21/10/02(土)01:07:02 11まで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/02(土)01:07:02 No.851834083
11まであと3日!
1 21/10/02(土)01:08:38 No.851834457
えまじで?
2 21/10/02(土)01:09:11 No.851834576
半年くらい様子見させてもらう office2021は買う
3 21/10/02(土)01:09:50 No.851834739
わかりやすく11月11日リリースとかにしてほしい
4 21/10/02(土)01:10:53 No.851834994
結局Alder lakeやZen4はWin11に間に合わない感じか 後者は来年とは言ってたけど
5 21/10/02(土)01:11:38 No.851835167
自動にしてたら降ってくるの?
6 21/10/02(土)01:13:02 No.851835504
右クリックメニューの簡略化レジストリ以外で切れないのかね あれはいらん機能だ
7 21/10/02(土)01:14:46 No.851835925
>office2021は買う O365使えや!
8 21/10/02(土)01:28:50 No.851838974
アイコン一新してー
9 21/10/02(土)01:32:03 No.851839607
普通に見た目新しくなるのは楽しみだよ
10 21/10/02(土)01:33:53 No.851839982
もぅそんな時期か
11 21/10/02(土)01:34:47 No.851840144
LinuxのGUIが動いてくれるのがありがたい…
12 21/10/02(土)01:36:29 No.851840508
結局TPM搭載してないとインストールできないままなのかね
13 21/10/02(土)01:38:06 No.851840835
レジストリで切れるなら有情だろう
14 21/10/02(土)01:43:33 No.851842042
TPM有効にしたらブルスク出るようになって戻した
15 21/10/02(土)01:46:18 No.851842687
>LinuxのGUIが動いてくれるのがありがたい… え?前から動いてたでしょ?
16 21/10/02(土)01:48:09 No.851843066
WSLはベースがHyperVなのがな それさえなければWindows 1本にできるんだが
17 21/10/02(土)01:54:27 No.851844548
元々VcXsrv入れてLinuxのGUIも使ってたけど Win11入れるとVcXsrvとかち合って面倒なことになったりするのかな
18 21/10/02(土)01:56:03 No.851844930
xmonadのWindows版つくってくだち あとUSB/PCIパススルーできるようにしてくだち
19 21/10/02(土)01:56:07 No.851844941
この前DELLで型落ちで安くなってた10のゲーミングPC買ったばっかりなのに…
20 21/10/02(土)01:56:47 No.851845091
>この前DELLで型落ちで安くなってた10のゲーミングPC買ったばっかりなのに… そんなに古くないから難なくアップグレードできるだろ
21 21/10/02(土)02:02:59 No.851846609
>xmonadのWindows版つくってくだち 「」が自分で移植してもいいんだぞ
22 21/10/02(土)02:06:09 No.851847406
>「」が自分で移植してもいいんだぞ XのレガシーをWinAPIに翻訳する上にWindowsシェル作る羽目になるんですけお…
23 21/10/02(土)02:11:36 No.851848654
やっと企業が365で纏まりそうなのになんでまた買い切り版出すの…
24 21/10/02(土)02:12:33 No.851848829
使えるようになったらすぐ入れるかも 泥のアプリ動かしたい
25 21/10/02(土)02:17:55 No.851849941
cpuが引っかかって11に乗り換えられないから俺はもうダメだ
26 21/10/02(土)02:20:32 No.851850455
>cpuが引っかかって11に乗り換えられないから俺はもうダメだ 4年後また会おう
27 21/10/02(土)02:23:23 No.851850994
正直どこに向かってるのか
28 21/10/02(土)02:24:01 No.851851110
チンポついてないって言われて更新できないから10でいいわ
29 21/10/02(土)02:25:10 No.851851334
8の頃に比べたら正気を保っている
30 21/10/02(土)02:26:27 No.851851589
サブ機のsurface goに入れられればそっちで試したかったんだけどCPUの世代がな…
31 21/10/02(土)02:26:54 No.851851690
自作PCだとTPMの壁が厚い、こんなの絶対無理じゃん
32 21/10/02(土)02:27:56 No.851851875
3000番代なので高見の見物
33 21/10/02(土)02:30:14 No.851852333
>自作PCだとTPMの壁が厚い、こんなの絶対無理じゃん 5年前のCPUかどうかってだけで壁ってずいぶん薄い悩みで躓いてるんだな
34 21/10/02(土)02:31:58 No.851852645
去年BTOで買ったけどついてないって言われるよ
35 21/10/02(土)02:32:33 No.851852751
>自作PCだとTPMの壁が厚い、こんなの絶対無理じゃん 対応CPUなら大体Intel PTT か amd fTPM が入ってるんでないの
36 21/10/02(土)02:32:41 No.851852792
自動で更新されないならいいや
37 21/10/02(土)02:33:01 No.851852847
athlon 64は対象外か
38 21/10/02(土)02:33:14 No.851852888
>去年BTOで買ったけどついてないって言われるよ 多分BIOSで無効になってるだけだよ
39 21/10/02(土)02:33:34 No.851852944
泥エミュだけが気になる
40 21/10/02(土)02:33:47 No.851852983
>去年BTOで買ったけどついてないって言われるよ TPMモジュールじゃなくてPTTかfTPMでやれるだろ それぐらい調べたらすぐ出るはずだが
41 21/10/02(土)02:35:52 No.851853395
4年も猶予期間があるのに何を悩む必要があるんだ? 新しいの買えば良いのでは?
42 21/10/02(土)02:36:23 No.851853496
ちんぽの事ばっか考えてたせいでセキュアブートの設定でBIOS二度手間になったのが俺だ
43 21/10/02(土)02:37:03 No.851853607
TPM有効にしたらCドライブの入れ替えとかもできなくなるのでは?