虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/10/02(土)22:42:49 ダクソ2... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/02(土)22:42:49 No.852165468

ダクソ2だけ未プレイだったから今週からsteamのハイスペ版を開始してさっき熔鉄城クリアしたよ 色々悪い評判は聞いてたけど実際にプレイしたら想像以上に面白い!語りたい!

1 21/10/02(土)22:44:09 No.852166104

では語るとしよう

2 21/10/02(土)22:44:26 No.852166224

ミラの

3 21/10/02(土)22:44:54 No.852166419

レイピア好き

4 <a href="mailto:s">21/10/02(土)22:46:35</a> [s] No.852167167

打撃武器が強いと聞いていたのでクラブとメイスを強化しつつ理力と信仰にも振って進めてます ダクソ3をしばらくプレイしてたんだけど3に比べて魔術と奇跡がかなり頼れる気がする!回数制なのも灰瓶の管理とか考えなくて良くて個人的には大好き!

5 21/10/02(土)22:46:51 No.852167287

熔鉄城は物量がすごいよな クリアできてえらい

6 21/10/02(土)22:48:24 No.852167990

まあ2までは魔術師っぽく魔術師プレイできるからな 3だと攻略では魔術師(隠密と見えない体を使いながら物理攻撃)みたいになりがち

7 21/10/02(土)22:48:34 No.852168070

不評の理由はだいたいわかるんだけどそれはそれとして面白いんだよなこれ

8 21/10/02(土)22:49:51 No.852168679

溶鉄城クリアは中盤くらいだと思うのでまだまだあるぞ

9 <a href="mailto:s">21/10/02(土)22:51:50</a> [s] No.852169635

常識ねえのかよおじさんの事だけ知ってて「どんな人なんだろう…?」とうっすら思ってたから土の塔に到着して本人に出会った時はなんだか感動してしまった

10 21/10/02(土)22:55:50 No.852171606

3からなら罪の都で凄いお世話になってるもんな...

11 21/10/02(土)22:57:49 No.852172532

まともな武器手に入るの遅いのか自分の探し方が悪いのか やっと炎のロングソード見つけた時ほんと嬉しかった

12 21/10/02(土)22:58:10 No.852172702

このゲームなんでこんなに打撃属性が通りやすい敵が固まってたんだろう…?

13 21/10/02(土)23:00:36 No.852173812

ハシゴに12000ソウルとか常識ねえのかよ!

14 21/10/02(土)23:00:44 No.852173871

カリオン先生は攻略最強魔法である望郷を教えてくれる素晴らしいお方だ

15 21/10/02(土)23:00:58 No.852173989

発売当初は全裸ラージクラブで駆け抜けたな

16 21/10/02(土)23:02:18 No.852174723

めっちゃ追いかけてくるモブ敵とか色々嫌いなところはある それはそれとして好きな作品だ

17 21/10/02(土)23:02:45 No.852174972

>カリオン先生は攻略最強魔法である望郷を教えてくれる素晴らしいお方だ 望郷と毒矢いいよね

18 21/10/02(土)23:05:42 No.852176671

1-2で魔術が暴れたから3で虐待レベルの弱体化食らったのだ 月光が1番割りくらった

19 21/10/02(土)23:06:41 No.852177204

>このゲームなんでこんなに打撃属性が通りやすい敵が固まってたんだろう…? 舞台が人間の国だから鎧着てる敵が多い

20 21/10/02(土)23:09:44 No.852178804

ほぼ全部のボスが刺突と打撃に対してガバガバなのでレイピアとメイスあれば楽に突破できる

21 21/10/02(土)23:11:31 No.852179706

斬撃弱点が少ないともいう 貪りちゃんくらいか斬弱点あるの

22 21/10/02(土)23:12:41 No.852180268

でも斬突打属性あるゲームって大抵打>>突>斬だよな…

23 21/10/02(土)23:14:27 No.852181104

チーターに当たるのが1番ストレスだった

24 21/10/02(土)23:15:44 No.852181740

「」は道中の雑魚敵は全滅させてる?

