虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/02(土)13:35:28 ID:ZsfOTx7E なさす... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/02(土)13:35:28 ID:ZsfOTx7E ZsfOTx7E No.851958125

なさすぎてヤバい

1 21/10/02(土)13:36:02 No.851958262

ちょーやばい

2 21/10/02(土)13:36:37 No.851958406

仕事上の文面なんて語彙力要らないんじゃね 文筆業なら必要だが

3 21/10/02(土)13:36:41 No.851958423

語彙力足りない人ってなんかアレだよね

4 21/10/02(土)13:36:45 No.851958453

マジヤッベー

5 21/10/02(土)13:37:04 No.851958524

チョベリバ~

6 21/10/02(土)13:37:28 No.851958622

超MM

7 21/10/02(土)13:37:52 No.851958713

読めないけどないとヤバいよね マジヤバい

8 21/10/02(土)13:38:04 No.851958774

いいよね…

9 21/10/02(土)13:38:12 No.851958811

>仕事上の文面なんて語彙力要らないんじゃね メール打つ時とかちょっとアレじゃない?

10 21/10/02(土)13:38:20 No.851958835

やっぱ人間力だよな

11 21/10/02(土)13:40:11 No.851959346

語彙がありすぎて衒学的に見られても良くないし

12 21/10/02(土)13:40:40 No.851959475

>メール打つ時とかちょっとアレじゃない? アレこそ定型だけでいいじゃん コピペで全文作れるよ

13 21/10/02(土)13:41:20 No.851959663

そういうアレは普段からアレしてないとアレだから アレしていればアレだよ

14 21/10/02(土)13:41:37 No.851959738

>メール打つ時とかちょっとアレじゃない? 例文参考に一回頑張って作ったら登録して使い回す!!ごいりょくふえない!!

15 21/10/02(土)13:43:06 No.851960129

ごじょうりょく…

16 21/10/02(土)13:43:46 No.851960291

メールで一番悩むであろう部分は多分誰も読んでないから定型で終わりだよ

17 21/10/02(土)13:44:00 No.851960352

文面書くのは得意だけど口頭は苦手なのが俺だよ

18 21/10/02(土)13:45:34 No.851960764

表現そのものに興味がないと絶対増えないよね

19 21/10/02(土)13:45:45 No.851960805

語彙力なくても社会人になれる人ならこの先もどうにかなるからぶっちゃけ心配しなくてよい

20 21/10/02(土)13:46:43 No.851961057

そうなんですか わかりました 大丈夫です

21 21/10/02(土)13:46:47 No.851961071

映画の感想とか書こうとするとネタバレ気にしちゃって 「めっちゃよかった」だけになる

22 21/10/02(土)13:48:33 No.851961483

語彙力が無いし愛想も悪くすごい不快なメールを送ってしまう

23 21/10/02(土)13:48:59 No.851961590

>アレこそ定型だけでいいじゃん >コピペで全文作れるよ 毎回同じ文面で語彙力ないなぁ…

24 21/10/02(土)13:49:21 No.851961679

これとかあれとか指示代名詞ばかり使う人の話は自分にはよく伝わらない

25 21/10/02(土)13:49:58 No.851961867

語彙力必要な仕事だけど業界でよく使う定型とか語彙があるので雰囲気だけはどうにかなる

26 21/10/02(土)13:51:11 No.851962171

語彙力がないと社内wikiのナレッジを口語で書くようなヤツになっちゃう それでいいって人もいるかもしれないけど自分はなりたくない

27 21/10/02(土)13:51:45 No.851962313

>毎回同じ文面で語彙力ないなぁ… 御社がメールタイトルから内容まで指定してきとるんじゃろがい!!

