21/10/02(土)19:10:10 医学の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/02(土)19:10:10 No.852062006
医学の進歩ってやっぱ凄いなとこの漫画読んで思う ちょっと前までの医療漫画だと当たり前に腹開いてたのに
1 21/10/02(土)19:11:08 No.852062410
ちょっと前までやってたけど今推奨されてないものって口に袋かぶせるの以外だと何ある?
2 21/10/02(土)19:11:59 No.852062743
>ちょっと前までやってたけど今推奨されてないものって口に袋かぶせるの以外だと何ある? てんかん患者への脳電気ショック
3 21/10/02(土)19:12:42 No.852063077
>ちょっと前までやってたけど今推奨されてないものって口に袋かぶせるの以外だと何ある? ロボトミーとか?
4 21/10/02(土)19:12:52 No.852063180
>てんかん患者への脳電気ショック 字面だけで恐ろしいがそんな医療行為あったのか
5 21/10/02(土)19:13:02 No.852063257
ロボトミーはちょっと前でいいのかな…
6 21/10/02(土)19:13:15 No.852063358
>>ちょっと前までやってたけど今推奨されてないものって口に袋かぶせるの以外だと何ある? >ロボトミーとか? スレ閉じる事にしたわ
7 21/10/02(土)19:13:28 No.852063433
>ちょっと前までやってたけど今推奨されてないものって口に袋かぶせるの以外だと何ある? 瀉血
8 21/10/02(土)19:13:49 No.852063607
医療用のモルヒネとか
9 21/10/02(土)19:14:36 No.852063964
瀉血は全然最近じゃねえけどやってた期間の長さに比べればまあ最近なのか
10 21/10/02(土)19:14:45 No.852064016
今はバチスタ手術してないって「」から聞いた
11 21/10/02(土)19:15:44 No.852064425
祈祷
12 21/10/02(土)19:16:29 No.852064764
傷への消毒と絆創膏
13 21/10/02(土)19:17:32 No.852065269
>瀉血は全然最近じゃねえけどやってた期間の長さに比べればまあ最近なのか まあロボトミーと違ってまだやってるやつはいるからな…
14 21/10/02(土)19:20:12 No.852066384
ふくくうきょうなんだ ふくこうきょうって読んでたわ
15 21/10/02(土)19:20:50 No.852066682
>今はバチスタ手術してないって「」から聞いた バチスタからさらに改良発展させた ドール手術とかセイプ手術とかPRPって手術がある https://ims.gr.jp/tokyo-katsushika/about/myhospital_vol2.html
16 21/10/02(土)19:22:10 No.852067236
視界も狭いだろうカメラで手術するのすごいね
17 21/10/02(土)19:22:53 No.852067522
チームバチスタのドラマが流行ってた頃にはバチスタが全然最先端の技術じゃないと聞いた
18 21/10/02(土)19:24:04 No.852068018
>視界も狭いだろうカメラで手術するのすごいね 練習や勉強するんだよ
19 21/10/02(土)19:24:08 No.852068040
医龍のマンガの監修した人が国内で初めてバチスタ手術をやって その監修した人がバチスタ手術を改良した 更に改良した手術も出てきた
20 21/10/02(土)19:24:58 No.852068427
今までの開腹手術だと執刀医と助手以外は術野が見えにくかった 腹腔鏡手術はモニターに映るのでみんなが見える 録画もできて指導にも使える
21 21/10/02(土)19:25:39 No.852068728
連載開始時から15年ぐらい経ってるからその間に進歩もしてるんだろうな
22 21/10/02(土)19:25:56 No.852068834
再生医療も進んでるし 遠隔ロボット手術も始まってきてるし 今の最新医療をK2に反映させると次は強化人間だ
23 21/10/02(土)19:26:48 No.852069228
手術用モニターが8K大画面テレビとかだからそこらの市販の高級テレビよりずっと高性能なんだよ
24 21/10/02(土)19:27:46 No.852069589
今の手術はマニュアルガチガチに固めて天才でも凡人でも同じ成果が出せるのが主流 みたいな話がフラジャイルで出てたな
25 21/10/02(土)19:27:48 No.852069605
闇のクローン組織が再生医療という現実に負けるなんて…
26 21/10/02(土)19:28:09 No.852069738
>傷への消毒と絆創膏 消毒って今しないの!? 破傷風になって死ぬから絶対傷口洗えってばあちゃんにめっちゃ言われたのに…
27 21/10/02(土)19:28:31 No.852069907
>今の最新医療をK2に反映させると次は強化人間だ 皆川漫画っぽくなってきたな…
28 21/10/02(土)19:28:47 No.852070027
ちょっと前っつってるだろ!
29 21/10/02(土)19:28:56 No.852070090
>今の手術はマニュアルガチガチに固めて天才でも凡人でも同じ成果が出せるのが主流 >みたいな話がフラジャイルで出てたな 医療は統計学が基礎だからそうなる
30 21/10/02(土)19:29:07 No.852070165
こういうの見てから俺も都会に住みたいってなった 田舎に比べて都会の医療が進みすぎている
31 21/10/02(土)19:29:15 No.852070212
>>ちょっと前までやってたけど今推奨されてないものって口に袋かぶせるの以外だと何ある? >ロボトミーとか? 流石にちょっと前ではないだろ!?
32 21/10/02(土)19:29:15 No.852070216
>チームバチスタのドラマが流行ってた頃にはバチスタが全然最先端の技術じゃないと聞いた ええ…
33 21/10/02(土)19:29:58 No.852070517
武器軟膏
34 21/10/02(土)19:30:02 No.852070549
まあ手術の元ネタがあって小説になってそっから映像化と考えるとそりゃ一昔前の技術になってるわな…
35 21/10/02(土)19:30:05 No.852070568
>闇のクローン組織が再生医療という現実に負けるなんて… でもまあ現実がこういう敵を倒してくれるのが一番いいんじゃない
36 21/10/02(土)19:30:56 No.852070987
>消毒って今しないの!? 洗浄はする
37 21/10/02(土)19:31:02 No.852071034
お腹開くのって負担でかいよなあと思ってたけどやっぱり辛いんだな
38 21/10/02(土)19:31:20 No.852071140
>武器軟膏 普通に治療するより効果あったし!
39 21/10/02(土)19:31:45 No.852071317
>手術用モニターが8K大画面テレビとかだからそこらの市販の高級テレビよりずっと高性能なんだよ そりゃ遊びで見るもんより命がかかってるとこの方がいいもん使ってるに決まってるか…
40 21/10/02(土)19:31:56 No.852071395
>ちょっと前までやってたけど今推奨されてないものって口に袋かぶせるの以外だと何ある? 傷口の薬物消毒
41 21/10/02(土)19:32:15 No.852071527
>武器軟膏 めっちゃ効いた治療法来たな…
42 21/10/02(土)19:32:21 No.852071579
素人からすると切開しないで手術って未来感すごい やっぱりそのぶん難しいのかな
43 21/10/02(土)19:32:36 No.852071681
刀傷に馬糞詰めるとか
44 21/10/02(土)19:32:45 No.852071744
>消毒って今しないの!? >破傷風になって死ぬから絶対傷口洗えってばあちゃんにめっちゃ言われたのに… 水洗いはするけど細菌以外にも悪影響だから消毒はしない 乾かすのは避けて湿度を保ち自然治癒力に任せる だったかな
45 21/10/02(土)19:32:47 No.852071754
まあ突っ込んでそのままいじれる技術あるならそっちのがいいわな…
46 21/10/02(土)19:32:53 No.852071796
>お腹開くのって負担でかいよなあと思ってたけどやっぱり辛いんだな 腸捻転の原因になったりもするしな
47 21/10/02(土)19:33:24 No.852072017
>消毒って今しないの!? >破傷風になって死ぬから絶対傷口洗えってばあちゃんにめっちゃ言われたのに… 水道の性能強化に伴って水洗いだけで十分になったので湿潤療法がこれからのスタンダードになってくだろうな
48 21/10/02(土)19:34:04 No.852072320
>>チームバチスタのドラマが流行ってた頃にはバチスタが全然最先端の技術じゃないと聞いた >ええ… まあ基本いろいろ取材とかしてからやるだろうからドラマが出来るころには当然時代遅れになるよね
49 21/10/02(土)19:34:10 No.852072368
昔は傷口乾燥させたりしてたけど今はウレタン系の絆創膏で水分保持して回復促進させたりだから 技術や治験が進むとガラッと変わるよね
50 21/10/02(土)19:34:30 No.852072529
なんぼきっちり閉じると言っても人体開くってことは結構ガッツリ傷付けることだからやらないに越したことはないわね
51 21/10/02(土)19:35:07 No.852072802
>>手術用モニターが8K大画面テレビとかだからそこらの市販の高級テレビよりずっと高性能なんだよ >そりゃ遊びで見るもんより命がかかってるとこの方がいいもん使ってるに決まってるか… 手術用の器具も普通に高いしね ピンセットも高性能なのは6桁はいく
52 21/10/02(土)19:35:14 No.852072874
ハゲの治療ももっと進化してくれ
53 21/10/02(土)19:35:37 No.852073036
腹腔鏡って今そんな重要スキルなんだ ドクターXの加地先生めっちゃ重要視されそう
54 21/10/02(土)19:35:43 No.852073085
馬糞!?
