21/10/03(日)02:08:59 世代交... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/03(日)02:08:59 No.852242036
世代交代いいよね
1 21/10/03(日)02:11:52 No.852242772
いつか最強の菌を作り出してしまうかもしれないけどかといって現在蔓延る病気をほっとくわけにもいかないからな…
2 21/10/03(日)02:17:10 No.852244055
なんで効かないんだろう不思議
3 21/10/03(日)02:17:30 No.852244137
あと何世代か重ねたら逆にペニシリンの耐性が抜け落ちたりしないかな…
4 21/10/03(日)02:18:17 ID:j39Si/Wc j39Si/Wc No.852244326
この話は良かったなあ… 最後は記者として応援してくれたのよね
5 21/10/03(日)02:19:19 ID:j39Si/Wc j39Si/Wc No.852244573
削除依頼によって隔離されました 一度幼馴染NTRに慣れたら幼馴染NTRは怖くなくなるからな 母NTRには無防備だがやがてそれにも慣れる…
6 21/10/03(日)02:20:30 No.852244855
抗生物質やめて細菌に特効の毒性を持つタンパク質とかを探すのに移行しつつあるとか聞く
7 21/10/03(日)02:20:59 No.852245004
抗生物質にはそんな簡単に耐性持つくせに白血球の攻撃に耐性持った菌がワンサカいないのおかしくない?
8 21/10/03(日)02:21:47 No.852245193
>あと何世代か重ねたら逆にペニシリンの耐性が抜け落ちたりしないかな… 対抗生物質の能力を持つ細菌は普通の環境だと二世代くらいでほぼ根絶させられるくらい弱いから… 逆に言うと人間が作り出した抗生物質の多い空間だけで生き残れるゴキブリみたいなやつなんだ
9 21/10/03(日)02:22:08 No.852245254
>あと何世代か重ねたら逆にペニシリンの耐性が抜け落ちたりしないかな… 既にそう言うのはある すべてに対して耐性がある奴が生き残ってるだけ
10 21/10/03(日)02:23:05 No.852245450
>一度幼馴染NTRに慣れたら幼馴染NTRは怖くなくなるからな >母NTRには無防備だがやがてそれにも慣れる… 何でもそっちに話持っていくなや ただでさえ何でもNTRに持ってくのが増えて叩かれ気味なんだ 居場所がなくなるからやめてくれ
11 21/10/03(日)02:23:08 No.852245464
K2でも二回ほどやった薬品と耐性菌のジレンマ
12 21/10/03(日)02:23:22 No.852245537
おのれASMR…
13 21/10/03(日)02:23:47 ID:j39Si/Wc j39Si/Wc No.852245607
削除依頼によって隔離されました >ただでさえ何でもNTRに持ってくのが増えて叩かれ気味なんだ >居場所がなくなるからやめてくれ (やはりNTRは効くんだな…)
14 21/10/03(日)02:24:06 No.852245680
>おのれASMR… カウントダウンも効かなくなっていく…
15 21/10/03(日)02:24:26 No.852245756
院内ポリスの人 コロナで心労で寿命縮んでそうだな…
16 21/10/03(日)02:24:36 ID:j39Si/Wc j39Si/Wc No.852245796
>カウントダウンも効かなくなっていく… 最初はがんばれボイスだけで抜けたのに…
17 21/10/03(日)02:24:52 No.852245865
>すべてに対して耐性がある奴が生き残ってるだけ 種は淘汰されて強くなるの最前線過ぎない?