28 21/10/02(土)13:53:53 No.851962864

ここに限らずSNSは自分の頭で考えずとも決まりきった定型だけで会話出来てしまうからな

29 21/10/02(土)13:53:54 No.851962870

道順とか全然説明できなくてヤバい あと最近名前とか出てこない

30 21/10/02(土)13:54:30 No.851963049

>仕事上の文面なんて語彙力要らないんじゃね 語彙力は要らないけど人に説明できるだけの文章力はいる

31 21/10/02(土)13:54:31 ID:ZsfOTx7E ZsfOTx7E No.851963052

フォローした「」のツイートを見てると頭の良し悪しが明確になるゾ

32 21/10/02(土)13:54:37 No.851963085

辞書を読むといいと聞くがどうなんだろうね 実務でいるのは難しい単語よりも平易な言い換えをいくつ出せるかとも聞くけど難しい単語が分かるようにはなりたい気もする

33 21/10/02(土)13:55:11 No.851963225

道順説明って結局イメージ共有できないから時間の無駄感ある もし聞かれたらスマホ出してマップ見せた方が良い

34 21/10/02(土)13:56:29 No.851963564

>辞書を読むといいと聞くがどうなんだろうね >実務でいるのは難しい単語よりも平易な言い換えをいくつ出せるかとも聞くけど難しい単語が分かるようにはなりたい気もする 語彙が豊富と思われる人の著書とかを読んで 気になったワードをググるといいと思う

35 21/10/02(土)13:56:42 No.851963614

平仮名が多いね。ってレスにマジギレしてたスレ「」を思い出す

36 21/10/02(土)13:56:45 No.851963627

>辞書を読むといいと聞くがどうなんだろうね >実務でいるのは難しい単語よりも平易な言い換えをいくつ出せるかとも聞くけど難しい単語が分かるようにはなりたい気もする 辞書には類語とか反意語が載ってるのもあるから言い換えするのに必要な語彙は集めやすいよ

37 21/10/02(土)13:56:59 No.851963687

報告書作る時に痛感した

38 21/10/02(土)13:58:07 No.851963971

語彙力ある間に社会人になれたんだけど あんまりダラダラ会話しない環境だったせいかみるみるゼロになっていった

39 21/10/02(土)13:59:03 No.851964209

語彙力はないよりはあったほうがいいし いろいろ便利な時もある

40 21/10/02(土)14:00:31 No.851964589

語彙力あるのってなんかこうすごいと思う

41 21/10/02(土)14:01:18 No.851964774

語彙力と表現力は別

42 21/10/02(土)14:01:22 No.851964787

伝わってないとかあの人同じことしか言わないな…って段階じゃないと実際の弊害とまでは言えないと思う 当人的には悩みの種かもしれないが

43 21/10/02(土)14:01:27 No.851964813

語彙力どころかあれなんだっけ…って単語が思い出せなくなるレベルだよ

44 21/10/02(土)14:01:31 No.851964825

>平仮名が多いね。ってレスにマジギレしてたスレ「」を思い出す 語彙力云々というより情緒に問題があるのではなかろうかそれは…

45 21/10/02(土)14:01:34 No.851964846

>img見るのやめるといいと聞くがどうなんだろうね

46 21/10/02(土)14:01:41 No.851964874

>語彙力あるのってなんかこうすごいと思う ヤバいよね マジ凄いと思う

47 21/10/02(土)14:11:19 No.851967330

語彙力の話題になるとヤバいしかいわなくなるのもそれはそれで本当に語彙力ないよな

48 21/10/02(土)14:11:58 No.851967494

現代人が本を読まなくなった理由は語彙力が足りなくても生きて行ける社会になった影響が大きそうだよね

49 21/10/02(土)14:12:02 No.851967514

文章は書かないと書けなくなる…

50 21/10/02(土)14:12:02 No.851967519

いやあ~…凄いよね語彙力 本当に凄いわ…

51 21/10/02(土)14:12:40 No.851967687

力が…欲しいか…

52 21/10/02(土)14:13:13 No.851967836

俺多分社会人になってから語彙力が培われたわ

53 21/10/02(土)14:13:53 No.851967989

>現代人が本を読まなくなった理由は語彙力が足りなくても生きて行ける社会になった影響が大きそうだよね 本読まなくてもネットで調べればいいし… って考えてる人が多いからじゃねーかな

