最近ス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/02(土)12:12:29 No.851934258
最近スレ立ってたからちょっと読んでみたんだけどスーパードクターKのとんでもっぷりを土台にしつつ超リアルな医療と人間ドラマを足していてこれ超面白いのでは?
1 21/10/02(土)12:12:59 No.851934401
そうだよ
2 21/10/02(土)12:13:24 No.851934509
最新の医療が出てくるとすぐにネタにされて提供されるからなこの漫画 ネタに事欠かないから見てる方も飽きないんだ
3 21/10/02(土)12:14:17 No.851934744
極稀にカルト宗教テロ組織や闇のクローン医療組織や大量児童殺人医が湧くだけだもんな…
4 21/10/02(土)12:14:40 No.851934857
派閥争いとか医者の言うことを聞かない患者とか治療の足引っ張る要素が理想的にそぎ落とされててありがたい…
5 21/10/02(土)12:14:48 No.851934893
時代劇見てる時のような安心感
6 21/10/02(土)12:17:05 No.851935487
>派閥争いとか医者の言うことを聞かない患者とか治療の足引っ張る要素が理想的にそぎ落とされててありがたい… あの麻酔医とかヤブだろ…
7 21/10/02(土)12:17:36 No.851935631
患者が医者を信頼しないと治療って成立しないからな… 患者を信頼させるのも医師仕事ではあるんだけど 今はネットで調べて私○○だと思うんですけお!が多すぎる
8 21/10/02(土)12:19:11 No.851936126
序盤は糞みたいな大学の権威や闇医者との戦いみたいのをやってたけどだんだん現代の医者や医療すげえみたいに切り替わってった そっちのが面白いからいいけど
9 21/10/02(土)12:19:59 No.851936348
人殺しでもない限り嫌なやつも最後には更生するのが読んでて気持ちいい 友彦は凍ってて
10 21/10/02(土)12:20:28 No.851936474
無料範囲しか読んでないけどほとんどの話が爽やかに終わって良かった
11 21/10/02(土)12:20:48 No.851936573
KAZUYAの時代からの変化というか進歩を感じて好き
12 21/10/02(土)12:21:41 No.851936822
>患者が医者を信頼しないと治療って成立しないからな… >患者を信頼させるのも医師仕事ではあるんだけど >今はネットで調べて私○○だと思うんですけお!が多すぎる 深見くんの実家行った時そういう患者出てきたな…
13 21/10/02(土)12:21:44 No.851936838
>人殺しでもない限り嫌なやつも最後には更生するのが読んでて気持ちいい >友彦は凍ってて 中学時代に最初カズナリをいじめてたけど後に和解して友達になる奴いたけど あのポジション友彦で良かったんじゃ
14 21/10/02(土)12:21:57 No.851936890
1980年台からの積み重ねがあるから当時の難病も だが今は違う!てわきる
15 21/10/02(土)12:22:49 No.851937150
メス2本持ってて3代にわたってKの治療受けてた人面白かったな 医療技術進歩の歴史紹介みたいで
16 21/10/02(土)12:23:27 No.851937324
>1980年台からの積み重ねがあるから当時の難病も >だが今は違う!てわきる けどよぉ…残すのはメスじゃなくてカルテでよくない?
17 21/10/02(土)12:23:32 No.851937343
>無料範囲しか読んでないけどほとんどの話が爽やかに終わって良かった パイプオルガンの回とかドロッとした話になりそうと思ったら男の意地の話で終わった…
18 21/10/02(土)12:23:53 No.851937441
ドクターKでググるとebookのタグの最初に ハードボイルド バトル・アクション てついてて駄目だった
19 21/10/02(土)12:24:09 No.851937518
>>無料範囲しか読んでないけどほとんどの話が爽やかに終わって良かった >パイプオルガンの回とかドロッとした話になりそうと思ったら男の意地の話で終わった… 怪我するのそっちなんだ…ってなった
20 21/10/02(土)12:25:27 No.851937871
>ドクターKでググるとebookのタグの最初に >ハードボイルド バトル・アクション >てついてて駄目だった 不純異性交遊をしないハードボイルドな若者が患者の病魔と闘う手術アクション だいたいあってる
21 21/10/02(土)12:25:42 No.851937946
>けどよぉ…残すのはメスじゃなくてカルテでよくない? カルテに残ってたハリの文字!
22 21/10/02(土)12:26:10 No.851938075
階段から軽やかに降りたように見えたのにアキレス腱いっちゃってたのは そういう事例があるんだろうな…
23 21/10/02(土)12:26:28 No.851938152
メス集めってまだやってるの?
24 21/10/02(土)12:26:45 No.851938220
スーパードクターは患者との信頼関係を作る面においてもスーパードクターなんだな
25 21/10/02(土)12:26:53 No.851938267
アキレス腱切れるときは簡単に切れるからな 正座してたら切れたって報告を見たことある
26 21/10/02(土)12:27:22 No.851938413
>メス集めってまだやってるの? 8本目まで行ってめっきり止まった 何かしらの難病が治るようになったら見つかるかも知れない
27 21/10/02(土)12:27:32 No.851938456
町の病院に派遣されて腐ってた研修医も患者の顔すら覚えてなかった…!って泣きながら悔やむぐらい根っこは高潔な精神が宿ってるのがいい…
28 21/10/02(土)12:27:48 No.851938529
>メス集めってまだやってるの? 2本残ったままやってない
29 21/10/02(土)12:27:48 No.851938531
>階段から軽やかに降りたように見えたのにアキレス腱いっちゃってたのは >そういう事例があるんだろうな… 片足着地ってかなり危ないぞ
30 21/10/02(土)12:27:54 No.851938561
>階段から軽やかに降りたように見えたのにアキレス腱いっちゃってたのは >そういう事例があるんだろうな… 実際割と簡単に切れる うちの会社に出入りしてる人が階段普通に降りてたら切れた
31 21/10/02(土)12:28:51 No.851938814
意図しない着地は力の入り具合とか違うだろうからな…
32 21/10/02(土)12:28:53 No.851938824
医学の力ってすげー!
33 21/10/02(土)12:28:55 No.851938836
>>メス集めってまだやってるの? >8本目まで行ってめっきり止まった >何かしらの難病が治るようになったら見つかるかも知れない 患者の寿命がヤバい
34 21/10/02(土)12:28:55 No.851938842
>メス集めってまだやってるの? 後2本しかないのにそう簡単に使えるか!!
