虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/02(土)18:07:34 自炊す... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/02(土)18:07:34 No.852038495

自炊するようになったけど1日1000円ぐらいかかってしまってる……

1 21/10/02(土)18:07:58 No.852038637

外食より安くていいじゃん

2 21/10/02(土)18:08:27 No.852038793

初期投資はしょうがないんじゃないかな

3 21/10/02(土)18:09:31 No.852039122

半額惣菜買ってきたほうが安いよ

4 21/10/02(土)18:09:40 No.852039182

自炊すれば安く上がるなどというナイーヴな考えは捨てろ

5 21/10/02(土)18:11:21 No.852039732

>初期投資はしょうがないんじゃないかな 肉300gちょいで500円 野菜100円ぐらい 副菜で冷凍野菜200円 +調味料類 みたいな感じなので初期投資分じゃない感じ

6 21/10/02(土)18:12:53 No.852040300

一人暮らしだと思ったほど安くならない

7 21/10/02(土)18:12:54 No.852040312

ケチらなければだいたいそんなもん

8 21/10/02(土)18:13:58 No.852040700

>半額惣菜買ってきたほうが安いよ 都会だと半額惣菜で一食300円いけるのかな うちの近所だと半額惣菜でも一品だけで250円くらいはしちゃうわ

9 21/10/02(土)18:14:04 No.852040735

1日千円なら安い方じゃん

10 21/10/02(土)18:14:07 No.852040753

毎食がっつり食材買い込まなければそのうち抑えられるよ

11 21/10/02(土)18:14:56 No.852041082

肉の1単位がデカすぎる… 鶏150g豚120gで大体満足出来ちゃうぞ

12 21/10/02(土)18:15:13 No.852041195

半額惣菜と冷食を上手く使いこなせ 特に冷凍野菜は便利だぞ

13 21/10/02(土)18:15:23 No.852041252

健康には悪いだろうけど味を濃くして少しの量でも米たくさん食べれるように味付けして安く済ませてる

14 21/10/02(土)18:15:47 No.852041398

鶏の胸肉とかトレーに入ってる食材を買ってきたら 一食で全部使ってしまうのはあるある

15 21/10/02(土)18:16:24 No.852041621

>肉の1単位がデカすぎる… >鶏150g豚120gで大体満足出来ちゃうぞ 三食でそれってことは一食50gくらいしか肉なくない!?

16 21/10/02(土)18:17:02 No.852041859

>三食でそれってことは一食50gくらいしか肉なくない!? いけるいける

17 21/10/02(土)18:18:13 No.852042253

お若い方よ 肉は業務スーパーに行って鶏肉をキロ単位で買って冷凍するのじゃ 業務スーパーじゃなくてもスーパーで1キロとかで売ってるとこは安いはず 味が落ちるとか言われてるけど普通にそこらへんのやつの腕では新鮮だろうが冷凍だろうが味は変わらん

18 21/10/02(土)18:18:54 No.852042521

食費1日1000円ならよくやってる方じゃない?

19 21/10/02(土)18:19:19 No.852042702

鶏と豚はとにかく肉食いてえ~~~って時にはマジで最強だからな

20 21/10/02(土)18:19:41 No.852042835

1日1000円なら十分じゃない? それ以上切り詰めるなら肉は業務スーパーなり 大量に安く変えるとこで買って小分け冷凍とかになってくる

21 21/10/02(土)18:19:45 No.852042860

>鶏と豚はとにかく肉食いてえ~~~って時にはマジで最強だからな 牛はある程度高くないとまあ…うん…ってなるよね

22 21/10/02(土)18:20:05 No.852042979

肉は一食で400グラムは食べたい

23 21/10/02(土)18:20:30 No.852043138

これ以上安くするなら業務スーパーとかになるのか… ありがとう

24 21/10/02(土)18:20:31 No.852043144

1000円を30日分で3万ならあんまり気にするようなもんでもないと思う

25 21/10/02(土)18:20:42 No.852043208

>肉は一食で400グラムは食べたい 語尾にデブってつけろ

26 21/10/02(土)18:20:53 No.852043277

野菜スープで一週間持たせると節約とダイエットを同時にできる

27 21/10/02(土)18:22:00 No.852043673

肉をたっぷり入れた野菜スープは健康にいいので寸胴いっぱい食べても良いとされている

28 21/10/02(土)18:22:17 No.852043794

>これ以上安くするなら業務スーパーとかになるのか… >ありがとう 野菜とかはあんま変わらないけど 肉とかならすごい節約できるよ 国産縛りでも鶏肉が100g30円台になる ブラジル産ならさらに 冷凍保存は偉大だ 安いかは気兼ねなく使えるしね

