21/10/02(土)20:24:25 「」は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/02(土)20:24:25 No.852096437
「」はちょっとこいつ好きすぎる…
1 21/10/02(土)20:24:49 No.852096646
>「」はちょっとこいつ好きすぎる… (変なこと言うの)やめてー!
2 21/10/02(土)20:24:51 No.852096659
剣聖”トロール”シン・ドローリグの元パダワン 直情的な性格で惑星ジャーブスでの分離主義勢力との戦いの際孤立したクローン部隊を助けるためジェダイ・オーダーの命令に背いたことが原因でオーダーを追放されるがその結果オーダー66から難を逃れる その後反乱軍の一員としてジャクーの戦いに参加し帝国からの離反者アイデン・ベルシオと共に戦い奮起するが負傷し治療の為長い眠りについていた レイアの信奉者でもありレジスタンス結成の際にいち早く駆けつけたという 見た目に反して華麗な剣技の使い手で薔薇の花びらのように見えるその太刀筋からかのジェダイマスターメイス・ウィンドウからも高く評価されレジスタンスではローズと呼ばれ敬意を払われている EP8はフィンとポーに同行して二人を助けた 作中ヨーダの霊体と出会いその際正式にジェダイ・ナイトとして認められる
3 21/10/02(土)20:25:08 No.852096778
ジャーブスでの任務は要人警護だったがジャーブスの要人がクローン大隊と地域住民を見捨てて逃げようとしたことに激昂して任務を放棄してクローン大隊と地域住民を助ける為に行動する 結果としてクローン大隊と地域住民は助かったがこの行動はジャーブスの要人の機嫌を損ね惑星ジャーブスは共和国への参加と融資をとりやめローズはオーダーから追放処分となり師匠である剣聖“トロール“シン・ドローリグは前線から退き寺院で訓練生を指導する役割につくこととなる アナキンは地域住民とクローン大隊を救ったローズの行動に間違いはないとしてオーダーに寛大な処置を求めたが処分が覆ることがなかった この時の評議会の態度はアナキンのオーダーへの不信感を高める一因となった
4 21/10/02(土)20:25:32 No.852096968
関連記事だけでスレを埋める事ができる名脇役
5 21/10/02(土)20:25:39 No.852097021
避難民を乗せたまま座礁したアクラメーター級強襲揚陸艦の前で防衛線を張るトルーパー達は容赦なきドロイドの猛攻を決死の覚悟で食い止めねばならなかった クローン達は果敢に戦っていたが防衛線が破られるのは時間の問題だった ジャーブスが分離主義者のドロイド軍に包囲された時、若きパダワン「ローズ」はオーダーの命に背き市民の避難を優先し孤立したクローン部隊の救出に単身乗り込んだ 彼のジェダイとしての型破りさが、結果的に熟練の傭兵「ソル=スターン」を味方につけ、状況を 好転させることとなる 仲間の元に戻ったローズはコマンダーにすぐさま攻撃部隊を編成するよう進言した こうしてローズと傭兵、そして勇敢なクローン達を乗せたガンシップが僚機を伴い、敵の船へと向かった ローズとソルは敵のミュニファスント級を強襲し、乗っとることで避難民とクローン達を乗せて脱出しようと考えたのだ 艦内では激しい戦いが起こり、多くの仲間が倒れたが、ローズ達は見事に敵の船を奪い、無事にこの戦いを切り抜けて見せた
6 21/10/02(土)20:25:53 No.852097164
だからこの、ローズっていうのは象徴的なキャラで。
7 21/10/02(土)20:25:55 No.852097178
だからこの、ローズっていうのはすごく象徴的なキャラで。 言ってみれば最後の旧世代ですよ。でもガンガンお酒飲んだり皮肉言ったり、いわゆるジェダイ的なキャラではない。ジェダイでありながら型破りな性格っていうのは、旧世代のスターウォーズを引き継ぎながら、それを壊したいっていうスタッフや監督の思いも背負ってる。 だからローズってあだ名がもう象徴的ですよね、だってバラって赤いわけでしょ。ライトセーバーの太刀筋がバラに見えるってのは、華麗だって意味だけじゃなくて、そのうち赤いバラを咲かせるぞって。あいつシスになるぞってことですから。そういう意味は絶対込められてるわけですよ。 それはローズ本人が危なっかしいやつだっていう作中の意味と、こういう型破りなキャラを出すことで、制作陣も相当我々は危ない橋を渡るぞという。 初期設定を見るとローズのライトセーバーは当初青色なんですよね。一昔前は青いバラが不可能の象徴だったから。 (町山智浩の映画特電 2017/12/18)