35 21/10/02(土)12:30:16 No.851939203
メスは一也の世代に託す可能性も…? 赤ちゃんの患者とかなら…
36 21/10/02(土)12:30:55 No.851939383
>意図しない着地は力の入り具合とか違うだろうからな… この漫画そのものも臓器移植関係が意図しない着地しちゃったけどそのおかけで超面白くなったしなんとかなるのでは
37 21/10/02(土)12:30:55 No.851939387
>患者の寿命がヤバい そこは先代Kや先々代Kがこの時代のこの治療を!?で30年ぐらい時間稼ぎから…
38 21/10/02(土)12:32:32 No.851939873
>メスは一也の世代に託す可能性も…? >赤ちゃんの患者とかなら… 遺伝系の難病患者に渡してたりしてな 『この先子供や孫に貴方と同じ症状が出たならKを探して下さい』的な
39 21/10/02(土)12:32:45 No.851939934
医学の進歩ってマジで凄いな…
40 21/10/02(土)12:32:55 No.851939990
この手の話にしては嫌な奴があんまりいないよね
41 21/10/02(土)12:33:20 No.851940126
小学生だった一也が中学高校と成長していく姿を見守れたり 富永先生が少しずつベテランになっていってたり 長期連載だからできることをちゃんとやってて凄く面白い
42 21/10/02(土)12:33:29 No.851940160
ギャグが若干昭和なのが安心感を与えてくれる
43 21/10/02(土)12:34:06 No.851940339
1話ごとの構成がまとまり有り読みやすくオチも全体的に良い…
44 21/10/02(土)12:34:10 No.851940366
案外出てこないなと思ってるのがゾルゲンスマ使うやつとか 遺伝子書き換える薬の話ってありそうなんだけどな あと最近よく出て来るモノクローナル抗体系のやつとか
45 21/10/02(土)12:34:27 No.851940447
>医学の進歩ってマジで凄いな… この前ALS進行止める薬が分かったとか何というかiPS細胞の凄さも感じた
46 21/10/02(土)12:34:39 No.851940514
患者とのコミュだと一人先生が自然派ママに行ったどんどんこだわってくださいが好き あれでママの医者への信頼感を爆発的に上げてるのがさすがだなって
47 21/10/02(土)12:34:57 No.851940603
だが今は違う!というテーマがいいと思うんだよな
48 21/10/02(土)12:35:00 No.851940625
>長期連載だからできることをちゃんとやってて凄く面白い 一気読みすると時間感覚がバグる!
49 21/10/02(土)12:36:17 No.851941002
岩盤浴に行くとタオル羽織ってK先生ごっこ 暖かい石を目に当てて前が見えねぇごっこ 冷風室で休みながら友彦ごっこができてお勧め
50 21/10/02(土)12:36:21 No.851941029
>だが今は違う!というテーマがいいと思うんだよな 旧作から時間たってるから効くよね
51 21/10/02(土)12:36:22 No.851941038
カズナリが凄い勢いででかくなってビビる
52 21/10/02(土)12:36:40 No.851941136
>一気読みすると時間感覚がバグる! かわいかった一也が気が付くとKAZUYAに育って…
53 21/10/02(土)12:36:53 No.851941209
>暖かい石を目に当てて前が見えねぇごっこ やってねえよ!
54 21/10/02(土)12:37:12 No.851941311
>>医学の進歩ってマジで凄いな… >この前ALS進行止める薬が分かったとか何というかiPS細胞の凄さも感じた 人体実験では試せない事の取っ掛かりに使うのはなるほどなぁと
55 21/10/02(土)12:37:32 No.851941426
ラス2は一也がやって最後は一也Jr.がやって〆だろうか
56 21/10/02(土)12:38:39 No.851941772
>人体実験では試せない事の取っ掛かりに使うのはなるほどなぁと 病気として難病なのは症例も少ないから患者の細胞を培養して片っ端から調べるって凄い力業だ
57 21/10/02(土)12:39:09 No.851941915
確かに時代劇の様式美で安心して読める
58 21/10/02(土)12:39:16 ID:pqTb5ALA pqTb5ALA No.851941961
全巻買ったらお母さん死んで辛い……
59 21/10/02(土)12:39:37 No.851942093
読み返すとK先生ってあまり無茶振りしないよね だからこそここマジでギリギリだったんだなってなるけど fu395533.jpg
60 21/10/02(土)12:40:00 No.851942184
だが今は違うのせいで結構ネタが潰れてしまってるのあると思うとちょっと可哀想な気がする
61 21/10/02(土)12:40:16 No.851942256
>長期連載だからできることをちゃんとやってて凄く面白い なんならスーパードクターKの2巻(1988年)で生まれた朝倉の子供が今33歳でめっちゃ立派な男になってるのすごい面白いと思う
62 21/10/02(土)12:40:20 No.851942294
とりあえず最新の40巻を買ってしまった こんなに続いてる作品をいまさら買っちゃうなんていつぶりだろう
63 21/10/02(土)12:40:40 No.851942399
TETSUが完全復活する可能性まで出てきて医学の進歩ってすげー
64 21/10/02(土)12:41:04 No.851942504
この医者所々でパワープレイがすげぇな…
65 21/10/02(土)12:41:22 No.851942595
>>派閥争いとか医者の言うことを聞かない患者とか治療の足引っ張る要素が理想的にそぎ落とされててありがたい… >あの麻酔医とかヤブだろ… 患者との信頼関係を築けなかった私の落ち度です
66 21/10/02(土)12:41:26 No.851942616
医療系の漫画やドラマが流行ると影響されてドナー登録者も増えるのかな
67 21/10/02(土)12:41:29 No.851942631
パワープレイってそういう…
68 21/10/02(土)12:41:58 No.851942769
>だが今は違うのせいで結構ネタが潰れてしまってるのあると思うとちょっと可哀想な気がする だが今は違うよりコロナの方が選択肢が狭まってそうではある
69 21/10/02(土)12:42:11 No.851942837
>かわいかった一也が気が付くとKAZUYAに育って… この一人先生の後ろにいるうすらデカイの誰だ…ああ一也君か…みたいのがちょいちょいあって困る
70 21/10/02(土)12:42:48 No.851943022
>だが今は違うよりコロナの方が選択肢が狭まってそうではある K3で一也と宮坂さんの子がやってくれると信じるんだ…
71 21/10/02(土)12:42:59 No.851943082
というかあの一族基本的に医者として養育されてるはずなのになんであんなマッチョに育つんだ…
72 21/10/02(土)12:43:20 No.851943190
宮坂さん多分140センチ以下だろうから190センチ以上の一也と並ぶと親子にしか見えない…
73 21/10/02(土)12:43:25 No.851943227
医者は体力勝負だからな…
74 21/10/02(土)12:43:26 No.851943228
医療扱ってる以外はむしろ違うジャンルだから仕方ないとはいえブラックジャックによろしくとかなんであんな無駄にドロドロさせたがるんだ…って感想をKシリーズ読んだ後だと抱く
75 21/10/02(土)12:43:32 No.851943257
>というかあの一族基本的に医者として養育されてるはずなのになんであんなマッチョに育つんだ… 医者は体力勝負だぞ
76 21/10/02(土)12:43:40 No.851943310
