21/10/02(土)18:16:26 原作知... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/02(土)18:16:26 No.852041635
原作知らないけどこいつかっこいいから好き
1 21/10/02(土)18:17:46 No.852042091
>原作知っててこいつかっこいいから好き
2 21/10/02(土)18:18:05 No.852042200
>>原作知っててこいつかっこいいから好き ウォズのレス
3 21/10/02(土)18:18:41 No.852042444
祝え…
4 21/10/02(土)18:19:14 No.852042674
>祝え… は?
5 21/10/02(土)18:19:32 No.852042784
設定盛りすぎじゃないと思わなくもないけどこの状態が本当に強すぎるから盛らないとダメだわ
6 21/10/02(土)18:21:08 No.852043373
>>祝え… >は? 祝えと言っている…
7 21/10/02(土)18:21:47 No.852043601
>設定盛りすぎじゃないと思わなくもないけどこの状態が本当に強すぎるから盛らないとダメだわ こいつのぶっちぎりの強さで作品が成り立ってるから盛りに盛りまくっても強くしないとダメだわ…
8 21/10/02(土)18:21:50 No.852043609
うーん…でもなんか凸凹してるというか醜くない?
9 21/10/02(土)18:22:08 No.852043727
変身したら終焉
10 21/10/02(土)18:22:20 No.852043813
>うーん…でもなんか凸凹してるというか醜くない? (キングフィニッシュタイム)
11 21/10/02(土)18:22:31 No.852043886
>祝え… いいですよね 最終回直後にひっそりとHPが更新されて全並行世界の記憶共有が暴露されるの 祝え…のシーンが重すぎるよ…
12 21/10/02(土)18:22:43 No.852043969
平成トンチキ映画でこのおじいちゃんの力を継承するのマジで名シーンだと思う そっからがトンチキすぎるんだよふざけんなよ平成
13 21/10/02(土)18:23:27 No.852044257
>平成トンチキ映画でこのおじいちゃんの力を継承するのマジで名シーンだと思う >そっからがトンチキすぎるんだよふざけんなよ平成 その後のゲイツとツクヨミが消えるシーンで泣かせてくるから温度差で脳がぶっ壊れる
14 21/10/02(土)18:23:32 No.852044287
再販のスレ画が届いて出来の良さに驚いた オーマフォームとグランドジオウも買えばよかった…
15 21/10/02(土)18:23:52 No.852044417
セイバーコスプレで殺される情けない魔王の記憶も共有してるのか まあ死ねていいなあとか思ってるかもしれないが
16 21/10/02(土)18:23:55 No.852044435
>再販のスレ画が届いて出来の良さに驚いた >オーマフォームとグランドジオウも買えばよかった… グランドジオウはマジで名玩具だぞ若き日の私よ…
17 21/10/02(土)18:24:37 No.852044680
>セイバーコスプレで殺される情けない魔王の記憶も共有してるのか 世界を破壊しまくった後のやべぇ魔王だけどな…
18 21/10/02(土)18:25:00 No.852044842
平成ライダーの力全部集めたらこうなるよねって説得力
19 21/10/02(土)18:25:06 No.852044888
俺も再販で買ってめちゃくちゃ満足してる
20 21/10/02(土)18:26:03 No.852045343
>セイバーコスプレで殺される情けない魔王の記憶も共有してるのか >まあ死ねていいなあとか思ってるかもしれないが あっちは世界ガチャやって悪足掻きしていたけどこっちはある程度諦観して力を温存していたんだろうな 企画段階のコンセプトが平成の墓守だし
21 21/10/02(土)18:26:10 No.852045384
アーツグランドジオウは横顔がイケメンで惚れ惚れする
22 21/10/02(土)18:26:44 No.852045601
スーパーヒーロー戦記の巨大オーマジオウも好き
23 21/10/02(土)18:27:21 No.852045814
ベルトもギミックは無いけど音声豊富で楽しい
24 21/10/02(土)18:27:39 No.852045941
かっこいいけどこうなるに至る経緯が大体悲惨なのが酷い
25 21/10/02(土)18:27:39 No.852045945
装動が最終話後に滅茶苦茶売れたそうだな
26 21/10/02(土)18:27:59 No.852046089
>原作知らないけどこいつかっこいいから好き 私はいいと思う
27 21/10/02(土)18:28:01 No.852046096
>セイバーコスプレで殺される情けない魔王の記憶も共有してるのか 顔と胸の名前しか変わってないアレをセイバーのコスプレ呼ばわりしていいのか
28 21/10/02(土)18:28:06 No.852046132
>平成ライダーの力全部集めたらこうなるよねって説得力 真っ先に飛び出してやられるのが継承対象でもある敵ライダーと外伝でライダーになったこともある怪人なのが諦めを感じる
29 21/10/02(土)18:28:22 No.852046245
アーツは予約受注期間ビックリするほど活躍しなかったの本当にひどいと思う
30 21/10/02(土)18:28:50 No.852046404
>装動が最終話後に滅茶苦茶売れたそうだな 元々とっくに売り切れてて転売価格がひどいことになっただけ
31 21/10/02(土)18:29:02 No.852046483
ダグバをワンパン(蹴り)で粉砕するのは本当に絶望感しかない
32 21/10/02(土)18:29:12 No.852046539
>アーツは予約受注期間ビックリするほど活躍しなかったの本当にひどいと思う 最近だとカリバーとエスパーダもちょうどそんな感じだった アーツが届く直前くらいでどっちも活躍してる…
33 21/10/02(土)18:29:29 No.852046643
そもそも装動出たのって最終回よりずっと前だったような
34 21/10/02(土)18:29:30 No.852046648
最初からいるから商品化自体は早めだったもんね…
35 21/10/02(土)18:30:13 No.852046891
>あっちは世界ガチャやって悪足掻きしていたけどこっちはある程度諦観して力を温存していたんだろうな もしくは融合してくる世界とか融合してしまった世界を片っ端からぶっ壊して元に戻すを繰り返したんじゃないかとかあの魔王の弱体化の経緯は妄想が膨らむな
36 21/10/02(土)18:30:31 No.852047005
最初に登場して以降それっきりで終盤くらいまで殆ど出番らしい出番なかったからな…
37 21/10/02(土)18:30:53 No.852047141
まさか変身するとは思わなんだ…
38 21/10/02(土)18:31:08 No.852047229
こいつが強すぎて実質最強フォームなせいかいまいちグランドジオウがいいところない印象だ
39 21/10/02(土)18:31:11 No.852047250
>最初からいるから商品化自体は早めだったもんね… なんなら初登場の人物もこいつだからな…
40 21/10/02(土)18:31:28 No.852047360
>アーツは予約受注期間ビックリするほど活躍しなかったの本当にひどいと思う ちゃんと再販してくれたのは有情だ 出来も悪くないし満足
41 21/10/02(土)18:31:44 No.852047456
>こいつが強すぎて実質最強フォームなせいかいまいちグランドジオウがいいところない印象だ だから本編外でいっぱい活躍させるね…
42 21/10/02(土)18:31:57 No.852047530
オーマジオウかまあ別にスルーかな とか思ってたらOQに最終回にでとんでもなく欲しくなってしまって再販してくれたのマジでありがたかった
43 21/10/02(土)18:32:00 No.852047554
>こいつが強すぎて実質最強フォームなせいかいまいちグランドジオウがいいところない印象だ 予算に勝てないライダーはいないからな
44 21/10/02(土)18:32:03 No.852047574
グランドジオウはなんていうかオーマジオウとオーマフォームに完全に持っていかれちゃったのが不憫というか 劇中ですら不完全な状態でしか出てこなかったのが不憫すぎる
45 21/10/02(土)18:32:17 No.852047672
やっぱつええぜ…予算のあるグランドジオウ!
