虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/10/03(日)01:48:31 No.852236824

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 21/10/03(日)01:49:25 No.852237067

    カタゲームキューブ

    2 21/10/03(日)01:49:36 No.852237108

    電源内臓なんだ…

    3 21/10/03(日)01:49:47 No.852237161

    なにこれ

    4 21/10/03(日)01:50:11 No.852237252

    >カタゲームキューブ 同じくらいの凶器度ではありそう

    5 21/10/03(日)01:50:16 No.852237271

    しかもPS/2端子

    6 21/10/03(日)01:51:07 No.852237473

    なんでシリアルポートあるんだよ

    7 21/10/03(日)01:51:10 No.852237485

    RS-232CもあるしD-sub15ピンもある

    8 21/10/03(日)01:51:13 No.852237492

    HDMIとLANとマイクイヤホンだけでよくない?

    9 21/10/03(日)01:51:29 No.852237547

    キーは上にぶっ差すのか

    10 21/10/03(日)01:51:37 No.852237582

    USBくれよ!

    11 21/10/03(日)01:51:37 No.852237585

    この布陣でHDMIないんか

    12 21/10/03(日)01:52:14 No.852237793

    スマホは端子が少ない!と嘆くユーザーのために作りました

    13 21/10/03(日)01:52:15 No.852237800

    うわ電池つよい

    14 21/10/03(日)01:52:27 No.852237846

    どれもこれも一昔前すぎる

    15 21/10/03(日)01:53:24 No.852238111

    100Base-T

    16 21/10/03(日)01:53:34 No.852238154

    GPIOくれよ!

    17 21/10/03(日)01:53:37 No.852238170

    端子が古いなあ

    18 21/10/03(日)01:54:04 No.852238289

    スマート煉瓦

    19 21/10/03(日)01:54:13 No.852238320

    マウスとキーボードが使えるんですか!?

    20 21/10/03(日)01:54:22 No.852238344

    小銭入れもつけよう

    21 21/10/03(日)01:54:33 No.852238385

    上面のキワまでディスプレイなのはすごい

    22 21/10/03(日)01:55:18 No.852238573

    持ち歩くには重すぎる…

    23 21/10/03(日)01:55:20 No.852238581

    栓抜きと爪切りも付けて

    24 21/10/03(日)01:55:20 No.852238584

    >マウスとキーボードが使えるんですか!? 緑と紫の端子で

    25 21/10/03(日)01:55:38 No.852238664

    これで物理キーだと中身ぎっちりなんてもんじゃないな

    26 21/10/03(日)01:55:46 No.852238696

    なんでこんなに重量感が想像できるんだろう

    27 21/10/03(日)01:56:26 No.852238853

    このナリなら映像HDMI1本でUSB穴2-3個でそれ以上はUSB接続の拡張入力ポートでいいんじゃ

    28 21/10/03(日)01:56:52 No.852238969

    なんで鍵付いてるの…

    29 21/10/03(日)01:56:52 No.852238974

    別に画像みたいな端子山盛り着けなくても同じようなこと出来るよねwi-fiとかBluetoothとかで………技術の進歩ってすごいね!

    30 21/10/03(日)01:57:06 No.852239021

    >なんでシリアルポートあるんだよ テザリングするからかな...