25 21/10/02(土)23:15:56 No.852181839

2は標準属性が消えちゃったからね 打撃刺突斬撃だけで分けたら斬撃が割りを食った

26 21/10/02(土)23:18:21 No.852183019

2だとあんまり分かりやすいチーターには会った事なかったなぁ やたらラグい奴は多かったが

27 21/10/02(土)23:18:23 No.852183044

大盾の相手に鎧抜きでチクチクするのが何より好きだった

28 21/10/02(土)23:18:26 No.852183066

打撃が有効とか知らずに直剣ばっか使ってた

29 21/10/02(土)23:18:54 No.852183306

斬撃は属性としては微妙なんだけど斧や直剣が強いからエンチャドバドバで運用すると強い

30 21/10/02(土)23:19:06 No.852183387

武器めっちゃ壊れる

31 21/10/02(土)23:19:20 No.852183497

なんというか大冒険って感じだよね

32 21/10/02(土)23:20:09 No.852183923

君ら1の時全然壊れなかったよね?

33 21/10/02(土)23:20:17 No.852183992

2は亡者でも侵入されちゃうシステムで今も熱心に侵入やってるやつは相当の腕かアレなやつなので NPC白霊も多いからオフでやってもいいかもしれない

34 21/10/02(土)23:20:48 No.852184247

2は道中の殺意がひときわ強かったな

35 21/10/02(土)23:21:05 No.852184387

NPC白も闇もなんかやけにキャラ立ってるしな

36 21/10/02(土)23:21:11 No.852184449

1ステージ長いし触れてる間耐久削れるオブジェクトなんかもたまにあるしな 武器がどんどん壊れる

37 21/10/02(土)23:21:45 No.852184729

耐久無限のサンティが輝くだろう

38 21/10/02(土)23:22:31 No.852185131

溶鉄城はボス弱い弱い言われてんだけどなんか俺すごく強く感じて…道中で疲弊し過ぎだろうか

39 21/10/02(土)23:23:34 No.852185662

デーモンの方は強いよ 王の方は地形が強いよ

40 21/10/02(土)23:24:19 No.852186047

装備の多様さが本当に素晴らしいんだよな 魔女の黒枝と聖壁の盾とブルフレ返して…

41 21/10/02(土)23:24:40 No.852186217

>溶鉄城はボス弱い弱い言われてんだけどなんか俺すごく強く感じて…道中で疲弊し過ぎだろうか あいつの強さの半分以上は溶岩だから…

42 21/10/02(土)23:24:42 No.852186231

PVからして2だけ毛色が違うけど違うからこそ出てきた良い要素もあったよね その良かったのまで3で無くなってたのは悲しかった

43 <a href="mailto:s">21/10/02(土)23:24:55</a> [s] No.852186337

一番ありがたみを感じた魔術は照らす光です… なんか松明が時間制限ありなのが一番困惑した部分だわ

44 21/10/02(土)23:25:42 No.852186746

お前たちにも教えよう。ルカティエルの人間性への執着の理由を。 俺はあるデーモンに殺されたんだ。 そして師匠となるルカティエルに助けられ一命を取り留めた。 それから俺はルカティエルの下でさらなる強さと正しい道を極めようとした1人、2人、3人…俺の周りには白サインができた。 そこで熔鉄デーモンがやって来た。仲間とともに戦った。俺には勝てる自信があったんだ。 だが、奴は強すぎた。ルカティエルは先にマグマに落ちていた。