46 21/10/02(土)18:32:43 No.852047854
>ダグバをワンパン(蹴り)で粉砕するのは本当に絶望感しかない あの辺りもうあきらめて抵抗すらしてなかったエボルトがいた
47 21/10/02(土)18:32:57 No.852047948
オーマフォームってオーマジ内包してるんだっけ
48 21/10/02(土)18:33:11 No.852048043
>こいつが強すぎて実質最強フォームなせいかいまいちグランドジオウがいいところない印象だ というかオーマフォームも最強だし…
49 21/10/02(土)18:33:13 No.852048056
>ダグバをワンパン(蹴り)で粉砕するのは本当に絶望感しかない 味方だけど絶望感というか負の爽快感がすごいよね…
50 21/10/02(土)18:33:15 No.852048072
グランドジオウは初登場付近だけでも凄かったからいいよ シーン召喚攻撃が予算使いすぎて大変だけど好きすぎる
51 21/10/02(土)18:33:15 No.852048074
グランドは本編後の映画やVシネでは安定して活躍してるし…
52 21/10/02(土)18:33:48 No.852048249
>オーマフォームってオーマジ内包してるんだっけ 他と同じでオーマジオウの力を借りてるだけ
53 21/10/02(土)18:34:03 No.852048349
なんなら本編でもグランドはそこそこ活躍したんだ ただこう・・・肝心なところで負けちゃってる感が強い…
54 21/10/02(土)18:34:12 No.852048403
>グランドは本編後の映画やVシネでは安定して活躍してるし… 令和ザファーストジェネレーションの時とかちょっと強過ぎてこれほっといたらソロでアナザー1号倒すな?ってなるのひどい
55 21/10/02(土)18:34:42 No.852048600
>>グランドは本編後の映画やVシネでは安定して活躍してるし… >令和ザファーストジェネレーションの時とかちょっと強過ぎてこれほっといたらソロでアナザー1号倒すな?ってなるのひどい でもしれっとトドメ前にノーマルジオウに戻らなくてもいいじゃん…
56 21/10/02(土)18:34:45 No.852048622
>なんなら本編でもグランドはそこそこ活躍したんだ >ただこう・・・肝心なところで負けちゃってる感が強い… 本編だとそれこそ初登場ぐらいじゃないか活躍したの
57 21/10/02(土)18:34:53 No.852048684
最終決戦のグランドジオウも変身前から召喚必殺技ラッシュさせてるのはかっこよかったよ そしていざ決戦が始まったらお出しされるコスト調整編成
58 21/10/02(土)18:35:24 No.852048855
>なんなら本編でもグランドはそこそこ活躍したんだ >ただこう・・・肝心なところで負けちゃってる感が強い… アナザージオウⅡにもやり返して勝ってるしな バールクスとアナザーディケイドが強すぎた
59 21/10/02(土)18:35:25 No.852048861
グランドジオウじゃなくてトリニティでお爺ちゃんに片膝つかせるのは良かったよ
60 21/10/02(土)18:35:28 No.852048883
最終回の変身しちゃった…後戻りできないわ…感好き
61 21/10/02(土)18:35:35 No.852048937
一応平成の力結集してるはずなのになんであんな負けがちだったんだろうグランドジオウ
62 21/10/02(土)18:35:37 No.852048948
本編はそもそも不完全さ故に変身したくてもできない状態かできても不完全さが理由で押し負けるのが続いたからな
63 21/10/02(土)18:35:39 No.852048959
バカみたいな文字顔も無駄にかっこいい
64 21/10/02(土)18:36:00 No.852049099
>一応平成の力結集してるはずなのになんであんな負けがちだったんだろうグランドジオウ 相手と環境が悪い
65 21/10/02(土)18:36:03 No.852049124
終わってみると本当にお爺ちゃんだった
66 21/10/02(土)18:36:08 No.852049161
原作知らなくても顔にライダーって書いてるのは許容出来るんだな…
67 21/10/02(土)18:36:10 No.852049172
>一応平成の力結集してるはずなのになんであんな負けがちだったんだろうグランドジオウ 設定上はすごいけど負ける それが平成ライダーだ!
68 21/10/02(土)18:36:10 No.852049175
20年ぶんのライダーの力で殴れば1年間のラスボスは死ぬ
69 21/10/02(土)18:36:14 No.852049199
>>なんなら本編でもグランドはそこそこ活躍したんだ >>ただこう・・・肝心なところで負けちゃってる感が強い… >本編だとそれこそ初登場ぐらいじゃないか活躍したの アナザージオウⅡ撃破×2やアナザードライブ撃破とかある ただ肝心のアナザーディケイドが強い…強すぎる…
70 21/10/02(土)18:36:31 No.852049297
こいつにダメージ与えたトリニティの株がどんどん上がる
71 21/10/02(土)18:36:31 No.852049298
こうなるための条件が酷すぎてこうなりたくないすぎる…
72 21/10/02(土)18:36:49 No.852049379
>20年ぶんのライダーの力で殴れば1年間のラスボスは死ぬ 主役20人分でなくて作品20年分だしな…
73 21/10/02(土)18:37:03 No.852049467
>本編だとそれこそ初登場ぐらいじゃないか活躍したの 武器召喚して自分で技使ったりアナザーライダー軍団戦は普通に活躍してるのでは
74 21/10/02(土)18:37:22 No.852049590
>>一応平成の力結集してるはずなのになんであんな負けがちだったんだろうグランドジオウ >相手と環境が悪い というかディケイドの力が半分だったり結集状態がそもそも微妙という
75 21/10/02(土)18:37:23 No.852049596
まともな人間ならこのフォームになった時点で流れ込んでくる並行世界の記憶と感覚で廃人と化す
76 21/10/02(土)18:37:23 No.852049598
>こいつにダメージ与えたトリニティの株がどんどん上がる 3つの力~
77 21/10/02(土)18:37:33 No.852049655
>一応平成の力結集してるはずなのになんであんな負けがちだったんだろうグランドジオウ そこから戦った相手の大半が平成の何らかの力を結集するか無効化するようなやつだったから…
78 21/10/02(土)18:37:54 No.852049785
ディケイドの力の半分取り込んだからってなんであんな強いんだよ…
79 21/10/02(土)18:38:07 No.852049872
>アナザージオウⅡ撃破×2やアナザードライブ撃破とかある キレながらのWスピードロップは良かった
80 21/10/02(土)18:38:08 No.852049878
そもそもグランドジオウの力が平成ライダー依存だから歴史改変に弱すぎる…
81 21/10/02(土)18:38:12 No.852049898
>設定上はすごいけど負ける >それが平成ライダーだ! こいつの場合設定上ですらウォッチが条件満たしてなくて十全に力発揮できない状態だぞ
82 21/10/02(土)18:38:24 No.852049960
俺もライダーだからさっさと退場してそっちに加勢するぜ チャオ~!