29 21/10/02(土)18:22:37 No.852043932

スレッドを立てた人によって削除されました >お若い方よ >肉は業務スーパーに行って鶏肉をキロ単位で買って冷凍するのじゃ >業務スーパーじゃなくてもスーパーで1キロとかで売ってるとこは安いはず >味が落ちるとか言われてるけど普通にそこらへんのやつの腕では新鮮だろうが冷凍だろうが味は変わらん 言い方キッショ

30 21/10/02(土)18:23:36 No.852044311

冷凍野菜だと冷凍ブロッコリーが便利だよね 俺はいつもニンニクスライスと唐辛子をオリーブオイルで軽く痛めてる

31 21/10/02(土)18:24:09 No.852044518

書き込みをした人によって削除されました

32 21/10/02(土)18:24:29 No.852044624

>言い方キッショ どうした? 料理できないから怒ってんの?

33 21/10/02(土)18:24:42 No.852044719

キッショとか言い出したぞこのカス

34 21/10/02(土)18:24:47 No.852044747

業務スーパーの冷凍野菜500g3個で500円がすごい助かる

35 21/10/02(土)18:25:06 No.852044887

うちは100g100円前後の肉がメインだから牛はほとんど買わないな

36 21/10/02(土)18:25:22 No.852045007

朝食は納豆ご飯くらいに軽くすれば肉は減るんでない? 毎食肉使わなきゃいけないわけでもあるまい

37 21/10/02(土)18:25:32 No.852045096

冷凍のほうれん草と揚げナスとブロッコリーは使い勝手良すぎる

38 21/10/02(土)18:26:09 No.852045376

>うちは100g100円前後の肉がメインだから牛はほとんど買わないな うちの近所のスーパーは豚コマでも150円くらいするわ しかもあまり質は良くない

39 21/10/02(土)18:26:28 No.852045515

>朝食は納豆ご飯くらいに軽くすれば肉は減るんでない? >毎食肉使わなきゃいけないわけでもあるまい 面倒くさいから朝三食分作って全部それ食ってるんだ

40 21/10/02(土)18:26:35 No.852045557

>うちは100g100円前後の肉がメインだから牛はほとんど買わないな 安い牛肉買っても硬いし調理方法工夫しないと食べられたものじゃないからな 結局メインは豚とか鶏になるよ

41 21/10/02(土)18:26:41 No.852045593

冷凍ブロッコリーもいいけど冷凍オクラもいいよ 冷凍オクラレンチンして納豆生卵追加で簡単ネバネバ丼が作れちゃう

42 21/10/02(土)18:26:56 No.852045672

1日3食で1000円なら十分頑張ってると思うが…

43 21/10/02(土)18:27:44 No.852045992

冷凍チャーハン半分100円で心が折れそうになる

44 21/10/02(土)18:28:40 No.852046352

1日1000円が節約できてると感じないって 自炊しない時は1日何食べていくらかかってたんだ…?

45 21/10/02(土)18:28:43 No.852046368

冷凍ニンジンは使い道が狭い気がする

46 21/10/02(土)18:29:10 No.852046526

肉焼いて食うだけなら自炊のほうが安いじゃん

47 21/10/02(土)18:29:31 No.852046655

冷凍のナスとキノコとほうれん草はとりあえず買って損はない

48 21/10/02(土)18:30:01 No.852046835

>1日1000円が節約できてると感じないって >自炊しない時は1日何食べていくらかかってたんだ…? 朝コンビニの握り飯!昼コンビニの弁当!夜コンビニの弁当!