55 21/10/02(土)19:35:45 No.852073103
傷口になる部分の剃毛も今はあまりしないぞ 毛を剃ったほうが逆に細菌が繁殖しやすくて不潔になるのだ(手術部位にもよる)
56 21/10/02(土)19:35:59 No.852073180
治療法ではないけど手術前の手洗いはブラシが不要になった
57 21/10/02(土)19:36:02 No.852073205
PET検査も仕組み調べると考えたやつ天才だなってなる
58 21/10/02(土)19:36:27 No.852073400
>ピンセットも高性能なのは6桁はいく ピンセットひとつで!?
59 21/10/02(土)19:36:31 No.852073432
>ピンセットも高性能なのは6桁はいく たけえと思うもののピンセットって一度使うと精巧なののありがたみわかるから なんとなく納得しちゃうのも怖い
60 21/10/02(土)19:36:34 No.852073461
>ハゲの治療ももっと進化してくれ 10年待ってくれ
61 21/10/02(土)19:36:39 No.852073499
医者って就職してからも勉強しないといけないのか
62 21/10/02(土)19:37:00 No.852073662
ガンも数十年の間には治療可能になる病気って言われてるね
63 21/10/02(土)19:37:09 No.852073736
>医者って就職してからも勉強しないといけないのか なんなら一生勉強だ 勉強しないやつなんてそこらのクソみたいな歯科医ぐらいだろう
64 21/10/02(土)19:37:11 No.852073763
>医者って就職してからも勉強しないといけないのか それは医者に限らないのでは?
65 21/10/02(土)19:37:15 No.852073802
>医者って就職してからも勉強しないといけないのか 勉強いらない仕事などない
66 21/10/02(土)19:37:19 No.852073827
>医者って就職してからも勉強しないといけないのか 程度の差はあれどんな仕事でもそうでは?
67 21/10/02(土)19:37:34 No.852073959
医者は生涯仕事の合間に勉強と研究だろうな…
68 21/10/02(土)19:37:38 No.852073985
>医者って就職してからも勉強しないといけないのか 今の知識は明日には時代遅れ 10年後には逆に有害になってるかもしれない職業だぞ
69 21/10/02(土)19:37:55 No.852074127
>医者って就職してからも勉強しないといけないのか 別にそれは医者に限ったことじゃなくない?
70 21/10/02(土)19:37:59 No.852074162
>医龍のマンガの監修した人が国内で初めてバチスタ手術をやって >その監修した人がバチスタ手術を改良した >更に改良した手術も出てきた 歩みを一歩たりとも止めてねぇ…進み続けてる…
71 21/10/02(土)19:38:00 No.852074172
AIDS治療もここ10年だけ見ても随分進歩したように思う
72 21/10/02(土)19:38:17 No.852074340
モツ露出がダメージ低いわけないよな…
73 21/10/02(土)19:38:26 No.852074395
農家も最新の農法とか品種を勉強しないと置いていかれるかんな
74 21/10/02(土)19:38:50 No.852074601
HIVも薬飲んでりゃ問題ない病になったもんな
75 21/10/02(土)19:38:52 No.852074615
>AIDS治療もここ10年だけ見ても随分進歩したように思う 基本的に治る病気になった
76 21/10/02(土)19:39:05 No.852074710
>>ピンセットも高性能なのは6桁はいく >ピンセットひとつで!? 力加減がめっちゃ素直に効いてなおかつ錆びないし壊れないし軽いんだぞ
77 21/10/02(土)19:39:08 No.852074728
連載当初は血管広げるのに使用していたバルーンが 後半だとエキシマレーザーに取って代わられた
78 21/10/02(土)19:39:15 No.852074782
>ふくくうきょうなんだ >ふくこうきょうって読んでたわ 医学だと「腔」を「くう」と読む場合が多く 音声学だと「こう」と読む場合が多い
79 21/10/02(土)19:39:20 No.852074819
>>AIDS治療もここ10年だけ見ても随分進歩したように思う >基本的に治る病気になった うそぉ!?
80 21/10/02(土)19:39:26 No.852074865
>>AIDS治療もここ10年だけ見ても随分進歩したように思う >基本的に治る病気になった すげーな…
81 21/10/02(土)19:39:39 No.852074979
ただ湿潤もいつどんな傷でも湿潤させればいいものでもないことに気を付けよう 治りが遅くなる場合も普通にある
82 21/10/02(土)19:39:45 No.852075032
>農家も最新の農法とか品種を勉強しないと置いていかれるかんな 農学とかめっちゃ理系じゃんってなる
83 21/10/02(土)19:39:49 No.852075083
>>AIDS治療もここ10年だけ見ても随分進歩したように思う >基本的に治る病気になった 薬飲めば普通に生活できるなんて話は聞いたことあるけど治るところまで来てたのか…
84 21/10/02(土)19:39:58 No.852075163
だが!今は違う!
85 21/10/02(土)19:40:01 No.852075183
>ちょっと前までやってたけど今推奨されてないものって口に袋かぶせるの以外だと何ある? 風邪になんでもかんでも抗菌薬
86 21/10/02(土)19:40:02 No.852075193
治るというかカクテル療法で抑え続けることは可能になった 治りゃしないよ
87 21/10/02(土)19:40:06 No.852075230
ALSにも希望の光がさしたりするしお医者様には頭が下がりますなあ
88 21/10/02(土)19:40:16 No.852075323
命に関わる分高くても高性能な道具使わんとねえ
89 21/10/02(土)19:40:20 No.852075343
>手術用の器具も普通に高いしね >ピンセットも高性能なのは6桁はいく プラモ作ってるとピンセットのお高い奴は本当に精度が高くてお値段相当だな…って思う
90 21/10/02(土)19:40:27 No.852075400
>たけえと思うもののピンセットって一度使うと精巧なののありがたみわかるから >なんとなく納得しちゃうのも怖い プラモで実感したわ ピンセット高いのすごい使いやすい
91 21/10/02(土)19:40:34 No.852075448
AIDS寛解どころか根治するとこまで行ってんの?!
92 21/10/02(土)19:40:40 No.852075496
いやー浅いところで傷口消毒しないはちょっとどうなんだろ…確かにベストアンサーはそうなんだろうけど児童並びにその保護者ってもっと雑でしょう それでも消毒なし湿度維持でいいの?理想論過ぎない?
93 21/10/02(土)19:40:43 No.852075522
全麻って言うんだ
94 21/10/02(土)19:40:51 No.852075581
>風邪になんでもかんでも抗菌薬 ちゃんと薬自体のパッケージに最後までマジで飲めよ!? 治ったからって飲むのやめるなよ?って五月蝿いぐらいに書いてるの好き
95 21/10/02(土)19:41:00 No.852075643
>治るというかカクテル療法で抑え続けることは可能になった >治りゃしないよ mRNAワクチンで完治したりするんだろうか
96 21/10/02(土)19:41:13 No.852075756
>治るというかカクテル療法で抑え続けることは可能になった >治りゃしないよ あれそうだったの…勘違いしてたみたいごめん
97 21/10/02(土)19:41:36 No.852075920
自動縫合機とか出てきた時点でそんなんあるの!?ってなってたのに それすらどんどん要らなくなる
98 21/10/02(土)19:41:44 No.852076002
ペスト「私がいなくなっても第2第3の厄災が」
99 21/10/02(土)19:41:44 No.852076003
なので私は自分の息子に抗生物質を飲ませまくりました
100 21/10/02(土)19:41:54 No.852076068
アルツハイマーを抑制する薬とかまさしくじゃない?
101 21/10/02(土)19:41:58 No.852076109
>いやー浅いところで傷口消毒しないはちょっとどうなんだろ…確かにベストアンサーはそうなんだろうけど児童並びにその保護者ってもっと雑でしょう >それでも消毒なし湿度維持でいいの?理想論過ぎない? だから今はとにかく流水で綺麗にして適切に傷口を保護しましょうねってなってる
102 21/10/02(土)19:42:00 No.852076126
(プラモというピンポイントな分野でピンセットの精度を実感している「」が同時に二人…?)
103 21/10/02(土)19:42:02 No.852076138
下手に薬途中で飲むの辞めると耐性持ったやつが産まれるんだっけ
104 21/10/02(土)19:42:20 No.852076283
今仕事で医療用の鉗子使ってるけど高くて新しいやつ買ったら本当に使いやすい...
105 21/10/02(土)19:42:24 No.852076312
つまり昔の医者は嘘つき!!!
106 21/10/02(土)19:42:28 No.852076343
>アルツハイマーを抑制する薬とかまさしくじゃない? あれはなんか脳浮腫の副作用が出るとか問題起きて無かったか
107 21/10/02(土)19:42:29 No.852076350
>アルツハイマーを抑制する薬とかまさしくじゃない? あれちょっと怪しい部分あったけど結局どうなんだろうか
108 21/10/02(土)19:42:32 No.852076394
欠損部位生えるとかはオカルトのまんまだよね?
