虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/03(日)01:13:53 あなた... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/03(日)01:13:53 No.852227433

あなたは由緒正しい?宇多源氏である能登尼子家の当主です ここ250年くらい平和が続いています 秀吉からはあまり好かれていませんが… 1.秀吉の出身がね… 2.金持ち過ぎて不安だ 3.戦に来いよ…手伝えよ… 4.バテレン追放しろって言ったよな? 5.信長様から送られた品をたくさん持っててズルい dice1d5=5 (5)

1 21/10/03(日)01:14:15 No.852227531

猿の嫉妬は見苦しいぞ

2 21/10/03(日)01:14:17 No.852227543

そんなことかい!

3 21/10/03(日)01:14:22 No.852227566

嫉妬かよ!

4 21/10/03(日)01:14:26 No.852227583

この猿…

5 21/10/03(日)01:14:29 No.852227592

うわー嫉妬だ!

6 21/10/03(日)01:14:30 No.852227593

なんか湿度の高い猿だな

7 21/10/03(日)01:14:30 No.852227597

めんどくせ…

8 21/10/03(日)01:14:31 No.852227603

信長は尼子とズッ友だったし…

9 21/10/03(日)01:14:32 No.852227609

のうのう!嫉妬は見苦しいんじゃが!

10 21/10/03(日)01:14:33 No.852227611

出た…ノブキチ…

11 21/10/03(日)01:14:33 No.852227612

そこ!?

12 21/10/03(日)01:14:35 No.852227624

嫉妬か?

13 21/10/03(日)01:14:44 No.852227663

醜い猿が喚いてるでおじゃる

14 21/10/03(日)01:14:45 No.852227672

松平さんとこに何とかしてもらうしかない

15 21/10/03(日)01:14:47 No.852227681

割とどうとでもなる感情かなこれ

16 21/10/03(日)01:15:03 No.852227750

ノッブもうわキモッ…って言ってるよ

17 21/10/03(日)01:15:15 No.852227810

確かに信長を尊敬してたみたいだしな

18 21/10/03(日)01:15:16 No.852227815

>割とどうとでもなる感情かなこれ 嫉妬の感情は拗れるともう大変

19 21/10/03(日)01:15:16 No.852227818

一番マシな目を引いたか

20 21/10/03(日)01:15:16 No.852227821

まだ洒落になる部類だった

21 21/10/03(日)01:15:17 No.852227830

嫉妬されています… 中央との交流 1.おあしす 2.朝廷にべったり 3.こっちは秀吉好き 4.家康にべったりって… dice1d4=2 (2)

22 21/10/03(日)01:15:17 No.852227832

どうせくれてやったら! 「信長様からの贈り物をポンポンと!」 ってけおるんだろ!

23 21/10/03(日)01:15:21 No.852227843

>信長は尼子とズッ友だったし… 信長のレス

24 21/10/03(日)01:15:25 No.852227865

ずーるーいー!

25 21/10/03(日)01:15:30 No.852227896

これは山崎で明智とヤンデレ対決した猿

26 21/10/03(日)01:15:37 No.852227933

もう公家じゃん!

27 21/10/03(日)01:15:42 No.852227952

愛よ

28 21/10/03(日)01:15:45 No.852227960

一番いい立ち位置引いたな

29 21/10/03(日)01:15:48 No.852227973

なんか渡したら渡したで信長様から送られた品を無碍にするなんてってキレそうで嫌だなこの猿…

30 21/10/03(日)01:15:51 No.852227985

信長様とワシも友達になりたかったのに…ずるい!

31 21/10/03(日)01:15:54 No.852228003

>もう公家じゃん! しがない守護代です…

32 21/10/03(日)01:15:56 No.852228015

猿の相手なんてしてらんね

33 21/10/03(日)01:16:00 No.852228034

まあ実質一条家だしな…

34 21/10/03(日)01:16:04 No.852228052

公家だしなあ

35 21/10/03(日)01:16:06 No.852228061

公家で商人で大名

36 21/10/03(日)01:16:29 No.852228153

関白目指そうとしてる猿には鬱陶しい存在かもしんない

37 21/10/03(日)01:16:39 No.852228194

>どうせくれてやったら! >「信長様からの贈り物をポンポンと!」 >ってけおるんだろ! めんどくせ……

38 21/10/03(日)01:16:42 No.852228206

公家が流行と文化の最先端になるのか

39 21/10/03(日)01:16:49 No.852228226

たぶん今もっとも力のある公家

40 21/10/03(日)01:16:51 No.852228237

懐で草鞋暖めるのが非常にねっとりした感情込みになるからやめろ!

41 21/10/03(日)01:16:58 No.852228260

朝廷にべったりです 秀吉からの嫌がらせ 1.信長様から貰った茶器?欲しいなー 2.戦を手伝えよ…先陣にしてやるから 3.金払え金 4.大阪まで挨拶に来いよ 5.娘寄越せよ dice1d5=2 (2)

42 21/10/03(日)01:16:59 No.852228264

軍事力が未知数だけどどうなんだろうか

43 21/10/03(日)01:17:08 No.852228301

猿は太閤だし朝廷と仲良くしとくのは良いかもしれん

44 21/10/03(日)01:17:13 No.852228325

ほぼ公家で南蛮と貿易してて金持ちという

45 21/10/03(日)01:17:15 No.852228332

いや…おそとこわいんでいやです…

46 21/10/03(日)01:17:17 No.852228342

嫌がらせが激しい!

47 21/10/03(日)01:17:21 No.852228358

猿 マジでやめろ

48 21/10/03(日)01:17:22 No.852228368

一番きつい奴来たな

49 21/10/03(日)01:17:28 No.852228406

>関白目指そうとしてる猿には鬱陶しい存在かもしんない 家柄ロンダリングのために養子になってくるかもしれない

50 21/10/03(日)01:17:32 No.852228426

インフラ屋を矢面に立たすなや!

51 21/10/03(日)01:17:39 No.852228466

この家を先陣にするとか正気かよ

52 21/10/03(日)01:17:41 No.852228479

どことやるんだ?北条?

53 21/10/03(日)01:17:42 No.852228486

海戦なら…

54 21/10/03(日)01:17:46 No.852228495

じゃあ海上輸送で支援するから…

55 21/10/03(日)01:17:48 No.852228506

船でいいですか

56 21/10/03(日)01:17:52 No.852228533

えっ朝鮮行かされるの!?

57 21/10/03(日)01:17:53 No.852228534

>家柄ロンダリングのために養子になってくるかもしれない 感情が込み入っててきもちわるい!

58 21/10/03(日)01:17:54 No.852228535

なんですか城なら作りますよ

59 21/10/03(日)01:17:56 No.852228547

お前は公家か?という問いにははいと答える お前は武家か?という問いにもはいと答える お前は貿易商か?という問いにもはいと答える いざとなったら当家はしがない守護代で…って言い訳し始める

60 21/10/03(日)01:17:58 No.852228559

>軍事力が未知数だけどどうなんだろうか 金を持ってる国が一番強いのは戦国時代が証明してる

61 21/10/03(日)01:17:58 No.852228564

京極家を苦しめた先陣嫌がらせ

62 21/10/03(日)01:18:08 No.852228610

ここ数百年小競り合い以上してねえよ

63 21/10/03(日)01:18:10 No.852228617

鉄砲集めなきゃ…3000くらい?

64 21/10/03(日)01:18:11 No.852228622

朝鮮出兵じゃねえかそれ!

65 21/10/03(日)01:18:16 No.852228634

>軍事力が未知数だけどどうなんだろうか 水軍としては自前でインドまで行ける練度の船乗りと自前で南蛮船建造できる技術力があるんだがな…

66 21/10/03(日)01:18:21 No.852228668

ここですっと南蛮利器かまして活躍したら笑うけどそれはそれで危険視されそうで

67 21/10/03(日)01:18:24 No.852228680

庶民の生まれで成り上がって関白を目指している猿 名族の生まれで一族が大納言やら摂関家やらの尼子 そりゃな…

68 21/10/03(日)01:18:25 No.852228681

>関白目指そうとしてる猿には鬱陶しい存在かもしんない 源氏出身で途中で常上家入れて今一条家の何が鬱陶しいのさ?!

69 21/10/03(日)01:18:28 No.852228697

>京極家を苦しめた先陣嫌がらせ 平壌で5000の軍勢が500になるまで粘りきってたよね

70 21/10/03(日)01:18:32 No.852228712

そんな…ただの一地方の守護代を先陣だなんて…

71 21/10/03(日)01:18:32 No.852228713

時期的に北条じゃね

72 21/10/03(日)01:18:33 No.852228718

しかしこのまま徳川の世になると輪島港の国際貿易はキツくなりそうだが…

73 21/10/03(日)01:18:43 No.852228760

>お前は公家か?という問いにははいと答える >お前は武家か?という問いにもはいと答える >お前は貿易商か?という問いにもはいと答える >いざとなったら当家はしがない守護代で…って言い訳し始める 日本人の血だな…

74 21/10/03(日)01:18:45 No.852228770

これ万一が起きたら国際的に被害規模ヤバくない?

75 21/10/03(日)01:18:50 No.852228793

海賊と戦いまくってるはずなので大砲とかは当然作ってるはず

76 21/10/03(日)01:18:52 No.852228798

これ秀吉としてはただの嫌がらせだけど他の武将からしたら「こいつ秀吉様に先陣任せられるとか贔屓されやがって…」ってなるやつでは?

77 21/10/03(日)01:18:54 No.852228811

当時自前でインド行ける船作ってるのはマジでヤバいよ

78 21/10/03(日)01:18:57 No.852228822

先陣 1.まだ終わってない九州 2.関東 3.とーほぐ 4.唐入り 5.樺太?征服してこいよ dice1d5=1 (1)

79 21/10/03(日)01:19:07 No.852228865

>そんな…ただの一地方の守護代を先陣だなんて… この護身すげえ小癪だな…

80 21/10/03(日)01:19:13 No.852228892

つまりVS島津…?

81 21/10/03(日)01:19:13 No.852228893

仁!!!!!!!誉エンジン始動だ!!!!!!

82 21/10/03(日)01:19:14 No.852228897

>これ万一が起きたら国際的に被害規模ヤバくない? 世界が秀吉をボコりに来る

83 21/10/03(日)01:19:15 No.852228904

マジ勘弁しろよ!!

84 21/10/03(日)01:19:17 No.852228909

別に陸から攻撃しなきゃいけない理由はないよな

85 21/10/03(日)01:19:17 No.852228910

>これ万一が起きたら国際的に被害規模ヤバくない? 大惨事?大惨事になるな

86 21/10/03(日)01:19:22 No.852228937

遠征すぎる…

87 21/10/03(日)01:19:24 No.852228945

当主は潰しても家臣は丸抱えしないと貿易ノウハウが死ぬぞーいいのかー

88 21/10/03(日)01:19:27 No.852228964

琉球チャンス!

89 21/10/03(日)01:19:29 No.852228982

よりによってそこかー…

90 21/10/03(日)01:19:35 No.852229006

仙石と一緒に島津を叩きに行くのか

91 21/10/03(日)01:19:37 No.852229011

なんでぼっけもんなんだよ!

92 21/10/03(日)01:19:37 No.852229013

うわー九州かぁ…

93 21/10/03(日)01:19:39 No.852229018

そもそも能登尼子家的には朝鮮出兵はどうなんだろうか

94 21/10/03(日)01:19:41 No.852229027

お前島津相手はやめてくれよ!

95 21/10/03(日)01:19:43 No.852229031

ヤバい戦いだけ避けたい

96 21/10/03(日)01:19:45 No.852229045

もしもしスペイン?

97 21/10/03(日)01:19:51 No.852229075

>琉球チャンス! 茶器の技術をね…

98 21/10/03(日)01:19:57 No.852229102

南蛮船の出番か

99 21/10/03(日)01:19:58 No.852229107

九州征伐 兵力 1.2000 2.5000 3.10000 4.15000 5.水軍 dice1d5=5 (5)

100 21/10/03(日)01:20:02 No.852229121

今までろくに大戦経験してこなかったの分かってて…

101 21/10/03(日)01:20:04 No.852229136

ねえこれ先代の早死にの理由って

102 21/10/03(日)01:20:04 No.852229141

好意的にとらえるとこれは貿易チャンスなのでは?

103 21/10/03(日)01:20:05 No.852229142

薩摩怖い…

104 21/10/03(日)01:20:07 No.852229151

そうだね

105 21/10/03(日)01:20:08 No.852229158

なんとか博多や平戸の権益持ってきたいが厳しいよなあ

106 21/10/03(日)01:20:08 No.852229161

仙石隊に合流したくねえ~…

107 21/10/03(日)01:20:13 No.852229182

薩長との仲が悪くなりそうで怖いな

108 21/10/03(日)01:20:15 No.852229194

勝った

109 21/10/03(日)01:20:15 No.852229196

よかった…

110 21/10/03(日)01:20:15 No.852229199

海戦でよかったね…

111 21/10/03(日)01:20:15 No.852229200

はい勝利

112 21/10/03(日)01:20:16 No.852229207

はい

113 21/10/03(日)01:20:16 No.852229209

海から砲撃だけして帰らせて…

114 21/10/03(日)01:20:17 No.852229215

技術力違うのぶつけるのやめろ

115 21/10/03(日)01:20:18 No.852229218

ヨシ!

116 21/10/03(日)01:20:20 No.852229232

そうですね

117 21/10/03(日)01:20:23 No.852229241

ギリギリで当たりの目引いた!

118 21/10/03(日)01:20:27 No.852229258

南蛮仕込みの船一杯あんだろ?うん?

119 21/10/03(日)01:20:30 No.852229275

あー!船が流されましたあー!!あー!!!琉球いっちゃいましたあー!!!

120 21/10/03(日)01:20:31 No.852229282

輸送任務は任せろ!

121 21/10/03(日)01:20:32 No.852229287

うみのうえはおそとじゃない

122 21/10/03(日)01:20:33 No.852229290

さすがに南蛮船なら負けまい

123 21/10/03(日)01:20:34 No.852229295

何が酷いってこの一族本気で自分を主家に支える守護代だと思ってそうなんだよなあ…

124 21/10/03(日)01:20:34 No.852229296

でた…能登尼子家が誇るガレオン艦隊…

125 21/10/03(日)01:20:35 No.852229303

下手すると長宗我部信親になりそうで怖い

126 21/10/03(日)01:20:37 No.852229311

四国一条家は滅んでんのかなこの世界

127 21/10/03(日)01:20:37 No.852229312

秀吉もその辺はわかってたか

128 21/10/03(日)01:20:38 No.852229317

猿もそんなに耄碌してねえな

129 21/10/03(日)01:20:39 No.852229323

お~当たり引いた

130 21/10/03(日)01:20:44 No.852229338

どうせだしルソンの壺強奪していこうぜ

131 21/10/03(日)01:20:46 No.852229343

ガレー船でも使うのか

132 21/10/03(日)01:20:47 No.852229347

そもそも倭寇を苦にせず貿易やってた家たからな…

133 21/10/03(日)01:20:48 No.852229350

どうした島津 捨てがまりしてみろ

134 21/10/03(日)01:20:50 No.852229357

的確に一番マシな条件を引いたな

135 21/10/03(日)01:20:53 No.852229368

さすがの薩摩でもこの家と海戦は無理では?

