21/10/02(土)13:44:22 家具屋... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/02(土)13:44:22 No.851960442
家具屋さんから模様替えのシュミレーションが届いたんだけどどっちがいいと思う?
1 21/10/02(土)13:45:33 No.851960762
ソファ欲しいから上
2 21/10/02(土)13:45:35 No.851960773
付き合う相手がいるなら上 いないなら下
3 21/10/02(土)13:45:43 No.851960802
ベッドを
4 21/10/02(土)13:45:58 No.851960867
同じじゃん
5 21/10/02(土)13:45:59 No.851960871
ひとりなら下かなあ…狭い空間にソファってふとした時に圧迫感を覚えることが多いし
6 21/10/02(土)13:46:29 No.851960991
ソファあるとだらけそうだから下
7 21/10/02(土)13:46:49 No.851961085
テレビ見れねえ
8 21/10/02(土)13:47:06 No.851961156
どっちがいいかっていうか二人がけソファと一人用のチェアの必要な方選んだら?
9 21/10/02(土)13:47:35 No.851961287
テレビはどうやって見るのこれ
10 21/10/02(土)13:48:35 No.851961491
テレビの向きとかなんかちぐはぐ
11 21/10/02(土)13:48:51 No.851961550
細長いレイアウトってマジで困りそうね
12 21/10/02(土)13:49:24 No.851961700
テレビせめてパソコンの方向けない?
13 21/10/02(土)13:49:36 No.851961758
ビジホみたいなデスク使いにくそう
14 21/10/02(土)13:49:52 No.851961839
パソコンデスクを幅広いのにしてテレビをその上に置きたい
15 21/10/02(土)13:50:04 No.851961898
テレビとソファーの向き変えた方がいいんじゃ?
16 21/10/02(土)13:50:29 No.851962001
テレビを左窓の方に置いて前にチェアを置くとかはダメなのか
17 21/10/02(土)13:50:37 No.851962033
テレビどうにかならないのこれ
18 21/10/02(土)13:50:55 No.851962098
テレビの位置悪すぎだろ
19 21/10/02(土)13:50:57 No.851962109
机の奥行き足らないんじゃ…
20 21/10/02(土)13:51:00 No.851962127
というかこのテレビ台でかくない?
21 21/10/02(土)13:51:17 No.851962196
俺なら左に椅子置くのやめる
22 21/10/02(土)13:51:46 No.851962315
テレビは他の部屋においたほうがいいんじゃないかな…
23 21/10/02(土)13:52:20 No.851962462
テレビ台どうなってるのこれ なんでこんな無駄に広いの
24 21/10/02(土)13:52:25 No.851962493
テレビを快適に見るには窓には機能的に死んでもらう
25 21/10/02(土)13:52:26 No.851962501
ベッド逆側の方が干しやすそうじゃない? あとドアを背にして座るの不安じゃない?
26 <a href="mailto:s">21/10/02(土)13:52:31</a> [s] No.851962517
実はテレビとテレビ台は家具屋さんにリクエストしてなくて自分でも少し戸惑ってる
27 21/10/02(土)13:53:09 No.851962682
テレビは出窓にぶち込もうぜ
28 21/10/02(土)13:53:09 No.851962683
>実はテレビとテレビ台は家具屋さんにリクエストしてなくて自分でも少し戸惑ってる 今からでもテレビは置くつもりないですって伝えとけば良いんじゃねえかな…
29 21/10/02(土)13:53:23 No.851962739
下だな 一人だし
30 21/10/02(土)13:53:28 No.851962770
家具屋なのに2パターンともこんな醜いところにテレビ配置するのか? 頼むとこ変えた方が
31 21/10/02(土)13:53:46 No.851962841
本当に無駄にでかいなこのテレビ台!
32 21/10/02(土)13:54:02 No.851962905
絶対テレビとソファー向かい合わせる事になるから やり直しさせなよ
33 21/10/02(土)13:54:27 No.851963034
他が良くてもこんなテレビ配置をされると 全て心配になって来るな…
34 21/10/02(土)13:54:37 No.851963084
ソファ or 椅子の向かいにあるのは本棚? そこにテレビ置けないの
35 21/10/02(土)13:55:17 No.851963253
こんなクソ配置になるって事は実際はもっと狭いと思われる…
36 21/10/02(土)13:55:23 No.851963278
テレビとデスクの位置変えたら?
37 21/10/02(土)13:55:48 No.851963368
テレビ使う予定ないならその分超幅広デスク買おうぜ!!
