21/10/02(土)16:11:03 元太… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/02(土)16:11:03 No.852000703
元太…
1 21/10/02(土)16:12:55 No.852001241
似てねえ元太だな!
2 21/10/02(土)16:14:25 No.852001715
本物の元太だぜ!
3 21/10/02(土)16:14:47 No.852001808
こどもに何を求めてんだよあんちゃん
4 21/10/02(土)16:15:53 No.852002131
元太描くのは楽だけど似せるの難しいと思う
5 21/10/02(土)16:18:08 No.852002772
元太はもっと頭部が横に広いイメージ これは初登場の元太っぽい
6 21/10/02(土)16:18:14 No.852002805
単純な顔って作者の黄金比で描いてるから 似せるの難しいんだよな…
7 21/10/02(土)16:18:29 No.852002881
そういえばあんまり元太を意識して見たことないな…
8 21/10/02(土)16:18:35 No.852002903
元太は大人にファンタ買ってこいとか言うほど失礼なやつでも無かったと思うけどな…
9 21/10/02(土)16:19:20 No.852003142
この店うな重ねぇの? 品揃えわりぃな~
10 21/10/02(土)16:19:51 No.852003298
>単純な顔って作者の黄金比で描いてるから >似せるの難しいんだよな… ドラえもんとかな
11 21/10/02(土)16:21:07 No.852003668
小一だもんな…
12 21/10/02(土)16:22:36 No.852004094
>そういえばあんまり元太を意識して見たことないな… 画面内にいるとそこに元太がいるって認識はするけど いたところで別に注視することもないからな…
13 21/10/02(土)16:23:01 No.852004202
あんまり似てないけどこの微妙に焦点合ってない目は似てると思う
14 21/10/02(土)16:23:05 No.852004224
もっと魔雲天みたいな頭してたと思う元太
15 21/10/02(土)16:23:09 No.852004252
小一なの!?
16 21/10/02(土)16:24:38 No.852004687
原作と比べると毛量が多い気がする
17 21/10/02(土)16:24:43 No.852004716
>単純な顔って作者の黄金比で描いてるから >似せるの難しいんだよな… 情報が少ないっていうのは引ける線が限られて その精度を要求されるってことだからな…
18 21/10/02(土)16:26:02 No.852005122
元太ってこんな嫌な奴だっけ…
19 21/10/02(土)16:26:29 No.852005247
多分おれの解釈も解釈違いかもしれんが 元太ならこんな場面で同じセリフ言うにしても全開の笑い顔で叫ぶように言うと思う
20 21/10/02(土)16:26:50 No.852005365
普通は小学生にうめー以外の感想を求めるのも酷だと思うんだぜ
21 21/10/02(土)16:26:56 No.852005395
もっと鉄人28号のモンスターみたいなフォルムだったような
22 21/10/02(土)16:27:01 No.852005418
fu396256.gif 記憶よりだいぶんとがってる
23 21/10/02(土)16:27:10 No.852005454
元太ならもっとうまく褒める 味は分からねーけどウマいがずっと続くのがスゲーとか言う
24 21/10/02(土)16:27:13 No.852005476
そういえば元太ってどういう性格だっけ…
25 21/10/02(土)16:27:33 No.852005558
うな重
26 21/10/02(土)16:28:05 No.852005707
うな重食う奴
27 21/10/02(土)16:28:09 No.852005725
どっちかってぇとちびまる子のデブっぽい発言じゃねぇかな…
28 21/10/02(土)16:28:28 No.852005794
少なくとも良い奴ではなかったような気がする
29 21/10/02(土)16:28:51 No.852005916
元太はファンタ買ってこいというキャラなのかな… 他人の車でボリボリポテチ食べてゴミを助手席いっぱいに散らかすくらいの失礼さはあるが…
30 21/10/02(土)16:29:02 No.852005959
>そういえば元太ってどういう性格だっけ… なんだろうジャイアンほど専制君主的ではなくブタゴリラに近かったような
31 21/10/02(土)16:29:12 No.852006005
元太もうちょっと気を遣えなかった?
32 21/10/02(土)16:29:18 No.852006035
今は落ち着いてるけど初期は割とこんな感じだと思うぞ元太 高木刑事に呼び捨てとかお前って呼んでたの結構あるし
33 21/10/02(土)16:29:33 No.852006102
>元太はファンタ買ってこいというキャラなのかな… >他人の車でボリボリポテチ食べてゴミを助手席いっぱいに散らかすくらいの失礼さはあるが… うーん…言いそうな気がしてきたぞ
34 21/10/02(土)16:29:37 No.852006127
アニメ版は脚本家によって妙にキャラブレするから その再現なのかもしれない
35 21/10/02(土)16:29:42 No.852006151
光彦に嫌がらせてしてて…
36 21/10/02(土)16:29:42 No.852006153
すげぇ~と他人を褒めがち
37 21/10/02(土)16:29:45 No.852006173
へそに指入れてたら腹痛起こして保健室送りにされるの覚えてる 多分あれは元太だったはず
38 21/10/02(土)16:29:52 No.852006204
うな重関連で視界がバカになる+頭に血が上りやすいってだけで 性格がひねくれてるってイメージはないな…
39 21/10/02(土)16:31:00 No.852006525
ややマイルドな小杉
40 21/10/02(土)16:31:19 No.852006613
光彦がよく被害担当になってるけど元太はどうだっけ…いかん元太のキャラが掴めない
41 21/10/02(土)16:31:26 No.852006641
デリカシーあまり無いけどここまでじゃないよね 隠し味とかわからんけどうまいは言いそうだけど
42 21/10/02(土)16:31:38 No.852006698
俺たちは雰囲気で元太を語っている…
43 21/10/02(土)16:32:21 No.852006910
まず光彦がどういうキャラかいまいち思い出せない スネ夫とかトンガリ系列だよね? 光彦も金持ちなんだっけ?
