憧れの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/02(土)04:33:06 No.851865591
憧れのゲーム業界転職して5年経ったけど何も残らず今日から無職なんぬ なんで昔やったようなゲーム作りたいって思って転職活動したのに功を焦ってソシャゲ作る会社いっちゃったのかぬ 最後は体壊して今に至るし何も残らなかったんぬ
1 21/10/02(土)04:39:48 No.851866031
のんびりツクールなりで好きなゲームを作るんぬ
2 21/10/02(土)04:41:16 No.851866124
小さいデベロッパーにジョインするほうがゲームを作ってる感覚にはなれると思うんぬ 大手やソシャゲ会社のやることは処理に次ぐ処理なんぬなー
3 21/10/02(土)04:45:16 No.851866345
ジーコ作るんぬ
4 21/10/02(土)04:46:32 No.851866416
インディーズで起業しようぬ
5 21/10/02(土)04:47:22 No.851866472
体壊す部署ってどこが多いのかぬ なんかプログラマーはすぐ死んでサウンドは死なないイメージなんぬ
6 21/10/02(土)04:47:27 No.851866478
前もなんか似たような話を聞いた気がするんぬ よくあることなんかぬ
7 21/10/02(土)04:47:39 No.851866490
時代は空前のリメイクブームなので上手いこと行けば文字通り昔やったようなゲーム作れたはずなんぬなー
8 21/10/02(土)04:49:03 No.851866575
結局創作意欲の塊でもない限りは無難な業界の無難な会社に就職すべきなんぬ それが正しい人間の一生なんぬ
9 21/10/02(土)04:50:05 No.851866645
もうソシャゲじゃないほうが少ないんじゃないかぬ? ってくらいソシャゲ多すぎなんぬ
10 21/10/02(土)04:51:28 No.851866744
体壊すかどうかはスケジュール次第だと思うんぬけど みんなサビ残か趣味か知らないけど帰んねーんぬ
11 21/10/02(土)04:51:33 No.851866748
>結局創作意欲の塊でもない限りは無難な業界の無難な会社に就職すべきなんぬ >それが正しい人間の一生なんぬ クリエイティブな会社は文字通りやりがい搾取なんぬ体育会系以外はお呼びじゃないんぬ
12 21/10/02(土)04:52:26 No.851866800
子供の頃ゲーム作る人になりたいんぬーと思ってた頃はソシャゲ全盛の世になるなんて思わなかったんぬな… スレぬは頑張ったぬ…
13 21/10/02(土)04:54:32 No.851866926
>大手やソシャゲ会社のやることは処理に次ぐ処理なんぬなー ツギハギの上にツギハギを縫い付ける作業で理屈もなにもないんぬー
14 21/10/02(土)04:56:33 No.851867024
ソシャゲは最新アプデをいち早く見たり遊んだりできても マンネリ化しててあんま楽しくなさそうなんぬな…
15 21/10/02(土)04:58:10 No.851867128
ソシャゲ界隈は頭打ち感というか二番煎じやひたすら同じ茶を粗製乱造する印象なんぬ そもそもゲームという土台で勝負してないところが多いような…
16 21/10/02(土)05:00:27 No.851867250
勝負しないというかできないと言ったほうがいいんぬな 他にないとか難しいシステムにするとそれだけで人が離れるんぬ
17 21/10/02(土)05:01:21 No.851867301
ソシャゲはとりあえず新鮮味あるように見せるためにランキングイベントの繰り返しを擦り切れるまで繰り返すイメージしかないんぬ 考えるだけで疲れるんぬ
18 21/10/02(土)05:05:43 No.851867551
3Dももはやどこもキレイになっちゃって個性もないから 1人~数人で作る2Dインディーズが身の丈に合うと思うんぬ
19 21/10/02(土)05:07:28 No.851867637
ゲーム作りたきゃゲーム業界に行かない方がいいんかねぇ
20 21/10/02(土)05:08:18 No.851867683
8年目なんぬ 業界に見切りをつけるか考えてるところなんぬ 仕事もゲームとは関係が無くなりつつあるんぬ
21 21/10/02(土)05:08:45 No.851867699
>3Dももはやどこもキレイになっちゃって個性もないから ほんとかー?