あの肉体の理由だけはまったく説明されない
77 21/10/02(土)12:43:55 No.851943372
>医者は体力勝負だからな… 富永先生すら7時間オペやってた気がする
78 21/10/02(土)12:43:56 No.851943376
>>>派閥争いとか医者の言うことを聞かない患者とか治療の足引っ張る要素が理想的にそぎ落とされててありがたい… >>あの麻酔医とかヤブだろ… >患者との信頼関係を築けなかった私の落ち度です おかっぱ先生だって人間だし元々同僚からもとっつきづらい人って扱いだったからそういう事もあったんだろうか
79 21/10/02(土)12:44:19 No.851943498
勤務するところによりけりだけどモヤシで務まるような仕事じゃないとは聞く
80 21/10/02(土)12:44:27 No.851943540
>というかあの一族基本的に医者として養育されてるはずなのになんであんなマッチョに育つんだ… 基本超体育会系なのが医者 頭だけじゃやっていけない
81 21/10/02(土)12:45:07 No.851943763
ER観てたから激務なのはわかるぜ
82 21/10/02(土)12:45:30 No.851943879
Kシリーズは基本的に少年漫画寄りだからキャラクターが基本聖人か悪人で割とはっきり別れてるから…
83 21/10/02(土)12:45:49 No.851943980
忙しすぎて学生時代から付き合ってる奴ら以外はいつまでたっても独身という医療関係者あるあるを体現してる作品
84 21/10/02(土)12:46:06 No.851944065
刑事とか痩せたと思ったら存在消えたなって
85 21/10/02(土)12:46:09 No.851944080
>ER観てたから激務なのはわかるぜ 救急は医局の中でも超激務だからな…何も無い日は年1日ある程度だと聞く
86 21/10/02(土)12:46:29 No.851944170
>勤務するところによりけりだけどモヤシで務まるような仕事じゃないとは聞く 1徹2徹当たり前 病人相手なんで当然精神的に不安定な人が多く気を遣いまくる 1回のミスが患者を死なせるかもしれないプレッシャー うn
87 21/10/02(土)12:46:29 No.851944174
一人先生まゆとか輪郭とか細くてイケメンだよね
88 21/10/02(土)12:46:30 No.851944184
麻上さんそろそろ
89 21/10/02(土)12:46:32 No.851944193
自分の体を生徒に提供して実績を積め!とか出来る気がしない
90 21/10/02(土)12:46:33 No.851944196
戦場の兵士の中で一番体力と知力がないと務まらんのが衛生兵と聞く
91 21/10/02(土)12:46:43 No.851944248
>>というかあの一族基本的に医者として養育されてるはずなのになんであんなマッチョに育つんだ… >基本超体育会系なのが医者 >頭だけじゃやっていけない 患者取り押さえるために柔道推奨されてるとか聞いた
92 21/10/02(土)12:47:02 No.851944347
K先生ってもうすぐ50歳くらい?
93 21/10/02(土)12:47:10 No.851944389
Kに限らず医者ってすごい人達なんだなって再認識した
94 21/10/02(土)12:47:15 No.851944413
まず何より診断能力が高すぎてずるい
95 21/10/02(土)12:47:21 No.851944447
>一人先生まゆとか輪郭とか細くてイケメンだよね 絶対モテると思うのにKの影の一族に後継者が出来ない…
96 21/10/02(土)12:47:25 No.851944471
医学の進歩すごいけど 旧作知ってると未だにKAZUYAスゲー!ってなるからバランス感覚やばい
97 21/10/02(土)12:47:31 No.851944503
>刑事とか痩せたと思ったら存在消えたなって ぶっちゃけもう特に出張ってきてやるような事もないし…
98 21/10/02(土)12:47:39 No.851944546
>自分の体を生徒に提供して実績を積め!とか出来る気がしない 手術自体は成功だったはかなり辛い
99 21/10/02(土)12:47:41 No.851944553
モブ医者の誤診とかもその時点では正しいとか極力フォロー入ってて良いよね
100 21/10/02(土)12:47:54 No.851944605
KAZUYAと一也くんは昭和のイケメン 一人さんは平成のイケメン って感じだと思う
101 21/10/02(土)12:47:57 No.851944623
闇の医者とか組織とか作らなくても現実の病気と戦うだけで面白いって路線に行ったのかな 実際ネタに困らない供給スピードだし
102 21/10/02(土)12:48:27 No.851944778
>闇の医者とか組織とか作らなくても現実の病気と戦うだけで面白いって路線に行ったのかな >実際ネタに困らない供給スピードだし 読んだ範囲の技術でさえ過去の部類だから怖い
103 21/10/02(土)12:48:29 No.851944790
>モブ医者の誤診とかもその時点では正しいとか極力フォロー入ってて良いよね 医師だってミスはする だがそれをフォローするのも医師だって基本があるよね
104 21/10/02(土)12:48:52 No.851944909
10本目高品先生が持ってたりしないかなあ 七瀬でも良かったけどまさかの最期の最期までKAZUYAが頑張ってたし
105 21/10/02(土)12:49:05 No.851944981
fu395550.png 一人先生かと思ったら一也だった
106 21/10/02(土)12:49:21 No.851945055
大学編が特に顕著だけど一也君とこの人これまで接点無かったんだな…って再認識する場面がちょくちょくある
107 21/10/02(土)12:49:22 No.851945059
人類史を通して戦い続けている強大な敵なんだけど戦うための武器もどんどん出てくるから見応えがあるんだよね
108 21/10/02(土)12:49:46 No.851945166
施術自体は間違いはなかったけどってのも割とあるよね
109 21/10/02(土)12:50:20 No.851945323
>モブ医者の誤診とかもその時点では正しいとか極力フォロー入ってて良いよね みんな頑張ってるんだぜって姿勢いいよね 勿論診断ミスする教授もいるし看護師に押し付ける院長もいるんだが…
110 21/10/02(土)12:50:24 No.851945340
あのマント無茶苦茶目立つのに当初はその実在さえほんの一部でしか知られてなかったんだよな…
111 21/10/02(土)12:50:30 No.851945372
柳川先生の左手はもう治せそう
112 21/10/02(土)12:50:31 No.851945379
>K先生ってもうすぐ50歳くらい? 年齢不詳すぎるんだよな… たまに自分より年上っぽい見た目の村人に敬語使ってなかったりするし
113 21/10/02(土)12:50:44 No.851945439
>fu395550.png >一人先生かと思ったら一也だった この時期の一也の見た目が本当に面白い
114 21/10/02(土)12:50:44 No.851945441
>K先生ってもうすぐ50歳くらい? 開始時推定26~28+16だから40代前半
115 21/10/02(土)12:51:11 No.851945583
>施術自体は間違いはなかったけどってのも割とあるよね 患者の症例治療自体は成功だったけど…ってお辛い話になる 常に人の死を見つめなくてはならない医師ってホントきつい仕事だと思う
116 21/10/02(土)12:51:12 No.851945589
VXガスについて詳しくなった! 気体じゃなくてドロっとした液体みたいなもんだったとは
117 21/10/02(土)12:51:14 No.851945599
>K先生ってもうすぐ50歳くらい? トミーより2歳位年上なイメージだから42くらいじゃないか?
