似てる

45 21/10/03(日)06:17:40 No.852264921

今はそういう大きな葬式で見栄はる人が文字通りいなくなって来て安く済ませようってなってきてるから 葬儀屋もこれならやってもいいってオプションを増やして行く感じになってるみたい

46 21/10/03(日)06:18:34 No.852264977

使い切るには量が多すぎる調味料は全部個別か容量小さいサイズ売って欲しい めんつゆなんか開封したら消費期限2週間とか独居だと大量消費難しいのに 500mlが最小容量なんてメーカーもあるしもったいなくてしょうがない

47 21/10/03(日)06:20:20 No.852265088

小袋のソースはちょくちょく買うな

48 21/10/03(日)06:20:29 No.852265100

親しい親戚が亡くなってこのご時世だからって火葬場で直葬してもらったけど 頼めば坊さん呼んで経を読んでもらう事くらいは出来るしお別れもしっかり出来たし 焼いてる間のお食事会みたいなホールもあってこれでいいんじゃねえかなって思った 隣はこの熱使って銭湯もあるんですよって言われたけど流石にそれはってなった

49 21/10/03(日)06:21:56 No.852265179

>隣はこの熱使って銭湯もあるんですよって言われたけど流石にそれはってなった あ”あ”~~極楽極楽

50 21/10/03(日)06:21:58 No.852265182

あんま関係ないけどドレッシングとか調味料の減塩とか健康って 書いてあると不味そうに見えるから 京風とか風味芳醇とかそういうネーミングにしてほしい

51 21/10/03(日)06:22:35 No.852265214

>葬式は見栄の為というか >人が来てくれれば来てくれるほど故人ひいては家の格になるって考えてる人いるから… うちは未だ本家だ分家だどうたら見栄張ってるのがいるわ 元々は徳島のクソカッペ移民の分際で本家がどうたら妙に偉そうなのが多いからマジで格を気にしてるのが多い てめえの保険代も払えねえくせにこれだぜアホらし

52 21/10/03(日)06:23:58 No.852265281

>隣はこの熱使って銭湯もあるんですよって言われたけど流石にそれはってなった SDGsだわ…

53 21/10/03(日)06:24:18 No.852265296

>てめえの保険代も払えねえくせにこれだぜアホらし 金も能力もないからこそ見栄しか縋るものがないんだろう

54 21/10/03(日)06:28:54 No.852265567

遺体を燃やした熱で風呂に入るの昔の復讐方法っぽいというか罵倒っぽい

55 21/10/03(日)06:33:44 No.852265825

うちも火葬場に坊さん呼んで経あげてもらって 少人数参列者で飯食って終わりだったな 多分一番かかった費用は戒名代

56 21/10/03(日)06:37:32 No.852266026

本気で坊主と葬儀屋しか得しないからな… 聞いてるか戒名で十万以上包まないと葬式の時に嫌味を言う糞坊主

57 21/10/03(日)06:39:16 No.852266124

金出す立場じゃない親族に限って規模デカくしろ故人に恥をかかせるなとか言い出すの何なんだろう…

58 21/10/03(日)06:40:09 No.852266170

若い坊さんになってから説話が面白くなった

59 21/10/03(日)06:42:42 No.852266335

>金出す立場じゃない親族に限って規模デカくしろ故人に恥をかかせるなとか言い出すの何なんだろう… タダ酒タダ飯したいんじゃないの 金掛けて規模がデカくなると冷や飯じゃなくなるし

60 21/10/03(日)06:43:04 No.852266349

冠婚葬祭なくなったり規模の縮小でマジで助かった側だから 申し訳ないけどそれに関してはコロナ前に戻るのが苦痛でしかない

61 21/10/03(日)06:44:48 No.852266449

でも今なら結婚したいと切に願ってるよ だって結婚式開いて友達呼んだりしなくていんでしょう? 友達ろくに居ないから考えるたびにげんなりしてたんだ

62 21/10/03(日)06:45:25 No.852266487

葬式に関しちゃバカ騒ぎが無くなったのが一番いいわ 酒飲んでバカデカい声で騒ぎを聞き続けるのが不快で不快でしょうがなかったし

63 21/10/03(日)06:46:58 No.852266595

坊さんが跡取りの息子の代になったらぶくぶく太って血管の病気でポックリ死んで自分の葬式する羽目になったとか聞いた時は 坊さんは相当金溜め込んでるんだろうなってなった