45 21/10/02(土)23:26:08 No.852186932

確かに松明使いまくるタイプだときついだろうな 暗すぎて見えないところも多いし

46 21/10/02(土)23:26:20 No.852187021

なんでも二刀流好きだったけどレベルマッチで残してもほとんど活用されないか…

47 21/10/02(土)23:26:28 No.852187074

古王は適応さえ90中盤確保していれば相手の腕攻撃をよけながら張り付けるからそうなると超楽

48 21/10/02(土)23:27:17 No.852187465

熔鉄城でそんなに喜んでたらDLC行ったら嬉ションしちゃうんじゃないか

49 21/10/02(土)23:27:59 No.852187802

DLC2は古王とある人物の掘り下げをがっつりやってるからな…

50 21/10/02(土)23:28:18 No.852187950

ずっと亀の甲羅着てた

51 <a href="mailto:s">21/10/02(土)23:28:36</a> [s] No.852188093

あと適応力ってステータスになんとか最低ラインは振ったけど結構困惑した… 他のシリーズに比べて風呂上がりのビールみたいなテンションで飲むから回復手段としては奇跡>雫石>エスト瓶っていう謎の状態になってます

52 21/10/02(土)23:28:55 No.852188224

溶鉄城のボスは足場が安定してればあんな雑魚になど!っていう強さ

53 21/10/02(土)23:29:09 No.852188344

溶鉄デーモンって弱ボスなの…?2桁回は死んだ覚えがあるわ

54 21/10/02(土)23:29:14 No.852188369

草食えばずっと術使えるしなあ

55 21/10/02(土)23:29:19 No.852188415

>ずっと亀の甲羅着てた なんか堅そうだけど丸っこくてかわいいよね 性能は最強のバクスタ無効防具だから全く可愛くないがそれでもファッションとしては好きだった

56 21/10/02(土)23:29:20 No.852188421

両刃剣がエルデンリングで帰ってくる

57 21/10/02(土)23:29:43 No.852188612

序盤から火力として使える攻撃奇跡が有ったのは助かった 3は中盤までなんにも無くて信仰上げててもなんの役にも立たなくて火力悲惨で本当にキツかった……

58 21/10/02(土)23:30:03 No.852188792

魔術系が全体的にクソ強いんだけど対人だと対策装備されると全く通らないのはなかなか面白いバランスだと思う 早着替えスキルが要求されるけど

59 21/10/02(土)23:30:04 No.852188805

雫石大量に買い込んで奇跡の枠浮かせるまである

60 21/10/02(土)23:30:11 No.852188857

>溶鉄デーモンって弱ボスなの…?2桁回は死んだ覚えがあるわ 溶鉄の方は最強格で古王の方が雑魚

61 21/10/02(土)23:30:13 No.852188869

なんか全体的にトリッキーというか変わった術が多い

62 21/10/02(土)23:30:20 No.852188919

>溶鉄デーモンって弱ボスなの…?2桁回は死んだ覚えがあるわ そっちじゃなくて鉄の古王の方では

63 21/10/02(土)23:31:07 No.852189277

パッチ当たる前はルカちゃんのお守りしながら熔鉄デーモン倒せたら一人前だったよ

64 21/10/02(土)23:31:13 No.852189339

適応力というかそれを上げることで上がる敏捷が大事すぎる… 初見だと敏捷一切上げなくても大盾のおかげでクリアは出来たけど回避に一切期待できないのが辛かった

65 21/10/02(土)23:31:36 No.852189515

雫石買えるババアのいる方と違う方から攻略しちゃってこのゲーム難しいなと苦労した思い出

66 21/10/02(土)23:32:06 No.852189762

記憶力と理信全振りで魔術系全バフ装備つけて4枠全部触媒持って侵入とかしたなぁ

67 21/10/02(土)23:32:16 No.852189847

システム把握すればレベル上げは簡単だし敏捷を伸ばすから楽になるんだけど初見だと分からないよね…

68 21/10/02(土)23:33:16 No.852190367

>システム把握すればレベル上げは簡単だし敏捷を伸ばすから楽になるんだけど初見だと分からないよね… 新キャラ作る時はいつも竜騎兵を落として更にそのソウルを割って適応に一気に振るようになってしまった でも快適すぎる