49 21/10/02(土)18:30:23 No.852046956

おつとめ品コーナーと特売品を組み合わせるともうちょっとお安くなるかな でも一人暮らしだと一度にいっぱい作らないからそのぐらいかかるのは別におかしくないと思う

50 21/10/02(土)18:32:01 No.852047557

冷凍野菜とパスタでなんか適当にスパゲティ作ると恐ろしく安く食えるぞ

51 21/10/02(土)18:32:03 No.852047577

>朝コンビニの握り飯!昼コンビニの弁当!夜コンビニの弁当! お茶入れて2000円くらいかな

52 21/10/02(土)18:32:15 No.852047663

冷凍野菜だと無印のカット野菜が用途別でいろいろ入ってるな でもちょっと高い

53 21/10/02(土)18:33:05 No.852048007

めんどくさいから肉は1パック全部使いたくなるけど一人分の飯に1パックは多いんだよな…

54 21/10/02(土)18:33:13 No.852048055

コンビニ弁当は野菜ないからそりゃ安いわってなる 野菜高杉

55 21/10/02(土)18:34:03 No.852048340

肉や野菜をしっかり取る志向だったら一日千円くらいは仕方ねぇ気がするなぁ…

56 21/10/02(土)18:34:12 No.852048399

野菜今そんな高くなくない?

57 21/10/02(土)18:34:28 No.852048507

めちゃくちゃ高いよ

58 21/10/02(土)18:34:40 No.852048584

米とキャベツと芋類と100円パック味噌汁とめざし250g入りの買えば相当保つぞ 特にめざし250g入りのはめざし6本もあればご飯と味噌汁で一食済ませられるのでお得

59 21/10/02(土)18:34:43 No.852048614

頑張ってまとめて常備菜作っておくとか肉や野菜を汁物にしてかさを増やすとか…

60 21/10/02(土)18:34:45 No.852048630

去年の冬は白菜安くてめっちゃ助かったな…

61 21/10/02(土)18:35:52 No.852049059

コンビニの冷凍グリル野菜もすごく使える 安くはないが

62 21/10/02(土)18:36:32 No.852049301

今年というか今はキャベツが安いぞ

63 21/10/02(土)18:37:15 No.852049545

>去年の冬は白菜安くてめっちゃ助かったな… 大量に買って漬け物にしたり鍋にしたりと大活躍だったわ

64 21/10/02(土)18:37:19 No.852049573

>朝コンビニの握り飯!昼コンビニの弁当!夜コンビニの弁当! 肉300g食べたいくらいの人なら300円と498円と540円くらいか 1日300円節約と考えると微妙かもだが肉300と野菜はかなり摂れるようになったと思うから健康はプライスレスと思うめえ

65 21/10/02(土)18:37:49 No.852049758

>コンビニの冷凍グリル野菜もすごく使える >安くはないが いつでも手に入るって強みがあるからな…

66 21/10/02(土)18:37:50 No.852049763

>今年というか今はキャベツが安いぞ 別にそんなに安くないけど…というか普段よりも高いまであるぞ

67 21/10/02(土)18:38:55 No.852050124

野菜は地域差激しそう

68 21/10/02(土)18:39:18 No.852050241

>>今年というか今はキャベツが安いぞ >別にそんなに安くないけど…というか普段よりも高いまであるぞ 先日行った時は1玉98円だったけど他はそんななのか…

69 21/10/02(土)18:39:30 No.852050303

比較的玉ねぎ安いから玉ねぎサラダくえ屁は臭くなる

70 21/10/02(土)18:40:26 No.852050577

ちゃんと料理って一品作るとあんまり気にならなくなる 出来合いっぽい適当なもの作ると高いって萎えるのはわかる

71 21/10/02(土)18:40:39 No.852050644

田舎は肉も野菜も高いよね 店が一つしかなくて競争相手がいないとかがありうるから

72 21/10/02(土)18:40:57 No.852050756

千葉の成田の農協直売店だけど殆どの野菜は高値になってるし 店員さんさえも今安い野菜は無いですと断言してた ただ果物のバナナなら安いですとおすすめしてくれたのでバナナ買って帰ってきた