    31 21/10/03(日)01:57:29 No.852239096

    アダプタ刺す穴がどっかで見たことあるやつでモヤモヤする

    32 21/10/03(日)01:57:35 No.852239129

    >なんで鍵付いてるの… 無いとロック解除できないだろ

    33 21/10/03(日)01:57:37 No.852239138

    作ろうと思ったら作れんのかなこれ…

    34 21/10/03(日)01:57:45 No.852239160

    青いのがD-subなのかパラレルなのかわからない…

    35 21/10/03(日)01:57:48 No.852239184

    >なんで鍵付いてるの… 鍵がスイッチ

    36 21/10/03(日)01:57:51 No.852239201

    何もかもレガシー過ぎて…

    37 21/10/03(日)01:57:58 No.852239236

    うっかり落としたら足を粉砕骨折しそう

    38 21/10/03(日)01:58:26 No.852239355

    PS/2端子とシリアルポートがついてこれはありがたい…

    39 21/10/03(日)01:58:29 No.852239369

    USBだけで大体できるのすごいよね

    40 21/10/03(日)01:58:35 No.852239396

    皮ケースに入れたら煉瓦だこれ

    41 21/10/03(日)01:59:05 No.852239509

    電池の残量表示が長いととてもストロングのバッテリーに見える

    42 21/10/03(日)01:59:22 No.852239553

    受話器もつけろ

    43 21/10/03(日)01:59:24 No.852239561

    ハードディスクとキーボードでCPU排熱

    44 21/10/03(日)01:59:28 No.852239575

    電源のコネクタ固定だけでもういっぱいいっぱいだよ!

    45 21/10/03(日)01:59:37 No.852239609

    今時この端子使うマウスもキーボードもそうそう無いだろ

    46 21/10/03(日)01:59:43 No.852239627

    >電池の残量表示が長いととてもストロングのバッテリーに見える 残り170%!

    47 21/10/03(日)01:59:50 No.852239664

    緑と赤は譲っても青端子はいらないだろ

    48 21/10/03(日)01:59:51 No.852239669

    キャンプでレンチンできそう

    49 21/10/03(日)02:00:07 No.852239722

    多分コンセント3ピンで変換アダプタがおまけでついてくる

    50 21/10/03(日)02:00:39 No.852239833

    青のピンジャックってなんだっけ...

    51 21/10/03(日)02:00:41 No.852239844

    S/PDIFだけちょっとハイテクだな

    52 21/10/03(日)02:01:26 No.852240014

    >緑と赤は譲っても青端子はいらないだろ わかりました じゃあRGB21pinにします

    53 21/10/03(日)02:02:07 No.852240183

    この赤と黄色と白のケーブルはどこにつないだら

    54 21/10/03(日)02:02:08 No.852240188

    >青のピンジャックってなんだっけ... 入力

    55 21/10/03(日)02:02:11 No.852240198

    >青のピンジャックってなんだっけ... 外部入力だっけ

    56 21/10/03(日)02:02:25 No.852240251

    液晶だけ完全ノッチレスで最先端

    57 21/10/03(日)02:02:57 No.852240366

    >青のピンジャックってなんだっけ... ゲームコントローラー刺すところ

    58 21/10/03(日)02:03:05 No.852240387

    向こう側を見せて頂戴! USBポートがあるはず!

    59 21/10/03(日)02:03:14 No.852240427

    >電源内臓なんだ… 充電端子だが?

    60 21/10/03(日)02:03:28 No.852240483

    この表示って液晶じゃなくVFDとかでしょ…

    61 21/10/03(日)02:03:39 No.852240527

    >向こう側を見せて頂戴! >USBポートがあるはず! CFカードスロットかな...

    62 21/10/03(日)02:04:12 No.852240645

    DSTN640x480 圧迫式タッチパネル

    63 21/10/03(日)02:04:36 No.852240790

    カメラが見たいな

    64 21/10/03(日)02:04:44 No.852240826

    >>向こう側を見せて頂戴! >>USBポートがあるはず! >CFカードスロットかな... スマートメディアもだ!

    65 21/10/03(日)02:04:52 No.852240860

    全部プラスネジでユーザーフレンドリー

    66 21/10/03(日)02:05:37 No.852241085

    MIDIポートがないようだが

    67 21/10/03(日)02:05:52 No.852241159

    >なんでこんなに重量感が想像できるんだろう コンセントあるだろ PCで使うような電源もこの中に入ってる

    68 21/10/03(日)02:05:55 No.852241188

    メインメモリ32MB(増設できません)

    69 21/10/03(日)02:06:33 No.852241393

    >MIDIポートがないようだが Dsub9pinで

    70 21/10/03(日)02:06:35 No.852241401

    PCカードって言葉を思い出したぞ

    71 21/10/03(日)02:07:09 No.852241573

    >>>向こう側を見せて頂戴! >>>USBポートがあるはず! >>CFカードスロットかな... >スマートメディアもだ! なんと8cmCD専用スロットが!

