虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

俺言う... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/02(土)09:54:46 No.851901770

俺言う程好きじゃなかったかもしれん…

1 21/10/02(土)09:58:01 No.851902536

俺って薄っぺらかったんだなぁ…ってなるよね

2 21/10/02(土)09:58:42 No.851902692

好きは他人と比べるものじゃないから 好きって気持ちがあったら好きでいいんだよ …と言うような画像を昨晩あたり見た

3 21/10/02(土)10:02:31 No.851903503

知り合いにめっちゃ熱心に薦めてくるのにすぐ興味無くす奴がいて こっちがハマった後にいや…俺もうハマってないし…みたいな態度になるからふざけんなってなる

4 21/10/02(土)10:03:17 No.851903673

飽きるのは個人の勝手だが薦めてくるのはたち悪いな…

5 21/10/02(土)10:04:40 No.851903962

設定ベラベラ語れるわけでもないし二次創作思いついたりもしないしその作品の原作しか知らないしなんなら記憶もあやふやになってきたけど好き

6 21/10/02(土)10:05:04 No.851904042

メディアミックスまで手を出すのはちょっと…違うかなって

7 21/10/02(土)10:06:54 No.851904373

こんなのが巷で流行ってるらしいよって話のネタで言ったらめちゃくちゃハマられて俺まだそれ見てないしどうしよ…ってなるときある

8 21/10/02(土)10:06:59 No.851904388

戸入君たった数日でコミカライズとアニメまで消化してるとかマジでドハマリじゃん

9 21/10/02(土)10:07:32 No.851904493

戸入くんは先輩以外には熱く語らないし… 熱く語る戸入クン見るとみんなドン引きするし

10 21/10/02(土)10:08:51 No.851904722

俺は勧られてドハマりしたら勧めた側が作品若干嫌いになった感じの雰囲気になって困ったことがある

11 21/10/02(土)10:09:14 No.851904814

原作は読むけどそこからメディア展開したものは見ないから 人気作になればなるほど付いていけなくなる

12 21/10/02(土)10:10:24 No.851905040

俺よりも熱心な人がいっぱい増えて世間でも人気になったからもう俺がファン活動なんかする意味ねえな…みたいな虚無になることはままある

13 21/10/02(土)10:13:04 No.851905563

別媒体のメディアミックスに手を出すのは以外とハードル高い

14 21/10/02(土)10:14:47 No.851905937

メディアミックスってされるたびに大元がどんどん不完全版になる感じがして苦手なんよね

15 21/10/02(土)10:15:38 No.851906105

先輩はこの手の話相手を渇望してるくせに性格がドライ過ぎる…

16 21/10/02(土)10:16:10 No.851906224

原作と漫画やアニメで変わってる描写があって 原作の話をするとエア視聴者扱いされる

17 21/10/02(土)10:16:51 No.851906365

>先輩はこの手の話相手を渇望してるくせに性格がドライ過ぎる… だからミステリ研究会は会員ゼロだったわけで

18 21/10/02(土)10:17:32 No.851906520

なんかお前もメディアミックス見ろって強制力のある提案されてる気がするんだよな

19 21/10/02(土)10:18:57 No.851906838

webで連載してた頃の小説には毎話ごとに感想つけてたけどアニメとコミカライズで話題になった時には冷めてる宙ぶらりんな感じ

20 21/10/02(土)10:19:05 No.851906872

まーた学園モノスピンオフかよ…

21 21/10/02(土)10:19:30 No.851906963

ダイの大冒険は好きなんだけど 今更アニメ見る気持ちにはなれないし 関連商品はもちろんVジャンプの外伝なんかも追う気になれない

22 21/10/02(土)10:19:34 No.851906983

ポケモンは好きだけどバトル施設とかまでは触らないくらいのファンです…

23 21/10/02(土)10:20:12 No.851907134

話ズレるけどスレ画みたいな話になったとき(漫画版は好きじゃない…)みたいになって言葉に詰まるときがある

24 21/10/02(土)10:22:36 No.851907694

>話ズレるけどスレ画みたいな話になったとき(漫画版は好きじゃない…)みたいになって言葉に詰まるときがある 自分は好きじゃないけどそれを素直に言葉にすると相手を否定することになっちゃって 別に相手にケチつけたいわけじゃなくて でも自分は好きじゃないっていうのがあるから代わりの言葉が却って見つからない…みたいな