8 21/10/02(土)20:26:02 No.852097241
今日はウーソーペディア早いな…
9 21/10/02(土)20:26:15 No.852097344
高橋ヨシキ)で、ローズっていうのは、EP7でもっとみんな派手なチャンバラが見たいと思っていたのに、どうも若い連中はチャンバラが下手だぞっていう批判に応えるキャラとして出てきたわけですね。 (宇多丸)ただ、これはでもさ、設定的にジェダイの正式な剣術を持ってる人がもういないわけですよね作中に。カイロ・レンはルークの教えを受けたけど、そのルークだってアナキンたちみたいに学んだわけじゃないし。 (高橋ヨシキ)まあ、それでプリクエル、EP1~3のジェダイの剣術を持つローズというキャラを置いたと。でも実際見てみたらなぜかカンフーアクションの達人が映ってた。 (宇多丸)(笑)
10 21/10/02(土)20:26:44 No.852097587
檜山修之(以下檜山):歴史あるSWという作品の一部となるキャラクターを演じさせて頂き、喜びと共に、身の引き締まる思いでアフレコに臨まさせて頂きました 檜山:ローズはライトセーバーを使うジェダイ(見習い)なんですが問題の解決法はどことなくハン・ソロ(注1)みたいなアウトローのそれで、なおかつ正義の熱血漢と演じていてとても楽しかったですね 檜山:森川(注2)から「放送みたよ!」ってメールが来て 「同じジェダイだけど俺はマスターでお前はパダワン崩れだから敬語つかえよ(笑)」ってあってこのヤロー(笑)って 悔しいからメール来た次アフレコで浪川くん(注3)と森川には敬語使ってやりましたよ(笑) (アニメディア2013年1月号より抜粋) 注1、SW ep4~7に登場するミレニアムファルコン号船長、アウトローの運び屋 注2、オビワン・ケノービ役、森川智之氏 注3、アナキン・スカイウォーカー役、浪川大輔氏
11 21/10/02(土)20:26:47 No.852097600
やっぱ町ヴァーエミュだよね
12 21/10/02(土)20:29:09 No.852098664
今関連記事どれくらいあるんだっけ 最後見た時は60レスくらいだったけど
13 21/10/02(土)20:29:58 No.852099117
>檜山修之(以下檜山) ここだけで面白いのがずるい
14 21/10/02(土)20:31:06 No.852099671
普通にブスワード抜いたら面白そうなのが悔しい
15 21/10/02(土)20:31:53 No.852100061
檜山のは初めて見た
16 21/10/02(土)20:32:49 No.852100560
>檜山のは初めて見た ちょっと前に全部?貼られたの見たことあるけど知らないのばっかりだった 奥が深すぎる
17 21/10/02(土)20:35:33 No.852101821
いいよねブサイキアンサーガ外伝のマンダロリアン物語… sq146375.mp4
18 21/10/02(土)20:37:09 No.852102716
ブスワードをSWっぽくすると俺が完全に騙されるからダメ
19 21/10/02(土)20:37:39 No.852102970
デブス ドブス
20 21/10/02(土)20:41:51 No.852105201
サブキャラは完全に騙しに来てるのが結構いる
21 21/10/02(土)20:42:04 No.852105311
ウーソーペディアが盛られる度に間接的にシン・ドローリグの株がどんどん上がっていってだめだった
22 21/10/02(土)20:42:48 No.852105754
コールマン・トレバーとも繋がりがあるらしいな
23 21/10/02(土)20:44:00 No.852106396
レイアからナ『ブース』ターファイター貰った話好き
24 21/10/02(土)20:44:34 No.852106699