44 21/10/02(土)16:32:42 No.852007020
ブタゴリラよりは正気でジャイアンよりは優しいみたいなキャラ
45 21/10/02(土)16:32:49 No.852007063
思えば元太のことあまり知らないな
46 21/10/02(土)16:33:08 No.852007176
食いしん坊キャラでエビアレルギーってどういう業を背負ってるんだ…
47 21/10/02(土)16:33:35 No.852007317
うな重見ると狂うくらいしか知らないな…
48 21/10/02(土)16:33:53 No.852007437
うな重の方が美味いくらいは言ってくれると思う
49 21/10/02(土)16:33:53 No.852007439
ファンタ買ってこいは言わないかな…
50 21/10/02(土)16:33:56 No.852007453
鰻重にやたら執着してるけど食いしん坊キャラなのかもわからない
51 21/10/02(土)16:34:00 No.852007482
元太どちらかいえば間抜けなことしてdisられる側だった気がする
52 21/10/02(土)16:34:31 No.852007646
>まず光彦がどういうキャラかいまいち思い出せない >スネ夫とかトンガリ系列だよね? >光彦も金持ちなんだっけ? 金のないトンガリ
53 21/10/02(土)16:34:38 No.852007685
金銭感覚がうな重基準なのは覚えてる
54 21/10/02(土)16:34:53 No.852007775
ガキ大将っぽい雰囲気出してるけど全員から見下されてるっていう不思議なポジションだった気がする
55 21/10/02(土)16:35:09 No.852007858
子供らしい我儘を言う元太でそれと窘めたりするのが光彦や歩美ちゃんだった気がする えー〇〇でいいじゃんーとかいったのをダメですよ元太君これは××でーって感じで
56 21/10/02(土)16:35:19 No.852007902
お前ら意外と元太の事よく見てるんだな…
57 21/10/02(土)16:35:22 No.852007918
光彦もぶっちゃけ年齢考えたら天才もいいとこだ
58 21/10/02(土)16:35:45 No.852008032
光彦は小1離れした超優等生キャラだけど年相応なところもあるみたいなイメージ
59 21/10/02(土)16:36:00 No.852008106
>光彦もぶっちゃけ年齢考えたら天才もいいとこだ 同い年の時の新一より賢いぞあいつ
60 21/10/02(土)16:36:01 No.852008111
改めて確認すると首が全くなく顔が三角すぎてゴーレムみたいになってる時もあった
61 21/10/02(土)16:36:03 No.852008121
>ブタゴリラよりは正気でジャイアンよりは優しいみたいなキャラ ブタゴリラが正気を失っているキャラだと思わせるのはやめろ
62 21/10/02(土)16:36:03 No.852008124
うな重やたら食べたがるけど連載開始初期はうな重リーズナブルだったんだろうか…
63 21/10/02(土)16:36:27 No.852008246
小学一年生にこんなリアクションしねーと思うよ まあ女が描いた漫画だなって感じ
64 21/10/02(土)16:36:29 No.852008256
この元太は冷凍庫で昼寝しそう
65 21/10/02(土)16:36:35 No.852008283
本当に単にウマの合う友達グループでしかないなあいつら…
66 21/10/02(土)16:36:38 No.852008299
>食いしん坊キャラでエビアレルギーってどういう業を背負ってるんだ… 甲殻類アレルギーは大半が先天的なのじゃなく、加齢とか食えば食うほど発症しやすくなる時限爆弾みたいなタイプ だからバカ食いして発症は充分キャラ的にあり得る
67 21/10/02(土)16:36:56 No.852008386
>ガキ大将っぽい雰囲気出してるけど全員から見下されてるっていう不思議なポジションだった気がする 歩美ちゃんがよく「元太くんみた~い」ってヘイトかましてた気がする
68 21/10/02(土)16:36:58 No.852008404
ちょっと待てよ そもそもブタゴリラってどういうキャラだっけ… ジャイアンに比べると優しいのはわかるが…
69 21/10/02(土)16:37:27 No.852008547
あんまコナン知らないけど小学一年生なのか 気持ち悪いガキだな
70 21/10/02(土)16:37:31 No.852008566
目が小さいキャラはスレ画みたいにサイコっぽい目になりやすい 本物は目が小さくても表情が生き生きしてる
71 21/10/02(土)16:37:32 No.852008567
甲殻類食いまくれる人生を送りたかった
72 21/10/02(土)16:37:36 No.852008584
光彦君は地味に一番体力面でもあると言われてるからな
73 21/10/02(土)16:37:45 No.852008630
>ちょっと待てよ >そもそもブタゴリラってどういうキャラだっけ… >ジャイアンに比べると優しいのはわかるが… 聞いた話だと正気を失ってるらしい
74 21/10/02(土)16:37:52 No.852008655
湿気たダイナマイトみたいな印象しかない
75 21/10/02(土)16:37:56 No.852008671
まじまじと見たことは無かったが本物はもっと目がデカくて寄り目なのか…
76 21/10/02(土)16:37:57 No.852008672
元太はわりと失礼なやつではあるよ
77 21/10/02(土)16:38:07 No.852008730
>そもそもブタゴリラってどういうキャラだっけ… トンガリを撃ち殺して窓から飛び出すラバーフェチ
78 21/10/02(土)16:38:26 No.852008819
コナンと灰原という実質二周目が居るせいで霞んでるだけであの年齢の子供としては滅茶苦茶優秀なのが光彦
79 21/10/02(土)16:38:30 No.852008847
ブタゴリラの特徴って八百屋なことしか思い出せん あれ?ジャイアンも八百屋だっけ?