22 21/10/02(土)05:10:56 No.851867817
ゲーム会社は最低限のゲームの作り方だけ学んだ後は退社して個人インディーとしてゲーム作ったほうがいいきがしてるんぬ
23 21/10/02(土)05:12:11 No.851867888
専門に通ってみると早いうちに教えられることのひとつに 業界に入ったら作りたいものは作らせてもらえないというものがあるんぬ 好きなものが作れるのは卒業制作で最後ですよと念を押されるんぬ
24 21/10/02(土)05:12:16 No.851867894
個人でやるなら最低限のグラフィックが作れないときついんぬ 逆に作れるなら割と好き勝手作れるんぬ
25 21/10/02(土)05:16:35 No.851868116
クリエイターは自分の会社作ったほうが一番自分のやりたい事やれるんぬ
26 21/10/02(土)05:20:11 No.851868292
個人でゲーム作ってた人が会社に就職して一番に言われた事が うちで勤務続けたいなら趣味のゲーム作りや同人ゲーは全部辞めろで即退社してたんぬ
27 21/10/02(土)05:22:34 No.851868387
まあそういうもんだ
28 21/10/02(土)05:23:34 No.851868446
ぬはゲーム業界歴20年なんぬ GC,PS2,PSPあたりのコンシューマーからアーケードやソシャゲまで結構やってきたんぬ でも今でも仕事が楽しいんぬ
29 21/10/02(土)05:25:12 No.851868522
いいことなんぬ
30 21/10/02(土)05:28:58 No.851868718
個人で売れっこならお前のゲームの権利買ってやるよとか言われるのもザラらしいからクリエイティブってよくわからないんぬ
31 21/10/02(土)05:29:35 No.851868751
>ぬはゲーム業界歴20年なんぬ >GC,PS2,PSPあたりのコンシューマーからアーケードやソシャゲまで結構やってきたんぬ >でも今でも仕事が楽しいんぬ 歴戦のぬはかっこいいんぬ 応援してるんぬ
32 21/10/02(土)05:29:52 No.851868762
>子供の頃ゲーム作る人になりたいんぬーと思ってた頃はソシャゲ全盛の世になるなんて思わなかったんぬな… >スレぬは頑張ったぬ… 今でも子供がなりたい職業の上位にゲームクリエイターがあるんぬ 今どきの子供はウマ娘やFGOみたいなソシャゲを作りたいんぬ? それともポケモンやテイルズとかなんぬ?
33 21/10/02(土)05:31:20 No.851868834
ゲームが好きでゲーム作りたい!って思うのはわかるけど ソシャゲ好きでソシャゲ作りたい!ってなる人はいるのだろうかぬ
34 21/10/02(土)05:33:33 No.851868953
買い切りのゲームはゲーム自体が面白ければ売れるんぬ(例外はある) ソシャゲは長く続けて課金させる仕組みの方が重要なんぬ
35 21/10/02(土)05:34:02 No.851868975
>ゲームが好きでゲーム作りたい!って思うのはわかるけど >ソシャゲ好きでソシャゲ作りたい!ってなる人はいるのだろうかぬ 一日ゲームして遊んで過ごしたいんぬー!
36 21/10/02(土)05:34:03 No.851868977
ソシャゲは金になるからやってるとこしかないと思うんぬ
37 21/10/02(土)05:37:20 No.851869161
ソシャゲという概念が存在してなかったぬが就職活動してた頃でさえゲームクリエイトというより下請けが主なのばっかりだったぬ 今の時代もっと酷いことになってるなんて簡単に想像つくんぬ…
38 21/10/02(土)05:40:28 No.851869341
インディーズでも楽しそうなの作るとこ増えたんぬ ローグライクやメトロイドヴァニアとか楽しいんぬ
39 21/10/02(土)05:48:30 No.851869846
下請けに丸投げしてた部分を原作作家に褒められて俺の手柄~って大喜びしてた会社もあるしゲーム制作ってわからなくなるんぬ
40 21/10/02(土)05:49:43 No.851869921
発注側すら内容に大して興味ないもの末端で作るのは心を蝕むんぬ 一体ぬは何をしてるんぬ…?
41 21/10/02(土)05:50:33 No.851869976
というかソシャゲはあんだけ稼いでるのにどにこ吸い取られてるんぬ?
