虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • めんど... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/10/02(土)06:57:10 No.851874135

    めんどくさいゲームやだ… NPCのヒントでモロバレの弱点を突いてボスに圧勝したり その辺でちょうど覚えるアクションを使うとラクに突破できるダンジョンギミックとかを適当にクリアして 巨乳美少女にちやほやされるゲームやりたい…

    1 21/10/02(土)06:59:39 No.851874292

    高難易度謳ってるゲームでもなきゃだいたいそんな感じじゃない? マリオとか

    2 21/10/02(土)07:01:56 No.851874506

    導線がしっかりしてるゲームって裏を返せばメーカー推奨ルートをデバッグしてるだけだよな

    3 21/10/02(土)07:04:41 No.851874730

    マザーってやってみたいけど現行機種でできる?

    4 21/10/02(土)07:06:25 No.851874869

    スカイリムがこんな感じで初めてやったときは感動した 一応メインクエの導線はあったけどガン無視してどこに行ってもいい…

    5 21/10/02(土)07:06:30 ID:7XS/ThBg 7XS/ThBg [なー] No.851874880

    なー

    6 21/10/02(土)07:06:56 No.851874911

    初心者相手に売るのか玄人相手に売るのか判断難しいだろうなメーカーも

    7 21/10/02(土)07:06:59 No.851874917

    ロマンシングサガが主人公によっては最初なにしたらいいのか迷う自由度だったよな 敵シンボルがすごく多いというのと成長システムに理不尽さがあるし

    8 21/10/02(土)07:07:39 No.851874975

    何を目的として遊ぶかで求める物も変わってくる ストーリーの体験とかエロが目当ての時はサクサク進めないのは困る 風邪ひいちゃう

    9 21/10/02(土)07:07:41 No.851874980

    >マザーってやってみたいけど現行機種でできる? 現行とは言い難いけど3DSになかった?

    10 21/10/02(土)07:08:15 No.851875017

    わけわからんほど要素多いゲームを攻略見ながら自分流に突き詰めていくのが好き

    11 21/10/02(土)07:08:33 No.851875043

    俺はスカイリムダメだったなぁ 一本道シナリオの方が合うかも

    12 21/10/02(土)07:10:13 No.851875199

    キャラクリあるゲームはあれこれ出来る方が嬉しいね

    13 21/10/02(土)07:10:22 No.851875213

    阿部さんは語学留学する程度には英語出来るよ

    14 21/10/02(土)07:11:01 No.851875270

    そこまで行くともうジーコでよくない?

    15 21/10/02(土)07:11:41 No.851875331

    自由度高すぎるゲームだとだいたいモラルのないプレイになるから ヒロイックなメインシナリオやると俺こんなことするやつだっけ…ってなったりする

    16 21/10/02(土)07:13:08 No.851875463

    ドラクエ6も中々迷った気がする

    17 21/10/02(土)07:13:20 No.851875481

    自由度が高いゲームってストーリー性やドラマ性薄くなるからそんな好きじゃないな

    18 21/10/02(土)07:13:21 No.851875484

    当時の手探り試行錯誤を繰り返して進めていくゲームが楽しかったのは 今みたいに選択肢が溢れ返ってなかったからというのもあると思う

    19 21/10/02(土)07:13:46 No.851875522

    メタルマックスシリーズ…作品にもよるけど あの空気が好き

    20 21/10/02(土)07:13:48 No.851875526

    めっちゃ流行ったけど俺はどうぶつの森シリーズが全然ダメだった ああいうストーリーがほぼなくて自分で目的を見つけるタイプのゲームに全くのめり込めない…

    21 21/10/02(土)07:15:32 No.851875676

    >自由度が高いゲームってストーリー性やドラマ性薄くなるからそんな好きじゃないな ストーリーに沿って進むゲームは自分ではなくそのゲームの主人公の物語をロールプレイするわけだから一概に悪いとは言えないよね

    22 21/10/02(土)07:17:43 No.851875883

    ゲームの内容自体ではなくどのゲームという物語を選ぶかという選択肢に自由度を感じればいいんじゃね

    23 21/10/02(土)07:18:43 No.851875986

    完全に外部情報を遮断してエンドラまでやる初見マイクラとかやってみたいけどやりたくない

    24 21/10/02(土)07:20:08 No.851876101

    ダークソウルくらいの自由度と不自由度が丁度いい

    25 21/10/02(土)07:20:25 No.851876128

    ちょっと違うけど善人プレイも悪人プレイも両方できるゲームでも善人しか出来ない 町人ぶっ殺してアイテム奪い取るとか出来ない

    26 21/10/02(土)07:21:05 No.851876172

    ルナティックドーンが一番好きかな 悪事稼業を重ねて一代でのし上がる 現実ではできないことできるのがたまらない

    27 21/10/02(土)07:21:51 No.851876244

    オブリビオンもよかったけどFallout3がすごく衝撃的な楽しさだった

    28 21/10/02(土)07:22:34 No.851876306

    シナリオ導線はあるけどわりと無視して進めるくらいのバランスがいいよね ブレワイとか

    29 21/10/02(土)07:22:41 No.851876314

    >ちょっと違うけど善人プレイも悪人プレイも両方できるゲームでも善人しか出来ない >町人ぶっ殺してアイテム奪い取るとか出来ない こいつ殺したり敵対すると貰えなくなるアイテムあったりサブクエ潰れるかも…と思ってしまう

    30 21/10/02(土)07:23:04 No.851876352

    >ちょっと違うけど善人プレイも悪人プレイも両方できるゲームでも善人しか出来ない >町人ぶっ殺してアイテム奪い取るとか出来ない わかるけど俺は風来のシレンで一度泥棒の楽しさを知ったら戻れなくなってしまったよ…

    31 21/10/02(土)07:23:27 No.851876387

    最近ちゃんとシナリオがあって主人公がプレイヤーと違う別個人のゲームをあまりやらなくなって来た RPG自体がめんどうになっているだけだとも思う

    32 21/10/02(土)07:30:48 No.851877124

    ロマサガ1かサガフロ いろいろすっ飛ばして強い武器取れたりするのが好き

    33 21/10/02(土)07:30:53 No.851877139

    というか悪人プレイもできますよっていうRPGで悪人をするメリットがちゃんと用意されてるゲームってほとんどない気がする

    34 21/10/02(土)07:31:28 No.851877196

    >高難易度謳ってるゲームでもなきゃだいたいそんな感じじゃない? >マリオとか 最新作割と難しくなかったか?

    35 21/10/02(土)07:31:40 No.851877215

    デモンズとか自由度難易度高杉て俺には合わんかった…

    36 21/10/02(土)07:32:38 No.851877328

    釣りができるゲームは大好きだが 釣りゲームは好きではない

    37 21/10/02(土)07:33:17 No.851877394

    自由ゲーでも最初にこれ取ると楽に進めますよ!みたいな有名な攻略ルートを使ってしまう不自由な俺

    38 21/10/02(土)07:34:38 No.851877543

    >というか悪人プレイもできますよっていうRPGで悪人をするメリットがちゃんと用意されてるゲームってほとんどない気がする すぐ上で出てるけどロマサガ1はガラハド殺してアイスソードとか地獄行って仲間生贄に死の装備とかあるな

    39 21/10/02(土)07:35:32 No.851877633

    >釣りができるゲームは大好きだが >釣りゲームは好きではない わかる気がする RPGの主人公が釣りをするのがいいんだよね

    40 21/10/02(土)07:35:46 No.851877661

    ルナティックドーンとか放り出されてる感凄かった

    41 21/10/02(土)07:36:17 No.851877725

    自分もめんどくさいRPG大好きだけど 一番好きなRPGはSaGa2だな…思い入れ!

    42 21/10/02(土)07:36:46 No.851877777

    >わかる気がする >RPGの主人公が釣りをするのがいいんだよね そういう意味じゃスノボゲームよりFF7のゴールドソーサーのスノボが一番好き

    43 21/10/02(土)07:37:18 No.851877824

    >デモンズとか自由度難易度高杉て俺には合わんかった… 難易度はともかくデモンズってステージクリア式のARPGだから自由度って意味ではそんなに無いような...

    44 21/10/02(土)07:37:52 No.851877895

    FGOの鯖強化いい加減めんどくさすぎ めんどくさすぎがすぎる

    45 21/10/02(土)07:38:24 No.851877958

    ブレワイもハート一つも揃えずストーリーも進めないでマップ全開放したなぁ 雪山を半裸で駆け上ったり

    46 21/10/02(土)07:38:52 No.851878006

    戦闘で試行錯誤するのは好きだけど育成や冒険ではなんか徒労感があるからアクションばっかやっちゃう

    47 21/10/02(土)07:39:24 No.851878055

    マインクラフトがまだイカもいないような頃にアクティベートキーを貰ってどんなゲームか知らんが試しにやってみようかと初めて起動した時は本当にえっ?俺は今から何をするの?ってなった

    48 21/10/02(土)07:39:30 No.851878066

    犯罪して一時は指名手配されても1日2日経ったらすぐ解除される…みたいなのは犯罪のしがいがない 牢獄に入ったり金を払うまで永遠に罪人扱いされて変装でもしてないと即攻撃されるくらいがいい それくらいやられてこそこっそり犯罪する楽しさも増すと思う

    49 21/10/02(土)07:40:41 No.851878201

    犯罪者プレイ好きなんだけど誰にも見えてないのに神の視点から犯罪者認定されて警察から追われるの嫌い スカイリムみたいなのが理想

    50 21/10/02(土)07:41:20 No.851878283

    スレ画はいい感じにツッコミが入ってるのがちょうどバランス取れてる感じだな…

    51 21/10/02(土)07:41:27 No.851878294

    RPGよりアクションの方が手軽に出来るから最近はそっちばかりだ

    52 21/10/02(土)07:42:01 No.851878354

    なにはともあれ巨乳美少女は欲しいのはわかる

    53 21/10/02(土)07:42:22 No.851878392

    方向性はともかくゴールは明示して欲しい 俺はゲームの中で生きたいじゃないんだゲームしたいだけなんだ!

    54 21/10/02(土)07:42:45 No.851878423

    ダクソ自体は好きなゲームなんだけど 初回ドキドキしながら攻略したマップやり直した時に面倒くさいからダッシュで走り抜けたら 普通にそれで何の問題もなかった時不思議とがっかりしてしまって… 凄い強敵達相手にしてたと思ってたのにただのオブジェに見えるようになってしまったというか

    55 21/10/02(土)07:42:48 No.851878426

    >スカイリムみたいなのが理想 きちんと隠れてやると露見しないのいいよね 桶被せても見えてない判定になるのはどうかと思うが

    56 21/10/02(土)07:42:59 No.851878454

    ドラクエ6は実際には一本道なんだけども ムドー倒してからは自由度が高いように錯覚させてくれる作りはしてる

    57 21/10/02(土)07:43:24 No.851878510

    そういえばマイクラって何するゲームなのか知らないわ とりあえずのゴールってあんの?