25 21/10/02(土)10:24:13 No.851908061

シリーズは追うけどグッズ集めとかはしないから少し引いてしまう

26 21/10/02(土)10:24:57 No.851908223

fu395174.png

27 21/10/02(土)10:26:15 No.851908509

>ポケモンは好きだけどバトル施設とかまでは触らないくらいのファンです… ストーリー楽しいよね… たまにチュートリアル扱いされてると悲しくなる

28 21/10/02(土)10:30:08 No.851909381

ヒロアカがこれだったな…俺は映画までは見とらんのよ…

29 21/10/02(土)10:31:42 No.851909739

アメイジング・ヤマグチでフィギュア化…? なにそれ知らん…

30 21/10/02(土)10:31:47 No.851909761

ポケモンやドラクエモンスターズとかでもそうだが 図鑑コンプしたり好きなポケモンを対戦である程度まで戦える鍛え方したりはするが 別に全国対戦とかやらないし満足いく育成が終わったらプレイ自体やめる

31 21/10/02(土)10:32:40 No.851909971

好きな作品なのに主人公の名前を思い出せない ラストの展開を思い出せない 脇役キャラが途中どうなったかおもいだせない

32 21/10/02(土)10:34:18 No.851910321

>好きな作品なのに主人公の名前を思い出せない 流石にない

33 21/10/02(土)10:34:57 No.851910451

好きでも別媒体までは把握してない作品がほとんどだな…

34 21/10/02(土)10:35:30 No.851910569

>好きな作品なのに主人公の名前を思い出せない >ラストの展開を思い出せない >脇役キャラが途中どうなったかおもいだせない (……いかん!) fu395207.jpg

35 21/10/02(土)10:35:57 No.851910675

>ダイの大冒険は好きなんだけど >今更アニメ見る気持ちにはなれないし >関連商品はもちろんVジャンプの外伝なんかも追う気になれない これ系できついのが〇〇のCVいいですよね!って話 脳内CVから更新されてないと同意もできず複雑な気持ちのままになる

36 21/10/02(土)10:36:30 No.851910789

あれはあれ それはそれみたいな考えができないから 例えば漫画が映画化されてコケると作品自体にもうげんなりしちゃう 漫画以上に大人数が関わるから作家の手を離れるとほぼ確実に失敗するんだけど 作家やっててそれ理解してないわけないし作者にとってこの作品 そういう博打に使っちゃうんだみたいな…

37 21/10/02(土)10:36:53 No.851910876

作品内外であまりに下の名前で呼ばれてるせいで名字なんだっけってなるのはなくはない

38 21/10/02(土)10:37:16 No.851910957

これだけ人気なら俺が金使う必要ないか…ってなってそこそこ話題になったかどうかのグッズが家に増える

39 21/10/02(土)10:37:58 No.851911096

>これ系できついのが〇〇のCVいいですよね!って話 >脳内CVから更新されてないと同意もできず複雑な気持ちのままになる 俺鬼滅がそれだな あくまで自分の中だけでなんか違うな…って感じ

40 21/10/02(土)10:38:33 No.851911222

>漫画以上に大人数が関わるから作家の手を離れるとほぼ確実に失敗するんだけど それはちょっと分からないな… 成功の基準が鬼滅とかあのレベルになるなら大体失敗になるんだろうけど

41 21/10/02(土)10:39:47 No.851911492

オタク向けコンテンツは本当に増えすぎてて 好きになった漫画を読み返してもさらっと流す感じになってしまって 絵の隅々からセリフの一言一句まで味わうような楽しみ方は全くしなくなった

42 21/10/02(土)10:39:50 No.851911502

本当軽く面白いよって勧めたらメディアミックスの方まで行かれて困るのはわかる あくまでもゲーム的に面白いと思ってただけなんでそんなとこまでついていけん

43 21/10/02(土)10:40:38 No.851911712

>漫画以上に大人数が関わるから作家の手を離れるとほぼ確実に失敗するんだけど 成功例がないのか…

44 21/10/02(土)10:42:25 No.851912087

キングゲイナーすすめたらそいつ特典付きのボックスまで買っちゃってなんというか 僕のほうが先に好きになったのにってこういう感覚かなってなった

45 21/10/02(土)10:42:27 No.851912099

好きになった作品がアニメ化!ゲーム化!とかなっても それはそこから入る人のためのものって感覚が強い

46 21/10/02(土)10:42:38 No.851912141

>知り合いにめっちゃ熱心に薦めてくるのにすぐ興味無くす奴がいて >こっちがハマった後にいや…俺もうハマってないし…みたいな態度になるからふざけんなってなる そんなお前に合わせて物事にハマってるわけでもないし

