21/10/02(土)16:12:41 畜生シ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/02(土)16:12:41 No.852001173
畜生シーンをさらっと描けるのほんと好き
1 21/10/02(土)16:12:58 No.852001253
>畜生シーン
2 21/10/02(土)16:13:47 No.852001531
作者がうん
3 21/10/02(土)16:15:13 No.852001933
こういう根性悪いギャグが本当にうまいと思う
4 21/10/02(土)16:15:15 No.852001948
普通の人でも他人事だと畜生になりがちだけどそういう一瞬を切り抜くのが上手いと思う
5 21/10/02(土)16:17:13 No.852002492
国民的アニメの原作だと思ってたら~ 畜生シーンでした~
6 21/10/02(土)16:24:08 No.852004549
>国民的アニメの原作だと思ってたら~ >畜生シーンでした~ なんで今みたいな地位にいるのかホントわかんない
7 21/10/02(土)16:24:12 No.852004578
>こういう根性悪いギャグが本当にうまいと思う なんでこんなん日曜日夕方子供向け番組にしようとしたの… そしてなんで人気を博したの…
8 21/10/02(土)16:24:40 No.852004698
>なんで今みたいな地位にいるのかホントわかんない めちゃくちゃマイルドにしたから
9 21/10/02(土)16:25:01 No.852004809
サザエさんとかドラえもんに比べると言うほど高い地位ではない
10 21/10/02(土)16:25:50 No.852005066
サザエさんとかも原作は色々アレだからな…
11 21/10/02(土)16:26:45 No.852005333
どうでもいい方の知り合いの家が火事になったとして家近いなら野次馬行くだろうし 野次馬の中にお前写ってんじゃーんって話もするだろうけど そこをあえて書かれるとなんかな…
12 21/10/02(土)16:26:53 No.852005377
誰にでもある側面としてのクズ要素だからだよ
13 21/10/02(土)16:27:09 No.852005448
サザエさんは時事ネタとキレキレのギャグを抜いたらほぼアニオリにするしかねえ
14 21/10/02(土)16:28:34 No.852005824
アニメでも初期でタラちゃんがお仕置きで押し入れに閉じ込められて 児童虐待です~ってやるの今じゃ考えられねえ
15 21/10/02(土)16:30:02 No.852006258
遺作かどうか覚えてないがちびしか子ちゃんが性格悪いギャグで埋め尽くされていてめっちゃ笑った
16 21/10/02(土)16:30:23 No.852006342
永沢君というか同級生宅の火事はリアル体験なんだっけか 多分写真撮られてるとかも実体験なんだろうな
17 21/10/02(土)16:30:35 No.852006401
家が燃えたからってあんまり調子に乗るなよ
18 21/10/02(土)16:30:43 No.852006445
青年向け漫画のクレヨンしんちゃんが子供向け長寿番組化してる国だ
19 21/10/02(土)16:31:27 No.852006649
国民的アニメの原作なんてどれもそんな感じだし… クレしんもドラえもんもサザエさんも忍たま乱太郎も
20 21/10/02(土)16:31:44 No.852006731
洪水回も近所の不幸を野次馬気分で見て回るから好き
21 21/10/02(土)16:33:24 No.852007269
妙にブスに厳しいのが面白い
22 21/10/02(土)16:33:55 No.852007450
まあ今と昔じゃ倫理観が違うし
23 21/10/02(土)16:34:48 No.852007743
なんかちびまる子ちゃんってガロっぽい雰囲気あるよね関係ないんだろうけど… 関係ないよね?
24 21/10/02(土)16:35:10 No.852007865
>なんかちびまる子ちゃんってガロっぽい雰囲気あるよね関係ないんだろうけど… >関係ないよね? 「花輪」くん「丸尾」くんだぞ
25 21/10/02(土)16:36:03 No.852008123
>なんかちびまる子ちゃんってガロっぽい雰囲気あるよね関係ないんだろうけど… >関係ないよね? 作者ガロ大好きなのは有名だぞ 花輪くんも丸尾くんもそこから苗字取ってる
26 21/10/02(土)16:39:06 No.852009013
>作者ガロ大好きなのは有名だぞ >花輪くんも丸尾くんもそこから苗字取ってる みぎわさんも
27 21/10/02(土)16:39:11 No.852009041
>まあ今と昔じゃ倫理観が違うし 新聞やテレビに出るのが汚点じゃなくてステータスになる時代だからね
28 21/10/02(土)16:39:32 No.852009149
>まあ静岡と東京じゃ倫理観が違うし
29 21/10/02(土)16:41:03 No.852009585
野次馬でごったがえして消火が遅れて被害が拡大ってチラっと見えてるのが良い味出してる
30 21/10/02(土)16:41:42 No.852009769
さくらももこはちびまる子ちゃんが当たらなかったらサブカル方面行ってそうだ
31 21/10/02(土)16:42:25 No.852009957
洪水の時もウキウキして野次馬しに行ってたしなまる子と友蔵
32 21/10/02(土)16:42:36 No.852010009
さくらももこは漫画描かなくてもエッセイで食えただろうな…
33 21/10/02(土)16:42:58 No.852010111
