ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/02(土)18:30:01 No.852046836
明治経済奇譚~熊の寓話~ 渋沢のいない場所で起きたそれぞれの事件 (15)(16)(17)(18)(☸4) ⑮ fu390526.jpg ⑯ fu390528.jpg ⑰ fu396497.jpg ⑱ fu396498.jpg ☸4 fu390529.jpg 人物紹介 fu390530.jpg fu390531.jpg これまでの話 https://twitter.com/mizuwonagu
1 21/10/02(土)18:30:24 No.852046964
海軍から国民の皆様へお知らせ 敵艦見ユトノ警報ニ接シ 聯合艦隊ハ直ニ出動之ヲ撃滅セントス 来週天気晴朗ナレドモ分割ナシ クマちゃんへのお手紙 fu396499.jpg 関係ないおまけ fu390533.jpg fu390534.jpg fu390535.jpg
2 21/10/02(土)18:30:37 No.852047034
追補21 俊輔の立体政体への詰問ははかばかしい結果を得られなかった F井上も山縣も黒田もゴミみたいな上申書を送ってきて俊輔をがっかりさせる 追補22 ちなみに俊輔自身はこの立憲政体への下書きをA井上にやらせてそれを自分の意見としている 追補23 明治十三年に入ると、それまで低かったアズにゃんの役職が一気に引き上げられていくことになる 間違いなくクマちゃんの指図によるものだろう
3 21/10/02(土)18:30:52 No.852047135
追補24 ヤノ自身の記録が 「(大隈奏書を)たぶん俺が書いた」で、その後書かれた伊藤博文秘録に記録されたインタビューには 「全文尽く我輩が執筆したものである」と記録されたことから矢野が執筆したと考えられたが 出版の前年1926年に交通事故で瀕死の重体になっている上に 協力者の名前に矢野文雄の名前がない 元より信憑性の薄い伊藤博文秘録は信用に足らないという意見が今日のもっぱらである 追補25 熱海会議の時俊輔はクマちゃんへ 「来なかったら罰金1000円なんだからね!」と送っている 既にクマちゃんと俊輔間に緊張が走り始めてしばらくの時期、 こうした冗談を飛ばして俊輔側からクマちゃんとの関係を修復したいという意図が見える 事実俊輔はこの後クソバカ共と戦うのでできればここでクマちゃんを味方に出来るならしておきたかったのだろう
4 21/10/02(土)18:31:05 No.852047211
追補26 熱海本来の目的は議会開設についてコンセンサスを取ることであるが 会議の主題が財政論に反れてまさよしの反積極財政論を支持するようになっていた俊輔F井上 積極財政を支持するクマちゃん黒田に別れ、明治天皇が心配したように 「黒田は人の言う事聞かない随分の困りものだからなぁ…」 何故か財政論について俊輔たちは敗北していた ちなみにクマちゃんも出発前は「熱海の会議をまとめて見せる」と乗り気だったらしい 追補27 クマちゃん奏書の中に真利という語句が使用されるが、これは一般的な用語ではなく アズにゃんがベンサムを訳した時に「功利」を言い換えた言葉であった
5 21/10/02(土)18:31:16 No.852047280
追補28 有栖川宮に聞かれた時クマちゃんは口頭で答えたが、有栖川宮が「わかんない書いて!」 と言ったためクマちゃんは文章化したら漏れた時致命傷になるから嫌ですと答えるが 有栖川宮にグズられたので結局書いてしまいこれが致命傷となる この事からもクマちゃんがこの奏書が自分の運命を左右する内容であったことを 理解している事が伺える 追補29 大木も政変後「クマちゃんと俊輔とF井上っていう志を同じくした仲良し三人組がああなって悲しい」 と証言しているが多分こいつは中央からハブられててクマちゃんと俊輔の亀裂わかってなかっただけだろ