54 21/10/02(土)14:14:52 No.851968231

語彙力に困ったことあんまないな 自分の語彙力のなさにすら気づけないレベルなのかも

55 21/10/02(土)14:16:33 No.851968713

ある程度知ってる人より何も知らない人の方が幸せなことは多い

56 21/10/02(土)14:16:39 No.851968742

横文字自粛を自分に課したらなんとなく語彙力ついた気がする

57 21/10/02(土)14:16:41 No.851968747

語彙力って言葉が嫌い 語彙でいいじゃん

58 21/10/02(土)14:18:13 No.851969203

たまにここで暴れる荒らしを見ると語彙力は大事だなと思わされる今日この頃です

59 21/10/02(土)14:18:23 No.851969253

>語彙力って言葉が嫌い >語彙でいいじゃん 文章力と文章は違うじゃん

60 21/10/02(土)14:18:44 No.851969350

使えそうな例文を覚えて定型を増やしていく気持ちになった方が楽になれると思う

61 21/10/02(土)14:18:55 No.851969399

語彙力よりも、文節ごとに、句読点を、入れてくる人、ヤバイ

62 21/10/02(土)14:18:57 No.851969414

vocabularyが貧困

63 21/10/02(土)14:19:10 No.851969459

語彙力という言葉自体が語彙に乏しい人の生み出した表現に思える

64 21/10/02(土)14:19:41 No.851969609

類語辞典見るの楽しいよ

65 21/10/02(土)14:20:05 No.851969723

>語彙力という言葉自体が語彙に乏しい人の生み出した表現に思える なんで…?力を求めるのは力なき者だから…?

66 21/10/02(土)14:20:14 No.851969769

>類語辞典見るの楽しいよ めっちゃ使うわ 本当に正しいかどうかは知らない

67 21/10/02(土)14:20:26 No.851969814

語彙ちから

68 21/10/02(土)14:21:16 No.851970044

割とボキャ貧だからアレだわ

69 21/10/02(土)14:21:29 No.851970099

評価高 ↑メチャ面白かった |面白かった |まあまあ面白かった ↓普通に面白いよ 評価低

70 21/10/02(土)14:21:41 No.851970165

心胆寒カラシニコフみたいなこと言えるくらいの語彙力ほしい

71 21/10/02(土)14:21:52 No.851970221

類語を探した後はコロケーションも調べて…例文が無い…

72 21/10/02(土)14:21:57 No.851970250

俺ぐらいになると語彙が読めなかったりする

73 21/10/02(土)14:22:11 No.851970303

特定の言い回しとか単語を使ったとき「前**に勤めてた?」とか言われた 気付く方がスゲーと思う

74 21/10/02(土)14:22:57 No.851970493

>俺ぐらいになると語彙が読めなかったりする だがたった今読めるようになった

75 21/10/02(土)14:23:07 No.851970533

語彙の豊富さより文章力無い方がよく目につく

76 21/10/02(土)14:23:26 No.851970620

>>俺ぐらいになると語彙が読めなかったりする >だがたった今読めるようになった コピペだ!

77 21/10/02(土)14:23:32 No.851970645

語彙力が無い奴ってアレだよな

78 21/10/02(土)14:23:46 No.851970692

簡潔に話せば詳細にと難癖をつけられ詳細に話せば簡潔にと突っぱねられる 社会とはそういうものだ

79 21/10/02(土)14:23:59 No.851970738

>語彙力が無い奴ってアレだよな でも実際この文章で通じてるからね

80 21/10/02(土)14:24:17 No.851970816

これにあこがれると「面白いことを言おうとして失言繰り返すキモ中年」になるのだ

81 21/10/02(土)14:24:28 No.851970864

上司から朝礼の挨拶草案を書けとか言われた時がマジヤバイ

82 21/10/02(土)14:24:43 No.851970923

文章書くと「~ます。」「~でした。」が連続して気持ち悪くなる

83 21/10/02(土)14:24:44 No.851970932

高校用の現代文単語帳を見ると面白いよ 実用するかは別として

84 21/10/02(土)14:24:49 No.851970952

いいよね…いい…

85 21/10/02(土)14:24:50 No.851970958

>>だがたった今読めるようになった >コピペだ! そのまま検索バーにでも突っ込んで調べろや!

86 21/10/02(土)14:25:00 No.851970999

なんか調子悪くて病院行ってもなんか調子悪いんです…しか言えなくて帰り道で泣きそうになってしまった

87 21/10/02(土)14:25:13 No.851971069

>これにあこがれると「面白いことを言おうとして失言繰り返すキモ中年」になるのだ それはなんか違うような

88 21/10/02(土)14:25:46 No.851971227

>語彙の豊富さより文章力無い方がよく目につく サヨリ!?ってなった 語彙が汚染されている

89 21/10/02(土)14:26:09 No.851971332

>簡潔に話せば詳細にと難癖をつけられ詳細に話せば簡潔にと突っぱねられる >社会とはそういうものだ これが半可通か

90 21/10/02(土)14:26:12 No.851971355

>特定の言い回しとか単語を使ったとき「前**に勤めてた?」とか言われた >気付く方がスゲーと思う 探偵さんか…

91 21/10/02(土)14:26:26 No.851971411

>仕事上の文面なんて語彙力要らないんじゃね こういうこと言う奴が他人に伝わらない滅茶苦茶な文を書く

92 21/10/02(土)14:26:28 No.851971421

難しい言葉をよく知ってれば語彙力ある?