「お前まで僕を悪い目で見るのか!」 アレル・アントニーはブサイキアンのジェダイ・パダワン(帝国の勃興期においてはダーク・ジェダイ)であり同じブサイキアンであるローズとは良き友人だった しかし、オーダー66がジェダイの滅亡を招くと、追われる身となり、師を失い孤独に辺境の惑星ミテルに逃げ延びたアントニーは帝国を酷く憎み、暗いミテルの湿林の中で暗黒面へと身を落として行った その後、アントニーはローズと再会するも既に変わり果てた姿となっており、友人であったローズを帝国を滅亡させる為に怒りの力を振るおうと暗黒面に誘惑するようになっていた ローズがその誘いを断ったことによりアントニーはローズを敵として手に掛けようとするが、激しい死闘の末ローズによって倒された
25 21/10/02(土)20:44:44 No.852106781
ツラミセルナでの戦いいいよね…
26 21/10/02(土)20:45:23 No.852107092
マインドトリック失敗して逆ギレしてぶん殴るのは映画館で初めて笑った
27 21/10/02(土)20:45:30 No.852107164
>「お前まで僕を悪い目で見るのか!」 > >アレル・アントニーはブサイキアンのジェダイ・パダワン(帝国の勃興期においてはダーク・ジェダイ)であり同じブサイキアンであるローズとは良き友人だった >しかし、オーダー66がジェダイの滅亡を招くと、追われる身となり、師を失い孤独に辺境の惑星ミテルに逃げ延びたアントニーは帝国を酷く憎み、暗いミテルの湿林の中で暗黒面へと身を落として行った >その後、アントニーはローズと再会するも既に変わり果てた姿となっており、友人であったローズを帝国を滅亡させる為に怒りの力を振るおうと暗黒面に誘惑するようになっていた >ローズがその誘いを断ったことによりアントニーはローズを敵として手に掛けようとするが、激しい死闘の末ローズによって倒された 確かその時カタログに居たというだけで巻き込まれててダメだった
28 21/10/02(土)20:46:10 No.852107512
どんな生活してたらこんなの思いつくんだ
29 21/10/02(土)20:46:13 No.852107531
この英文和訳エミュが俺を狂わせる
30 21/10/02(土)20:46:35 No.852107732
固有名詞に若干のブス成分を混ぜる
31 21/10/02(土)20:49:13 No.852109210
「」の悪ノリの中でトップクラスに好き
32 21/10/02(土)20:49:58 No.852109601
「ひとつ聞きたい、お前は本当にジェダイなのか?」 「実を言うと先程破門されてね、私はローズ、この先で仲間のクローン達が孤立している、なんとか助けたいんだ」 ソル=スターンはマンダロリアンの傭兵 惑星マンダロアの戦士の家系のひとつ、スターン氏族に産まれた 彼の父は他の多くのマンダロリアンと同じく戦士として彼を育て、彼が18歳になる頃に氏族の長の座を賭けて彼と戦った 結果としてソルは父を殺し、氏族の長となった 若くして家督を継いだソルだったがその後の内戦や氏族のいざこざに嫌気が差し、いつしか銀河を股にかけた傭兵稼業へとのめり込むようになっていった
33 21/10/02(土)20:51:38 No.852110436
>確かその時カタログに居たというだけで巻き込まれててダメだった 当時はローズへの批判に人種差別が混ざったり逆に単にクソキャラなのを人種の話にすり替えたりと差別ネタが多かったからな… いやルッキズムの概念の上ではブスネタも立派な差別ではあるが…
34 21/10/02(土)20:52:05 No.852110674
やっぱこのブサイクの相棒にするにはカッコ良すぎるよこのマンダロリアン…
35 21/10/02(土)20:52:19 No.852110796
やっぱでも実際見てみたらなぜかカンフーアクションの達人が写っていたの下りが好き
36 21/10/02(土)20:53:52 No.852111521
ブサイキアン(Busikian)は惑星ブシーク出身のヒューマノイド型知覚種族。彼らの身体つきは人間のそれに良く似ており、ユニークな顔立ちが特徴であった 惑星ブシークは歪な公転軌道を持ち、およそ6標準年ごとに極端な夏と冬が交互に訪れる過酷な環境であった 。そのためこの星の生物は自らを意図的に仮死状態にすることで極寒の冬を乗り切ることができるように進化した。 元ジェダイナイトであるローズはこの能力を巧みに使ってオーダー66を生き延びたほか、後にジャグーの戦いで致命傷を負った際には医療カプセルの中で仮死状態になることで長い沈黙と引き換えに一命を取り留めた。 ブサイキアンは人間に似ているが、上記の特性によって人間に比べ成長と老化が遅い。ブサイキアンの密輸業者ブッセ・ジャネーカはクローン戦争中期までの100年以上に渡り、惑星ジャーブスの衛星から採掘される貴重なレアメタルを独占し続けた