109 21/10/02(土)19:42:34 No.852076408
先月盲腸の手術してきたけど病院着くまで暫く激痛で悶えてた ああいうのって医術が未発達な時代だとどう対処してたんだろ
110 21/10/02(土)19:42:36 No.852076428
医学界って一般人にはだいぶ遠いけど実際には一番近い分野だよなぁと思う
111 21/10/02(土)19:42:55 No.852076574
>先月盲腸の手術してきたけど病院着くまで暫く激痛で悶えてた >ああいうのって医術が未発達な時代だとどう対処してたんだろ 死
112 21/10/02(土)19:42:55 No.852076582
>いやー浅いところで傷口消毒しないはちょっとどうなんだろ…確かにベストアンサーはそうなんだろうけど児童並びにその保護者ってもっと雑でしょう >それでも消毒なし湿度維持でいいの?理想論過ぎない? 水で洗ってキズパワーパッド!
113 21/10/02(土)19:43:03 No.852076630
腹腔鏡とかカテーテルとか 一昔前じゃ信じられないくらい手術後すぐ帰れる 日帰りとかある
114 21/10/02(土)19:43:12 No.852076695
>(プラモというピンポイントな分野でピンセットの精度を実感している「」が同時に二人…?) といっても >現在4020人くらいが見てます だからこのスレにいる「」に限っても2人位いてもかしくはないだろう 俺はプラモやったことないが
115 21/10/02(土)19:43:13 No.852076698
>ペスト「私がいなくなっても第2第3の厄災が」 あんたの後にスペイン風邪も天然痘もあったからな…
116 21/10/02(土)19:43:15 No.852076715
>欠損部位生えるとかはオカルトのまんまだよね? 再生医療で調べるといいぜ!
117 21/10/02(土)19:43:21 No.852076752
>いやー浅いところで傷口消毒しないはちょっとどうなんだろ…確かにベストアンサーはそうなんだろうけど児童並びにその保護者ってもっと雑でしょう >それでも消毒なし湿度維持でいいの?理想論過ぎない? 以前は消毒してたくらいにちゃんと治療する過程ならその程度ちゃんとするでしょ 出来ないご家庭はもちろん山ほどあるがそんな程度のトコはそもそもたいして治療なんかせん
118 21/10/02(土)19:43:23 No.852076766
>先月盲腸の手術してきたけど病院着くまで暫く激痛で悶えてた >ああいうのって医術が未発達な時代だとどう対処してたんだろ 何も出来ないので耐えてた 悪けりゃ死ぬ
119 21/10/02(土)19:43:33 No.852076834
消毒自体が威力高すぎて逆に傷口にダメージ与えるから とにかく大量の水で薄めるの最強!ってなってるのが今
120 21/10/02(土)19:43:59 No.852077002
>ペスト「私がいなくなっても第2第3の厄災が」 第ニ第三くらいで終わってくれませんかね!?
121 21/10/02(土)19:44:16 No.852077126
応急処置はとにかく傷口洗い流す 水がなければ適当な液体でも可
122 21/10/02(土)19:44:20 No.852077146
>>ペスト「私がいなくなっても第2第3の厄災が」 >第ニ第三くらいで終わってくれませんかね!? 今のコロナは第何なんだろうな…
123 21/10/02(土)19:44:28 No.852077202
AIDSはそれでも個々の状態に対して個別にカクテル療法提供できるってのは冷静に考えるとマジすげえってなる
124 21/10/02(土)19:44:28 No.852077205
>連載当初は血管広げるのに使用していたバルーンが >後半だとエキシマレーザーに取って代わられた 血管広げるより血栓を引っ張り出すのに結構使ってる印象
125 21/10/02(土)19:44:48 No.852077354
>先月盲腸の手術してきたけど病院着くまで暫く激痛で悶えてた >ああいうのって医術が未発達な時代だとどう対処してたんだろ 耐えて耐えて結局死ぬ
126 21/10/02(土)19:44:54 No.852077396
ケガ用の消毒ヤク程度で死ぬ菌ならそもそも消毒の必要がない それより傷口の免疫ぶち殺す方が有害 ってなっただけだ
127 21/10/02(土)19:45:05 No.852077480
>ちょっと前までやってたけど今推奨されてないものって口に袋かぶせるの以外だと何ある? 心停止してる人間への胸部殴打の蘇生法 肋骨が折れたり内臓を痛めるリスクが高い割に蘇生率が低い 素直にAEDかマッサージしたほうがいい
128 21/10/02(土)19:45:12 No.852077526
C型肝炎は全てを過去にする画期的な治療薬ができた
129 21/10/02(土)19:45:36 No.852077692
全員ではないけどALSにも効くやつ出てきてIPS細胞すげーってなった
130 21/10/02(土)19:45:51 No.852077814
てんかんになった人が下を噛まないようハンカチなどを咥えさせるってのをVガンダムで見て知ったけど 今だとやめたほうがいいみたいね
131 21/10/02(土)19:45:59 No.852077879
凄いよねカテーテル K2読んでるとバルーンとコイルとステントで大体の血管なんとかできそうな気がしてくる
132 21/10/02(土)19:46:01 No.852077898
トミージョンが最新医療って扱いになっててびっくりしたわ 割ともうみんな気軽にやってるからそこそこ昔からあるやり方なのかと
133 21/10/02(土)19:46:21 No.852078049
白血病も割と治る病気になってると聞いてびっくりした 10年前には死の病じゃなかったっけ
134 21/10/02(土)19:46:24 No.852078069
>心停止してる人間への胸部殴打の蘇生法 >肋骨が折れたり内臓を痛めるリスクが高い割に蘇生率が低い 人工呼吸はしなくていいから心臓マッサージしましょう肋骨折れてもいいから って習ってたけど今は普通に機械使った方が良いのか
135 21/10/02(土)19:46:25 No.852078075
>応急処置はとにかく傷口洗い流す >水がなければ適当な液体でも可 傷口に酒をぶっかけるってのは理にかなって…はいないよねさすがに
136 21/10/02(土)19:46:28 No.852078112
ips細胞って極まったら脳以外の病気を治療可能になったりするのかな
137 21/10/02(土)19:46:29 No.852078119
作中の時間経過がリアルタイムだからマジで序盤と今とで言ってる事が全然違ったりしてて凄いよね…
138 21/10/02(土)19:46:31 No.852078137
きれいな水じゃぶじゃぶ使える国でよかった
139 21/10/02(土)19:46:38 No.852078191
>ちょっと前までやってたけど今推奨されてないものって口に袋かぶせるの以外だと何ある? 糖質制限
140 21/10/02(土)19:46:40 No.852078199
>>ペスト「私がいなくなっても第2第3の厄災が」 >あんたの後にスペイン風邪も天然痘もあったからな… 現時点でSARS直系のコロナが大暴れしてるからなあ…
141 21/10/02(土)19:47:01 No.852078379
>K2読んでるとバルーンとコイルとステントで大体の血管なんとかできそうな気がしてくる バルーンとステントすら時代遅れになってレーザーとか進歩凄い
142 21/10/02(土)19:47:05 No.852078410
>傷口に酒をぶっかけるってのは理にかなって…はいないよねさすがに エタノールは刺激が強いから… 綺麗な水用意できないならまあ
143 21/10/02(土)19:47:14 No.852078488
>白血病も割と治る病気になってると聞いてびっくりした >10年前には死の病じゃなかったっけ 今の医療マンガだと割とそこそこ治るよって言ってたりして え!?ってなるよね…
144 21/10/02(土)19:47:26 No.852078574
>糖質制限 それはダイエットであって医療ではなくね?
145 21/10/02(土)19:47:34 No.852078643
>白血病も割と治る病気になってると聞いてびっくりした >10年前には死の病じゃなかったっけ 癌の中ではかなり治しやすい方だよね今だと 薬のみで治せるし
146 21/10/02(土)19:47:36 No.852078661
お腹の手術でも陰毛を剃らないのは最近に入るかな
147 21/10/02(土)19:47:39 No.852078689
(もう…治ってるからいいんじゃね…?)の誘惑が強かったのは水虫 治るメカニズムを調べぐっと我慢した
148 21/10/02(土)19:47:42 No.852078702
>>ちょっと前までやってたけど今推奨されてないものって口に袋かぶせるの以外だと何ある? >瀉血 あれは東南アジアとかだとまだやってるみたいね
149 21/10/02(土)19:47:42 No.852078712
50年ぐらいしたら癌とか糖尿病も普通に治る病気になったりするのかな…
150 21/10/02(土)19:47:45 No.852078734
傷には湿潤療法なのがかなり大きい違いよね キズパワーパッドみたいなドレッシング材使うと早く綺麗に治る
151 21/10/02(土)19:47:46 No.852078738
>後半だとエキシマレーザーに取って代わられた 保健償還可能になるまで11年かかってるんだ…
152 21/10/02(土)19:47:53 No.852078797
>全員ではないけどALSにも効くやつ出てきてIPS細胞すげーってなった あれノーベル賞とった直後にテレビで山中教授がiPS細胞の意義の一つとして力説してたけどマジで現実になったな
153 21/10/02(土)19:47:56 No.852078817
傷口を消毒しないというか湿潤療法はもう20年近く前の医術雑誌で 「テメーはプロなのにまだ消毒してるの?」みたいな煽り文句とともに載っていた
154 21/10/02(土)19:48:03 No.852078874
K2以外だと最新医療ってどんな漫画が扱ってる?