136 21/10/03(日)01:20:54 No.852229375

水軍で 1.沿岸に嫌がらせ襲撃 2.坊津に上陸 3.薩摩の水軍ころころ 4.艦砲射撃 dice1d4=3 (3)

137 21/10/03(日)01:20:56 No.852229391

>でた…能登尼子家が誇るガレオン艦隊… 字面がヤバイ

138 21/10/03(日)01:21:00 No.852229406

こいつだけガレオン船で遠距離から砲撃してくるんですけお!

139 21/10/03(日)01:21:06 No.852229436

>猿もそんなに耄碌してねえな この頃の猿は絶好調だろうからな…

140 21/10/03(日)01:21:07 No.852229438

まあ負ける要素はない

141 21/10/03(日)01:21:13 No.852229467

薩摩って水軍どんなもんだっけ…陸戦のイメージしかないが

142 21/10/03(日)01:21:17 No.852229478

やっぱり金がない奴らは駄目だな!

143 21/10/03(日)01:21:19 No.852229493

いやらしい 南蛮船いやらしい

144 21/10/03(日)01:21:21 No.852229502

してそちの石高は?

145 21/10/03(日)01:21:22 No.852229509

当家は全船最新式のガレオンだが貴様は?

146 21/10/03(日)01:21:24 No.852229521

海からカルバリン砲撃つか…

147 21/10/03(日)01:21:29 No.852229540

猿こうなるの分かってたな…

148 21/10/03(日)01:21:35 No.852229565

おらッ田舎侍どもめ 悔しかったらこっちまで来てみんかい

149 21/10/03(日)01:21:39 No.852229588

もう練度バリバリに違うもんな…

150 21/10/03(日)01:21:40 No.852229590

テクノロジーレベルが2段階くらい違いそう こちとらインドまで行って帰って利益出せてるんだぞ

151 21/10/03(日)01:21:45 No.852229612

スペイン仕込みの艦隊だぞ!負けるわけないだろ!

152 21/10/03(日)01:21:45 No.852229614

海上戦力なら日本最強だろうし尼子水軍を先陣にするのは当たり前の判断だわ…

153 21/10/03(日)01:21:47 No.852229623

>してそちの石高は? この通り…しがない47万石の守護代にございます…

154 21/10/03(日)01:21:49 No.852229629

>してそちの家格は?

155 21/10/03(日)01:21:49 No.852229630

陸ならともかく海では気合いじゃどうにもならないって!

156 21/10/03(日)01:21:51 No.852229646

九鬼水軍だったっけ

157 21/10/03(日)01:21:53 No.852229652

civやってるみたいな技術格差!

158 21/10/03(日)01:22:00 No.852229687

>猿こうなるの分かってたな… 先陣きって♡(水軍使って鼻っ柱へし折ってやって)

159 21/10/03(日)01:22:01 No.852229696

薩摩からすれば恐怖の象徴だろうな… 陸戦と違って鍛えれば対抗できるとかそういう次元ではないし

160 21/10/03(日)01:22:03 No.852229700

元々代々歴戦の水兵揃いで今や1世代技術も違うぜ

161 21/10/03(日)01:22:08 No.852229728

これで満足してくれたらいいけど亀甲船と戦わされるのは嫌だな…

162 21/10/03(日)01:22:09 No.852229732

>>してそちの家格は? 守護代です…

163 21/10/03(日)01:22:24 No.852229798

なんかやっちゃいました?レベルだこれ

164 21/10/03(日)01:22:25 No.852229802

>>してそちの家格は? >当家はしがない守護代で…

165 21/10/03(日)01:22:26 No.852229805

朝鮮出兵の下見がわりかな...

166 21/10/03(日)01:22:28 No.852229816

200年海上貿易してる国の水軍に勝つのは無理ゲーすぎる

167 21/10/03(日)01:22:32 No.852229833

>薩摩からすれば恐怖の象徴だろうな… >陸戦と違って鍛えれば対抗できるとかそういう次元ではないし 真っ先に本拠地に遠距離攻撃できるのはやべえ

168 21/10/03(日)01:22:32 No.852229835

ノブヤボで戦闘力盛られちゃう!

169 21/10/03(日)01:22:38 No.852229875

>これで満足してくれたらいいけど亀甲船と戦わされるのは嫌だな… でもなんかこの水軍なら朝鮮水軍にも勝つ気もする

170 21/10/03(日)01:22:41 No.852229888

>>>してそちの家格は? >守護代です… うそをつくな

171 21/10/03(日)01:22:47 No.852229915

適材適所でやらせに来ただけ断るに断れないか

172 21/10/03(日)01:22:50 No.852229928

>ノブヤボで戦闘力盛られちゃう! 盛る必要あるか?

173 21/10/03(日)01:22:51 No.852229933

流石の薩摩も海の上で最新鋭の船には勝てん

174 21/10/03(日)01:23:01 No.852229982

水軍ころころ こっちの兵力は 1.軍船は関船が10隻くらい 2.関船が30隻に安宅船が5隻 3.ガレオン船15隻くらい 4.海賊を金で雇うから分からん dice1d4=4 (4)

175 21/10/03(日)01:23:03 No.852229985

守護大名って本来はひ弱な役職なのか

176 21/10/03(日)01:23:03 No.852229987

>これで満足してくれたらいいけど亀甲船と戦わされるのは嫌だな… >あー!船が流されましたあー!!あー!!!琉球いっちゃいましたあー!!!

177 21/10/03(日)01:23:09 No.852230017

>>>>してそちの家格は? >>守護代です… >うそをつくな 畠山はどう思う?

178 21/10/03(日)01:23:14 No.852230030

うん?

179 21/10/03(日)01:23:18 No.852230050

一方的な戦い…

180 21/10/03(日)01:23:19 No.852230052

あんまり取り沙汰されてないけどインドまで行ってる以上 海賊との戦闘なんて回避できないから船での戦闘ノウハウもあるんだよね

181 21/10/03(日)01:23:20 No.852230059

間違いなく水軍盛られる 家臣も海賊かよって強さになってそう

182 21/10/03(日)01:23:21 No.852230065

うわー直接出撃すらしてねえ

183 21/10/03(日)01:23:21 No.852230067

イギリスかよ

184 21/10/03(日)01:23:24 No.852230077

うん?

185 21/10/03(日)01:23:24 No.852230078

>>>>>してそちの家格は? >>>守護代です… >>うそをつくな >畠山はどう思う? うーんうちの部下!

186 <a href="mailto:水軍頭">21/10/03(日)01:23:26</a> [水軍頭] No.852230085

一撃必殺で斬り殺しに来る? 射程外から砲撃すりゃいい

187 21/10/03(日)01:23:26 No.852230086

カネの力の使いどころ

188 21/10/03(日)01:23:26 No.852230087

痛むのは懐だけ

189 21/10/03(日)01:23:26 No.852230088

確か今のノブヤボって水軍適正もあったよね

190 21/10/03(日)01:23:27 No.852230092

マネーパワーが強すぎる…

191 21/10/03(日)01:23:31 No.852230105

やはり金…!金は全てを解決する…!

192 21/10/03(日)01:23:34 No.852230121

>>これで満足してくれたらいいけど亀甲船と戦わされるのは嫌だな… >でもなんかこの水軍なら朝鮮水軍にも勝つ気もする ぶっちゃけ亀甲船よりも技術超えてると思うよ…

193 21/10/03(日)01:23:36 No.852230130

青い目の海賊団雇ってそう

194 21/10/03(日)01:23:37 No.852230134

>>これで満足してくれたらいいけど亀甲船と戦わされるのは嫌だな… >でもなんかこの水軍なら朝鮮水軍にも勝つ気もする 違うんだ あの戦で頼りにされる事事態が損失というか貧乏くじなんだ

195 21/10/03(日)01:23:42 No.852230148

貿易船団回すと収益落ちるし…

196 <a href="mailto:尼子">21/10/03(日)01:23:46</a> [尼子] No.852230164

島津なんてうちの近所の海賊で十分っす

197 21/10/03(日)01:23:48 No.852230174

やはり金…金はすべてを解決する…!

198 21/10/03(日)01:23:51 No.852230183

自前の船壊したら嫌だし…

199 21/10/03(日)01:23:51 No.852230186

失っても惜しく無い連中

200 21/10/03(日)01:23:52 No.852230189

さては私掠船許可状作ってるな?

201 21/10/03(日)01:23:57 No.852230217

>これで満足してくれたらいいけど亀甲船と戦わされるのは嫌だな… ぶっちゃけ全力で挑むなら当時のアジアの水上戦力では誰も止められんぞ…

202 21/10/03(日)01:24:00 No.852230234

突然倭寇が島津を襲う! そのころ南蛮船は交易をしていた

203 21/10/03(日)01:24:01 No.852230241

海賊(民族すら違う)

204 21/10/03(日)01:24:02 No.852230246

金で傭兵雇ったってこと?

205 21/10/03(日)01:24:05 No.852230256

>痛むのは懐だけ 対して痛んでないと思う

206 21/10/03(日)01:24:05 No.852230257

オラッ!村上水軍共出番だ!

207 21/10/03(日)01:24:10 No.852230281

自船団温存!

208 21/10/03(日)01:24:14 No.852230304

海賊(スペイン)とかじゃないだろうな

209 21/10/03(日)01:24:21 No.852230334

この海賊って倭寇じゃね…?

210 21/10/03(日)01:24:23 No.852230345

200年やってりゃ一族代々水夫の家もいっぱいあるだろうしそんな奴らが最新の船を操るならよその国はなんも出来ん

211 21/10/03(日)01:24:30 No.852230372

あー倭寇雇ってたのかそりゃ発展するわ

212 21/10/03(日)01:24:31 No.852230377

>突然倭寇が島津を襲う! >そのころ南蛮船は交易をしていた 平和だね

213 21/10/03(日)01:24:34 No.852230392

金さ!金さえあれば血を出さずに勝てるからな!

214 21/10/03(日)01:24:34 No.852230394

金の力で生き残ってきたから存分に金を使う

215 21/10/03(日)01:24:37 No.852230411

金で 1.熊野水軍 2.村上水軍 3.安東水軍 4.坊津水軍を金で寝返らせる 5.とにかく海賊かき集めるか dice1d5=1 (1)

216 21/10/03(日)01:24:41 No.852230427

明日からスペイン領薩摩とかやめろよ

217 21/10/03(日)01:24:47 No.852230464

200年以上倭寇関係のトラブル引いてないもんねこの国 水タイプ最強では?

218 21/10/03(日)01:24:49 No.852230467

なんか狡猾さが欧州並みに…

219 21/10/03(日)01:24:49 No.852230469

>自前の船壊したら嫌だし… 能登尼子の船は全て商船です故とても戦には…

220 21/10/03(日)01:24:50 No.852230473

これって私掠船では?

221 21/10/03(日)01:24:53 No.852230484

変態すら出さずに一方的虐殺とか怖い

222 21/10/03(日)01:25:10 No.852230537

余りにも狡猾…

223 21/10/03(日)01:25:17 No.852230588

うちが出るまでもねえ

224 21/10/03(日)01:25:18 No.852230593

上司のツテか

225 21/10/03(日)01:25:19 No.852230597

あー!海賊だからなー!略奪しててもとめられないなーごめんなさーい!!!

226 21/10/03(日)01:25:21 No.852230606

熊野水軍(くまのすいぐん)は、紀伊半島南東部、熊野灘、枯木灘に面した地域を拠点とした水軍。熊野海賊とも。瀬戸内海の制海権を握り、平安時代末期の内乱、治承・寿永の乱(源平合戦)で活躍した事で知られる。 南北朝時代には北朝の幕府方についたり、南朝方についたり状況に応じて活動した[1]。南北朝時代の記録では、1347年(正平2年)に南朝方についた水軍衆が薩摩国で幕府方についた城を攻撃している[1]。一方で水軍衆の中には足利幕府から瀬戸内海で人や物を運ぶ権利を認められた者もいた[1]。 戦国時代には堀内氏が統治していた。

227 21/10/03(日)01:25:23 No.852230613

生きてたのかよクマの水軍!?

228 21/10/03(日)01:25:27 No.852230629

よかった日本の船だ

229 21/10/03(日)01:25:32 No.852230645

> 熊野水軍(くまのすいぐん)は、紀伊半島南東部、熊野灘、枯木灘に面した地域を拠点とした水軍。熊野海賊とも。瀬戸内海の制海権を握り、平安時代末期の内乱、治承・寿永の乱(源平合戦)で活躍した事で知られる。 こんな時代にも…

230 21/10/03(日)01:25:33 No.852230651

熊野水軍さん 代金は 1.5000貫 2.10000貫 3.30000貫 4.50000貫 5.100000貫 dice1d5=1 (1)

231 21/10/03(日)01:25:44 No.852230687

紀伊ということは主家繋がりかな

232 21/10/03(日)01:25:46 No.852230697

お買い得

233 21/10/03(日)01:25:48 No.852230706

>能登尼子の船は全て商船です故とても戦には… (海一面のガレオン)

234 21/10/03(日)01:25:48 No.852230707

安い安い

235 21/10/03(日)01:25:49 No.852230712

確か畠山家選択肢で生きてたもんな

236 21/10/03(日)01:25:50 No.852230716

やっす と思ったけど感覚がおかしいんだった

237 21/10/03(日)01:25:51 No.852230717

やすくない?

238 21/10/03(日)01:25:51 No.852230718

安く抑えた

239 21/10/03(日)01:25:51 No.852230720

お安い

240 21/10/03(日)01:25:55 No.852230734

一応室町戦国にも存続はしてたのか …どういう伝手?

241 21/10/03(日)01:25:56 No.852230740

安い!

242 21/10/03(日)01:25:58 No.852230748

決して安くはないんだけど金使い上手いな…

243 21/10/03(日)01:25:58 No.852230749

思ったより安上がりだな

244 21/10/03(日)01:25:58 No.852230753

おかいどく~

245 21/10/03(日)01:26:04 No.852230777

お買い得

246 21/10/03(日)01:26:05 No.852230782

源氏と関わりある熊野水軍か

247 21/10/03(日)01:26:09 No.852230801

この財布の紐の締め方とかこいつ本当に能力30台か?