83 21/10/02(土)18:38:59 No.852050143
でもグランドジオウよりスレ画の方が強いのは正直嬉しかった 平成主役ライダーだけの力よりライダーすべての力の方が強いって形なったのはうれしい
84 21/10/02(土)18:39:11 No.852050198
>俺もライダーだからさっさと退場してそっちに加勢するぜ >チャオ~! (パンチ)
85 21/10/02(土)18:39:14 No.852050226
グランドジオウはむしろ必要条件満たしてないのに無理くり使ってる場面が多いからな…
86 21/10/02(土)18:39:16 No.852050236
ディケイドとドライブが物語の鍵握りすぎてる
87 21/10/02(土)18:39:23 No.852050267
オーマ化したドライバーが回らなくなるのはもう一つの終着点に行き着いて時が止まっちゃったね!ってのを表してんだろうか
88 21/10/02(土)18:39:28 No.852050297
舞台でアナザーお爺ちゃん出てきたんだっけ
89 21/10/02(土)18:39:34 No.852050318
>ディケイドの力の半分取り込んだからってなんであんな強いんだよ… むしろムラのあるディケイドの半分で暴れるス氏がおかしいというか… あのオーロラカーテンの使い方とか激情態よりえぐいわ
90 21/10/02(土)18:39:41 No.852050351
>俺もライダーだからさっさと退場してそっちに加勢するぜ >チャオ~! (パンチ)
91 21/10/02(土)18:39:44 No.852050363
>でもグランドジオウよりスレ画の方が強いのは正直嬉しかった >平成主役ライダーだけの力よりライダーすべての力の方が強いって形なったのはうれしい 嬉しいけど悲しいというか… オーマフォームは純粋に嬉しいんだが
92 21/10/02(土)18:39:50 No.852050397
やはり歴史改変ビームは強力だったということか…
93 21/10/02(土)18:39:50 No.852050398
>オーマ化したドライバーが回らなくなるのはもう一つの終着点に行き着いて時が止まっちゃったね!ってのを表してんだろうか 作った人そこまで でもその解釈好きよ…
94 21/10/02(土)18:39:53 No.852050414
>でもグランドジオウよりスレ画の方が強いのは正直嬉しかった スレ画自ら負けてる理由でウォッチの力足りてないよって言ってなかったっけ
95 21/10/02(土)18:40:01 No.852050457
>原作知っててこいつ醜いから嫌い
96 21/10/02(土)18:40:05 No.852050471
>舞台でアナザーお爺ちゃん出てきたんだっけ 加古川くんがなってた お爺ちゃんが未来から助けに来た
97 21/10/02(土)18:40:33 No.852050611
>やはり歴史改変ビームは強力だったということか… スレ画は歩く歴史改変ビームみたいなもんだからな…
98 21/10/02(土)18:40:34 No.852050613
加古川はもうあいつなんなんだよすぎる
99 21/10/02(土)18:40:38 No.852050632
>原作知っててこいつ醜いから嫌い SOUGOのレス
100 21/10/02(土)18:40:46 No.852050685
良くも悪くも20作品記念フォームに留まってるのがグランドジオウって感じ オーマジオウはパワーソースに平成ライダー使ってるだけでオーマジオウという独立した存在になっちゃってるというか
101 21/10/02(土)18:40:50 No.852050706
ライダーマシン以下の改変能力しかない墓守
102 21/10/02(土)18:40:51 No.852050715
アナザーディケイドは空気読まないで暴れて勝っちゃうディケイドって意見聞いてなるほどと思った
103 21/10/02(土)18:41:01 No.852050774
>>ディケイドの力の半分取り込んだからってなんであんな強いんだよ… >むしろムラのあるディケイドの半分で暴れるス氏がおかしいというか… >あのオーロラカーテンの使い方とか激情態よりえぐいわ 別にス氏本人言うほど弱くないからね ツクヨミより劣るぐらいでそのツクヨミの力も吸収してるし
104 21/10/02(土)18:41:07 No.852050813
>>舞台でアナザーお爺ちゃん出てきたんだっけ >加古川くんがなってた >お爺ちゃんが未来から助けに来た 小説版でも出てしかも正規変身法が明かされた 加古川君なんなん…
105 21/10/02(土)18:41:31 No.852050948
>アナザーディケイドは空気読まないで暴れて勝っちゃうディケイドって意見聞いてなるほどと思った オーロラカーテンのバトルでの使用とか最早禁じ手レベルだからな…
106 21/10/02(土)18:41:38 No.852050991
>別にス氏本人言うほど弱くないからね >ツクヨミより劣るぐらいでそのツクヨミの力も吸収してるし ていうか最強ラスボスだよコイツ… 王家の力ってなんだよ…
107 21/10/02(土)18:41:38 No.852050993
>ディケイドの力の半分取り込んだからってなんであんな強いんだよ… ディケイドの力の半分にも勝てないって可哀想だよね 激情態ですら無いのに
108 21/10/02(土)18:41:39 No.852050998
加古川はクソコテを極めてあれはあれでわけのわからん存在が行きつくところまで行ってるのはある意味振り切ってて好き
109 21/10/02(土)18:41:44 No.852051024
オーマジオウになるとその先オーマジオウしか仮面ライダーが存在しない時間になっちゃうからな…
110 21/10/02(土)18:42:08 No.852051152
>舞台でアナザーお爺ちゃん出てきたんだっけ 公式でお互いちゃんと話し合ってないので勘違いしてますと明言された状態のまま平成最強のボス怪人と化した加古川
111 21/10/02(土)18:42:10 No.852051170
トリニティは魔王の想定外の形で一撃入れたのが本当に偉大 あれかなりの希望だよね
112 21/10/02(土)18:42:14 No.852051190
ファイナルステージだと昭和ライダーの力でアナザーオーマジオウになってたしバールクスにも変身してたしで加古川くんは力だけならマジで王の器だと思う
113 21/10/02(土)18:42:16 No.852051207
ス氏とツクヨミのことは深く考えない方がいい
114 21/10/02(土)18:42:47 No.852051380
>別にス氏本人言うほど弱くないからね >ツクヨミより劣るぐらいでそのツクヨミの力も吸収してるし ギンガ出てきてようやく勝てねえ…ってなる辺りむしろ生身で強すぎるぐらいだよね
115 21/10/02(土)18:42:47 No.852051381
>王家の力ってなんだよ… ソウゴ=オーマジオウの血筋かなと思ってたが縁もゆかりもないどころか仮面ライダー関係ない世界から来てる…
116 21/10/02(土)18:43:01 No.852051462
王の器って言うか加古川は独りよがりを極めすぎる
117 21/10/02(土)18:43:01 No.852051463
氏はツクヨミパワー吸収してない状態でもギンガと生身で戦えてたしアナディケもあれぐらいの強さになるのは納得できる
118 21/10/02(土)18:43:22 No.852051585
>トリニティは魔王の想定外の形で一撃入れたのが本当に偉大 >あれかなりの希望だよね ていうかアナザーオーマジオウまでならトリニティバージョン違いで互角になれるからな…スレ画はわからんけど…
119 21/10/02(土)18:43:32 No.852051648
>>舞台でアナザーお爺ちゃん出てきたんだっけ >公式でお互いちゃんと話し合ってないので勘違いしてますと明言された状態のまま平成最強のボス怪人と化した加古川 話し合ったところでもうソウゴの存在そのものが気に入らねぇ!になってるから和解できない気もする…
120 21/10/02(土)18:43:34 No.852051659
>>ディケイドの力の半分取り込んだからってなんであんな強いんだよ… >むしろムラのあるディケイドの半分で暴れるス氏がおかしいというか… >あのオーロラカーテンの使い方とか激情態よりえぐいわ あの人変身前の素の状態からちょっと強いから…