80 21/10/02(土)16:38:37 No.852008877
「」の元太像だいぶ友彦混ざってない…?
81 21/10/02(土)16:38:48 No.852008931
本物はほら…しんのすけのコラみたいなやつの体系だよ
82 21/10/02(土)16:38:54 No.852008961
ジャイアンと比べて優しいみたいな評価されがちだけど全然理不尽でサイコだよねブタゴリラ
83 21/10/02(土)16:39:07 No.852009020
おいコナーンって言って爆発するイメージ
84 21/10/02(土)16:39:10 No.852009036
ジャバウォッキーって虹裏キャラだっけなんだっけ…
85 21/10/02(土)16:39:11 No.852009037
>ブタゴリラの特徴って八百屋なことしか思い出せん >あれ?ジャイアンも八百屋だっけ? ジャイアンは雑貨屋
86 21/10/02(土)16:39:13 No.852009052
fu396289.png
87 21/10/02(土)16:39:24 No.852009113
元太って父親はあんなにマトモそうなのになんでこんなにデブで礼儀がなってないのか
88 21/10/02(土)16:40:10 No.852009310
ブタゴリラはそもそも藤子キャラのようで藤子キャラじゃない微妙な立ち位置だからな
89 21/10/02(土)16:40:11 No.852009318
>ジャイアンと比べて優しいみたいな評価されがちだけど全然理不尽でサイコだよねブタゴリラ ジャイアンほど暴力は振るわないけどブタゴリラは非常に面倒くさい
90 21/10/02(土)16:40:18 No.852009348
>コナンと灰原という実質二周目が居るせいで霞んでるだけであの年齢の子供としては滅茶苦茶優秀なのが光彦 小1って年齢考えたら元太でも割と上の方に思える… 俺当時あいつよりかなりアホだったし…
91 21/10/02(土)16:40:22 No.852009382
小杉とジャイアンとブタゴリラと元太の境界があいまいになってきた
92 21/10/02(土)16:40:25 No.852009396
小一で好物が鰻重って親は大変だろうなとか無駄な心配してしまう
93 21/10/02(土)16:40:27 No.852009413
声的にはぜってぇペプシだろ!
94 21/10/02(土)16:40:27 No.852009417
と言うよりあの年齢なんだからあのくらいでも不思議じゃないというか光彦はいったい何なんだよあの年齢で
95 21/10/02(土)16:40:42 No.852009482
fu396293.jpg
96 21/10/02(土)16:40:58 No.852009563
https://www.ytv.co.jp/conan/character/character1/kojima.html
97 21/10/02(土)16:41:13 No.852009624
>fu396289.png これを待ってた
98 21/10/02(土)16:41:22 No.852009661
元太のスレで熊田薫の話するのやめろ
99 21/10/02(土)16:41:29 No.852009699
死体を見つけたら現場保全に努められるガキども
100 21/10/02(土)16:41:39 No.852009753
うな重好きなのは印象深いがどういう性格かと聞かれると答えづらいキャラ
101 21/10/02(土)16:41:55 No.852009827
思えばブタゴリラって凄い罵倒めいたあだ名だよね
102 21/10/02(土)16:42:23 No.852009949
>元太のスレで熊田薫の話するのやめろ 誰だよそれ …と思ったらブタゴリラの名前カオルなのか あだ名とのギャップひどすぎじゃない
103 21/10/02(土)16:42:24 No.852009952
>https://www.ytv.co.jp/conan/character/character1/kojima.html なんで一瞬灰色で出てくるんだよ!