    58 21/10/02(土)07:43:44 No.851878544

    >そういえばマイクラって何するゲームなのか知らないわ >とりあえずのゴールってあんの? エンダードラゴンっていうボス倒せば一応クリア

    59 21/10/02(土)07:43:49 No.851878554

    >そういえばマイクラって何するゲームなのか知らないわ >とりあえずのゴールってあんの? 無い

    60 21/10/02(土)07:44:14 No.851878597

    自由度って言っても好きな場所に好きに行けるだけで 行った先でやることはどこでもあんまり変わらんからな

    61 21/10/02(土)07:44:33 No.851878634

    ブレワイはなんの情報も無しだと自由度が凄い 人は何故道なき道を進むのか

    62 21/10/02(土)07:44:53 No.851878668

    >そういえばマイクラって何するゲームなのか知らないわ >とりあえずのゴールってあんの? 初期は建築で売ってたと思う そのあとボスのドラゴン実装された RTAとかでマイクラやると決まったシード値で始めてドラゴン討伐までみたいな感じ

    63 21/10/02(土)07:45:26 No.851878745

    >ブレワイはなんの情報も無しだと自由度が凄い >人は何故道なき道を進むのか でもガノンってゴールあるからわかりやすいんだよな

    64 21/10/02(土)07:45:47 No.851878780

    ゴールがないまま放り出されるのはちょっとね

    65 21/10/02(土)07:46:14 No.851878835

    >そういえばマイクラって何するゲームなのか知らないわ 究極のピッケルを作るゲーム

    66 21/10/02(土)07:46:48 No.851878897

    一時期自由度信仰みたいな空気あったね

    67 21/10/02(土)07:47:20 No.851878957

    クリアするとマップから街や勢力消える系のゲームは一番充実した所で止めてしまう FO4とかそういう理由で未クリアのまま止めちゃった

    68 21/10/02(土)07:47:32 No.851878976

    改めて思うけど自由度って言葉ふんわりしてるよな 個人的にはシナリオの自由度とプレイスタイルの自由度は分けて考えたい

    69 21/10/02(土)07:48:21 No.851879072

    >一時期自由度信仰みたいな空気あったね 自由になりすぎて不自由になって終わったからね

    70 21/10/02(土)07:48:28 No.851879089

    >一時期自由度信仰みたいな空気あったね 自由度の定義が人によってまちまちだからか荒れネタだったなあ

    71 21/10/02(土)07:48:38 No.851879110

    >>そういえばマイクラって何するゲームなのか知らないわ >>とりあえずのゴールってあんの? >エンダードラゴンっていうボス倒せば一応クリア 戦う要素あるゲームだったんだ

    72 21/10/02(土)07:48:47 No.851879132

    あのドラゴンが目標だったのかマイクラ 動画勢もいいとこだからレア敵ぐらいにしか思ってなかった

    73 21/10/02(土)07:49:48 No.851879235

    一応ウィザーって裏ボスもいるけどエンドラ倒したらスタッフロールも出るしな

    74 21/10/02(土)07:50:07 No.851879275

    >一時期自由度信仰みたいな空気あったね ゲームで自在に動けるからわからんでもなかったがメーカーが技術足りなくて無残なものになってなくなったな

    75 21/10/02(土)07:50:30 [なー] No.851879312

    なー

    76 21/10/02(土)07:50:35 No.851879321

    自由度がほしいならRPGツクールをやってなさい

    77 21/10/02(土)07:50:49 No.851879354

    オープンワールドのRPGメインはだいたい一本道だし特に自由度ないなって

    78 21/10/02(土)07:50:49 No.851879355

    >個人的にはシナリオの自由度とプレイスタイルの自由度は分けて考えたい 山の盗賊団を壊滅させるぞ!って大目的は変えられないけど 正面から乗り込むスパイを送り込む川に毒を流すとか解決手段が色々あると楽しいね

    79 21/10/02(土)07:50:54 No.851879367

    >めっちゃ流行ったけど俺はどうぶつの森シリーズが全然ダメだった >ああいうストーリーがほぼなくて自分で目的を見つけるタイプのゲームに全くのめり込めない… 同じ理由でマインクラフトが駄目だ

    80 21/10/02(土)07:51:08 No.851879392

    オープンワールドで感動したのはゴーストリコンワイルドランズかな 馬鹿みたいに広い(広く感じる)

    81 21/10/02(土)07:51:17 No.851879411

    RPGなら自分の物語ってより主人公の物語を楽しみたいからがっつりストーリーある方が好き

    82 21/10/02(土)07:51:18 No.851879412

    delはしたけどそのレスのおかげであぁなんで荒れてたかって洋ゲー和ゲー対立してたんだっけなって思い出せた

    83 21/10/02(土)07:51:42 No.851879455

    自由度高い=どんなキャラも殺せる

    84 21/10/02(土)07:51:59 No.851879494

    >ジャップランドだけの話だろ 海外でも開発費が莫大に増えてリリース遅れてペイまで回収出来てないとか言ってたじゃねえか

    85 21/10/02(土)07:52:03 No.851879502

    まあ子供は殺せないんだが

    86 21/10/02(土)07:52:05 No.851879505

    ドラゴンに乗ってどこまでも好きな所に飛んでいけるゲームがやりたい ドラゴンの動く感覚がなるたけリアルにできてるやつが

    87 21/10/02(土)07:52:17 [なー] No.851879537

    なー

    88 21/10/02(土)07:52:25 No.851879557

    >個人的にはシナリオの自由度とプレイスタイルの自由度は分けて考えたい OWが持て囃された同時期にソウルシリーズも流行りだしたのは プレイ方面で育成と攻略法に自由があったからだろうね シナリオはひどく断片的だったが

    89 21/10/02(土)07:52:42 No.851879592

    よく言われる歩くだけで面白いってのは感じたこと無い

    90 21/10/02(土)07:53:08 No.851879650

    あからさまな荒らしに触るから駄目なんだ

    91 21/10/02(土)07:53:09 No.851879651

    >自由度高い=どんなキャラも殺せる こういう拡大解釈が多くなってゲームに男っぽい女がいっぱい増えて洋ゲーやめちゃった

    92 21/10/02(土)07:53:11 No.851879658

    最近どんなキャラみても四角い箱にしか思えなくなってきてそろそろ卒業の時期が来たな…と感じてる

    93 21/10/02(土)07:53:30 No.851879697

    >>>ジャップランドだけの話だろ >>海外でも開発費が莫大に増えてリリース遅れてペイまで回収出来てないとか言ってたじゃねえか >ほんとに? >海外全体が?ソース出して 今時洋ゲー信仰って…

    94 21/10/02(土)07:53:32 No.851879701

    PS3とか箱○時代はその辺の話でいつもやんやしてた覚えあるけど 最近はそこまででもないな たまに化石みたいな奴はいるけど

    95 21/10/02(土)07:53:38 No.851879709

    >最近どんなキャラみても四角い箱にしか思えなくなってきてそろそろ卒業の時期が来たな…と感じてる それは入院案件では?

    96 21/10/02(土)07:53:48 No.851879728

    >よく言われる歩くだけで面白いってのは感じたこと無い FO3初めてやったときはそんな感じだった

    97 21/10/02(土)07:53:57 No.851879749

    ツシマみたいにシナリオ濃いやつの方が好きだな

    98 21/10/02(土)07:53:57 No.851879750

    >最近どんなキャラみても四角い箱にしか思えなくなってきてそろそろ卒業の時期が来たな…と感じてる それマイクラやってるんじゃ?

    99 21/10/02(土)07:54:15 ID:ofwM/LhM ofwM/LhM [なー] No.851879784

    なー

    100 21/10/02(土)07:54:17 No.851879790

    スレ画を描いた人は自由度が好きすぎて 30過ぎてからアメリカの大学に留学しとる…

    101 21/10/02(土)07:54:17 No.851879791

    FF9で最初の町から出られなかった 一度出ると当分来れないし劇のチャンバラ最高評価取ってやろうと思ってたのに全然取れないんだもん…

    102 21/10/02(土)07:54:36 No.851879831

    >最近どんなキャラみても四角い箱にしか思えなくなってきてそろそろ卒業の時期が来たな…と感じてる マイクラのし過ぎでは…

    103 21/10/02(土)07:54:42 No.851879848

    >それは入院案件では? 四角い箱というか当たり判定の四角の集合体が正確だった 表面のテクスチャが至極どうでもよく思えてしまって 会話パーとは全部飛ばすし

    104 21/10/02(土)07:55:03 No.851879898

    >ドラゴンに乗ってどこまでも好きな所に飛んでいけるゲームがやりたい >ドラゴンの動く感覚がなるたけリアルにできてるやつが ARKみたいなやつかな…

    105 21/10/02(土)07:55:14 No.851879917

    ゼルダはまあまあ面白かったんだけど敵の種類とか少なかったりするのはやっぱ微妙だったな

    106 21/10/02(土)07:55:20 No.851879927

    取り返しのつかない要素があると動けなくなるのが俺だ

    107 21/10/02(土)07:55:27 No.851879946

    >>それは入院案件では? >四角い箱というか当たり判定の四角の集合体が正確だった >表面のテクスチャが至極どうでもよく思えてしまって >会話パーとは全部飛ばすし まぁ普通にやめればいいんじゃないかな

    108 21/10/02(土)07:55:37 No.851879968

    >>ブレワイはなんの情報も無しだと自由度が凄い >>人は何故道なき道を進むのか >でもガノンってゴールあるからわかりやすいんだよな 始まりの大地から出る、ガノン倒すの2つだけでクリアできるんだよね でも凄い寄り道しちゃう

    109 21/10/02(土)07:55:42 No.851879981

    喧嘩したいだけの人たちはどっちもどっちだからdel押すよ…

    110 21/10/02(土)07:55:51 No.851880007

    シナリオ自由にやるとか謳うのはいいけどフラグ管理ミスらないで…

    111 21/10/02(土)07:55:52 No.851880009

    木の棒を投げるだけで犬のボスがドンドン降参していくゲームとか「」は好きだよね

    112 21/10/02(土)07:56:20 No.851880066

    botwに関しては敵の種類が多すぎるとゲームが完成しなかったと思うので…

    113 21/10/02(土)07:56:23 No.851880071

    シナリオが自由なやつなんてほとんど見たこと無い

    114 21/10/02(土)07:56:28 No.851880085

    星をみるひとでもやらせておけ

    115 21/10/02(土)07:56:55 No.851880134

    >よく言われる歩くだけで面白いってのは感じたこと無い 最初は世界広い感じがしてそんな風に思ったときもあった 慣れるとまあ

    116 21/10/02(土)07:56:59 No.851880145

    DQFF何本か触ってるけど最後までできたのないんだよな… 別にRPGが下手とかではないはずなんだけど

    117 21/10/02(土)07:57:01 No.851880148

    でも自由度高いって言っても○○できる=○○しなければいけないみたいなとこあるじゃんゲームって 実績とかあるし

    118 21/10/02(土)07:57:03 No.851880156

    最近はマジで何でも出来るの目指しても無理があるから一つの目標に対しての到達ルートの豊富さとかそういうの増やす方針が多いな

    119 21/10/02(土)07:57:09 No.851880167

    シナリオが自由って不可能じゃない?