38 21/10/02(土)13:55:54 No.851963397
比率で行くとベッドもセミシングルっぽい
39 21/10/02(土)13:55:55 No.851963404
勝手にテレビとテレビ台配置してくるとはやるねぇ…
40 21/10/02(土)13:56:35 No.851963588
>家具屋なのに2パターンともこんな醜いところにテレビ配置するのか? 頼むとこ変えた方が それより2パターンがほぼ同じなのがちょっと悲しいな 配色は変わってるけどさぁ…
41 <a href="mailto:s">21/10/02(土)13:56:43</a> [s] No.851963621
あとL字デスクは反時計回りに90 度を回転させて左側にパーテーションを置こうかなと迷ってんだけどどうかな
42 21/10/02(土)13:56:47 No.851963641
家具屋が模様替えのシミュレーションしてくれる事自体このスレで初めて知った
43 21/10/02(土)13:57:08 No.851963720
ソファに座って…窓の外を見るのこれ? お婆ちゃんのお部屋かなにか?
44 21/10/02(土)13:57:26 No.851963792
縦3マス横12マスの18畳くらい? とりあえず物は少なくしたほうが動きやすいんじゃないかな
45 21/10/02(土)13:57:54 No.851963906
ソファーのある所をサッシで遮断して旅館のアレみたいにしようぜ!
46 21/10/02(土)13:58:16 No.851963993
このクソ狭い部屋でL字デスク使うのが間違ってる気がする
47 21/10/02(土)13:58:21 No.851964024
>あとL字デスクは反時計回りに90 度を回転させて左側にパーテーションを置こうかなと迷ってんだけどどうかな 配置はともかくデスクを作業、仕事用にしてテレビが物理的に見えなくするのは悪くないと思うよ
48 21/10/02(土)13:58:36 No.851964088
広さそのものは狭くはないんだろうけど細長くて使いにくそう
49 21/10/02(土)13:58:58 No.851964187
テレビボコボコでダメだった
50 21/10/02(土)14:00:21 No.851964540
注文してないのに置かれてるからなテレビ
51 21/10/02(土)14:00:36 No.851964611
3方窓なの暮らしづらそう
52 21/10/02(土)14:00:52 No.851964670
ソファはどっちも壁か窓しか見れないけど必要?
53 21/10/02(土)14:01:08 No.851964736
デスクの反対側にあるグレーのは何?
54 21/10/02(土)14:01:14 No.851964756
テレビ抜いたらまあ普通って感じじゃないか
55 21/10/02(土)14:01:38 No.851964864
スレ画はほとんどレイアウト変わって無くてどっち選べと言われても困るな… 実質ソファとチェアしか違いがない
56 <a href="mailto:s">21/10/02(土)14:02:01</a> [s] No.851964966
左側はいっそラグしいて椅子も低い小さいのにして寝転がれるようにした方がいいかなぁ
57 21/10/02(土)14:02:08 No.851964990
一見下が良さそうだけど暮らしてる内に飽きてきそう
58 21/10/02(土)14:02:09 No.851964992
>デスクの反対側にあるグレーのは何? チェア
59 21/10/02(土)14:02:46 No.851965123
>左側はいっそラグしいて椅子も低い小さいのにして寝転がれるようにした方がいいかなぁ となるとテレビの存在が嬉しくなる というわけだね?
60 <a href="mailto:s">21/10/02(土)14:02:47</a> [s] No.851965134
>デスクの反対側にあるグレーのは何? 既存家具にエアロバイクがあるから多分それだと思う モデルはなかったんだと思う
61 21/10/02(土)14:02:51 No.851965146
まず南北くらいはわからないとつらい
62 21/10/02(土)14:03:04 No.851965218
下
63 21/10/02(土)14:03:14 No.851965268
今更テレビ台に気付いて笑ってしまった デカすぎない!?
64 21/10/02(土)14:03:16 No.851965275
左は多分座椅子みたいなソファ置いたほうが快適だぞ
65 21/10/02(土)14:03:26 No.851965308
テレビラック?もう少し奥行き短くしない?
66 21/10/02(土)14:03:35 No.851965344
言われてみれば細長いな うなぎの寝床ってやつか
67 21/10/02(土)14:03:59 No.851965433
エアロバイクそんな壁際ギリギリに置けるの?
