ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/02(土)07:44:27 No.851878624
調べたら本当にこういう逸話あったんだね
1 21/10/02(土)07:46:58 No.851878915
肉がおかしいのはくそ怪しいマスクつけてるからであって坊さんのふりするの自体は有効だろ
2 21/10/02(土)07:48:25 No.851879084
でもマスクを取ったら死だし…
3 21/10/02(土)07:49:22 No.851879183
ラーメンマンでジークフリードの逸話を自己流で引用しておかしな話にしちゃったみたいに 有名な逸話を背景の違い無視してぶっこんで無茶苦茶な描写になるのはゆでのいつもの行動だから…
4 21/10/02(土)07:50:50 No.851879356
キン肉マンの話じゃないよ!?
5 21/10/02(土)07:52:53 No.851879613
>キン肉マンの話じゃないよ!? スレ画見なよ
6 21/10/02(土)07:53:50 No.851879731
仏の使いってなんだよ!?
7 21/10/02(土)07:55:56 No.851880022
>肉がおかしいのはくそ怪しいマスクつけてるからであって坊さんのふりするの自体は有効だろ ガタイの良さで見破られてたからあの世界ではマスクマン牧師ぐらい別に珍しくないんだろう
8 21/10/02(土)07:59:26 No.851880451
ドラム缶の中に服浸けると牧師服に変わるのも変だし…
9 21/10/02(土)07:59:58 No.851880521
ボロ布で袈裟ってところを再現したから 神父の偽装するのになぜか服破ったのか
10 21/10/02(土)08:00:50 No.851880614
破いた上半身のコスに黒いペンキ付けて纏ったら全身覆う牧師服サイズに伸びてるのも意味不明だし…
11 21/10/02(土)08:03:48 No.851880961
ナパームストレッチ!
12 21/10/02(土)08:03:49 No.851880965
そもそもあんなクソでかいドラム缶でペンキを使わないし 持ち歩けないしフタ開けっ放しだし
13 21/10/02(土)08:05:22 No.851881206
これはゆで式パロディとしてはまだわかる方だと思う リアクションがおかしいだけで
14 21/10/02(土)08:06:00 No.851881286
葉っぱの所だけ竜の血を浴びてないから攻撃が通る元ネタが 少年時代最後に会った時背中に付いた葉っぱがそのままで筋肉ムキムキ拳法磨いたら何故かその部分は突きで貫通可能とか
15 21/10/02(土)08:06:08 No.851881311
失敗しそうな気がしてきた
16 21/10/02(土)08:06:48 No.851881401
>仏の使いってなんだよ!? 仏陀の弟子じゃよ
17 21/10/02(土)08:08:00 No.851881593
>ドラム缶の中に服浸けると牧師服に変わるのも変だし… ロビンパワーでガラスの破片がベルになるんだ
18 21/10/02(土)08:09:53 No.851881870
>ラーメンマンでジークフリードの逸話を自己流で引用しておかしな話にしちゃったみたいに >葉っぱの所だけ竜の血を浴びてないから攻撃が通る元ネタが よく勘違いされてるけどあれはジークフリードの血の話関係ないぞ 寄生獣の後藤みたいにプロテクター=鍛え抜いた筋肉の隙間の目印になってただけだ くっつき続けてた葉っぱの根性は褒めろ
19 21/10/02(土)08:10:15 No.851881918
まあ近づいてしまえばナパームストレッチでどうにでもなるし…
20 21/10/02(土)08:11:41 No.851882122
いずれにせよこうして化けて騙し討ちしてくる卑劣な輩がいるから 相手が坊主や牧師の格好してても信じちゃいけないって話だ
21 21/10/02(土)08:11:55 No.851882157
ロビンはちょっとフリーダムすぎるから例に出しちゃダメ
22 21/10/02(土)08:13:04 No.851882316
>失敗しそうな気がしてきた 野党は当然死ぬが信綱の自動発動する時淀みに赤子の心臓が耐えられなくて死ぬ 信綱は曇る
23 21/10/02(土)08:14:04 No.851882472
結局心臓止まるのはしょうがないね
24 21/10/02(土)08:25:14 No.851884072
>ドラム缶の中に服浸けると牧師服に変わるのも変だし… ここが一番だよねキン肉マンのは…
25 21/10/02(土)08:25:57 No.851884183
まあ慈しみは捧げてしまったからな
26 21/10/02(土)08:29:32 No.851884698
えっあの話って信綱元ネタだったの!?
27 21/10/02(土)08:30:08 No.851884795
>仏の使いってなんだよ!? 大地の力で仏契 南無三!