248 21/10/03(日)01:26:09 No.852230803

安くはないぞ…

249 21/10/03(日)01:26:11 No.852230812

布教60ってキリシタン海賊召し抱えただけなんじゃ…

250 21/10/03(日)01:26:11 No.852230813

スパチャの1/4じゃーん

251 21/10/03(日)01:26:12 No.852230819

これ利益の半分です

252 21/10/03(日)01:26:14 No.852230830

ひょっとして各所の水軍にも支援してたのかな…

253 21/10/03(日)01:26:15 No.852230835

もう1艦隊ぐらい借りない?

254 21/10/03(日)01:26:17 No.852230846

1貫はだいたい12万円だからな!

255 21/10/03(日)01:26:19 No.852230859

ちなみに熊野水軍からしたら目が飛び出るような大金です

256 21/10/03(日)01:26:29 No.852230899

>この財布の紐の締め方とかこいつ本当に能力30台か? ただの引き篭もりなだけかもしれん

257 21/10/03(日)01:26:32 No.852230914

現代日本円で10億前後?

258 21/10/03(日)01:26:32 No.852230916

>これ利益の半分です 隠してる帳簿見せてみろよ

259 21/10/03(日)01:26:36 No.852230936

信長外交2.5回分も払う必要があるなんて…!

260 21/10/03(日)01:26:38 No.852230943

ノブに貢いだのが年間2000貫だから決して安い額でも無いよね

261 21/10/03(日)01:26:47 No.852230977

>>これ利益の半分です >隠してる帳簿見せてみろよ ないです

262 21/10/03(日)01:26:47 No.852230978

割と買い叩いたな 襲った船のもの一切こっちに入れず全部持ってって良いよ程度はしたかな

263 21/10/03(日)01:26:54 No.852231012

いや熊野水軍は熊野水軍で九州平定に出陣してんじゃねえの? 九鬼さんちでしょ?

264 21/10/03(日)01:26:56 No.852231019

貿易収益の半分だからかなり払ってるな

265 <a href="mailto:熊野水軍">21/10/03(日)01:26:59</a> [熊野水軍] No.852231032

6億円ポンとくれたぜ

266 21/10/03(日)01:27:00 No.852231037

>一応室町戦国にも存続はしてたのか >…どういう伝手? ノブが畿内征服したときにこっそり雇ったんじゃない?

267 21/10/03(日)01:27:04 No.852231053

いや5000貫で戦のしがらみやら犠牲やらから回避できるなら相当安かろう

268 21/10/03(日)01:27:05 No.852231058

この家もう日本の水運全部支配してない?

269 21/10/03(日)01:27:07 No.852231065

>能登尼子の船は全て商船です故とても戦には… 貴船はガレオン船であろう

270 21/10/03(日)01:27:13 No.852231090

なんでみんなが信長の野望をやっている中で 一国だけ大航海時代をやっているんだ…

271 21/10/03(日)01:27:14 No.852231093

2.5nov

272 21/10/03(日)01:27:17 No.852231108

戦国時代きっての引きこもり同士の戦いでもあるんだよな島津と尼子

273 21/10/03(日)01:27:22 No.852231125

熊野水軍さん 1.小早が20隻くらいに関船5隻 2.関船20隻 3.関船30隻に安宅船5隻 4.安宅船だけで15隻くらい 5.うちが売ったからガレオン船あるよね dice1d5=1 (1)

274 21/10/03(日)01:27:24 No.852231131

>割と買い叩いたな >襲った船のもの一切こっちに入れず全部持ってって良いよ程度はしたかな 今更日本の船を襲ったところで商いとしては小さいもんな…

275 21/10/03(日)01:27:27 No.852231151

2000石が安く感じる財力

276 21/10/03(日)01:27:41 No.852231202

スパチャの25%…安いな!

277 21/10/03(日)01:27:44 No.852231210

うーん…

278 21/10/03(日)01:27:46 No.852231222

>1.小早が20隻くらいに関船5隻 ショボくね?

279 21/10/03(日)01:27:49 No.852231236

しょっぱ

280 21/10/03(日)01:27:51 No.852231246

多分利益誤魔化すのに昔から設備投資しまくってるんだろうな

281 21/10/03(日)01:27:54 No.852231258

やる気なくない?

282 21/10/03(日)01:27:56 No.852231268

衰退してんな…

283 21/10/03(日)01:27:57 No.852231276

しょぼい…

284 21/10/03(日)01:27:57 No.852231277

熊野水軍しょっぱくない?

285 21/10/03(日)01:27:59 No.852231288

金貰ったんだからちゃんとしたの出せよ!

286 21/10/03(日)01:28:00 No.852231289

しょぼい…

287 21/10/03(日)01:28:03 No.852231304

ところでこれ猿に怒られない? 先陣切れって言ったよね?

288 21/10/03(日)01:28:14 No.852231352

これで倒すのはちょっと…

289 21/10/03(日)01:28:15 No.852231356

仕事こなすだけでいいよ 義理果たすための出兵だし

290 21/10/03(日)01:28:17 No.852231364

そんな船しか持ってないのか この5000貫で船でも買うと良い…

291 21/10/03(日)01:28:21 No.852231386

まあ島津相手ならこんなもんでいいだろ…

292 21/10/03(日)01:28:22 No.852231391

これにボコられた薩摩…

293 21/10/03(日)01:28:24 No.852231398

言われたことはやって安く戦争してく感じか 勝とうが負けようがどうでもいいし

294 21/10/03(日)01:28:26 No.852231402

>戦国時代きっての引きこもり同士の戦いでもあるんだよな島津と尼子 引きこもりのくせに両方違った意味で強いなこの両家…

295 21/10/03(日)01:28:27 No.852231413

>ところでこれ猿に怒られない? >先陣切れって言ったよね? はー?一向に戦力を出しましたがー?

296 21/10/03(日)01:28:28 No.852231416

>金貰ったんだからちゃんとしたの出せよ! これが…これが全力なんです!!

297 21/10/03(日)01:28:35 No.852231437

割にあわねえ

298 21/10/03(日)01:28:38 No.852231449

>ところでこれ猿に怒られない? >先陣切れって言ったよね? 熊野水軍に尼子の旗立とけばいんだよ

299 21/10/03(日)01:28:52 No.852231502

島津は坊津水軍使ってんだろうし勝てなくねこれ…

300 21/10/03(日)01:28:52 No.852231508

>ところでこれ猿に怒られない? >先陣切れって言ったよね? おそとこわい!!!

301 21/10/03(日)01:28:59 No.852231539

しがない47万石の守護代ではこの水軍が全力でして…へへぇ…

302 21/10/03(日)01:29:00 No.852231542

>>戦国時代きっての引きこもり同士の戦いでもあるんだよな島津と尼子 >引きこもりのくせに両方違った意味で強いなこの両家… アウトドア系の引きこもりとインドア系の引きこもり

303 21/10/03(日)01:29:00 No.852231546

ガレオン船出そうよ

304 21/10/03(日)01:29:02 No.852231557

>多分利益誤魔化すのに昔から設備投資しまくってるんだろうな そんなバブル期の株式会社じゃあるまいし …やってそうだなこいつら

305 21/10/03(日)01:29:03 No.852231560

ショボ… 1~2.即死 3.ちほーの漁村荒らして帰った 4.坊津水軍も似たようなもんで良い勝負に 5.秀吉から兵力少ないよって手紙 dice1d5=3 (3)

306 21/10/03(日)01:29:04 No.852231563

でもこれで島津水軍ボコしてるんだよな…

307 21/10/03(日)01:29:15 No.852231612

旗立てないとお金出さないくらいの事は伝えてあることだろう

308 21/10/03(日)01:29:17 No.852231614

こいつら最低なんだ!

309 21/10/03(日)01:29:17 No.852231615

嫌がらせかよ

310 21/10/03(日)01:29:21 No.852231632

ほとばしるやる気のなさ

311 21/10/03(日)01:29:24 No.852231647

でもこいつら怒らせたら関白なれないぞ猿

312 21/10/03(日)01:29:27 No.852231664

おい戦しろ

313 21/10/03(日)01:29:27 No.852231665

海賊じゃねえか

314 21/10/03(日)01:29:29 No.852231673

しっかり仕事するいい傭兵だ

315 21/10/03(日)01:29:33 No.852231694

まあなんか海賊ってこういう連中だよねってなる

316 21/10/03(日)01:29:33 No.852231697

魚おいしい!魚美味しい!

317 21/10/03(日)01:29:34 No.852231700

やっぱり私掠船では?

318 21/10/03(日)01:29:40 No.852231719

転封改易コースだこれ

319 21/10/03(日)01:29:42 No.852231731

いやー!熊野のせいですわ! 熊野のせいですわ!

320 21/10/03(日)01:29:45 No.852231743

>島津は坊津水軍使ってんだろうし勝てなくねこれ… やー負けた負けた すみません豊臣さんウチ負けましたいやー若干申し訳ない

321 21/10/03(日)01:29:45 No.852231746

一番いやらしいけど一番いい仕事!!

322 21/10/03(日)01:29:46 No.852231753

先陣! 秀吉の納得度 dice1d100=59 (59)

323 21/10/03(日)01:29:51 No.852231775

金に困ったらわかるね

324 21/10/03(日)01:29:52 No.852231782

先陣きって村焼いたよ褒めて

325 21/10/03(日)01:29:56 No.852231794

>先陣切れって言ったよね? うちの船はつい先日天竺に出発したばかりでして… ええ、呼び戻すには1年ぐらいかかるかと…

326 21/10/03(日)01:29:57 No.852231801

渋々

327 21/10/03(日)01:29:58 No.852231809

先陣きりました

328 21/10/03(日)01:30:00 No.852231817

嫌がらせして水軍の目をこっちに向けてるだけマシ

329 21/10/03(日)01:30:01 No.852231818

わりと納得しててダメだった

330 21/10/03(日)01:30:01 No.852231821

>でもこいつら怒らせたら関白なれないぞ猿 出兵促した時点でヤバイ

331 21/10/03(日)01:30:03 No.852231830

まあ島津の漁村潰したのなら…

332 21/10/03(日)01:30:05 No.852231844

こんなんで随分納得したな…

333 21/10/03(日)01:30:07 No.852231849

割と納得した

334 21/10/03(日)01:30:08 No.852231853

猿も理解しとるな

335 <a href="mailto:漁村の人">21/10/03(日)01:30:08</a> [漁村の人] No.852231854

オラの船がー!

336 21/10/03(日)01:30:11 No.852231873

やさしいな秀吉…

337 21/10/03(日)01:30:13 No.852231881

釈然としないが文句も言えない程度

338 21/10/03(日)01:30:13 No.852231883

まぁこんなもんかって数字

339 21/10/03(日)01:30:14 No.852231885

>秀吉の納得度 >dice1d100=59 (59) 秀吉…お前騙されてないか?

340 21/10/03(日)01:30:16 No.852231899

カネは出したから納得するしかない

341 21/10/03(日)01:30:25 No.852231938

だって先陣の仕事はめちゃくちゃしてるぜ? 荒らせたらこっちのもんだしマジで

342 21/10/03(日)01:30:27 No.852231943

さてはガレオン船の存在しらないな?

343 21/10/03(日)01:30:27 No.852231944

先陣は切ったしちゃんと戦果もあるから 文句は言えない

344 21/10/03(日)01:30:28 No.852231951

狡猾…

345 21/10/03(日)01:30:32 No.852231972

なんか違うだろこれ…いやでも戦果は挙げてるし…みたいな苦悩を感じる

346 21/10/03(日)01:30:37 No.852231992

最小のコストでそれなりの結果を出す!

347 21/10/03(日)01:30:39 No.852231999

一発殴ってこいって言われたから一発だけ殴ってきました!

348 21/10/03(日)01:30:41 No.852232007

やれって言ったらやることは確認出来たみたいな出目

349 21/10/03(日)01:30:42 No.852232010

>やっぱり私掠船では? 金で雇った上に乱取り自由だったら熊野さんたち大歓喜では?

350 21/10/03(日)01:30:48 No.852232033

それなりの仕事

351 21/10/03(日)01:30:48 No.852232036

これは朝鮮で先陣待ったなしですわ…

352 21/10/03(日)01:30:52 No.852232056

戦で村荒らすのはよくあることだからな

353 21/10/03(日)01:30:56 No.852232077

とんちやってんじゃねーんだぞ

354 21/10/03(日)01:30:58 No.852232086

我々は此度に戦費に5000貫も出したので何卒ご容赦ください…

355 21/10/03(日)01:30:58 No.852232091

まあまあ 1.一応働いたし許してやるよ 2.まぁあまり手柄立てても困るし… 3.思ったより兵力ショボくて安心したわ 4.第二陣ももちろん来るよね? dice1d4=4 (4)

356 21/10/03(日)01:30:59 No.852232094

ちほーの守りに兵力割かせればだいぶ有利よ

357 21/10/03(日)01:31:11 No.852232141

陸で先陣切れとは言われてないからね

358 21/10/03(日)01:31:18 No.852232170

秀吉がめっちゃピキってそう

359 21/10/03(日)01:31:19 No.852232177

別にマジでイチャモンつけたい訳じゃない 信長様に色目使っててムカムカしたからキツく当たっただけだし…

360 21/10/03(日)01:31:19 No.852232184

所詮は戦知らずの地方領主にしては頑張ったんじゃない?

361 21/10/03(日)01:31:22 No.852232195

>金で雇った上に乱取り自由だったら熊野さんたち大歓喜では? 金もらってるし黒字確定で略奪できるんだもん言うことないよ

362 21/10/03(日)01:31:23 No.852232196

味方の犠牲も出さずに敵に出血を強いてるから実質大勝利じゃん

363 21/10/03(日)01:31:23 No.852232201

サルもしたたかだな…

364 21/10/03(日)01:31:26 No.852232222

おら!おかわりよこせ!

365 21/10/03(日)01:31:28 No.852232226

なんというか実力推し量ってる感あるよな

366 21/10/03(日)01:31:29 No.852232228

贅沢だぞ猿!

367 21/10/03(日)01:31:33 No.852232250

猿は怖いのぉ…

368 21/10/03(日)01:31:40 No.852232285

流石に次は海賊じゃなくて水軍連れて来いよな!

369 21/10/03(日)01:31:43 No.852232296

まあさすがに手を抜きすぎたからな…

370 21/10/03(日)01:31:45 No.852232305

ちなみに一条家に養子に行った長男の義理のパパが関白相論の当事者なんだ

371 21/10/03(日)01:31:50 No.852232322

前線や補給を削られてるのに兵を出さないでいたら主家への忠誠がゴリっと下がるから調略が効きやすくなるし…

372 21/10/03(日)01:31:55 No.852232346

よく同格以上の家格にそんな強気に出られるな…

373 21/10/03(日)01:31:56 No.852232352

能登尼子の艦隊を動かしたいって圧力が…

374 21/10/03(日)01:31:56 No.852232354

今回のおかわりは戦力かあ

375 21/10/03(日)01:31:58 No.852232361

猿はさあ…自分でなにもできない人?