18 21/10/03(日)02:24:54 No.852245875
削除依頼によって隔離されました >何でもそっちに話持っていくなや >ただでさえ何でもNTRに持ってくのが増えて叩かれ気味なんだ >居場所がなくなるからやめてくれ 立派な心がけだが不寛容を受け入れたところで不寛容が容赦したりはしない
19 21/10/03(日)02:25:28 No.852246013
>抗生物質にはそんな簡単に耐性持つくせに白血球の攻撃に耐性持った菌がワンサカいないのおかしくない? 白血球の攻撃は基本食って自壊することだからな 次亜塩素酸を使った攻撃までする 細菌どころかウィルスまで破壊する
20 21/10/03(日)02:25:36 No.852246046
膣内ポリスに見えた 寝よう
21 21/10/03(日)02:25:52 No.852246090
>院内ポリスの人 >コロナで心労で寿命縮んでそうだな… 俺の目が黒いうちは院内クラスターなど起こさせん!!!とかめっちゃ燃えてなかったか?
22 21/10/03(日)02:26:03 ID:j39Si/Wc j39Si/Wc No.852246124
>種は淘汰されて強くなるの最前線過ぎない? 生物はいつだって最前線だ!(ギュッ)
23 21/10/03(日)02:26:04 No.852246129
>立派な心がけだが不寛容を受け入れたところで不寛容が容赦したりはしない だから調子こいて追い出されるんだよ………
24 21/10/03(日)02:26:28 No.852246204
>白血球の攻撃は基本食って自壊することだからな >次亜塩素酸を使った攻撃までする >細菌どころかウィルスまで破壊する 最強過ぎる…
25 21/10/03(日)02:27:44 No.852246446
>最強過ぎる… 人間の免疫システムは元からかなり強いよ
26 21/10/03(日)02:27:51 No.852246470
攻撃一発で即死させれば耐性も付かないということか
27 21/10/03(日)02:28:18 No.852246550
>既にそう言うのはある >すべてに対して耐性がある奴が生き残ってるだけ そんなバブーみたいな…
28 21/10/03(日)02:29:15 No.852246728
あっやべえこの殺人細菌何も効かねえ …ってなってあっさり街ひとつ滅んだりするのかね
29 21/10/03(日)02:29:46 No.852246817
>>白血球の攻撃は基本食って自壊することだからな >>次亜塩素酸を使った攻撃までする >>細菌どころかウィルスまで破壊する >最強過ぎる… おっと体内に尿酸結晶発見伝!総攻撃じゃーい!(菌でもウイルスでも無いので効かない) ホイ痛風 とかもやるのが困りもの
30 21/10/03(日)02:30:26 No.852246931
極論燃やしちゃえばどうにでもなるからな…もちろん犠牲は出るが
31 21/10/03(日)02:30:53 No.852247013
殺傷力が高すぎると爆発的に広まる前に感染者が死ぬからバランスが大事
32 21/10/03(日)02:32:02 No.852247216
>あっやべえこの殺人細菌何も効かねえ >…ってなってあっさり街ひとつ滅んだりするのかね その場合は周辺滅んだ時点で拡散しなくなる
33 21/10/03(日)02:32:55 No.852247347
耐性菌の天敵は普通の菌なのかもな
34 21/10/03(日)02:33:27 No.852247428
コロナが広まってるのは殺傷力が大したことないからだからな
35 21/10/03(日)02:33:29 No.852247432
>殺傷力が高すぎると爆発的に広まる前に感染者が死ぬからバランスが大事 だからこうして重症化して死ぬ人と無症状の人でバランスを取る 頼むから死んでくれ
36 21/10/03(日)02:33:52 No.852247485
>>あっやべえこの殺人細菌何も効かねえ >>…ってなってあっさり街ひとつ滅んだりするのかね >その場合は周辺滅んだ時点で拡散しなくなる コロナは大体は死なないし潜伏期間が微妙に長いのがネックみたいなもんか
37 21/10/03(日)02:35:34 No.852247741
「」のうち1人が殺人ガステロに謎の耐性を得て生き残ったとしてもどうせよそからやってきた不特定多数の他人に紛れてひっそり消えるもんな
38 21/10/03(日)02:37:11 No.852247995
耐性菌てどこで耐性得てくるの? 命からがら生き延びた菌が復讐を誓うの?