155 21/10/02(土)19:48:09 No.852078924
>人工呼吸はしなくていいから心臓マッサージしましょう肋骨折れてもいいから >って習ってたけど今は普通に機械使った方が良いのか たぶん心臓マッサージじゃなくて胸をぶん殴って蘇生させるやつだと思うよ
156 21/10/02(土)19:48:23 No.852079032
医療関係の作品って普通の漫画と違ってちょっと昔人気だったのをアニメ化ドラマ化するのに向いてないな
157 21/10/02(土)19:48:24 No.852079036
>トミージョンが最新医療って扱いになっててびっくりしたわ >割ともうみんな気軽にやってるからそこそこ昔からあるやり方なのかと 20年くらい連載してるから…
158 21/10/02(土)19:48:27 No.852079070
>糖質制限 適度な制限自体は要るんじゃないの? 極端な断ち方はダメなだけで
159 21/10/02(土)19:48:30 No.852079084
>ちょっと前までやってたけど今推奨されてないものって口に袋かぶせるの以外だと何ある? 水銀
160 21/10/02(土)19:48:31 No.852079098
白血病が不治の病じゃないってマジ? どうやって治るんだよあれ
161 21/10/02(土)19:48:35 No.852079123
新しい薬でエイズの進行を止めている間にエイズを完全に治す薬を開発出来たら ある時点からエイズで死ぬ人としない人が極端に分かれることになるんだな
162 21/10/02(土)19:48:38 No.852079149
>>白血病も割と治る病気になってると聞いてびっくりした >>10年前には死の病じゃなかったっけ >癌の中ではかなり治しやすい方だよね今だと >薬のみで治せるし マジか… 白血病って罹ったら治らない不治の病かと思ってたわ…
163 21/10/02(土)19:48:38 No.852079153
結局打撲とかは温める冷やすどっちがいいの
164 21/10/02(土)19:48:43 No.852079187
>ちょっと前までやってたけど今推奨されてないものって口に袋かぶせるの以外だと何ある? 傷口にガーゼとか包帯も場合によってはやらない 違うものでやる
165 21/10/02(土)19:48:47 No.852079221
>水銀 不老不死はいつまでも求めたいからな…
166 21/10/02(土)19:48:57 No.852079309
NBIを用意しろ!は 普通にスイッチ押すだけなのでそんなことやらなくていいと思った
167 21/10/02(土)19:48:59 No.852079327
移植技術も格段に進歩してるけどそれ以上の速度で再生医療の進歩が目覚ましい
168 21/10/02(土)19:49:07 No.852079392
昔怪我して消毒液ぶっかけてキズドライスプレーしたとこガッツリ痕残ってるわそういや
169 21/10/02(土)19:49:14 No.852079458
この漫画の作者さんも常に医学勉強しないといけないから大変だな
170 21/10/02(土)19:49:17 No.852079491
>K2以外だと最新医療ってどんな漫画が扱ってる? ラジエーションハウスとか割と新しい感じはあるけど最新医療分かる知識がねえ!
171 21/10/02(土)19:49:20 No.852079511
>白血病が不治の病じゃないってマジ? >どうやって治るんだよあれ 全てのがん細胞を駆逐するまでひたすら薬
172 21/10/02(土)19:49:27 No.852079572
>>人工呼吸はしなくていいから心臓マッサージしましょう肋骨折れてもいいから >>って習ってたけど今は普通に機械使った方が良いのか >たぶん心臓マッサージじゃなくて胸をぶん殴って蘇生させるやつだと思うよ それそれ 15年くらいまでは心臓マッサージといえば拳で胸を叩く方法だった K2でも言われてるが現在は不適とされる
173 21/10/02(土)19:49:40 No.852079667
スーパードクターKの時は作中中盤で最新だった血管カテーテル手術が 作中後半で研究進みまくってたしなあ… 医療しゅごい…
174 21/10/02(土)19:49:44 No.852079694
心臓マッサージは事後に訴えられるリスクがどうたら(実際に訴えられた例は0件)でやる人がむしろ減っててデマ流したマスコミに医療関係者がキレてるっていう
175 21/10/02(土)19:49:45 No.852079707
>白血病が不治の病じゃないってマジ? >どうやって治るんだよあれ 細胞移植
176 21/10/02(土)19:49:46 No.852079712
>移植技術も格段に進歩してるけどそれ以上の速度で再生医療の進歩が目覚ましい そりゃ闇のクローン技術集団手伝っちゃうわ
177 21/10/02(土)19:49:54 No.852079768
K2の中で出てきた範囲だと最近はICU消灯しますがあるな
178 21/10/02(土)19:50:10 No.852079893
>移植技術も格段に進歩してるけどそれ以上の速度で再生医療の進歩が目覚ましい 鈍行列車かとか言われてたのにリニア並みの速度が出て来てませんか…?
179 21/10/02(土)19:50:22 No.852079970
>>ちょっと前までやってたけど今推奨されてないものって口に袋かぶせるの以外だと何ある? >傷口にガーゼとか包帯も場合によってはやらない >違うものでやる 傷口に張りついちゃうのが怖いから助かる
180 21/10/02(土)19:50:22 No.852079972
>K2の中で出てきた範囲だと最近はICU消灯しますがあるな マジか KAZUTO先生あんなに怒ってたのに…
181 21/10/02(土)19:50:27 No.852080019
>>白血病が不治の病じゃないってマジ? >>どうやって治るんだよあれ >全てのがん細胞を駆逐するまでひたすら薬 それで治るのか薬って凄いな
182 21/10/02(土)19:50:30 No.852080052
>新しい薬でエイズの進行を止めている間にエイズを完全に治す薬を開発出来たら >ある時点からエイズで死ぬ人としない人が極端に分かれることになるんだな そうすると今度は「早く治療を受ければ助かったのに…」って案件が生まれてくるから 周知が大切なのだな
183 21/10/02(土)19:50:32 No.852080066
トミージョンやりまくって二百針近く縫って名球会ならぬ名針会ですね(笑)とか言う選手が出るくらいにはもうありふれてるからな
184 21/10/02(土)19:50:56 No.852080267
父親の前立腺がんの全摘手術が腹腔鏡手術だったな 治りも早くて術後も良好でよかった
185 21/10/02(土)19:51:09 No.852080371
iPS細胞ってもしかして医療のブレイクスルーだったりする?
186 21/10/02(土)19:51:16 No.852080423
薬の開発もスパコンが人間だと1世紀以上かかる計算を数か月で終わらせてくれる時代
187 21/10/02(土)19:51:17 No.852080437
>鈍行列車かとか言われてたのにリニア並みの速度が出て来てませんか…? まぁ保険対象の治療ならまだいいけど自費治療だととんでもない金額になりがちではある
188 21/10/02(土)19:51:23 No.852080488
それこそ最近だと水泳の池江璃花子選手が白血病だったけど大会出られるくらいには回復するしな
189 21/10/02(土)19:51:23 No.852080491
認可されてないもっと凄い医療ありそう
190 21/10/02(土)19:51:29 No.852080538
AIDSは気軽にいろんな病気併発しまくるのがやばかったけどそれをカクテル療法で抑えられるようになったのが すげえ進歩だしそりゃこれ以上のなにかもこの先にはあるんだろうな
191 21/10/02(土)19:51:34 No.852080582
K2の時点でバルーンカテーテル!からステントになってたよね あれも進歩なんだろうか
192 21/10/02(土)19:51:55 No.852080745
>20年くらい連載してるから… 2000年から2020年って今振り返ると色んなもんが発展しまくってるのか…
193 21/10/02(土)19:51:58 No.852080779
何よりiPSってまだ発展中の技術だもんな
194 21/10/02(土)19:52:02 No.852080811
>それこそ最近だと水泳の池江璃花子選手が白血病だったけど大会出られるくらいには回復するしな そういやそうだったな…
195 21/10/02(土)19:52:08 No.852080863
白血病にも種類があってある白血病はビタミンAの一種入れたらすぐ治るよって論文が中国から突然出てきてみんなまたまたそんな~って思ってたら本当に治ったみたいなのがある
196 21/10/02(土)19:52:12 No.852080889
でも治療費お高いんでしょう?
197 21/10/02(土)19:52:27 No.852081022
STAP細胞はありまぁす!