    120 21/10/02(土)07:57:15 No.851880179

    最近シナリオへの興味の薄れ具合がひどい ムービーとかはよ終われとしか思えない

    121 21/10/02(土)07:57:25 No.851880202

    どこにでもコログあるのはあんまり面白くないんだよなあれ

    122 21/10/02(土)07:57:35 No.851880228

    >シナリオが自由って不可能じゃない? デトロイトとかは結構頑張ってたと思うよ

    123 21/10/02(土)07:57:54 No.851880281

    楽しめないならやんないほうが良いと思うよ実際

    124 21/10/02(土)07:58:09 No.851880311

    >最近シナリオへの興味の薄れ具合がひどい >ムービーとかはよ終われとしか思えない それはもうRPGやらなければいいのでは...

    125 21/10/02(土)07:58:18 No.851880333

    もはやファストトラベルを不便にするという選択肢はない時代だ

    126 21/10/02(土)07:58:23 No.851880341

    >botwに関しては敵の種類が多すぎるとゲームが完成しなかったと思うので… 色々な敵と戦うことが主眼のゲームではなかったしな

    127 21/10/02(土)07:58:31 No.851880354

    >>シナリオが自由って不可能じゃない? >デトロイトとかは結構頑張ってたと思うよ あれはアドベンチャーだからそこメインだし

    128 21/10/02(土)07:58:32 [なー] No.851880355

    なー

    129 21/10/02(土)07:58:43 No.851880373

    >DQFF何本か触ってるけど最後までできたのないんだよな… >別にRPGが下手とかではないはずなんだけど ゲーム終わらせたくない症の人だな ラスボス倒して終わりを見て終わらせるのが出来ない人は結構いるとか

    130 21/10/02(土)07:58:50 No.851880381

    >よく言われる歩くだけで面白いってのは感じたこと無い 大神はフィールド走り回るだけでも楽しかったなぁ 人間じゃないかこそのあの疾走感が良かったのかもしれない

    131 21/10/02(土)07:59:12 No.851880429

    ファストトラベルは次世代機ですげえ楽になってありがたい 元から早かったツシマのロードが消えた

    132 21/10/02(土)07:59:20 No.851880445

    >もはやファストトラベルを不便にするという選択肢はない時代だ そもそもファストトラベルならドラクエとかにもあったからな…

    133 21/10/02(土)07:59:32 No.851880464

    >それはもうRPGやらなければいいのでは... キャラを育ててステが上がるのは好きなんだよ

    134 21/10/02(土)07:59:49 No.851880505

    >楽しめないならやんないほうが良いと思うよ実際 別に煽りとかでなくそうだよね 選べるくらいには色んなの出てる時代なんだし好みに合うのやるのが一番

    135 21/10/02(土)07:59:53 No.851880512

    極論リフトに延々潜って敵しばくだけのゲームを無限にやり続ける人もいるしなぁ

    136 21/10/02(土)07:59:55 No.851880516

    無理にやるものでもないしな… 興味無くなったら止めるくらいでちょうどいいというか

    137 21/10/02(土)08:00:05 No.851880537

    >>それはもうRPGやらなければいいのでは... >キャラを育ててステが上がるのは好きなんだよ 育成ゲームでもしてなよ…

    138 21/10/02(土)08:00:11 No.851880548

    ツシマはロード消滅したしデスストも長くて5秒位になってるしこの先ロード稼ぎの要素も消えていくと思うと色々楽しみだ

    139 21/10/02(土)08:00:20 No.851880567

    >>それはもうRPGやらなければいいのでは... >キャラを育ててステが上がるのは好きなんだよ ハクスラやんなよディアブロやんなよ

    140 21/10/02(土)08:01:01 No.851880632

    マザーシリーズはコミック小説読んでいるようなものだから・・・ 個人的に丁度いいのはややアクションだけどマリオRPGなんだ

    141 21/10/02(土)08:01:08 No.851880648

    RPGに限らないんだけどそのゲームのシステムに飽きていく速度にシナリオの進行速度が勝ててないことはままある

    142 21/10/02(土)08:01:26 No.851880667

    あの辺のロード体験するともうファストトラベルクソ長いのやりたくなくなる botw2とか来年末発売でそこそこの長さになるんだろうか

    143 21/10/02(土)08:01:39 No.851880683

    ゼノブレイドの巨人の太腿とか最初に到達した時は感動したなぁ 世界の広さを感じたゲームはこれが初めてだった

    144 21/10/02(土)08:01:54 No.851880726

    >RPGに限らないんだけどそのゲームのシステムに飽きていく速度にシナリオの進行速度が勝ててないことはままある というかゲームシステムが甘くて後半インフレするのだとダメだったわ

    145 21/10/02(土)08:02:10 No.851880765

    戦闘に飽きるのはよくある 最近だとゼノブレ2がそんな感じだった

    146 21/10/02(土)08:02:58 No.851880847

    >反論できないから隔離か >いかにもクソジャップって感じ なんでここに来てんのお前 大好きな外国人様のとこ行けよ

    147 21/10/02(土)08:03:15 No.851880885

    戦闘に飽きる系だとオリガミマリオだな… あのパズルは苦痛過ぎた

    148 21/10/02(土)08:03:47 No.851880957

    色々やりすぎて採算取れなかったオープンワールドなゲームって言うとアマラーレコニングかなぁ

    149 21/10/02(土)08:03:50 No.851880968

    順路が整備されている作品で最初は普通にプレイして2周目から仕様やバグを駆使してシーケンスブレイクするのが1番好きだな

    150 21/10/02(土)08:04:15 No.851881027

    ちなみに老化すると目がゲームを追いきれなくなるからアクションほど昔以上に没頭できない人は多いらしい

    151 21/10/02(土)08:04:27 No.851881064

    ボリュームめちゃくちゃあるの昔は嬉しかったけど最近はまだ続くのか…とか思っちゃう 子供の頃と同じ気持ちでプレイ出来なくなってくるもんだな

    152 21/10/02(土)08:04:30 No.851881071

    ソースを出さずにレッテル貼りした人が ソース出せ!レッテル貼りださ!って言ってる構図なのに 本人だけ理解できず周囲が馬鹿なんだと思いそのくせ受け入れられない事が許せず暴れる 気の毒!

    153 21/10/02(土)08:04:58 No.851881141

    >ボリュームめちゃくちゃあるの昔は嬉しかったけど最近はまだ続くのか…とか思っちゃう >子供の頃と同じ気持ちでプレイ出来なくなってくるもんだな 子供の1時間と大人の1時間は違うからな

    154 21/10/02(土)08:04:58 No.851881145

    ソウルとかはシビアだけどアクションはシンプルだよなって久しぶりにモンハンやって思った

    155 21/10/02(土)08:05:08 No.851881171

    こういうスレで具体例だすのはやめろ!

    156 21/10/02(土)08:05:19 No.851881198

    まあ触ってんの含めて自演なんだろうけど

    157 21/10/02(土)08:06:09 No.851881314

    >ちなみに老化すると目がゲームを追いきれなくなるから ドット絵の頃と違って情報量の多い3Dの上にエフェクトかかってると正直脳が処理できない…

    158 21/10/02(土)08:06:11 No.851881321

    >ソウルとかはシビアだけどアクションはシンプルだよなって久しぶりにモンハンやって思った そうかなあ…正直どっちも触れたが変わんないわ 慣れの問題では?

    159 21/10/02(土)08:06:28 No.851881360

    体調崩すほどやりこんだゲームも ボロボロ泣いたゲームもあるけど 1番好きなRPGはなに?と言われるとすげー困る これが好きな俺でありたいみたいな自己レッテルが見え隠れする

    160 21/10/02(土)08:06:32 No.851881367

    キングダムカムデリバランスすげー好きなんだけど全然話を聞かない!

    161 21/10/02(土)08:06:52 No.851881411

    ウルティマ6は慣れるまで大変だけどどんなゲームなのか分かってきたら楽しいタイプだな おつかいこなして鍵もらってって手順をムーンオーブやかやくのたるですっ飛ばすの楽しかった

    162 21/10/02(土)08:06:54 No.851881417

    ちょくちょくおっさんゲーマーの悲哀が混じるのやめろ

    163 21/10/02(土)08:06:56 No.851881425

    kenshiのゲームスタートがまさにこれで凄く興奮したから俺もこのおじさんに近いのかもしれない

    164 21/10/02(土)08:07:04 No.851881440

    一番好きなRPGは高校の時に友達と死ぬほど遊んだSWです!

    165 21/10/02(土)08:07:42 No.851881538

    >kenshiのゲームスタートがまさにこれで凄く興奮したから俺もこのおじさんに近いのかもしれない ここどこ...あれだれ...あれなに...なんであいつは俺をおそってくるの...あっ腕取れたあっ脚取れたあっ死んだ...

    166 21/10/02(土)08:07:49 No.851881558

    いろんなルートがあると全部見たいけど何周もしたくないって理由で自由度高くないほうが好き

    167 21/10/02(土)08:08:27 No.851881662

    >ちょくちょくおっさんゲーマーの悲哀が混じるのやめろ ちなみに目で追えなくなったアクションに飽きないコツは相手のアルゴリズム理解して立ち回ろうとする戦い方に変えるのが一番いい

    168 21/10/02(土)08:08:41 No.851881693

    EVEOnlineとか自由度高くない? まぁ高すぎて本当に初心者は何したらいいかわからんのだけど

    169 21/10/02(土)08:08:43 No.851881696

    マルチエンドとかの周回要素面倒だよね

    170 21/10/02(土)08:09:05 No.851881753

    最初のロマサガはそれなりに放り出される感覚と適当にやってたら詰む感じはあると思う

    171 21/10/02(土)08:09:10 No.851881765

    >いろんなルートがあると全部見たいけど何周もしたくないって理由で自由度高くないほうが好き 例えばプレイ時間30時間でクリアだとしてもループする時間を大人になると捻出できないよね

    172 21/10/02(土)08:09:19 No.851881792

    アクションRPGでもいいならFallout4だなぁ

    173 21/10/02(土)08:09:23 No.851881799

    スレ画はブレワイみたいな意味での解法の自由度を求めてる人がいつの時代もいるんだなってなった ある意味では倒し方に幅があるFFとかのRPGもそうか

    174 21/10/02(土)08:09:24 No.851881800

    初期ポップ位置の付近に理由なく襲ってくる強い敵対モブを置くのはやめろ!