93 21/10/02(土)14:26:55 No.851971558

ある程度しっかり書こうとすると無駄に長文になりがち

94 21/10/02(土)14:26:57 No.851971570

>なんか調子悪くて病院行ってもなんか調子悪いんです…しか言えなくて帰り道で泣きそうになってしまった それは語彙の問題ではなく医学知識の有無とかだから泣きそうになることはない その為に医者がいるんだから

95 21/10/02(土)14:27:02 No.851971591

むしろ学生時代より減った気がする

96 21/10/02(土)14:27:12 No.851971641

>これにあこがれると「面白いことを言おうとして失言繰り返すキモ中年」になるのだ そう?植え付けられた価値観がそう思わせてるんじゃない?

97 21/10/02(土)14:27:30 ID:ZsfOTx7E ZsfOTx7E No.851971724

ウェイ系のコミュニケーション能力とか見てると語彙数より必要なのは共感力よなって

98 21/10/02(土)14:27:32 No.851971735

>難しい言葉をよく知ってれば語彙力ある? いろんな言葉をたくさん知ってれば語彙力ある

99 21/10/02(土)14:27:37 No.851971761

語彙力と文章力って関係あるの?

100 21/10/02(土)14:27:38 No.851971768

メール1回ごとに4回は適切な表現を検索する…

101 21/10/02(土)14:27:52 No.851971850

>難しい言葉をよく知ってれば語彙力ある? ある人は知ってるだけじゃなく使いどころが上手い

102 21/10/02(土)14:27:58 No.851971892

ボキャブラリー云々より言葉が古臭いとか年寄り臭いとか言われる機会が多い

103 21/10/02(土)14:27:59 No.851971898

>難しい言葉をよく知ってれば語彙力ある? 難しい言葉だけ知ってても簡単な言葉知らなければ語彙力は高いとは言えないと思う

104 21/10/02(土)14:28:20 No.851972004

アニメ漫画ゲームの感想言うのにいいよねいいや面白かったで足りるよ

105 21/10/02(土)14:28:20 No.851972005

>ウェイ系のコミュニケーション能力とか見てると語彙数より必要なのは共感力よなって (別に共感はしてない)

106 21/10/02(土)14:28:30 No.851972070

>難しい言葉をよく知ってれば語彙力ある? 語彙が豊富ってことならあるって言っていいんじゃないかな実際に文章が上手かってなると語彙の使い所とか表現力とかも掛かってくると思う

107 21/10/02(土)14:28:43 No.851972146

ゴイー

108 21/10/02(土)14:29:13 No.851972330

>語彙力と文章力って関係あるの? 適切な言葉や表現を選べるようになるからあるんじゃないかな

109 21/10/02(土)14:29:15 No.851972341

脳内の全てを他人に伝えられなくてレビューで苦しむ

110 21/10/02(土)14:29:16 No.851972347

クラーケンのアレはやるべきこととその理由と経緯が一発で分かる名文

111 21/10/02(土)14:29:19 No.851972364

>ウェイ系のコミュニケーション能力とか見てると語彙数より必要なのは共感力よなって あれはああいうスポーツというかリズムゲーに近い

112 21/10/02(土)14:30:08 ID:6otUrzG2 6otUrzG2 No.851972589

>語彙力と文章力って関係あるの? 直結ではないけどあるよやっぱ 語彙力ない人って大体言葉間違えて覚えてたりするから使い方誤ってたりするし

113 21/10/02(土)14:30:25 No.851972651

>脳内の全てを他人に伝えられなくてレビューで苦しむ 言葉自体が人の作り出したものだからどうしても全てを伝えるのは無理なんだ

114 21/10/02(土)14:30:46 ID:ZsfOTx7E ZsfOTx7E No.851972736

ヤバいってギャグ的な使い方するもんだと思うだろ 職場の20代の新人が「田中さんが挟まれてヤバいっス!腕がヤバいっス!」って騒いでて 見に行ったら腕なくなっててさ たしかにヤバいなこりゃってその時はヤバさを痛感したねヤバい