69 21/10/02(土)23:33:59 No.852190708

敏捷は110までは上がりやすいから持ちソウルと相談して上げろ 実は敏捷一切上げなくてもそれはそれでやれるけど

70 21/10/02(土)23:34:27 No.852190927

あのハイスペ熔鉄城をクリアできたならもうクリアまで問題なさそう DLCエリアは流石にちょっと大変か

71 21/10/02(土)23:34:56 No.852191152

敏捷は98が最低限ほしいラインで後は快適さと相談みたいな感じ

72 21/10/02(土)23:35:09 No.852191276

武器装備スペルが何というか遊び心があって好き

73 21/10/02(土)23:35:09 No.852191277

まだアマナがある

74 21/10/02(土)23:35:34 No.852191488

名工の金槌ばかりつかってた モーションが素直だから使いやすかったな

75 21/10/02(土)23:35:35 No.852191496

DLCまで含めると装備の幅がすごいよね

76 21/10/02(土)23:35:38 No.852191515

まだ配信粘着侵入マンいるのかな…

77 <a href="mailto:s">21/10/02(土)23:36:10</a> [s] No.852191767

あとバックスタブとか致命とかが凄くバリエーション豊かだしとにかくモーションに力が入ってるなと感じた メイスの後ろから転ばせる→オラッ死ねっ!みたいなバックスタブ大好き

78 21/10/02(土)23:36:40 No.852191984

いいかわけえの 斧槍だ斧槍のバクスタモーションを見るんだ

79 21/10/02(土)23:37:19 No.852192265

>名工の金槌ばかりつかってた >モーションが素直だから使いやすかったな モーションも使いやすいけど地味にカウンター倍率が優遇されてるから最終的に槌カテゴリで最強格なのもありがたい

80 21/10/02(土)23:37:23 No.852192295

2で攻略一番強いのは刺突 獅子カウンターがアホ

81 21/10/02(土)23:37:27 No.852192328

ケツバットいいよね…

82 21/10/02(土)23:37:44 No.852192464

鎌の致命がオシャレだったのに3ではぶち抜き鎌に戻ってしまった

83 21/10/02(土)23:38:02 No.852192576

>なんか堅そうだけど丸っこくてかわいいよね >性能は最強のバクスタ無効防具だから全く可愛くないがそれでもファッションとしては好きだった しらそん…

84 21/10/02(土)23:38:05 No.852192600

自分もスレ「」と同じようにハイスペ版しかやってないんだけど雰囲気は一番好きだわ 童話みたい ヌルッと動く感じも好き 一番やり辛いと感じたの1(これもリマスター)だったりする

85 21/10/02(土)23:38:19 No.852192721

>あとバックスタブとか致命とかが凄くバリエーション豊かだしとにかくモーションに力が入ってるなと感じた >メイスの後ろから転ばせる→オラッ死ねっ!みたいなバックスタブ大好き 後の方だけど鎌もかっこいいよ

86 21/10/02(土)23:39:10 No.852193081

NPC闇霊がシリーズの中でも悪質すぎて好き

87 21/10/02(土)23:39:18 No.852193157

基本的には1→2→3とどんどん最適化されてるからな

88 <a href="mailto:s">21/10/02(土)23:39:33</a> [s] No.852193262

赤字だから個人的にここまでプレイしての感想まとめだけど作った人達がデモンズと初代ダクソに対してこういう要素を入れたらもっと面白くなりそう!って出たアイデアを全部実現させて詰め込んだゲームなんだと思いました とにかく光る部分はピカピカに輝いてるしまあこの部分は個人個人で好みが分かれるだろうな…って箇所もそれなりにあるけど個人的には他のソウルシリーズと同じく神ゲー判定です

89 21/10/02(土)23:39:52 No.852193394

直剣のザンザン!ズシャアって言うのもいいよね…

90 21/10/02(土)23:40:10 No.852193512

>NPC闇霊がシリーズの中でも悪質すぎて好き マルドロ絶対許さねえ

91 21/10/02(土)23:41:40 No.852194213

道化スタイルの呪術師の人が白でも黒でも強かった思い出

92 21/10/02(土)23:41:55 No.852194323

2いいよね…俺も大好きだよ

↑Top