68 21/10/02(土)14:04:04 No.851965459
>既存家具にエアロバイクがあるから多分それだと思う >モデルはなかったんだと思う ソファだと思って2つもいらねえだろと思ってた
69 <a href="mailto:s">21/10/02(土)14:04:06</a> [s] No.851965472
>まず南北くらいはわからないとつらい 左南右北だよ
70 21/10/02(土)14:04:17 No.851965513
エアロバイクこんな壁にびた着けで漕げるかな…
71 21/10/02(土)14:04:19 No.851965521
>既存家具にエアロバイクがあるから多分それだと思う >モデルはなかったんだと思う あーなるほど テレビ置くにしても漕ぎながら見れる位置かなぁ…
72 21/10/02(土)14:04:24 No.851965549
ブラウン管時代のテレビ台かな…
73 21/10/02(土)14:04:51 No.851965668
エアロバイクなら左のスペースちょっとしたジムスペースにしたらいいのでは
74 21/10/02(土)14:05:01 No.851965711
お前んち細長くない? お前んち細長くない?
75 21/10/02(土)14:05:05 No.851965728
imgでスレ立てることを考慮してツッコミ所にしてくれたんじゃないかテレビ台
76 21/10/02(土)14:05:43 No.851965896
>>まず南北くらいはわからないとつらい >左南右北だよ もう気にする人少ないかもしれないが北枕か…
77 21/10/02(土)14:05:50 No.851965930
窓多いな
78 21/10/02(土)14:05:52 No.851965942
掃除しやすい配置だとイイですよ
79 21/10/02(土)14:06:18 No.851966052
なんのためにテレビ置くの?
80 21/10/02(土)14:06:29 No.851966103
ドアって中央下? なんか周辺どけないと開けにくそうじゃない?
81 21/10/02(土)14:07:34 No.851966375
>なんのためにテレビ置くの? ああ壁にかける手もあるな
82 21/10/02(土)14:08:07 No.851966516
恐ろしく薄い収納だな…
83 21/10/02(土)14:08:08 No.851966519
床に座ってテレビ見るの?
84 21/10/02(土)14:08:18 No.851966560
>ああ壁にかける手もあるな 設置する目的を聞いてるんだよ
85 21/10/02(土)14:08:53 No.851966701
頼んだ業者のレベル低すぎて笑えるやつじゃん
86 21/10/02(土)14:09:06 No.851966752
>>ああ壁にかける手もあるな >設置する目的を聞いてるんだよ 使う以外に何があるんだよ
87 21/10/02(土)14:09:27 No.851966838
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
88 21/10/02(土)14:09:34 No.851966866
個人的に窓際の椅子いらない 洗濯干すとき邪魔
89 21/10/02(土)14:09:35 No.851966875
俺だったら頼んでもない注文がしれっと反映されてたらもう不安しかない
90 21/10/02(土)14:09:56 No.851966961
窓にテレビは頭いいな
91 21/10/02(土)14:10:34 No.851967124
テレビはベッドの上の天井に貼り付けよう
92 21/10/02(土)14:10:36 No.851967133
fu395818.jpg 雑だけど自分なら寝るだけの部屋になるな
93 21/10/02(土)14:10:39 No.851967154
fu395822.jpg 図面的にはこんなん
94 21/10/02(土)14:10:40 No.851967155
間取りが気になる どういう部屋なんだこれは
95 21/10/02(土)14:10:52 No.851967210
西側だからどんだけ暑くなるか次第だなテレビ
96 21/10/02(土)14:11:05 No.851967271
窓のテレビは窓とテレビの間にカーテンが挟めないとまずいよ 太陽光の熱ですぐにテレビがダメになる
97 21/10/02(土)14:11:26 No.851967356
>窓にテレビは頭いいな いや低脳すぎる 出窓に電化製品を置いたら必ずや後悔する
98 21/10/02(土)14:11:58 No.851967495
細長え
99 21/10/02(土)14:12:01 No.851967510
やっぱ狭えな…
100 21/10/02(土)14:12:17 No.851967592
窓際にテレビは向き次第かな 北側の窓ならいいけど
101 21/10/02(土)14:12:31 No.851967651
せめぇ
102 21/10/02(土)14:12:44 No.851967705
本棚固定ってことかこれ
103 21/10/02(土)14:12:50 No.851967729
南窓にテレビ?