6 21/10/02(土)18:31:31 No.852047383
追補30 クマちゃん奏書について今のところ主流である俊輔対決論で進めているが、 他にはクマちゃんがこれを提出することによって後の民権運動による議会開設の時、 自分が主導権を握ってそれをコントロールしようという意図で行われたものであり、 俊輔やF井上を出し抜いたり裏切ろうという意図はなかった…という解釈があるが それじゃあうちのクマちゃんが俊輔に話通しとけば何も問題なかったことを わざわざ長引かせて黙ってたあげくに失脚した馬鹿みたいじゃないですか まぁ主流論でも有栖川宮に見せた馬鹿ではあるんだけど 追補31 有栖川宮からクマちゃん奏書を見せられたともみは恐らく当初この奏書の意味を理解していなかった しかしこの頃帰国したA井上がユキチのイギリス型議会制の意味、つまり藩閥を解体し薩長の要職を次々と 下野させてしまう可能性についてともみに警告 ともみはクマちゃん奏書のヤバさを理解し俊輔へと見せることを決意する またA井上は俊輔にも責任内閣制の危険性を警告している
7 21/10/02(土)18:31:53 No.852047510
追補32 この間A井上がともみに 俊輔の魂(辞表)を賭けたプロイセン式議会採用要求の手紙を出している 勝手に魂を賭けられた俊輔は切れて「書記官が勝手してんじゃねーぞ!」と叱責 A井上はしゅん…ってなった
8 21/10/02(土)18:32:06 No.852047594
追補33 このクマちゃんの謝罪が本心からのものであったとするならば、第三の解釈として 俊輔がクマちゃんの論を受け入れるとクマちゃんが想定していたという解釈ができる 俊輔も当時イギリス型議会の取り込みを考えていた、時間をかけて段階的なイギリス型への移行 これについてユキチやA井上も合意があり、それを知っていたクマちゃんは俊輔が受け入れると 思い込んでいた、という解釈である あり得なくはないが、この場合もクマちゃんが俊輔に内容を教えなかった事の説明がつかない 追補34 1月にはユキチと一緒に議会を談論していたA井上が 何故ここまでイギリス型議会を嫌悪するようになったのか 恐らく帰国した時あまりに自由民権運動が強烈になっており、これを導入することによって 日本政治に無知の民衆が入ってくることを嫌い、それをユキチが実現しかねないという警戒心が あったのだと思われる くしくもユキチとA井上は同じ視点に立っていたのである 無知の人民に政治など出来るはずない、と
9 21/10/02(土)18:32:26 No.852047736
追補35 クマちゃんがアリスちゃんと一緒になって払下げを真っ先に攻撃したという記述は 今のところ『保古飛呂比 佐佐木高行日記』にしか記載がなく、その内容も「土方久元から聞いた」 あくまで日記であり伝聞のところ多くその事実性には注視しなければならない 更に八月二日の時点で俊輔がクマちゃんに「ご承知の通り」開拓使の会社が出来ると書き送っている この手紙の意味するところは考察のしどころだと言えるだろう ついでに佐々木の言うところを拾うと、裏でクマちゃんに対して不利な噂を流しまくってたのは ケンタロウであり、そのケンタロウの働きによって佐々木・ケンタロウ・谷干城を中心とする 中立党とやらを作って薩摩とクマちゃん攻撃したが割とどうでもよかった
10 21/10/02(土)18:32:40 No.852047832
追補36 払下げは既に明治十四年一月の時点で漏れ出ていた 大阪新報の加藤政之助がこの事を知り、これを計画していた8%に不当な行いだと詰め寄ったが無視されたと記録 ユキチの門下生でもあったのでユキチにこの事を伝えるが「事実であるか確認できない」とたしなめられる 更に郵便報知新聞の藤田という記者がこの事を察知している 郵便報知新聞はユキチ達の本拠でありヤノが元々務めていた場所でもあり、一体だれがリークしたんだ…!?