    175 21/10/02(土)08:09:27 No.851881809

    オブリもそうだけど初めてFallout3やった時は感動した いきなり外の世界に放り出されてあとはお好きにどうぞみたいなのが自分にハマりすぎた

    176 21/10/02(土)08:10:00 No.851881885

    それほど自由ではないかもしれないが聖剣LoMが好きだ クリアに至る道筋で自分でシナリオ選べるみたいなのがいいかも

    177 21/10/02(土)08:10:05 No.851881896

    >マルチエンドとかの周回要素面倒だよね 次のドラクエがマルチエンドにするみたいだから正直不安だ 多分そんなルート増やされたら途中で投げるや

    178 21/10/02(土)08:10:13 No.851881914

    >順路が整備されている作品で最初は普通にプレイして2周目から仕様やバグを駆使してシーケンスブレイクするのが1番好きだな ゲームボーイの夢を見る島がこれで何度でも楽しめた

    179 21/10/02(土)08:10:18 No.851881924

    ブラッドボーンはガスコインに心折られた…俺は雑魚だよ…

    180 21/10/02(土)08:10:26 No.851881946

    よっぽどシビアなものじゃなきゃある程度できりゃ進められるわけで 歳くって反応落ちるつっても普通に遊べるような 別にEスポーツとかやるわけじゃないんだからさ

    181 21/10/02(土)08:10:27 No.851881947

    サイドが充実してるゲームの難点はメインジョブを忘れてしまう 俺はなんのためにVaultの外に出たんだっけ...

    182 21/10/02(土)08:10:54 No.851882012

    >オブリもそうだけど初めてFallout3やった時は感動した >いきなり外の世界に放り出されてあとはお好きにどうぞみたいなのが自分にハマりすぎた 自由度高そうに見えて導線はちゃんとしてるのすごいよねあれ ちゃんとデカトンに自然にたどり着くようになってる

    183 21/10/02(土)08:11:01 No.851882033

    >サイドが充実してるゲームの難点はメインジョブを忘れてしまう >俺はなんのためにVaultの外に出たんだっけ... クインシーを取り返すぞ将軍!

    184 21/10/02(土)08:11:15 No.851882062

    >よく言われる歩くだけで面白いってのは感じたこと無い 歩き回ることで得られる発見が楽しいという話やなんかを 歩き回るだけで楽しいと表現する人や受け止める人もいて言葉づかいの問題だと感じる

    185 21/10/02(土)08:11:15 No.851882064

    >マルチエンドとかの周回要素面倒だよね 個人的にはマルチエンドは好みのエンディングを選べるくらいのイメージだ 全部やるものじゃなくて自分が好きな終わり方を選んで終わりにする

    186 21/10/02(土)08:11:19 No.851882073

    RPGじゃないけどキングスフィールドのどれかを中古で買ってきて ゲーム開始してすぐデカいタコみたいなのに一撃死させられたのあったなあ…

    187 21/10/02(土)08:11:24 No.851882085

    >よっぽどシビアなものじゃなきゃある程度できりゃ進められるわけで >歳くって反応落ちるつっても普通に遊べるような >別にEスポーツとかやるわけじゃないんだからさ それは年食ってから反応を鈍くなるのを体感してないから言えるんだ

    188 21/10/02(土)08:11:54 No.851882153

    どこまでをRPGとするかみたいな

    189 21/10/02(土)08:12:14 No.851882189

    40超えると30フレームくらい猶予あるのに普通に被弾するのいいよね…

    190 21/10/02(土)08:12:16 No.851882196

    >>よっぽどシビアなものじゃなきゃある程度できりゃ進められるわけで >>歳くって反応落ちるつっても普通に遊べるような >>別にEスポーツとかやるわけじゃないんだからさ >それは年食ってから反応を鈍くなるのを体感してないから言えるんだ 80でソウルシリーズやるジジイとかバイオやるおじさんアナウンサーがいる時代だぞ

    191 21/10/02(土)08:12:23 No.851882211

    >ゲームボーイの夢を見る島がこれで何度でも楽しめた セレクトでワープバグいいよね 山頂のダンジョンから出れなくなった…

    192 21/10/02(土)08:12:33 No.851882243

    >サイドが充実してるゲームの難点はメインジョブを忘れてしまう >俺はなんのためにVaultの外に出たんだっけ... 最近サイバーパンクやってるんだけどそんな感じになってる… これはこれで楽しいんだけど多分メインに戻ったらめちゃくちゃ楽に勝てるんだろうなって気がしてる

    193 21/10/02(土)08:12:58 No.851882307

    >80でソウルシリーズやるジジイとかバイオやるおじさんアナウンサーがいる時代だぞ なんでそう特異な一例出すんです?

    194 21/10/02(土)08:13:06 No.851882325

    なんだかんだ回避の無敵時間優しいからなあの辺のゲーム

    195 21/10/02(土)08:13:18 No.851882350

    >ちなみに目で追えなくなったアクションに飽きないコツは相手のアルゴリズム理解して立ち回ろうとする戦い方に変えるのが一番いい 年を取って体は衰えたがなお経験値で戦う老戦士みたいなのやめろ

    196 21/10/02(土)08:13:54 No.851882448

    FO4で嫁(旦那)の仇のハゲと決着つけるイベントの時に時間開きすぎて誰だお前!?ってなりましたね

    197 21/10/02(土)08:14:04 No.851882470

    >ちなみに目で追えなくなったアクションに飽きないコツは相手のアルゴリズム理解して立ち回ろうとする戦い方に変えるのが一番いい よく漫画に出てくるベテランじじいの戦い方か… そう考えるとちょっとわくわくするな

    198 21/10/02(土)08:14:05 No.851882475

    親戚の子供とゲームすると反射神経だともう勝てねえなってなる 大人の意地で搦手使って勝つけど

    199 21/10/02(土)08:14:23 No.851882515

    >>よく言われる歩くだけで面白いってのは感じたこと無い >歩き回ることで得られる発見が楽しいという話やなんかを >歩き回るだけで楽しいと表現する人や受け止める人もいて言葉づかいの問題だと感じる あまりオープンワールドゲームやったことないときにキングダムオブアマラーやったら楽しかった それこそ歩くだけで歌う石とか鹿とか見つけて

    200 21/10/02(土)08:14:58 No.851882599

    フォトナ辺りはキッズに勝てる気がしねえ

    201 21/10/02(土)08:15:04 No.851882613

    でも「」皆今でも隻狼もクリアできてるしまだまだいけるって!

    202 21/10/02(土)08:15:21 No.851882643

    >最初のロマサガはそれなりに放り出される感覚と適当にやってたら詰む感じはあると思う 今までのRPGみたレベル上げれば勝てるだろう思ってたらレベル上げたら敵も強くなるのは衝撃的すぎた

    203 21/10/02(土)08:15:26 No.851882658

    >親戚の子供とゲームすると反射神経だともう勝てねえなってなる >大人の意地で搦手使って勝つけど 大人のやり口使うとか大人気ねえな!

    204 21/10/02(土)08:15:39 No.851882698

    >フォトナ辺りはキッズに勝てる気がしねえ スプラでもう無理だと悟ったわ 反応速度が段違いすぎる

    205 21/10/02(土)08:15:39 No.851882700

    耐性パズルが実は嫌い

    206 21/10/02(土)08:15:47 No.851882720

    >親戚の子供とゲームすると反射神経だともう勝てねえなってなる >大人の意地で搦手使って勝つけど RPGの話じゃないけどもう甥っ子にマリカーで勝つことは無理だと悟ったよ俺は… 学習速度が半端じゃない

    207 21/10/02(土)08:15:52 No.851882734

    年とってもいつまでも行けるって意味だとポケモンはありがたい…

    208 21/10/02(土)08:16:03 No.851882759

    名作って言われてるやつなら文字だけ見たら面倒くさく見えても実際やったらそうでもない

    209 21/10/02(土)08:16:29 No.851882815

    SEKIROもブラボも行けるけどキッズと戦って勝てるかは微妙だ

    210 21/10/02(土)08:16:38 No.851882837

    >年とってもいつまでも行けるって意味だとポケモンはありがたい… まあ子供のほうが考えが柔軟だから上手に回られるんだけどな!

    211 21/10/02(土)08:16:52 No.851882869

    ソロゲーならまだなんとか 対戦は多分無理

    212 21/10/02(土)08:16:54 No.851882877

    ちょっと古いゲームはUIとかがしんどい

    213 21/10/02(土)08:17:08 No.851882914

    >マルチエンドとかの周回要素面倒だよね 強くてニューゲームみたいなタルい部分を大幅にカットできるんならそこまで面倒じゃないけど たまにある引き継ぎが雀の涙だったりあるいはなかったりで 周回要素あるのに周回させる気がないなってゲームは一回で済ます

    214 21/10/02(土)08:17:15 No.851882926

    最近ゲームのシステムがマジで理解出来ない… スキル組み合わせ要素とか覚えられない… スペック数値上はこっちが1.5倍なのに開幕デバフ重ねで完封される…

    215 21/10/02(土)08:17:28 No.851882951

    >でも「」皆今でも隻狼もクリアできてるしまだまだいけるって! 20代の頃より東方上手くなってる感覚あるんである程度のとこまでは基礎スペックより経験値だなって思ってる

    216 21/10/02(土)08:17:36 No.851882977

    子供に敵わないのは衰えがないとは言わないけどよほど歳行ってない限り反射神経じゃなくて経験の問題だから安心しろ 子供がゲームに費やせる時間思ってるより多いし

    217 21/10/02(土)08:17:38 No.851882982

    >耐性パズルが実は嫌い 結局決まった手順でやるだけとか万能が強いだけになりがちだよね 個人的にはメガテンあたりは色んな仲魔を使う理由付けにもなるから許容範囲だ

    218 21/10/02(土)08:17:55 No.851883017

    昔のゲームは思い出補正込みもあるからわりと楽しめる サガフロのリマスター版は引き継ぎ要素もあってありがたかったわ

    219 21/10/02(土)08:18:00 No.851883025

    フォトナはまあ小学生くらいならとっさに建築できないレベルのキッズも多いので接待できる 建築バトルはかてない

    220 21/10/02(土)08:18:09 No.851883055

    課金するだけで強くなるゲームがしたい 課金して時短使うのすら億劫でダメ

    221 21/10/02(土)08:18:15 No.851883065

    >自由度高そうに見えて導線はちゃんとしてるのすごいよねあれ >ちゃんとデカトンに自然にたどり着くようになってる 突然胎界主世界になった!

    222 21/10/02(土)08:18:18 No.851883075

    自由度が高いのと不親切なのは別だよなぁ…と思う

    223 21/10/02(土)08:18:37 No.851883112

    >>でも「」皆今でも隻狼もクリアできてるしまだまだいけるって! >20代の頃より東方上手くなってる感覚あるんである程度のとこまでは基礎スペックより経験値だなって思ってる STGなら100%覚えゲーじゃん… それスペックどうのとか言うより単にやり方を間違えてただけじゃ

    224 21/10/02(土)08:18:42 No.851883122

    RPGならボスにはこの状態異常効きますよみたいなのはもっと可視化してほしい モブのセリフに喋らせるとかでもいいから

    225 21/10/02(土)08:18:43 No.851883128

    クリアしたことが自慢になるゲームがやりたいんだよな それこそたけしの挑戦状とか ネットのせいで誰でも簡単に攻略できる時代じゃありえないけど

    226 21/10/02(土)08:18:46 No.851883140

    こういうパターンかみたいな共通点みたいなのはあったりするよね 音ゲーの譜面とか

    227 21/10/02(土)08:18:49 No.851883149

    元数値が1.5倍あっても何らかの過程で実質的に半減させられたら0.75になるし 対策しとかなきゃそりゃ完封されるだろ…

    228 21/10/02(土)08:19:05 No.851883184

    ペルソナは主人公に即死刺さって1時間位巻きもどってから起動してないな

    229 21/10/02(土)08:19:06 No.851883185

    キングスフィールド1~4まで合体させてリメイクされないかな… あのシリーズは歩いて楽しかった

    230 21/10/02(土)08:19:19 No.851883213

    >RPGならボスにはこの状態異常効きますよみたいなのはもっと可視化してほしい >モブのセリフに喋らせるとかでもいいから アナライズとかあるだろ!