104 21/10/02(土)16:42:28 No.852009970
>思えばブタゴリラって凄い罵倒めいたあだ名だよね 本名が嫌だから…
105 21/10/02(土)16:42:28 No.852009974
ジャイアンタイプじゃなくて普通にデブキャラだよな元太
106 21/10/02(土)16:42:41 No.852010030
食いしん坊キャラでいいだろ 端的に説明するなら
107 21/10/02(土)16:42:41 No.852010032
最近のアニメのコナンでうな丼に釣られる描写はあっても何か食ってた記憶がない
108 21/10/02(土)16:42:49 No.852010058
>思えばブタゴリラって凄い罵倒めいたあだ名だよね 今アニメ化したら変わりそうではある 別に変えても展開に影響ないし
109 21/10/02(土)16:42:54 No.852010091
うな重キチもどうせ浦沢あたりが拡げてったネタなんだろうな…
110 21/10/02(土)16:42:54 No.852010097
一年前には幼稚園に通ってたと考えるとかなり大人びてるよ少年探偵団
111 21/10/02(土)16:42:55 No.852010100
めっちゃ靴がでかい
112 21/10/02(土)16:43:08 No.852010150
昔ながらのバカデブガキ大将系だけど暴力的ではないキャラ
113 21/10/02(土)16:43:15 No.852010181
光彦は案外分かりやすいと言うか 歩美ちゃんがいちばん性格わからないと言うか普通すぎと言うか
114 21/10/02(土)16:43:20 No.852010207
ジャイアンは5年生くらいだっけ
115 21/10/02(土)16:43:38 No.852010275
俺よくわかんねえけどうめえ!ぐらいで納めると思うよ元太は
116 21/10/02(土)16:43:44 No.852010301
ブタゴリラや元太みたいなアニオリの方が出番多いタイプのキャラはどっちを基準にすればいいのか迷う
117 21/10/02(土)16:43:53 No.852010347
>>思えばブタゴリラって凄い罵倒めいたあだ名だよね >今アニメ化したら変わりそうではある >別に変えても展開に影響ないし 「ブタゴリラとゴリラどっちがゴリラ」が流せなくなるだろ!
118 21/10/02(土)16:44:06 No.852010414
けど人に向かって明確な殺意を持って銃を発砲したのはブタゴリラだけだよ
119 21/10/02(土)16:44:07 No.852010420
元太は犯人取り押さえるのに重要だから… アイツ飛び込んで押し倒してくるからな
120 21/10/02(土)16:44:14 No.852010453
>一年前には幼稚園に通ってたと考えるとかなり大人びてるよ少年探偵団 ドラとかキテレツの子供達とそんな精神年齢変わらない様に見えるよね
121 21/10/02(土)16:44:15 No.852010456
しずかちゃんに比べて歩美が性格悪くて スネ夫に比べて光彦がショタ受けしそうで ジャイアンに比べて元太が非暴力的 くらいだろうか でもしずかちゃんも結構性格悪かった気がするな
122 21/10/02(土)16:44:18 No.852010469
>歩美ちゃんがいちばん性格わからないと言うか普通すぎと言うか サイコでも暴力的でもないしずかちゃんって感じ
123 21/10/02(土)16:44:22 No.852010492
うな重好きを明言してるキャラ元太と桃山みらいしか知らない
124 21/10/02(土)16:44:25 No.852010512
うな重が好物っていまいちピンとこない 当時はもっと安かったの?
125 21/10/02(土)16:44:35 No.852010558
>光彦は案外分かりやすいと言うか >歩美ちゃんがいちばん性格わからないと言うか普通すぎと言うか 歳相応っちゃ歳相応だからな 他が大人びすぎてる
126 21/10/02(土)16:44:51 No.852010633
コナンが探偵団相手にはあんた子供ぶらないから そんなもんの相手してる探偵団サイドにもなにか影響あるのかもしれない
127 21/10/02(土)16:45:04 No.852010690
>うな重キチもどうせ浦沢あたりが拡げてったネタなんだろうな… 待ってくれその件に関しては浦沢は無罪だ
128 21/10/02(土)16:45:06 No.852010701
>思えばブタゴリラって凄い罵倒めいたあだ名だよね 薫ちゃんが自分でつけた愛称だぞ
129 21/10/02(土)16:45:06 No.852010704
そういや木手英一達って何年生なんだ
130 21/10/02(土)16:45:06 No.852010705
>でもしずかちゃんも結構性格悪かった気がするな しずちゃん時代としずかちゃん時代は別キャラみたいなもんだから…
131 21/10/02(土)16:45:32 No.852010834
少年探偵団はまあ全員小一感ないからな…
132 21/10/02(土)16:45:39 No.852010867
>サイコでも暴力的でもないしずかちゃんって感じ まるでしずかちゃんが暴力的なサイコみたいな言い方やめるんだ
133 21/10/02(土)16:45:53 No.852010927
ブタゴリラって八百八からしてアニオリ設定なのか…
134 21/10/02(土)16:46:00 No.852010954
小学一年生って4月と12月くらいで社会性の成長度合い全然違うよね
135 21/10/02(土)16:46:19 No.852011037
3時からうろ覚え元太祭を!?