11 21/10/02(土)18:32:51 No.852047910
追補37 ともみの日記九月十八日付 京都に山田顕義がやってきて「クマちゃんに騙されてた!政府を崩壊させるつもりだ! クマちゃんか俺達か選んで!選ばなかった方総辞職するから!」と伝えた ちなみにともみはクマちゃん罷免にかなりためらいがあった 追補38 更にこの払下げに利益相反が起こる三菱は反対運動を起こした もともと開拓使が「ヤタロウ!この銭ゲバ野郎!!」と嫌っており、 払下げが行われればそれを継承した企業が北海道開拓業務をそのまま行うことが予想されたからである 三菱の支援者であるユキチは政府批判はヤダ、でも三菱を応援しなきゃキメラに襲われていた
12 21/10/02(土)18:33:01 No.852047981
追補39 黒田のヘラ手紙は「読んだら燃やしなさいよ!!」と書いてあったが 俊輔はとっておいた どうでもいいが黒田の事をメンヘラ扱いしてる理由がわかってきてもらえたと思う 「あたしこいつが嫌いだわ!!!!」と言って暴れまわって周りから困った奴扱いされるイベントが定期的にある 追補40 ついでにまさよしも「今般は断然と大姦物の暴状を明挙して退くべき事喫要と第一着に存ぜられ候」 とかなり強い表現でクマちゃん排除を主張している 多分記録に残ってないだけでクマちゃんに馬鹿扱いされたことあるんだろうな… 追補41 実際のところ黒田を馬鹿にしていたのはアズにゃんの方である 「黒田などという一官吏」と露骨にコケにしまくっている 何でクマちゃんのところにはこう生きのいい連中が集まってくるんだろうね?
13 21/10/02(土)18:33:11 No.852048047
追補41 クマちゃん勢力が藩閥破壊を狙っていたことは確かだが、その後民間勢力と歩調を合わせるかは謎である アズにゃんははっきりと「在野のバカ共に政治を任せるべきではない」と書いており 事実クマちゃん勢力はガッキーの愛国社にかなり草みたいな対応をしている 9月23日にアンチ薩長各派団結の声明を出した時にもクマちゃんたちは反応していない その後も徹底してガッキーのことマジ草みたいな対応し続けたせいで ガッキーがクマちゃんに何回かマジギレ「大隈は俺たちの事猟犬か何かかと思ってる」 くしくもアズにゃんとユキチとA井上は同じ視点に立っていたのである
14 21/10/02(土)18:33:22 No.852048103
追補42 一方で板垣との連携を行い内外から政府を攻撃してぶち壊そうと考えたのが尾崎行雄である ただこいつは後の行動からわかる通り盗んだバイクで入りだすタイプの人間で クマちゃんたちの考えとは異なる動きをすることが多いので、それは留意したい ただしこの行動によってガッキーとクマちゃんが結ぼうとしている!という情報が流れる事になる 太政大臣 大隈・右大臣 大木・外務卿 福沢にしようとしている!!1!!! シン!1!!!バカ野郎!!!!1!!! 追補43 大隈候昔日譚よりヤノの明治十四年の弁明 「我々は政府を脅かそうとしたのではない、ただ先進的過ぎたのだ。伊藤さんもそれを分ってたはいたが 払下げ事件も合わさって我々(ユキチ組)と結託したなどと誤解され、伊藤さんも喧嘩両成敗という 形にせざるを得なかったのである」 俊輔の動機に関してはともかく、1932年の通説からどっこい一周して 現在クマちゃん昔日譚の内容に帰ってきたということになる ちなみに昔日譚によるとユキチは俊輔とF井上に「薄情者~~~~っ」と手紙を送ったらしい
15 21/10/02(土)18:33:42 No.852048219