39 21/10/03(日)02:37:21 No.852248023
>あっやべえこの殺人細菌何も効かねえ >…ってなってあっさり街ひとつ滅んだりするのかね 強力すぎても自分達が生き残れない それとそういう強力なので空気感染するやつはまず無くて大体接触感染で感染するやつしかない
40 21/10/03(日)02:38:56 No.852248264
そのうち菌側のキャパ超えて 古い耐性がなくなったり繁殖力さがるんじゃないの
41 21/10/03(日)02:39:14 No.852248321
コロナもあと何年かしたらちゃんと克服されてるんだろうなって
42 21/10/03(日)02:40:02 No.852248445
>耐性菌てどこで耐性得てくるの? >命からがら生き延びた菌が復讐を誓うの? 割とそんなん 風邪ひいて風邪薬を貰って飲んでたけど 症状楽になったからもう飲まなくていいやってなった患者の体内で 命からがら生き延びた風邪の菌がゆるすまじ人間ってなって攻撃してきた風邪薬に対して強くなるの 後はその繰り返し
43 21/10/03(日)02:41:03 No.852248603
菌じゃなくてウィルスだけどタミフル処方されると耐性餅があらわれるの防ぐために必ず期間中飲み続けてねみたいなこと言われるよね
44 21/10/03(日)02:41:04 No.852248608
馬鹿な人間のおかげで進化できる
45 21/10/03(日)02:41:33 No.852248678
薬への耐性しかなくて他には何もできない菌とかに変化させられたらどうかな
46 21/10/03(日)02:41:56 No.852248740
やり過ぎると耐性持ち出てイタチごっこになるよって事が最初に分かっていれば少なくとも濫用は避けられたんだろうか
47 21/10/03(日)02:41:59 No.852248750
キャパ超えて自壊はある
48 21/10/03(日)02:42:55 No.852248895
2050年に耐性菌で1000万人死ぬらしいからコロナの3倍は死ぬ
49 21/10/03(日)02:43:10 No.852248933
>割とそんなん >風邪ひいて風邪薬を貰って飲んでたけど >症状楽になったからもう飲まなくていいやってなった患者の体内で >命からがら生き延びた風邪の菌がゆるすまじ人間ってなって攻撃してきた風邪薬に対して強くなるの >後はその繰り返し やはり憎しみの連鎖を断つ為に根絶やしにするのが何事もスッキリすると言うことか…
50 21/10/03(日)02:43:14 No.852248942
にんげんさんこうげきしないで ぼくらはただここにすみたいだけです
51 21/10/03(日)02:43:45 No.852249026
>馬鹿な人間のおかげで進化できる 風邪ひいたのに抗生物質出さないとは何事かこのヤブ医者め!!で抗生物質を処方する医者実に66%
52 21/10/03(日)02:43:49 No.852249035
>やり過ぎると耐性持ち出てイタチごっこになるよって事が最初に分かっていれば少なくとも濫用は避けられたんだろうか それはペニシリンの時点で分かってたしそれ以前の医療でも言われてた でも医者が分かってても一般人の患者全員が言われても分かるわけなかった
53 21/10/03(日)02:44:58 No.852249180
>風邪ひいたのに抗生物質出さないとは何事かこのヤブ医者め!!で抗生物質を処方する医者実に66% 風邪って基本ウィルスが原因なのに抗生物質が効くワケがないのに… 学がないって恐ろしい事だと思う
54 21/10/03(日)02:45:10 No.852249225
逆に白血球さんボコボコにするエイズウィルスすげえな
55 21/10/03(日)02:45:30 No.852249272
これがあるから抗生物質はもらったら治っても飲み切らなきゃいけない 半端だと耐性持った菌が出てきちゃう
56 21/10/03(日)02:45:49 No.852249338
>コロナもあと何年かしたらちゃんと克服されてるんだろうなって 無理じゃねえかな…
57 21/10/03(日)02:46:59 No.852249502
コロナはカクテルだかがめっちゃ効くって話だね
58 21/10/03(日)02:47:40 No.852249605
別に恨みで強くなるわけじゃないよ たまたま生き延びたやつが資源を総取りにして一気に増えるだけ 「」以外の男性が死んで「」がモテまくりやりまくりのチャンス!とかそういうやつ
59 21/10/03(日)02:47:47 No.852249621