64 21/10/03(日)06:47:07 No.852266612

おれも墓なんていらんとか葬式なんて面子だけだろうっておもってたが いざ自分の親になったら2回ともやったし墓も買っちゃったわ 俺は夫婦だけで子供いないので親戚連中には葬式も墓も要らんと根回し済みなのでこれでやっとリセット

65 21/10/03(日)06:47:09 No.852266613

田舎は葬式開かないと故人と親しかった者による突撃お宅訪問が起こってしまうからそれはそれで面倒なのだ

66 21/10/03(日)06:47:35 No.852266645

外出しなくてもストレス溜まらないから今のままで良いんだよな…

67 21/10/03(日)06:48:06 No.852266678

神社や寺の手水場も閉鎖されてだいぶ経つとまぁその…別にあれなくてもよかったんだなってなるね

68 21/10/03(日)06:49:48 No.852266789

>友達ろくに居ないから考えるたびにげんなりしてたんだ 友達いないのが露呈して恥かくのはまあ普通に嫌だよな その理由からわざわざ海外で挙式する人もコロナ前はいたぐらい

69 21/10/03(日)06:54:07 No.852267062

お隣の爺さん見かけないと思ったらコロナ感染して逝ってたわ 葬式も回覧周知もされなかった

70 21/10/03(日)06:56:46 No.852267238

>坊さんは相当金溜め込んでるんだろうなってなった クソ田舎だけど地銀の支店長が定期的に寺にご機嫌取りに来てるくらいには溜め込んでるよ

71 21/10/03(日)06:58:32 No.852267371

やらないできない理由って大事ね

72 21/10/03(日)06:58:47 No.852267392

>金出す立場じゃない親族に限って規模デカくしろ故人に恥をかかせるなとか言い出すの何なんだろう… コロンビアの親戚みたいな隠語があって遠くにいて普段合わない親戚ほど威勢がいい 近くにいる親族はもう介護に疲れてるからって話がある

73 21/10/03(日)06:58:56 No.852267402

>お隣の爺さん見かけないと思ったらコロナ感染して逝ってたわ >葬式も回覧周知もされなかった 自治会の分会長やってると訃報配らないといけないんだがコロナ以降マジで家族葬ばかりになったわ

74 21/10/03(日)06:59:38 No.852267450

会社経営とかしてると知り合いも多いから流石にそこそこ呼ばないとなとはなるコロナ終わってからの話にはなるが

75 21/10/03(日)07:00:21 No.852267507

これで凄い不況になってる感じがしないのは 日銀が株買ってるせいなのだろうか

76 21/10/03(日)07:01:19 No.852267589

>行かない理由が1年も続くと別に無くてよかったものなのではってなるし >どこも業界自体を元に戻すってのは大変そうだ 会社で飲み会と忘年会が消えたのは本当にありがたかった

77 21/10/03(日)07:01:58 No.852267644

>これで凄い不況になってる感じがしないのは >日銀が株買ってるせいなのだろうか 儲かってる業界もあるので

78 21/10/03(日)07:02:25 No.852267682

田舎の法事とか葬式とかクソ面倒な風習って過疎化かつ少子化の原因の一つであると思うんだよね…

79 21/10/03(日)07:03:01 No.852267736

うちボーナス年4回出るようになったしなぁ

80 21/10/03(日)07:04:28 No.852267860

>うちボーナス年4回出るようになったしなぁ マスク屋さん?アルコール屋さん?