198 21/10/02(土)19:52:28 No.852081031
>白血病にも種類があってある白血病はビタミンAの一種入れたらすぐ治るよって論文が中国から突然出てきてみんなまたまたそんな~って思ってたら本当に治ったみたいなのがある 中国人賢いな…
199 21/10/02(土)19:52:32 No.852081053
最近ラジエーションハウスって漫画読んでるけどこれも7年前から始まってる漫画だし 初期の話とかこれ今なら助かってるやつじゃん!っての色々ありそうだなってなった
200 21/10/02(土)19:52:32 No.852081054
技術進歩は凄い だがコストも上がった
201 21/10/02(土)19:52:35 No.852081077
精神病院で今でも電気療法やってること知らない人意外と多いよね
202 21/10/02(土)19:52:41 No.852081123
>iPS細胞ってもしかして医療のブレイクスルーだったりする? 一也くんの生まれた経緯であるクローン分野が下火になるくらいには
203 21/10/02(土)19:52:52 No.852081216
かーちゃんがガンになって抗がん剤治療受けたんだけど 抗がん剤って毛が抜けてゲーゲー吐くもんだと思ってたのに 最近は副作用抑える薬混ぜてて毛は抜けても吐かないんだよな
204 21/10/02(土)19:52:53 No.852081223
>それこそ最近だと水泳の池江璃花子選手が白血病だったけど大会出られるくらいには回復するしな スポーツ出来るレベルまで回復するのか… 最近の医療って凄いな
205 21/10/02(土)19:52:57 No.852081258
正常な肝臓の細胞培養して肝硬変起こしてる肝臓に流し込むみたいなのはすごかったな
206 21/10/02(土)19:53:05 No.852081323
全世界のPCで解析してたタンパク質解析よりAIのほうが早いみたいなのがもうすぐ来るのかなぁ
207 21/10/02(土)19:53:07 No.852081341
>>白血病にも種類があってある白血病はビタミンAの一種入れたらすぐ治るよって論文が中国から突然出てきてみんなまたまたそんな~って思ってたら本当に治ったみたいなのがある >中国人賢いな… 漢方学の発祥地は格が違う
208 21/10/02(土)19:53:12 No.852081379
コロナのせいで献血が不足がやばい なのでO型は特にじゃんじゃん献血してくれよな!
209 21/10/02(土)19:53:14 No.852081399
>iPS細胞ってもしかして医療のブレイクスルーだったりする? ブレイクスルーというかチートに近い ゲーム攻略するのにバグとか裏技使ってる所にホットプレートで本体加熱するくらいのチート
210 21/10/02(土)19:53:21 No.852081473
>AIDSは気軽にいろんな病気併発しまくるのがやばかったけどそれをカクテル療法で抑えられるようになったのが >すげえ進歩だしそりゃこれ以上のなにかもこの先にはあるんだろうな あれ掛かったら全身黴びて死ぬわ って思ってた観念がスーッと更新されて…有り難い…
211 21/10/02(土)19:53:21 No.852081476
>ちょっと前までやってたけど今推奨されてないものって口に袋かぶせるの以外だと何ある? STAP細胞…
212 21/10/02(土)19:53:25 No.852081496
>精神病院で今でも電気療法やってること知らない人意外と多いよね まあ語感からするとロボトミー並に不可逆な感じのイメージしちゃうからな…
213 21/10/02(土)19:53:29 No.852081533
>KAZUTO先生あんなに怒ってたのに… 一人先生もともと村の隠れ無免許医で病院務めてないのに なんであそこにこだわったのだろうか当人的には知識だけだろ?
214 21/10/02(土)19:53:30 No.852081550
そういや腰痛で牽引治療も実際には全く意味がないって事も最近知った 気持ちよくなるから治った感は有るんだけど…
215 21/10/02(土)19:53:53 No.852081730
>>ちょっと前までやってたけど今推奨されてないものって口に袋かぶせるの以外だと何ある? >STAP細胞… 一回もやってねえよ!
216 21/10/02(土)19:53:53 No.852081732
金もクソかかるし設備のある病院は人気で治療受けられないし進化してるけどあんまり実感湧かないのはあるよな
217 21/10/02(土)19:53:59 No.852081777
善玉菌が死んでる人に健康な人のうんこを移すアレもここ十年くらいのやつよね?
218 21/10/02(土)19:54:00 No.852081782
>中国人賢いな… まあ普通に考えて数の暴力は偉大だからな…
219 21/10/02(土)19:54:01 No.852081791
>技術進歩は凄い >だがコストも上がった おくすりの特許料払って欲しいんですけお!
220 21/10/02(土)19:54:10 No.852081866
>>>白血病にも種類があってある白血病はビタミンAの一種入れたらすぐ治るよって論文が中国から突然出てきてみんなまたまたそんな~って思ってたら本当に治ったみたいなのがある >>中国人賢いな… >漢方学の発祥地は格が違う 漢方の扉絵思い出した
221 <a href="mailto:闇のクローン製造組織">21/10/02(土)19:54:12</a> [闇のクローン製造組織] No.852081889
>ブレイクスルーというかチートに近い >ゲーム攻略するのにバグとか裏技使ってる所にホットプレートで本体加熱するくらいのチート 俺はもうヤバいと思う
222 21/10/02(土)19:54:15 No.852081932
今までの常識なら指一本動かせないレベルの脊椎損傷が車椅子で日常生活送れるくらいに改善するお薬とかできててすごいと思う 薬1回分で1500万円近くするけど
223 21/10/02(土)19:54:18 No.852081951
結核なんかもだが今は違う!なんだよなぁ 既にサナトリウム文学にピンとこなかったのと同様に 一昔前の白血病やエイズ小説もそうなっていくんだろうな
224 21/10/02(土)19:54:22 No.852081987
>そういや腰痛で牽引治療も実際には全く意味がないって事も最近知った マジかよ もしかして首の牽引も効果ない?
225 21/10/02(土)19:54:32 No.852082073
>>iPS細胞ってもしかして医療のブレイクスルーだったりする? >一也くんの生まれた経緯であるクローン分野が下火になるくらいには なんで全身を作る必要があるんですか? 必要な分だけ作ればコストも安いし機能も十分でしょう? っていうものすごい当然の現実がぶん殴ってきたからな…
226 21/10/02(土)19:54:33 No.852082078
ブラックジャックはかなり医療に対してニヒルだけど これは良くも悪くも医療進歩最高!だよね
227 21/10/02(土)19:54:38 No.852082116
K2からの流れでフラジャイルを読み始めたんだけどこの漫画めっちゃ面白いけどお辛い話も多いな 透析と小児ガンの話めっちゃお辛い…
228 21/10/02(土)19:54:46 No.852082202
>なのでO型は特にじゃんじゃん献血してくれよな! ABだけど先週やってきたよ! 持病あってもいけるもんだね
229 21/10/02(土)19:54:48 No.852082226
>薬1回分で1500万円近くするけど なそ にん
230 21/10/02(土)19:54:54 No.852082282
>白血病にも種類があってある白血病はビタミンAの一種入れたらすぐ治るよって論文が中国から突然出てきてみんなまたまたそんな~って思ってたら本当に治ったみたいなのがある 嘘だろ… 白血病って殆ど死の病だったのに…
231 21/10/02(土)19:55:05 No.852082387
>そういや腰痛で牽引治療も実際には全く意味がないって事も最近知った 筋膜が張り付くヤツは効果があるかも あと治療した!って思い見込みも重要
232 21/10/02(土)19:55:20 No.852082491
>マジかよ >もしかして首の牽引も効果ない? 無い それでも治療してるぅ~って感が凄くあるし患者と医者の関係構築に とても役立ってるからそういう意味で続けてる所が多いようだ
233 21/10/02(土)19:55:39 No.852082634
8月末にアキレス腱断裂マウスの腱再生に成功したしトミージョンが古い手法になる日も遠くなさそう
234 21/10/02(土)19:55:40 No.852082635
キムリアとかマジで日本以外だと富裕層しか使えないよね
235 21/10/02(土)19:55:41 No.852082648
>薬1回分で1500万円近くするけど 保険効く?
236 21/10/02(土)19:55:46 No.852082674
口に袋かぶせるって何の対照法?
237 21/10/02(土)19:55:47 No.852082693
午後ティーで膵臓ガン検査しやすくなる発見とかあったな…
238 21/10/02(土)19:55:50 No.852082713
技術的には可能だけど金のこと考えるとホイホイ新しいことできないのも難しい
239 21/10/02(土)19:56:06 No.852082836
大抵のガンは早期発見さえできれば切って薬入れれば治るからな…
240 21/10/02(土)19:56:12 No.852082895
100年後ぐらいには医術が陳腐過ぎてK2何か読んでも見所は人間ドラマぐらいしか無くなるんだろうな
241 21/10/02(土)19:56:12 No.852082900
あの闇クローン組織の急速成長技術も公になれば多くの命を救えたろうに
242 21/10/02(土)19:56:16 No.852082934
>口に袋かぶせるって何の対照法? 過呼吸
243 21/10/02(土)19:56:19 No.852082964
意味はなくても患者的には治療してる感があって 実際それが治療に影響するとかあるのがややこしい
244 21/10/02(土)19:56:19 No.852082966
>白血病って罹ったら治らない不治の病かと思ってたわ… だが…今は違う!