118 21/10/02(土)12:51:55 No.851945793
話の都合上仕方なかったとはいえ あんな辺境の村であんなに難病患者続出しないと思う…
119 21/10/02(土)12:52:16 No.851945911
一見ちゃんと治療してない!ヤブ!と思われても 実は患者の状況や時代的にそれが最善だったって話が好き そこへだが今は違う!が活きてくる
120 21/10/02(土)12:52:20 No.851945926
一人先生は影の系譜残さなくて大丈夫なの??
121 21/10/02(土)12:52:33 No.851945984
>話の都合上仕方なかったとはいえ >あんな辺境の村であんなに難病患者続出しないと思う… 影の一族養成施設みたいなもんだからそういうのが集まるのだろう
122 21/10/02(土)12:52:53 No.851946080
一人先生と富永ほぼ同年代なのか
123 21/10/02(土)12:52:53 No.851946083
>話の都合上仕方なかったとはいえ >あんな辺境の村であんなに難病患者続出しないと思う… 辺境だから事故が多発する 授け手も増える
124 21/10/02(土)12:53:03 No.851946125
>一見ちゃんと治療してない!ヤブ!と思われても >実は患者の状況や時代的にそれが最善だったって話が好き >そこへだが今は違う!が活きてくる 人工関節にあえてしたとかね…
125 21/10/02(土)12:53:15 No.851946193
一人先生…富永先生…跡継ぎ…
126 21/10/02(土)12:53:19 No.851946214
K2から遡ってスーパードクターKを読んでる K2とは結構テイストが違っていて荒々しくも若いパワーを感じる K2は洗練された青年漫画だな
127 21/10/02(土)12:53:27 No.851946255
>遺伝系の難病患者に渡してたりしてな >『この先子供や孫に貴方と同じ症状が出たならKを探して下さい』的な メス関係なしで男子が早死にする染色体異常の家系あったしありそうよね
128 21/10/02(土)12:53:27 No.851946256
>TETSUが完全復活する可能性まで出てきて医学の進歩ってすげー スキルス癌になる原因の遺伝子異常が特定されたからね…
129 21/10/02(土)12:53:54 No.851946385
悩んだ末脾臓の摘出を決断して肺炎で亡くなって 判断ミスだ!って嘆く医師を完璧だったってフォローするK好き
130 21/10/02(土)12:54:03 No.851946453
>あんな辺境の村であんなに難病患者続出しないと思う… あの村の人間は普通に薬飲むのサボったり手術後にタバコ吸ったりだから必然
131 21/10/02(土)12:54:22 No.851946549
ホリエモンがクソ外道すぎる…
132 21/10/02(土)12:54:39 No.851946635
>>TETSUが完全復活する可能性まで出てきて医学の進歩ってすげー >スキルス癌になる原因の遺伝子異常が特定されたからね… アルツハイマーの原因物質が肝臓由来とかもあったな…
133 21/10/02(土)12:54:50 No.851946670
KAZUYAは事あるごとに負傷して医者にかかってるのがヤバい
134 21/10/02(土)12:54:54 No.851946689
>ホリエモンがクソ外道すぎる… 後がない人だったから…
135 21/10/02(土)12:54:54 No.851946694
>医学の進歩すごいけど >旧作知ってると未だにKAZUYAスゲー!ってなるからバランス感覚やばい KAZUYA先生の何より一番すごい所はその考え方だからな 近いうちに死ぬとわかったら未来の為に種を蒔くし(実際K2でメス託されてる) 治りそうもない病気になったら患者と一体化出来たと言い 死の直前まで医者であり続けた
136 21/10/02(土)12:55:07 No.851946763
>あの村の人間は普通に薬飲むのサボったり手術後にタバコ吸ったりだから必然 COPDで酸素吸入中にタバコ吸って火だるまになる患者は割といるんだよなぁ… ガス事故事例でよく見かける
137 21/10/02(土)12:55:08 No.851946768
TETSUの体調べたらどこかにメス入ってそう
138 21/10/02(土)12:55:23 No.851946825
とりあえずメスの受け渡しあんなややこしくしなくていいんじゃないかな!
139 21/10/02(土)12:55:24 No.851946826
>>TETSUが完全復活する可能性まで出てきて医学の進歩ってすげー >スキルス癌になる原因の遺伝子異常が特定されたからね… このタイミングで譲介が研究の最前線にの一つであろう財団お抱えの大学に留学するのはなかなか神がかってるな
140 21/10/02(土)12:55:27 No.851946841
あの村の一番の問題はKがいるにもかかわらず低過ぎる健康意識だと思う
141 21/10/02(土)12:55:28 No.851946846
高品の手術によってガン摘出した後のリハビリの話が好きだな ボディビルダー兼総合格闘家のおっさんにアドバイスするやつ
142 21/10/02(土)12:55:31 No.851946860
ぶっちゃけスーパードクターKの頃は医学知識なんて上っ面だけだったからな特に初期
143 21/10/02(土)12:55:35 No.851946888
>VXガスについて詳しくなった! 応急処置できる薬品あるのかってなった
144 21/10/02(土)12:56:03 No.851947019
途中から医学監修ついたの?