    72 21/10/03(日)02:07:16 No.852241595

    自立するのはいいな

    73 21/10/03(日)02:07:49 No.852241753

    マシンの電源を 切る準備が出来ました の表示が出たら電源オフ

    74 21/10/03(日)02:07:59 No.852241792

    なんかのソフトのドングル刺すとことソフトも欲しい

    75 21/10/03(日)02:07:59 No.852241793

    半分以上はバッテリーが詰まってそう

    76 21/10/03(日)02:08:09 No.852241839

    箱にみつしり詰まってそうでいい...

    77 21/10/03(日)02:08:20 No.852241893

    >MIDIポートがないようだが シリアルポートから音源につなぐんだヨ

    78 21/10/03(日)02:08:56 No.852242023

    何ならFDDとかついてそう

    79 21/10/03(日)02:09:03 No.852242064

    USBなんて古い 時代はFireWire端子だ!

    80 21/10/03(日)02:09:09 No.852242081

    こういうのが欲しいんでしょう?

    81 21/10/03(日)02:09:15 No.852242102

    LANポートあるからモデムにシリアルポート占有されないのが最高に気が利いてる

    82 21/10/03(日)02:09:20 No.852242119

    カギ回すとピポって鳴りそう

    83 21/10/03(日)02:09:21 No.852242122

    一太郎モデル microsoftofficeモデル Lotus123モデル

    84 21/10/03(日)02:09:29 No.852242144

    >こういうのが欲しいんでしょう? 端子考えろや!

    85 21/10/03(日)02:09:34 No.852242162

    フチなし液晶だけ最新すぎる

    86 21/10/03(日)02:09:34 No.852242163

    なんかこいつが入ってんだろうなって確信がある fu398200.jpg

    87 21/10/03(日)02:09:49 No.852242226

    その……USBとHDMIって偉大だなって……

    88 21/10/03(日)02:09:53 No.852242248

    >こういうのが欲しいんでしょう? あたりまえだ!

    89 21/10/03(日)02:09:59 No.852242281

    >こういうのが欲しいんでしょう? ちょっと欲しい

    90 21/10/03(日)02:10:08 No.852242329

    こんなの有り難るなんてアラサーだぞ!

    91 21/10/03(日)02:10:11 No.852242341

    殆どのポートがUSBで良い過ぎる…

    92 21/10/03(日)02:10:21 No.852242383

    >カギ回すとピポって鳴りそう Windows95とかなんだ…

    93 21/10/03(日)02:11:21 No.852242639

    多分iLinkとFireWireもついてる

    94 21/10/03(日)02:11:21 No.852242641

    >こんなの有り難るなんてアラサーだぞ! アラサーでもはっちゃん乗ってた9821知ってるかどうかじゃねえかな…

    95 21/10/03(日)02:11:35 No.852242710

    CPUは86系じゃなく68系なんだろうな… というかあえて16bitの68kなんだろうな…

    96 21/10/03(日)02:12:49 No.852242983

    もっと使えそうな端子がごちゃごちゃ付いててバッテリーも異様に持つスマホは実際需要なくもなさそう

    97 21/10/03(日)02:13:18 No.852243095

    物理スイッチ欲しいけど迷うな...

    98 21/10/03(日)02:13:27 No.852243146

    DVIとマウスポートの間のやつなんだっけこれ SPDIF?

    99 21/10/03(日)02:13:43 No.852243222

    最近見ない反射型液晶とか…

    100 21/10/03(日)02:13:54 No.852243283

    >物理スイッチ欲しいけど迷うな... つけりゃいいんだ キーボードを

    101 21/10/03(日)02:14:17 No.852243383

    フルスペースのISAボード接続可能(基盤が露出します)

    102 21/10/03(日)02:14:45 No.852243474

    CPU差し替えられそう

    103 21/10/03(日)02:14:53 No.852243491

    100Vを抜き差しするの怖くない?

