虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/03(日)01:59:43 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/03(日)01:59:43 No.852239628

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/10/03(日)02:00:22 No.852239773

ブロッコリーは?

2 21/10/03(日)02:00:43 No.852239851

>ブロッコリーは? カリフラワーの方が先です

3 21/10/03(日)02:01:54 No.852240141

うーん… じゃやっぱ殺すしかねーな

4 21/10/03(日)02:02:07 No.852240184

しいたけは殺すしかねーな

5 21/10/03(日)02:04:36 No.852240797

ピーマンとしいたけが無くなったら何に挽き肉を詰めればいいんです?

6 21/10/03(日)02:05:21 No.852240994

>ピーマンとしいたけが無くなったら何に挽き肉を詰めればいいんです? ハンバーグを単体で食べればいいと思います

7 21/10/03(日)02:06:44 No.852241442

青椒肉絲が味気ない…

8 21/10/03(日)02:06:53 No.852241489

しいたけは硫黄を吸収・蓄積することによってしいたけにしかない臭みを持つ性質がある その臭みに抵抗があるかないかは遺伝子レベルで決定されてるので 最初からしいたけ苦手な奴は何やっても一生苦手

9 21/10/03(日)02:14:01 No.852243315

デンジくんは食べ物全般全肯定派なので >じゃやっぱ殺すしかねーな

10 21/10/03(日)02:15:51 No.852243759

ここにはないけどトマトはともすれば消える可能性あったんだよな…困る

11 21/10/03(日)02:21:40 No.852245178

かつては松茸より高級だったしいたけ

12 21/10/03(日)02:25:27 No.852246004

鶏肉としいたけとねぎの蕎麦とか最高じゃねーか

13 21/10/03(日)02:28:25 No.852246572

野菜って細かく切れば切るほど栄養無くなるけどきのこってその点どうなの?

14 21/10/03(日)02:29:16 No.852246730

>青椒肉絲が味気ない… ジェットさんよぉ… タケノコしか入ってない青椒肉絲は青椒肉絲とは言わないんじゃねえか?

15 21/10/03(日)02:31:44 No.852247172

>野菜って細かく切れば切るほど栄養無くなるけどきのこってその点どうなの? いや切り方そのものじゃ栄養変わらないけど…

16 21/10/03(日)02:31:51 No.852247190

グリンピースは消してもよくない?

17 21/10/03(日)02:33:05 No.852247371

このマキマさん小学生みたいな事言ってるな…

18 21/10/03(日)02:34:37 No.852247603

>グリンピースは消してもよくない? うぐいす豆は美味しいからダメ

19 21/10/03(日)02:35:25 No.852247721

チェンソーマン!にんじんの甘味消して!

20 21/10/03(日)02:35:54 No.852247803

ピーマンは苦いからまだ分かるとしてしいたけにんじんは嫌う要素ないだろ!?

21 21/10/03(日)02:38:04 No.852248141

にんじんのグラッセなんかも嫌われるよな 何が悪いんだろう

22 21/10/03(日)02:40:51 No.852248582

>このマキマさん小学生みたいな事言ってるな… ピーマンは入れないと言いなさい

23 21/10/03(日)02:42:10 No.852248785

しいたけは特有の化合物を含んでて 噛んだ時に口の中に広がるその成分の香りが食べ慣れてない頃の子供に不快感を刻みこむらしい

24 21/10/03(日)02:43:36 No.852249001

しいたけは出汁とれるだろ頭湧いてるの?

25 21/10/03(日)02:44:36 No.852249128

マキマさん あんたの言う超良い世界のカレーにニンジンは入ってるかい?

26 21/10/03(日)02:46:05 No.852249379

私は料理に野菜は必要ないと思いますが…

27 21/10/03(日)02:47:03 No.852249512

書き込みをした人によって削除されました

28 21/10/03(日)02:48:59 No.852249776

椎茸と人参の嫌われる理由は匂いと加熱後柔らかくなった時の食感だろうなあ どっちも独特なものをお持ち

29 21/10/03(日)02:49:04 No.852249791

大きくなったナユタ

30 21/10/03(日)02:49:43 No.852249863

椎茸を消してもらわないと肉まんも春巻も食えねえ…

31 21/10/03(日)02:50:00 No.852249905

>大きくなったナユタ デンジくん教育ミスったな…

32 21/10/03(日)02:50:13 No.852249930

自分でもガキみたいだとは思うけど丸々入ってるようなデカいのはいまだに食えないんだよなぁ椎茸

33 21/10/03(日)02:51:04 No.852250040

水張った鍋に輪切りにしたしいたけ入れて一晩寝かして朝に鍋焼きうどん食うの最高なのに…

34 21/10/03(日)02:52:42 No.852250252

ピーマンとパプリカ ブロッコリーとカリフラワー は紛らわしいからどっちか消していいよ

35 21/10/03(日)02:56:15 No.852250681

>にんじんのグラッセなんかも嫌われるよな >何が悪いんだろう 甘すぎて野菜として食えない 漬物とか炒めたりするのは美味しいけどね

36 21/10/03(日)02:57:11 No.852250788

赤ピーマンとかいう混乱の元

37 21/10/03(日)03:04:23 No.852251659

デンジくんは好き嫌いしていられる生まれしてないからな…

38 21/10/03(日)03:07:50 No.852252040

さっきまで食べていたキーマカレーに人参が入っていた事実にダメージを受けるマキマさん

39 21/10/03(日)03:11:12 No.852252365

もしかしてマキマさんにも子供時代があったのだろうか

40 21/10/03(日)03:16:02 No.852252895

>噛んだ時に口の中に広がるその成分の香りが食べ慣れてない頃の子供に不快感を刻みこむらしい 子供の頃は感覚が鋭敏だからな 一晩経ったしいたけとピーマンの炒め物はかなりキツかった 今は食えるけど

41 21/10/03(日)03:21:52 No.852253535

セロ…リ?

42 21/10/03(日)03:22:46 No.852253653

しいたけとにんじんとピーマンが指す範囲はどのくらいなの きのこ類と根菜とナスの仲間の中から人類がほぼそれだと分類してるやつだけ消すの? パプリカとか元の種から品種改良で生み出されたやつは残る? 種ありブドウ消しても種無しブドウは残る?

43 21/10/03(日)03:23:44 No.852253783

>さっきまで食べていたキーマカレーに人参が入っていた事実にダメージを受けるマキマさん 美味しかったなら消さなくて良くない?

44 21/10/03(日)03:23:48 No.852253796

甘さばっかりで風味もクソもないシャインマスカットは消して良い

45 21/10/03(日)03:44:26 No.852255785

舌がバカだと幸福度が下がる

46 21/10/03(日)03:48:03 No.852256087

パワーちゃんの野菜は食べてあげてたのに私は駄目なのかなデンジくん

47 21/10/03(日)04:03:07 No.852257302

>舌がバカだと幸福度が下がる 何食ってもウマイ!ってある意味幸せじゃない?

48 21/10/03(日)04:23:28 No.852258952

>舌がバカだと幸福度が下がる むしろ舌が鈍感でバカになれば幸福度は上がるよ 大人は子供に比べて味蕾の感覚が鈍ってるわけだし

49 21/10/03(日)04:24:46 No.852259040

サッポロ一番が食えなくなる

↑Top