81 21/10/03(日)07:06:02 No.852267987

需要伸びて受注増えてるのに半導体不足で仕事がなくなったうちみたいなとこもある

82 21/10/03(日)07:06:03 No.852267988

朝清掃バイトにいってたパチ屋が先月末に閉店したわ

83 21/10/03(日)07:11:52 No.852268399

コロナ禍は不安はあるけどお仕事面では飲み会無くなったし通勤も減ったからとても快適になった

84 21/10/03(日)07:20:34 No.852269116

仕事時間すら長いのにその隙間を埋めてくる様な行事多すぎなんじゃ

85 21/10/03(日)07:20:54 No.852269154

通夜だけ参加したけど準備に一日かかったのに式は1時間かからないしお金もそんなにかからなかったからその分お花とか棺ちょっと奮発して素敵な送り出しになったと思う

86 21/10/03(日)07:22:25 No.852269284

9/30まで休業しますって張り紙のまま開店しない居酒屋が何個か近所にあって悲しい

87 21/10/03(日)07:26:01 No.852269621

>9/30まで休業しますって張り紙のまま開店しない居酒屋が何個か近所にあって悲しい 以前緊急事態宣言開けて再開して数日でまた休業に追い込まれた例があったから様子見したり慎重になってるとこもあると思う

88 21/10/03(日)07:26:14 No.852269647

10年前に親が亡くなったとき金が無いから通夜告別式無しで坊さんも呼ばずに家から火葬場行って火葬してもらったよ シンプルになりすぎて頼んだ自分も驚いたけど親戚も知り合いも文句言ってくる人いなくて助かった

89 21/10/03(日)07:31:31 No.852270157

親父の遺産相続で散々揉めたから乞食みてーな親戚と会わなくて済んでるの助かる コロナ収束前に全員死んでくれたらもっと助かる

90 21/10/03(日)07:35:34 No.852270670

大した遺産じゃないのに揉めてる人たまにいるけどマジなんなんだろうなあれ…

91 21/10/03(日)07:37:05 No.852270884

>大した遺産じゃないのに揉めてる人たまにいるけどマジなんなんだろうなあれ… 額じゃなくて気持ちが大事なのよ…のマイナス版

92 21/10/03(日)07:40:13 No.852271257

俺たちのオリンピックは これからだ!!!

93 21/10/03(日)07:40:45 No.852271316

大した額じゃないからこそじゃないかな… 俺の立ち位置ってこんなもんなのか?的な

94 21/10/03(日)07:40:59 No.852271345

葬式はコロナが完全に終息しても戻らんだろうなって坊さん自身が言ってるからな ただでさえ縮小傾向だったし

95 21/10/03(日)07:41:46 No.852271459

マルヤスじゃん…あそこそんな有名だったのか… 徒歩圏内にあるよ…すごく便利…

96 21/10/03(日)07:42:30 No.852271574

>葬儀屋の対応力って凄いなと思った >空気読む能力というか ガチで差別されてきた人達がやってる仕事だから

97 21/10/03(日)07:49:13 No.852272427

>祖父様の葬式に本家筋の親類誰も来なくて親父がブチギレてたっけ… うちのじいさんの葬式は近所のじいさんが小さい孫連れてきてて 親父ブチぎれてたよ、コロナだぞ常識ねーのかって

98 21/10/03(日)07:54:56 No.852273316

後日参りにだけ行ったけど幼馴染の葬式すら行けなくて流石にこれは悲しかったな

99 21/10/03(日)07:56:12 No.852273494

なんでこんな金と手間かけてしてたんだろうな…と感じるところはある

100 21/10/03(日)08:01:08 No.852274150

嫁さんになる人に頼んで 結婚式は海外で親族のみ ってするといいぞ

101 21/10/03(日)08:02:31 No.852274325

嫁さんになる人いないから安心

102 21/10/03(日)08:10:45 No.852275330

本家分家とか長男とか戸主とか法律的に全然意味ない概念なのに 明治の法律に未だに引っ張られてる人達いるよね

103 21/10/03(日)08:15:38 No.852276032

>嫁さんになる人に頼んで >結婚式は海外で親族のみ それやったいとこが結婚式が原因で見事に離婚したな 最初は二人とも納得してたはずだったんだけど周囲から結婚式どうだった?って聞かれる度に うんざりしていって…ってパターンだった

104 21/10/03(日)08:16:34 No.852276156

>10年前に親が亡くなったとき金が無いから通夜告別式無しで坊さんも呼ばずに家から火葬場行って火葬してもらったよ 金ないっていうと無料で会場貸してくれるけどな 霊安所に坊さん呼ぶか…ってレベルの話だけど 坊さん呼ばないと墓のこととか聞く相手もわからんしなかなか大変そうだ

105 21/10/03(日)08:16:37 No.852276167

結構前から直葬と家族葬が主流じゃない?