145 21/10/02(土)12:56:07 No.851947035
実写ドラマで見てみたい
146 21/10/02(土)12:56:12 No.851947062
むしろ凄腕の医者がいるから健康意識低くなるのでは
147 21/10/02(土)12:56:12 No.851947064
>あの村の一番の問題はKがいるにもかかわらず低過ぎる健康意識だと思う 健康意識っていうかヨシ!しすぎ
148 21/10/02(土)12:56:24 No.851947111
TETSUは最後に自分の命を以って譲助に授業するかと思ってたけど譲助アメリカに行ったら当分死なないよな
149 21/10/02(土)12:56:29 No.851947137
>悩んだ末脾臓の摘出を決断して肺炎で亡くなって >判断ミスだ!って嘆く医師を完璧だったってフォローするK好き 握り拳になりながら「そういう理不尽すら受け止めなければならない」 って言うの一人先生らしさが詰まってて好き
150 21/10/02(土)12:56:42 No.851947203
ホリエモンは患者と考えるとまあ割と普通だと思う
151 21/10/02(土)12:56:48 No.851947230
健康意識低かったらあんな歪な風習できないと思う…
152 21/10/02(土)12:57:07 No.851947319
K2も初期は医者の悪人が出ていて今みたいな理想のお医者さん漫画ではなかった この路線に定まったのはマジ正解だと思う
153 21/10/02(土)12:57:18 No.851947387
毎月血液抜いたりしてるのに意識が低すぎる…
154 21/10/02(土)12:57:18 No.851947388
K先生が幕末にタイムスリップして…
155 21/10/02(土)12:57:37 No.851947491
>ホリエモンがクソ外道すぎる… 組織の言うこと信じただけだからそこまでクソ外道でもないよ 善人では確実にないけど
156 21/10/02(土)12:57:38 No.851947492
KよりK2方が面白くて 続編の方が面白い作品なんて珍しいなーってなった だいたいの漫画は続編の方が人気なかったりするので
157 21/10/02(土)12:57:38 No.851947497
>VXガスについて詳しくなった! >気体じゃなくてドロっとした液体みたいなもんだったとは あとからK2買ったからこれ金正男でみた!ってなったけど連載当時のタイミングはどうだったんだろう
158 21/10/02(土)12:57:40 No.851947506
代々近所にあんな名医いたら健康意識が緩むのも仕方ない
159 21/10/02(土)12:57:55 No.851947578
>途中から医学監修ついたの? 元々ついてる 今ははたらく細胞の監修と同じお医者さん 前作は本人も漫画家になっちゃったお医者さん
160 21/10/02(土)12:57:55 No.851947582
肝臓がんとかも摘出前に肝細胞採取して培養して…ってやればそこまで不便のない生活送れるようになるんだろうか
161 21/10/02(土)12:57:56 No.851947589
>K先生が三国志時代にタイムスリップして…
162 21/10/02(土)12:58:02 No.851947621
脾臓取り除いた結果死んだけど 脾臓の中にもガン細胞が合ったからな
163 21/10/02(土)12:58:02 No.851947622
>ホリエモンは患者と考えるとまあ割と普通だと思う 金で自分の命が助かるならそうすること自体は悪い事じゃないからなあ
164 21/10/02(土)12:58:07 No.851947645
>ホリエモンは患者と考えるとまあ割と普通だと思う 急速成長させたクローン殺して臓器抜き取りますとか説明受けてなかったろうしね…
165 21/10/02(土)12:58:15 No.851947680
>死の直前まで医者であり続けた Kの一族は基本的に人を救いながら死ぬ 死んだ瞬間が描写されてないのKAZUYAだけ
166 21/10/02(土)12:58:16 No.851947685
BJ先生と違って患者がその後不幸になることはないから安心して見られる
167 21/10/02(土)12:58:18 No.851947692
小太り爺さんの昔話がくだらないけどあまりにも説得力ありすぎて面白い あの時代にあの体躯じゃ鬼と間違われてもおかしくはない!
168 21/10/02(土)12:58:20 No.851947708
>KよりK2方が面白くて >続編の方が面白い作品なんて珍しいなーってなった >だいたいの漫画は続編の方が人気なかったりするので どっちも面白いというかジャンル違いだと思うスーパードクターとK2
169 21/10/02(土)12:58:22 No.851947716
jnn先生とバトル
170 21/10/02(土)12:58:23 No.851947729
医者は信用ならん!俺は妊娠22ヶ月の妻の堕胎手術を依頼してアレルギーを黙ってただけなのに酷い目に遭いましたよ
171 21/10/02(土)12:58:26 No.851947744
でえじょぶだあウチの村にはK先生がおるってなるのも仕方ないか…
172 21/10/02(土)12:58:30 No.851947769
外道でいうと孤児院に通ってる医者がやばかったな… いいとこひとつもなかった…
173 21/10/02(土)12:58:38 No.851947801
>K先生が幕末にタイムスリップして… 一族の活躍の話はスーパードクターKでやってた
174 21/10/02(土)12:58:48 No.851947850
>応急処置できる薬品あるのかってなった 日本だと良くも悪くもオウムのおかげでそのへんの緊急対処ができる体制あるよね
175 21/10/02(土)12:58:53 No.851947868
>K先生が三国志時代にタイムスリップして… ドクターK(華陀)と勘違いされるやつ
176 21/10/02(土)12:58:59 No.851947898
>続編の方が面白い作品なんて珍しいなーってなった >だいたいの漫画は続編の方が人気なかったりするので K2だけ読んでも面白いし スーパードクター読んだ上でK2読むとより面白いからお得
177 21/10/02(土)12:59:04 No.851947923
同じように見えても 華佗とKAZUYAと一人先生並べると全然違う!
178 21/10/02(土)12:59:17 No.851947987
>医者は信用ならん!俺は妊娠22ヶ月の妻の堕胎手術を依頼してアレルギーを黙ってただけなのに酷い目に遭いましたよ 妊娠期間長すぎじゃね?
179 21/10/02(土)12:59:18 No.851947990
>妊娠22ヶ月の妻 なそ にん
180 21/10/02(土)12:59:19 No.851947991
>あんな辺境の村であんなに難病患者続出しないと思う… 一般人の全血献血は年2~3回に制限されているがあの村では月2で抜いてる…
181 21/10/02(土)12:59:25 No.851948015
お初自慢もあわせて考えると医者にかからずに済むようにしようという意識は限りなく低いと考えられる
182 21/10/02(土)12:59:34 No.851948079
>K先生が幕末にタイムスリップして… 幕末にも一族居る
183 21/10/02(土)12:59:41 No.851948110
>医者は信用ならん!俺は妊娠22ヶ月の妻の堕胎手術を依頼してアレルギーを黙ってただけなのに酷い目に遭いましたよ エースか何かか
184 21/10/02(土)12:59:44 No.851948123
>BJ先生と違って患者がその後不幸になることはないから安心して見られる BJは古いしファンタジー寄りだから最新医療の凄さは味わえないね
185 21/10/02(土)12:59:48 No.851948145
>医者は信用ならん!俺は妊娠22ヶ月の妻の堕胎手術を依頼してアレルギーを黙ってただけなのに酷い目に遭いましたよ もう真っ当に産ませろ
186 21/10/02(土)12:59:50 No.851948154
>一人先生…富永先生…跡継ぎ… 二人『『一也(くん)が継いでくれるだろ…』』
187 21/10/02(土)12:59:50 No.851948158
>K先生が幕末にタイムスリップして… 現在で当時ありえない治療の文献なり言い伝えなりが発見されたあとタイムスリップして当代のKと協力して未来の技術で救うんだ