136 21/10/02(土)16:46:22 No.852011048
>当時はもっと安かったの? 1993年ぐらいにお台場で食ったときは松3200円竹2500円梅1800円だった(写真があったので) その店は今はないけど今よりは1000円ぐらい安いと思う
137 21/10/02(土)16:46:28 No.852011080
少なくとも変死体見つけて即警察現場保存ムーブできる程度には調教されてるからな全員
138 21/10/02(土)16:46:45 No.852011158
>そういや木手英一達って何年生なんだ いとこののび太と同じ5年生だよ
139 21/10/02(土)16:46:50 No.852011174
>まるでしずかちゃんが暴力的なサイコみたいな言い方やめるんだ 原作のしずかちゃんが性格悪いサイコで アニメのしずかちゃんが人格矯正受けた後 みたいな感じだった気がする
140 21/10/02(土)16:46:56 No.852011214
>>当時はもっと安かったの? >1993年ぐらいにお台場で食ったときは松3200円竹2500円梅1800円だった(写真があったので) >その店は今はないけど今よりは1000円ぐらい安いと思う 回転寿司で好き放題喰うのぐらいか
141 21/10/02(土)16:46:59 No.852011227
>元太ならもっとうまく褒める >味は分からねーけどウマいがずっと続くのがスゲーとか言う かわいいもっとたんと食え
142 21/10/02(土)16:47:06 No.852011265
アニメだとカオルって呼ばれたくないからブタゴリラと呼んでくれって言い出す快男児
143 21/10/02(土)16:47:12 No.852011286
>少年探偵団はまあ全員小一感ないからな… あの年齢って周りの友達の影響とても大きいしコナン灰原居たらああなるのかな…
144 21/10/02(土)16:47:12 No.852011288
>うな重が好物っていまいちピンとこない >当時はもっと安かったの? 高いから好きってネタだろ 中トロウニイクラが好きとかよくあるだろうが
145 21/10/02(土)16:47:23 No.852011340
原作はしずかちなんじゃなくてしずちゃん呼びだし…
146 21/10/02(土)16:47:38 No.852011410
小1って七歳か 小学校高学年くらいでよかったような気がする
147 21/10/02(土)16:47:41 No.852011426
まぁ既に数百件殺人事件見てるんだから「」が漏らすくらいには慣れてるだろう
148 21/10/02(土)16:47:48 No.852011467
>当時はもっと安かったの? 俺が若いころは1000円出せば食えたな…
149 21/10/02(土)16:48:11 No.852011577
>小学一年生って4月と12月くらいで社会性の成長度合い全然違うよね 教育ってすごい
150 21/10/02(土)16:48:12 No.852011582
>中トロウニイクラが好きとかよくあるだろうが だろうが? 誰に口聞いてんだお前
151 21/10/02(土)16:48:12 No.852011584
キテレツは原作が40話くらいでアニメが300話ある謎のアニメだからな…
152 21/10/02(土)16:48:21 No.852011626
しずちゃんは性格悪いというよりちょっと冷笑的で突き放した態度なだけだよ
153 21/10/02(土)16:48:24 No.852011642
元太たちの親御さんって出てきたことあるの?
154 21/10/02(土)16:48:30 No.852011671
>>中トロウニイクラが好きとかよくあるだろうが >だろうが? >誰に口聞いてんだお前 雑魚おっさん
155 21/10/02(土)16:48:52 No.852011766
コナン君かっこいい!でも優先順位は哀ちゃんのが上! な感じは女児っぽい
156 21/10/02(土)16:48:57 No.852011787
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
157 21/10/02(土)16:48:59 No.852011797
>元太たちの親御さんって出てきたことあるの? なんか初期の初期に出た気がする 四人まとめて保護者に怒られてなかったっけ
158 21/10/02(土)16:49:06 No.852011825
「」のしずかちゃん像はboketeに引っ張られてるから...
159 21/10/02(土)16:49:24 No.852011901
>しずちゃんは性格悪いというよりちょっと冷笑的で突き放した態度なだけだよ のび太もドラもトンチキな事するから仕方ない部分はある
160 21/10/02(土)16:49:25 No.852011906
コナンが始まった頃はうなぎの蒲焼の値段も600円程度だったみたいね
161 21/10/02(土)16:49:26 No.852011912
>元太たちの親御さんって出てきたことあるの? 元太の父親はガッツリ出てる 結構イケメンだったような
162 21/10/02(土)16:49:37 No.852011963
元太の親父は江戸っ子じゃなかったっけ?
163 21/10/02(土)16:49:46 No.852012009
>俺が若いころは1000円出せば食えたな… 年代と場所言わなきゃ今でもそんぐらいの値段で食えるとこはあるだろ
164 21/10/02(土)16:49:58 No.852012062
>>単純な顔って作者の黄金比で描いてるから >>似せるの難しいんだよな… >ドラえもんとかな アシによると「ドラえもんはなんとかなるけどのび太がどうしても似ない」って事だったな
165 21/10/02(土)16:49:58 No.852012063
>コナンが始まった頃はうなぎの蒲焼の値段も600円程度だったみたいね マジかあんなめっちゃ美味いものがそんなに安く…
166 21/10/02(土)16:50:15 No.852012124
なんか鼻もげに見えた
167 21/10/02(土)16:50:17 No.852012141
親父のキャラが濃いのが元太 親父が全然出てこないのがジャイアン
168 21/10/02(土)16:50:24 No.852012183
>>俺が若いころは1000円出せば食えたな… >年代と場所言わなきゃ今でもそんぐらいの値段で食えるとこはあるだろ いやまぁ同じ1000円でも半分ぐらいのデカさにはなったかな…
169 21/10/02(土)16:50:37 No.852012251
初期ドラえもんはキャラ全員どこかキチってるし