    231 21/10/02(土)08:19:32 No.851883240

    >クリアしたことが自慢になるゲームがやりたいんだよな >それこそたけしの挑戦状とか >ネットのせいで誰でも簡単に攻略できる時代じゃありえないけど ポゴやれ

    232 21/10/02(土)08:19:37 No.851883247

    >クリアしたことが自慢になるゲームがやりたいんだよな >それこそたけしの挑戦状とか >ネットのせいで誰でも簡単に攻略できる時代じゃありえないけど 風景パズルや壺おじさんとかいくらでもあるのでは

    233 21/10/02(土)08:19:37 No.851883253

    SEKIROとかあの辺はクリアしたら自慢したくなるやつだと思う

    234 21/10/02(土)08:19:47 No.851883274

    >ちょっと古いゲームはUIとかがしんどい どこでもセーブとか倍速機能付けた上で現世代機に移植してくれるのほんと有り難い 思い出のゲームって話は好きだけど移動周りとか辛かったりするから

    235 21/10/02(土)08:20:22 No.851883351

    >最近ゲームのシステムがマジで理解出来ない… 最近じゃなくても自分がガキの頃を思い返すにろくに理解もしないで遊んでたなって… たまにimgで古いゲームのスレ立って攻略法の話になると レベル上げて殴り勝つ方法しか取ってなかったと思い知らされる

    236 21/10/02(土)08:20:22 No.851883356

    せ…世界樹…

    237 21/10/02(土)08:20:25 No.851883361

    隻狼はとりあえずクリアできればアクションゲー一人前みたいな扱いされてるよね

    238 21/10/02(土)08:20:28 No.851883374

    デモンエクスマキナで老いて若いやつらに負けたくねぇずっと現役のエースでいたいって襲って来る奴がいたけど 若い子は体力あるし反射神経もいいしでマジで強いもんな…

    239 21/10/02(土)08:20:32 No.851883380

    ネットゲームが流行った理由でもある いつまでも終わらないし攻略サイト見ても誰でもシナリオクリア出来るわけじゃないしレアアイテムは持ってるだけで自慢になる世界

    240 21/10/02(土)08:20:34 No.851883387

    デモンズソウル初めてやったんだけど フロムソフトウェアの思想を飲み込むのに1週間かかった 死ぬのが頻繁すぎてしんどい

    241 21/10/02(土)08:20:39 No.851883403

    最近初めてやったロマサガ2にめっちゃハマってるけどこれオートセーブがなかったらとっくに投げてるなってくらいリセットが重要すぎる…

    242 21/10/02(土)08:20:39 No.851883404

    それクリアしたことが自慢になるゲームが無くなったんじゃなくて身近に自慢出来る相手がいなくなったんじゃ?

    243 21/10/02(土)08:20:41 No.851883414

    自由とは関係ないがウィザードリィ大好き というか早くsteamで配信してもう4ヶ月延期状態じゃん…

    244 21/10/02(土)08:20:46 No.851883425

    サクサククリア出来ないと血圧上がって眩暈がするから もうゲームは卒業しないとかな…

    245 21/10/02(土)08:21:02 No.851883465

    攻略見ても簡単にクリア出来ないやつはある 大体アクションゲー

    246 21/10/02(土)08:21:03 No.851883467

    >デモンエクスマキナで老いて若いやつらに負けたくねぇずっと現役のエースでいたいって襲って来る奴がいたけど >若い子は体力あるし反射神経もいいしでマジで強いもんな… というか若い子のほうが新システム使いこなすの早いのよねジャイロとか

    247 21/10/02(土)08:21:39 No.851883548

    ブレワイの祠の謎解きなんかは割と経験から察せると思う ああこのパターンは多分これだなーみたいな

    248 21/10/02(土)08:21:48 No.851883571

    >攻略見ても簡単にクリア出来ないやつはある >大体アクションゲー ここで回避!とか書かれてもよく考えたらできない人もいるわな

    249 21/10/02(土)08:21:49 No.851883579

    >たまにimgで古いゲームのスレ立って攻略法の話になると >レベル上げて殴り勝つ方法しか取ってなかったと思い知らされる エスタークにラリホーとか全てを知るものにサイレスとか何それ知らん…

    250 21/10/02(土)08:21:58 No.851883615

    >攻略見ても簡単にクリア出来ないやつはある >大体アクションゲー アドバイスが敵の攻撃を避けながら攻撃してくださいに行き着くタイプはな…

    251 21/10/02(土)08:22:00 No.851883619

    思考力とか反射神経とか大体は体力が無くなってるのが原因なのでしっかり規則正しい生活して運動しような

    252 21/10/02(土)08:22:39 No.851883701

    RPGでも敵の攻略法のパターンとかは割と経験則利くよね 技とか姿から弱点予想とか

    253 21/10/02(土)08:22:40 No.851883706

    20年前に友人が攻略本片手に熱っぽく語った内容を 昨年ようやく理解した…成る程確かによく練られた編成だ…

    254 21/10/02(土)08:22:59 No.851883758

    >思考力とか反射神経とか大体は体力が無くなってるのが原因なのでしっかり規則正しい生活して運動しような 反射神経てか目が追いきれないのは老化だから対策しようがないよ

    255 21/10/02(土)08:23:27 No.851883831

    >自由とは関係ないがウィザードリィ大好き >というか早くsteamで配信してもう4ヶ月延期状態じゃん… 外伝の話なら一応昨日公式Twitterでそんなに遠くないうちに諸々報告出来るように頑張るとは言ってた 配信されるようになるかはわからん

    256 21/10/02(土)08:24:18 No.851883944

    属性相性表ソシャゲみたいに左下あたりにずっと置いといて欲しい

    257 21/10/02(土)08:24:42 No.851884001

    >属性相性表ソシャゲみたいに左下あたりにずっと置いといて欲しい ポケモンを常に置いていいのか!?

    258 21/10/02(土)08:24:48 No.851884013

    >>思考力とか反射神経とか大体は体力が無くなってるのが原因なのでしっかり規則正しい生活して運動しような >反射神経てか目が追いきれないのは老化だから対策しようがないよ 還暦とかならまあ仕方ないけど30代40代ならまだ何とかなるよ

    259 21/10/02(土)08:24:58 No.851884035

    >RPGでも敵の攻略法のパターンとかは割と経験則利くよね >技とか姿から弱点予想とか 氷の見た目のボスにとりあえず炎魔法使うかーとか思いつくのは俺の場合ポケモンのおかげだわ

    260 21/10/02(土)08:25:23 No.851884103

    >属性相性表ソシャゲみたいに左下あたりにずっと置いといて欲しい 手書きでもして手元に置いておけばいいだろ…

    261 21/10/02(土)08:25:37 No.851884135

    >外伝の話なら一応昨日公式Twitterでそんなに遠くないうちに諸々報告出来るように頑張るとは言ってた >配信されるようになるかはわからん 8月辺りと呟いてる内容変わってないじゃん!!!! 6月の延期の発表からもうディンギルとか5とか20周以上してるよ!!!

    262 21/10/02(土)08:25:50 No.851884164

    RPGカテゴリにすると悶着ありそうだけどbotwかなぁ 導線は作られているけどそれを感じさせない 開発の基地外じみた努力が凄かった

    263 21/10/02(土)08:26:11 No.851884218

    炎氷雷の三属性とかで相関がわからない時ある

    264 21/10/02(土)08:26:13 No.851884225

    >>属性相性表ソシャゲみたいに左下あたりにずっと置いといて欲しい >ポケモンを常に置いていいのか!? ポケ徹片手にレベルじゃないと俺には足らない…!

    265 21/10/02(土)08:26:19 No.851884243

    >>属性相性表ソシャゲみたいに左下あたりにずっと置いといて欲しい >ポケモンを常に置いていいのか!? 鋼?妖精?虫?

    266 21/10/02(土)08:26:22 No.851884254

    ポケモンの相性もはや何もわからん

    267 21/10/02(土)08:26:26 No.851884264

    歳のせいにする前にお前思考力や反射神経や体力が鈍らない生活してるのか?ってのははい

    268 21/10/02(土)08:26:31 No.851884272

    >RPGカテゴリにすると悶着ありそうだけどbotwかなぁ >導線は作られているけどそれを感じさせない >開発の基地外じみた努力が凄かった やりたいことで散漫になるのはプレイヤーだからな!

    269 21/10/02(土)08:27:05 No.851884347

    攻略サイトの文章だけだとイメージが湧かない… 攻略動画で視覚的に認識しないと3割も内容が頭に入らない そして実践すると大抵何かが足りなくて同じように出来ない…

    270 21/10/02(土)08:27:06 No.851884351

    >RPGでも敵の攻略法のパターンとかは割と経験則利くよね >技とか姿から弱点予想とか 冷気属性の攻撃を多用するから炎系が効くんだろうな… お前吸熱でパワーアップするのかよ!はD&Dで経験したなおのれ…

    271 21/10/02(土)08:27:08 No.851884353

    ウィッチャー3は最高だった シリの捜索なんかそっちのけでグウェントしながら各地の遺跡とか回ってた

    272 21/10/02(土)08:27:11 No.851884358

    >8月辺りと呟いてる内容変わってないじゃん!!!! >6月の延期の発表からもうディンギルとか5とか20周以上してるよ!!! そんなこと言われても困る!!俺も楽しみにしてたんだよ!!! いやほんとどうなるんだろうねアレ……

    273 21/10/02(土)08:27:25 No.851884386

    >歳のせいにする前にお前思考力や反射神経や体力が鈍らない生活してるのか?ってのははい そもそもそれらを鈍らせないようにするにはゲームしないのが一番だからな

    274 21/10/02(土)08:27:47 No.851884443

    ドラクエ5とか6は完全ルート型よね

    275 21/10/02(土)08:27:49 No.851884451

    >そもそもそれらを鈍らせないようにするにはゲームしないのが一番だからな 逆だろ…

    276 21/10/02(土)08:28:04 No.851884478

    こいつ火属性かー氷属性が弱点だな! 氷半減水弱点だったよ

    277 21/10/02(土)08:28:06 No.851884484

    冒険という意味ではドラクエ2と3が一番好き

    278 21/10/02(土)08:28:10 No.851884498

    >ポケモンの相性もはや何もわからん 最近のポケモンは技出すときにどれがばつぐんでどれがいまひとつかわかるようになってるからいけるいける

    279 21/10/02(土)08:28:29 No.851884537

    ジャストガードとか回避って想像よりゆるゆるなこと多いよね

    280 21/10/02(土)08:29:23 No.851884672

    TRPGやれば全部できるぜ!やろうぜ!