121 21/10/02(土)18:43:36 No.852051669
仮面ライダーツクヨミはいったいなんだったんだろう…
122 21/10/02(土)18:43:48 No.852051743
>>王家の力ってなんだよ… >ソウゴ=オーマジオウの血筋かなと思ってたが縁もゆかりもないどころか仮面ライダー関係ない世界から来てる… なんならプリキュアの力を狙いに来てもおかしくないからな…
123 21/10/02(土)18:43:50 No.852051753
>トリニティは魔王の想定外の形で一撃入れたのが本当に偉大 あれかなりの希望だよね 小説は未読だからそちらの設定は分からないがあの回でオーマジオウが持っていない唯一の力が絆の力 ってのがいいよね
124 <a href="mailto:アナザーウォッチ">21/10/02(土)18:43:50</a> [アナザーウォッチ] No.852051754
>ファイナルステージだと昭和ライダーの力でアナザーオーマジオウになってた 知らん…何それ…怖……
125 21/10/02(土)18:44:09 No.852051864
>トリニティは魔王の想定外の形で一撃入れたのが本当に偉大 >あれかなりの希望だよね ディケイドアーマーを見て一瞬首を傾げたけど対応してるから トリニティ知らなくてお爺ちゃんびっくりした感じあった
126 21/10/02(土)18:44:24 No.852051958
>>>舞台でアナザーお爺ちゃん出てきたんだっけ >>公式でお互いちゃんと話し合ってないので勘違いしてますと明言された状態のまま平成最強のボス怪人と化した加古川 >話し合ったところでもうソウゴの存在そのものが気に入らねぇ!になってるから和解できない気もする… 薄々どうしてこんなことになってるか原因はソウゴ君じゃないことに気付いてるよね彼…
127 21/10/02(土)18:44:24 No.852051962
>トリニティは魔王の想定外の形で一撃入れたのが本当に偉大 その後力を貸すおじいちゃんの余裕
128 21/10/02(土)18:44:31 No.852052009
>>公式でお互いちゃんと話し合ってないので勘違いしてますと明言された状態のまま平成最強のボス怪人と化した加古川 >話し合ったところでもうソウゴの存在そのものが気に入らねぇ!になってるから和解できない気もする… そもそもあいつの根っこは引き取り先の優しい身内が自分にはなかった事に対する嫉妬だし…
129 21/10/02(土)18:45:00 No.852052159
>そもそもグランドジオウの力が平成ライダー依存だから歴史改変に弱すぎる… 平成を消して今を昭和にしてしまえばジオウは無力化できる!
130 21/10/02(土)18:45:27 No.852052337
>そもそもあいつの根っこは引き取り先の優しい身内が自分にはなかった事に対する嫉妬だし… 文章にされるとこう・・・まじでつれぇわ…
131 21/10/02(土)18:45:32 No.852052373
>トリニティは魔王の想定外の形で一撃入れたのが本当に偉大 >あれかなりの希望だよね あのシーンの直前にキングギリギリスラッシュは弾いてるのが本当に好き
132 21/10/02(土)18:45:33 No.852052389
加古川君は因縁云々抜きにしても自分の不幸を勝手に人のせいにして 押し付けてきてるから和解もなにもない
133 21/10/02(土)18:45:36 No.852052410
戦記でノリノリでお釈迦様役やってるおじいちゃんいいよね
134 21/10/02(土)18:45:42 No.852052450
>>トリニティは魔王の想定外の形で一撃入れたのが本当に偉大 >その後力を貸すおじいちゃんの余裕 無駄だと思うけどツクヨミもライダーにしとくか…
135 21/10/02(土)18:45:57 No.852052563
>そもそもあいつの根っこは引き取り先の優しい身内が自分にはなかった事に対する嫉妬だし… 迷惑すぎる…
136 21/10/02(土)18:46:00 No.852052586
ス氏も結構すごい力手に入れてるのに程々でいいやって状況見極めてあっさり逃げようとする妙な冷静さと小者感に対して被害の規模と厄介さがとんでもない…
137 21/10/02(土)18:46:27 No.852052763
>>>>舞台でアナザーお爺ちゃん出てきたんだっけ >>>公式でお互いちゃんと話し合ってないので勘違いしてますと明言された状態のまま平成最強のボス怪人と化した加古川 >>話し合ったところでもうソウゴの存在そのものが気に入らねぇ!になってるから和解できない気もする… >薄々どうしてこんなことになってるか原因はソウゴ君じゃないことに気付いてるよね彼… ただの逆恨みであることは気付いてるけど見ないふりしてソウゴに当たることしか出来ない悲しい人生…
138 21/10/02(土)18:46:33 No.852052801
でも親が死んだ子供に身寄りがないって普通に辛すぎる過去だわ… 当たり散らすのがダメだけど…
139 21/10/02(土)18:46:46 No.852052894
>そもそもあいつの根っこは引き取り先の優しい身内が自分にはなかった事に対する嫉妬だし… 事故に対してじゃなくてその後のなんであいつにはっていう見当違いな逆恨みでしかないからな… たとえ立場が逆でもソウゴはああは絶対にならねえわってなる
140 21/10/02(土)18:46:56 No.852052959
>話し合ったところでもうソウゴの存在そのものが気に入らねぇ!になってるから和解できない気もする… 最初は逆恨みだったけど勘違いで真の恨みになっちゃったと解説された上で ファイナルステージですら役者からも誰か真相を説明してあげて…と言われるのが惨い
141 21/10/02(土)18:47:11 No.852053055
引き際を見極められるラスボスのなんと厄介なことか
142 21/10/02(土)18:47:11 No.852053057
ツクヨミがバスで銃撃してきた女だと思ってたのに別にツクヨミには興味なしだしね加古川
143 21/10/02(土)18:47:14 No.852053076
(私のスレなのにまたスウォルツごときと加古川に乗っ取られてる…)
144 21/10/02(土)18:47:24 No.852053137
ただの逆恨みとか嫉妬の化身が妙に強くて規模がでかいのがジオウだ
145 21/10/02(土)18:47:38 No.852053214
>ス氏も結構すごい力手に入れてるのに程々でいいやって状況見極めてあっさり逃げようとする妙な冷静さと小者感に対して被害の規模と厄介さがとんでもない… なんでこのタイミングでツクヨミ裏切るんだよ!って思ったがスウォルツの性格考えると脱出口は完全に塞いでおく必要あるわ…
146 21/10/02(土)18:47:43 No.852053263
加古川くんは全部ス氏のせいだって分かってもじゃあ俺がソウゴを恨んできたこの十数年間はなんだったんだよってなるタイプだからもう倒す以外の解決法がない
147 21/10/02(土)18:47:44 No.852053271
>当たり散らすのがダメだけど… 当たり散らすしつこさと周囲への迷惑さがちょっとな…
148 21/10/02(土)18:47:59 No.852053363
>ツクヨミがバスで銃撃してきた女だと思ってたのに別にツクヨミには興味なしだしね加古川 所詮は平成の舞台装置でしかないからな…
149 21/10/02(土)18:48:04 No.852053397
舞台では原因というより王に選ばれたことに対する嫉妬心が強かったように思える加古川
150 21/10/02(土)18:48:07 No.852053411
>引き際を見極められるラスボスのなんと厄介なことか 普通開き直って始末付けようとするのに帰るね…は新しすぎる 最終回だぞお前!
151 21/10/02(土)18:48:17 No.852053466
まあ恨む対象がいることが救いになってるし生きる活力になってるよな そういうとこでもソウゴは救ってる
152 <a href="mailto:ツクヨミ">21/10/02(土)18:48:18</a> [ツクヨミ] No.852053469
>引き際を見極められるラスボスのなんと厄介なことか うおおおおおお死ねえええええええええええええ!!