104 21/10/02(土)14:12:53 No.851967739
出窓にテレビを置くとカーテンどうするの問題がね… シャッターとか雨戸無さそうだよね
105 21/10/02(土)14:13:02 No.851967774
家具の配位全く関係ないけどキッチンどこにあるの 廊下?それともDKが他にあるのかな
106 21/10/02(土)14:13:04 No.851967791
窓多すぎじゃない? 窓一つ減らせ
107 21/10/02(土)14:13:07 No.851967803
こんなに細長い間取り初めて見た
108 21/10/02(土)14:13:09 No.851967821
間違い探しみたい
109 21/10/02(土)14:13:11 No.851967827
テレビもソファーもL字の机もいらねえ
110 21/10/02(土)14:13:18 No.851967853
さすがに細長くて自由度が低いように感じる
111 21/10/02(土)14:13:37 No.851967933
パソコンデスクをでかくする 液晶を横に2台並べる その上にテレビをモニタアームで付ける これでスーパー実況仕様だ!
112 21/10/02(土)14:13:44 No.851967954
とりあえずこの細長さだとソファはいらないと思う
113 21/10/02(土)14:13:46 No.851967962
>窓際にテレビは向き次第かな >北側の窓ならいいけど 結露でぶっ壊れるやつ
114 21/10/02(土)14:13:55 No.851967995
デュアルモニタにしてテレビ捨てろ
115 21/10/02(土)14:14:01 No.851968017
机の体面の椅子らしきものは1人暮らしならいらないな
116 21/10/02(土)14:14:08 No.851968052
こんなスレでよくウンコつけられるな
117 21/10/02(土)14:14:10 No.851968061
収納全然ねえ
118 21/10/02(土)14:14:12 No.851968074
戸建ての自室か作業部屋みたいな感じだろうか 自分なら左のソファも椅子もいらないかな
119 21/10/02(土)14:14:20 No.851968104
上は左のテレビもテーブルもないソファに座って何やるのかが気になる
120 <a href="mailto:s">21/10/02(土)14:14:24</a> [s] No.851968115
>家具の配位全く関係ないけどキッチンどこにあるの >廊下?それともDKが他にあるのかな LDKはベッドにあるよ
121 21/10/02(土)14:14:27 No.851968129
ベッド90度回して棚で区切る
122 21/10/02(土)14:14:40 No.851968174
>さすがに細長くて自由度が低いように感じる 細長さより壁と一体化してる本だなとクローゼットが邪魔で 追い打ちをかけるような窓の多さが更に…
123 21/10/02(土)14:15:11 No.851968325
パソコンの下のやつ椅子?いらなくね
124 21/10/02(土)14:15:12 No.851968328
>LDKはベッドにあるよ ?
125 21/10/02(土)14:15:24 No.851968384
窓はいくつかなかったことにするしかない
126 21/10/02(土)14:15:25 No.851968396
なんのためのかと思ったらここに座って本棚の本を読んでくださいねの椅子か
127 21/10/02(土)14:15:26 No.851968399
>LDKはベッドにあるよ ???
128 21/10/02(土)14:15:30 No.851968411
凄い狭いのに何気に窓多いな…
129 21/10/02(土)14:15:35 No.851968435
これ上のベッドが若干ショボいのはソファとチェエ+テーブルとの価格差か…
130 21/10/02(土)14:16:10 No.851968607
窓多くて細い部屋 ここ洗濯物干し場では?
131 21/10/02(土)14:16:17 No.851968643
>LDKはベッドにあるよ キッチンの上で寝起きするのか…
132 21/10/02(土)14:16:28 No.851968689
ベッド側の扉の先がLDKになってるってこと?
133 21/10/02(土)14:16:29 No.851968695
>窓多くて細い部屋 >ここ洗濯物干し場では? よく乾きそうだ
134 21/10/02(土)14:16:41 No.851968752
>>LDKはベッドにあるよ >? 別にあるよでした…
135 21/10/02(土)14:16:56 No.851968843
多分ベッドの下で調理するんだろう
136 21/10/02(土)14:17:00 No.851968860
お前直立しながらテレビ見る気かよ
137 21/10/02(土)14:17:16 No.851968926
クローゼットの横にある謎のソファはなんなの? 着替え用にしても狭い部屋に無理してまで置くような物じゃ無くない?
138 21/10/02(土)14:17:43 No.851969051
本棚の棚を改良してテレビはそこに置こう
139 21/10/02(土)14:17:50 No.851969085
ん? ベッドの上の出窓っぽいのが実はキッチンという事?