376 21/10/03(日)01:31:58 No.852232368

… 1.ないっすよ 2.上司からの許可を得てください 3.陸兵を渋々 4.水軍おかわり dice1d4=2 (2)

377 21/10/03(日)01:32:03 No.852232389

猿はクソですわ 猿はクソですわ

378 21/10/03(日)01:32:04 No.852232391

一応義理を果たす気があることを確認出来たからヨシ!

379 21/10/03(日)01:32:11 No.852232431

畠山はどう思う?

380 <a href="mailto:畠山">21/10/03(日)01:32:18</a> [畠山] No.852232468

えっ

381 21/10/03(日)01:32:20 No.852232478

>よく同格以上の家格にそんな強気に出られるな… 田舎もんだから一条と繋がってるの知らないんだろ

382 21/10/03(日)01:32:20 No.852232482

コイツ…!

383 21/10/03(日)01:32:21 No.852232483

>ちなみに一条家に養子に行った長男の義理のパパが関白相論の当事者なんだ 相変わらずすげー家だな…

384 21/10/03(日)01:32:26 No.852232505

突然のキラーパス!

385 21/10/03(日)01:32:29 No.852232521

尼子商人はしたたか

386 21/10/03(日)01:32:31 No.852232527

生きてたのか畠山…

387 21/10/03(日)01:32:31 No.852232530

>2.上司からの許可を得てください >dice1d4=2 (2) お前の上司の上司が猿だろがよ!

388 21/10/03(日)01:32:33 No.852232534

無茶ぶりやめろ

389 21/10/03(日)01:32:36 No.852232554

野郎…信長様に気に入られてるからって…!

390 21/10/03(日)01:32:37 No.852232557

いやー自分守護代なんで

391 21/10/03(日)01:32:43 No.852232596

上司がやんごとなき人なのか畠山さんなのか

392 21/10/03(日)01:32:46 No.852232608

>突然のキラーパス! ガチのキラーパスやめろ!

393 21/10/03(日)01:32:47 No.852232615

中間管理職の悲哀

394 21/10/03(日)01:32:49 No.852232619

正統能登守護の畠山様に許可得ないと守護代ごときの一存では動けないよね…

395 21/10/03(日)01:32:53 No.852232637

相変わらずの返答だなテメーとは思うがまあ長年いい関係の主家と拗らせないのも大事だし…

396 21/10/03(日)01:32:53 No.852232638

こいつら大規模に動く場合は必ず上司に話を振るあたりクソ生真面目だな?

397 21/10/03(日)01:32:56 No.852232652

畠山 1.頑張ったし許してやってよ 2.陸兵出せよ 3.無敵の水軍見たいなー! 4.えっ?うち!? dice1d4=2 (2)

398 21/10/03(日)01:32:57 No.852232658

一応上納金貰ってまだ生きてるんだっけ畠山

399 21/10/03(日)01:33:02 No.852232683

…なあ猿よ 尼子に嫌われたら関白になれんぞ

400 21/10/03(日)01:33:03 No.852232686

上司って言うけど領地大部分失って尼子の送金で食ってるような状態ですよね…?

401 21/10/03(日)01:33:06 No.852232700

秀吉と一条に挟まれる畠山の胃はもうダメだ

402 21/10/03(日)01:33:08 No.852232709

畠山の胃が死ぬ

403 21/10/03(日)01:33:11 No.852232717

舌打ちしてそう

404 21/10/03(日)01:33:16 No.852232735

畠山コイツ…!!

405 21/10/03(日)01:33:22 No.852232756

陸兵でどうやって九州まで行くんだよ!

406 21/10/03(日)01:33:22 No.852232759

畠山?もしもし?

407 21/10/03(日)01:33:24 No.852232763

>こいつら大規模に動く場合は必ず上司に話を振るあたりクソ生真面目だな? 商人は契約を破らないんですよ

408 21/10/03(日)01:33:25 No.852232769

>お前の上司の上司が猿だろがよ! 命令の混乱を避けるためなんだ 仕方ないんだ

409 21/10/03(日)01:33:28 No.852232790

島津相手に陸戦かぁ…

410 21/10/03(日)01:33:30 No.852232795

>2.陸兵出せよ 送金止めますね

411 21/10/03(日)01:33:33 No.852232807

あーこれ上納厳しそうだなぁー?

412 21/10/03(日)01:33:34 No.852232812

コイツ!猿に尻尾振りやがった!

413 21/10/03(日)01:33:37 No.852232825

>陸兵でどうやって九州まで行くんだよ! 船使えやボケ!

414 21/10/03(日)01:33:37 No.852232827

陸兵に期待する要素ないだろ!

415 21/10/03(日)01:33:37 No.852232829

あとで泣かされても知らんぞ

416 21/10/03(日)01:33:38 No.852232831

陸兵いたっけ?

417 21/10/03(日)01:33:38 No.852232834

陸兵いるの…?

418 21/10/03(日)01:33:41 No.852232849

サルの圧力に屈したか…この役立たず!

419 21/10/03(日)01:33:43 No.852232863

陸兵…?

420 21/10/03(日)01:33:44 No.852232869

能登から九州まで陸兵で…?

421 21/10/03(日)01:33:45 No.852232874

まだ紀伊維持してるのかなこの世界…

422 21/10/03(日)01:33:49 No.852232890

滅相もない…能登の兵はここ数百年戦を経験しておらず…

423 21/10/03(日)01:33:49 No.852232893

凄い全盛期の秀吉と腹の探り合いしてるこの引きこもり…!

424 21/10/03(日)01:33:54 No.852232916

さいあくだこいつ

425 21/10/03(日)01:33:57 No.852232926

>コイツ!猿に尻尾振りやがった! でも尻尾ふらなきゃお取り潰しだぞ

426 21/10/03(日)01:33:58 No.852232930

どこ雇えばいいんだ

427 21/10/03(日)01:33:59 No.852232941

でもコイツら戦列歩兵ぐらいは出しそう…

428 21/10/03(日)01:34:04 No.852232963

陸兵を出します 今の畠山 1~2.まだ紀伊で頑張ってる 3.公家化した 4.義昭と仲良く秀吉のお友達やってる 5.能登の屋敷でのんびり dice1d5=5 (5)

429 21/10/03(日)01:34:09 No.852232981

>島津相手に陸戦かぁ… 史実じゃ別に強くもなんともないし…

430 21/10/03(日)01:34:10 No.852232989

ここでお金使ったら上納金減っちゃうかもな~

431 21/10/03(日)01:34:11 No.852232995

挟まれる畠山

432 21/10/03(日)01:34:13 No.852233002

真面目に戦闘経験無いから傭兵雇った方がマシなのでは?

433 21/10/03(日)01:34:15 No.852233013

秋月あたりをチクチクしていれば島津と鉢合うこともなかろう

434 21/10/03(日)01:34:17 No.852233023

陸戦かぁ…大規模な戦争やってない家の陸上部隊かぁ…

435 21/10/03(日)01:34:18 No.852233028

のんびりしてる…!

436 21/10/03(日)01:34:20 No.852233030

>2.陸兵出せよ 年金配布中止します

437 21/10/03(日)01:34:22 No.852233041

こいつらポルトガルと戦ってそうなんだよな…

438 21/10/03(日)01:34:22 No.852233045

>5.能登の屋敷でのんびり おいコラ

439 21/10/03(日)01:34:22 No.852233046

畠山さぁ…

440 21/10/03(日)01:34:24 No.852233056

堕ちてんじゃねぇか!

441 21/10/03(日)01:34:24 No.852233058

なんだこいつ…

442 21/10/03(日)01:34:25 No.852233062

追い出すぞテメー

443 21/10/03(日)01:34:26 No.852233069

飼われてるじゃねーか!

444 21/10/03(日)01:34:28 No.852233077

こいつ…

445 21/10/03(日)01:34:28 No.852233081

これあれだろ 兵九州まで移動させてる間に大勢決してる感じのアレだろ

446 21/10/03(日)01:34:29 No.852233089

オイコラ畠山

447 21/10/03(日)01:34:33 No.852233103

追い出すぞコラ!!

448 21/10/03(日)01:34:33 No.852233104

>5.能登の屋敷でのんびり これ追い出してよくない?

449 21/10/03(日)01:34:34 No.852233110

今の畠山 >5.能登の屋敷でのんびり >dice1d5=5 (5) このクソやろう!

450 21/10/03(日)01:34:35 No.852233117

そろそろ表面上すら上と言えるかどうか怪しい関係が…

451 21/10/03(日)01:34:37 No.852233130

ヒモ!

452 21/10/03(日)01:34:39 No.852233137

完全に能登を都代わりにしてる…

453 21/10/03(日)01:34:46 No.852233172

まあ二陣なら島津に数の暴力で勝てるだろ

454 21/10/03(日)01:34:48 No.852233178

こいつどの面下げて

455 21/10/03(日)01:34:53 No.852233198

たたき出すダイス振っても納得するわこんなん!

456 21/10/03(日)01:34:54 No.852233203

つまみだせよこのごく潰し

457 21/10/03(日)01:34:58 No.852233214

この畠山は今川と仲良さそう

458 21/10/03(日)01:34:58 No.852233216

見てくれよこの緩み切った表情の畠山のベストショット!

459 21/10/03(日)01:35:00 No.852233223

>そろそろ表面上すら上と言えるかどうか怪しい関係が… だってすでに家の格は及びもつかないほど尼子が上だからな…

460 21/10/03(日)01:35:04 No.852233243

上司がヒモになっとる!?

461 21/10/03(日)01:35:09 No.852233270

>5.能登の屋敷でのんびり おそとこわい…

462 21/10/03(日)01:35:13 No.852233293

>ヒモ! ヒモじゃなくて寄生虫だよ!

463 21/10/03(日)01:35:15 No.852233306

やっぱ蹴鞠してる奴はダメだな

464 21/10/03(日)01:35:19 No.852233323

なんだこの罵倒の嵐

465 21/10/03(日)01:35:21 No.852233333

この尼子弱らせても良いこと少ないのに

466 21/10/03(日)01:35:25 No.852233342

のんびり 陸兵は 1.渋々出す 2.上司を立てて上司の旗を使って上司を大将に dice1d2=2 (2)

467 21/10/03(日)01:35:32 No.852233377

しゃーない上司も一緒に出兵な

468 21/10/03(日)01:35:34 No.852233384

天才

469 21/10/03(日)01:35:37 No.852233402

哀れ…

470 21/10/03(日)01:35:40 No.852233408

ちょっと待て 能登から陸兵で間に合うわけないし これは畠山の優しさなのでは

471 21/10/03(日)01:35:43 No.852233418

意趣返し

472 21/10/03(日)01:35:43 No.852233421

駄目だった

473 21/10/03(日)01:35:43 No.852233424

あっ…

474 21/10/03(日)01:35:45 No.852233432

秀吉と一緒に行ったらワンチャンある

475 21/10/03(日)01:35:50 No.852233456

>なんだこの罵倒の嵐 のんびりしてる畠山家の当主のレス

476 21/10/03(日)01:35:51 No.852233466

どいつもこいつもしたたかすぎる

477 21/10/03(日)01:35:53 No.852233471

あのこれ厄介払い

478 21/10/03(日)01:35:54 No.852233483

戦やったことないのにそういうのだけ上手いなこいつら…

479 21/10/03(日)01:35:56 No.852233489

まあーホラあれだよ! 次やったらもうね多分大丈夫よ! ちょちょっと陸兵送るだけでいいからさ!

480 21/10/03(日)01:35:56 No.852233490

現守護代とは気が合いそうではあるが…

481 21/10/03(日)01:35:59 No.852233507

言った責任は取ってもらわないとね…

482 21/10/03(日)01:35:59 No.852233508

>2.上司を立てて上司の旗を使って上司を大将に これを一般用語で晒し者と言います

483 21/10/03(日)01:36:00 No.852233516

自分は守護代アピールが一貫してんなこの尼子…

484 <a href="mailto:尼子当主">21/10/03(日)01:36:00</a> [尼子当主] No.852233517

は?死ね

485 21/10/03(日)01:36:04 No.852233535

したたかだ…

486 21/10/03(日)01:36:06 No.852233549

仕事してくださいね能登国守護殿

487 21/10/03(日)01:36:06 No.852233550

厄介払いできたらラッキーをやりにいったぞ

488 21/10/03(日)01:36:09 No.852233557

こいつもういらないよね

489 21/10/03(日)01:36:11 No.852233565

なんだこのコメディ空間は

490 21/10/03(日)01:36:12 No.852233570

この当主ビビってる割ビビってる割りにやることえげつないな…

491 21/10/03(日)01:36:15 No.852233587

ひきこもりのくせにイイ性格してんな

492 21/10/03(日)01:36:15 No.852233592

>2.上司を立てて上司の旗を使って上司を大将に これで薩摩バーサーカーに負けても死ぬのは畠山の大将だね

493 21/10/03(日)01:36:17 No.852233601

島津といっても大勢に無勢だしなぁ出すだけならいいんじゃない出すだけなら

494 21/10/03(日)01:36:23 No.852233628

>まあーホラあれだよ! >次やったらもうね多分大丈夫よ! >ちょちょっと陸兵送るだけでいいからさ! そだね!じゃあ一緒に行こうね!

495 21/10/03(日)01:36:25 No.852233643

東のヴェネツィアすぎる…

496 21/10/03(日)01:36:27 No.852233655

川流しの血が目覚めてきたな

497 21/10/03(日)01:36:28 No.852233657

ほら活躍のチャンスだぞ

498 21/10/03(日)01:36:37 No.852233691

部下に庇護されながら自身の責任も果たさず惰眠を貪る様を見せつけられてはこうもなろう

499 21/10/03(日)01:36:39 No.852233703

ここで勝てば畠山様の手柄でございますよ

500 21/10/03(日)01:36:42 No.852233721

>川流しの血が目覚めてきたな 忘れてたけどそういえばそうだった

501 21/10/03(日)01:36:44 No.852233735

>なんだこのコメディ空間は 横になってくつろいでたらいつの間にか戦場に…

502 21/10/03(日)01:36:44 No.852233737

ハイ!先輩のかっこいいとこみてみたい!イェイ!

503 21/10/03(日)01:36:45 No.852233739

わかりました!あなたの顔を立ててメイン起用でいきます!