    104 21/10/03(日)02:14:54 No.852243496

    日本企業だと普通に需要ありそう

    105 21/10/03(日)02:15:03 No.852243541

    D-subはいらねえ

    106 21/10/03(日)02:15:49 No.852243753

    >100Vを抜き差しするの怖くない? 差しっぱなしでコンセント抜けば?

    107 21/10/03(日)02:15:57 No.852243786

    なんでこんなスペックなのにフロッピーが直接入らないんですかね…

    108 21/10/03(日)02:16:37 No.852243927

    ゲームキューブみたいな拡張ボードがある

    109 21/10/03(日)02:16:45 No.852243961

    中身が見てみたい

    110 21/10/03(日)02:16:49 No.852243971

    SCSI端子x1(ケーブルは別売)

    111 21/10/03(日)02:17:18 No.852244085

    パラレルポートのフロッピードライブなかったっけ ボートがねえ!

    112 21/10/03(日)02:17:29 No.852244132

    >日本企業だと普通に需要ありそう 家電の設計やってたけど不具合起きた時のログ取りがシリアルポートからだったから普通に助かるな…

    113 21/10/03(日)02:17:34 No.852244160

    パターンジェネレーターかと思った 弊社で使ってるのとカラーリングも似てるけどまさかな...

    114 21/10/03(日)02:17:44 No.852244202

    DOSで動かすには十分なスペックなんでしょう? 486SX-33MHzくらいかな…

    115 21/10/03(日)02:17:49 No.852244227

    反対側に当然SCSI付いてるんだろ?

    116 21/10/03(日)02:18:01 No.852244264

    >なんでこんなスペックなのにフロッピーが直接入らないんですかね… VAIOノートのやつだって内蔵されていなかったんだ 大丈夫

    117 21/10/03(日)02:18:23 No.852244358

    >中身が見てみたい 鉄塊と見紛う位にはみっちりしてそあ

    118 21/10/03(日)02:18:33 No.852244395

    d-subとか今のご家庭につながる機械あるの?

    119 21/10/03(日)02:19:15 No.852244562

    >充電端子だが? この端子形状交流なんですが…

    120 21/10/03(日)02:19:29 No.852244615

    二つ折り出たら呼んで

    121 21/10/03(日)02:19:36 No.852244638

    グラデュース実装(店頭デモ)

    122 21/10/03(日)02:19:52 No.852244701

    これ用のCPUアクセラレータが出るね

    123 21/10/03(日)02:20:21 No.852244826

    すごい爆音と放熱するのはわかる

    124 21/10/03(日)02:20:49 No.852244947

    PS/2のマウスとキーボードうちに残ってたかなあ

    125 21/10/03(日)02:21:08 No.852245034

    microSDが刺さらなそうな布陣だ

    126 21/10/03(日)02:21:29 No.852245137

    上位モデルに新規格USB1.0搭載! (後日マイクロソフト社よりドライバーが配布されます)

    127 21/10/03(日)02:23:53 No.852245634

    通信ケーブル挿す端子とかも欲しい

    128 21/10/03(日)02:24:37 No.852245803

    サイズはスマホじゃなくレンガサイズですよね?

    129 21/10/03(日)02:24:55 No.852245882

    >通信ケーブル挿す端子とかも欲しい RS-232Cにクロスケーブル刺そう

    130 21/10/03(日)02:24:58 No.852245893

    >通信ケーブル挿す端子とかも欲しい シリアルポートでP2P通信が可能!

    131 21/10/03(日)02:25:18 No.852245972

    >d-subとか今のご家庭につながる機械あるの? か…家庭用オシロスコープ!