153 21/10/02(土)18:48:44 No.852053616
>でも親が死んだ子供に身寄りがないって普通に辛すぎる過去だわ… >当たり散らすのがダメだけど… でも子供に当たり散らす切っ掛け与えたのは悪い大人のス氏だし… そのス氏は第二の人生エンジョイしてるが
154 21/10/02(土)18:48:52 No.852053668
>最終回だぞお前! もうひとつの最終回は映画でやったから… え?ス氏?誰?
155 21/10/02(土)18:48:52 No.852053670
>(私のスレなのにまたスウォルツごときと加古川に乗っ取られてる…) 若き日の魔王の覇道に関わる重要人物だから…
156 21/10/02(土)18:48:56 No.852053689
ライダーの力も欲張ったりせず程々に吸ってヤバくなったらあばよ!する
157 21/10/02(土)18:48:58 No.852053699
ぐえー!
158 21/10/02(土)18:49:06 No.852053751
>>引き際を見極められるラスボスのなんと厄介なことか >普通開き直って始末付けようとするのに帰るね…は新しすぎる >最終回だぞお前! でもあの状態でソウゴ君が追う意味がないからな… だからツクヨミが殺すね…
159 21/10/02(土)18:49:15 No.852053806
>戦記でノリノリでお釈迦様役やってるおじいちゃんいいよね 魔王ムーブしてるグランドもいい…
160 21/10/02(土)18:49:20 No.852053827
>ぐえー! (死んでない)
161 21/10/02(土)18:49:32 No.852053909
>>引き際を見極められるラスボスのなんと厄介なことか >普通開き直って始末付けようとするのに帰るね…は新しすぎる >最終回だぞお前! ジオウのストーリー的には本来中ボスだからな…
162 21/10/02(土)18:49:39 No.852053951
>>ぐえー! >(死んでない) やり返すのがタフすぎる…
163 21/10/02(土)18:49:42 No.852053971
>若き日の魔王の覇道に関わる重要人物だから… オーバークォーツではまったく出てこなかったし本来はいらねぇんじゃねぇの
164 21/10/02(土)18:49:47 No.852054004
キングタイムブレイクと逢魔時王必殺撃食らって爆散してたけどまあどうせ死んでないんだろうなって謎の信頼感がある アナジオIIの時も奪われてダウンしただけでウォッチ砕けてなかったし
165 21/10/02(土)18:49:58 No.852054088
カタ平成の墓守り
166 21/10/02(土)18:50:02 No.852054108
ス氏のカウンター殺害
167 21/10/02(土)18:50:04 No.852054116
ツクちゃんは何なの 本当に何なの
168 21/10/02(土)18:50:15 No.852054177
>>>引き際を見極められるラスボスのなんと厄介なことか >>普通開き直って始末付けようとするのに帰るね…は新しすぎる >>最終回だぞお前! >ジオウのストーリー的には本来中ボスだからな… お前らのタイムジャッカーってやりすぎじゃないか?
169 21/10/02(土)18:50:19 No.852054202
ゴリラ
170 21/10/02(土)18:50:32 No.852054291
>>若き日の魔王の覇道に関わる重要人物だから… >オーバークォーツではまったく出てこなかったし本来はいらねぇんじゃねぇの OQでも回想には出てきたからどうあがいてもジオウ誕生にはあいつの茶々入れが必要っぽい
171 21/10/02(土)18:50:38 No.852054333
>ツクちゃんは何なの >本当に何なの ラスボスより才能がある王家の女
172 21/10/02(土)18:50:45 No.852054378
強すぎる利用が本当に強すぎて吹いた奴
173 21/10/02(土)18:50:53 No.852054424
なんかオーラが自分で殺したくせにテメーウールの仇だ死ね!とか襲ってきたから殺した 復活したけど士も殺した 白ウォズが余計なことやってたから殺した 仮面ライダーアクアも殺した ゲイツも殺した なんかツクヨミが裏切ってきたから殺した スウォルツです
174 21/10/02(土)18:50:55 No.852054445
>キングタイムブレイクと逢魔時王必殺撃食らって爆散してたけどまあどうせ死んでないんだろうなって謎の信頼感がある >アナジオIIの時も奪われてダウンしただけでウォッチ砕けてなかったし まあソウゴもおじいちゃんも蹴散らしこそすれわざわざ殺そうとはせんだろうし…
175 21/10/02(土)18:50:55 No.852054455
>オーバークォーツではまったく出てこなかったし本来はいらねぇんじゃねぇの 逆だよ オーバークォーツァーがパラレルだし要らない
176 21/10/02(土)18:51:05 No.852054507
ツクヨミは最初から覚悟決まってるので容赦も躊躇もない
177 21/10/02(土)18:51:14 No.852054554
>たとえ立場が逆でもソウゴはああは絶対にならねえわってなる とはいえソウゴって中盤までだとおじさんの教育抜きだったら才能ありすぎてやばい方向に行くイメージある
178 21/10/02(土)18:51:23 No.852054607
>OQでも回想には出てきたからどうあがいてもジオウ誕生にはあいつの茶々入れが必要っぽい あんな奴居なくても俺は王様目指してたんだったわって回想じゃん!
179 21/10/02(土)18:51:54 No.852054803
出来るだけソウゴをオーマジオウにしたくない… →あっこいつオーマジオウになるわ白ウォズに付くわ
180 21/10/02(土)18:51:57 No.852054824
平成をやり直そうとするクォーツァー クォーツァーの計画にタダ乗りするス氏 ス氏の計画に乗っかって暴れまわる加古川 結局何なのか分からないスーパータイムジャッカー クォーツァーではないっぽい白ウォズ 我ら!
181 21/10/02(土)18:51:59 No.852054839
かなり悲壮な決意をしてるのにゲイツは根が優しすぎる…
182 21/10/02(土)18:52:18 No.852054973
>スウォルツです ラスボスのキャラ殺害数がやべえ… メンツもやべぇ…
183 21/10/02(土)18:52:35 No.852055081
>とはいえソウゴって中盤までだとおじさんの教育抜きだったら才能ありすぎてやばい方向に行くイメージある 王になるよ
184 21/10/02(土)18:52:47 No.852055136
>クォーツァーの計画にタダ乗りするス氏 道化だと思って掌で踊らせといたら掌ぶち抜きやがった…
185 21/10/02(土)18:52:54 No.852055171
レジェンドライダーも忖度せず殺す辺りが実にディケイドしてるス氏
186 21/10/02(土)18:52:55 No.852055174
というかおじさんはあっさりデンライナー直したりウォッチ直しといたよしたり何なんだあの人
187 21/10/02(土)18:53:05 No.852055220
>>スウォルツです >ラスボスのキャラ殺害数がやべえ… >メンツもやべぇ… 客演してくれてる別作品ライダーを殺すな!