504 21/10/03(日)01:36:48 No.852233749

畠山家が出陣します 兵力 1.500人 2.2500人 3.5000人 4.7500人 5.15000人 6.30000人 dice1d6=6 (6)

505 21/10/03(日)01:36:52 No.852233767

>まあーホラあれだよ! >次やったらもうね多分大丈夫よ! >ちょちょっと陸兵送るだけでいいからさ! 了解っす じゃあ上司なんで引率オナシャス

506 21/10/03(日)01:36:55 No.852233775

>ひきこもりのくせにイイ性格してんな この時期の引きこもりはいい性格しとかんとなれん!

507 21/10/03(日)01:36:56 No.852233780

なそ

508 21/10/03(日)01:36:57 No.852233785

なそ

509 21/10/03(日)01:36:57 No.852233786

なそ にん

510 21/10/03(日)01:36:59 No.852233801

なそ

511 21/10/03(日)01:37:01 No.852233808

ウワーッ!?

512 21/10/03(日)01:37:02 No.852233813

そんなに

513 21/10/03(日)01:37:04 No.852233819

頑張ったな…

514 21/10/03(日)01:37:06 No.852233824

自分の手足を動かせ…!

515 21/10/03(日)01:37:06 No.852233827

なそ んに

516 21/10/03(日)01:37:08 No.852233833

陣地建てて鉄砲で撃ってりゃ勝てるから…

517 21/10/03(日)01:37:09 No.852233838

なそ

518 21/10/03(日)01:37:10 No.852233842

ほら畠山パイセン30000人の御大将ですよ!頑張って!ほらほら!!

519 21/10/03(日)01:37:10 No.852233843

こいつらやばいわ

520 21/10/03(日)01:37:12 No.852233848

オラッこんだけつければ文句言えねえだろオラッ

521 21/10/03(日)01:37:13 No.852233856

47万石?

522 21/10/03(日)01:37:19 No.852233879

畠山こんだけ残ってるのにヒモだったの!?

523 21/10/03(日)01:37:19 No.852233884

ヤバいと思って全力出したか

524 21/10/03(日)01:37:23 No.852233896

やはり経済力=軍事力…!

525 21/10/03(日)01:37:24 No.852233898

いやでもすげぇなこの数 本気で上司立てに来てるぞ

526 21/10/03(日)01:37:27 No.852233908

完全な意趣返し なんせ金はある

527 21/10/03(日)01:37:29 No.852233916

主力中の主力だこれ!

528 21/10/03(日)01:37:33 No.852233932

さっきから全てをおちょくってないかこの引きこもり

529 21/10/03(日)01:37:34 No.852233936

畠山軍総員3万!出陣!

530 21/10/03(日)01:37:38 No.852233957

だから吐き出す時は毎度やりすぎなんだよ!学習しろや!

531 21/10/03(日)01:37:38 No.852233960

かっこいいとこ見せましょ

532 21/10/03(日)01:37:38 No.852233961

そりゃ猿も警戒するわ…

533 21/10/03(日)01:37:43 No.852233980

>ハイ!先輩のかっこいいとこみてみたい!イェイ! >畠山軍総員3万!出陣!

534 21/10/03(日)01:37:47 No.852233990

大名行列か何かと勘違いしていらっしゃる?

535 21/10/03(日)01:37:47 No.852233993

当主は外に出たくないから守護様に潤沢な軍隊つけて送り出す

536 21/10/03(日)01:37:49 No.852234002

ちょっと待て!一家で30000ってちょっと桁おかしくないか!

537 21/10/03(日)01:37:52 No.852234012

>畠山こんだけ残ってるのにヒモだったの!? 9割9分9厘が尼子の兵士だ

538 <a href="mailto:畠山家当主">21/10/03(日)01:37:53</a> [畠山家当主] No.852234016

が、がんばるぞー

539 21/10/03(日)01:37:53 No.852234020

3万を率いるって将軍にでもなるつもりか?

540 21/10/03(日)01:37:54 No.852234023

>47万石? へへへ…へぇその通りでさぁ…

541 21/10/03(日)01:37:56 No.852234028

>>ハイ!先輩のかっこいいとこみてみたい!イェイ! >>畠山軍総員3万!出陣! 普通にカッコいいじゃん!

542 21/10/03(日)01:37:59 No.852234040

>さっきから全てをおちょくってないかこの引きこもり とんでもない私は上司を立ててるだけです…

543 21/10/03(日)01:38:00 No.852234050

これ真面目に上司に晴れ舞台を用意してるだけでは?

544 21/10/03(日)01:38:07 No.852234072

またやり過ぎてる…

545 21/10/03(日)01:38:07 No.852234073

本当に当主様が外が怖いだけな可能性が出てきた

546 21/10/03(日)01:38:16 No.852234105

戦国時代は飛騨エルフやこれくらいしたたかでなければ生き残れないのかもな…

547 <a href="mailto:畠山当主">21/10/03(日)01:38:16</a> [畠山当主] No.852234110

たすけて

548 <a href="mailto:猿">21/10/03(日)01:38:17</a> [猿] No.852234115

そういうところだぞ

549 21/10/03(日)01:38:18 No.852234117

ところでうぬの石高は?

550 21/10/03(日)01:38:20 No.852234130

この分なら殺す気はないから一安心

551 21/10/03(日)01:38:22 No.852234138

3万の頭だぞウチの畠山はー! 討ち取ったら大金星だぞー!

552 21/10/03(日)01:38:22 No.852234142

ただ飯食らいの癖に偉そうにしやがってよお!そんだけ偉いならいっちょ一軍の大将としていいとこ見せてもらいましょうかねえ畠山様!! 位のことをだいぶオブラートに包んで言ってる気がする

553 21/10/03(日)01:38:23 No.852234151

当時の島津って全軍でどのぐらいだっけ…

554 21/10/03(日)01:38:23 No.852234152

お前何猿にびびってんだよ名門のくせにというエールだなこれ

555 21/10/03(日)01:38:23 No.852234153

嫌がらせで3万は出せんだろ

556 21/10/03(日)01:38:28 No.852234170

30000人… 1.みんな農兵 2.各地から傭兵雇った 3.金で雇ってたけど使わなかった常備兵を 4.畠山管領家が出陣って言いふらしたらなんかいろんな奴らが来た dice1d4=1 (1)

557 21/10/03(日)01:38:30 No.852234181

すげぇ質はともかく一大名が出せる人数じゃねぇ

558 21/10/03(日)01:38:33 No.852234191

また相手が引いちゃってるよ~

559 21/10/03(日)01:38:35 No.852234205

>ところでうぬの石高は? 47万石の守護代です…

560 21/10/03(日)01:38:36 No.852234210

>畠山こんだけ残ってるのにヒモだったの!? 兵士の用意をしたのは能登尼子家 旗指し物だけ畠山家のものに変えてる

561 21/10/03(日)01:38:37 No.852234212

47万石でどうやったら出せるってんだよー隣町行くんじゃねえんだぞ

562 21/10/03(日)01:38:38 No.852234219

守護代程度のウチなんかが目立っては角が立ちますし畠山様どうぞ兵は出すので存分に手柄を立ててきてください!

563 21/10/03(日)01:38:44 No.852234245

金!金!武士として恥ずかしくないのか!

564 21/10/03(日)01:38:45 No.852234248

>本当に当主様が外が怖いだけな可能性が出てきた 本当もなにも最初から言ってる…!

565 21/10/03(日)01:38:45 No.852234251

猿余計に警戒する奴じゃん

566 21/10/03(日)01:38:48 No.852234268

>これ真面目に上司に晴れ舞台を用意してるだけでは? そうかな…そうかも…

567 21/10/03(日)01:38:49 No.852234270

>ところでうぬの石高は? へへぇ…47万石で…

568 21/10/03(日)01:38:50 No.852234277

兵の練度低いからせめて数揃えないとね…

569 21/10/03(日)01:38:50 No.852234278

>が、がんばるぞー カッコいー!3万従えてる畠山様カッコいー!頑張れー!

570 21/10/03(日)01:38:53 No.852234290

史実の秀吉の九州平定が動員総数20万とかだろ? その内3万か…

571 21/10/03(日)01:39:00 No.852234318

能登の民衆の血が…

572 21/10/03(日)01:39:07 No.852234354

いやその数の農兵動員するのは後々不味くない?

573 21/10/03(日)01:39:10 No.852234368

尼子の兵は畑からとれるので?

574 21/10/03(日)01:39:15 No.852234383

農兵で3万って能登にそんなに耕作地ないだろ…

575 21/10/03(日)01:39:15 No.852234384

>>が、がんばるぞー >カッコいー!3万従えてる畠山様カッコいー!頑張れー! >たすけて

576 21/10/03(日)01:39:18 No.852234404

農兵でも3万動員できるってヤバイぞ!?

577 21/10/03(日)01:39:24 No.852234431

貴重な労働力が…

578 21/10/03(日)01:39:25 No.852234437

この人数揃えたらサルも文句言えないよね?

579 21/10/03(日)01:39:27 No.852234450

>いやその数の農兵動員するのは後々不味くない? 米なら買えばいいし…

580 21/10/03(日)01:39:30 No.852234461

農民3万ってそれはそれで国力大丈夫か?

581 21/10/03(日)01:39:31 No.852234468

待ってそんなの出したらお米食べれる?

582 21/10/03(日)01:39:33 No.852234476

>史実の秀吉の九州平定が動員総数20万とかだろ? >その内3万か… ゴリゴリやないか!

583 21/10/03(日)01:39:34 No.852234482

>尼子の兵は畑からとれるので? 国土が多分世界的に見ても圧倒的に裕福なので 人がめちゃくちゃ集まってる

584 21/10/03(日)01:39:35 No.852234483

この農兵瞳が青くない?

585 21/10/03(日)01:39:36 No.852234488

>当時の島津って全軍でどのぐらいだっけ… 2万-5万らしい

586 21/10/03(日)01:39:38 No.852234504

能登の人口どうなってんだ?

587 21/10/03(日)01:39:43 No.852234530

金あるなら傭兵雇えよ!

588 21/10/03(日)01:39:48 No.852234552

(別にうち畑いらんな…ここらですり潰すか)

589 21/10/03(日)01:39:49 No.852234555

九州旅行ブーム

590 21/10/03(日)01:39:51 No.852234565

ぶっちゃけ楽なゲームなんだよな島津

591 21/10/03(日)01:39:55 No.852234578

>当時の島津って全軍でどのぐらいだっけ… 2~5万くらい

592 21/10/03(日)01:39:55 No.852234580

貿易でよそから人を連れてくれば農奴の補填できるのか?

593 21/10/03(日)01:39:56 No.852234581

農兵でも3万動員はすごいよ…

594 21/10/03(日)01:40:00 No.852234597

まあ貿易がメインだし

595 21/10/03(日)01:40:01 No.852234603

平和だから人いるだけでそんなに土地ないから口減らしだろ多分

596 21/10/03(日)01:40:02 No.852234606

農兵 装備は 1.しょぼ… 2.一応弓や長槍は… 3.火縄銃もちょっとある 4.金はあるから武具買い占める! dice1d4=2 (2)

597 21/10/03(日)01:40:02 No.852234610

まあ能力ある男子は海に出るだろうしな…

598 21/10/03(日)01:40:07 No.852234627

>この農兵肌が黒くない?

599 21/10/03(日)01:40:08 No.852234630

割と切実に頑張って集めたか…

600 21/10/03(日)01:40:10 No.852234645

>農民3万ってそれはそれで国力大丈夫か? 能登から3万出したら滅ぶしかないと思う

601 21/10/03(日)01:40:12 No.852234648

>この農兵瞳が青くない? レッキトシタ、ニホンジンデース

602 21/10/03(日)01:40:14 No.852234660

どうせ能登の農業収入とかたかが知れてるし…農民に金出して九州旅行でもさせたほうが良いし…

603 21/10/03(日)01:40:16 No.852234667

ぶっちゃけ傭兵含めて総動員すれば10万人くらい余裕ですよね?

604 21/10/03(日)01:40:17 No.852234671

検地するぞてめー!?

605 21/10/03(日)01:40:20 No.852234682

やる気はありますアピール

606 21/10/03(日)01:40:21 No.852234690

動員兵数から逆算したら絶対こいつら47万石どころじゃねえよ!

607 21/10/03(日)01:40:26 No.852234707

>金あるなら傭兵雇えよ! 傭兵はいざという時に信用できないって海外の商人たちが言ってたし…

608 21/10/03(日)01:40:27 No.852234711

いや逆に農兵だけで30000用意できる方が怖いよ!万石あたり大体100人とか200人ぐらいじゃなかったっけ動員数こいつ絶対47万石どころじゃないって!

609 21/10/03(日)01:40:31 No.852234732

やる気あるのかないのかわからん…

610 21/10/03(日)01:40:33 No.852234748

戦してこなかった弊害が出てる気がする

611 21/10/03(日)01:40:34 No.852234752

まあ何かあったら畠山が責任取るだろ…

612 21/10/03(日)01:40:37 No.852234767

最低限だな

613 21/10/03(日)01:40:40 No.852234784

こんだけ貿易してて火縄はないのか…

614 21/10/03(日)01:40:49 No.852234819

数は多いけどちょっと正面戦闘に耐えるか怪しいぞ

615 21/10/03(日)01:40:49 No.852234825

>まあ何かあったら畠山が責任取るだろ… 尼子当主のレス

616 21/10/03(日)01:40:52 No.852234838

水軍がエリートだから陸はそうなるよな

617 21/10/03(日)01:40:55 No.852234852

防衛戦でも発狂動員してギリギリくらいの数を九州まで運ぶな

618 21/10/03(日)01:40:55 No.852234853

>能登の人口どうなってんだ? 200年戦争せず善政の元明から輸入した最新の農具や作物を栽培して繁栄してきた土地だぞ

619 21/10/03(日)01:41:00 No.852234872

>まあ何かあったら畠山が責任取るだろ… 当主のレス

620 21/10/03(日)01:41:02 No.852234879

多分九州に着くまでに金で釣って集めたんだろうな…

621 21/10/03(日)01:41:12 No.852234911

まあ最悪畠山の暴走で責任押し付けて人は集められるから

622 21/10/03(日)01:41:17 No.852234939

>こんだけ貿易してて火縄はないのか… まだ出してないだけじゃ…

623 21/10/03(日)01:41:27 No.852234980

常備軍や徴兵のノウハウが無いだけでは…

624 21/10/03(日)01:41:27 No.852234982

というかいいんだよこれで 大量に兵士をかき集めたら進軍遅れました!!の言い訳ができる

625 21/10/03(日)01:41:28 No.852234985

外国に農地あるんだろ

626 21/10/03(日)01:41:30 No.852234997

この人数に行き渡る火縄あったら一国で関ヶ原起こせるレベルにならない?