140 21/10/02(土)14:17:58 No.851969132
これエアコンないと5月くらいから厳しそうだな
141 21/10/02(土)14:18:17 No.851969216
無駄に窓多い
142 21/10/02(土)14:18:43 No.851969342
ごめん素朴な疑問だけどこれトイレとかキッチンとかお風呂ってどうなってるの?
143 <a href="mailto:s">21/10/02(土)14:18:48</a> [s] No.851969366
>これエアコンないと5月くらいから厳しそうだな 2基あるよ 2つの部屋をリフォームでくっつけたんだ…
144 21/10/02(土)14:19:03 No.851969440
北に一つ西に二つ窓いらなかったんじゃねえかな… 南と西に一つずつならかなり家具の配置自由だったと思う
145 21/10/02(土)14:19:03 No.851969442
お前ん家羊羹みたい
146 21/10/02(土)14:19:28 No.851969553
>2つの部屋をリフォームでくっつけたんだ… そういうことか…
147 21/10/02(土)14:19:44 No.851969622
リビング他にあるならわりといい物件なのか
148 21/10/02(土)14:19:50 No.851969655
>2基あるよ >2つの部屋をリフォームでくっつけたんだ… なんか狭い部屋を2つ並べたような間取りだな…と思ってたけど納得いった
149 21/10/02(土)14:20:10 No.851969748
くっつける前の部屋狭すぎねえ!?
150 21/10/02(土)14:20:11 No.851969751
俺はLDKにベッドもパソコンも何もかも置いてるや 余った一つの部屋はただの倉庫になってる スレ「」は偉いな
151 21/10/02(土)14:20:21 No.851969793
>>これエアコンないと5月くらいから厳しそうだな >2基あるよ >2つの部屋をリフォームでくっつけたんだ… 元の部屋サイズ用のエアコンだと1機での運用厳しそうだから リフォームにあわせて部屋サイズの1機にしてしまった方が良かったのじゃないかな…
152 21/10/02(土)14:20:22 No.851969799
>>これエアコンないと5月くらいから厳しそうだな >2基あるよ >2つの部屋をリフォームでくっつけたんだ… これ二つの子供部屋繋げたやつか 出窓とか今の新築だと全く見ないから違和感あったけど繋がった
153 21/10/02(土)14:20:37 No.851969870
なんでリフォームしたの?
154 21/10/02(土)14:20:38 No.851969877
半分物置にして半分で暮らそうぜ
155 21/10/02(土)14:20:39 No.851969888
窓が両側にあるのはやっぱり珍しい
156 21/10/02(土)14:20:47 No.851969923
これベッド下の大きい方が収納で本棚真横が出入りのドアか …なんかすごいヘンテコだな
157 21/10/02(土)14:21:04 No.851969989
>くっつける前の部屋狭すぎねえ!? 6畳1間ならまあ狭いけど普通にある程度だろう
158 21/10/02(土)14:21:25 No.851970081
最近の家って窓小さいのが多くて 大抵シャッター付いてるイメージだった
159 21/10/02(土)14:22:09 No.851970297
それでドアがど真ん中なのか 本来そこが廊下だったんだな
160 21/10/02(土)14:22:10 No.851970300
スレ画が12畳あるとは思えん狭苦しさの原因はやはり細長さのせいかな…
161 21/10/02(土)14:22:20 No.851970334
>2つの部屋をリフォームでくっつけたんだ… これ最初に言ってくれれば混乱しなかったのに…
162 21/10/02(土)14:22:24 No.851970359
机とベッド、椅子のサイズ感で小さめに見えるな
163 21/10/02(土)14:22:28 No.851970376
本棚ある方は書斎だったんかな…
164 21/10/02(土)14:22:49 No.851970456
長いだけで幅自体は普通にあるよね
165 21/10/02(土)14:23:13 No.851970561
ぶっちゃけ下手に繋げてしまうより 片方完全に寝るためだけの部屋にしたほうが良かったような気もする
166 21/10/02(土)14:23:24 No.851970609
>長いだけで幅自体は普通にあるよね そういうことみたいだ
167 21/10/02(土)14:24:11 No.851970774
ホテルの部屋みたいだ
168 21/10/02(土)14:24:15 No.851970801
ベッド横の出窓はなかったことにしよう 雨戸閉めきるか内側に断熱シートでも貼り付けてただの物置にしよう
169 21/10/02(土)14:24:21 No.851970841
左半分趣味とか筋トレ器具で埋めちゃ駄目?