37 21/10/02(土)20:54:36 No.852111880
一般的にブサイキアンの身体能力は人間のそれよりも高く、ブサイキアンの戦士は力強さと繊細さを兼ね備えた高い戦闘能力を持っていた、また過酷な環境に対する耐性も強く、ブスメタルの粉塵が漂うジャーブスの過酷な環境にもしぶとく適応し、ダイオキシスを始めとする化学兵器にもある程度耐えることができた。反面、フォースの扱いやジェダイとしての適正では一歩劣っていた ブサイキアンは人間に近い遺伝物質や配偶子の構造を持っていたため、特別な医学的手順を踏めば人間との混血が可能だった。カミーノアンの技術者ナラ・セは共和国のクローン軍団を製造する際、彼らをより強化するためにブサイキアン由来の遺伝子を導入した。その副次的な作用により全てのクローンは特定条件下での冬眠能力を獲得していたが、その事実はオーダー66の埋め込まれたバイオチップと同様、反乱を起こした際の安全装置という名目で隠匿されていた。 クローン・トルーパー・メディックであるCT-6116通称キックスはオーダー66の真実を知ったために分離主義者によって誘拐され、強制的に冬眠状態にされてしまった
38 21/10/02(土)20:54:52 No.852112016
故郷であるブシークを始め、ジャーブス オブース ブガオなどブサイキアンの勇敢な開拓者によって命名された星には多くの場合、彼らの言葉で神聖な意味をもつ『ブス』(銀河標準ベーシックでは『vus』もしくは『bus』と表記される)という名前が取り入れられた。 ブサイキアン語には銀河標準ベーシック話者には珍妙に思えるような発音や言い回しが多く、時には外交用プロトコルドロイドを悩ませるような致命的な誤解を生むこともあった また彼らは学問や武術を納めた際に師から名字を受け継ぐ風習があり、名字を持つことは一人前の証とされていた 元ジェダイナイトであるローズは師であるシン・ドローリグからいつか名字を受け継ぐことを夢見ていたが、オーダーから追放されたために叶わなかった
39 21/10/02(土)20:55:03 No.852112089
大抵再放送なのはわかっているんだが見かける度に何か新発見が無いかと全部目を通してしまう
40 21/10/02(土)20:56:45 No.852112978
>元ジェダイナイトであるローズは師であるシン・ドローリグからいつか名字を受け継ぐことを夢見ていたが、オーダーから追放されたために叶わなかった ここ切なくて好き
41 21/10/02(土)20:56:59 No.852113103
まあでもアントニーはユニークな顔立ちかなって…
42 21/10/02(土)20:57:06 No.852113175
>大抵再放送なのはわかっているんだが見かける度に何か新発見が無いかと全部目を通してしまう こんなのが新規にいくつも投下されてたのおかしいよね…
43 21/10/02(土)20:58:06 No.852113704
マンダロリアンのブシークのエピソードいいよね…
44 21/10/02(土)20:58:22 No.852113843
カタアナキンのオーダーへの不信感を高める一因となったキャラクター
45 21/10/02(土)20:58:39 No.852114000
ブスメタルの粉塵って何
46 21/10/02(土)21:00:22 No.852114871
>ブスメタルの粉塵って何 ジャーブスの地下資源を採掘すると発生する有害物質 鉱山労働してる貧民は死ぬ
47 21/10/02(土)21:00:37 No.852114998
>ブスメタルの粉塵って何 ブスメタルの粉
48 21/10/02(土)21:01:24 No.852115399