627 21/10/03(日)01:41:33 No.852235002

>こんだけ貿易してて火縄はないのか… 尼子家の精鋭兵には火縄銃もあるんじゃない?農兵にまで持たせる余裕が無いだけで

628 21/10/03(日)01:41:38 No.852235028

判断に困るラインを攻めてきてるな…

629 21/10/03(日)01:41:41 No.852235039

がんばります 九州に着いた時には脱落や逃走で 1.25000人 2.20000人 3.15000人 4.10000人 5.30000人 6.35000人 dice1d6=1 (1)

630 21/10/03(日)01:41:42 No.852235043

>>能登の人口どうなってんだ? >200年戦争せず善政の元明から輸入した最新の農具や作物を栽培して繁栄してきた土地だぞ そう考えるとヤバいな

631 21/10/03(日)01:41:44 No.852235053

畠山の殿様が武勲を立てに行くと聞いて頑張って用立てました!

632 21/10/03(日)01:41:46 No.852235062

>>こんだけ貿易してて火縄はないのか… >まだ出してないだけじゃ… こんなやる気の出ない戦で出すわけないよね

633 21/10/03(日)01:42:01 No.852235131

充分すぎる…

634 21/10/03(日)01:42:03 No.852235145

あんまり変わってないな…

635 21/10/03(日)01:42:04 No.852235148

すげぇ人数…

636 21/10/03(日)01:42:04 No.852235151

>こんだけ貿易してて火縄はないのか… 第一戦目から一貫して戦はどうでも…って態度してる

637 21/10/03(日)01:42:06 No.852235159

十分十分

638 21/10/03(日)01:42:06 No.852235160

5000人バックレたか… まあそんなもんだな

639 21/10/03(日)01:42:07 No.852235164

十分付いてるじゃねぇか

640 21/10/03(日)01:42:07 No.852235165

あんまり脱落してないな

641 21/10/03(日)01:42:12 No.852235188

結構持ったな…

642 21/10/03(日)01:42:13 No.852235192

ノリノリだなこの農兵ども!?

643 21/10/03(日)01:42:15 No.852235198

士気たけー

644 21/10/03(日)01:42:18 No.852235209

あんま減ってないな…

645 21/10/03(日)01:42:22 No.852235236

多分能登に帰ってるよその脱走兵

646 21/10/03(日)01:42:24 No.852235242

旅行楽しいねって

647 21/10/03(日)01:42:24 No.852235245

農兵主体なのに脱落兵少ない!

648 21/10/03(日)01:42:25 No.852235248

南蛮船あって火縄銃ないわけないもの

649 21/10/03(日)01:42:27 No.852235262

先輩のカッコいいとこ見せてやるからモノ貸してくれよ

650 21/10/03(日)01:42:30 No.852235273

こんだけの人数を無事に送り届けたならそれだけでもすげえよ

651 21/10/03(日)01:42:32 No.852235284

能登が戦争するの応仁の乱以来?

652 21/10/03(日)01:42:34 No.852235297

旅行感覚だなこれ

653 21/10/03(日)01:42:35 No.852235302

メシはあるからよー

654 21/10/03(日)01:42:35 No.852235304

これには猿もビックリ

655 21/10/03(日)01:42:41 No.852235332

陸路でそれなら十分すぎる

656 21/10/03(日)01:42:41 No.852235333

まぁ善政続きだし従うか…

657 21/10/03(日)01:42:43 No.852235341

これだけ移動して5000人しか脱落してないのはむしろスゴい

658 21/10/03(日)01:42:47 No.852235363

>多分能登に帰ってるよその脱走兵 帰れなかったら野垂れ死ぬしかないからな

659 21/10/03(日)01:42:48 No.852235370

むしろ逃げた5000人はよっぽど戦が嫌い・クズのどちらかだろう

660 21/10/03(日)01:42:49 No.852235375

>がんばります >九州に着いた時には脱落や逃走で >1.25000人 ここ200年ほどまともな陸戦をやってこなかった国としては上出来すぎる…

661 21/10/03(日)01:42:54 No.852235390

つきました 状況 1~2.もう薩摩だけ 3.まだ頑張ってるね… 4.秀吉がわざわざ待ってた 5.終わってた dice1d5=2 (2)

662 21/10/03(日)01:42:54 No.852235394

それでも25000か… 質は微妙でも居るだけで仕事できる数だ

663 21/10/03(日)01:42:56 No.852235405

>能登が戦争するの応仁の乱以来? 一向一揆や外敵の侵入が無かったからね

664 21/10/03(日)01:43:05 No.852235442

楽勝やん

665 21/10/03(日)01:43:06 No.852235446

>ノリノリだなこの農兵ども!? 200年以上一貫して善政敷いてきた殿様が戦争やるから来てくれっていうんだし…

666 21/10/03(日)01:43:19 No.852235501

あー頑張って兵士集めたらもう終盤だなー!!あー!!!

667 21/10/03(日)01:43:22 No.852235514

あとは袋にしてボコボコにすればOKだな!

668 21/10/03(日)01:43:22 No.852235517

本気見せたしもういいだろ

669 21/10/03(日)01:43:24 No.852235523

>こんだけの人数を無事に送り届けたならそれだけでもすげえよ ちゃんと掌握してるってことだもんな…

670 21/10/03(日)01:43:30 No.852235556

なんでたどり着けるんだよこの時代に

671 <a href="mailto:猿">21/10/03(日)01:43:32</a> [猿] No.852235560

>あー頑張って兵士集めたらもう終盤だなー!!あー!!! コイツ!!!!!

672 21/10/03(日)01:43:38 No.852235587

先陣が優秀だったなー 後詰めも送ったしなー

673 21/10/03(日)01:43:42 No.852235595

秀吉もこれなら文句ないだろ

674 21/10/03(日)01:43:42 No.852235596

ぶっちゃけ正規軍でも長距離行軍したら数割脱落するし…

675 21/10/03(日)01:43:48 No.852235620

>なんでたどり着けるんだよこの時代に 天竺へか?

676 21/10/03(日)01:43:49 No.852235623

数だけを揃えた後とりあえず面目が立つ範囲で戦闘して帰宅!

677 21/10/03(日)01:43:51 No.852235629

>なんでたどり着けるんだよこの時代に 金の力だよ

678 21/10/03(日)01:43:53 No.852235634

おい猿なにか言いなさいよ

679 21/10/03(日)01:44:03 No.852235667

>なんでたどり着けるんだよこの時代に ガンダーラ

680 21/10/03(日)01:44:03 No.852235670

>なんでたどり着けるんだよこの時代に ちょっとうちの船出さないと3万は動かせんなー

681 21/10/03(日)01:44:09 No.852235703

畠山当主も良かった…ってなってそう

682 21/10/03(日)01:44:14 No.852235717

天竺と貿易出来る人材持ってるんだから輸送とか朝飯前だろうな

683 21/10/03(日)01:44:24 No.852235766

>それでも25000か… >質は微妙でも居るだけで仕事できる数だ 距離とって雄叫び上げてるだけで怖い

684 21/10/03(日)01:44:28 No.852235787

もう薩摩だけ 秀吉 1.砦を落としてよ 2.支城を落としてよ 3.内城落とせるよね? 4.いや…半分返して攻城戦見物しよっか… dice1d4=4 (4)

685 21/10/03(日)01:44:31 No.852235801

動かすだけでも大仕事な兵力だから文句も言いづらい!

686 21/10/03(日)01:44:44 No.852235846

3万人を動員して第二陣として出陣したから遅れても文句言われる筋合い無いよね?

687 21/10/03(日)01:44:47 No.852235853

流石の猿もこれは引く

688 21/10/03(日)01:44:51 No.852235872

なんならその気になれば薩摩沖全部ガレオン船で埋められるからなこの家…

689 21/10/03(日)01:44:51 No.852235873

猿も対応に困ってる!

690 21/10/03(日)01:44:52 No.852235875

ドン引きじゃん

691 21/10/03(日)01:44:52 No.852235878

若干猿も引いてるじゃん!

692 21/10/03(日)01:44:56 No.852235894

25000で馳せ参じたのが畠山の威光になるからほんとに上司を立ててる

693 21/10/03(日)01:44:58 No.852235903

猿もビビってる

694 21/10/03(日)01:44:59 No.852235907

猿はさぁ…

695 21/10/03(日)01:45:00 No.852235914

引いてるやんけ

696 21/10/03(日)01:45:02 No.852235923

そんなにいらない…

697 21/10/03(日)01:45:04 No.852235927

秀吉もう満足したな…

698 21/10/03(日)01:45:04 No.852235928

ちょっと多いかな…

699 21/10/03(日)01:45:09 No.852235951

クソ猿!

700 21/10/03(日)01:45:15 No.852235978

畠山はこれ成し遂げただけで統率高く設定されるよね

701 21/10/03(日)01:45:15 No.852235980

ドン引きじゃん! これ前朝廷で見た!

702 21/10/03(日)01:45:25 No.852236026

わざわざ九州まで来て戦見物しに来たのか能登人は…

703 21/10/03(日)01:45:32 No.852236064

お前が呼んだんじゃろがい!

704 21/10/03(日)01:45:33 No.852236072

(なんでこんなに来てるんだ…こわ…)

705 21/10/03(日)01:45:33 No.852236075

>畠山はこれ成し遂げただけで統率高く設定されるよね 野望で70くらいになる

706 21/10/03(日)01:45:35 No.852236082

農民「殿様が戦だってさ!オラ達も協力するだ!」って感じだと思う

707 21/10/03(日)01:45:37 No.852236084

>3万人を動員して第二陣として出陣したから遅れても文句言われる筋合い無いよね? それもちゃんと自分の殿様を出して全力アピールもしてるぞ!

708 21/10/03(日)01:45:38 No.852236088

ところで君の収入は?

709 21/10/03(日)01:45:39 No.852236101

軍勢を帰しました 残ったのは 1.5000 2.7500 3.10000 4.12500 5.軍役は3000いればいいってさ dice1d5=1 (1)

710 21/10/03(日)01:45:46 No.852236132

>ドン引きじゃん! >これ前朝廷で見た! 見せ金は大事

711 21/10/03(日)01:45:51 No.852236149

まあ薩摩側からしたら後詰めに3万追加って見せられるだけでもきついしな…

712 21/10/03(日)01:45:52 No.852236150

>わざわざ九州まで来て戦見物しに来たのか能登人は… いるだけでプレッシャーになるからね

713 21/10/03(日)01:45:53 No.852236158

後の大名行列

714 21/10/03(日)01:45:54 No.852236162

これなんか大きい船で大量の人間を輸送する演習だったりしない?

715 21/10/03(日)01:45:55 No.852236168

またやり過ぎた…

716 21/10/03(日)01:45:55 No.852236169

てか25000の兵士を九州へ送り届ける輸送力と維持し続ける補給能力もやばいな どうせこれ全部尼子持ちだろうし

717 21/10/03(日)01:45:55 No.852236170

>畠山はこれ成し遂げただけで統率高く設定されるよね 職業軍人じゃない農兵2万5000人を前線に送った手腕は確かだよね

718 21/10/03(日)01:45:58 No.852236189

何がやばいってこの規模を移動させて兵站がなんとかなってるのがやばい

719 21/10/03(日)01:45:59 No.852236196

だそ けん

720 21/10/03(日)01:45:59 No.852236197

47万石の大名に後詰要求したら総戦力の1割に匹敵する軍勢を送り込んできた どうなってんだよ…

721 21/10/03(日)01:46:00 No.852236202

文弱野郎を戦場に呼んでイビってやろうと思ったら25000人ど田舎に送ってきた

722 21/10/03(日)01:46:01 No.852236205

畠山くんさぁ…加減ってもの知ってる…?

723 21/10/03(日)01:46:02 No.852236208

少ないな!

724 21/10/03(日)01:46:03 No.852236212

まあ多くても補給がね

725 21/10/03(日)01:46:04 No.852236214

畠山さま頑張って♡ 兵30000

726 21/10/03(日)01:46:04 No.852236217

>わざわざ九州まで来て戦見物しに来たのか能登人は… 旅行大好きみたいに後々キャラ付けされそうな能登人

727 21/10/03(日)01:46:06 No.852236225

>わざわざ九州まで来て戦見物しに来たのか能登人は… 尼子様ー おそと見てきたけど割と面白かったよー

728 21/10/03(日)01:46:06 No.852236226

>ドン引きじゃん! >これ前朝廷で見た! 贈り物で相手をドン引きさせる一族だ

729 21/10/03(日)01:46:07 No.852236230

猿は元上司が金で戦ってたのを見てるから農民3万送ってきたらドン引きするだろうな

730 21/10/03(日)01:46:07 No.852236232

2万人はこの船乗ってねー

731 21/10/03(日)01:46:09 No.852236237

いい土産話になったな農民ども!

732 21/10/03(日)01:46:13 No.852236257

集団で旅行に来ただけでは?

733 21/10/03(日)01:46:14 No.852236260

2万は九州旅行きただけじゃん

734 21/10/03(日)01:46:19 No.852236287

>ところで君の収入は? 47万石です…

735 21/10/03(日)01:46:23 No.852236300

兵士25000と馬 そして兵糧をキチンと管理できました 五千名は残念でした

736 21/10/03(日)01:46:27 No.852236321

練度低いのがいっぱいいても兵糧食いつぶすだけだし…

737 21/10/03(日)01:46:30 No.852236335

5000でもかなり多いぞ

738 21/10/03(日)01:46:30 No.852236336

2万人の修学旅行でしたね

739 21/10/03(日)01:46:35 No.852236352

行って帰るだけで報酬貰ったやつらが2万人いる計算になるぞ

740 21/10/03(日)01:46:41 No.852236372

>2万は九州旅行きただけじゃん かるかん買って帰らなきゃ…

741 21/10/03(日)01:46:44 No.852236390

>いい土産話になったな農民ども! 九州まで旅行に来ただけだからな お賃金だけ貰って凱旋だぜ

742 21/10/03(日)01:46:48 No.852236405

>>ところで君の収入は? >47万石です… つ嘘 くを な

743 21/10/03(日)01:46:51 No.852236418

農業主体の大名はどのぐらいの兵力あるのか計算しやすい でも交易主体の大名はどのぐらい実力あるのか外からはわかりにくい なのでこうして出陣させて実力を確かめる

744 21/10/03(日)01:46:53 No.852236421

5000人です 畠山家の当主様の満足度 dice1d100=42 (42)

745 21/10/03(日)01:46:57 No.852236444

猿「畠山はさあ…加減ってものを知らないの?」

746 21/10/03(日)01:46:58 No.852236447

お土産屋でお土産買わなきゃ…

747 21/10/03(日)01:47:01 No.852236457

迎えのガレオンが名護屋まで来てるからそれ乗って帰ろうね…

748 21/10/03(日)01:47:02 No.852236458

冷静に考えて一守護代が出す兵力としては5000でも相当多いんだ

749 21/10/03(日)01:47:04 No.852236466

飛騨じゃ5千人がマックス兵力だったもんな

750 21/10/03(日)01:47:07 No.852236475

本来は5000でも結構な手勢なんだけどな…

751 21/10/03(日)01:47:10 No.852236488

そらムカつく

752 21/10/03(日)01:47:12 No.852236500

九州旅行パックツアー

753 21/10/03(日)01:47:14 No.852236512

そりゃ畠山はずっとビビってるよ!