170 21/10/02(土)14:24:26 No.851970860
>ぶっちゃけ下手に繋げてしまうより >片方完全に寝るためだけの部屋にしたほうが良かったような気もする その方が埃で他の家電がやられないのもアドだね
171 21/10/02(土)14:24:51 No.851970963
この細長さだと中央あたりにパーティション置いた方が落ち着きそうだと思ったら繋げてたのか…
172 21/10/02(土)14:24:54 No.851970971
エアコン2つも壁にあるのか 並んでたりしたら見た目最悪だな
173 21/10/02(土)14:25:40 No.851971197
リフォームするならエアコンは1つに統一できるんじゃないの?
174 21/10/02(土)14:25:41 No.851971201
ベッドの大きさからするとやけに横に長い部屋だと思ったがリフォームしてたなら納得
175 21/10/02(土)14:25:57 No.851971281
なんか狭くね?
176 21/10/02(土)14:26:52 No.851971539
その本棚?みたいなの使ってないなら左にベッド移して右を作業空間にすれば?
177 21/10/02(土)14:27:11 No.851971638
ベッドと机の境目掃除しにくそうだが遮蔽軽いのかな
178 21/10/02(土)14:27:21 No.851971686
>リフォームするならエアコンは1つに統一できるんじゃないの? 統一するなら部屋の広さによっては買い替えないとだめだな
179 21/10/02(土)14:27:55 No.851971876
同じ12畳なら寝室4畳 書斎兼趣味部屋8畳にしたい
180 21/10/02(土)14:28:27 No.851972049
これ鞄とか置くスペース欲しくない? 入ってすぐ右のソファーの代わりに棚とか…
181 21/10/02(土)14:29:13 No.851972325
左のスペーステレビもパソコンも見られないなら無駄じゃない…?
182 21/10/02(土)14:29:13 No.851972326
これアパートの部屋じゃないのか
183 21/10/02(土)14:29:17 No.851972351
>統一するなら部屋の広さによっては買い替えないとだめだな サーキュレーターでなんとかしよう
184 21/10/02(土)14:29:32 No.851972423
リフォームで西側に出窓二つで南に掃き出し窓一つの部屋か… なんか家具以前に色々考えないといけない気がする
185 21/10/02(土)14:30:35 No.851972693
出窓もそれ自体は悪いものじゃないと思うがスレ画だと全く活かせてないな
186 21/10/02(土)14:31:14 No.851972849
こんなに窓があってしかも昔の窓ガラスだとすげえ寒そう
187 <a href="mailto:s">21/10/02(土)14:31:23</a> [s] No.851972899
ベッド90°回転させて北側の壁にべったりくっつけた方がいいかな…
188 21/10/02(土)14:31:46 No.851973002
まだ間に合うならエアコン2台はリフォームにあわせて何とかした方が良い気がする 一台のみ稼働にするなら片方はカビて駄目になるし 排水ダクトとかから虫が入ってくるよ 二台稼働だと単純に買い替えや電気代が高くつきそう
189 21/10/02(土)14:31:52 No.851973037
うちのLDK部分こんな感じだわ
190 21/10/02(土)14:32:31 No.851973241
>ベッド90°回転させて北側の壁にべったりくっつけた方がいいかな… クローゼットがあかなくならない?
191 21/10/02(土)14:32:37 No.851973270
ベッド回転させるとクローゼット開けにくくならない?
192 21/10/02(土)14:32:38 No.851973276
どうあがいてもテレビが見れん もう要らないんじゃないかテレビ
193 21/10/02(土)14:32:58 No.851973373
一人がけソファは大きめならまあいいけど肘掛けが木製だったり小さいと姿勢の自由度が低くてあんまりリラックスできない おしゃれでいいんだけどね
194 21/10/02(土)14:33:23 No.851973495
真北どっち?
195 <a href="mailto:s">21/10/02(土)14:33:34</a> [s] No.851973545
>クローゼットがあかなくならない? それは前に実験して開くって確認してあるから大丈夫
196 21/10/02(土)14:33:35 No.851973552
テレビは北の壁にかければいいんじゃないか
197 21/10/02(土)14:33:41 No.851973583
なんか無駄が多い配置だな 横長の部屋で片方の壁に横向きに家具寄せてるから通路で暮らす間取りになってる
198 21/10/02(土)14:33:54 No.851973660
>真北どっち? 右
199 21/10/02(土)14:34:28 No.851973817
fu395884.png これが俺の答えだッ!!