106 21/10/03(日)08:18:33 No.852276428

小袋は小袋で一回で使うには量が多過ぎるし分けて使うのもどうかって気分になるしなぁ

107 21/10/03(日)08:18:37 No.852276439

もう急な特定日に一々親戚総出してられるほど暇も余裕もない

108 21/10/03(日)08:18:59 No.852276480

コミケですら無くてよくね?みたいになってるの凄い

109 21/10/03(日)08:19:24 No.852276552

>それやったいとこが結婚式が原因で見事に離婚したな >最初は二人とも納得してたはずだったんだけど周囲から結婚式どうだった?って聞かれる度に >うんざりしていって…ってパターンだった それ別に原因あるだけだぞ…

110 21/10/03(日)08:20:35 No.852276715

墓もマンションみたいのも多いしな 先祖からの墓いらねーわって人は墓閉じたりしてんの?

111 21/10/03(日)08:21:00 No.852276772

13回忌だけどオンラインでやったわ 本家数人だけ寺に行って身内に配信した

112 21/10/03(日)08:21:08 No.852276786

ラヴィットで見た

113 21/10/03(日)08:21:33 No.852276848

坊さん呼ばないと自分とこの墓に入れらんないからな…

114 21/10/03(日)08:21:48 No.852276883

>それ別に原因あるだけだぞ… 親戚から親しい友人から職場の同僚からことあるごとに感想聞かれまくるのにうんざりしたって言ってたよ 理由を伝えたときにええー!?結婚式ちゃんとやった方がよかったんじゃない?って言われるのも含めて 本当のところは本人たちにしか分からんけど子供をさっさと作らなかったのも一因だろうな

115 21/10/03(日)08:22:53 No.852277020

>それ別に原因あるだけだぞ… うんざりしたことによって価値観違うなってなって暮らしたくなくなるくらい鬱陶しくなったんだろうね やってないならまだしも海外でやってるならそんな問題にはならなそうだけどねえ

116 21/10/03(日)08:23:15 No.852277073

葬式普通にやったし親戚も来た 別に問題なくね…?

117 21/10/03(日)08:24:21 No.852277218

>>祖父様の葬式に本家筋の親類誰も来なくて親父がブチギレてたっけ… >老害じゃねえか >座敷牢に閉じ込めとけ むしろ今すぐ殺したほうがいい

118 21/10/03(日)08:25:16 No.852277334

坊さんに今どき墓持ってるのは運がいいほうですって言われて驚いたけど墓ないならそもそも入らんでいいわってなる家庭も増えるのかもね

119 21/10/03(日)08:26:02 No.852277436

>葬式普通にやったし親戚も来た >別に問題なくね…? ぎゃあぎゃあ言う人がいないならよかったんじゃね

120 21/10/03(日)08:27:37 No.852277653

「」もどんどん高齢になって一人で親の死を看取ることになるだろうし違法にならない範囲で済ます方法調べとくといいかもね

121 21/10/03(日)08:28:55 No.852277849

賞味期限切れのものって販売していいのか

122 21/10/03(日)08:32:02 No.852278512

墓の手入れとか考えると合祀でいいわ365日誰が参るんだし寂しくないだろ

123 21/10/03(日)08:33:43 No.852278805

コミケも(よくよく考えたら何が楽しかったんだろう…)ってなったね…

124 21/10/03(日)08:40:48 No.852280355

>葬式普通にやったし親戚も来た >別に問題なくね…? 死ね

↑Top