73 21/10/02(土)18:41:49 No.852051052

>田舎は肉も野菜も高いよね >店が一つしかなくて競争相手がいないとかがありうるから 逆に「競合店」が数km先なんてこともある

74 21/10/02(土)18:41:56 No.852051093

>ただ果物のバナナなら安いですとおすすめしてくれたのでバナナ買って帰ってきた いい買い物したな

75 21/10/02(土)18:41:57 No.852051096

>先日行った時は1玉98円だったけど他はそんななのか… どこの話だよ

76 21/10/02(土)18:42:23 No.852051251

1食330円なら外食よりリーズナブルだろ

77 21/10/02(土)18:43:00 No.852051453

脂食いてぇ~な時は餃子用ミンチや鶏皮が安くておすすめじゃ…牛脂もお1ついただいちゃえじゃ 多分身体に悪いぞい

78 21/10/02(土)18:43:32 No.852051649

>いい買い物したな バナナは美味いしカリウムを多く含んでいて高血圧対策にもいいからね

79 21/10/02(土)18:43:35 No.852051665

葉物野菜高いから根菜買って豚汁にしようぜ大根はちょっと高いが

80 21/10/02(土)18:43:45 No.852051722

キャベツとかうちの回りは一玉250~300円位するぞ…

81 21/10/02(土)18:43:46 No.852051728

ちゃんと何品も作るんじゃなくてカレーとかスープとかシチューみたいなのを作って3食食うみたいなのだったらかなり安くなる

82 21/10/02(土)18:43:51 No.852051764

ひょっとして豚肉を牛脂で炒めれば牛肉の味になるのでは?

83 21/10/02(土)18:45:28 No.852052342

>キャベツとかうちの回りは一玉250~300円位するぞ… 近所のスーパー158円で安売りするとき120円とかだわ千葉だけど

84 21/10/02(土)18:45:36 No.852052408

>ひょっとして豚肉を牛脂で炒めれば牛肉の味になるのでは? ならない けど美味い

85 21/10/02(土)18:45:45 No.852052469

下手に食費抑えても間食が増えたりするし問題ないと思う

86 21/10/02(土)18:47:01 No.852053000

冷凍うどん! 鯖缶! 納豆!

87 21/10/02(土)18:47:14 No.852053078

>近所のスーパー158円で安売りするとき120円とかだわ千葉だけど 千葉の何処だい? 成田ではどこのスーパーでも小さいキャベツで250円ぐらいだったけども…

88 21/10/02(土)18:48:53 No.852053679

オートミール! 冷凍ブロッコリー! 徳用ソーセージ!

89 21/10/02(土)18:49:00 No.852053713

>千葉の何処だい? >成田ではどこのスーパーでも小さいキャベツで250円ぐらいだったけども… 習志野だが…スーパーはマルエツ

90 21/10/02(土)18:49:28 No.852053879

俺は一日平均すると600円ぐらいで済んでるな

91 21/10/02(土)18:50:22 No.852054224

スムージー大好きおじさんには厳しい時期である

92 21/10/02(土)18:51:09 No.852054537

冷凍食品を活用しろ それでかなりコストは抑えられる

93 21/10/02(土)18:51:36 No.852054697

適当に買って適当に食ってるからコスト感無いな 特別高いもんも買ってないが

94 21/10/02(土)18:51:41 No.852054723

>冷凍うどん! >鯖缶! >納豆! 山形県民来たな…

95 21/10/02(土)18:51:49 No.852054766

手間暇考えると外食選んでしまう

96 21/10/02(土)18:51:58 No.852054829

お豆腐やすいよ お豆腐たべなよ

97 21/10/02(土)18:52:09 No.852054900

Uberマックするとそれだけで1000円溶けて儚い...

98 21/10/02(土)18:52:13 No.852054930

>手間暇考えると外食選んでしまう ホットクックならカット野菜と肉を放り込むだけで3食分できるぞ

99 21/10/02(土)18:52:20 No.852054986

>習志野だが…スーパーはマルエツ マジかよスーパーマルエツ最低だな!

100 21/10/02(土)18:52:35 No.852055082

冷食うますぎて昼は全部冷食になった

101 21/10/02(土)18:52:49 No.852055149

ほうれん草は冷凍が楽すぎてもう茹でてから絞って…ていうのが出来ない 雑に味噌汁に入れれば健康じゃん?て気になれる

102 21/10/02(土)18:52:54 No.852055164

外食とコンビニ弁当の回数減らすだけでも目に見えて変わると思う でもめんどくさくて食器すら洗いたくない時なんかは素直に甘える

103 21/10/02(土)18:52:58 No.852055184

>冷凍食品を活用しろ >それでかなりコストは抑えられる 小分けで使えるとか家庭で冷凍したものより劣化が少なく長期保存できるとか色々密かな美点あるよね…

104 21/10/02(土)18:53:22 No.852055333

>習志野だが…スーパーはマルエツ >マジかよスーパーマルエツ最低だな! fu396666.png

105 21/10/02(土)18:53:38 No.852055459

Uberはさすがに節約しなくていい収入の人向けのやつだよ!