245 21/10/02(土)19:56:21 No.852082988
>>なのでO型は特にじゃんじゃん献血してくれよな! >ABだけど先週やってきたよ! >持病あってもいけるもんだね 献血しようとしけど障害患ってて常飲してる薬が良くないみたいで断られた時は申し訳なかったな
246 21/10/02(土)19:56:22 No.852082994
最先端医療は保険適用外なことが多くてどうしてもね…
247 21/10/02(土)19:56:23 No.852083003
内視鏡でポリープとるのも進歩だよね 昔は腹かっさばかないとダメだったし
248 21/10/02(土)19:56:27 No.852083032
キズドライスプレーって実は時代遅れなの?
249 21/10/02(土)19:56:35 No.852083089
臓器移植も拒絶反応が起こる原因箇所を潰せば問題なく移植できるようになってるからマジでクローンの存在価値が薄くなってるんだよな今
250 21/10/02(土)19:56:36 No.852083098
>キムリアとかマジで日本以外だと富裕層しか使えないよね 日本だと大丈夫なのか?
251 21/10/02(土)19:56:44 No.852083156
関節鳴らすのは逆効果といわれても 鳴らした瞬間スゥーッと痛みが引く感覚求めて鳴らしてしまう
252 21/10/02(土)19:56:47 No.852083175
>100年後ぐらいには医術が陳腐過ぎてK2何か読んでも見所は人間ドラマぐらいしか無くなるんだろうな もう医術って何…?ってなってるかもな
253 21/10/02(土)19:56:49 No.852083195
>100年後ぐらいには医術が陳腐過ぎてK2何か読んでも見所は人間ドラマぐらいしか無くなるんだろうな 医学史の勉強になりそう
254 21/10/02(土)19:56:50 No.852083211
>100年後ぐらいには医術が陳腐過ぎてK2何か読んでも見所は人間ドラマぐらいしか無くなるんだろうな 当時の医療の記録的な意味で価値が出てくるかもしれない
255 21/10/02(土)19:56:52 No.852083217
>かーちゃんがガンになって抗がん剤治療受けたんだけど >抗がん剤って毛が抜けてゲーゲー吐くもんだと思ってたのに >最近は副作用抑える薬混ぜてて毛は抜けても吐かないんだよな うちの親父もめっちゃ身体にも合ってたのもあって副作用 表に出るレベルも無く結果良好だったしすごいよな まあうちの親父の場合手術直前まで隠れてタバコ吸ってて悪化してたが
256 21/10/02(土)19:57:09 No.852083361
ゆくゆくはパーツ工場みたいな施設で人体が気軽に作られる時代が来る
257 21/10/02(土)19:57:13 No.852083410
>ブラックジャックはかなり医療に対してニヒルだけど >これは良くも悪くも医療進歩最高!だよね スーパードクター時代は というかK2序盤もちょっとブラックジャック路線
258 21/10/02(土)19:57:24 No.852083488
>>口に袋かぶせるって何の対照法? >過呼吸 えっもう過呼吸で紙袋ベコタンバコタンしないの!?
259 21/10/02(土)19:57:32 No.852083563
TETSUの病気止める方法見つかったのはタイムリー過ぎて笑った
260 21/10/02(土)19:57:34 No.852083582
なんやかんや国民保険使える日本は医学面においてすげぇ恵まれてるよな
261 21/10/02(土)19:57:44 No.852083650
>口に袋かぶせるって何の対照法? 過呼吸だけど素人判断でのペーパーバッグ法は今は推奨されていないんだ!
262 21/10/02(土)19:57:58 No.852083765
早くナノマシンで自動的に体調整えられる時代にならねえかなあ
263 21/10/02(土)19:58:01 No.852083790
>キズドライスプレーって実は時代遅れなの? 実はどころかもう売ってすらいないんじゃないか?
264 21/10/02(土)19:58:05 No.852083816
>最先端医療は保険適用外なことが多くてどうしてもね… 軍曹と大統領暗殺未遂犯がやってた「本来の効果と違う薬を使う治療」も保険適用外だったな…
265 21/10/02(土)19:58:06 No.852083826
>ゆくゆくはパーツ工場みたいな施設で人体が気軽に作られる時代が来る そこまで行くと今度は人類倫理みたいな分野にだいぶ被ってくるので…
266 21/10/02(土)19:58:07 No.852083834
>キズドライスプレーって実は時代遅れなの? やっちゃダメだって
267 21/10/02(土)19:58:15 No.852083889
心臓の手術して一泊2日で帰れるのすげぇわ
268 21/10/02(土)19:58:21 No.852083930
>>薬1回分で1500万円近くするけど >なそ >にん 保険適用のお薬だから高額療養費で25万円くらいもあれば足りるのもすごい
269 21/10/02(土)19:58:36 No.852084049
>キズドライスプレーって実は時代遅れなの? 時代遅れどころか害悪扱いまでされてる でもまだ売ってるんだけどね
270 21/10/02(土)19:58:39 No.852084068
今はまだ一部の臓器の修理しかできないから完全なクローンがマジで作れるなら需要はあるが 20年もしたらIPS細胞で内臓を1から成型して入れ替えることすら可能になってると思う
271 21/10/02(土)19:58:39 No.852084071
覚醒下手術調べたらバイオリン弾きながらとかやってて凄かった 漫画で書いたらネタ扱いされそうな例が色々出てくる
272 21/10/02(土)19:58:42 No.852084097
>>>口に袋かぶせるって何の対照法? >>過呼吸 >えっもう過呼吸で紙袋ベコタンバコタンしないの!? 過呼吸にはそれでいいんだけど素人が過呼吸か別の症状か判断するのはリスクあるのでやめようねって
273 21/10/02(土)19:58:44 No.852084118
>心臓の手術して一泊2日で帰れるのすげぇわ ステントだよね?
274 21/10/02(土)19:58:49 No.852084147
>K2からの流れでフラジャイルを読み始めたんだけどこの漫画めっちゃ面白いけどお辛い話も多いな >透析と小児ガンの話めっちゃお辛い… 基本辛くないシリーズないから…
275 21/10/02(土)19:58:59 No.852084229
>保険適用のお薬だから高額療養費で25万円くらいもあれば足りるのもすごい 健康保険くん限度額が存在するのすごい 本当にすごい
276 21/10/02(土)19:59:08 No.852084317
>>>薬1回分で1500万円近くするけど >>なそ >>にん >保険適用のお薬だから高額療養費で25万円くらいもあれば足りるのもすごい 保険様様だな…
277 21/10/02(土)19:59:12 No.852084335
病院に行って医療の進歩を実感するところといえば注射全然痛くなくなったよね 20年ぐらいまえはもっと痛かった覚えがある
278 21/10/02(土)19:59:18 No.852084392
推奨されてた頃にペーパーバッグ法を同僚にやってたんだけど 何も知らない人からの誤解がすさまじかった
279 21/10/02(土)19:59:19 No.852084397
>>ゆくゆくはパーツ工場みたいな施設で人体が気軽に作られる時代が来る >そこまで行くと今度は人類倫理みたいな分野にだいぶ被ってくるので… 再生医療はクローンの倫理問題をスルーするために発展した側面があるから…
280 21/10/02(土)19:59:22 No.852084422
今は傷は乾燥させないほうが跡残らないから良いとされてる
281 21/10/02(土)19:59:38 No.852084538
高額医療受けてる人は保険様様だと思う
282 21/10/02(土)19:59:48 No.852084601
今やロストチンポしてもくっつけたり再建できるから「」も安心
283 21/10/02(土)19:59:48 No.852084602
>病院に行って医療の進歩を実感するところといえば注射全然痛くなくなったよね >20年ぐらいまえはもっと痛かった覚えがある 下手な看護師にあたるとたまに痛い
284 21/10/02(土)19:59:49 No.852084611
>保険適用のお薬だから高額療養費で25万円くらいもあれば足りるのもすごい GAIJINが日本になだれ込んでこないか?それ
285 21/10/02(土)19:59:49 No.852084613
後の世に任せる!して本当に解決するの初めて見た
286 21/10/02(土)19:59:58 No.852084684
日本の保険制度は態々海外からそれ目的で入国してくる外人がいるレベルでイカれてる
287 21/10/02(土)20:00:00 No.852084701
キズパワーパッド凄いよね てっかてかの皮膚になる
288 21/10/02(土)20:00:00 No.852084704
汁吸ってぷっくりする絆創膏はすっかり定着したよね
289 21/10/02(土)20:00:02 No.852084725
こんだけ医学発展しても壊れたお尻が治せないの何なの
290 21/10/02(土)20:00:04 No.852084742
おらっ!お前も今日から入院生活だ! されても月の限度額が存在するおかげで首吊らなくて済む
291 21/10/02(土)20:00:04 No.852084748
なんなら生の臓器より高機能の人工移植臓器ができて置き換えた方が健康でいられるようになるまである
292 21/10/02(土)20:00:24 No.852084887
確かに〇年前までは臓器移植以外の手段では治療できなかった… だが!今は違う!