28 21/10/02(土)08:34:07 No.851885416
七人の侍だとばかり
29 21/10/02(土)08:39:57 No.851886306
寧ろ普通に進行したらゆで成分が足りない
30 21/10/02(土)08:44:40 No.851887080
時止め使ったら赤ちゃんも死んじゃったやつ
31 21/10/02(土)08:44:58 No.851887136
葉っぱの話はなんで葉っぱが肉体の代わりに鍛えられてたから その葉っぱを取った箇所は鍛えられてないので攻撃が通った って簡単な話を読み取れないのか不思議でならない
32 21/10/02(土)08:45:51 No.851887290
>>ラーメンマンでジークフリードの逸話を自己流で引用しておかしな話にしちゃったみたいに >>葉っぱの所だけ竜の血を浴びてないから攻撃が通る元ネタが >よく勘違いされてるけどあれはジークフリードの血の話関係ないぞ >寄生獣の後藤みたいにプロテクター=鍛え抜いた筋肉の隙間の目印になってただけだ >くっつき続けてた葉っぱの根性は褒めろ 葉っぱの部分だけ鍛えきれてなかったって描写なかったっけ?
33 21/10/02(土)08:47:27 No.851887560
>葉っぱの話はなんで葉っぱが肉体の代わりに鍛えられてたから ?? >その葉っぱを取った箇所は鍛えられてないので攻撃が通った ? >って簡単な話を読み取れないのか不思議でならない うん……
34 21/10/02(土)08:47:32 No.851887576
>葉っぱの話はなんで葉っぱが肉体の代わりに鍛えられてたから >その葉っぱを取った箇所は鍛えられてないので攻撃が通った >って簡単な話を読み取れないのか不思議でならない なんかたまにマジモンのガチゆで信者がいてビックリする
35 21/10/02(土)08:48:23 No.851887703
葉っぱって鍛えられるのか…
36 21/10/02(土)08:48:57 No.851887796
流石にエミュだろ!?…そうだよね?
37 21/10/02(土)08:49:40 No.851887905
>葉っぱって鍛えられるのか… そりゃそうだ なんでも包丁にしちゃう人もいるだろ?
38 21/10/02(土)08:51:41 No.851888234
パーフェクトオリジンくらいからファンになった読者は綺麗なゆでしか知らないから過去の作品に対してもなんらかの伏線を求めてる感じがする そんな上等なものを闘将に求めるな
39 21/10/02(土)08:53:07 No.851888476
ゆでだからってのは読者として逃げでしかないから 頑張って無理して酒の力を借りながら理解しようとはしてる
40 21/10/02(土)08:54:56 No.851888774
でも蟻を見て冷静になるのは良いかいへんだよね
41 21/10/02(土)08:57:22 No.851889201
銀魔王のあれも麺が人を笑わせるの無理だろうし無敵をどう破るかじゃなくて 変な魔術にしたのはよかったと思う
42 21/10/02(土)08:58:24 No.851889379
>ゆでだからってのは読者として逃げでしかないから >頑張って無理して酒の力を借りながら理解しようとはしてる こいつ心が…!
43 21/10/02(土)08:59:26 No.851889552
神父様随分シンナー臭くいらっしゃる
44 21/10/02(土)09:00:31 No.851889729
百獣の王はアルマジロ!をどうやって自分なりに飲み込んで消化したんだ
45 21/10/02(土)09:01:52 No.851889930
>百獣の王はアルマジロ!をどうやって自分なりに飲み込んで消化したんだ マス大山のアリクイ最強説がゆでたまごフィルターを通した結果だと思ってる
46 21/10/02(土)09:01:54 No.851889940
>よく勘違いされてるけどあれはジークフリードの血の話関係ないぞ >寄生獣の後藤みたいにプロテクター=鍛え抜いた筋肉の隙間の目印になってただけだ >くっつき続けてた葉っぱの根性は褒めろ 何でそんなホイホイ嘘つくの…?
47 21/10/02(土)09:04:32 No.851890404
アタル牧師はマスクじゃなくて筋肉でバレるところが一番好き
48 21/10/02(土)09:04:51 No.851890452
バンボロは筋肉拳とは言うものの 本質は砂漠転げ回ったり滝行やらで鍛えた皮膚の強さだから あんま筋肉関係ない
49 21/10/02(土)09:06:35 No.851890761
>>よく勘違いされてるけどあれはジークフリードの血の話関係ないぞ >>寄生獣の後藤みたいにプロテクター=鍛え抜いた筋肉の隙間の目印になってただけだ >>くっつき続けてた葉っぱの根性は褒めろ >何でそんなホイホイ嘘つくの…? ホイ、命奪崩壊拳
50 21/10/02(土)09:07:33 No.851890926
スレ画はこの後お爺ちゃんが強すぎて人質救出ミスって病んじゃう
51 21/10/02(土)09:09:13 No.851891248
>>ドラム缶の中に服浸けると牧師服に変わるのも変だし… >ここが一番だよねキン肉マンのは… ちゃんとペンキの色確認しただろ!