ジャーブス(Javus)はアウター・リムにある岩石と砂漠の惑星。数百年に渡る資源の採掘とその際に発生する有害な廃棄物によって惑星全体が赤褐色の粉塵に覆われている。 不毛の岩石砂漠と資源採掘プラントで埋め尽くされているジャーブスの地表は、有史以前は緑豊かな自然と大量の生物によって繁栄していたとされる。だがある時、大量の小惑星が落着するという不運に見舞われたジャーブスの環境は激変し、生物はことごとく死に絶え、ひたすらに岩石砂漠が広がる不毛の惑星となった。以降、ジャーブスは600 BBYごろに名もなき入植者たちによって莫大な埋蔵資源が発見されるまで、有象無象の無価値な惑星のひとつであるとされていた。 だがこの惑星が孕む無限の可能性が知れ渡ってからは、多くの勢力により幾度と無い戦乱の中心となった
49 21/10/02(土)21:01:38 No.852115506
ジャーブスの資源は主にかつて繁栄した原生生物由来の天然資源と、地下数万メートルの奥深くに潜む大量のレアメタルの二種類に分類される。中でもかつての原生生物が作り出したとされるティバナ・ガスのガス鉱脈は極めて高い品質を誇り、高級品として珍重された。 これらは惑星の至る場所で採掘でき、その量はもはや無尽蔵に近かったが、厄介な副産物として有害物質であるブスメタルを発生させた。この惑星を赤く染めているのはブスメタルの粉塵であり、それを大量に吸引することは多くの生物にとって致命的な結果をもたらした。 ジャーブスの資源によってもたらされる莫大な富は一部の権力者や犯罪者によって独占され、多くの人々は採掘労働で奴隷のように酷使され、ブスメタルの粉塵に身体を蝕まれながら貧しい生活を送っていた。 ジャーブスの要人は星を埋め尽くすほどの資源採掘プラントとそこから排出される有害なブスメタルの山を繁栄の象徴として高らかに自慢したが、一般的な価値観においてジャーブスは醜く不細工な惑星だと認識された。
50 21/10/02(土)21:01:56 No.852115658
ジャーブスは二つの衛星を持ち、それぞれ『デブス』『ドブス』と呼ばれていた。それらもまた貴重なレアメタルを含んでおり、ジャーブスの権力者の目を盗んだ密輸業者によって密かな採掘が行われていた。 #この記事は正史をテーマにした書きかけ記事です 加筆修正をお願いします
51 21/10/02(土)21:01:57 No.852115670
ライトセーバーやカンフーといった格闘戦力はEP7以降では一二を争うけどフォースが弱いからレン君みたいなフォースお化けタイプには歯が立たないバランスは巧い
52 21/10/02(土)21:02:29 No.852115912
ブサイキアンって文字で笑う
53 21/10/02(土)21:03:44 No.852116479
>ライトセーバーやカンフーといった格闘戦力はEP7以降では一二を争うけどフォースが弱いからレン君みたいなフォースお化けタイプには歯が立たないバランスは巧い ライトセーバーで立ち向かって歯が立たなくて じゃあブラスターだ!って射撃しても歯が立たなくて それでもあきらめずに格闘で挑んだらフォースで返り討ちに合う ローズはそれでもカッコいいから卑怯
54 21/10/02(土)21:04:02 No.852116650
待てよ歪な公転周期で6年ごとに激しい夏と冬が来るんだろ ティバナガスを採掘できる期間ってすごく短いんじゃないのか?本当に繁栄できるの?
55 21/10/02(土)21:04:53 No.852117063
よく見たらヒゲはめちゃくちゃ丁寧なのにセーバーのコラはすごい雑で笑っちゃうスレ画
56 21/10/02(土)21:04:57 No.852117099
寿命が長いから平気
57 21/10/02(土)21:05:15 No.852117231
こいつの師匠設定の割に地味過ぎだろ
58 21/10/02(土)21:06:00 No.852117599
>待てよ歪な公転周期で6年ごとに激しい夏と冬が来るんだろ >ティバナガスを採掘できる期間ってすごく短いんじゃないのか?本当に繁栄できるの? ブシークとジャーブスは違う惑星なんだ ブサイキアンにとってブは神聖な発音だからいろんな惑星名に混ぜてる 他の種族にとってはまぎらわしくて困る
59 21/10/02(土)21:06:50 No.852118016
>ブシークとジャーブスは違う惑星なんだ 本当だ きちんと読んでなくてごめんなさい
60 21/10/02(土)21:07:15 No.852118228
キ・メーナ!