    281 21/10/02(土)08:29:27 No.851884679

    ワープしたら空中に出て墜落死とか夜中まで外に出てたら街が施錠されてて宿に入れず餓死とか思い入れはあるけどクソ要素だな…ってなる

    282 21/10/02(土)08:29:53 No.851884754

    そもそもあんまり自由を求めてないというか

    283 21/10/02(土)08:29:54 No.851884758

    スカイリムはまずバグなんとかしてくれ クエ進まなくてあちこち探し回ったらバグだったが多すぎる

    284 21/10/02(土)08:30:01 No.851884776

    詰みさえしないなら適当に自分で考えて好き勝手やれるゲームは好き

    285 21/10/02(土)08:30:12 No.851884802

    格ゲーは今から入門できる気がしない 読み合いしつつ何やって来たからこう対応しようとか無理でしょ…

    286 21/10/02(土)08:30:29 No.851884849

    どう頑張っても老化はあるけど例えばスポーツで歳取ってたら例外なくベテランが若い人に負けてるかって言ったらそんな事ないからな…

    287 21/10/02(土)08:30:34 No.851884860

    >ポケモンの相性もはや何もわからん 悪が虫に弱いのは仮面ライダーだからと覚えればいいとは教えてもらった

    288 21/10/02(土)08:30:37 No.851884865

    >>そもそもそれらを鈍らせないようにするにはゲームしないのが一番だからな >逆だろ… 実際そうなのよ 思考力なんて他者とのディスカッションが一番磨けるし体力もゲームなんてしないで体動かしたほうがつくし そもそも反射神経とかの目の関係はゲームしてると衰えるし!

    289 21/10/02(土)08:31:02 No.851884924

    >冒険という意味ではドラクエ2と3が一番好き むかしのドラクエの船入手した瞬間のこれからはどこにでも行けまっせ!みたいな万能感好き まあすぐ高山とか浅瀬とかに阻まれるんだが

    290 21/10/02(土)08:31:22 No.851884974

    >格ゲーは今から入門できる気がしない >読み合いしつつ何やって来たからこう対応しようとか無理でしょ… あれは経験者以外排斥されるシステムだから仕方ない

    291 21/10/02(土)08:32:08 No.851885081

    格ゲーは勝てるやつが楽しむやつだから…

    292 21/10/02(土)08:32:10 No.851885092

    ウマ娘の選択肢で得られる効果 iボタン押すと見えるようにならないかな

    293 21/10/02(土)08:32:20 No.851885122

    アクションゲームでも反射よりも類似ゲームの経験の方が比重デカいって感じるな

    294 21/10/02(土)08:32:50 No.851885192

    そもそも初心者狩りが蔓延してる格ゲーはなあ…

    295 21/10/02(土)08:32:56 No.851885210

    攻略見ないでやったことないRPGやると 文化が違ったりして結構おもろいど

    296 21/10/02(土)08:33:02 No.851885228

    えいむぢからは続けてないと維持できないゾ

    297 21/10/02(土)08:33:02 No.851885230

    >思考力なんて他者とのディスカッションが一番磨けるし体力もゲームなんてしないで体動かしたほうがつくし >そもそも反射神経とかの目の関係はゲームしてると衰えるし! まずディスカッションが一番思考力身につく!ってそれは勉強とかそういう類の思考力も身につくのか?って話になるし 運動も無視して24時間ゲームしろなんて誰と言ってないし 反射は反復練習の割合の方が大きいしどう見ても思考力鈍ってるぞお前…

    298 21/10/02(土)08:33:13 No.851885267

    まあ反射でやるもんじゃないからな

    299 21/10/02(土)08:33:22 No.851885287

    対戦ゲーは初期はともかく時間が経つとセオリーが出来上がるからな

    300 21/10/02(土)08:33:36 No.851885336

    ポケモンは四半世紀分の歴史があるからな…

    301 21/10/02(土)08:33:43 No.851885351

    アクションでもシビアなタイミングで見てから要求されることほぼないし 基本経験からくる入れ込みだよ

    302 21/10/02(土)08:33:50 No.851885378

    >対戦ゲーは初期はともかく時間が経つとセオリーが出来上がるからな 新規ゲームも全然ないからな格ゲー

    303 21/10/02(土)08:34:42 No.851885512

    ゲーム経験値的なものはあるよね ありすぎるとまたこういうシステムか……とかまたこういう展開か……とかなっちゃって萎える場合もあるけど

    304 21/10/02(土)08:34:48 No.851885527

    >ポケモンは四半世紀分の歴史があるからな… でも対戦ゲームで一番ジャイアントキリングできるのはポケモンだと思う

    305 21/10/02(土)08:35:10 No.851885579

    >思考力なんて他者とのディスカッションが一番磨けるし ゲームって他人とディスカッションする物いくらでもない…?

    306 21/10/02(土)08:36:14 No.851885750

    格ゲーやFPSは初心者は何もさせてもらえないまま負けるので楽しいに辿り着くまでの道のりが険しすぎるのが問題だったんだ 時間一杯まで参加できるスマブラやエイム下手でも塗り潰すので貢献できるスプラトゥーンなんかはそこらも意識してたと思う

    307 21/10/02(土)08:36:29 No.851885793

    人口は少ないけど最近のポケモンは窓口だいぶ低いよね対戦 強いポケモンはとりあえずそのソフトで捕まえてらことできるし

    308 21/10/02(土)08:36:39 No.851885812

    ポケモンやったことないから一回やってみたい アローラのやつがいい

    309 21/10/02(土)08:36:44 No.851885823

    スプラは下手だとしんどいよ

    310 21/10/02(土)08:36:45 No.851885827

    >ゲーム経験値的なものはあるよね 歳をとるとそうなるよね 50になってやっと自覚できたよ

    311 21/10/02(土)08:37:00 No.851885862

    多分お前が努力してないせいって言われてる気がして嫌なんだろうからその辺にしてあげて…

    312 21/10/02(土)08:37:00 No.851885863

    >格ゲーやFPSは初心者は何もさせてもらえないまま負けるので楽しいに辿り着くまでの道のりが険しすぎるのが問題だったんだ >時間一杯まで参加できるスマブラやエイム下手でも塗り潰すので貢献できるスプラトゥーンなんかはそこらも意識してたと思う 極論だけど塗ってれば勝てるからな

    313 21/10/02(土)08:37:01 No.851885870

    ポケモンは型のセオリーとか暗記できてるレベルの人ばっかりですげーな!ってなる

    314 21/10/02(土)08:37:32 No.851885945

    スプラはけっこう激しくない?

    315 21/10/02(土)08:37:38 No.851885958

    ポケモン対戦メジャーなやつは覚えてるけど変なの出てきたら徹底開く

    316 21/10/02(土)08:37:48 No.851885974

    >ポケモンやったことないから一回やってみたい >アローラのやつがいい 剣盾マジでおすすめ ポケモンで一番勧められるシステムとわかりやすい導線だわ

    317 21/10/02(土)08:38:02 No.851886014

    >ポケモンやったことないから一回やってみたい >アローラのやつがいい 「」ちゃんエロか?

    318 21/10/02(土)08:38:27 No.851886083

    塗ってるだけのやつが居たら無理だよ…

    319 21/10/02(土)08:38:49 No.851886134

    >ポケモンは型のセオリーとか暗記できてるレベルの人ばっかりですげーな!ってなる 言っても上位30覚えればいいから対して問題ない そもそも有用な型なんて複数持つのなんてそんなにいないんだ

    320 21/10/02(土)08:38:56 No.851886147

    悪人プレイはゲームによって味方がこれは駄目だろってもっとやれって反応の配分がおかしくなるとつまらないからな 侍道2は面白かった評判を教えてくれるおばちゃんが堂々と悪人プレイ主人公批判するもん 切って殺した

    321 21/10/02(土)08:38:58 No.851886154

    いつからか対戦ゲーすると疲れるようになった 昔は一晩中遊んでたのに

    322 21/10/02(土)08:39:12 No.851886193

    ポケモンは毎回エロいキャラがいるからいいよな… 任天堂やっぱエロだな

    323 21/10/02(土)08:39:45 No.851886275

    ちょっと犯罪出来るだけで影響薄いとつまんないよね

    324 21/10/02(土)08:39:46 No.851886276

    FPSは負けてもカジュアル感あるからまたしようと思えるけど格ゲーはちょっと重すぎる

    325 21/10/02(土)08:39:54 No.851886296

    イカはコンセプトはそうなんだけど実際運用したら違うよねってパターンなので 対戦ゲームは人の心を蝕む

    326 21/10/02(土)08:40:02 No.851886322

    ポケモンは究極の話だけど上位の素早さ覚えとけばいいからな

    327 21/10/02(土)08:40:12 No.851886355

    死んだらはい次っていけるのはバトロワの良いところだとは思う

    328 21/10/02(土)08:40:29 No.851886400

    >TRPGやれば全部できるぜ!やろうぜ! できなくはないがGMの負担がね… 慣れればできるんだけどGM難しいからと一回もやろうとしない人も出て困る

    329 21/10/02(土)08:40:41 No.851886430

    AOE2とか若いころやっても反応が追い付かなかった いまやったらもっとダメなのかな

    330 21/10/02(土)08:40:44 No.851886440

    >>ポケモンやったことないから一回やってみたい >>アローラのやつがいい >剣盾マジでおすすめ >ポケモンで一番勧められるシステムとわかりやすい導線だわ 剣盾って興味あるんだけど今からやってもオンラインとか問題無いかな

    331 21/10/02(土)08:41:13 No.851886522

    >剣盾マジでおすすめ >ポケモンで一番勧められるシステムとわかりやすい導線だわ (ワイルドエリアでイワークにぶっ殺される)

    332 21/10/02(土)08:41:21 No.851886546

    >ポケモンやったことないから一回やってみたい >アローラのやつがいい サンムーン楽しいよ ネクラ女みたいなリーリエが中盤からどんどんヒロイン化していく

    333 21/10/02(土)08:41:26 No.851886558

    CIVとかステラリスはそのうち手を出してみたい けどセオリーを理解してないと難しそうでな…

    334 21/10/02(土)08:41:56 No.851886653

    うまく一本道に見えないようにしてるだけでゲームなんてほぼ一本道なんじゃ… 世界シミュレーターじゃあるまいし

    335 21/10/02(土)08:41:57 No.851886657

    自由ゆえの不便さがありつつも親切なゲームって言うと理想のゲームってモンハン系かなぁと思わなくもない 基本終りがありつつもいくらでも楽しめる要素があることも含めて

    336 21/10/02(土)08:42:09 No.851886695

    >ポケモンは型のセオリーとか暗記できてるレベルの人ばっかりですげーな!ってなる 対人やらなきゃ覚えなくていいから安心だ

    337 21/10/02(土)08:42:09 No.851886697

    >>>ポケモンやったことないから一回やってみたい >>>アローラのやつがいい >>剣盾マジでおすすめ >>ポケモンで一番勧められるシステムとわかりやすい導線だわ >剣盾って興味あるんだけど今からやってもオンラインとか問題無いかな 全然問題ないよ それこそレンタルチーム借りて対戦とかでもいけるし