188 21/10/02(土)12:59:52 No.851948166
七瀬再登場の回は泣いた 真船先生1コマ1コマに色々詰め込み過ぎだよ
189 21/10/02(土)12:59:55 No.851948175
>>続編の方が面白い作品なんて珍しいなーってなった >>だいたいの漫画は続編の方が人気なかったりするので >K2だけ読んでも面白いし >スーパードクター読んだ上でK2読むとより面白いからお得 過去キャラ出てくると治ってよかったなぁ…って思う 治ってハイ終わり!じゃないところがいいよね
190 21/10/02(土)12:59:55 No.851948178
>K先生が幕末にタイムスリップして… 色んな時代K一族がいるから必要ないんだな
191 21/10/02(土)12:59:56 No.851948180
>あの村の一番の問題はKがいるにもかかわらず低過ぎる健康意識だと思う むしろKがいるから安心しすぎて緩んでいる それとは別に事故も多発し過ぎる
192 21/10/02(土)13:00:08 No.851948246
一般人的な完成だとクローンはカプセルの中で作ってるって思うよね
193 21/10/02(土)13:00:18 No.851948304
実はペニシリンを作ったのはKの一族なんだ
194 21/10/02(土)13:00:38 No.851948408
Kだと治療後に刺されて死んだ患者がいたっけ
195 21/10/02(土)13:00:44 No.851948428
基本人が死なないから安心できる と思ってたらなんかろしあじんがやってきた
196 21/10/02(土)13:00:52 No.851948461
幕末に高杉晋作が死んでからレントゲンには関わっているんだよな
197 21/10/02(土)13:00:54 No.851948468
江戸時代初期の先祖の話と江戸末期の先祖の話が前作にあったからな
198 21/10/02(土)13:01:04 No.851948522
大垣センセがハゲるの確定してると聞いてマジかよってなった あんなにワイルドなのに
199 21/10/02(土)13:01:25 No.851948621
シーボルトと友達でその当時に電気ショックやってるし
200 21/10/02(土)13:01:37 No.851948676
>それとは別に事故も多発し過ぎる (一酸化炭素中毒風呂)
201 21/10/02(土)13:01:37 No.851948677
あの村への道はK先生ですら死にかける危険箇所だからな
202 21/10/02(土)13:01:45 No.851948717
>一般人的な完成だとクローンはカプセルの中で作ってるって思うよね いや…ドリーのニュースの頃から代理母に産ませたってやってたけど…
203 21/10/02(土)13:01:51 No.851948748
角川のブックウォーカーがはじめて使うと50%還元キャンペーンやってるから27巻まで買えば40巻まで無料で買えちゃうんで迷ってる
204 21/10/02(土)13:01:51 No.851948752
>医療系の漫画やドラマが流行ると影響されてドナー登録者も増えるのかな それで命救われた身としては是非とも増えてほしいが無理強いはできない
205 21/10/02(土)13:01:59 No.851948796
>外道でいうと孤児院に通ってる医者がやばかったな… >いいとこひとつもなかった… あれと比べたらクローン組織の連中の方がまだ医者としての資格があると思う
206 21/10/02(土)13:02:11 No.851948856
>大垣センセがハゲるの確定してると聞いてマジかよってなった >あんなにワイルドなのに 実際もう作中でなってる マジかってなった
207 21/10/02(土)13:02:19 No.851948896
>大垣センセがハゲるの確定してると聞いてマジかよってなった >あんなにワイルドなのに ハゲさせないと整合性が取れないからな…舌がんになってもらう
208 21/10/02(土)13:02:22 No.851948910
>(一酸化炭素中毒風呂) マジで大慌てする一人先生であっこれやべえ奴だってなる…
209 21/10/02(土)13:02:24 No.851948922
マガジンで医療漫画っていうとこれとゴッドハンドくらい? 意外とないな
210 21/10/02(土)13:02:36 No.851948981
>小太り爺さんの昔話がくだらないけどあまりにも説得力ありすぎて面白い >あの時代にあの体躯じゃ鬼と間違われてもおかしくはない! 刀や鉄砲で全く止められないから一族でもかなり強いよね一範
211 21/10/02(土)13:02:53 No.851949066
スーパードクターKの方にも富永先生キャラの高品先生がいるが 高品先生にはヒロインがいる トミーにも…
212 21/10/02(土)13:02:58 No.851949102
>>外道でいうと孤児院に通ってる医者がやばかったな… >>いいとこひとつもなかった… >あれと比べたらクローン組織の連中の方がまだ医者としての資格があると思う さ…流石に誘拐まではちょっと…って躊躇うの良心を感じて好き
213 21/10/02(土)13:03:09 No.851949148
ちなみにここだけの話、クロンは早死にするみたいに言われていたけどあれ嘘だから クローン羊のドリーっていたでしょ?あれが死んだのは羊がかかる伝染病が原因であって寿命が尽きた訳ですらなかったんだよね ちなみに他にも作られたクローン羊は全て平均寿命前後で死んでいる
214 21/10/02(土)13:03:15 No.851949182
クローン組織もアレではあるんだけど畜生の集まりみたいな感じではないからな…
215 21/10/02(土)13:03:41 No.851949317
>マジで大慌てする一人先生であっこれやべえ奴だってなる… 寸前で阻止したからギャグで済んだけどさあ…
216 21/10/02(土)13:03:44 No.851949339
せっかくハゲさせたのに2018年のKと高品先生との再開はなんかそういう空気じゃなくなったのかわうそ…
217 21/10/02(土)13:03:50 No.851949357
ガンが体内で広範囲に転移してるとかどんな医療漫画でも死ぬやつだよね 治療法がダイナミック過ぎて笑ってしまったわ
218 21/10/02(土)13:03:52 No.851949363
以前ならまだしも今は地酒が有名になり出したりミネラルウォーターの工場もあって人の出入りも増えてるんだから村への道は整備してほしい
219 21/10/02(土)13:03:54 No.851949371
まぁ大垣教授の癌の話は割とオススメなので是非読んで欲しい その前振りとして戸倉教授との関係も見ておくべきだが
220 21/10/02(土)13:03:59 No.851949396
ドナーも調べずに気軽に登録するもんじゃないからな 脳死後の意思表示ならいいけど
221 21/10/02(土)13:04:02 No.851949413
>>医療系の漫画やドラマが流行ると影響されてドナー登録者も増えるのかな >それで命救われた身としては是非とも増えてほしいが無理強いはできない 大学の時にドクターK読んでからもうずっと献血行ってるよ あとは無料公開あってK2買い揃えてからは骨髄ドナー登録した
222 21/10/02(土)13:04:04 No.851949422
コロナへの評価や取り上げる時の距離感が絶妙だと思う
223 21/10/02(土)13:04:05 No.851949425
>基本人が死なないから安心できる >と思ってたらなんかろしあじんがやってきた スーパードクターの時は1話ごとの平均死亡人数1250人だぞ
224 21/10/02(土)13:04:12 No.851949459
>ちなみにここだけの話、クロンは早死にするみたいに言われていたけどあれ嘘だから ここだけの話も何も一也がKAZUYAの死因で自分も短命じゃないか焦る話やってたじゃねーか
225 21/10/02(土)13:04:14 No.851949470
>あんなにワイルドなのに 軍曹はその…
226 21/10/02(土)13:04:34 No.851949546
>大学の時にドクターK読んでからもうずっと献血行ってるよ >あとは無料公開あってK2買い揃えてからは骨髄ドナー登録した えらい!