42 21/10/02(土)05:55:06 No.851870230
>というかソシャゲはあんだけ稼いでるのにどにこ吸い取られてるんぬ? 広告費とか 税金対策とか 人件費
43 21/10/02(土)05:58:54 No.851870459
>買い切りのゲームはゲーム自体が面白ければ売れるんぬ(例外はある) 何言ってるんぬ 出来がいいだけで売れるならソシャゲ全盛になってないんぬ
44 21/10/02(土)06:01:04 No.851870590
今の時代ぶっちぎりで広告の時代なんぬ 擦れたぬだからテキトーに済ませちゃうんぬ良くないんぬ
45 21/10/02(土)06:02:25 No.851870691
>ゲーム会社は最低限のゲームの作り方だけ学んだ後は退社して個人インディーとしてゲーム作ったほうがいいきがしてるんぬ だけどインディーだとグラフィックが綺麗なゲームはまぁ無理なんぬ 据え置きゲーム機で据え置きに相応しいレベルのゲーム作りたいんぬうううだと個人では大変辛いんぬ
46 21/10/02(土)06:04:02 No.851870779
たまにランニングコストを全く理解できてない「」がいるけど日常生活大丈夫なのだろうか
47 21/10/02(土)06:04:03 No.851870781
>というかソシャゲはあんだけ稼いでるのにどにこ吸い取られてるんぬ? そんなに稼げているソシャゲは少ないんぬ 月の売上は良くても数千万くらいなんぬ クリエイターの月単価:100万 プロジェクトメンバー数:20人 開発期間:2年 とすると作るだけで4億8000万かかる計算になるんぬ 全然ペイ出来ないんぬ
48 21/10/02(土)06:06:38 No.851870921
>クリエイターの月単価:100万 福利厚生とか抜いた額に計算しなおしたとしても そんなにもらってる社員ほとんど見たこと無いんぬ…
49 21/10/02(土)06:08:27 No.851871014
>福利厚生とか抜いた額に計算しなおしたとしても >そんなにもらってる社員ほとんど見たこと無いんぬ… 月単価はお給料じゃないんぬ
50 21/10/02(土)06:09:38 No.851871075
どこもやりがい搾取なんぬ…
51 21/10/02(土)06:10:19 No.851871114
>月単価はお給料じゃないんぬ だから計算し直したと言ってるんぬ
52 21/10/02(土)06:11:10 No.851871160
目指せサクナヒメくらいならインディーでいいんぬ 目指せファイナルファンタジーならたとえどんなに優秀でも歯車にしかなれないのを覚悟しないといけないんぬ
53 21/10/02(土)06:12:15 No.851871235
やりがい搾取と言っても やりがいすら感じられているかも怪しいところなんぬー ぬっぬーん
54 21/10/02(土)06:12:45 No.851871265
>だから計算し直したと言ってるんぬ そうじゃないんぬ おちんぎん20万でも会社に在籍してるだけでコストはかかってるんぬ 派遣SEは80万以上で雇うんぬ
55 21/10/02(土)06:15:22 No.851871400
カプコン在籍時代の稲船が社員一人年間で1000万って言ってたから月100万はちょっと高めなんぬ とはいえ億単位の金掛かるのが当たり前なのは変わらないんぬ
56 21/10/02(土)06:16:44 No.851871466
喧嘩はやめるんぬ ちょっと高い気もするけど人月100万は管理する側からすればそんなに外れてないんぬ ぬは手取り20ぐらいだったけど75で貸し出されてたんぬ
57 21/10/02(土)06:18:10 No.851871553
鯖代とか広告費とか光熱費もろもろ込みの値段なんぬかな
58 21/10/02(土)06:18:43 No.851871586
ぬが勤めてきたところはどこも100なんてなかったんぬ 売上数千万程でそんだけかけてくれるなら他意なく景気のいい勤め先なんぬなー
59 21/10/02(土)06:19:03 No.851871606
好きなことを仕事にするのはロクなことにならないんぬ 作る側より消費する側の方が気楽でいいんぬ
60 21/10/02(土)06:20:53 No.851871699
それでもゲーム「」のおちんぎん見たアニメーター「」がひっくり返ってたことがあったからまだ恵まれてるんぬ サラリーマンですらないのは辛いんぬ
61 21/10/02(土)06:21:11 No.851871726
>派遣SEは80万以上で雇うんぬ ゲームじゃないけどインフラ構築SEで単価60万オペレーターで40万とななんぬ ゲーム業界は単価高めなんぬ?