293 21/10/02(土)20:00:33 No.852084984
もしかして俺のimg依存症も今なら治る!?
294 21/10/02(土)20:00:38 No.852085024
でも俺は昨日ワクチン注射した左腕がまだ痛い…
295 21/10/02(土)20:00:45 No.852085065
IPS細胞で体外で臓器を作るのも可能そうだが結局臓器の入れ替えって危険だから 僅かでも生き残ってる部分があったらそこから全部再生させる 文字通りの再生医療がもっと発展していくんじゃないかな それこそ子宮がんで7割摘出した子宮がまた妊娠可能になるとか言うレベルで
296 21/10/02(土)20:00:47 No.852085086
開腹手術だと保険で貰える額が跳ね上がるんだよな 前にやったことあるけどそこで手術としては大変な部類なんだなって実感した
297 21/10/02(土)20:00:48 No.852085087
アメリカとかマジで盲腸で経済的に破綻するとかいうギャグみたいな本当の話あるからな
298 21/10/02(土)20:00:50 No.852085103
傷パワーパッドと言えば100均にも置いてて買ってみたけど 使い物にならなかった… 流石にメーカー品買った方がいいわ
299 21/10/02(土)20:00:51 No.852085118
>もしかして俺のimg依存症も今なら治る!? 自分で治せや!
300 21/10/02(土)20:00:52 No.852085126
>保険適用のお薬だから高額療養費で25万円くらいもあれば足りるのもすごい すごいなそれ一般の人が普通に払える金額じゃん…
301 21/10/02(土)20:00:57 No.852085170
診断も気楽に正確にできるようにならないかな… 胸から腹や背中に痛みや違和感あるけど病院行くほどか分からなくて躊躇してる
302 21/10/02(土)20:01:02 No.852085217
>もしかして俺のimg依存症も今なら治る!? 不治の病ですね
303 21/10/02(土)20:01:03 No.852085218
K2のほぼ人間なクローンからパーツ取りするなんて…! っていうかなり大きく取り扱った問題が現実でさらっと解決しそうなの凄いよな…
304 21/10/02(土)20:01:06 No.852085229
効果ないどころか有害なものも普通に薬局に売ってるからな…ふざけんなよ某製薬会社…
305 21/10/02(土)20:01:08 No.852085245
>汁吸ってぷっくりする絆創膏はすっかり定着したよね すげえ効くからなあれ… 火傷に貼ったら一週間くらいで綺麗に治った
306 21/10/02(土)20:01:10 No.852085268
iPS細胞で再生した疾患が一切ない本人の臓器を移植!
307 21/10/02(土)20:01:13 No.852085292
>こんだけ医学発展しても壊れたお尻が治せないの何なの 壊れたお尻は治せないけど別ルート作ってお尻以外からウンコ出すようにする手術はあるから安心しろ!
308 21/10/02(土)20:01:18 No.852085329
>今やロストチンポしてもくっつけたり再建できるから「」も安心 間男の切り取ったちんぽはトイレに流しておきました
309 21/10/02(土)20:01:20 No.852085343
白血病は治る場合もあるとはいえやっぱり大変 ヤバい細胞を薬で減らして減らして減らして組織像でほとんど見えなくなっても少しでも残ってたら再発するからそれからずっと薬飲んで徹底的に0にしてやっと治療終了
310 <a href="mailto:ロボトミー手術">21/10/02(土)20:01:21</a> [ロボトミー手術] No.852085359
>もしかして俺のimg依存症も今なら治る!? 治せます
311 21/10/02(土)20:01:27 No.852085407
頚椎損傷とかも完治できる日が来るんだろうか
312 21/10/02(土)20:01:46 No.852085597
未だにハゲは避けられないんだよな…
313 21/10/02(土)20:01:47 No.852085600
健康診断の血を抜くやつもいつの間にか手際良くなってて助かる
314 21/10/02(土)20:01:50 No.852085617
>GAIJINが日本になだれ込んでこないか?それ 制度的に国保は住民登録ないとダメだよもしくは会社の保険
315 21/10/02(土)20:01:55 No.852085669
>>保険適用のお薬だから高額療養費で25万円くらいもあれば足りるのもすごい >GAIJINが日本になだれ込んでこないか?それ >ステミラック注は、受傷後31日以内を目安に骨髄液採取を実施することが可能な受傷後間もない脊髄損傷の患者を対象として、厚生労働省より条件および期限付き薬事承認を得ています。したがって、それ以外の疾患は治療の対象とはなりません。 なので日本に来て保険証取得とか間に合わないというか必要な時点で半身不随だし…
316 21/10/02(土)20:02:02 No.852085722
アメリカって皆保険制度じゃないん?!
317 21/10/02(土)20:02:07 No.852085766
>汁吸ってぷっくりする絆創膏はすっかり定着したよね 医者ですら外傷にはごく当然のように使ってるくらいだからなあれ…
318 21/10/02(土)20:02:19 No.852085856
>診断も気楽に正確にできるようにならないかな… >胸から腹や背中に痛みや違和感あるけど病院行くほどか分からなくて躊躇してる (胸から腹や背中に痛みや違和感…!?)
319 21/10/02(土)20:02:20 No.852085864
再生医療もES細胞とか倫理の壁ぶ厚かったからね… 皮膚から作れるiPS細胞にはローマ法王も異例の速さでいいねしてた
320 21/10/02(土)20:02:28 No.852085935
>未だにハゲは避けられないんだよな… 再生医療でなんとかならないんですか… やはりクローンから髪をむしるしか…!
321 21/10/02(土)20:02:30 No.852085949
>アメリカって皆保険制度じゃないん?! やろうとした大統領はいたけどアカかてめー!されたよ
322 21/10/02(土)20:02:34 No.852085979
>高額医療受けてる人は保険様様だと思う 脳腫瘍の手術受けた時に高額療養費制度を使ったけど手術代が無保険だと一千万円以上かかるらしく請求書を見てオシッコちびりそうになったな… サンキュー健康保険!サンキュー高額療養費制度!!!
323 21/10/02(土)20:02:37 No.852086007
iPSだったか記憶が怪しいけど心臓の治療する再生医療のやつは 心筋細胞を薄いシールみたいに何枚も貼ってたな
324 21/10/02(土)20:02:39 No.852086024
>もしかして俺のimg依存症も今なら治る!? 熱中症でぶっ倒れて入院して退院した時にタバコが全く吸えなくなってたから多分img依存症も治るよ
325 21/10/02(土)20:02:39 No.852086025
>間男の切り取ったちんぽはトイレに流しておきました 流石ボクサーだ 判断が早い
326 21/10/02(土)20:02:41 No.852086044
虫刺されが痒すぎて悶てるんだけどコレもサックリ治らない?
327 21/10/02(土)20:02:46 No.852086093
>アメリカって皆保険制度じゃないん?! 作用
328 21/10/02(土)20:02:48 No.852086102
>未だにハゲは避けられないんだよな… 市民のQOLを重んじるなら真っ先に取り組むべき課題なのにな…
329 21/10/02(土)20:02:49 No.852086108
IPSは角膜ぐらいなら成功しちゃってるのがもう凄い これ臓器まで成功しちゃうと世の中どうなんだろな
330 21/10/02(土)20:02:52 No.852086134
>未だにハゲは避けられないんだよな… 原因によっては治せる
331 21/10/02(土)20:03:04 No.852086233
ハゲは致死性じゃないからな…
332 21/10/02(土)20:03:11 No.852086295
歯医者は今は極力神経残す方針だってホームページにも掲げるようになったね 詰め物も金属じゃなく樹脂だからすぐ終わる
333 21/10/02(土)20:03:13 No.852086320
>アメリカって皆保険制度じゃないん?! 毎月破産するんじゃないかって高額の医療保険かけてるよ 勿論使える病気や病院も指定の範囲じゃないと酷い事になる
334 21/10/02(土)20:03:14 No.852086326
>虫刺されが痒すぎて悶てるんだけどコレもサックリ治らない? ムヒぬっとけや!