106 21/10/02(土)18:53:58 No.852055600

きのこ数種類適当に切ってまとめて冷凍すると楽というNHKの知恵に生かされている

107 21/10/02(土)18:54:04 No.852055646

2食分作って 夕食とお弁当にしてるわ 食費月2万もかからない

108 21/10/02(土)18:54:31 No.852055817

冷食のパスタやすくて量入っててすごい

109 21/10/02(土)18:55:00 No.852055999

マルエツ一の市は本当に助かる 30日から3日までやってるし

110 21/10/02(土)18:55:15 No.852056096

朝は食パン二枚で40円 昼は3つで100円の焼きそばで30円 を毎日固定しろ。 そして夕飯だけ好きなの作れ400円 これで多少前後するが一日600円内に収まる

111 21/10/02(土)18:55:48 No.852056303

王将の冷凍餃子を10個ずつ焼いて食べるのを無限に繰り返してる うまい

112 21/10/02(土)18:56:08 No.852056423

何でこう極端なんだ

113 21/10/02(土)18:56:23 No.852056526

>朝は食パン二枚で40円 >昼は3つで100円の焼きそばで30円 >を毎日固定しろ。 >そして夕飯だけ好きなの作れ400円 >これで多少前後するが一日600円内に収まる 若者じゃなきゃ体ぶっ壊すわ

114 21/10/02(土)18:57:05 No.852056813

ケチりすぎて健康を損なったら余計に金かかるぞ

115 21/10/02(土)18:57:32 No.852056972

素直に主婦向けの情報探すと節約とか楽ちんレシピ大量に出てきていいよね… レンチンレシピは本当に助かる

116 21/10/02(土)18:58:21 No.852057274

かき卵と冷凍しといた野菜の汁にコンソメと中華スープの元たまに交代させてぶちこんで飽きないようにしてる…卵いいよね

117 21/10/02(土)18:59:40 No.852057723

栄養価落として良いなら費用を下げる手立てはいくらでもあるけどね…

118 21/10/02(土)18:59:54 No.852057820

朝は徳用ウインナと目玉焼きとご飯食べて 昼は冷食一つとご飯つめたお弁当食べて 夜は30円の豆腐半分と安売り野菜適当に煮て食べる せつやくになるよ やせるよ

119 21/10/02(土)19:00:06 No.852057892

同じ県内でも格差が酷いな 田舎の方が安そうなのに

120 21/10/02(土)19:00:17 No.852057959

平日は簡単レシピで 休日は凝ったもの作るようにしてる 適度に手を抜くのが大事

121 21/10/02(土)19:00:28 No.852058027

大量に作ってちまちま食えば1週間1000円のおかずになる

122 21/10/02(土)19:01:26 No.852058397

乾燥ワカメは重宝

123 21/10/02(土)19:01:41 No.852058495

自炊に疲れてnosh試してみたけど楽だなこれ まあ品質に比べて高いのがネックなんだが…

124 21/10/02(土)19:02:09 No.852058649

自炊すると冷蔵庫部分より冷凍庫部分がが大きい方が便利だろうなってなる

125 21/10/02(土)19:02:34 No.852058804

田舎だと逆に格安スーパー無かったりするからね…

126 21/10/02(土)19:02:34 No.852058805

>ケチりすぎて健康を損なったら余計に金かかるぞ なぁ~に人間水さえ飲んでいればそうそう死なないさ

127 21/10/02(土)19:02:39 No.852058849

>同じ県内でも格差が酷いな >田舎の方が安そうなのに 田舎すぎると競争がないから全然安くないらしいな

128 21/10/02(土)19:03:00 No.852058967

お肉いっぱい入れちゃう

129 21/10/02(土)19:03:21 No.852059113

成田は田舎…?

130 21/10/02(土)19:03:51 No.852059332

鶏胸肉だ 鶏胸肉を活用するんだ グラムあたりは一番安い

131 21/10/02(土)19:03:57 No.852059382

>>同じ県内でも格差が酷いな >>田舎の方が安そうなのに >田舎すぎると競争がないから全然安くないらしいな ある程度人がいないと流通のコストも大きくなるからな…

132 21/10/02(土)19:04:56 No.852059750

>成田は田舎…? 成田に住んでる人なら全員田舎っていうと思うよ? 俺もそう思うよ

133 21/10/02(土)19:06:05 No.852060272

>成田は田舎…? 実際そうだろうが!

↑Top