追補44 大隈候昔日譚より 「なんでも夜中の一時ごろであったと思う、参議の伊藤と西郷が我輩のところへやってきて、 ただ単純な言葉で『容易ならざることだから』とだけで、どうか辞表を出してくれという。 此方は多くを聞かずとも、その間の消息は大概分って居る。『ヨシ明日我輩が内閣に出る 辞表は兵科に拝謁してから出す』と言ったら、これには両人一寸当惑したらしいが、すぐに これを止めるわけにもいかぬ。 ただし、さすがにそれはいかぬと止めはしなかったが、 我輩が宮中に行った時にはモウ門衛が厳重に遮っては入れさせぬ。有栖川宮、北白川宮とは 御巡幸中同行でもあったが、有栖川宮様に行けば、やはりここにも門衛を置いて硬く門を閉ざし 我輩の入るを拒絶するという始末、昨日まで供奉申し上げた陛下にも、御同行申し上げた宮様にも 今日は硬めの門衛から拒絶されて御会いすることすらできないと言う、急転して体のいい罪人扱い となってしまったんである。御免の辞令は司法卿の山田顕義が友人として持ってきて渡してくれた」 生来楽天的なクマちゃんらしい文章だし クマちゃん降ろしの急先鋒やってた山田テメー何してんだよ
16 21/10/02(土)18:33:53 No.852048275
追補45 ここまで見てきた通りこの時期クマちゃんが何を考えていたのか、その記録は全く残されていない だから現在明治十四年政変は謎だらけのまま残されており、アズにゃんたちが暴走して 対決を推し進めていた事はわかっているがそれにクマちゃんが同調していたのかどうかがわからない 追補46 バーカ!滅びろフランス!してスイス行ったワルラスはそこで運命的な出会いをする 経済学を採ったことがあるなら必ず聞くことになるその名前、パレート 「パレート最適」「パレートの法則」「エッジワースボックス」などで知られるこの名前 実はワルラスの弟子であり、ワルラスがスイスで育てた人物であった 彼が後年社会学に傾注したのはワルラスの影響があってのことだろう
17 21/10/02(土)18:34:12 No.852048400
やっべぇなこれと思って本当はここから8個削った37だったんだけど 木曜日クマちゃんが黒田批判を行ったって点が話題にあがったから保古飛呂比の追補を復活させて もういいや全部載せようで戻したらこうなったんだよね すごくない?
18 21/10/02(土)18:41:10 No.852050828
まだ追補も半分読み終わらない…
19 21/10/02(土)18:42:46 No.852051376
限界超過してるからゆっくり自分のペースで処理してほしいんだよね 思いついた内容とかは来週でもいいし
20 21/10/02(土)18:44:20 No.852051932
めちゃくちゃ筆が乗っているのである
21 21/10/02(土)18:45:48 No.852052485
筆が乗っているというより明治十四年政変の必要な部分だけでもやるとこうなるんだよね これでも結構いらんとこは落としてるからほんとにめちゃくちゃ謎と研究が残ってるんだよね すごくない?
22 21/10/02(土)18:46:29 No.852052777
読んでるけど長いからスレが残ってる内に読みきれないかもぜ
23 21/10/02(土)18:47:24 No.852053142
仕方ないんだよね その代わり来週からすっきりするから何か残るものがあればそっちに回してほしいんだよね
24 21/10/02(土)18:48:44 No.852053615
有栖川宮になんで話したんだ…がマジでなんで話したの?で耐えられなかった
25 21/10/02(土)18:49:51 No.852054040
アリスちゃんに話した理由はマジで理屈立てて説明が出来ない クマちゃんの感情に頼るしかない状態
26 21/10/02(土)18:52:20 No.852054992
お手紙レスポンチバトルが活発すぎる…
27 21/10/02(土)18:53:11 No.852055263
表面上は俊輔とクマちゃんの戦いのように見えるけど よく見るとひたすら状況引っ掻き回してるのは黒田なんだよね すごくない?
28 21/10/02(土)18:54:10 No.852055684
何かと思って開いたら長文とタフが飛び出してきたんだよね すごくない?
29 21/10/02(土)18:54:59 No.852055994
すごいよね?すごくない?