>>風邪ひいたのに抗生物質出さないとは何事かこのヤブ医者め!!で抗生物質を処方する医者実に66% >風邪って基本ウィルスが原因なのに抗生物質が効くワケがないのに… >学がないって恐ろしい事だと思う 何が怖いって医療系の学生でもそんな認識の奴いっぱいいる
60 21/10/03(日)02:47:51 No.852249628
なんかこう腸内善玉菌みたいにうまいこと共生してくれるやつらだけだったらいいのに
61 21/10/03(日)02:47:53 No.852249635
>>コロナもあと何年かしたらちゃんと克服されてるんだろうなって >無理じゃねえかな… インフルよりちょっとやべー風邪の一つになる位だろうな 治療薬も出て来るから脅威にはならなくなる程度が限界だろうが
62 21/10/03(日)02:47:58 No.852249646
>これがあるから抗生物質はもらったら治っても飲み切らなきゃいけない >半端だと耐性持った菌が出てきちゃう そういうことだったのかー お医者さんは何も言ってくれなかった…
63 21/10/03(日)02:48:13 No.852249685
>>コロナもあと何年かしたらちゃんと克服されてるんだろうなって >無理じゃねえかな… 最近は言われてないけどコロナは風邪みたいなものって言うのはまさにその通りで 軽視すれば簡単に移るし薬が無ければ簡単に死ぬ そして風邪が根絶されないのと一緒でずっと人間と一緒に続いていくだろう
64 21/10/03(日)02:48:42 No.852249746
親父が手術後にこれで死んだけど 最期の時間がもらえたのは救いだ
65 21/10/03(日)02:48:49 No.852249758
適者生存のシステム設計がちょっと完璧に機能しすぎる もっと雑に実装しておいてくれよ
66 21/10/03(日)02:48:58 No.852249772
>コロナはカクテルだかがめっちゃ効くって話だね 飲み薬もこれから出て来る あのカクテル療法薬ってモノクローナル抗体だからちょっとお高いのが欠点
67 21/10/03(日)02:49:45 No.852249871
>もっと雑に実装しておいてくれよ むしろ雑で単調だから進化しやすいと言う事でもある
68 21/10/03(日)02:51:18 No.852250069
熱に耐えたり薬品に耐えたりあいつらなんなの 最強の細菌を決める戦いでもしてるの
69 21/10/03(日)02:51:58 No.852250155
納豆菌も熱に耐えるし…
70 21/10/03(日)02:52:49 No.852250266
>適者生存のシステム設計がちょっと完璧に機能しすぎる 薬とかで抗うのがいけない 耐えれないなら大人しく死んでもらわないと
71 21/10/03(日)02:53:33 No.852250346
でも耐えられぬトキに飲むがいいって…
72 21/10/03(日)02:53:42 No.852250366
>納豆菌も熱に耐えるし… 納豆菌は結構強力な菌だぞ… 菌を扱う食品関係じゃ納豆生産以外じゃとことん嫌われてるし 納豆食いすぎて腸内細菌が納豆菌になって医師に叱られた「」もいたような…
73 21/10/03(日)02:53:59 No.852250410
宿主殺しても別にいいことないだろうにどうして殺戮する方向に進化するんですか…
74 21/10/03(日)02:55:32 No.852250593
>宿主殺しても別にいいことないだろうにどうして殺戮する方向に進化するんですか… 殺戮しちゃうのは死に絶える ほどよく殺すのは流行る
75 21/10/03(日)02:55:57 No.852250640
>宿主殺しても別にいいことないだろうにどうして殺戮する方向に進化するんですか… うっかり脆弱すぎるところに行ってしまっただけでは
76 21/10/03(日)02:57:45 No.852250865
ちゃんと最後まで薬を飲んで完璧に根絶させないといけない いけないんだが症状が楽になって働き出したり遊びに出かけたりしてそのまま薬を飲み忘れる人間が出てくる そうすると中途半端に嬲り殺しにされた菌の復讐が始まる
77 21/10/03(日)03:03:10 No.852251511
オロナインもワセリンに抗生物質入れたものなんだけど 日本だとオロナインの濫用が抗生物質耐性菌産んでる可能性があるらしい
78 21/10/03(日)03:07:40 No.852252020
赤の女王だよ
79 21/10/03(日)03:08:26 No.852252102
やはり皆殺し…皆殺しは全てを解決する…!