754 21/10/03(日)01:47:20 No.852236533

>行って帰るだけで報酬貰ったやつらが2万人いる計算になるぞ まあこの時代の遠征だし統率力の高さ見せただけでも仕事はしてると思う

755 21/10/03(日)01:47:20 No.852236536

なんでお前が満足してんだ

756 <a href="mailto:畠山">21/10/03(日)01:47:20</a> [畠山] No.852236538

大変だった!!

757 21/10/03(日)01:47:21 No.852236542

何とも言えねぇ…

758 21/10/03(日)01:47:22 No.852236548

博多辺りから順次船に乗って帰ったんだろうな うん、修学旅行だねこれ

759 21/10/03(日)01:47:24 No.852236550

>5000人です >畠山家の当主様の満足度 >dice1d100=42 (42) 戦場に出たくなかった…お外怖い… って気持ちが伝わってくる

760 21/10/03(日)01:47:27 No.852236563

本気を見せると相手が引いちゃう一族

761 21/10/03(日)01:47:29 No.852236570

ところでこの鮭美味しいね

762 21/10/03(日)01:47:34 No.852236595

秀吉相手に我一条とズブズブぞ?を使わずあくまでも畠山の部下やるの最高に性格悪い

763 <a href="mailto:畠山当主">21/10/03(日)01:47:36</a> [畠山当主] No.852236605

お家でのんびりしてただけなのにどうして…

764 <a href="mailto:畠山">21/10/03(日)01:47:36</a> [畠山] No.852236606

42たくない

765 21/10/03(日)01:47:38 No.852236617

脱落した5千人は単純に他所に移住しただけなのでは…

766 21/10/03(日)01:47:40 No.852236621

もうちょっと残してもよくない!

767 21/10/03(日)01:47:41 No.852236625

>大変だった!! そうだね✕25000

768 21/10/03(日)01:47:41 No.852236626

そりゃめちゃくちゃ居心地悪いさ!

769 21/10/03(日)01:47:46 No.852236652

教訓:口は災いの元

770 21/10/03(日)01:48:01 No.852236702

これ奴隷船の演習…

771 <a href="mailto:畠山">21/10/03(日)01:48:03</a> [畠山] No.852236708

なんだったのこれ…

772 21/10/03(日)01:48:04 No.852236715

まあまあ 1.戦したい 2.行軍で疲れたよ… 3.あいつ秀吉の相手任せて逃げやがった! 4.ご飯まずい 5.違うんです…畠山家はそんなに勢力無いです… dice1d5=3 (3)

773 21/10/03(日)01:48:08 No.852236729

まあ畠山さんからしたら俺なんで九州くんだりまで遠征してるの?って感じだろうし…

774 21/10/03(日)01:48:13 No.852236739

>秀吉相手に我一条とズブズブぞ?を使わずあくまでも畠山の部下やるの最高に性格悪い プロの商売人交渉術すぎる

775 21/10/03(日)01:48:14 No.852236749

47万石が能登から九州まで5000送ったら家傾くぞ

776 21/10/03(日)01:48:16 No.852236751

朝鮮攻めするなら尼子の協力絶対欲しいからな…

777 21/10/03(日)01:48:21 No.852236770

>3.あいつ秀吉の相手任せて逃げやがった! お前の口のせいで出兵したんだぞ

778 21/10/03(日)01:48:24 No.852236786

かーっ!さすが畠山様かっこよかったわーっ!

779 21/10/03(日)01:48:24 No.852236788

>3.あいつ秀吉の相手任せて逃げやがった! そんくらいやれ守護だろ!

780 21/10/03(日)01:48:25 No.852236792

>3.あいつ秀吉の相手任せて逃げやがった! そうだね

781 21/10/03(日)01:48:27 No.852236800

>脱落した5千人は単純に他所に移住しただけなのでは… 作物の栽培に良さそうな土地を見つけたのか

782 21/10/03(日)01:48:32 No.852236831

言葉通り上司の顔を立てつつ釘を刺してる こいつ本当に無能なのか

783 21/10/03(日)01:48:33 No.852236840

立ち回りが上手すぎる…

784 21/10/03(日)01:48:37 No.852236862

え? 今更?

785 21/10/03(日)01:48:40 No.852236878

>まあ畠山さんからしたら俺なんで九州くんだりまで遠征してるの?って感じだろうし… 幕府から任命された正統な能登守護だから

786 21/10/03(日)01:48:43 No.852236892

ビキビキしてる猿が横にいて空気が悪い

787 21/10/03(日)01:48:44 No.852236894

25000率いて九州まで行くだけでも大事業だからな…

788 21/10/03(日)01:48:46 No.852236902

だって大将畠山様だし…命令出したのも畠山様だし…

789 21/10/03(日)01:48:51 No.852236917

陸兵動かせって言ったから大軍つけて上司を送り出しただけなのに

790 21/10/03(日)01:48:51 No.852236918

畠山様に任せて帰りました 秀吉の満足度 dice1d100=31 (31)

791 21/10/03(日)01:48:55 No.852236932

>47万石が能登から九州まで5000送ったら家傾くぞ 現実には3万送り込んできて家は傾いていない つまり

792 21/10/03(日)01:48:55 No.852236933

>3.あいつ秀吉の相手任せて逃げやがった! お前が兵出せって言ったんだろうが!

793 21/10/03(日)01:48:56 No.852236941

まあヒモしてたらいきなり3万率いて秀吉と話付けろって言われたらそりゃね…

794 21/10/03(日)01:48:59 No.852236947

おそとこわいだけが本音だなこれ…

795 21/10/03(日)01:49:06 No.852236976

イラ…イラ…

796 21/10/03(日)01:49:09 No.852236997

主家通り越して外交とかちょっとありえないっていうか… 守護代とは守護の代わりに実際に任地を守るの仕事なんで…

797 21/10/03(日)01:49:13 No.852237018

本格的にキレてきたな

798 21/10/03(日)01:49:15 No.852237026

は?一向に畠山さまの指示通りに兵を率いただけですが?

799 21/10/03(日)01:49:19 No.852237040

猿め

800 21/10/03(日)01:49:19 No.852237043

上司なのに能登尼子家の家臣にいそうな畠山さん

801 21/10/03(日)01:49:20 No.852237046

欲を出すなよ猿よ

802 21/10/03(日)01:49:21 No.852237048

だが秀吉的には全く文句が言えない

803 21/10/03(日)01:49:24 No.852237058

本物仲悪いな君ら!

804 21/10/03(日)01:49:25 No.852237065

だって能登の国主は畠山様だし…

805 21/10/03(日)01:49:26 No.852237073

この流れ大河で見たい

806 21/10/03(日)01:49:27 No.852237078

まぁそりゃ…

807 21/10/03(日)01:49:30 No.852237087

あいつらやべぇよ…

808 21/10/03(日)01:49:40 No.852237133

>秀吉の満足度 >dice1d100=31 (31) いやおかしいだろ…あの国の全容がまるで見えねえし絶対おかしいだろ47万石じゃないだろ…

809 21/10/03(日)01:49:43 No.852237143

これはどうやって潰すか考え始めてない…?

810 21/10/03(日)01:49:44 No.852237147

猿的に胃痛の種になるな

811 21/10/03(日)01:49:45 No.852237150

やたら遅いなと思ったら異常な人数連れてきた と思ったらいきなりほとんどが直帰した そりゃ秀吉も困惑する

812 21/10/03(日)01:49:46 No.852237158

まあ水軍は海賊やとって適当にやるし陸兵だと大軍持ってくるしなんなの?となるよね

813 21/10/03(日)01:50:04 No.852237213

サル 1.能登やべぇわ 2.話したかったんだけどな… 3.行軍のせいで米価が… 4.畠山に従ってまーすってアピールがうぜぇ dice1d4=2 (2)

814 21/10/03(日)01:50:06 No.852237222

>これはどうやって潰すか考え始めてない…? 潰せねえ!

815 21/10/03(日)01:50:09 No.852237242

>本物仲悪いな君ら! こっちはちゃーんと歩みよってますがー?

816 21/10/03(日)01:50:15 No.852237269

こいつやばい

817 21/10/03(日)01:50:18 No.852237285

言うことまともに聞かないけど潰すわけにはいかないからマジ厄介

818 21/10/03(日)01:50:19 No.852237287

寂しがり屋かよ!

819 21/10/03(日)01:50:20 No.852237292

マジで軍事力が見えねぇこの国…

820 21/10/03(日)01:50:21 No.852237299

まぁまず一度も顔見せてないしな…

821 21/10/03(日)01:50:24 No.852237308

こんなん戦力のデモンストレーションにしか見えないもんな 一種の軍事パレードだよな

822 21/10/03(日)01:50:24 No.852237309

九代目の能力23評価って引きこもり癖より引きこもるためならなんでもやる性格の悪さから来てるんじゃ…

823 21/10/03(日)01:50:26 No.852237316

この猿変に湿度高くない?

824 21/10/03(日)01:50:26 No.852237319

>これはどうやって潰すか考え始めてない…? どうやったら潰せる?禁教令でも出す?

825 21/10/03(日)01:50:27 No.852237321

直参の家臣は高級官僚ばっかりだから連れて来ないよ

826 21/10/03(日)01:50:39 No.852237362

novトークでもしたかったのか

827 21/10/03(日)01:50:42 No.852237374

なんなの能登尼子は愛され気質なの

828 21/10/03(日)01:50:42 No.852237375

信長さまの思い出語り合いたかったな…

829 <a href="mailto:一条家">21/10/03(日)01:50:44</a> [一条家] No.852237379

>どうやったら潰せる?禁教令でも出す? もしもし?

830 21/10/03(日)01:50:44 No.852237381

猿とのお話って選択ミスで死ぬやつじゃん…

831 21/10/03(日)01:50:45 No.852237384

めちゃくちゃ古い名家が舐めた真似しまくるけど顔を立てないといけない猿の気持ちを述べよ

832 21/10/03(日)01:50:46 No.852237386

嘘つき顔遭わせたら殺すだろ!

833 21/10/03(日)01:50:46 No.852237387

あー猿的にはちょっとどんな奴か会話したかったのか ノブノブと友達だったし

834 21/10/03(日)01:50:48 No.852237399

茶器とか世界トークしたかったのか…

835 21/10/03(日)01:50:49 No.852237402

水軍の本気見せるとたぶん戦になるから…陸戦ならまあ数だけ見せとけば良いだろ…

836 21/10/03(日)01:50:52 No.852237413

信長様の話とか聞きたかったし…

837 21/10/03(日)01:50:52 No.852237415

>まあ水軍は海賊やとって適当にやるし陸兵だと大軍持ってくるしなんなの?となるよね しかも遠征軍をとりあえず3万出してくるからね もし全力動員ってなったらどれだけ湧いてくるか見当もつかない

838 21/10/03(日)01:50:54 No.852237421

いざって時に穏当なとこ引くな

839 21/10/03(日)01:51:00 No.852237440

イラつくよりお話していい関係にしておきたい気持ちが勝ってる

840 21/10/03(日)01:51:04 No.852237456

まあ終わってからいつでも出来るだろ

841 21/10/03(日)01:51:05 No.852237460

おめーは恋する女子高生かよ

842 21/10/03(日)01:51:08 No.852237477

話したかった… サル 1~2.そのまま死んだ 3.大阪城に呼ばないで… 4.小田原攻めるから来いって 5.唐入りの相談? dice1d5=2 (2)

843 21/10/03(日)01:51:08 No.852237479

言われてみれば一族に伝わるnovのお茶友話とか聞きたいか…

844 21/10/03(日)01:51:17 No.852237511

能登から出たくないでござる 話は畠山様を通してもらいたいでござる

845 21/10/03(日)01:51:18 No.852237512

し…死んでる…

846 21/10/03(日)01:51:23 No.852237529

話せなかったか…

847 21/10/03(日)01:51:25 No.852237535

猿の寂しい老後…

848 21/10/03(日)01:51:29 No.852237548

そうか水軍は全貌を見せたくなかったから適当な海賊でお茶を濁したのか

849 21/10/03(日)01:51:30 No.852237554

時代ジャンプしたな

850 21/10/03(日)01:51:31 No.852237558

もうめんどくさくなったな…

851 21/10/03(日)01:51:33 No.852237565

死んだ!?

852 21/10/03(日)01:51:36 No.852237578

終わった…

853 21/10/03(日)01:51:37 No.852237586

何とか乗り切ったな…!

854 21/10/03(日)01:51:38 No.852237589

>この猿変に湿度高くない? ノブの事について語り合いたかったんだろうか…

855 21/10/03(日)01:51:39 No.852237594

一度も上洛しなかったの!?

856 21/10/03(日)01:51:47 No.852237643

novトークできたかもしれないのにな

857 21/10/03(日)01:51:48 No.852237652

お猿さんは寂しいと死んじゃうみたい

858 21/10/03(日)01:51:52 No.852237677

>一度も上洛しなかったの!? おそとこわい

859 21/10/03(日)01:51:52 No.852237678

>一度も上洛しなかったの!? おそとこわい

860 21/10/03(日)01:51:54 No.852237689

えっ朝鮮出兵もノーダメージ…?

861 21/10/03(日)01:51:54 No.852237690

かわいそ…

862 21/10/03(日)01:51:55 No.852237695

>一度も上洛しなかったの!? おそとこわいんすよ

863 21/10/03(日)01:51:55 No.852237699

一守護代が関白様とお話しする事なんて出来ないもんね…

864 21/10/03(日)01:51:57 No.852237703

朝鮮はスルーできたか

865 21/10/03(日)01:51:59 No.852237721

尼子…お前と話したかった…

866 21/10/03(日)01:52:00 No.852237722

>一度も上洛しなかったの!? 積極的に戦に関わらないスタイル

867 21/10/03(日)01:52:00 No.852237723

朝鮮出兵に巻き込まれなかったならセーフ

868 21/10/03(日)01:52:04 No.852237746

>一度も上洛しなかったの!? うちの上司が代わりに行ってくれるから

869 21/10/03(日)01:52:11 No.852237778

>一度も上洛しなかったの!? 後世だと反秀吉派だったって扱いされそう

870 21/10/03(日)01:52:11 No.852237779

こんだけ大暴れしても直属水軍を一回も見せてないのは怖すぎる

871 21/10/03(日)01:52:12 No.852237784

関白なれなかったんじゃ

872 21/10/03(日)01:52:12 No.852237787

ていうか朝鮮出兵も乗り切ったのかよ

873 21/10/03(日)01:52:14 ID:3.O9joA. 3.O9joA. No.852237795

削除依頼によって隔離されました >あなたは由緒正しい?宇多源氏である能登尼子家の当主です まだやるの穢多非人野郎

874 21/10/03(日)01:52:14 No.852237796

>一度も上洛しなかったの!? 当主が避けまくってたんだろう

875 <a href="mailto:畠山当主">21/10/03(日)01:52:23</a> [畠山当主] No.852237825

>>一度も上洛しなかったの!? >うちの上司が代わりに行ってくれるから ふざけんあ!

