虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/02(土)02:52:07 なるほど… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/02(土)02:52:07 No.851856344

なるほど…

1 <a href="mailto:なー">21/10/02(土)02:57:06</a> [なー] No.851857164

なー

2 21/10/02(土)02:59:34 No.851857583

HGとEGのミキシング?

3 <a href="mailto:なー">21/10/02(土)03:15:15</a> ID:vEUmKKlI vEUmKKlI [なー] No.851859451

なー

4 21/10/02(土)03:20:23 No.851859966

>何がなるほどなんだかさっぱりわかんねえよ >煽りとかじゃなくてマジでアスペルガー症候群の人? わからないのも確かだがお前もお前で落ち着いた方がいいよ…

5 21/10/02(土)03:22:04 No.851860131

肘だけEGにして原作っぽくしてる?

6 21/10/02(土)03:22:04 No.851860132

>何がなるほどなんだかさっぱりわかんねえよ >煽りとかじゃなくてマジでアスペルガー症候群の人? 自己紹介か

7 21/10/02(土)03:22:34 No.851860183

頭もEGの方が色分けいいんだよな

8 21/10/02(土)03:23:23 No.851860262

わからねえってキレだすのネットで軽々しく使われるアスペ本来の症状じゃないか

9 21/10/02(土)03:30:50 No.851860971

キレる云々は置いといても言いたいことがあるなら本文に書いとかないと伝えたいことも伝わらんのではとは思う

10 21/10/02(土)03:32:29 No.851861125

HGCEとEG両方知ってないとピンと来ないだろうな…

11 21/10/02(土)03:35:40 No.851861403

>HGCEとEG両方知ってないとピンと来ないだろうな… どっちにしろ何がなるほどなの

12 21/10/02(土)03:35:46 No.851861410

>頭もEGの方が色分けいいんだよな ただ目の部分を影で色分けしてる風にしてる関係でカメラアイが飛び出た形になってるからそれが嫌ならやっぱりHGCE版の方が良いし まあ一長一短よね

13 21/10/02(土)03:37:05 No.851861531

>どっちにしろ何がなるほどなの HGCE素体にパーツが使えるじゃないの

14 21/10/02(土)03:37:31 No.851861570

肘入れ替えたら再現度高くなるって事でしょ

15 21/10/02(土)03:38:17 No.851861634

これやると可動範囲って狭くなる?

16 21/10/02(土)03:38:22 No.851861642

そもそものところでわからないなら別にわざわざ首突っ込まなくていい場所でしょうに…

17 21/10/02(土)03:38:22 No.851861643

https://twitter.com/dendero_no/status/1443779097402826756

18 21/10/02(土)03:39:23 No.851861732

通常版EGの成形色ってHGCEと同じなのかな…

19 21/10/02(土)03:40:09 No.851861798

肘はC字ジョイントだから正直微妙

20 21/10/02(土)03:40:34 No.851861825

AGP関節のメリットはわかるけどやっぱ見た目微妙だよなぁ…

21 21/10/02(土)03:41:46 No.851861914

ファインビルドの関節って割とすぐプラプラするよね マットバーニッシュ使うと解決するけど

22 21/10/02(土)03:42:38 No.851861989

というかわかんないならわかんないなりに聞き方があると思う

23 21/10/02(土)03:43:09 No.851862035

>AGP関節のメリットはわかるけどやっぱ見た目微妙だよなぁ… 可動範囲広げるために見た目別物に変えるの本末転倒なんじゃないかってずっと思ってる

24 21/10/02(土)03:44:03 No.851862114

関節流用したからこそ出せたラインナップだろうし…と思ったらサイズ毎に金型新規で作ってたりする

25 21/10/02(土)03:45:07 No.851862197

HGCEって例の関節だからEGの腕とか使えるならそっちがいいな

26 21/10/02(土)03:45:13 No.851862210

可変機ならともかく肘は100°も曲がれば充分すぎると思う

27 21/10/02(土)03:45:45 No.851862261

おっちゃんの関節もそろそろ白にならないかな…

28 21/10/02(土)03:45:47 No.851862263

どうしてもあの共通関節の見た目が受け入れられない人いるもんね…俺もそうだけど

29 21/10/02(土)03:47:06 No.851862381

>>AGP関節のメリットはわかるけどやっぱ見た目微妙だよなぁ… >可動範囲広げるために見た目別物に変えるの本末転倒なんじゃないかってずっと思ってる それで広がらなかったり逆に悪化してたりするのあるのもな お前のことだぞアストレイ

30 21/10/02(土)03:47:23 No.851862405

>関節流用したからこそ出せたラインナップだろうし…と思ったらサイズ毎に金型新規で作ってたりする 最悪全部同じならまだ納得できた

31 21/10/02(土)03:48:05 No.851862462

今からでもVの関節V2のに変更して…

32 21/10/02(土)03:48:06 No.851862464

>おっちゃんの関節もそろそろ白にならないかな… おっちゃんは無理に二重間接にしなくてもいいと思うんだよな νでできてんだからできるでしょう?