62 21/10/02(土)06:23:18 No.851871845
雑に計算したけどぬのところは50ちょいだったんぬ まあ品管なんてこんなもんなんぬ
63 21/10/02(土)06:23:56 No.851871877
>ゲームじゃないけどインフラ構築SEで単価60万オペレーターで40万とななんぬ >ゲーム業界は単価高めなんぬ? …地方SEなんぬ? 月単価で40万だとおちんぎんどうなってしまうんぬ
64 21/10/02(土)06:24:06 No.851871891
会社作って作るんぬ
65 21/10/02(土)06:25:03 No.851871949
>会社作って作るんぬ 社長がシナリオ書かなければ良作とか言われるんぬ
66 21/10/02(土)06:25:38 No.851871989
>ゲームじゃないけどインフラ構築SEで単価60万オペレーターで40万とななんぬ >ゲーム業界は単価高めなんぬ? ぬが前に在籍してたゲーム会社(デベロッパー)は新人プログラマーの単価が70万だったんぬ 給与の額面の2倍が大体その人の単価くらいなんぬな
67 21/10/02(土)06:26:01 No.851872011
ぬも子猫の頃ゲーム作りたい!と思ってそっち系の大学に進学したけどいざ課題やら研究でゲーム作ってみたら死ぬほどめんどくさすぎて速攻目指すのやめたんぬ
68 21/10/02(土)06:28:32 No.851872157
>ぬが前に在籍してたゲーム会社(デベロッパー)は新人プログラマーの単価が70万だったんぬ > >給与の額面の2倍が大体その人の単価くらいなんぬな 2倍で済むんぬ…? 3倍くらいが相場だと思ってたんぬ
69 21/10/02(土)06:29:08 No.851872204
学生時代の就活で仕事にやりがい欲しいなら小さい会社に入ればなんでも一人でやらざるを得ない上に責任は無駄に重いからやりがいはあるぞって皮肉を言われたのを思い出すんぬ
70 21/10/02(土)06:31:18 No.851872337
>ぬも子猫の頃ゲーム作りたい!と思ってそっち系の大学に進学したけどいざ課題やら研究でゲーム作ってみたら死ぬほどめんどくさすぎて速攻目指すのやめたんぬ 工学的に見ると大体は変化する数値とインタラクティブな要素が強いだけのソフトウェアなんぬ 役に立つ無駄な機能がないソフトでもないから作るのめんどくさいに決まってるんぬ
71 21/10/02(土)06:53:29 No.851873849
>ゲームじゃないけどインフラ構築SEで単価60万オペレーターで40万とななんぬ >ゲーム業界は単価高めなんぬ? 弊社の支払い160万 来るSeは未経験2年目位の練度 間にあるのは一次請け2時受けの中抜きなんぬ 派遣の手取りは支払いの3分の1なんて夢なんぬあー
72 21/10/02(土)06:58:25 No.851874217
>…地方SEなんぬ? >月単価で40万だとおちんぎんどうなってしまうんぬ 都心なんぬ 普通のIT業界だと戦力になる下請けで単価80万ぐらいぬ プロパーは新卒単価100万超えとかなんぬ
73 21/10/02(土)07:05:31 No.851874798
声優とかと同じでなりたい人が圧倒的に多ければ最初の待遇も悪くなるんぬ 志望者が居なくなりはじめてやっと良くなっていくんぬよ
74 21/10/02(土)07:08:37 No.851875052
都心で月単価40万でやっていけるんぬ? 知識と技術を身につけて転職することをお勧めするんぬ
75 21/10/02(土)07:11:18 No.851875290
ゲーム業界じゃないけど趣味でプログラミングしてたらDXの内製化だのなんだので情シスに飛ばされたんぬ そのうち趣味の領分まで嫌いになりそうで不安なんぬ
76 21/10/02(土)07:26:51 No.851876720
趣味を仕事にするなってあれほど言ったんぬ
77 21/10/02(土)07:48:40 No.851879115
俺はソシャゲ→オンライン→コンシューマって練り歩いて今に至るよ 「」の知ってるゲーム作ったよ 今度ディレクターになるからよろしくしてね
78 21/10/02(土)07:50:47 No.851879346
作ったげを100万人を超える人がやってくれる快感は他じゃ味わえないとおもうぬ 楽しいぬやめれるわけないぬ
79 21/10/02(土)07:53:05 No.851879639
>俺はソシャゲ→オンライン→コンシューマって練り歩いて今に至るよ >「」の知ってるゲーム作ったよ >今度ディレクターになるからよろしくしてね 低評価しても許してんぬ
80 21/10/02(土)07:54:15 No.851879781
なんならコンシューマだって面白いから売れるって訳じゃないよね
81 21/10/02(土)07:55:00 No.851879893
コンシューマにもソシャゲにも言える事はエロは偉大って事なんぬ
82 21/10/02(土)07:56:43 No.851880113
今はSNSと動画配信サイトのおかげで作ったよゲームを遊んでる人をずっと確認できて楽しいぬ 発売から数年経ってもプレイできる環境になってくれて助かってる ゲームの感想は7割は制作サイドに届いてるぬ
83 21/10/02(土)08:01:50 No.851880714
ジーコは意外とこれで食っていけるな?ってなれるからイラストスキル伸ばしとくといいんぬ
84 21/10/02(土)08:04:04 No.851881002
フラッシュ全盛期はネタみたいなクソゲーでも公開するとやってくれる人いて楽しかったんぬな 今だとそういうプラットホームはどこにあるんぬ?
85 21/10/02(土)08:05:33 No.851881229
>フラッシュ全盛期はネタみたいなクソゲーでも公開するとやってくれる人いて楽しかったんぬな >今だとそういうプラットホームはどこにあるんぬ? スマホ
86 21/10/02(土)08:12:09 No.851882181
>発注側すら内容に大して興味ないもの末端で作るのは心を蝕むんぬ こんなだからコラボで好きなキャラが来ても 雑に切り取って貼り付けただけのようでいまいち魅力がないんぬな
87 21/10/02(土)08:16:45 No.851882855
昔やったようなゲーム作りたいって動機でショボいインディーなんか作ってもしょうがないんぬなー