188 21/10/02(土)18:53:10 No.852055254
>>OQでも回想には出てきたからどうあがいてもジオウ誕生にはあいつの茶々入れが必要っぽい >あんな奴居なくても俺は王様目指してたんだったわって回想じゃん! いやライダー関係なく世界良くする王になりたいってシーンだからその話は全然関係ないぞ…? 仮面ライダージオウにはスウォルツが必要っぽい
189 21/10/02(土)18:53:12 No.852055268
鳴滝みたいに20周年記念作とかで加古川君と和解してほしい
190 21/10/02(土)18:53:23 No.852055348
>というかおじさんはあっさりデンライナー直したりウォッチ直しといたよしたり何なんだあの人 時計修理屋さん
191 21/10/02(土)18:53:26 No.852055370
>なんかオーラが自分で殺したくせにテメーウールの仇だ死ね!とか襲ってきたから殺した コワ~…
192 21/10/02(土)18:53:27 No.852055381
>舞台では原因というより王に選ばれたことに対する嫉妬心が強かったように思える加古川 時代に選ばれただから王様というより俺は何にも選ばれなかったのに常磐ソウゴが主人公として選ばれたこと自体気に食わねぇ!って感じかな… ノリダーゼミでやった所だ!
193 21/10/02(土)18:53:30 No.852055398
>というかおじさんはあっさりデンライナー直したりウォッチ直しといたよしたり何なんだあの人 おじさん時計屋だからさ…時計を直すことしかできないけど応援してるよ!
194 21/10/02(土)18:53:32 No.852055415
>というかおじさんはあっさりデンライナー直したりウォッチ直しといたよしたり何なんだあの人 時計屋
195 21/10/02(土)18:53:36 No.852055446
トリニティがスレ画特効になってるの好きだけど悲しいね…
196 21/10/02(土)18:53:44 No.852055490
最強なんだけど誰も救えない強さだから悲しいフォームだよね…
197 21/10/02(土)18:53:45 No.852055500
>かなり悲壮な決意をしてるのにゲイツは根が優しすぎる… 結構対立引っ張ったけど結局王が王だし救世主が救世主だった… 間で祝いてぇ~
198 21/10/02(土)18:53:47 No.852055517
>レジェンドライダーも忖度せず殺す辺りが実にディケイドしてるス氏 そこへ行くとアギトのファンムーブがネタにさえなるアナザーアギトはいいやつだな!
199 21/10/02(土)18:53:50 No.852055544
>>クォーツァーの計画にタダ乗りするス氏 >道化だと思って掌で踊らせといたら掌ぶち抜きやがった… その道化が使い捨てた道具の加古川も放り出されたら斜め上に暴れ始めるという
200 21/10/02(土)18:54:04 No.852055648
ソウゴ事故無かったらちゃんと勉強して全国模試トップレベルになるぐらい地頭良いんだよな 戦闘でもやたら機転利くし才能の塊だわ
201 21/10/02(土)18:54:11 No.852055700
>かなり悲壮な決意をしてるのにゲイツは根が優しすぎる… 魔王にすぐに絆されるけど他のやつ相手だと別に優しすぎて戦えないってことはないから魔王何なのってなる
202 21/10/02(土)18:54:37 No.852055856
>あんな奴居なくても俺は王様目指してたんだったわって回想じゃん! そこじゃなくてSOUGOに突き落とされて思い…出した!してるシーンだよ
203 21/10/02(土)18:54:46 No.852055914
そんなスウォルツさえ終始手玉に取ったマンホール女…
204 21/10/02(土)18:55:08 No.852056053
>鳴滝みたいに20周年記念作とかで加古川君と和解してほしい Ⅱでお面要素増えたから疑似ライダー化するのではって期待もあったな
205 21/10/02(土)18:55:12 No.852056076
加古川くんも大概だけどウールオーラの扱いもかなり醜いからな… 何ちゃっかりキャラソン貰ってんだ
206 21/10/02(土)18:55:17 No.852056113
>魔王にすぐに絆されるけど他のやつ相手だと別に優しすぎて戦えないってことはないから魔王何なのってなる まあそもそもほかのやつに同情の余地が基本ないって言うか…
207 21/10/02(土)18:55:25 No.852056174
いいよね親に対して王様に成りたいって言うン我が魔王
208 21/10/02(土)18:55:26 No.852056176
>いやライダー関係なく世界良くする王になりたいってシーンだからその話は全然関係ないぞ…? >仮面ライダージオウにはスウォルツが必要っぽい ジオウの世界にオーマジオウって強いパワーを観測して平成の外の世界から来たんじゃないの? ジオウのストーリーにはそりゃいるけどいなくてもオーマジオウ自体は発生するんじゃない
209 21/10/02(土)18:55:37 No.852056240
>そんなスウォルツさえ終始手玉に取ったマンホール女… これがキバ…
210 21/10/02(土)18:55:47 No.852056298
ゲイツがいくら優しくても魔王以外はクソコテしかいないから優しさを見せる理由が基本なさ過ぎる
211 21/10/02(土)18:56:07 No.852056418
マンホール女単なる狂人だからな…
212 21/10/02(土)18:56:09 No.852056434
>>そんなスウォルツさえ終始手玉に取ったマンホール女… >これがキバ… こいつヤバい
213 21/10/02(土)18:56:10 No.852056438
>ソウゴ事故無かったらちゃんと勉強して全国模試トップレベルになるぐらい地頭良いんだよな >戦闘でもやたら機転利くし才能の塊だわ ただ地頭はちゃんと磨かないと錆びるみたいで小説版の新しい魔王の戦闘能力は本編ソウゴ君を超えてた その代わり本編ソウゴ君は運命力ガン振りみたいなイメージだけど
214 21/10/02(土)18:56:16 No.852056479
マンホール女もそうだけどギンガもなんなんだよお前…
215 21/10/02(土)18:56:31 No.852056578
>>>そんなスウォルツさえ終始手玉に取ったマンホール女… >>これがキバ… >こいつヤバい ヤクザ脚本の本質
216 <a href="mailto:脚本変更の犠牲">21/10/02(土)18:56:44</a> [脚本変更の犠牲] No.852056662
>マンホール女もそうだけどギンガもなんなんだよお前… 純粋な力
217 21/10/02(土)18:56:53 No.852056727
話してたら平成見たくなってきた 円盤買ってて良かった
218 21/10/02(土)18:57:04 No.852056801
マンホール女は勢いすごかったけど強さで考えるとシラフのジオウだったりだからそんなに強くないよね
219 21/10/02(土)18:57:25 No.852056927
>>いやライダー関係なく世界良くする王になりたいってシーンだからその話は全然関係ないぞ…? >>仮面ライダージオウにはスウォルツが必要っぽい >ジオウの世界にオーマジオウって強いパワーを観測して平成の外の世界から来たんじゃないの? >ジオウのストーリーにはそりゃいるけどいなくてもオーマジオウ自体は発生するんじゃない ぶっちゃけるとそこらへんはヒヨコが先か卵が先かの問題に行きつくからわからんのだ… 少なくともなぜスウォルツがオーマジオウの力を知ったのかは明言されてない
220 21/10/02(土)18:57:37 No.852057008
>マンホール女は勢いすごかったけど強さで考えるとシラフのジオウだったりだからそんなに強くないよね むしろ強い弱いとは全く別で気圧されるから余計にヤバいというか
221 21/10/02(土)18:57:46 No.852057066
>マンホール女もそうだけどギンガもなんなんだよお前… タイミング次第ではアナザーギンガ戦が始まっていたというライブ感の権化のようなス氏
222 21/10/02(土)18:57:59 No.852057150
釈由美子の役者人生の2割くらいは侵食した罪深い作品
223 21/10/02(土)18:58:03 No.852057180
>話してたら平成見たくなってきた >円盤買ってて良かった ジオウ本編もすこぶる面白い…何度見返しても面白い…
224 21/10/02(土)18:58:13 No.852057233
>鳴滝みたいに20周年記念作とかで加古川君と和解してほしい 海東みたいになんやかんやあってでも気に食わないねムーブする未来しか見えねぇ!