170 21/10/02(土)16:50:56 No.852012349
弁当ファックスもどきinトイレが新発明されてた時代だぞ
171 21/10/02(土)16:50:58 No.852012352
>>しずちゃんは性格悪いというよりちょっと冷笑的で突き放した態度なだけだよ >のび太もドラもトンチキな事するから仕方ない部分はある まああいつら指して「おかしな人たち」は素直な感想だと思う…
172 21/10/02(土)16:51:03 No.852012375
元太はなんか男らしいというか妙に勇気が有るのを感じる
173 21/10/02(土)16:51:07 No.852012396
元太の親父は凄いぞ 数回しか出てないのにキャラが濃すぎてファンが大体覚えてる
174 21/10/02(土)16:51:10 No.852012410
書き込みをした人によって削除されました
175 21/10/02(土)16:51:22 No.852012468
fu396308.jpg 親父はデブじゃないんだ
176 21/10/02(土)16:51:35 No.852012536
>元太たちの親御さんって出てきたことあるの? fu396309.jpg こんな感じ
177 21/10/02(土)16:51:43 No.852012573
ドラちゃん基本押さえればそれっぽくなるけどのび太くん難しいよね…関係ないけど出木杉の目猫みたいでエロい
178 21/10/02(土)16:51:51 No.852012613
元太は100%母親の遺伝なので父親要素がない
179 21/10/02(土)16:51:52 No.852012621
いくら馬鹿でも喜ばせといてがっかりさせるのはかわいそうよとか嘘!のび太さんの顔はもっとおもしろい顔よとかあんたはクラスでも有名なへたくそなのよとか結構口悪いよねしずちゃん
180 21/10/02(土)16:52:02 No.852012672
うなぎはコナン当時でも普通に高級品 中国産が出回って安いのもあったが、元太の好きなうな重は当然そこそこの店の国産だろうし…
181 21/10/02(土)16:52:07 No.852012700
>元太は100%母親の遺伝なので父親要素がない 托卵か…
182 21/10/02(土)16:52:13 No.852012724
> 大の大食いで、特にうな重には目が無く、なんでもうな重に結び付けて呆れられる程。その旺盛な食欲ゆえに、空腹時は室内でサッカーボールを蹴って料理に直撃させた挙句歩美を泣かせてしまう(怒った灰原から強烈なビンタをされた)、危険な時でも食べ物の匂いに釣られて周囲を危険な状況に追い込むなど、問題行動が多い。学習能力も低く同じ過ちを繰り返す傾向すらある。しかも、鈍感で空気が読めないために、悪いことをした自覚も薄く、謝罪も滅多にしないはた迷惑な部分が目立つ。ただし、自分が原因と痛感した場合には落ち込んだり相手に素直に謝罪する事も少なくないので、本人に悪気はなく責任感も持ち合わせてはいる。
183 21/10/02(土)16:52:15 No.852012730
光彦の姉可愛いな…
184 21/10/02(土)16:52:22 No.852012767
>fu396308.jpg >親父はデブじゃないんだ お母さんがそっくりっぽい
185 21/10/02(土)16:52:29 No.852012803
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
186 21/10/02(土)16:52:46 No.852012883
>>元太は100%母親の遺伝なので父親要素がない >托卵か… 子は異性の親に似るもんだし…
187 21/10/02(土)16:53:09 No.852012976
>鈍感で空気が読めないために、悪いことをした自覚も薄く、謝罪も滅多にしないはた迷惑な部分が目立つ。 もう少し手心というか・・・
188 21/10/02(土)16:53:18 No.852013019
眉毛は親父似じゃない?
189 21/10/02(土)16:53:22 No.852013039
えかっこいい… 元太もこうなるのかしら
190 21/10/02(土)16:53:27 No.852013062
元太の母ちゃん本当に元太そっくりだからな…
191 21/10/02(土)16:54:00 No.852013253
連載開始当時はうな重はちょっと贅沢したいときに食うぐらいのもんだったと思う 昼飯として出前で頼む中で一番高いグレードというか 今は寿司と同じく結構がっつり贅沢しようと思わなきゃ選択肢に入らん
192 21/10/02(土)16:54:02 No.852013262
>>鈍感で空気が読めないために、悪いことをした自覚も薄く、謝罪も滅多にしないはた迷惑な部分が目立つ。 >もう少し手心というか・・・ 小1なんてこんなもんだろ 他がおかしい
193 21/10/02(土)16:54:12 No.852013313
>> 大の大食いで、特にうな重には目が無く、なんでもうな重に結び付けて呆れられる程。その旺盛な食欲ゆえに、空腹時は室内でサッカーボールを蹴って料理に直撃させた挙句歩美を泣かせてしまう(怒った灰原から強烈なビンタをされた)、危険な時でも食べ物の匂いに釣られて周囲を危険な状況に追い込むなど、問題行動が多い。学習能力も低く同じ過ちを繰り返す傾向すらある。しかも、鈍感で空気が読めないために、悪いことをした自覚も薄く、謝罪も滅多にしないはた迷惑な部分が目立つ。ただし、自分が原因と痛感した場合には落ち込んだり相手に素直に謝罪する事も少なくないので、本人に悪気はなく責任感も持ち合わせてはいる。 小一にしては立派な子だ
194 21/10/02(土)16:54:30 No.852013405
まぁ元太の父ちゃんを当てろってテーマで一エピソード作るくらいにはレアキャラではあったが…
195 21/10/02(土)16:55:01 No.852013559
寿司って今は逆にお手頃じゃない? たっけえ店はたっけぇけど
196 21/10/02(土)16:55:32 No.852013714
スレ画見ながら思い出して描いたけど似ないわ元太
197 21/10/02(土)16:55:42 No.852013768
小杉が最悪で時と場合によってはいくらかましなのがジャイアンで時と場合によっては最悪なのがブタゴリラ 元太はおおむね真っ当 といったところだろうか
198 21/10/02(土)16:55:52 No.852013821
ふーん fu396319.png
199 21/10/02(土)16:55:56 No.852013838
元太の父ちゃんイケメンなのにあの嫁とかマニアックだな...