335 21/10/02(土)20:03:19 No.852086361
>>間男の切り取ったちんぽはトイレに流しておきました >流石ボクサーだ >判断が早い これチンコカットだから殺意も認められないし完璧だよね復讐として
336 21/10/02(土)20:03:28 No.852086428
健康保険なかったらマジで治療費リミット解除されて気軽にクビ吊る時代になる
337 21/10/02(土)20:03:37 No.852086492
ハゲ程度じゃ死なねーんだからもっと人死に出るような事に注力させろ
338 21/10/02(土)20:03:37 No.852086499
ハゲで人は死なないから進歩は遅い
339 21/10/02(土)20:03:38 No.852086505
肛門括約筋の再建手術か… でも気軽に治せるってなったら気軽に尻穴壊す人増えそうだし今のままにしておこう
340 21/10/02(土)20:03:45 No.852086577
アメリカのバカは底抜けだからな… まあでもよほどじゃない限り皆民間保険にみんな入ってるらしい
341 21/10/02(土)20:03:47 No.852086586
>未だにハゲは避けられないんだよな… 効く薬は増えてるから…
342 21/10/02(土)20:03:47 No.852086590
>アメリカって皆保険制度じゃないん?! 自由の国で保険をつかわない自由を奪うなんて酷いこと出来ないじゃん
343 21/10/02(土)20:03:49 No.852086600
アメリカは医療費も個人保険もクソ高いんだよな だから貧乏人がコロナでバタバタ死んだ
344 21/10/02(土)20:03:55 No.852086651
ハゲはほら…山中教授が頑張ってるから…
345 21/10/02(土)20:03:57 No.852086672
アメリカは相場はあるにしても基本的に病院の言った金額がそのまま通るから 大して複雑でもない腕の骨折治療だけで1千万以上持っていかれる例もあるぞ
346 21/10/02(土)20:04:03 No.852086727
骨髄バンク登録者数はこれほど言われてても全然増えてない現状 献血と違って登録者のリスクがでかすぎるから無理もないんだけど
347 21/10/02(土)20:04:07 No.852086756
>虫刺されが痒すぎて悶てるんだけどコレもサックリ治らない? 50度くらいで温めるといいらしいぞ ただ刺された直後限定みたいだけど
348 21/10/02(土)20:04:15 No.852086810
>ムヒぬっとけや! 塗ってもかゆいし…
349 21/10/02(土)20:04:24 No.852086896
慢性関節炎をわざとプスプス刺して回復を促すとか
350 21/10/02(土)20:04:34 No.852086973
>ハゲ程度じゃ死なねーんだからもっと人死に出るような事に注力させろ 死ななくてもその人の人生には大きく影響するんですよ!
351 21/10/02(土)20:04:50 No.852087135
腹腔鏡手術最高じゃん!って思っても 実際は使いこなせる医者はあんまりいないと聞く
352 21/10/02(土)20:04:54 No.852087151
蚊の対策に足の裏をアルコール消毒しろってのも発展ではあるよね それを解き明かしたのは小学生だけど
353 21/10/02(土)20:04:59 No.852087194
>ムヒぬっとけや! 実際虫さされ直後にムヒ塗布は最善手だもんな…
354 21/10/02(土)20:05:08 No.852087272
アメリカは高額の個人保険入ってないと文字通り医療費全額負担だから 貧乏人は骨折どころか風邪の治療に病院行くこともできないぞ
355 21/10/02(土)20:05:09 No.852087277
>慢性関節炎をわざとプスプス刺して回復を促すとか そんな治療が有るんだ… 痛そう
356 21/10/02(土)20:05:19 No.852087354
虫刺されは直後にポイズンリムーバーで吸うとサクサクになるぞ!
357 21/10/02(土)20:05:21 No.852087375
肝臓と膵臓君を強化できませんかね…
358 21/10/02(土)20:05:24 No.852087393
>>ハゲ程度じゃ死なねーんだからもっと人死に出るような事に注力させろ >死ななくてもその人の人生には大きく影響するんですよ! カツラ被ってそれをネタに出来るくらいじゃないとどのみちハゲてようがいまいが同じような人生だ
359 21/10/02(土)20:05:29 No.852087429
臓器や骨髄の生成と移植に成功しちゃうとドナー問題とかもなくなるんだよなぁ… むかしは死んだ人から臓器取るとかやってたの!?とか言われるんかな
360 21/10/02(土)20:05:33 No.852087463
インフルでも毎年めっちゃ死者出してるからなあアメリカ
361 21/10/02(土)20:05:33 No.852087464
>闇のクローン組織が再生医療という現実に負けるなんて… 一個の臓器作るのに無駄なパーツいくつも作るとか無駄だらけだぜ
362 21/10/02(土)20:05:34 No.852087469
>アメリカは相場はあるにしても基本的に病院の言った金額がそのまま通るから >大して複雑でもない腕の骨折治療だけで1千万以上持っていかれる例もあるぞ 先進国の中の先進国で世界のトップの筈なのに思いの外に中層以下の国民が暮らしにくそうに聞こえるな…
363 21/10/02(土)20:05:57 No.852087643
だからアメリカじんはあんなアスピリン常備してるのか…
364 21/10/02(土)20:06:04 No.852087690
蜂に刺されたらオシッコかけとけってのも最近は推奨されてないよね
365 21/10/02(土)20:06:05 No.852087698
アメリカはドラッグストアに簡易医療キットが売ってて自分で治すとか聞く
366 21/10/02(土)20:06:20 No.852087814
>肝臓と膵臓君を強化できませんかね… 強化までは言わずともスペアの肝臓が欲しい
367 21/10/02(土)20:06:30 No.852087883
>蜂に刺されたらオシッコかけとけってのも最近は推奨されてないよね 尿素がアルカリ性じゃないからな
368 21/10/02(土)20:06:35 No.852087919
>だからアメリカじんはあんなアスピリン常備してるのか… あれも70歳以上は害の方がデカいからやめろってお達しが出たばかりだ
369 21/10/02(土)20:06:36 No.852087925
高額の宝くじあたって人間ドック受けたら余命僅かとかある国だからな…
370 21/10/02(土)20:06:44 No.852088004
米国は良くも悪くも成功と失敗の国すぎる
371 21/10/02(土)20:06:47 No.852088024
>強化までは言わずともスペアの肝臓が欲しい そこでこの幹細胞シート
372 21/10/02(土)20:06:48 No.852088032
>先進国の中の先進国で世界のトップの筈なのに思いの外に中層以下の国民が暮らしにくそうに聞こえるな… というか日本が暮らしやす過ぎるんだよ
373 21/10/02(土)20:06:50 No.852088039
>肝臓と膵臓君を強化できませんかね… 貼るか…細胞シート
374 21/10/02(土)20:06:53 No.852088065
>強化までは言わずともスペアの肝臓が欲しい 腎臓も欲しい
375 21/10/02(土)20:06:54 No.852088075
>むかしは死んだ人から臓器取るとかやってたの!?とか言われるんかな 死んだ人の臓器すら足りなくて生体移植してた日本がキチガイの巣窟みたいな扱いされそうだ…
376 21/10/02(土)20:06:58 No.852088111
>蜂に刺されたらオシッコかけとけってのも最近は推奨されてないよね 元々民間療法ではじめから推奨されてねえよ?!
377 21/10/02(土)20:06:58 No.852088114
>肝臓と膵臓君を強化できませんかね… 彼らは沈黙の臓器と言われているが微かながらにSOSの声は出している… まずは彼らの声に耳を傾けるんだ!ギュッ
378 21/10/02(土)20:07:01 No.852088145
imgを有料にする治療によりimg依存症は完治できる病となった!
379 21/10/02(土)20:07:05 No.852088173
手術なんてできないからおちんつう…でなんとかするね…
380 21/10/02(土)20:07:20 No.852088269
健康保険に関しては一度でも入院したらまじですげえなこれ!?ってなれる
381 21/10/02(土)20:07:36 No.852088402
何年前だったか忘れたがハゲ治療の話題をEテレでやってた時は ガン研究を数千人数万人がやってるのに対してこっちの研究者は20人とかですよみたいに言ってたな
382 21/10/02(土)20:07:41 No.852088456
狙った臓器を創り出す誘導技術もどんどん進んでるから 本当に本人の臓器を培養創出してそれを移植なんて事になりそうなんだよなぁ…
383 21/10/02(土)20:07:50 No.852088529
>imgを有料にする治療によりimg依存症は完治できる病となった! 悪化するわ!
384 21/10/02(土)20:07:52 No.852088542
>健康保険に関しては一度でも入院したらまじですげえなこれ!?ってなれる ほんとね…
385 21/10/02(土)20:08:02 No.852088628
img見過ぎちゃう以外エロ画像も飯も医療も困らない日本に生まれてよかったな…
386 21/10/02(土)20:08:04 No.852088638
まぁハゲで人は死なないからな…
387 21/10/02(土)20:08:09 No.852088681
>imgを有料にする治療によりimg依存症は完治できる病となった! 無料の別サイトへの転移を確認した…手遅れだったか
388 21/10/02(土)20:08:22 No.852088785
ハゲの治療に保険って効くかな…
389 21/10/02(土)20:08:26 No.852088824
>ゆくゆくはパーツ工場みたいな施設で人体が気軽に作られる時代が来る ゲームだけどデッドスペースの石村の医療区画に欠損事故起きた時のために各種手足が収められてる棚があったなぁ
390 21/10/02(土)20:09:11 No.852089193
毛根再生もQOLの観点から研究は進められてるので安心して欲しい
391 21/10/02(土)20:09:38 No.852089401
つまりハゲで人が死ぬ世の中になればいい なので「」はハゲを苦にして死ねい!
392 21/10/02(土)20:09:52 No.852089527
アナフィラキシー起こすたびに気絶して死に掛けてたのがエピペン打つようになったら歩いて病院行けるようになった