虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/02(土)14:51:52 炭治郎 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/02(土)14:51:52 No.851978661

炭治郎

1 21/10/02(土)14:52:09 No.851978724

キーファーズ

2 21/10/02(土)14:52:40 No.851978888

jpg郎

3 21/10/02(土)14:54:04 No.851979272

イシツブテの下半身

4 21/10/02(土)14:54:24 No.851979378

透過治郎

5 21/10/02(土)14:54:50 No.851979494

あるのに無いと認識される画像

6 21/10/02(土)14:55:50 No.851979758

権利的にクリーンな炭治郎

7 21/10/02(土)14:57:17 No.851980109

体が透けて見えるってそういう

8 21/10/02(土)14:58:03 No.851980310

>体が透けて見えるってそういう 全部透けちゃだめだよ!

9 21/10/02(土)14:58:04 No.851980319

無断使用やめてください

10 21/10/02(土)14:58:18 No.851980370

>体が透けて見えるってそういう だめだった

11 21/10/02(土)14:58:29 No.851980411

>体が透けて見えない

12 21/10/02(土)15:00:22 No.851980914

炭治郎の羽織は光学迷彩だった……?

13 21/10/02(土)15:03:23 No.851981791

インビジロウ

14 21/10/02(土)15:07:50 No.851983135

集英社「炭治郎の柄なので無断使用は訴えます」

15 21/10/02(土)15:08:05 No.851983217

pngじゃないので失礼する

16 21/10/02(土)15:09:09 No.851983528

せめてGIFにしろ

17 21/10/02(土)15:09:32 No.851983631

>集英社「炭治郎の柄なので無断使用は訴えます」 文化庁「寝言は寝て言え」

18 21/10/02(土)15:10:41 No.851983902

>集英社「炭治郎の柄なので無断使用は訴えます」 もっと別の方法で特許取れ

19 21/10/02(土)15:10:59 No.851983997

集英社はなんであんな頭の悪い訴えを… ダメ元で言ってみただけだよね?

20 21/10/02(土)15:15:30 No.851985297

柱たちの羽織の柄だと通ったけど通しちゃって良いのかなって思った

21 21/10/02(土)15:15:47 No.851985363

>集英社はなんであんな頭の悪い訴えを… >ダメ元で言ってみただけだよね? 一説によると前例を作るためらしい 下手に変なところに模様で商標とか取られたらダメだから商標取れたらそれでよし取れなかったら前例ができて他も取れない

22 21/10/02(土)15:17:09 No.851985782

伝統模様がただの民間企業一つのものになるのは怖すぎる…

23 21/10/02(土)15:17:48 No.851985954

>一説によると前例を作るためらしい >下手に変なところに模様で商標とか取られたらダメだから商標取れたらそれでよし取れなかったら前例ができて他も取れない 言い訳臭え~

24 21/10/02(土)15:20:01 No.851986525

>言い訳臭え~ 世間も企業もお前よりもの考えてるって知った方がいいよ

25 21/10/02(土)15:20:36 No.851986654

よそに取られなければオッケーならほらほらうちのはちょっと違うしって粘らないと思うんですよ

26 21/10/02(土)15:20:58 No.851986787

善逸だか蟲柱だか嫌われ柱だかの幾つかの柄は著作権取れたみたいだし長男の市松模様も2/3くらいマジで取りに行ったけど流石に市松模様はダメだったパターンだが駄目でも誰かに著作権取られる心配は無いって確認になるって二弾戦法だな

27 21/10/02(土)15:22:35 No.851987279

確か作中のどっかで市松模様の羽織って言っちゃってるからな炭治郎の柄 独自の柄ですは無理がある

28 21/10/02(土)15:22:48 No.851987345

>世間も企業もお前よりもの考えてるって知った方がいいよ 1回なら分かるっていうかみんなそうだと思ってたよ 却下されてもなお粘る姿勢だって言い出しからマジかよ…って反応になってる

29 21/10/02(土)15:23:03 No.851987403

まあ上田育弘みたいな奴もいるし

30 21/10/02(土)15:23:14 No.851987456

ジェイぺグゥ!?

31 21/10/02(土)15:23:57 No.851987660

まぶしくてなにも見えないぜ

32 21/10/02(土)15:31:13 No.851989612

えっその話にもっていくの

33 21/10/02(土)15:51:56 No.851995354

鬼退治

34 21/10/02(土)15:54:33 No.851996120

>一説によると前例を作るためらしい >下手に変なところに模様で商標とか取られたらダメだから商標取れたらそれでよし取れなかったら前例ができて他も取れない これだったら最初ダメですされてから意見書とか送らんでしょ

35 21/10/02(土)15:55:37 No.851996406

色盲炭治郎

36 21/10/02(土)15:57:57 No.851997106

pn治郎

↑Top