80 21/10/03(日)03:13:26 No.852252620
基本的に細菌は身軽な方が繁栄するから遺伝子を軽量化する傾向がある たまに必要な遺伝子まで切り捨てて自滅する奴がいるぐらいに
81 21/10/03(日)03:14:24 No.852252722
結核も治療大変だよね多剤併用して何か月も飲むんだもの 最初は4剤とか飲む
82 21/10/03(日)03:15:07 No.852252794
そういや分裂で増える奴らって交配しないのにどうやって進化するんだ
83 21/10/03(日)03:16:28 No.852252946
>そういや分裂で増える奴らって交配しないのにどうやって進化するんだ 時々バグるのが進化になったりならなかったりするんじゃないっけ
84 21/10/03(日)03:16:48 No.852252988
>納豆菌は結構強力な菌だぞ… >菌を扱う食品関係じゃ納豆生産以外じゃとことん嫌われてるし 納豆菌が他の菌のコロニーことごとく滅ぼして納豆菌だけになるとか聞いた こわい
85 21/10/03(日)03:19:45 No.852253312
アメリカがインフルエンザに弱かったの 衛生もあるけど医療費かさむので治り始めで通院辞めたり浮浪者がまともに治療続けずやめるからどんどん耐性獲得していくって聞く
86 21/10/03(日)03:19:53 No.852253330
耐性をもったやつが生まれるというよりは耐性が無いやつは淘汰されていくから残るのはそりゃ耐性あるやつだよねという 菌に限らずこの世の進化全般そうだけど
87 21/10/03(日)03:23:06 No.852253697
エボラは出ると街隔離とかして封じ込めるけど封じ込め失敗した場合は世界に拡散したりするのかな
88 21/10/03(日)03:24:23 No.852253854
エボラは体液とかに直接接触しないと感染しないんじゃなかったっけ その代わり死ぬ
89 21/10/03(日)03:24:23 No.852253856
薬を飲むのを勝手にやめるアホのせいだよ 用法容量を守れば薬パワー100で菌を殺し切れるのに自己判断で飲むのをやめるから 薬パワー80に下がった体内で薬に慣れた菌が生まれてしまう
90 21/10/03(日)03:25:17 No.852253949
納豆菌は枯草菌の仲間で胞子形成するから死なないってだけだよ それと別に特殊なタンパク質もってて高熱に耐える菌はいる PCRに応用されてたりするな
91 21/10/03(日)03:26:46 No.852254114
菌に物理的に刺さって細胞膜を壊すから耐性菌が生まれようがない薬みたいなのを数年前にニュースで見た気がする
92 21/10/03(日)03:27:40 No.852254235
抗生物質には細菌の細胞壁を破壊するとかそれぞれの作用機序があって耐性菌はその抗生物質を分解できるような変異とかを持っている ただその分増殖とかの負担にはなるな
93 21/10/03(日)03:28:40 No.852254332
納豆菌は確か熱にやたらと強い性質があるから藁とか煮沸消毒して蒸した大豆入れると中の生き残った納豆菌が他の菌がいないことをいいことに大繁殖して納豆になるとかだったはず
94 21/10/03(日)03:30:16 No.852254488
自然界じゃ熱湯かけられることなんて無いだろうによくうまいこと熱に強い形質持ってたなあ
95 21/10/03(日)03:32:51 No.852254746
>自然界じゃ熱湯かけられることなんて無いだろうによくうまいこと熱に強い形質持ってたなあ しかもそんなやつが人間に利がある存在でよかったね
96 21/10/03(日)03:33:54 No.852254844
>こわい 醤油やら日本酒やら麹使う所はとことん嫌われる納豆菌
97 21/10/03(日)03:34:07 No.852254872
まぁ熱に強くて食中毒の原因になる菌もふつうにいるからカレーは日をまたがせるなよ!