115 21/10/02(土)14:31:29 ID:6otUrzG2 6otUrzG2 No.851972919

>ウェイ系のコミュニケーション能力とか見てると語彙数より必要なのは共感力よなって ウェイ系はウェイ系っていう文脈の中で成り立ってるしウェイ系なりの語彙力があるだろ ヴァイブスとかアゲアゲとかエモいとか

116 21/10/02(土)14:31:46 No.851972997

>>脳内の全てを他人に伝えられなくてレビューで苦しむ >言葉自体が人の作り出したものだからどうしても全てを伝えるのは無理なんだ そこ頑張らないでどうすんだよ レビュアーと会話してるといい表現だしてくれてそれそれってなるわ

117 21/10/02(土)14:31:47 No.851973007

最近は咄嗟の表現が出てこなくてヤバい この前頭角を表すが全然出てこなくていい感じって言っちゃった

118 21/10/02(土)14:32:09 No.851973132

>クラーケンのアレはやるべきこととその理由と経緯が一発で分かる名文 自分の名前や所属と上長の紹介から始まり当日の目的も適切に言えてるからね…

119 21/10/02(土)14:32:12 No.851973143

>最近は咄嗟の表現が出てこなくてヤバい >この前頭角を表すが全然出てこなくていい感じって言っちゃった それは老化じゃないかな

120 21/10/02(土)14:32:13 No.851973150

>ヤバいってギャグ的な使い方するもんだと思うだろ >職場の20代の新人が「田中さんが挟まれてヤバいっス!腕がヤバいっス!」って騒いでて >見に行ったら腕なくなっててさ >たしかにヤバいなこりゃってその時はヤバさを痛感したねヤバい むしろそれは本来の正しいヤバいの使い方だろ

121 21/10/02(土)14:32:25 No.851973205

社会人になってから説明できないことばっかりで余計なこと喋らなくなった そうやって逃げてたもんで語彙なんて何一つ何一つも…

122 21/10/02(土)14:32:40 No.851973288

>そこ頑張らないでどうすんだよ >レビュアーと会話してるといい表現だしてくれてそれそれってなるわ 待ってくれ俺は頑張らなくていいとは行ってない ただ全てを表現しようとして何も言えなくなるのは勿体ないよって言いたいだけで

123 21/10/02(土)14:32:47 No.851973324

たまに人とまともに喋れないのに文章だけ滅茶苦茶しっかりしてるやついるよな

124 21/10/02(土)14:32:53 No.851973355

>>最近は咄嗟の表現が出てこなくてヤバい >>この前頭角を表すが全然出てこなくていい感じって言っちゃった >それは老化じゃないかな そうでもないよ

125 21/10/02(土)14:33:36 No.851973557

>たまに人とまともに喋れないのに文章だけ滅茶苦茶しっかりしてるやついるよな 書けても話せない人はいるしその逆も居る

126 21/10/02(土)14:33:39 No.851973574

語彙力ないのにちゃんとしたこと言おうとして長文になって見直すとキモ…ってなるそして書き直しへ…

127 21/10/02(土)14:33:44 No.851973601

>たまに人とまともに喋れないのに文章だけ滅茶苦茶しっかりしてるやついるよな 頭の回転早すぎて喋れなくなるタイプの人だな

128 21/10/02(土)14:34:11 No.851973740

語彙が無いというか頭の中のメモリが極端に少なくて喋るべき文章を覚えてられない感じ

129 21/10/02(土)14:34:13 No.851973749

尊い…

130 21/10/02(土)14:34:37 No.851973856

>脳内の全てを他人に伝えられなくてレビューで苦しむ ここみたいな掲示板で作品の感想を書き込むのは問題ないけど レビューとしてきちんと成立した文章を作成するのは苦手って人は多いんじゃないかという気がする というか自分がそうなんだが

131 21/10/02(土)14:34:42 No.851973884

>自分の名前や所属と上長の紹介から始まり当日の目的も適切に言えてるからね… あれをWordだったら1.5行でまとめるのヤバイ

132 21/10/02(土)14:34:48 No.851973913

本当にヤバいとヤバいしか出てこなくなる

133 21/10/02(土)14:35:15 No.851974020

ネット上だとあんまり自分の言葉使って書き連ねると「必死すぎる…」と思われがちなのでみんな語彙力低くなる

134 21/10/02(土)14:35:22 No.851974050

>ここみたいな掲示板で作品の感想を書き込むのは問題ないけど >レビューとしてきちんと成立した文章を作成するのは苦手って人は多いんじゃないかという気がする レビューとなるとある程度の客観性も必要だからな…