47 21/10/02(土)10:42:42 No.851912162

>>漫画以上に大人数が関わるから作家の手を離れるとほぼ確実に失敗するんだけど >成功例がないのか… 単に原作至上主義すぎてそうではない作者だとガッカリするだけなんじゃね

48 21/10/02(土)10:42:50 No.851912194

>好きになった漫画を読み返してもさらっと流す感じになってしまって 読んだ後にこことかでスレ立ってるの見てそんな描写あったんだ…とかあれそういう意味なんだ…とか思う

49 21/10/02(土)10:43:05 No.851912257

このゲーム面白いよ!って勧めてくるけど俺の方がうまくなるとやらなくなる奴がいる

50 21/10/02(土)10:43:53 No.851912434

もしかして同じゲームずっと続けてる方が異常なのでは?

51 21/10/02(土)10:44:34 No.851912597

アメコミとか最近の日本作品とか成功例増えてるし単に制作側の技量と熱意だよ

52 21/10/02(土)10:44:34 No.851912602

声に出して言わないけど そこまでハマる作品じゃないだろ!でもハマってよかったな!とは思うというかハマりすぎてて引く場合もある

53 21/10/02(土)10:45:11 No.851912738

怪文書じみて情熱を長々と語れる人は素直にすげえと思うけど 「本当に好きならもっと語れるはず!」って当然のようにされるとちょっと腹立つ

54 21/10/02(土)10:45:15 No.851912754

俺も魔人探偵脳噛ネウロ好きだけどメディアミックスはなあ…

55 21/10/02(土)10:45:16 No.851912755

>このゲーム面白いよ!って勧めてくるけど俺の方がうまくなるとやらなくなる奴がいる ガンダムWの格闘ゲーム貸したら1週間で俺の知らないコンボ山程見つけてきて俺を完封した これだから格ゲーマーは…ってそいつにあげた

56 21/10/02(土)10:46:32 No.851913057

言語化が得意かどうかは人によるからね… あと言語化の過程で自分が感じたものと別物になりそうなのがちょっと嫌

57 21/10/02(土)10:46:49 No.851913121

好きだけど考察とか文章化した感想がある訳じゃねえ 良かった!しか頭にねえ

58 21/10/02(土)10:47:23 No.851913253

>俺も魔人探偵脳噛ネウロ好きだけどメディアミックスはなあ… 当時やらなかったし今こそアニメ化してほしいよね

59 21/10/02(土)10:47:35 No.851913307

>好きだけど考察とか文章化した感想がある訳じゃねえ >良かった!しか頭にねえ これはこれでいいと思うよ 良かったものは良かったんだから

60 21/10/02(土)10:47:37 No.851913312

なんか制作側の裏事情とか知りたがる人もいるよね まあそれはそれで良いんだけど

61 21/10/02(土)10:48:09 No.851913436

ふと思ったけどネウロって海外ドラマ化のほうが向いてるな

62 21/10/02(土)10:48:10 No.851913439

>ID:2MspCYEU ここでdelポイント稼いだわけじゃないだろうけど 「」さんは布教活動を控えた方が良いのでは…?

63 21/10/02(土)10:48:31 No.851913526

>もしかして同じゲームずっと続けてる方が異常なのでは? ゲームというか作品という括りでも同じなような

64 21/10/02(土)10:49:35 No.851913760

詳しいというかファンだから造詣が深いかというとそうでもない

65 21/10/02(土)10:49:37 No.851913764

>ふと思ったけどネウロって海外ドラマ化のほうが向いてるな 未成年を人間椅子にしたりするのは虐待なので…

66 21/10/02(土)10:50:33 No.851913978

>詳しいというかファンだから造詣が深いかというとそうでもない よくよく聞くとあなたの妄想では?って思うことあるよね

67 21/10/02(土)10:50:34 No.851913982

>>ふと思ったけどネウロって海外ドラマ化のほうが向いてるな >未成年を人間椅子にしたりするのは虐待なので… これもう日本でも無理だろうからかなりアレンジが入るだろうな

68 21/10/02(土)10:50:56 No.851914075

昔の作品に触れたとき現役でその作品について語り続けてる人がいると助かるからそういう人の存在は結構ありがたい

69 21/10/02(土)10:50:57 No.851914080

好きだけど外部展開まで付いていく気はないかな…ってソシャゲは割とある 格ゲー化したりね…

70 21/10/02(土)10:51:31 No.851914214

漫画が好きなのであってアニメとかには興味ないと CVの話しされてもマジで困るとかはある

71 21/10/02(土)10:51:48 No.851914286

>>詳しいというかファンだから造詣が深いかというとそうでもない >よくよく聞くとあなたの妄想では?って思うことあるよね そういうのではなくたんに当時を知ってるだけで知識が深いわけではない まあ妄想系だとやっぱクリエイターエピソードは鉄板だよね