    338 21/10/02(土)08:42:15 No.851886721

    剣盾オンだと無償で強いのなげてくるのいたり最初からオンしてると楽しくなくなるかもな

    339 21/10/02(土)08:42:33 No.851886763

    >CIVとかステラリスはそのうち手を出してみたい >けどセオリーを理解してないと難しそうでな… とりあえず有名な動画見ると良いよ 最新のセオリーはちょっと難しいが基本は大体分かるようになるはず

    340 21/10/02(土)08:42:43 No.851886782

    >>ポケモンで一番勧められるシステムとわかりやすい導線だわ >剣盾って興味あるんだけど今からやってもオンラインとか問題無いかな 余裕 そもそもポケモンってオンライン要素少ないから問題ない なんなら今からの方がミラクル交換とかでいいのがくる

    341 21/10/02(土)08:42:43 No.851886784

    チームに塗ってるだけのやつがいるって 似た腕前でマッチングしてるのでは

    342 21/10/02(土)08:42:46 No.851886793

    まあオンラインでやることそんな無いし剣盾

    343 21/10/02(土)08:43:34 No.851886921

    >チームに塗ってるだけのやつがいるって >似た腕前でマッチングしてるのでは 本人自身も問題あるやつだよね…

    344 21/10/02(土)08:43:45 No.851886948

    >CIVとかステラリスはそのうち手を出してみたい >けどセオリーを理解してないと難しそうでな… それらは配信動画で人気だからゆっくり編集されたもの見ればすぐコツ掴めるよ 説明書読まずに初見で負けるのも楽しいから最初は何も知らないままやった方がいい

    345 21/10/02(土)08:43:50 No.851886962

    自由度の高さが何やっても責任は自分で取れじゃなくて 何やってもシステム側からお見通しだよって返してくれる自由度の高いゲームが好き お釈迦様の掌で暴れ回りたい

    346 21/10/02(土)08:43:52 No.851886969

    スレ画分かるわ好きなシステムとかと一番の好きなゲームって違う

    347 21/10/02(土)08:43:57 No.851886977

    ゲームを遊んでる時にストレスを感じたくないけれど 一切のストレスが無いゲームはそれはそれで味気ない

    348 21/10/02(土)08:44:01 No.851886991

    未だにアバチュ12を超える好き!!!って作品に出会えてない

    349 21/10/02(土)08:44:06 No.851887002

    最近BFの上手いプレイヤーを取りあげる動画見てるけど BFまったくやった事ないのにやりたくなってくる

    350 21/10/02(土)08:44:15 No.851887030

    >剣盾って興味あるんだけど今からやってもオンラインとか問題無いかな クリア後の追加ストーリーみたいなのは別途購入だから気をつけて!

    351 21/10/02(土)08:44:39 No.851887078

    剣盾が初ポケモンのおじさんだったけどストーリークリアだけでもかなり楽しめたよ 道中で捕まえたポケモン育ててパーティ組んで旅する感覚がとても良かった

    352 21/10/02(土)08:44:40 No.851887081

    剣盾は本当にポケモンチャンピオン目指すだけだから分かりやすいからな

    353 21/10/02(土)08:44:53 No.851887117

    今からアローラするのはオッケー?

    354 21/10/02(土)08:45:14 No.851887175

    >今からアローラするのはオッケー? 剣盾のがいい

    355 21/10/02(土)08:45:15 No.851887177

    剣盾は変な詰むポイントもないから安心だろう

    356 21/10/02(土)08:45:20 No.851887196

    ゲームに求めるものいいから俺に気持ちよくボタンを押させろ

    357 21/10/02(土)08:45:33 No.851887230

    >今からアローラするのはオッケー? してもいいがあっちのほうが難易度高いぞ

    358 21/10/02(土)08:45:35 No.851887237

    >ドラクエ5とか6は完全ルート型よね 6は途中で何したら良いかわかんない時があったな…

    359 21/10/02(土)08:45:36 No.851887242

    >今からアローラするのはオッケー? 全然いけるぞ

    360 21/10/02(土)08:45:38 No.851887255

    ポケモン本編はそこそこのRPGでしかないからいつやっても良いんじゃない

    361 21/10/02(土)08:45:41 No.851887264

    自由度高いブレワイやってどこ行きゃいいんだよ!ってなったから向いてないんだなってなった…

    362 21/10/02(土)08:45:56 No.851887305

    二次創作からアローラに期待しすぎるのは危険 フリーセックスも結婚もできない

    363 21/10/02(土)08:46:05 No.851887333

    ドラクエは大体船貰うと迷う

    364 21/10/02(土)08:46:12 No.851887352

    >自由度高いブレワイやってどこ行きゃいいんだよ!ってなったから向いてないんだなってなった… ちゃんと目的地出してるだろうが!

    365 21/10/02(土)08:46:27 No.851887394

    >ゲームに求めるものいいから俺に気持ちよくボタンを押させろ don't skip movie

    366 21/10/02(土)08:46:39 No.851887428

    >CIVとかステラリスはそのうち手を出してみたい >けどセオリーを理解してないと難しそうでな… 慣れりゃ簡単だよ なんならそれこそつー助教授の動画見りゃ大体わかるし…

    367 21/10/02(土)08:46:50 No.851887456

    >ちゃんと目的地出してるだろうが! ガノンを倒せ

    368 21/10/02(土)08:46:56 No.851887477

    サンムーンはヌシバトルがね… 経験者だからなんとかなったけど初心者だと大変そう

    369 21/10/02(土)08:47:15 No.851887525

    >>ちゃんと目的地出してるだろうが! >ガノンを倒せ 倒せよ!

    370 21/10/02(土)08:47:17 No.851887530

    ポケモンなんて対戦やるんでなけりゃいつやっても楽しめる普通のRPGだし…

    371 21/10/02(土)08:47:58 No.851887644

    オープンワールド系のゲームクリアできたことないないつも途中でよく分からなくなって投げちゃう

    372 21/10/02(土)08:48:18 No.851887692

    >最近BFの上手いプレイヤーを取りあげる動画見てるけど >BFまったくやった事ないのにやりたくなってくる Xbox Game Pass for PCやsteamでEA Play入ってやってみるといいぞ あれそういうちょっと興味あるって時のお試しに最適だ

    373 21/10/02(土)08:48:40 No.851887752

    個人的にはただ自由なだけじゃなくなんらかのレスポンスが欲しいな 例えば大きな山に登ることができる自由があっても頂上で何もなかったらつまらない かといって頂上にすごく便利なアイテムがあるとかだと登山が必須みたいになっちゃうんで 美しい風景が見れるとか以前頂上まで登った人の残したテキストが読めるとかその程度でいい

    374 21/10/02(土)08:48:47 No.851887770

    ポケモン赤緑は俺の中では旅パ周回RPGだったな…

    375 21/10/02(土)08:49:24 No.851887870

    オープンワールドはその世界に浸るのに飽きたらそこが止め時

    376 21/10/02(土)08:49:25 No.851887875

    >個人的にはただ自由なだけじゃなくなんらかのレスポンスが欲しいな >例えば大きな山に登ることができる自由があっても頂上で何もなかったらつまらない >かといって頂上にすごく便利なアイテムがあるとかだと登山が必須みたいになっちゃうんで >美しい風景が見れるとか以前頂上まで登った人の残したテキストが読めるとかその程度でいい つまりゼノブレイドクロス

    377 21/10/02(土)08:49:26 No.851887880

    ロマサガは攻略本見て衝撃受けたなぁ 普通にプレイしてたらイベントほとんど見逃すよ!

    378 21/10/02(土)08:49:40 No.851887910

    ポケモンくらいなら正直誰でもクリアできるでしょ

    379 21/10/02(土)08:50:15 No.851887988

    ブレワイは自由度高すぎてこれ正規ルートではないのでは?って感じの崖や裏山を突っ切ってばかりだったな…

    380 21/10/02(土)08:50:26 No.851888025

    自由度の高いゲームは2回ゴミ箱に突っ込んでから本番だからな…

    381 21/10/02(土)08:50:30 No.851888040

    >ポケモンくらいなら正直誰でもクリアできるでしょ うーn…(ウルトラサンムーン見ながら…)

    382 21/10/02(土)08:50:38 No.851888058

    個人的には「めちゃくちゃ複雑そうだけど実はめちゃくちゃ単純だな?」ってなる瞬間が一番つらい なんかゲームの底が見えた気がする

    383 21/10/02(土)08:50:56 No.851888106

    >自由度の高いゲームは2回ゴミ箱に突っ込んでから本番だからな… 三回ゴミ箱ダンクから本番のElona!

    384 21/10/02(土)08:50:57 No.851888111

    了解!elona!

    385 21/10/02(土)08:50:57 No.851888112

    >美しい風景が見れるとか以前頂上まで登った人の残したテキストが読めるとかその程度でいい 「ここから飛び降りるとレアアイテム取れる」 いいね×600

    386 21/10/02(土)08:51:09 No.851888136

    >ポケモンくらいなら正直誰でもクリアできるでしょ 基本的にキッズ向けゲームだから意図して縛らない限りレベルちょっとあげるだけですぐぬるゲーだしなぁ

    387 21/10/02(土)08:51:14 No.851888149

    >>自由度高いブレワイやってどこ行きゃいいんだよ!ってなったから向いてないんだなってなった… >ちゃんと目的地出してるだろうが! ウツシエはどこにあるかわかんねぇしゾーラ族の次に行けそうな村がどこにも見当たらないしガノン討伐は最終目標だしこんなざっくりした指示を目的地とか言われてもわからん

    388 21/10/02(土)08:51:25 No.851888187

    ブレワイ導線はガッチリ引いてるので人によっては自由度が低いって評価になってるから面白い

    389 21/10/02(土)08:51:27 No.851888199

    >ポケモンくらいなら正直誰でもクリアできるでしょ BWは詰む というかリアフレが詰んでた

    390 21/10/02(土)08:51:45 No.851888247

    祠とクエスト終わったら後うんこ集めるだけか…ってところでなんか萎えた まあ十分遊んだんだが飽き方がちょっと嫌な感じだった

    391 21/10/02(土)08:51:55 No.851888276

    New Vegas好きすぎて未だに幻影追ってる

    392 21/10/02(土)08:51:58 No.851888282

    なんだかんだでfalloutシリーズとskyrimが好き… つける文句も一番多いゲームだけど…

    393 21/10/02(土)08:52:13 No.851888329

    >個人的には「めちゃくちゃ複雑そうだけど実はめちゃくちゃ単純だな?」ってなる瞬間が一番つらい >なんかゲームの底が見えた気がする これだけやってればもしかしてずっと勝てるのでは……?みたいなやつを見つけちゃうってこと?