200 21/10/02(土)16:56:03 No.852013875
>小1なんてこんなもんだろ >他がおかしい いや今時の小一は賢いし礼儀正しいよ 光彦レベルでデフォ
201 21/10/02(土)16:56:18 No.852013934
>寿司って今は逆にお手頃じゃない? >たっけえ店はたっけぇけど 寿司に関してはシャリ握るマシーン開発されたのが強すぎる
202 21/10/02(土)16:56:52 No.852014121
>>小1なんてこんなもんだろ >>他がおかしい >いや今時の小一は賢いし礼儀正しいよ >光彦レベルでデフォ マジかよ俺の時の小一って猿みたいなもんだったぞ
203 21/10/02(土)16:56:59 No.852014166
食が関わらない小杉と中学生小杉はいいやつだし
204 21/10/02(土)16:57:10 No.852014233
fu396323.jpg 元太のかーちゃんは最初まんま元太の女装だったのでアレでも修正された方
205 21/10/02(土)16:57:11 No.852014235
保護者がいない場所で敬語を使いこなす光彦がデフォであってたまるか
206 21/10/02(土)16:57:39 No.852014372
>マジかよ俺の時の小一って猿みたいなもんだったぞ 噂によれば今どきは親の事をパパとかママとか呼んでもばかにされないらしい
207 21/10/02(土)16:57:43 No.852014397
>マジかよ俺の時の小一って猿みたいなもんだったぞ だから今のデジタル世代は違うって話だろ… ブンブンゴマで遊んでたやつとは脳の作りが違うんだよ
208 21/10/02(土)16:57:57 No.852014468
>元太は100%母親の遺伝なので父親要素がない 眉毛だけは受け継いでるよ
209 21/10/02(土)16:57:57 No.852014470
コナンが始まったのが94年だから現代とは価値も変わる
210 21/10/02(土)16:57:59 No.852014480
今どきの子どもは礼儀正しいというかかなりマナーやルールを守るようになってる けど光彦はアイツおかしいよ!!
211 21/10/02(土)16:58:05 No.852014507
>>マジかよ俺の時の小一って猿みたいなもんだったぞ >噂によれば今どきは親の事をパパとかママとか呼んでもばかにされないらしい 嘘だろ!?
212 21/10/02(土)16:58:18 No.852014569
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
213 21/10/02(土)16:58:22 No.852014588
>ふーん >fu396319.png 昔のほうがたけえじゃねえか…
214 21/10/02(土)16:58:22 No.852014591
>光彦の姉可愛いな… https://www.nicovideo.jp/watch/sm10232451
215 21/10/02(土)16:58:41 No.852014699
コナン世界の主要キャラの親は大体凄い
216 21/10/02(土)16:58:48 No.852014734
最近のお子さんはちゃんとした子は異常にちゃんとしてるし団地とかのガキは俺の時代こんなクソバカなガキいたっけってくらいクソバカ
217 21/10/02(土)16:59:00 No.852014800
ちょうど連載開始辺りかな100円寿司が広まりだしたの
218 21/10/02(土)16:59:52 No.852015083
>嘘だろ!? あと女の子と遊んでも公開処刑されないらしいぞ
219 21/10/02(土)16:59:58 No.852015116
光彦のお姉ちゃんは普段は崩れた口調だしな…
220 21/10/02(土)17:00:04 No.852015152
元太の親父戦闘力も高かった記憶がある
221 21/10/02(土)17:00:21 No.852015230
>>光彦の姉可愛いな… >https://www.nicovideo.jp/watch/sm10232451 >… こんな所で今日のシコネタが決まるとはな…
222 21/10/02(土)17:00:28 No.852015271
コナンの連載開始っていつだっけ?2000年くらい?
223 21/10/02(土)17:00:43 No.852015352
>昔のほうがたけえじゃねえか… 蒲焼きにする手間がどんどん楽になっていったので…
224 21/10/02(土)17:00:54 No.852015402
俺歩美ちゃんの家族の記憶がねぇわ
225 21/10/02(土)17:01:21 No.852015507
>コナンの連載開始っていつだっけ?2000年くらい? 1994年です…
226 21/10/02(土)17:01:27 No.852015526
>元太の親父戦闘力も高かった記憶がある 喧嘩が趣味だからな…
227 21/10/02(土)17:01:45 No.852015605
声がね…
228 21/10/02(土)17:02:15 No.852015763
今は死ねとか言う子のほうがクラス内で浮くからな…
229 21/10/02(土)17:02:36 No.852015855
百年ぶりの世紀末とか歌ってたのも昔になった
230 21/10/02(土)17:02:45 No.852015900
>>fu396319.png >昔のほうがたけえじゃねえか… 連載開始時はほぼ底値なんだな
231 21/10/02(土)17:03:08 No.852015988
まず親が乱暴じゃなくなったからな そりゃ子どもも乱暴じゃなくなる
232 21/10/02(土)17:03:23 No.852016065
元太のスレにしては元太が光に包まれて消滅してないな…
233 21/10/02(土)17:03:26 No.852016084
>1994年です… 大体20年か…
234 21/10/02(土)17:03:26 No.852016088
ふと俺はせっかくの休日になんでこんなくそどうでもいいキャラのスレに1時間も参加したんだ… なんて無駄な時間を… って思ってしまったけど気づかなければよかった
235 21/10/02(土)17:03:31 No.852016109
光彦の姉は僕ヤバのおねえに通じるエロさがあるな...