61 21/10/02(土)21:07:56 No.852118609
『彼は自分の弱さを受け入れているが、同時に決して諦めていない』 彼は高齢のジェダイでありながら未だにパダワンという一風変わったキャラクターだ。 もちろんそれにはかつてジェダイオーダーを追放されたからっていう設定上の理由があるわけだけど、私は脚本を読んでいて単なる設定以上の何かを感じたんだ。 彼は確かに強い男だし、剣とブラスターの腕は確かだ。だけど闘いにおいて決してトップクラスではない。 パダワンというのはこの場合未熟者のレッテルと言える。彼はとてもパワフルで努力家なのに、フォース適正が低いという大きなハンデを背負っているせいで他人から認めてもらえなかった。そして実際彼はフォースを用いた闘いにはとても弱い。 -記者「EP8でもカイロ・レンにあっさり負けてしまうシーンがありましたね」 でもそこが魅力なんだ。彼はパダワンなのに何故か一人前のジェダイよりもカッコいい。最初はそれが何故なのかよくわからなかった
62 21/10/02(土)21:08:43 No.852119007
「美しいものほど危険だって話はよく聞くが、この星はその最たる例だな」 ―ローズ[出典] ツラミセルナとはミッドリムにある惑星 緑豊かな自然と透き通るような青い海。そして大気中に浮遊する数多の巨大クリスタル郡を持ち、銀河で最も美しい惑星の一つとして知られていた。 この惑星には知覚種族がおらず、後述の特殊な環境によって入植者も現れなかったことから、自然豊かな地表には穏やかな性格の原生生物たちだけが平和に繁栄していた。
63 21/10/02(土)21:08:52 No.852119088
ブッサてのもなかったっけ
64 21/10/02(土)21:09:05 No.852119207
これを書いてる「」が3人はいるということを知って驚いてる
65 21/10/02(土)21:09:05 No.852119209
「もっと高度上げて! 反重力に吹き飛ばされちゃう!!」 「あ、そうか!!」 ―アソーカ・タノとローズ[出典] 特徴 ツラミセルナは有史以来多くの開拓者達が羨望の眼差しを向けた美しい惑星だったが、その一方で厳しい自然環境があらゆる来訪者を拒む絶境の地でもあった。 この惑星の大気は人間を含む多くの種族にとって猛毒であり、さらには惑星全体に広がる天然のリパルサーフィールドと磁気の渦が接近する宇宙船をたちまち破壊してしまった。無闇に接近すれば大型の戦艦すらも墜落は避けられず、強い磁気は生命維持装置を初めとする各種機械をも破壊するため、生物はもちろんドロイドですらこの惑星の地を踏むことは困難であった 300BBYごろ、ブサイキアンの開拓者ホーラー・ジャネーカによって初めて磁気とリパルサーフィールドが薄い安全地帯が発見され、ようやく接近と着陸が可能となったが、それはごく限られた範囲でしかなかった。そのためツラミセルナへの着陸は銀河有数の富豪達の特権となり、彼らは安全地帯に設けられた環境シールドドームの中に別荘を構え、豊かな自然とクリスタル郡の瞬きを眺めながら贅を尽くしたひとときを過ごしていた
66 21/10/02(土)21:09:57 No.852119647
>これを書いてる「」が3人はいるということを知って驚いてる 今のスターウォーズと一緒
67 21/10/02(土)21:10:49 No.852120028
ツラミセルナがもう辛辣すぎて笑ってしまう
68 21/10/02(土)21:11:04 No.852120157
ツラミセルナでだめだった
69 21/10/02(土)21:11:10 No.852120214
「俺達をナメるな共和国のクローンども! ……… ああ! 私としたことが何と酷い言葉遣いを!」 「R2-D2、早く"私"を直しておくれ!"私"が人殺しをする前に!!」 ―C-3POとR2-D2[出典] クローン戦争中期、この惑星で大規模な地殻変動が起こった。ドームの磁気シールドが破壊され磁気が侵入した結果、働いていた数千体のドロイド達が故障して反乱を起こし、共和国の要人達を人質にドームに立てこもる事件が発生した。人質の中には戦争終結の説得のために訪れていた元老院議員パドメ・アミダラも含まれており、さらには彼女のつれてきた通訳ドロイドC-3POが故障し反乱の指揮を取っていた。 武器を持たぬドロイド達の反乱は当初、些細なトラブルと思われていたが、C-3POの指揮する珍妙な戦術は予想外に的確であり、惑星の悪条件もあって共和国グランド・アーミーの救出部隊はことごとく撃退された。 事態を重く見たジェダイ評議会は要人救出のため、ツラミセルナの大気に適応できる数少ない種族であるブサイキアンのパダワンローズと、同じくパダワンのアソーカ・タノを派遣した。