200 21/10/02(土)14:34:28 No.851973818
TVは本棚に引っ掛けてスライド移動出来るようにしよう
201 21/10/02(土)14:34:47 No.851973903
間違い探し?
202 21/10/02(土)14:34:51 No.851973919
テレビはベッドで見て南側はちょっと運動するスペースにするとか
203 21/10/02(土)14:35:03 No.851973972
>>クローゼットがあかなくならない? >それは前に実験して開くって確認してあるから大丈夫 じゃあ問題ないな 気にならないだろうけど現状は北枕だったし
204 21/10/02(土)14:35:11 No.851974000
北枕じゃん
205 21/10/02(土)14:36:28 No.851974352
窓にベッドを付けると冬寒いかもしれん
206 21/10/02(土)14:37:54 No.851974716
個人的に少なくともベッドだけは右の壁にくっつくように回転させたほうが良いと思う 出窓潰れてるし無駄な空間食いまくり
207 21/10/02(土)14:38:08 No.851974765
>窓にベッドを付けると冬寒いかもしれん 現状でもベッドの向き変えてもベッドの2面が窓になるのは避けられないし
208 21/10/02(土)14:38:19 No.851974811
下側に単純な壁部分がほとんどないのが難しいな
209 21/10/02(土)14:39:30 No.851975126
この部屋以外にも部屋とか生活スペースあるの?
210 21/10/02(土)14:39:32 No.851975146
ベッドはベランダ側にあったほうが良いでしょ 干しやすいし
211 21/10/02(土)14:39:45 No.851975209
これ縦長10畳ぐらいの部屋なんかな?
212 21/10/02(土)14:39:57 No.851975283
椅子よりもソファの方がありがたいな
213 21/10/02(土)14:41:06 No.851975602
左下の本棚にテレビ収まりそうじゃない? そうすれば上のソファが生きるよ
214 21/10/02(土)14:41:23 No.851975675
本棚以外の収納が欲しい… クローゼットに色々置ける設計なのかしら
215 21/10/02(土)14:41:27 No.851975690
パチスロ台置こうぜ!!
216 21/10/02(土)14:41:32 No.851975707
本棚の前をユニット畳にしてエアロバイクとゴロゴロする場所はそこに移動しよう
217 21/10/02(土)14:41:36 No.851975722
>ベッドはベランダ側にあったほうが良いでしょ ベランダなら道路に面してるだろうから車の音がうるさい 窓が大きいから寒い いいことなし
218 21/10/02(土)14:41:57 No.851975816
導線が明瞭なこれでいいじゃん 衝立どかせばパソコンで実況もできてお得だし大窓の横でくつろぐことなんかないんだからそこにモノはいらない fu395919.jpg
219 21/10/02(土)14:43:09 No.851976204
車の音がうるさいほど聞こえるなら部屋のどこにいても変わらないわそれは あと窓程度で寒いとか断熱どうなってんだ
220 21/10/02(土)14:43:24 No.851976292
何か家具一個一個の大きさ考えると実はすげー広い部屋なのかこれ?
221 21/10/02(土)14:43:51 No.851976408
>fu395919.jpg テレビ近すぎて圧が凄い
222 21/10/02(土)14:44:27 No.851976591
ソファーと植木鉢と足置きいらねえ ていうかテレビの位置そこでいいのか?
223 21/10/02(土)14:44:34 No.851976628
このソファーは良い景色の場所でする配置だな… ひょっとしてスレ「」の部屋は山や海、小学校のプール前に面しているのではないだろうか
224 21/10/02(土)14:45:05 No.851976792
テレビは壁掛けにしちまえばテレビ台はいらなくなるぞ
225 21/10/02(土)14:45:39 No.851976949
入り口?直ベッドってなんか気まずくない?
226 21/10/02(土)14:45:51 No.851977011
>テレビは壁掛けにしちまえばテレビ台はいらなくなるぞ 掛けれる壁が入り口の前位しかまともにないが…
227 21/10/02(土)14:45:58 No.851977048
まず家が狭そう… 実際は広いんだろうか
228 21/10/02(土)14:46:16 No.851977116
賃貸でTV壁掛けはやばくないか
229 21/10/02(土)14:46:39 No.851977242
>賃貸でTV壁掛けはやばくないか 賃貸をリフォームしないだろ
230 21/10/02(土)14:46:50 No.851977305
というかこのテレビどうやって見るの 床に体育座り…?