876 21/10/03(日)01:52:23 No.852237827

朝鮮出兵も多分尼子が貿易拡大してるんでできなかったのでは…?

877 21/10/03(日)01:52:26 No.852237841

敵対してこないし味方として出てこいと言えば出てくるから放置されたな

878 21/10/03(日)01:52:26 No.852237845

話したらなんか地雷踏みそうだし…

879 21/10/03(日)01:52:27 No.852237848

>一度も上洛しなかったの!? だってただの守護代が関白様にお会いすることなんてないし…

880 21/10/03(日)01:52:32 No.852237861

>えっ朝鮮出兵もノーダメージ…? いやーウチの用意できる水軍なんてあんなもんですから大したことないですからほんと

881 21/10/03(日)01:52:35 No.852237874

サルが… 葬式は 1.自分で 2.畠山家の当主を 3.みんなで 4.外様だし出られないっすわー残念っすわー dice1d4=3 (3)

882 21/10/03(日)01:52:39 No.852237891

家康はどう対応するの

883 21/10/03(日)01:52:44 No.852237914

朝鮮へは兵員輸送だけ担ったんだろうな…

884 21/10/03(日)01:52:52 No.852237964

イエーイ!死人なら怖くないぜ!

885 21/10/03(日)01:53:03 No.852238010

義理立てはします

886 21/10/03(日)01:53:03 No.852238013

ごめんな猿君…

887 21/10/03(日)01:53:05 No.852238022

礼儀は通す

888 21/10/03(日)01:53:07 No.852238027

葬式だけ来るやつすぎる

889 21/10/03(日)01:53:07 No.852238028

手厚い…

890 21/10/03(日)01:53:08 No.852238032

コイツ…!

891 21/10/03(日)01:53:09 No.852238034

うわぁ急に素直になるな!

892 21/10/03(日)01:53:10 No.852238037

新日本ハウスしたのか…

893 21/10/03(日)01:53:12 No.852238048

猿…お前と話したかった…

894 21/10/03(日)01:53:15 No.852238067

>イエーイ!死人なら怖くないぜ! こいつ…

895 21/10/03(日)01:53:16 No.852238073

珍しくおでかけ!

896 21/10/03(日)01:53:16 No.852238074

天下人の胃痛の種となる尼子家

897 21/10/03(日)01:53:18 No.852238085

葬式ぐらい出なさいって畠山様に怒られながら出てきてそう

898 21/10/03(日)01:53:18 No.852238087

はい畠山殿出陣のお時間ですよ!張り切ってくださいね!

899 21/10/03(日)01:53:20 No.852238093

>えっ朝鮮出兵もノーダメージ…? こんなのに出兵させたら何があるかわかんないって身をもって知ったか畠山が止めた

900 21/10/03(日)01:53:21 No.852238095

ここらで忠義アピールしておくか…

901 21/10/03(日)01:53:26 No.852238129

いいお客様でした…

902 21/10/03(日)01:53:29 No.852238136

終始おちょくってるようにしか見えねえ

903 21/10/03(日)01:53:29 No.852238137

みんなでお葬式 秀頼と家康の友好度 dice2d100=90 10 (100)

904 21/10/03(日)01:53:35 No.852238162

とりあえずここまでのこの家の感想なんだけど 狡猾な割に凄い義理立てはするよね 野望で義理めっちゃ高そう

905 21/10/03(日)01:53:37 No.852238175

なんで!?

906 21/10/03(日)01:53:38 No.852238180

死人は何も言わないから優しくしてやらねえとな

907 21/10/03(日)01:53:39 No.852238185

あっ…

908 21/10/03(日)01:53:41 No.852238189

ウワーッ!?

909 21/10/03(日)01:53:42 No.852238196

大陸出兵の海路を確実に任せられるというだけでヤバすぎるな

910 21/10/03(日)01:53:43 No.852238201

あっ

911 21/10/03(日)01:53:45 No.852238207

香典20000貫ぐらいでいいかな…?

912 21/10/03(日)01:53:45 No.852238208

あくまで畠山くんの配下として参列するやつだ…

913 21/10/03(日)01:53:46 No.852238211

これは面白くなってきた

914 21/10/03(日)01:53:47 No.852238214

秀頼!?

915 21/10/03(日)01:53:47 No.852238215

オオオ イイイ

916 21/10/03(日)01:53:49 No.852238220

ゲェー!

917 21/10/03(日)01:53:53 No.852238238

オオオ イイイ

918 21/10/03(日)01:53:53 No.852238241

ウワーッ!狸がキレてる!

919 21/10/03(日)01:53:53 No.852238242

>朝鮮へは兵員輸送だけ担ったんだろうな… 兵站もやってそう でも本土から釜山辺りの路線だけで敵がいるところには船出さないとか…?

920 21/10/03(日)01:53:54 No.852238244

やべーぞ!

921 21/10/03(日)01:53:55 No.852238253

また天下人に警戒されてる…

922 21/10/03(日)01:53:57 No.852238263

家康「あいつ流石に義理低すぎない?」

923 21/10/03(日)01:53:57 No.852238264

秀頼…ラブじゃん

924 21/10/03(日)01:53:58 No.852238266

狸から狸認定受けてそう

925 21/10/03(日)01:53:58 No.852238268

家康が嫌いそうだもんなぁ~!!

926 21/10/03(日)01:53:59 No.852238274

なんで親父にこんな塩対応したやつに好かれてるんだよ!

927 21/10/03(日)01:53:59 No.852238275

終わったわ尼子家…

928 21/10/03(日)01:54:02 No.852238282

やべえ

929 21/10/03(日)01:54:02 No.852238283

まあ家康が嫌うタイプだよね

930 21/10/03(日)01:54:04 No.852238293

>秀頼と家康の友好度 >dice2d100=90 10 (100) アア…オワッタ…

931 21/10/03(日)01:54:05 No.852238294

あっ

932 21/10/03(日)01:54:05 No.852238296

尼子家が金出して盛大な葬儀でもしたのかな

933 21/10/03(日)01:54:05 No.852238297

うわっ

934 21/10/03(日)01:54:06 No.852238298

徳川くんはなんで!?

935 21/10/03(日)01:54:06 No.852238300

西軍かー…

936 21/10/03(日)01:54:08 No.852238306

うわー!!!!

937 21/10/03(日)01:54:11 No.852238313

これたぬきじゃなくてこっちに後見任されてない?

938 21/10/03(日)01:54:23 No.852238346

まぁ家康の好感度低いのは飛騨のエルフもそうだったから… 秀頼から慕われ過ぎてない?

939 21/10/03(日)01:54:25 No.852238355

>家康「あいつ流石に義理低すぎない?」 むしろ義理堅いだろ!?

940 21/10/03(日)01:54:28 No.852238374

関ヶ原を乗り切って現代まで存続できるかが最後の山

941 21/10/03(日)01:54:29 No.852238375

>なんで親父にこんな塩対応したやつに好かれてるんだよ! マジ尊敬ッス…

942 21/10/03(日)01:54:29 No.852238376

>家康「あいつ流石に義理低すぎない?」 はー?一向に葬儀に参加しましたがー?

943 21/10/03(日)01:54:31 No.852238381

家康とは絶対に話し合わないよね

944 21/10/03(日)01:54:33 No.852238390

終わりだ

945 21/10/03(日)01:54:34 No.852238396

>徳川くんはなんで!? 常識で考えて家康がこんな勢力許すわけないし…

946 21/10/03(日)01:54:35 No.852238401

秀頼さん…? 1.まだ子供だし… 2.砂糖で餌付け 3.外国の話楽しい! 4.秀吉が敵にするなって dice1d4=4 (4)

947 21/10/03(日)01:54:41 No.852238426

狸はビビリだからな

948 21/10/03(日)01:54:45 No.852238450

>また天下人に警戒されてる… 能登47万石! 一族は一条家! 南蛮船所有! しがない守護代! なんで警戒されるの…

949 21/10/03(日)01:54:45 No.852238452

徳川くんコイツ敵に回したら厄介だよ?

950 21/10/03(日)01:54:47 No.852238458

>まぁ家康の好感度低いのは飛騨のエルフもそうだったから… >秀頼から慕われ過ぎてない? あっちは小牧の件があるから…

951 21/10/03(日)01:54:50 No.852238465

>4.秀吉が敵にするなって そうだね

952 21/10/03(日)01:54:51 No.852238467

novを軽く扱うと猿が切れるし猿を軽く扱うと今度は狸が切れて来るってめんどくさいなこいつら!

953 21/10/03(日)01:54:52 No.852238469

そうだね

954 21/10/03(日)01:55:04 No.852238518

クソ漏らしの徳川らしいな

955 21/10/03(日)01:55:06 No.852238526

当然家康からは敵視されるよな… 御伽衆入りしてもおかしくないし

956 21/10/03(日)01:55:06 No.852238531

そうですね

957 21/10/03(日)01:55:12 No.852238546

宇多源氏で一条だから狸も嫌だろう

958 21/10/03(日)01:55:13 No.852238552

>徳川くんはなんで!? 単純に徳川にとって害になるという判断 あいつ冷たい計算得意だ

959 21/10/03(日)01:55:17 No.852238567

あのパレード費用対効果よかったな

960 21/10/03(日)01:55:19 No.852238579

さーて歴史変えるか~

961 21/10/03(日)01:55:25 No.852238610

だけど潰そうとしたら公家も潰さなきゃいかんぞ家康くん

962 21/10/03(日)01:55:28 No.852238627

25000人独自補給できる連中だしな… 猿なら忠告するわ

963 21/10/03(日)01:55:53 No.852238730

秀吉が最も恐れた男

964 21/10/03(日)01:56:05 No.852238781

>宇多源氏で一条だから狸も嫌だろう やべー家柄すぎる…

965 21/10/03(日)01:56:11 No.852238806

秀吉からみてもまぁ狸と戦えそうな奴ではあるよ確かに

966 21/10/03(日)01:56:12 No.852238808

京極と尼子で公家への敵意MAX!

967 21/10/03(日)01:56:14 No.852238816

>だけど潰そうとしたら公家も潰さなきゃいかんぞ家康くん 家康は朝廷もガチガチに締め上げたいからむしろ一石二鳥

968 21/10/03(日)01:56:18 No.852238832

このまま家康とも仲悪いまま生き残れば三英傑が恐れた家として後世に名を残せるぞ 既に歴史の教科書に家系図載せられてそうだけど

969 21/10/03(日)01:56:24 No.852238848

まあ最悪海外に逃げられるか…

970 21/10/03(日)01:56:27 No.852238858

敵にするな 家康 1.金ばら撒いててムカつく 2.あの野郎もサルが死ぬの待ってたな… 3.あんな無能が能登みたいな極上の土地持ちなのムカつく 4.単純に付き合いが無い dice1d4=2 (2)

971 21/10/03(日)01:56:28 No.852238869

秀吉九州で戦ったら勝てないってわかってしまった感じなんかな

972 21/10/03(日)01:56:30 No.852238879

信長の友達 秀吉が恐れた男 家康が最も警戒した男

973 21/10/03(日)01:56:41 No.852238922

>2.あの野郎もサルが死ぬの待ってたな… そうだね

974 21/10/03(日)01:56:44 No.852238940

待ってた理由が違う!

975 21/10/03(日)01:56:46 ID:f9mdOLVs f9mdOLVs No.852238947

スレッドを立てた人によって削除されました こんなスレ立ててるから周りに人扱いされねえんだよ

976 21/10/03(日)01:56:46 No.852238948

>家康は朝廷もガチガチに締め上げたいからむしろ一石二鳥 敵対するには十分すぎる理由だな じゃあ殺し合いするか…

977 21/10/03(日)01:56:51 No.852238967

まあそうだけどさぁ!

978 21/10/03(日)01:56:52 No.852238970

そんなビビるなよ

979 21/10/03(日)01:56:52 No.852238975

>2.あの野郎もサルが死ぬの待ってたな… 違います…おそとこわいだけです…

980 21/10/03(日)01:56:54 No.852238982

いやでも別に天下欲しくないと思うよ

981 21/10/03(日)01:56:56 No.852238986

違う違う違う!!

982 21/10/03(日)01:56:57 No.852238988

空回りじゃん!

983 21/10/03(日)01:57:00 No.852239005

そう見えるよね…

984 21/10/03(日)01:57:03 No.852239013

三成くんその席譲ってくれない?

985 21/10/03(日)01:57:06 No.852239019

違います…

986 21/10/03(日)01:57:07 No.852239022

>2.あの野郎もサルが死ぬの待ってたな… 多分家康くんとは意味が違うと思う

987 21/10/03(日)01:57:13 No.852239042

天下とかじゃなくて単純に嫌いなタイプだったからです…

988 21/10/03(日)01:57:16 No.852239056

怖い人とお話したくなかっただけなんです…

989 21/10/03(日)01:57:17 No.852239061

スレッドを立てた人によって削除されました エッタが集まるスレ噴いた

990 21/10/03(日)01:57:18 No.852239065

>家康が最も警戒した男 これだけ該当者多過ぎてありがたみないな…

991 21/10/03(日)01:57:26 No.852239083

ああnovの友達で猿に警戒されている策士でキャラ被り気にしてるのか

992 21/10/03(日)01:57:27 No.852239090

すれ違い系コメディかよ

993 21/10/03(日)01:57:30 No.852239100

そうだけど違う!

994 21/10/03(日)01:57:33 No.852239117

>2.あの野郎もサルが死ぬの待ってたな… こいつが死ぬの待ってた理由っておそと出してくるからなんですよ…

995 21/10/03(日)01:57:33 No.852239122

三成も警戒してるパターン

996 21/10/03(日)01:57:36 No.852239132

違いますこれも全部上司の命令で…

997 21/10/03(日)01:57:45 No.852239167

まあ欧州と独自外交して支援あるならクーデターしますとかほざいてた 伊達のまーくんみたいな奴もいるしな

998 21/10/03(日)01:57:46 No.852239173

歴史変えるしかないかあ…

999 21/10/03(日)01:57:47 No.852239178

単に戦乱が嫌いなだけだと思います…

1000 21/10/03(日)01:57:48 No.852239183

西軍大将くるか……畠山!!

↑Top