    132 21/10/03(日)02:26:20 No.852246170

    カギのところに運転←→停止って書いてて欲しい

    133 21/10/03(日)02:26:23 No.852246183

    電波掴むときにピーヒョロロロピギーピギーって鳴る

    134 21/10/03(日)02:26:31 No.852246213

    MDも再生出来そう

    135 21/10/03(日)02:26:38 No.852246242

    https://dynabook.com/pc/catalog/oldpc/libretto/lib100.htm これくらいでいきたい

    136 21/10/03(日)02:27:05 No.852246335

    ジョグダイヤルがたりない!

    137 21/10/03(日)02:27:32 No.852246409

    どうやってCDとフロッピー読み込むの?

    138 21/10/03(日)02:27:58 No.852246493

    >二つ折り出たら呼んで

    139 21/10/03(日)02:28:13 No.852246536

    モバイルバッテリーが問題だな

    140 21/10/03(日)02:28:36 No.852246602

    修理とか保守の解析用にあってもいいと思う

    141 21/10/03(日)02:29:52 No.852246830

    話してたら少し欲しくなってきた

    142 21/10/03(日)02:30:09 No.852246885

    >どうやってCDとフロッピー読み込むの? SCSIなどで...

    143 21/10/03(日)02:31:42 No.852247166

    >d-subとか今のご家庭につながる機械あるの? Dsub15pinはケーブルさえ用意すればつながるモニタ結構あるし

    144 21/10/03(日)02:32:43 No.852247301

    プロジェクターとかもつながるし...

    145 21/10/03(日)02:35:52 ID:GaFXpGzU GaFXpGzU No.852247794

    Imgシェアハウス入居者募ってるってよ

    146 21/10/03(日)02:38:18 No.852248174

    電池なげぇー

    147 21/10/03(日)02:38:49 No.852248243

    nuc

    148 21/10/03(日)02:40:16 No.852248489

    せめて電源ぐらいはACアダプターにしてくれよ!

    149 21/10/03(日)02:40:46 No.852248565

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    150 21/10/03(日)02:45:34 No.852249288

    VGAはバリバリ現役でしょプロジェクタとか

    151 21/10/03(日)02:53:04 No.852250291

    15年くらい前の人が考えた最強の端末?

    152 21/10/03(日)02:53:36 No.852250355

    あの機器は80年代90年代の遺物を相変わらず使ってやがるみたいなシチュで こいつを使ってアクセスしような感じでスパイモノとかに出てきそう

    153 21/10/03(日)02:58:07 No.852250903

    ポートリプリケータがあるんでしょう?

    154 21/10/03(日)03:02:57 No.852251476

    TypeC付けて…

    155 21/10/03(日)03:12:53 No.852252551

    百歩譲って端子カバー着けて

    156 21/10/03(日)03:13:19 No.852252600

    PS/2ってホットプラグ対応してないよね?抜き差しに再起動いるよね? シリアルポートは対応してるんだっけ?

    157 21/10/03(日)03:13:40 No.852252649

    MEMORY 640KB + 1024KB OK

    158 21/10/03(日)03:16:10 No.852252909

    この電池リチウムじゃなくてニカドとかじゃ…

    159 21/10/03(日)03:17:01 No.852253013

    >PS/2ってホットプラグ対応してないよね?抜き差しに再起動いるよね? >シリアルポートは対応してるんだっけ? PS2もシリアルも電源入れっぱで動きはしてたな

    160 21/10/03(日)03:20:06 No.852253356

    >VGAはバリバリ現役でしょプロジェクタとか PCとか繋ぐ方がなくなっていってるので徐々につけてないのも出てきてるよ

    161 21/10/03(日)03:22:52 No.852253672

    CDやFD読み込むのにメディア全部を挿入する必要はないんだ 読み取る部分だけ差し込めばいい

    162 21/10/03(日)03:26:56 No.852254138

    >読み取る部分だけ差し込めばいい CDのディスク外周は結構な速度で回っている気がするので危険では

    163 21/10/03(日)03:34:14 No.852254881

    前に分厚いスマホみたいなのでスレ画みたいなのがあった気がする