227 21/10/02(土)13:04:38 No.851949569
>マガジンで医療漫画っていうとこれとゴッドハンドくらい? >意外とないな ゴッドハンドと言えば続編の新型コロナ編でハゲの院長先生海外でコロナ禍に巻き込まれ新型コロナに感染して死んだ時はいっぱい悲しかった
228 21/10/02(土)13:04:39 No.851949574
漫画で外出マスク描写なんて突っ込む人いないと思うけどきちんと世相に合わせるのは律儀な漫画だなあ…って思った
229 21/10/02(土)13:04:42 No.851949586
>クローン羊のドリーっていたでしょ?あれが死んだのは羊がかかる伝染病が原因であって寿命が尽きた訳ですらなかったんだよね ドリーは本当に偶然短命だっただけなんだよね… ただテロメアが短くなるってのも事実なんでどこまで寿命に関わるのかはよく分かってないという
230 21/10/02(土)13:04:42 No.851949588
K2最初の方も臓器移植がテーマだからか一人でもどうにもならなくて何人か死んでて必ずしも無敵の医者と言う訳でもないのよね
231 21/10/02(土)13:04:56 No.851949650
>スーパードクターの時は1話ごとの平均死亡人数1250人だぞ 気軽に紛争地に行ったりするせいか??
232 21/10/02(土)13:05:11 No.851949720
>スーパードクターの時は1話ごとの平均死亡人数1250人だぞ 1エピソードで平均数爆上げさせるのやめろ
233 21/10/02(土)13:05:21 No.851949771
>ハゲさせないと整合性が取れないからな…舌がんになってもらう 10年くらい重い胃がんにかかってるのにふざけた髪型をキープできる男がいる…
234 21/10/02(土)13:05:33 No.851949836
校長式平均はやめろ
235 21/10/02(土)13:05:42 No.851949881
>K先生ってもうすぐ50歳くらい? 1978年生まれで1話の2004年で25歳 で現在進行形で44歳
236 21/10/02(土)13:05:47 No.851949902
>スーパードクターの時は1話ごとの平均死亡人数1250人だぞ 数十万人死ぬイベントはちょっと規格外すぎる…
237 21/10/02(土)13:06:08 No.851950007
富永父の誘導尋問好き ビールが欲しくなるね
238 21/10/02(土)13:06:13 No.851950031
誰も知らない国だから原爆爆発させたって大丈夫だろ?
239 21/10/02(土)13:06:22 No.851950075
>1978年生まれで1話の2004年で25歳 >で現在進行形で44歳 早く子供つくって…
240 21/10/02(土)13:06:33 No.851950125
Kの高校の医務室で代理やってたときのは色々と楽しそうだったな
241 21/10/02(土)13:06:36 No.851950142
青年誌に移った事でやれるネタの選択肢が一気に広がったんだと思う マガジンだと読者のIQに配慮する必要もあっただろうし
242 21/10/02(土)13:06:51 No.851950214
>K2最初の方も臓器移植がテーマだからか一人でもどうにもならなくて何人か死んでて必ずしも無敵の医者と言う訳でもないのよね 私の力が足りず…って患者さんに頭下げる一人先生の姿がね…
243 21/10/02(土)13:07:01 No.851950261
一也…1995年生まれ、現在26歳 一人先生…1978年生まれ、現在43歳 TETSU…1964年生まれ、現在57歳 KAZUYA…1963年生まれ、享年36歳 イシさん…昭和4年生まれ、現在92歳 と前に聞いた
244 21/10/02(土)13:07:34 No.851950427
ただ救えなかった患者さんは冒頭死してることが多い
245 21/10/02(土)13:07:41 No.851950460
一人先生はKAZUYAより長生きしてるんだよね
246 21/10/02(土)13:07:51 No.851950508
安楽死させてくれるならその後臓器だろうが骨髄だろうが好きに取ってくれて構わないんだけどな
247 21/10/02(土)13:07:53 No.851950522
>イシさん…昭和4年生まれ、現在92歳 野猿長生きだな…
248 21/10/02(土)13:07:55 No.851950533
がんになった!って話の次にはもう禿げてたからな軍曹…
249 21/10/02(土)13:08:07 No.851950592
>実はペニシリンを作ったのはKの一族なんだ KITAZATO…!
250 21/10/02(土)13:08:22 No.851950666
一人先生とトミー2人とも若くみえるな…
251 21/10/02(土)13:08:25 No.851950677
>TETSU…1964年生まれ、現在57歳 もうほぼおじいちゃんじゃん…
252 21/10/02(土)13:08:27 No.851950702
>マガジンだと読者のIQに配慮する必要もあっただろうし 少年誌だと急展開求められるだろうしなぁ 元々が北斗の拳ぽいところからあの出で立ちだし
253 21/10/02(土)13:08:31 No.851950724
>イシさん…昭和4年生まれ、現在92歳 >と前に聞いた イシさん元気だな!
254 21/10/02(土)13:08:32 No.851950726
大丈夫大丈夫嫁さんが若ければ男はある程度歳いってても子供は出来るから… ただ医療技術を仕込む期間が問題だな Kの一族ってどちらかと言うと短命な方だよな?
255 21/10/02(土)13:08:35 No.851950740
>>K2最初の方も臓器移植がテーマだからか一人でもどうにもならなくて何人か死んでて必ずしも無敵の医者と言う訳でもないのよね >私の力が足りず…って患者さんに頭下げる一人先生の姿がね… そもそもこの漫画医療の限界近い相当凄い事までできるってだけであって できない事はできないからな そこは勘違いしてはいけない
256 21/10/02(土)13:08:48 No.851950795
>一人先生はKAZUYAより長生きしてるんだよね 別にK一族は早死にするわけじゃないし…
257 21/10/02(土)13:09:14 No.851950909
一気に買い揃えたいので早く電子書籍セール来てくれ
258 21/10/02(土)13:09:20 No.851950948
>それで命救われた身としては是非とも増えてほしいが無理強いはできない 乗れたのか…特急列車…
259 21/10/02(土)13:09:25 No.851950968
>一人先生はKAZUYAより長生きしてるんだよね KAZUYAは被曝したからね…
260 21/10/02(土)13:09:45 No.851951062
長命な方ではないと言うか総じて人生が波瀾過ぎる
261 21/10/02(土)13:09:55 No.851951106
KAZUYAは被爆してなかったら絶対長生きするよ
262 21/10/02(土)13:10:22 No.851951225
>そもそもこの漫画医療の限界近い相当凄い事までできるってだけであって >できない事はできないからな >そこは勘違いしてはいけない 技術が発達したからこそ倫理的な問題が増えてしまうことに一人先生でさえ答えが出せない乳房の予防切除の話は重たかったなあ
263 21/10/02(土)13:10:37 No.851951297
>Kの一族ってどちらかと言うと短命な方だよな? スーパードクターの方は被曝しただけだ 一人先生の父親は単身でテロ組織壊滅してマトリョーシカお土産に買うぐらい元気だぞ
264 21/10/02(土)13:10:39 No.851951303