70 21/10/02(土)21:11:28 No.852120378
スター~ウォーズ~クロンゥオ~ズ~ ーーーーー言葉は時に災害へと変貌する事があるーーーーー 任務を終え、アナキン・アソーカ・オビワン達はジェダイ聖堂へと帰還した 途中剣聖”トロール”シン・ドローリグの元パダワン。「ローズ」に出会いしばしの談笑を楽しんだ その際ローズが放ったアナキンとアソーカには肉体関係があるのか、と言う彼の茶化し半分好奇心半分の言葉が後に、 コルサント全土を震わす未曾有の事態を引き起こす事になるぅ~
71 21/10/02(土)21:12:14 No.852120760
クローンウォーズのまで出てる…
72 21/10/02(土)21:12:32 No.852120912
若本ナレーション再現するな
73 21/10/02(土)21:12:50 No.852121067
>スター~ウォーズ~クロンゥオ~ズ~ >ーーーーー言葉は時に災害へと変貌する事があるーーーーー >任務を終え、アナキン・アソーカ・オビワン達はジェダイ聖堂へと帰還した >途中剣聖”トロール”シン・ドローリグの元パダワン。「ローズ」に出会いしばしの談笑を楽しんだ >その際ローズが放ったアナキンとアソーカには肉体関係があるのか、と言う彼の茶化し半分好奇心半分の言葉が後に、 >コルサント全土を震わす未曾有の事態を引き起こす事になるぅ~ CW屈指のギャグ回来たな…
74 21/10/02(土)21:12:51 No.852121075
「なんかこう… もっと弾を跳ね返したりしないのか?」 「悪いな、おれアレ苦手なんだ」 ―フィンとローズ [出典] フォースの感知能力が低く、ジェダイとして大きな問題を抱えていたローズはその欠点を己の体を鍛え、反射神経を磨くことでカバーしていた。 ライトセーバーの光跡がまるで薔薇の花びらのように見える独特の太刀筋は、敵の動きや周囲の状況を直感に頼らず肉眼で把握しているためであり、既存の型を踏襲しつつもほぼ彼独自の戦法と呼べる代物であった。 ジェダイ・イニシエイト時代、彼は聖堂で行われたパダワン同士の試合に乱入し、訓練を受けたパダワンたちを信じがたい動きで次々打ち負かし、後の師であるシン・ドローリグを含め多くのジェダイを驚かせ、同時に頭を抱えさせた
75 21/10/02(土)21:13:31 No.852121409
ブシーキアンは結局亡びたの?
76 21/10/02(土)21:13:36 No.852121453
>デブス >ドブス これは本当にセンスがある
77 21/10/02(土)21:14:18 No.852121816
「子供にブスメタルは致命的よ?」 -ブッセ・ジャネーカ[出典] 惑星ジャーブスにかつてジェダイと共に戦った女がいるという情報を掴んだ"マンダロリアン"は、そこでブサイキアンの密輸業者ブッセ・ジャネーカと出会う。彼女はジェダイに関する情報と引き換えに、資源採掘プラントを占拠する帝国残党の撃退に力を貸すよう要求する。 「氷の惑星だと聞いていたが?」 「タイミングがよかったね、今は砂漠と溶岩の惑星だよ」 -“マンダロリアン”とブッセ・ジャネーカ[出典] 激しい戦いの末、二人は見事帝国軍を撃退。彼女は約束通りとある英雄的ジェダイの母星を案内する。 そこは帝国の支配から解放され復興を目指す灼熱の惑星ブシークだった かつての帝国基地に設けられた礼拝堂で、二人はジェダイがジャグーの戦いで死んだという悪い噂を耳にする。
78 21/10/02(土)21:14:26 No.852121887
めっちゃ笑うよね
79 21/10/02(土)21:15:19 No.852122345
新ネタ来た…?
80 21/10/02(土)21:17:28 No.852123489
書き下ろしが読めるとはね…
81 21/10/02(土)21:18:08 No.852123840
まだ増えるのかよ!
82 21/10/02(土)21:18:18 No.852123940
ごめんふつうに昔拾ったのを貼ってるだけ…
83 21/10/02(土)21:19:11 No.852124407
>ユニークな顔立ちが特徴であった この最大限配慮した表現すき
84 21/10/02(土)21:19:35 No.852124613
まじか…見た事ないのまだあるのか…
85 21/10/02(土)21:20:06 No.852124870
ブシークって公開当初はブサイクって訳されてたよね さすがにあんまりだってことでブシークとかプサイキアンとか標記されるようになったけど
86 21/10/02(土)21:20:53 No.852125331
>ブシークって公開当初はブサイクって訳されてたよね アナキンがアナーキンだった頃か 覚えてる