225 21/10/02(土)18:58:29 No.852057319
スレ画を超えてP.A.R.T.Y.するのいいよね…意味わからんけどいいよね…
226 21/10/02(土)18:58:31 No.852057331
ス氏とツクヨミは士と妹のアナザーだから… 強さ関係が丁度逆
227 21/10/02(土)18:58:44 No.852057411
ダグバやエボルトを1撃で沈めていくのがなんかもう笑えてくる 雑にかませにされるとかじゃなくてなんだこれは…
228 21/10/02(土)18:58:48 No.852057427
3人とはいえ歴代のラスボスでもネームドキャラ殺害数上位じゃないス氏
229 21/10/02(土)18:58:48 No.852057433
TV本編のクォーツァーって継承が半端だったから出て来なかったのかな 出番を今か今かと待ち続けてたらそのまま一連の出来事が終わっちゃったのは間抜けすぎないか?
230 21/10/02(土)18:58:52 No.852057446
>釈由美子の役者人生の2割くらいは侵食した罪深い作品 あんなにマンホールと関わりが深くなるとか誰も思わないよ…
231 21/10/02(土)18:59:02 No.852057501
>釈由美子の役者人生の2割くらいは侵食した罪深い作品 言い過ぎだろ 5%ぐらいだ ・・・それでも大問題だけど…
232 21/10/02(土)18:59:10 No.852057553
マンホール女は数年越しに出てきた犯罪者だったりやばい女だったりって意味では割とキバだったと思う
233 21/10/02(土)18:59:34 No.852057685
>マンホール女は数年越しに出てきた犯罪者だったりやばい女だったりって意味では割とキバだったと思う そうかな…そうかも…
234 21/10/02(土)18:59:48 No.852057784
>>鳴滝みたいに20周年記念作とかで加古川君と和解してほしい >海東みたいになんやかんやあってでも気に食わないねムーブする未来しか見えねぇ! 海東と加古川はアナ(ザージオウII)兄弟だからな…
235 21/10/02(土)19:00:16 No.852057951
ゼロワンセイバーのどのライダーより今のところこいつが強い
236 21/10/02(土)19:00:18 No.852057968
>マンホール女は数年越しに出てきた犯罪者だったりやばい女だったりって意味では割とキバだったと思う なんだよキバの女性陣がヤバい女ばかりって言うのかよ…
237 21/10/02(土)19:00:37 No.852058093
>TV本編のクォーツァーって継承が半端だったから出て来なかったのかな >出番を今か今かと待ち続けてたらそのまま一連の出来事が終わっちゃったのは間抜けすぎないか? 世界リセットされちゃったし…
238 21/10/02(土)19:01:06 No.852058286
>釈由美子の役者人生の2割くらいは侵食した罪深い作品 ライダー無関係なニュースでジオウのマンホールの人!ということでマンホール女優釈由美子と言われるのなんなんだよ!
239 21/10/02(土)19:01:12 No.852058326
どいつもこいつもキャラが濃い!!
240 21/10/02(土)19:01:49 No.852058539
>>マンホール女は数年越しに出てきた犯罪者だったりやばい女だったりって意味では割とキバだったと思う >なんだよキバの女性陣がヤバい女ばかりって言うのかよ… 主役の惚れた女がヤバいのは間違いないし…
241 21/10/02(土)19:02:24 No.852058750
>海東と加古川はアナ(ザージオウII)兄弟だからな… こいつら本当に迷惑でしかねぇな!
242 21/10/02(土)19:02:26 No.852058759
小説見るとかしこいジオウⅡがめちゃくちゃ強すぎる 小説は最終決戦が悲しいけどいいよね…
243 21/10/02(土)19:02:30 No.852058785
オーマジオウ本当にかっこいいよね…
244 21/10/02(土)19:03:26 No.852059155
スレ画がどっしり話の中央にいるおかげで何とか作品の体裁を保ててる番組だと思うジオウ
245 21/10/02(土)19:03:30 No.852059183
士が死んだ途端でてきて迷わず自分を犠牲に助けたと思ったらその反動で今度は士殺しにかかる海東が海東すぎる
246 21/10/02(土)19:03:38 No.852059247
最終回のグランドジオウはあれかつ流れだろってなる反面小山さんの声真似する魔王が格好いいからいいかなってなる
247 21/10/02(土)19:03:46 No.852059305
>小説見るとかしこいジオウⅡがめちゃくちゃ強すぎる 流石オーマジオウの前段階…
248 21/10/02(土)19:03:57 No.852059379
パッと見カッコイイ よくよく見ると王王ライダー王王でダサいかも… 本編見てやっぱカッコイイな!
249 21/10/02(土)19:04:23 No.852059545
>主役の惚れた女がヤバいのは間違いないし… 序盤から親父に振られた腹いせで息子に親父の被害者を取り巻きにして嫌がらせする女も出てくからな しかもその取り巻きを誠心誠意説得して息子さんには罪はないって和解したら皆殺しにしてくる
250 21/10/02(土)19:04:28 No.852059571
マイナス方向だけど才能の絶対値ではソウゴ超えてた加古川くんも凄かったんだなって なんであいつあんな強いの…
251 21/10/02(土)19:04:33 No.852059600
ドスの効いた声でオーマになる魔王が良過ぎる…
252 21/10/02(土)19:04:40 No.852059639
最強って言われるけど新しいライダーたちに超えていかれるの前提の強さだよね チン負け前提の生意気なメスガキみたいな
253 21/10/02(土)19:04:48 No.852059697
>スレ画がどっしり話の中央にいるおかげで何とか作品の体裁を保ててる番組だと思うジオウ 破綻してたりめちゃくちゃな部分も「平成だから」で終わる
254 21/10/02(土)19:04:58 No.852059757
おじさんは時計を直す役割をもってる人なんだろうな 時の列車も一種の時計と扱えるならおじさんは時計を直す人だから直せてしまうというか
255 21/10/02(土)19:05:00 No.852059770
グランドジオウがいまいちいいとこなかった原因の半分くらいは海東のせいだとおもうの
256 21/10/02(土)19:05:24 No.852059958
>最強って言われるけど新しいライダーたちに超えていかれるの前提の強さだよね うん >チン負け前提の生意気なメスガキみたいな 例えがひどい!
257 21/10/02(土)19:05:25 No.852059970
>おじさんは時計を直す役割をもってる人なんだろうな >時の列車も一種の時計と扱えるならおじさんは時計を直す人だから直せてしまうというか 時計判定ガバガバすぎじゃない?