30 21/10/02(土)18:55:23 No.852056161
ふぅんサル先生はインテリということか
31 21/10/02(土)18:56:21 No.852056513
いつの時代も引き籠りと辞表チラつかせての脅迫は定番っスね まあ通用しない奴もいるっスけど
32 21/10/02(土)18:56:43 No.852056656
>お手紙レスポンチバトルが活発すぎる… お気持ちの文を放てッ
33 21/10/02(土)18:57:12 No.852056848
陸軍の見積りはやはり当てにならない…
34 21/10/02(土)18:57:19 No.852056892
>いつの時代も引き籠りと辞表チラつかせての脅迫は定番っスね >まあ通用しない奴もいるっスけど この後俊輔がそれにキレるっスね 「前時代的な自分の言う事が通らないと辞職をほのめかすのやめろってんだろあーーーっ」って
35 21/10/02(土)18:57:56 No.852057135
>お気持ちの文を放てッ ふぅん 黒田はお気持ち表明が得意技ということか
36 21/10/02(土)18:58:36 No.852057366
>陸軍の見積りはやはり当てにならない… 陸軍としては計画の順風満帆にやはり参謀局の計算は絶対と確信するに至り
37 21/10/02(土)18:59:13 No.852057564
伊藤くん身から出た錆もあるけどかわうそ…
38 21/10/02(土)18:59:41 No.852057728
仲間がほしかった俊輔に悲しき現状…
39 21/10/02(土)18:59:48 No.852057778
この時代のお気持ち表明は命懸けっスね
40 21/10/02(土)19:00:08 No.852057900
>「前時代的な自分の言う事が通らないと辞職をほのめかすのやめろってんだろあーーーっ」って 自分だってやってる事変わらないだろえーーーっ
41 21/10/02(土)19:00:11 [山縣] No.852057914
>陸軍としては計画の順風満帆にやはり参謀局の計算は絶対と確信するに至り 海軍と違って頭がええわ
42 21/10/02(土)19:00:28 No.852058025
黒田はそんなこと考えずベラベラ喋るんだ 手紙の量が深まるんだ
43 21/10/02(土)19:01:03 No.852058260
>自分だってやってる事変わらないだろえーーーっ しゃあっ ダブル・スタンダードっ
44 21/10/02(土)19:01:22 No.852058379
>海軍と違って頭がええわ ふぅん この後俊輔にブチ切れられまくるということか
45 21/10/02(土)19:05:09 No.852059839
経済史って事は管轄が猿展開並みに変わりまくって汚い金でも有名な馬政局も後々出てくるんスかね?
46 21/10/02(土)19:05:12 No.852059851
怒らないで聞いてくださいね? 西郷が下野して大久保が死んだら薩摩閥にロクな人材居ないじゃないですか
47 21/10/02(土)19:06:27 No.852060429
>経済史って事は管轄が猿展開並みに変わりまくって汚い金でも有名な馬政局も後々出てくるんスかね? ククク…明治十四年以降はダイジェストでお送りだし 恐らくやるとしても朝鮮銀行の方にウェイトがおかれるんだぁ fu396709.jpg
48 21/10/02(土)19:06:45 No.852060552
>怒らないで聞いてくださいね? >西郷が下野して大久保が死んだら薩摩閥にロクな人材居ないじゃないですか これから薩摩閥のトップは黒田になるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
49 21/10/02(土)19:09:14 No.852061641
>その後も徹底してガッキーのことマジ草みたいな対応し続けたせいで >ガッキーがクマちゃんに何回かマジギレ「大隈は俺たちの事猟犬か何かかと思ってる」 そこは猟犬ほど忠実でも無いし賢くも無いと思ってたんじゃないのかな…
50 21/10/02(土)19:09:29 No.852061737
憲法の成立手順が全然違うプロイセン式とブリテン式の憲法を混ぜ混ぜしたのは未だに訳わかんないんだよね
51 21/10/02(土)19:10:01 No.852061944
>ククク…明治十四年以降はダイジェストでお送りだし >恐らくやるとしても朝鮮銀行の方にウェイトがおかれるんだぁ 重要イベントと考えられる松方デフレも超有名イベントだしサックリっスかね
52 21/10/02(土)19:10:20 No.852062061
>そこは猟犬ほど忠実でも無いし賢くも無いと思ってたんじゃないのかな… クマちゃんからしたらただの議席埋め要員なんだよね すごくない? ☆亨「舐めてんじゃねぇぞコラ!」
53 21/10/02(土)19:11:33 No.852062576