>ドナーも調べずに気軽に登録するもんじゃないからな >脳死後の意思表示ならいいけど この前スレ立てて拒否した挙げ句登録は継続したみたいな「」のスレはひどかったな…
265 21/10/02(土)13:11:02 No.851951425
短命ってのは荒事に遭いまくる生活の結果みたいなもんだから何とも KAZUYAの死も学生時代のアクシデントが元だし
266 21/10/02(土)13:11:14 No.851951474
あー被爆して癌だから別に短命なわけではないか
267 21/10/02(土)13:11:17 No.851951485
なんなら致命傷さえ負わなかったらTETSUみたいに一進一退ムーブで医者続けてたろうな
268 21/10/02(土)13:11:25 No.851951519
早死にするジンクスはあるだろうけどそれは遺伝子的なものじゃなく志の高さゆえだと思う
269 21/10/02(土)13:11:39 No.851951581
>技術が発達したからこそ倫理的な問題が増えてしまうことに一人先生でさえ答えが出せない乳房の予防切除の話は重たかったなあ あれのオチで「盲腸取りたいって話もうちょっと聞いてやるか…」ってなるところに一人の優しさが出てると思う
270 21/10/02(土)13:12:00 No.851951676
一也が自分より若いなんて信じられない
271 21/10/02(土)13:12:07 No.851951706
>この前スレ立てて拒否した挙げ句登録は継続したみたいな「」のスレはひどかったな… 遊びでやってんのかって位ドブカスだな…
272 21/10/02(土)13:12:27 No.851951786
まずKAZUYAの叔父の一昭がクソ強かったからな
273 21/10/02(土)13:12:40 No.851951846
>乗れたのか…特急列車… 骨髄移植の方だから臓器よりは確実にハードル低いがそれでも見つからないときは見つからないし負担も大きいと聞く 本当に有り難かったけどドナーやれとはとても言えない 臍帯血はもっと積極的に協力の動きが広がるといいとは思う
274 21/10/02(土)13:12:55 No.851951906
>あれのオチで「盲腸取りたいって話もうちょっと聞いてやるか…」ってなるところに一人の優しさが出てると思う 盲腸も今は役割が分かったから保存が前提の治療になるんだよなぁ 医学の常識は常に書き換えられる
275 21/10/02(土)13:13:24 No.851952018
盲腸はなくてもいいと思われてたけど腸内バランスを整える役割があるってわかったし 取った後5年位は大腸がんになるリスクが高まるので最近は嫌いない方向になってるね
276 21/10/02(土)13:13:27 No.851952034
>イシさん…昭和4年生まれ、現在92歳 一也入学後の話でもうすぐ80って言ってるから イシさん複数人あの村にいると思う
277 21/10/02(土)13:13:54 No.851952160
>早死にするジンクスはあるだろうけどそれは遺伝子的なものじゃなく志の高さゆえだと思う 常人なら確実に数十回は死んでるだろうしな… 被爆したりマンション崩れたり戦地に行ったり刺されたり…
278 21/10/02(土)13:14:01 No.851952184
あの村に限らず各地にK候補の村が点在してるって言ってたから あの村が平穏な時でもどこかで土砂崩れ起きてんだろうな
279 21/10/02(土)13:14:28 No.851952298
>一也入学後の話でもうすぐ80って言ってるから >イシさん複数人あの村にいると思う イシさんのクローン…完成していたのか…
280 21/10/02(土)13:14:29 No.851952303
臍帯血は生かせるところが限られすぎていていまいち普及しきらないとは聞いた
281 21/10/02(土)13:14:44 No.851952378
>イシさん…昭和4年生まれ、現在92歳 今日のカレーは何すか
282 21/10/02(土)13:14:57 No.851952435
>>イシさん…昭和4年生まれ、現在92歳 >一也入学後の話でもうすぐ80って言ってるから >イシさん複数人あの村にいると思う 医師はいない(いる)無医村だったのにイシは何人もいるのか…
283 21/10/02(土)13:15:02 No.851952454
Kがいるから土砂崩れが起きるんじゃないか?
284 21/10/02(土)13:15:07 No.851952481
>>イシさん…昭和4年生まれ、現在92歳 >今日のカレーは何すか タンドリーチキンじゃ
285 21/10/02(土)13:15:31 No.851952602
>Kがいるから土砂崩れが起きるんじゃないか? コナンとか金田一の理論やめろや!
286 21/10/02(土)13:15:39 No.851952637
イシさんすっかりカレー料理のスペシャリストに…
287 21/10/02(土)13:15:43 No.851952655
>なんなら致命傷さえ負わなかったらTETSUみたいに一進一退ムーブで医者続けてたろうな 嵐の中患者の為に船人力で係留し続けさえしなければな…
288 21/10/02(土)13:15:51 No.851952686
最新刊のホモグラフトとかすげ…ってなったよ 日本の使用回数少な…
289 21/10/02(土)13:16:13 No.851952798
>あの村に限らず各地にK候補の村が点在してるって言ってたから >あの村が平穏な時でもどこかで土砂崩れ起きてんだろうな 海ちゃんとこも相当だからな
290 21/10/02(土)13:16:28 No.851952871
>嵐の中患者の為に船人力で係留し続けさえしなければな… 医療行為とはいったい…
291 21/10/02(土)13:16:39 No.851952916
>臍帯血は生かせるところが限られすぎていていまいち普及しきらないとは聞いた 二人分の臍帯血を移植して助かったとかの話を聞くからすげえもんだと思ってたんだけど用途限られていたのか 知らなかった…
292 21/10/02(土)13:17:06 No.851953043
パワーこそ医術
293 21/10/02(土)13:17:30 No.851953179
>>嵐の中患者の為に船人力で係留し続けさえしなければな… >医療行為とはいったい… 患者の心に寄り添うことも医師の務めだから… リハビリしてくれますね!じゃあ港にいってきます!
294 21/10/02(土)13:17:52 No.851953301
k2読んで何もやる事がないからここ2年上限回数まで献血してたけど一応やってて良かったって気分にはなった
295 21/10/02(土)13:18:02 No.851953358
>二人分の臍帯血を移植して助かったとかの話を聞くからすげえもんだと思ってたんだけど用途限られていたのか >知らなかった… 保存し取り扱える設備と人材を有する病院の数が少なすぎるという意味
296 21/10/02(土)13:18:12 No.851953403
>>嵐の中患者の為に船人力で係留し続けさえしなければな… >医療行為とはいったい… 患者の心まで救ってこそ真の治療だから…
297 21/10/02(土)13:18:24 No.851953447
時々一也と一人どっちだこれ…ってわかんなくなる…
298 21/10/02(土)13:19:59 No.851953890
>保存し取り扱える設備と人材を有する病院の数が少なすぎるという意味 そっちかすみません その話は聞くな
299 21/10/02(土)13:20:31 No.851954038
>時々一也と一人どっちだこれ…ってわかんなくなる… 全部読め 明確に違いを付けて描いてるのでまず迷う事は無くなる
300 21/10/02(土)13:20:59 No.851954173
譲介のためだけにカレー味にするのめどいと愚痴りながら譲介の好み矯正にはいかないあたりある種孫バカである