72 21/10/02(土)10:52:18 No.851914410

でも弥子虐待は正直なくてもあんまり影響ないと思う

73 21/10/02(土)10:53:23 No.851914668

中学の頃ガンパレで大きく道を踏み外して裏設定まで追い始めた知り合いがいたので以後何かを薦める時は気をつけるようにしている

74 21/10/02(土)10:54:41 No.851914950

スレ画ぐらいのメディミックスされてるミステリって 意外と「すべてがFになる」ぐらいしか思い浮かばない

75 21/10/02(土)10:54:50 No.851914976

>好きだけど外部展開まで付いていく気はないかな…ってソシャゲは割とある >格ゲー化したりね… グラブルの格ゲーとかFGOのアーケードとかあんまり興味持てないんだよね…

76 21/10/02(土)10:55:08 No.851915029

思春期には劇物のたぐいだよねガンパレ

77 21/10/02(土)10:55:10 No.851915037

クリエイターの逸話は簡単に盛れるしマウントも取れる最高のネタだからな…

78 21/10/02(土)10:55:21 No.851915081

>好きだけど外部展開まで付いていく気はないかな…ってソシャゲは割とある >格ゲー化したりね… ソシャゲじゃなくてもよくある… ゲームジャンル変わったらもうついてけん これで真のファンじゃないのか!みたいに言われるのも勘弁して欲しい

79 21/10/02(土)10:55:24 No.851915092

>声に出して言わないけど >そこまでハマる作品じゃないだろ!でもハマってよかったな!とは思うというかハマりすぎてて引く場合もある 高校の頃KOF勧めたら1週間後に山崎のドラマCD逆に勧め返してきた友人はちょっとお前凄いなってなった

80 21/10/02(土)10:56:04 No.851915245

>高校の頃KOF勧めたら1週間後に山崎のドラマCD逆に勧め返してきた友人はちょっとお前凄いなってなった 山崎の!?

81 21/10/02(土)10:57:06 No.851915501

ママ師匠はいいこと言うな…

82 21/10/02(土)10:57:47 No.851915647

ソシャゲの公式漫画とかアンソロジーの類を買ってる人ってどのくらいいるのかな…

83 21/10/02(土)10:58:54 No.851915916

大人になっても気持ちだけの好きだけじゃ 他人と話して盛り上がったりは出来ないのが難点かも

84 21/10/02(土)10:59:24 No.851916052

>大人になっても気持ちだけの好きだけじゃ >他人と話して盛り上がったりは出来ないのが難点かも 盛り上がれるからお前の感性の問題

85 21/10/02(土)10:59:52 No.851916180

ひぐらしとかシュタゲは当時楽しんだけどおおむね大団円で終わったのに今更続編作られてもなんか蛇足感が否めなくて手を付けてない

86 21/10/02(土)11:00:32 No.851916338

>今更続編作られてもなんか蛇足感が否めなくて手を付けてない これは本当になんでもあるよね… 終わったものには手を付けないでってなる

87 21/10/02(土)11:00:44 No.851916373

>>高校の頃KOF勧めたら1週間後に山崎のドラマCD逆に勧め返してきた友人はちょっとお前凄いなってなった >山崎の!? うん オリジナルBGMもついてるサウンドコレクションで後年改めてニコで聞いたら記憶よりよく出来ててこれはハマるか…ってなった

88 21/10/02(土)11:00:55 No.851916413

べつに嫌いとかじゃないけどひぐらしの続編での汚しぶりは凄いと思う もう前作が茶番にしか見えない

89 21/10/02(土)11:02:20 No.851916737

アンソロジーくらいになると二次創作とかわらないしそこまで食指のびないな…

90 21/10/02(土)11:02:54 No.851916875

>ソシャゲの公式漫画とかアンソロジーの類を買ってる人ってどのくらいいるのかな… 公式漫画は買うけどアンソロまでは買わないな… なんだかんだでヒや渋に置いてあるし

91 21/10/02(土)11:03:32 No.851917011

>声に出して言わないけど >そこまでハマる作品じゃないだろ!でもハマってよかったな!とは思うというかハマりすぎてて引く場合もある 連載当初は俺がいくらすすめても絵が汚い話が暗いヒロインいない主人公大して強くないって拒否ったのに アニメが始まった途端大騒ぎして映画にも何度も行ったやつがいる

92 21/10/02(土)11:03:33 No.851917014

無課金でも楽しめるよって勧めたソシャゲの重課金勢になってたりね

93 21/10/02(土)11:03:52 No.851917093

>べつに嫌いとかじゃないけどひぐらしの続編での汚しぶりは凄いと思う >もう前作が茶番にしか見えない トラックに轢かれるリカちゃん(夢オチ?)で分かってただろそれは!