>憲法の成立手順が全然違うプロイセン式とブリテン式の憲法を混ぜ混ぜしたのは未だに訳わかんないんだよね それは俊輔を追えばわかるっス 責任内閣制へ以降することは確定事項だった しかし日本の人材がまだ育ってないから誰かが大宰相となって 全てを管理しなければならなかった 俊輔は自らその人柱になった 俊輔がならなければ黒田がトップになるんだよね
54 21/10/02(土)19:12:16 No.852062879
>重要イベントと考えられる松方デフレも超有名イベントだしサックリっスかね 来週で処理っス 概要だけやるならそんなページ使わないっスからね 政治さえ抜けばページは圧縮できる
55 21/10/02(土)19:13:08 No.852063300
>俊輔がならなければ黒田がトップになるんだよね ここ見る限り黒田には無理じゃないっスかね 忌憚の無い意見って奴っス
56 21/10/02(土)19:15:10 No.852064187
>ここ見る限り黒田には無理じゃないっスかね >忌憚の無い意見って奴っス それがわかっていて日本に段階的発展を計画出来る人間が俊輔しかいないっス だから俊輔は大宰相モデルの元老となって法外の存在となって権力をコントロールしていくわけっスね
57 21/10/02(土)19:16:14 No.852064652
この時代を通して描いた子供向け歴史漫画だと大隈の出番大体このあたりだけっスよね 後は精々外国人判事の件で足が爆発する話ぐらい
58 21/10/02(土)19:17:01 No.852065029
積み上げた端から壊れるジェンガで国政がやばいことになってる…
59 21/10/02(土)19:18:00 No.852065500
>この時代を通して描いた子供向け歴史漫画だと大隈の出番大体このあたりだけっスよね >後は精々外国人判事の件で足が爆発する話ぐらい 来週言及するっスけど この明治十四年政変の後からクマちゃんが下野したせいで政党運動が本格化してくから 政府-野党-民間運動の三本並列でやらなきゃならなくなるんス こ真面目にやったら普通に論文っス
60 21/10/02(土)19:18:33 [アズにゃん] No.852065734
>積み上げた端から壊れるジェンガで国政がやばいことになってる… ふぅんジェンガなど一度崩してしまえばいいということか
61 21/10/02(土)19:20:03 No.852066332
ウワーッ!追補が本当に多い!!
62 21/10/02(土)19:20:04 No.852066336
なにこれ???
63 21/10/02(土)19:20:22 No.852066455
>この明治十四年政変の後からクマちゃんが下野したせいで政党運動が本格化してくから >政府-野党-民間運動の三本並列でやらなきゃならなくなるんス 騒動がインフレしていく一方じゃねえかよえー!!!
64 21/10/02(土)19:20:25 No.852066478
二ノ国だけじゃなくプロメアも見せてあげて
65 21/10/02(土)19:20:53 No.852066702
>ウワーッ!追補が本当に多い!! ふぅん明治十四年政変の解釈は無限にあるということか
66 21/10/02(土)19:21:00 No.852066740
物凄い量の追補お疲れっス もし大久保が死ななかったらまさよしはずっと低い地位のままだったんスかね
67 21/10/02(土)19:21:05 No.852066779
>なにこれ??? シン・明治時代
68 21/10/02(土)19:21:34 No.852066980
無駄に行動力溢れた人材ばっかりだから事前の根回しするのも大変だったのかな 事前リークを意図的に起こされそうだからよっぽど信用出来る相手じゃないと本心明かせない
69 21/10/02(土)19:22:06 No.852067206
>騒動がインフレしていく一方じゃねえかよえー!!! この後あるのは国内じゃ産業離陸 財閥の多様化 まさよし財政 国外じゃ対清摩擦で日清戦争開戦なんだ 悔しいだろうがここからが明治の本番なんだ
70 21/10/02(土)19:22:28 No.852067359
>二ノ国だけじゃなくプロメアも見せてあげて ふぅん二ノ国をもう12回実況しているということか
71 21/10/02(土)19:23:29 No.852067762
>物凄い量の追補お疲れっス >もし大久保が死ななかったらまさよしはずっと低い地位のままだったんスかね 多分そうなるっスね 来週追補するっスけどこの状態でも対クマちゃんとして俊輔に登用されただけで まさよし財政について俊輔も同意してるわけじゃないっス まさよしがここで存在感出てきたのはまさに幸運の連続だったっス
72 21/10/02(土)19:23:49 No.852067910
天皇行幸とクマちゃん下ろしは連動してたんスかね? よりにもよって動けないタイミングで味方は暴走敵は結託ってすごくない?