231 21/10/02(土)14:47:02 No.851977357
エロ画像やエロ動画見てる時に部屋に入ってこられたら1発アウトじゃん
232 21/10/02(土)14:47:04 No.851977369
fu395934.png
233 21/10/02(土)14:47:14 No.851977420
リフォームで二部屋繋げてるんだから自宅じゃないのか
234 21/10/02(土)14:48:02 No.851977651
>何か家具一個一個の大きさ考えると実はすげー広い部屋なのかこれ? シングルベッドを雑に畳一枚分とかで考えると 7畳くらい?
235 21/10/02(土)14:48:12 No.851977702
>fu395934.png テレビ見る気無さすぎない?
236 21/10/02(土)14:48:13 No.851977708
>fu395934.png クローゼットの中からテレビ見るの?
237 21/10/02(土)14:48:15 No.851977717
>エロ画像やエロ動画見てる時に部屋に入ってこられたら1発アウトじゃん オナニーしなければ問題ないな
238 21/10/02(土)14:48:23 No.851977759
ドアは真ん中のやつでベッドの前はクローゼットじゃない?
239 21/10/02(土)14:49:07 No.851977939
>賃貸をリフォームしないだろ 大家がリフォームしたと読んでたけど持ち家なのか
240 21/10/02(土)14:49:21 No.851977988
今はパソコンとスマホがあればテレビいらないな
241 21/10/02(土)14:49:32 No.851978031
>fu395934.png ベッドまでは開くらしいけどテレビ置いたらクローゼットが完全に死んじゃうじゃん
242 21/10/02(土)14:49:33 No.851978038
>テレビ見る気無さすぎない? とりあえずドアからゾンビ入ってくるのを防ぐことだけを考えた
243 21/10/02(土)14:49:53 No.851978134
>>賃貸をリフォームしないだろ >大家がリフォームしたと読んでたけど持ち家なのか 入居者が居る状況で壁ぶち抜くリフォームって早々ないと思うよ
244 21/10/02(土)14:50:25 No.851978266
>とりあえずドアからゾンビ入ってくるのを防ぐことだけを考えた そこドアじゃなくてクローゼットじゃね?
245 21/10/02(土)14:50:53 No.851978394
これ下ならテレビ見るときに椅子動かせるけど上だとテレビ見る時どうすんのすぎる
246 21/10/02(土)14:50:56 No.851978407
>そこドアじゃなくてクローゼットじゃね? !!
247 21/10/02(土)14:51:00 No.851978428
>テレビ近すぎて圧が凄い ベッドの大きさからすると見た目より結構離れてるはずだし…
248 21/10/02(土)14:52:31 No.851978844
右下がクローゼットで真ん中下が入り口のドア
249 21/10/02(土)14:52:51 No.851978946
>入居者が居る状況で壁ぶち抜くリフォームって早々ないと思うよ 入居前にって意味じゃね 今へや探してるけど同じアパートでリフォームする前と後の部屋が混在してる物件結構ある
250 21/10/02(土)14:53:06 No.851979013
ニトリはこのシュミレーションやってないのか… 大手に安心して頼みたいのに…
251 21/10/02(土)14:53:22 No.851979094
意外と広いのか
252 21/10/02(土)14:53:40 No.851979169
こんなクソみたいな間取りのシミュレーション依頼されたら頭抱えるわ
253 21/10/02(土)14:53:57 No.851979236
>ニトリはこのシュミレーションやってないのか… >大手に安心して頼みたいのに… 大塚家具ならやってる
254 21/10/02(土)14:54:13 No.851979322
作業スペースと布団が近いとすぐ横になれて気が散るのでおすすめ!
255 21/10/02(土)14:54:17 No.851979345
上で12畳って言ってるから狭くはないと思う
256 21/10/02(土)14:54:31 No.851979410
上の方で狭い狭い言われてるけど細長いだけで狭くはないと思うよ図面的に
257 21/10/02(土)14:54:38 ID:xBao7by. xBao7by. No.851979446
部屋狭いな…
258 21/10/02(土)14:55:25 No.851979653
>ID:xBao7by.
259 21/10/02(土)14:55:39 No.851979709
俺ならスレ画上のソファとTV入れ替えて回転させてTVをデスクからも見えるようにしてデスク隣のソファに座っても見れるようにするかな… 一応TVは窓からいくらか離しておいて
260 21/10/02(土)14:56:05 No.851979818
テレビ見えねえじゃん
261 21/10/02(土)14:57:36 No.851980205
窓や備え付けの家具の多さが邪悪過ぎるだけ