花輪くんの元ネタ悪い花子だったのか…
34 21/10/02(土)16:44:29 No.852010535
>花輪くんの元ネタ悪い花子だったのか… 左様 まあ本来の作風はもっと綺麗なエログロ怪奇だけど
35 21/10/02(土)16:45:34 No.852010846
まる子や洪水をバックに写真を撮ろう
36 21/10/02(土)16:46:03 No.852010968
永沢くん家にあって小さい頃読んじゃって衝撃受けたな そのままの絵柄でアングラすぎる…
37 21/10/02(土)16:47:02 No.852011247
むしろこの人が付録にできるようなファンシーな絵が描けたのがすごい エッセイも表紙はみんなかわいい
38 21/10/02(土)16:47:07 No.852011269
>>花輪くんの元ネタ悪い花子だったのか… >左様 >まあ本来の作風はもっと綺麗なエログロ怪奇だけど 捕まったことでヒット作を産んでしまうというのも因果だなあ
39 21/10/02(土)16:47:51 No.852011482
>永沢くん家にあって小さい頃読んじゃって衝撃受けたな >そのままの絵柄でアングラすぎる… あれは今で言う陰キャを描いた作品だとトップクラスだと思う いや他にもそういう作品はあるけどなんだかんだヒロインとか出てきたりしてリアルっぽさとは乖離するんだよな いやーな性格の冴えない男子がぶつくさ日常を送るだけの漫画で作品として成立するのがすごい
40 21/10/02(土)16:50:51 No.852012320
この作品ってこういうところが面白いのに 劇場版とかだとこの毒抜くから虚無になるよね
41 21/10/02(土)16:52:30 No.852012808
短編ギャグだと読んでてちょっと怖い話もある
42 21/10/02(土)16:52:57 No.852012923
神のちからは仮にガロ掲載でも異彩を放ってたと思う
43 21/10/02(土)16:53:19 No.852013022
コジコジとかもそうだけどこういう作風よね
44 21/10/02(土)16:53:44 No.852013159
さくらももこも亡くなって3年か…
45 21/10/02(土)16:54:10 No.852013301
>いや他にもそういう作品はあるけどなんだかんだヒロインとか出てきたりしてリアルっぽさとは乖離するんだよな 何の取り柄もマジでない主人公に恋慕して底辺高校行っちゃうお嬢様(清水の)はいるにはいるけど言われてみれば今の作品だったらヒロインになってくっつくよな…
46 21/10/02(土)16:54:19 No.852013351
神のちからっ子新聞の 「けちん坊の珍棒は毛珍棒」ってギャグが忘れられない
47 21/10/02(土)16:54:20 No.852013356
ちびしかくちゃんとイタ来た原作・脚本が同時期って振れ幅すごいな
48 21/10/02(土)16:54:23 No.852013377
エッセイ読むと確かにこんな人間が描いたんだろうなって納得できる言動だった
49 21/10/02(土)16:54:31 No.852013409
アニメの方もたまに道徳回入ってお前そんないいこちゃんじゃねぇだろまる子って感じになる
50 21/10/02(土)16:55:15 No.852013623
じじいが死んで姉が大爆笑ってエッセイがすごいと思った
51 21/10/02(土)16:56:40 No.852014052
>>いや他にもそういう作品はあるけどなんだかんだヒロインとか出てきたりしてリアルっぽさとは乖離するんだよな >何の取り柄もマジでない主人公に恋慕して底辺高校行っちゃうお嬢様(清水の)はいるにはいるけど言われてみれば今の作品だったらヒロインになってくっつくよな… くっつく気配すらなかったからな… 本人は矢印向けられてるのに気付かずヒデじいにときめいてるし…
52 21/10/02(土)17:00:02 No.852015139
洪水回も一番ショックだったのが自分の替えパンツ見られたことだしな…
53 21/10/02(土)17:00:44 No.852015362
今だいぶマイルドになってるね 特に小杉
54 21/10/02(土)17:01:18 No.852015491
性格悪いけど自分も下げるから嫌味がない辺りが成功の秘訣
55 21/10/02(土)17:03:22 No.852016054
もしかして鬼畜って言いたかったの?
56 21/10/02(土)17:04:51 No.852016490
>じじいが死んで姉が大爆笑ってエッセイがすごいと思った モデルの爺さんは家族みんなから嫌われてるクソ爺だったみたいだから… その逆張りで産まれたのが友蔵爺さんだから…
57 21/10/02(土)17:07:32 No.852017311
>今だいぶマイルドになってるね >特に小杉 マイルドというか小杉は元々原作だと結構普通のキャラだと思うんだけどなあ
58 21/10/02(土)17:08:19 No.852017545
でもだからといって感動路線行かれるのは絶対違うと思う
59 21/10/02(土)17:08:27 No.852017581
孫娘の風呂覗きに来るのは一般的に言ってキチガイクソジジイ
60 21/10/02(土)17:10:08 No.852018062
>性格悪いけど自分も下げるから嫌味がない辺りが成功の秘訣 同じ視点だから不快感ないのは凄い
61 21/10/02(土)17:12:12 No.852018680
ゴシップ誌に書かれた自分の不倫報道をあそこまで面白おかしく書ける人を知らない
62 21/10/02(土)17:17:48 No.852020399
テレビアニメ史上最高視聴率(39.9%)獲得してるから 実はめちゃくちゃ格が高いんだよなアニメちびまる子ちゃん