52 21/10/02(土)09:09:46 No.851891345
これ由来は七人の侍だと思ってた 元々そういう歴史の話があるんだ
53 21/10/02(土)09:10:51 No.851891560
さてはてめぇ剣聖だなーーッ!!!
54 21/10/02(土)09:12:47 No.851891944
>>キン肉マンの話じゃないよ!? >スレ画見なよ キン肉マンの…
55 21/10/02(土)09:14:01 No.851892179
まあ確かにスレ画にキン肉マン出てないけどさあ
56 21/10/02(土)09:14:24 No.851892242
>スレ画はこの後お爺ちゃんが強すぎて人質救出ミスって病んじゃう 赤ちゃんごと斬り殺しちゃうの?
57 21/10/02(土)09:16:01 No.851892565
史実と衛府と肉の話が混ぜこぜになってすげぇ事になってる…
58 21/10/02(土)09:17:11 No.851892785
>>スレ画はこの後お爺ちゃんが強すぎて人質救出ミスって病んじゃう >赤ちゃんごと斬り殺しちゃうの? 仙人に自分の時間の流れが遅くなる秘術教えてもらった 強盗が赤ちゃん傷つける前に時間の流れ遅くして斬り殺して赤ちゃん助けた! 赤ちゃん抱いて母親のところに連れてくるまでの間に赤ちゃんの時間の流れもゆっくりになって心臓止まっちゃった… 赤ちゃん死んでる…つら…人と関わるのやめよ…
59 21/10/02(土)09:17:33 No.851892862
>>スレ画はこの後お爺ちゃんが強すぎて人質救出ミスって病んじゃう >赤ちゃんごと斬り殺しちゃうの? お爺ちゃんは周囲の時を極限まで遅らせる能力持ち 賊を倒したのはいいけど能力の余波で赤ん坊の心臓も止まっちゃったという歴史的事実
60 21/10/02(土)09:18:17 No.851893009
>>>スレ画はこの後お爺ちゃんが強すぎて人質救出ミスって病んじゃう >>赤ちゃんごと斬り殺しちゃうの? >仙人に自分の時間の流れが遅くなる秘術教えてもらった >強盗が赤ちゃん傷つける前に時間の流れ遅くして斬り殺して赤ちゃん助けた! >赤ちゃん抱いて母親のところに連れてくるまでの間に赤ちゃんの時間の流れもゆっくりになって心臓止まっちゃった… >赤ちゃん死んでる…つら…人と関わるのやめよ… 自分の時間じゃなくて自分以外の時間が遅くなる術
61 21/10/02(土)09:19:19 No.851893204
あとその時止めエピソードは製作総指揮ゆでたまごではない
62 21/10/02(土)09:19:50 No.851893310
元々戦国時代の上泉信綱に「子供を人質に取った盗賊を僧侶に変装して取り押さえた」って逸話があって それが映画七人の侍で映像化されて それをキン肉マンがパロディにして その後に衛府の七忍でまた取り上げられた
63 21/10/02(土)09:21:45 No.851893666
fu395033.jpg fu395034.jpg こういう能力
64 21/10/02(土)09:27:33 No.851894913
最後に孫くらいの歳の京馬抱いて絶命するのいいよね…
65 21/10/02(土)09:29:08 No.851895216
>fu395034.jpg 弾丸は遅くなっても弓矢程度の速さはあるじゃねえか…
66 21/10/02(土)09:31:52 No.851895890
ゆでの漫画は子供の頃に読むとそのまま飲み込んでしまう恐ろしさがあるが それはゆでのすごさともいえる
67 21/10/02(土)09:32:35 No.851896071
素で弓矢切り払うくらいはできないとあの世界じゃ一瞬で死ぬし…
68 21/10/02(土)09:33:07 No.851896171
知名度的には七人の侍パロと考えた方が自然なんだけど いきなりケンエン鏡とか拾う作者だし原典の方でもありえなくはない
69 21/10/02(土)09:33:29 No.851896263
>弓矢程度の速度に 気軽に言ってくれるなぁ…
70 21/10/02(土)09:35:25 No.851896737
ゆでに限った話じゃないけどネットもない時代にこういうネタ集めしてた漫画家ってすごいよなって
71 21/10/02(土)09:40:07 No.851897904
>>fu395034.jpg >弾丸は遅くなっても弓矢程度の速さはあるじゃねえか… 京馬の高速移動で殺せなくもないからな