236 21/10/02(土)17:04:02 No.852016261
蒲焼にする設備が整ったうえで鰻の供給もそれなりにあった時期が連載開始当時で それからは単に供給量が減って値上がりだろうか
237 21/10/02(土)17:04:38 No.852016426
>コナンの連載開始っていつだっけ?2000年くらい? アニメの最初のopが胸がドキドキだぞ 2000年なわけなくね?
238 21/10/02(土)17:05:07 No.852016554
>大体20年か… しっかりしろ!
239 21/10/02(土)17:05:22 No.852016638
>ふと俺はせっかくの休日になんでこんなくそどうでもいいキャラのスレに1時間も参加したんだ… >なんて無駄な時間を… >って思ってしまったけど気づかなければよかった おすそわけすんなや!
240 21/10/02(土)17:05:46 No.852016766
両親といえばコナンの母の江戸川文代さんも元太っぽい見た目だったな
241 21/10/02(土)17:05:58 No.852016835
本物の元太はうな重好きな理由が悲しすぎてちょっと…
242 21/10/02(土)17:06:01 No.852016851
>>コナンの連載開始っていつだっけ?2000年くらい? >アニメの最初のopが胸がドキドキだぞ >2000年なわけなくね? 2000年はまだ世紀末だから…
243 21/10/02(土)17:06:05 No.852016863
元太はうなぎが好きなんじゃなくうな重が好きなんだぞ スーパーでも扱う蒲焼や手ごろなうな丼は値段の推移こそあれ、うな重はほとんど値段なんか変わってないぞ
244 21/10/02(土)17:06:10 No.852016879
正直俺は事件現場に出くわしても元太よりまともな行動出来る自信がないよ…
245 21/10/02(土)17:06:54 No.852017116
無駄を楽しめるのが真の人間の美徳ってバタイユって思想家の人が言ってたから 俺は糞どうでもいい元太のスレについて盛り上がるのもありだと思う
246 21/10/02(土)17:07:01 No.852017163
>>元太の親父戦闘力も高かった記憶がある >喧嘩が趣味だからな… 眼鏡でシュッとしてるのに武闘派なのか…
247 21/10/02(土)17:07:15 No.852017219
>正直俺は事件現場に出くわしても元太よりまともな行動出来る自信がないよ… あんだけ死体見てりゃどんなトンマでも慣れるだろ
248 21/10/02(土)17:08:12 No.852017511
>正直俺は事件現場に出くわしても元太よりまともな行動出来る自信がないよ… でも殺人現場の真横で遊びだすやつらだぞ…まともじゃない…
249 21/10/02(土)17:08:35 No.852017623
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
250 21/10/02(土)17:10:48 No.852018286
元太はもっと大袈裟にうめぇ!うめぇ!って言うと思う そのうえでさらに注文してくる
251 21/10/02(土)17:10:49 No.852018290
クレヨンしんちゃんに見える
252 21/10/02(土)17:11:33 No.852018489
俺らの小一の頃なんてうんこして投げつけあってキャッキャしながら遊んでたくらいだもんな 光彦どころか元太すら天才の部類に入る
253 21/10/02(土)17:11:41 No.852018529
>>>元太の親父戦闘力も高かった記憶がある >>喧嘩が趣味だからな… >眼鏡でシュッとしてるのに武闘派なのか… 普段は眼鏡してないから…
254 21/10/02(土)17:11:49 No.852018576
肩幅クソデカで手足が棒だったイメージはある
255 21/10/02(土)17:11:52 No.852018585
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
256 21/10/02(土)17:12:32 No.852018779
>俺らの小一の頃なんてうんこして投げつけあってキャッキャしながら遊んでたくらいだもんな ないですね
257 21/10/02(土)17:13:02 No.852018918
うんこ投げるとかアラレちゃんかよ
258 21/10/02(土)17:13:24 No.852019040
>ないですね アラレちゃんの真似してうんこをツンツンして遊んだりしなかった?
259 21/10/02(土)17:13:39 No.852019119
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
260 21/10/02(土)17:14:26 No.852019368
アラレちゃんだって自分で出したうんこ投げつけたりしねぇよ!
261 21/10/02(土)17:14:34 No.852019418
カピカピになった犬のうんこ猫に食わせようとして 先生にお前たちは生まれて来ない方が良かったなみたいな事言われた記憶がある
262 21/10/02(土)17:15:24 No.852019683
子供と「」はうんこしっこでキャッキャするのが正しい姿だ
263 21/10/02(土)17:16:13 No.852019921
奮発して食わせてもらったうな重の味が忘れられないみたいな感じだろう 好物が常食というわけでもあるまい
264 21/10/02(土)17:16:30 No.852020000
うんめー!
265 21/10/02(土)17:17:34 No.852020306
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!