258 21/10/02(土)19:05:49 No.852060149
>>スレ画がどっしり話の中央にいるおかげで何とか作品の体裁を保ててる番組だと思うジオウ >破綻してたりめちゃくちゃな部分も「平成だから」で終わる 真面目に話すとそういう多少破綻してる部分もスレ画になるソウゴ君の運命力とか時間のゆがみで大体解決しちゃうんだよね
259 21/10/02(土)19:05:52 No.852060175
>最終回直後にひっそりとHPが更新されて全並行世界の記憶共有が暴露されるの なにそれ…
260 21/10/02(土)19:06:05 No.852060268
>>おじさんは時計を直す役割をもってる人なんだろうな >>時の列車も一種の時計と扱えるならおじさんは時計を直す人だから直せてしまうというか >時計判定ガバガバすぎじゃない? 普段から時計じゃなくても直してるし…
261 21/10/02(土)19:06:16 No.852060354
名前こそウォッチでも時計らしい機能一切ないのに時計判定してよくわからんけど直したよするからな
262 21/10/02(土)19:06:34 No.852060487
マンホールが酷いのはマンホールである必然的が皆無な所
263 21/10/02(土)19:06:44 No.852060546
>>最終回直後にひっそりとHPが更新されて全並行世界の記憶共有が暴露されるの >なにそれ… パラレルラトラパンテ
264 21/10/02(土)19:06:59 No.852060659
>>スレ画がどっしり話の中央にいるおかげで何とか作品の体裁を保ててる番組だと思うジオウ >破綻してたりめちゃくちゃな部分も「平成だから」で終わる でも小説読むかぎり下山さんは結構理詰めで話作るタイプな気がする
265 21/10/02(土)19:07:04 No.852060703
20個の地球がぶつかりあって融合するのは仮面ライダーでやっていいスケールの話なのか
266 21/10/02(土)19:07:42 No.852060964
記憶共有は俺ってどう足掻いても詰みじゃね…?とわからされるデメリットの方が大きそう 能力乱用してどうにもならなかった自分も見せられるわけだし
267 21/10/02(土)19:07:47 No.852060989
>20個の地球がぶつかりあって融合するのは仮面ライダーでやっていいスケールの話なのか 地球同士ぶつける話なんてライダー以外の何でやるんだ
268 21/10/02(土)19:08:06 No.852061131
>マンホールが酷いのはマンホールである必然的が皆無な所 ただマンホールを使ったという事実とインパクトありきだからマンホール女と呼ばれた所以自体は必然性しかない
269 21/10/02(土)19:08:14 No.852061189
>でも小説読むかぎり下山さんは結構理詰めで話作るタイプな気がする メイン脚本の作った理詰めの設定なんて切迫した撮影現場とサブ脚本には通用しない
270 21/10/02(土)19:08:16 No.852061197
2体以上買うからバールクスのアーツ欲しいもちろん平成板付きで 昭和93年板は自分で作るから…
271 21/10/02(土)19:08:16 No.852061206
個人的には平成の総決算として令和が終わるまではこの存在感というか最強感を保ってほしい 令和最後のライダーになら越えられていいけどそれまでは頑張ってくれ
272 21/10/02(土)19:08:41 No.852061385
>地球同士ぶつける話なんてライダー以外の何でやるんだ スパロボとか…?
273 21/10/02(土)19:08:49 No.852061453
>20個の地球がぶつかりあって融合するのは仮面ライダーでやっていいスケールの話なのか 前年に2つの地球が融合したからいいかなって
274 21/10/02(土)19:08:55 No.852061489
>メイン脚本の作った理詰めの設定なんて切迫した撮影現場とサブ脚本には通用しない 忙しいとサブと打ち合わせすら出来ないからな…
275 21/10/02(土)19:09:02 No.852061544
>でも小説読むかぎり下山さんは結構理詰めで話作るタイプな気がする つーか設定を詰めてる上で崩してる作品なのは散々白倉が言ってる
276 21/10/02(土)19:09:23 No.852061708
将来は君になりたい
277 21/10/02(土)19:09:29 No.852061739
というか地球同士の衝突と融合はそれこそディケイドで通ってきた道だし…
278 21/10/02(土)19:10:28 No.852062111
>個人的には平成の総決算として令和が終わるまではこの存在感というか最強感を保ってほしい 負ける時は弱体化した別個体用意したしその辺はわりと配慮してるんじゃない? ダグバもオーマジオウ戦までは客演しても戦闘不参加とか聖域扱いだったけど
279 21/10/02(土)19:10:30 No.852062126
>普段から時計じゃなくても直してるし… デンライナーはこんなの直せないよ!からの時計だから!で納得して直してたような…
280 21/10/02(土)19:10:40 No.852062198
なんか有耶無耶になったけどディケイドは最初のうちジオウの世界を破壊するかどうか考えてたはずなんだよな 破壊するって判断になったとしてスレ画のおじいちゃんのことどうするつもりだったのか
281 21/10/02(土)19:11:11 No.852062423
>つーか設定を詰めてる上で崩してる作品なのは散々白倉が言ってる ただの瞬瞬必生では…
282 21/10/02(土)19:11:15 No.852062450
>破壊するって判断になったとしてスレ画のおじいちゃんのことどうするつもりだったのか 無理だからソウゴを狙ってたんじゃない?
283 21/10/02(土)19:11:36 No.852062592
ジオディケのinsideoutの イラつくチート拗らすヘイトって歌詞で加古川くんの顔が浮かんだよ
284 21/10/02(土)19:11:37 No.852062605
>なんか有耶無耶になったけどディケイドは最初のうちジオウの世界を破壊するかどうか考えてたはずなんだよな >破壊するって判断になったとしてスレ画のおじいちゃんのことどうするつもりだったのか 無論ディディディディケイドする
285 21/10/02(土)19:11:57 No.852062724
>なんか有耶無耶になったけどディケイドは最初のうちジオウの世界を破壊するかどうか考えてたはずなんだよな >破壊するって判断になったとしてスレ画のおじいちゃんのことどうするつもりだったのか そもそも最終的に破壊する判断下したよ で破壊するのがあのプランだった
286 21/10/02(土)19:12:01 No.852062757
ライドウォッチちゃんと継承してない分は弱い
287 21/10/02(土)19:12:15 No.852062871
ライブ感という名の瞬瞬必生を最終的には平成をキメるという頭おかしい言葉で締める 平成ライダーなんてそれでいいんだよ
288 21/10/02(土)19:12:42 No.852063086
>>つーか設定を詰めてる上で崩してる作品なのは散々白倉が言ってる >ただの瞬瞬必生では… 正直なんも考えてないみたいな言い方されると困る ジオウ読本読もうぜ
289 21/10/02(土)19:13:23 No.852063412
>正直なんも考えてないみたいな言い方されると困る >ジオウ読本読もうぜ 何も考えてないどころか行き当たりばったりで収拾付かないから瞬瞬必生なってんだろ!
290 21/10/02(土)19:13:43 No.852063562
>>つーか設定を詰めてる上で崩してる作品なのは散々白倉が言ってる >ただの瞬瞬必生では… 考えておいて崩すのとただ行き当たりばったり崩すのは違う いやでも行き当たりばったりでもあるしなんというか…
291 21/10/02(土)19:13:54 No.852063665
むしろ変に考えすぎて柔軟性がないからかえってどんどんおかしくなるというか
292 21/10/02(土)19:14:21 No.852063860
>むしろ変に考えすぎて柔軟性がないからかえってどんどんおかしくなるというか マジで柔軟性なかったら物語破綻してるよ!!!
293 21/10/02(土)19:14:30 No.852063928
臨機応変に対応しきれない結果だからどっちにしても行き当たりばったりには違いない
294 21/10/02(土)19:14:47 No.852064023
>マジで柔軟性なかったら物語破綻してるよ!!! 常に割と勢いで押し切ってるだろ!
295 21/10/02(土)19:15:05 No.852064157
ていうかレジェンド客演方針でやろうって時点で破綻するの確定だったんだ 軟着陸させただけでも健闘した方なんだよ…
296 21/10/02(土)19:15:13 No.852064211
結果的にいい感じにまとまるってだけで常に破綻スレスレだと思うよ…
297 21/10/02(土)19:15:14 No.852064217
尺に入らないから削り倒した結果オンエア版がすごいことになるんだよ
298 21/10/02(土)19:16:01 No.852064546
でも破綻スレスレだったから面白かったのは否定できないし…