73 21/10/02(土)19:24:11 No.852068056
>無駄に行動力溢れた人材ばっかりだから事前の根回しするのも大変だったのかな >事前リークを意図的に起こされそうだからよっぽど信用出来る相手じゃないと本心明かせない アリスちゃん「ムフフ信頼できそうなのは3月まで それ以降はリーク屋に変身するの」
74 21/10/02(土)19:24:54 No.852068394
>この後あるのは国内じゃ産業離陸 財閥の多様化 まさよし財政 >国外じゃ対清摩擦で日清戦争開戦なんだ >悔しいだろうがここからが明治の本番なんだ ふうんますます歳費がかさむということか
75 21/10/02(土)19:25:18 No.852068562
>天皇行幸とクマちゃん下ろしは連動してたんスかね? >よりにもよって動けないタイミングで味方は暴走敵は結託ってすごくない? はっきりとは言えないっスけど タイミング的に俊輔はあえてクマちゃんを送り出した可能性は高いっスね クマちゃんを排除して東京でこうした動きを固める 俊輔の政略グランドデザインは恐らく7月中には固まってるはずっス
76 21/10/02(土)19:25:31 No.852068679
クマちゃんの足が爆発してたなんて知らなかったんだよねしかもホルマリン漬けって凄くない?
77 21/10/02(土)19:25:52 No.852068819
>ふうんますます歳費がかさむということか 来週その話になっていくっスね 財閥の飛翔と飛翔によって吹き飛ばされる民衆に悲しい過去…
78 21/10/02(土)19:26:11 No.852068952
>クマちゃんの足が爆発してたなんて知らなかったんだよねしかもホルマリン漬けって凄くない? 足が吹っ飛ばされても普通に元気だったクマちゃんに頑強な肉体…
79 21/10/02(土)19:26:41 No.852069166
はたから見てるとクマちゃん自分の使えそうな人材集めてはみたけど アンコントローラブルになってるようにしか見えないんだよね
80 21/10/02(土)19:27:03 No.852069323
市場経済を操作する財閥はクソっスね
81 21/10/02(土)19:27:42 No.852069574
>はたから見てるとクマちゃん自分の使えそうな人材集めてはみたけど >アンコントローラブルになってるようにしか見えないんだよね 実際そうなんすよね クマちゃんはこいつ使えそうで集めて行くけどそいつらを教育しない 尾崎とか周りをかみ殺す勢いで暴れるけど「元気だなぁ(笑)」くらいの反応っスからね
82 21/10/02(土)19:28:04 No.852069705
>市場経済を操作する財閥はクソっスね ふぅん松方・デフレの功罪ということか
83 21/10/02(土)19:28:09 No.852069744
下野して出来たのが早稲田なんて人生の悲哀を感じますね
84 21/10/02(土)19:28:24 No.852069844
払い下げスッパぬくのは良いけど 当時の新聞クマちゃん自身がちょっと前まで政商とベッタリだった事気付いて無かったたんスかね…
85 21/10/02(土)19:29:00 No.852070120
>下野して出来たのが早稲田なんて人生の悲哀を感じますね 早稲田にも関与するアズにゃんに輝かしい教え…
86 21/10/02(土)19:29:27 No.852070296
>払い下げスッパぬくのは良いけど >当時の新聞クマちゃん自身がちょっと前まで政商とベッタリだった事気付いて無かったたんスかね… 多分気づいてないと思うんスけど 忌憚のない不透明な財政っス