33 21/10/02(土)03:49:27 No.851862572

>可変機ならともかく肘は100°も曲がれば充分すぎると思う 180°近く曲がったとしてポージングに生きるかって言うと別にだしな…

34 21/10/02(土)03:51:28 No.851862713

VはセカンドVで救済されたし…

35 21/10/02(土)03:52:32 No.851862794

よりにもよっていっぱい並べたくなるVで関節が統一されてないのほんとどうかと思う

36 21/10/02(土)03:53:56 No.851862900

構造見直した∀はよかった

37 21/10/02(土)03:54:29 No.851862946

人間みたいな可動を!って言うけど人間そんなに動かねぇよなって…

38 21/10/02(土)03:55:53 No.851863052

>人間みたいな可動を!って言うけど人間そんなに動かねぇよなって… 肘が180度曲がったり股関節が後ろ側に曲がる人間いるかよ!って見るたびに思ってた あと可動のために装甲スライドして穴が開くの装甲の意味あるのか?とも

39 21/10/02(土)03:56:39 No.851863106

>あと可動のために装甲スライドして穴が開くの装甲の意味あるのか?とも この辺は二次元の嘘で柔らか金属な動きするから仕方ねえんじゃねえかな…

40 21/10/02(土)03:57:17 No.851863150

軸関節の太腿による180度開脚とか できる人間のほうが少ねえ

41 21/10/02(土)03:58:22 No.851863240

メカニズムとしてすげえし技術をみてくれってのもわかるけど いやぁ…ってなる気持ちもおさえられねえ…

42 21/10/02(土)03:59:03 No.851863292

いざ動かないキットが出たらそれはそれでがっかりしそうなので難しい

43 21/10/02(土)03:59:27 No.851863328

>この辺は二次元の嘘で柔らか金属な動きするから仕方ねえんじゃねえかな… でも膝アーマーが何もないところからぱっくり割れて追従しますとかどうなの?

44 21/10/02(土)04:01:37 No.851863488

>おっちゃんの関節もそろそろ白にならないかな… おっちゃんは普通のガンプラみたいな関節で白くしても違和感あるだけだと思うんだよな…

45 21/10/02(土)04:04:17 No.851863695

膝動かすと膝アーマーまで動くのは正直何も考えてない事が多いと思ってる

46 21/10/02(土)04:05:17 No.851863761

そもそも工業製品のデザインしてるわけじゃなく飽くまで機械のキャラクターとして作ってるだろうし

47 21/10/02(土)04:06:02 No.851863816

ロボット魂のおっちゃんANIME(後に発売された3000円の方)は白関節だったけどあれみたいなのプラモで出来んかね

48 21/10/02(土)04:24:56 No.851865071

>肘が180度曲がったり股関節が後ろ側に曲がる人間いるかよ!って見るたびに思ってた 機械なんだからこそ人間にはできない動きができるんじゃないか おハゲとかよくロボットならではの動きをさせるじゃない

49 21/10/02(土)04:26:25 No.851865174

>おハゲとかよくロボットならではの動きをさせるじゃない 手首ぐるぐるサーベルなんかすごい好きだよね…

50 21/10/02(土)04:27:25 No.851865236

一見面白いけどなんかすごく煩雑な事してそうな気がするんだ

51 21/10/02(土)04:27:47 No.851865260

Vガンの背中のほう向いて撃つやつとか

52 21/10/02(土)04:30:27 No.851865420

>機械なんだからこそ人間にはできない動きができるんじゃないか >おハゲとかよくロボットならではの動きをさせるじゃない 人間以上の動きを目指すならそれはそれでいいんだよ

53 21/10/02(土)04:31:18 No.851865476

Ξの肘のミサイルとか

54 21/10/02(土)04:33:03 No.851865586

>>機械なんだからこそ人間にはできない動きができるんじゃないか >>おハゲとかよくロボットならではの動きをさせるじゃない >人間以上の動きを目指すならそれはそれでいいんだよ 本編中の動きとかロボットらしい動きじゃなくて人間目指すっ言ってるのがな それでいて本編と違うデザインにするし

55 21/10/02(土)04:39:42 No.851866026

昔ここで正座がどうとかって暴れてた奴がいたのを思い出した

56 21/10/02(土)06:15:12 No.851871395

EGの一軸関節は良いものだ

↑Top