135 21/10/02(土)14:35:46 No.851974146

>ネット上だとあんまり自分の言葉使って書き連ねると「必死すぎる…」と思われがちなのでみんな語彙力低くなる 言葉に責任を持つのもめんどくさいからな

136 21/10/02(土)14:35:52 No.851974177

話すことも書き記すことにも同じ使い方繰り返してたら偏食や癖のようなものが出来るって不思議でもないな

137 21/10/02(土)14:36:17 No.851974290

感想文を書こうとすると小学生みたいになる

138 21/10/02(土)14:36:46 No.851974426

>感想文を書こうとすると小学生みたいになる ボクにはとてもできない

139 21/10/02(土)14:36:47 No.851974431

imgで無駄にややこしい言い回ししても…ってところはあるし伝わればいいのだ

140 21/10/02(土)14:36:51 No.851974446

アレがなんにでも使えて万能すぎるというか 何だよアレするって会話中に思う

141 21/10/02(土)14:36:56 No.851974473

ちゃんと書いてもちゃんと読めない奴が噛みついてきたりして割に合わないだろうな

142 21/10/02(土)14:37:13 No.851974544

仕事ではカッチカチの法律文書書きながらimgにおぺにす…とか書いてる奴いるんだろうな

143 21/10/02(土)14:37:42 No.851974661

誤解なく伝わるように書かなきゃ… って考えて無駄に長い文章書いちゃう

144 21/10/02(土)14:37:45 No.851974672

「」ともなれば小説の100冊や200冊くらい読んでるだろ 頭恋空かよ

145 21/10/02(土)14:38:16 No.851974796

箇条書きだ 箇条書きはすべてを解決する

146 21/10/02(土)14:38:35 No.851974886

>誤解なく伝わるように書かなきゃ… >って考えて無駄に長い文章書いちゃう 法律じゃないんだから多少の誤解は割り切ろう

147 21/10/02(土)14:39:07 No.851975029

>ネット上だとあんまり自分の言葉使って書き連ねると「必死すぎる…」と思われがちなのでみんな語彙力低くなる これは長文マンより必死過ぎとか言って茶々入れる風潮の方が良くない気もするけどな… まぁ叩く方面の長文だと引くけど

148 21/10/02(土)14:39:43 No.851975202

語彙力の彙っていう字がどういう意味なのかも分からないぜ俺は

149 21/10/02(土)14:39:45 No.851975211

畢竟って使ってみたいけど気取った感じするし結局でよくね?ってなる

150 21/10/02(土)14:39:49 No.851975239

ここでしっかり長文書いても「あいつ…」って言われるだけだし

151 21/10/02(土)14:40:01 No.851975305

長文読まないがいつの間にやら長文読めないにか…

152 21/10/02(土)14:40:12 No.851975368

>ここでしっかり長文書いても「あいつ…」って言われるだけだし わかるよ… って続く時もあるし…

153 21/10/02(土)14:40:22 No.851975412

>箇条書きだ >箇条書きはすべてを解決する これでわかるでしょハイおしまい! って感じで叩きつけるとえ…終わり?みたいな反応になる

154 21/10/02(土)14:40:25 No.851975423

>「」ともなれば小説の100冊や200冊くらい読んでるだろ >頭恋空かよ 出力が…出力ができない…

155 21/10/02(土)14:40:34 No.851975457

SNSだと書けば書くほど文章読めない奴や曲解する奴が突っかかってくるので短文になる

156 21/10/02(土)14:41:56 No.851975812

アレがそれなんだよな…

157 21/10/02(土)14:42:18 No.851975934

>アレがそれなんだよな… わかる

158 21/10/02(土)14:42:37 No.851976045

入力あっても素通りしただけだと自分のものにならないから出力しようがない

159 21/10/02(土)14:42:49 No.851976104

頭恋空っていうより忍空かな…

160 21/10/02(土)14:48:24 No.851977766

語彙力より最近知名や名前とかの固有名詞がしょっちゅう飛ぶことに慚愧の念に堪えない

↑Top