94 21/10/02(土)11:04:02 No.851917141

アンソロジーはキャラ解釈が一致しないこともあるので買わない

95 21/10/02(土)11:04:52 No.851917322

>ソシャゲの公式漫画とかアンソロジーの類を買ってる人ってどのくらいいるのかな… オタクになりたての頃は頑張って買ってたけど今はもう無理して買わないな…

96 21/10/02(土)11:05:21 No.851917435

他人が勧めてきたソシャゲでよくあるやつ

97 21/10/02(土)11:05:34 No.851917485

書き込みをした人によって削除されました

98 21/10/02(土)11:05:48 No.851917533

金出すのが正しいファン活動なのは理解した上で 楽しいものだけ摂取したいから手を出すものは選びたい 関連するもの全部が面白いとかまず無いんだもの

99 21/10/02(土)11:06:02 No.851917579

>これは本当になんでもあるよね… >終わったものには手を付けないでってなる せっかく綺麗に終わった前作とそのキャラに泥かけるような続編やられてからはシリーズ展開もそんないいものじゃないな…って思うようになった

100 21/10/02(土)11:06:57 No.851917774

アンソロに限ったことじゃないけど二度以上読み返すものが殆ど無いから必要ないな…って思ってしまった

101 21/10/02(土)11:07:46 No.851917967

アニメ面白くて最後まで見たのにブルーレイ買って見返す程ではないなってなってしまってすまない…

102 21/10/02(土)11:08:35 No.851918139

感じることには個人差あるけど 俺はこの作品を知ってる優越感に浸りたかったんだな…って感覚になった

103 21/10/02(土)11:10:28 No.851918601

配信サービスが便利すぎて俺この作品に貢献してるんだろうか…ってたまに不安になる

104 21/10/02(土)11:10:48 No.851918682

>感じることには個人差あるけど >俺はこの作品を知ってる優越感に浸りたかったんだな…って感覚になった マイナー向けだと思ってた作品が大ヒットして単に表に出なかっただなんだなというのはかなりよくある アメコミにわんさとある

105 21/10/02(土)11:11:05 No.851918747

カタ家元

106 21/10/02(土)11:11:06 No.851918752

>ソシャゲの公式漫画とかアンソロジーの類を買ってる人ってどのくらいいるのかな… アニメのスターターブックとかもどのくらい売れてるんだろうな 自分は書き下ろしが良ければまぁ買うかって感じだけど

107 21/10/02(土)11:11:17 No.851918790

>配信サービスが便利すぎて俺この作品に貢献してるんだろうか…ってたまに不安になる 配信オリジナル作品とか普通にあるし貢献してるだろ

108 21/10/02(土)11:12:10 No.851919015

なかなか後方彼氏面するのも難しいからな

109 21/10/02(土)11:12:48 No.851919159

>>配信サービスが便利すぎて俺この作品に貢献してるんだろうか…ってたまに不安になる >配信オリジナル作品とか普通にあるし貢献してるだろ 正論だが多分彼が言ってる懸念はそういうことじゃないと思う

110 21/10/02(土)11:13:15 No.851919246

好きでも別にメディア展開まで追う必要はないと思う

111 21/10/02(土)11:15:00 No.851919695

電子書籍のセールで買った積み本が大量にあるから読み返しするのほんと減ったな 動物のお医者さんとか話や台詞かなり覚えてるのに 最近のは主役級のフルネームすら怪しい

112 21/10/02(土)11:16:54 No.851920138

>アンソロジーはキャラ解釈が一致しないこともあるので買わない 一人称とか余裕で間違ってるしなぁ…

113 21/10/02(土)11:17:23 No.851920262

正直アニメも微妙なのが多いよ思う

114 21/10/02(土)11:19:33 No.851920824

すべてがFになるか

115 21/10/02(土)11:20:17 No.851920995

ここで散々ダイマした後スレ立てなくなるのやめろ 立て続けろ

116 21/10/02(土)11:22:54 No.851921617

>連載当初は俺がいくらすすめても絵が汚い話が暗いヒロインいない主人公大して強くないって拒否ったのに >アニメが始まった途端大騒ぎして映画にも何度も行ったやつがいる 煉獄さんは強いからな

↑Top