    394 21/10/02(土)08:52:26 No.851888363

    塔を起動すれば周辺のマップデータ貰えるじゃん

    395 21/10/02(土)08:52:33 No.851888392

    >ロマサガは攻略本見て衝撃受けたなぁ >普通にプレイしてたらイベントほとんど見逃すよ! 普通に遊んでイベント見逃しそうなゲームって他に新しいゲームも出るし 何回もやり直す気がしないから攻略法見てからゲームする人が出るのもわかるんだよな それが健全ではないと言われるのも理解できるんだが

    396 21/10/02(土)08:52:38 No.851888402

    ポケモンは対戦をやろうとすると大変だな こういう構成のポケモンが使いたいと考えて作ろうすると結構時間かかる

    397 21/10/02(土)08:52:47 No.851888423

    >ブレワイ導線はガッチリ引いてるので人によっては自由度が低いって評価になってるから面白い どこ行ってもガノンに収束させる力が働いてて釈迦の手のひら的な自由

    398 21/10/02(土)08:53:16 No.851888498

    >なんだかんだでfalloutシリーズとskyrimが好き… >つける文句も一番多いゲームだけど… 文句が多いのはそれだけやり込んでるからだからな…

    399 21/10/02(土)08:53:21 No.851888510

    まあどうしたって向き不向きはあるし分からないって時は無理せず攻略や動画見て参考にしたりするといいよ

    400 21/10/02(土)08:53:32 No.851888535

    ポケモンの対戦はカードゲームに近いからな

    401 21/10/02(土)08:53:45 No.851888569

    そういやウルトラサンムーンだけやってねえのおもいだした 3DSをPC画面でやらせておくれ

    402 21/10/02(土)08:53:46 No.851888575

    ブレワイは基本的に掌の上の自由なんだが たまに掌から脱出して大暴れする変態がいる

    403 21/10/02(土)08:53:52 No.851888595

    ウルティマ6は装備とかどんどん強くなって謎を解いたり化け物共の薙ぎ払ってまでは普通のRPGだけど 最終的に敵の種族と和解ってのが子供心に衝撃だったな…

    404 21/10/02(土)08:53:59 No.851888611

    >ポケモンは対戦をやろうとすると大変だな >こういう構成のポケモンが使いたいと考えて作ろうすると結構時間かかる 今ならよほどヘンテコなパーティー作ろうと思わない限り半日もかからんよ

    405 21/10/02(土)08:54:28 No.851888690

    >ブレワイは基本的に掌の上の自由なんだが >たまに掌から脱出して大暴れする変態がいる 複数いる…

    406 21/10/02(土)08:55:20 No.851888840

    すごい自由度高いけど導線もしっかりしてるのがいい ぶっちゃけ自由度高い冒険をしている気にさせてくれれば 実際に自由度高くなくてもいい

    407 21/10/02(土)08:55:30 No.851888869

    ルナティックドーンは3しかやってないけど「街のランダム生成は流石にまだ技術的に無理がある」って感じだった

    408 21/10/02(土)08:55:48 No.851888926

    ブレワイはエリアの塔に辿り着いて解放するまでが多分1番楽しい

    409 21/10/02(土)08:56:09 No.851888984

    >ウルティマ6は装備とかどんどん強くなって謎を解いたり化け物共の薙ぎ払ってまでは普通のRPGだけど >最終的に敵の種族と和解ってのが子供心に衝撃だったな… いいよね…RPGの中でも屈指の爽やかなEDだと思う

    410 21/10/02(土)08:56:13 No.851888993

    書き込みをした人によって削除されました

    411 21/10/02(土)08:56:24 No.851889023

    >>個人的には「めちゃくちゃ複雑そうだけど実はめちゃくちゃ単純だな?」ってなる瞬間が一番つらい >>なんかゲームの底が見えた気がする >これだけやってればもしかしてずっと勝てるのでは……?みたいなやつを見つけちゃうってこと? ゲームの名前忘れたが凄い入り組んだ多くの属性が攻撃の相性として登場するRPGで 初期に拾える攻撃力低い武器がその面倒な属性を無視できるんで一生手放せないやつ思い出した

    412 21/10/02(土)08:56:35 No.851889057

    ウルティマ6が好きって時点でクソめんどくさいゲームが好きなのはわかる

    413 21/10/02(土)08:57:10 No.851889165

    elonaモバイルは自由度そのままで導線めっちゃしっかり引かれるようになってたから評価分かれたな あと所々日本語怪しい

    414 21/10/02(土)08:57:23 No.851889204

    攻略サイトも掲示板見ないでプレイしてクリアした後に調べて 最適装備や効率プレイが同じだったって分かるとなんか気持ちいい

    415 21/10/02(土)08:57:24 No.851889206

    ブレワイは道通ると襲われるから目的地に一直線で山登る でも多分それで正解

    416 21/10/02(土)08:58:13 No.851889351

    割と短いサイクルでアバタールがブリタニアを見守れたのはU6までで あとはもう未翻訳入れても年代すげえ飛ぶし最終決戦まで一気に行くから本当に俗世と乖離していく

    417 21/10/02(土)08:58:26 No.851889385

    >elonaモバイルは自由度そのままで導線めっちゃしっかり引かれるようになってたから評価分かれたな >あと所々日本語怪しい あれはある程度課金もしてやったけどやっぱあらゆる限界が低すぎる 自由度そのままとは言えないかな…

    418 21/10/02(土)08:58:36 No.851889414

    ルナドンやティルナノーグはめんどくせ!だるい!が先行する

    419 21/10/02(土)08:58:56 No.851889474

    自由度が高いって言ってもクリアする方法が複数用意されてるってのと目的が何もないってのとではまた別だからなあ

    420 21/10/02(土)08:59:22 No.851889540

    こんなルート気付けるの俺くらいだろ! って過半数のプレイヤーが思えるのが良いゲーム

    421 21/10/02(土)08:59:30 No.851889565

    ティルナノーグは最終的にMMOの狩り周回と同じ気持ちになってくる

    422 21/10/02(土)08:59:37 No.851889587

    ブレワイは好きなシステムなゲームだったよ でもベストのゼルダはムジュラなんだおれ

    423 21/10/02(土)08:59:42 No.851889600

    個人的には導線がしっかり存在してるけどそれを無視して先回りできるゲームが好きだ FF2ですぐにミシディア行ったり

    424 21/10/02(土)09:00:20 No.851889685

    テネブラエにはもちろん寄るぞ!

    425 21/10/02(土)09:00:27 No.851889712

    elonaのいいところは何やっても経験値入るところだと思う 効率は悪くても無駄な行動がないから自由にやるのに支障がないのが嬉しい

    426 21/10/02(土)09:01:04 No.851889804

    RPGゲームじゃないけどデトロイトみたいなどういう経路通ったかが%で表示されるのいいよね

    427 21/10/02(土)09:01:31 No.851889883

    面白いのは面白いんだけど前のゼルダのほうが好きって感じだった

    428 21/10/02(土)09:01:56 No.851889942

    >RPGゲームじゃないけどデトロイトみたいなどういう経路通ったかが%で表示されるのいいよね 俺異端?が分かるのはめちゃくちゃ良かった

    429 21/10/02(土)09:03:10 No.851890154

    RPGじゃないけどHitmanめちゃくちゃ面白かったな

    430 21/10/02(土)09:03:20 No.851890189

    ルナドンは押井守がRPGの楽しみだと言ってた 序盤ゴミクズのようにこっちを蹂躙した連中をこちらが蹂躙できるようになるまで努力するのが楽しかった

    431 21/10/02(土)09:03:38 No.851890242

    トラバースは世界広くてどこでいつイベント起こるのかまったく分からなかった でも攻略情報前提だったけどすごい楽しかったな

    432 21/10/02(土)09:04:09 No.851890333

    一本道ではあるんだけどゲームとしてはダーククロニクル好きなんだ あれの系統のゲーム他では見ないけど

    433 21/10/02(土)09:05:27 No.851890563

    メタルマックス2みたいなのをまっさらな気持ちでまたやりたいな 戦車を人数分揃えた辺りが無敵感出てワクワクするんだ

    434 21/10/02(土)09:05:37 No.851890584

    >序盤ゴミクズのようにこっちを蹂躙した連中をこちらが蹂躙できるようになるまで努力するのが楽しかった 最近だとkenshiでそれ感じた ゴミカス底辺みたいな序盤から努力して地道に強さ上げて 最終的に一対多でも蹂躙できるようになるのすごい楽しい

    435 21/10/02(土)09:05:49 No.851890608

    結局イベントフラグが複雑なゲームはどんなに自由度高くても 攻略とにらめっこしないとちゃんと楽しめないから厳しいと感じる

    436 21/10/02(土)09:05:58 No.851890644

    メインでもサブでも進行中のクエスト選んだら次の目的地までガイドしてくれるやつありがたい

    437 21/10/02(土)09:06:01 No.851890650

    書き込みをした人によって削除されました

    438 21/10/02(土)09:06:19 No.851890722

    >一本道ではあるんだけどゲームとしてはダーククロニクル好きなんだ >あれの系統のゲーム他では見ないけど あれクリアしてないわ 写真撮るやつをコンプするために攻略本取り寄せたけど 道中のダンジョンがちょっと単調過ぎる

    439 21/10/02(土)09:06:49 No.851890796

    フィールドに出かけて木を切って家具を作って村の中で商売するRPG

    440 21/10/02(土)09:07:22 No.851890895

    クリア方法が複数用意されてるゲームというとカードワースのとあるシナリオで キャラの頭がいいと依頼人と会話するだけでクリアできるのを思い出す 楽すぎて別ルート見つけるのがわりと大変だった

    441 21/10/02(土)09:07:48 No.851890966

    ダーククロニクルクリアするかぁ ライドウアバドンもクリアしてないしPS2が死ぬ前に終わらせないとな

    442 21/10/02(土)09:09:06 No.851891218

    このダンジョン水増しだよなどうでもいいだろこんなとこ…みたいなのはよく感じる

    443 21/10/02(土)09:09:07 No.851891224

    影分身してPCゲーソシャゲ据え置きゲー同時にクリアしたいってばよ

    444 21/10/02(土)09:09:28 No.851891287

    教わらないと文字すら読めない 鍛えないと剣もヘロヘロでろくに振れないKingdom Comeは面白かったなあ やや荒削りだったけどいいゲームだった

    445 21/10/02(土)09:10:18 No.851891443

    >写真撮るやつをコンプするために攻略本取り寄せたけど >道中のダンジョンがちょっと単調過ぎる 写真撮るのはメモカ殺しだったなたしかに あの過去街を復興させて未来が発展したり記者の乗客増やしたり好きだったんだよ

    446 21/10/02(土)09:10:21 No.851891454

    >影分身してPCゲーソシャゲ据え置きゲー同時にクリアしたいってばよ 虹裏は?

    447 21/10/02(土)09:11:27 No.851891688

    ドラクエは2だけで3人目集めた時に復活の呪文間違えてたのかなんなのかできなくて諦めた ちゃんとクリアしたのは天外魔境2と神機世界エヴォルシア

    448 21/10/02(土)09:12:55 No.851891976

    チャモロってこんなやばい奴だっけ?

    449 21/10/02(土)09:15:10 No.851892397

    歩いてるだけで楽しいゲームはいいゲーム