98 21/10/03(日)03:35:08 No.852254968
ウェルシュ菌だっけ 根菜に付着してて100度で6時間煮ても平気
99 21/10/03(日)03:41:24 No.852255536
ウェルシュ菌は嫌気性で寸胴の底だと酸素少ないから繁殖しちゃうし 一度温度上がってから下がると次は耐えるぞって耐性獲得というか芽胞作って身を守るんだね ちょっと面白い
100 21/10/03(日)03:43:03 No.852255659
エボラの潜伏期間は二日なんだな 殺意高すぎる
101 21/10/03(日)03:48:04 No.852256092
風邪をこじらせるとはこういうことも含まれるのかもしれない
102 21/10/03(日)03:51:47 No.852256403
>用法容量を守れば薬パワー100で菌を殺し切れるのに自己判断で飲むのをやめるから >薬パワー80に下がった体内で薬に慣れた菌が生まれてしまう 体内で蠱毒やってるようなもんだな
103 21/10/03(日)04:05:06 No.852257480
ニュートロンジャマー! ニュートロンジャマーキャンセラー! みたいのを繰り返してるまじで
104 21/10/03(日)04:10:15 No.852257883
薬といった外部要因で対処するから人類のハードアップデートが進まないのでは?
105 21/10/03(日)04:13:04 No.852258134
熊みたいなつよつよ免疫力は人間に実装できないものか
106 21/10/03(日)04:20:52 No.852258762
免疫ブーストするタイプの東洋医学方式が求められる
107 21/10/03(日)04:21:23 No.852258793
>熊みたいなつよつよ免疫力は人間に実装できないものか 生肉メインで食う前提で進化すればいけるのでは
108 21/10/03(日)04:25:21 No.852259084
つまりあれか プロローグで村を焼いたときにそのようなガキ一人に何ができる?捨て置けって言って主人公を見逃しちゃったせいで 成長した主人公に討ち取られる悪の皇帝みたいなもんなのか
109 21/10/03(日)04:29:25 ID:qCG.d9vY qCG.d9vY No.852259371
カプコンvs耐性菌が出る
110 21/10/03(日)04:32:26 No.852259580
最終的には人類自らが生み出した正式な進化の過程をすっ飛ばしてる病原体でバイオハザードになって滅びそうな気がする
111 21/10/03(日)04:34:01 No.852259685
>つまりあれか >プロローグで村を焼いたときにそのようなガキ一人に何ができる?捨て置けって言って主人公を見逃しちゃったせいで >成長した主人公に討ち取られる悪の皇帝みたいなもんなのか いやどっちかっていうと やっつけた山賊を殺さず見逃したら別の地方で悪知恵つけてまた活動再開したやつじゃないかな…
112 21/10/03(日)04:34:52 No.852259754
>いやどっちかっていうと >やっつけた山賊を殺さず見逃したら別の地方で悪知恵つけてまた活動再開したやつじゃないかな… ゴブリンスレイヤーでそういう話あるな やはり根切りは大事
113 21/10/03(日)04:43:16 No.852260296
>エボラは出ると街隔離とかして封じ込めるけど封じ込め失敗した場合は世界に拡散したりするのかな 潜伏期間短めで殺意が高すぎるのでパンデミックにはならなそう 地域を殺し尽くす可能性はある