虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/02(土)00:53:14 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/02(土)00:53:14 No.851830387

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/10/02(土)00:56:48 No.851831440

つまり全編において唐突にニンジャが出て暴れればよい

2 21/10/02(土)00:57:26 No.851831611

殺戮者のエントリーだ!

3 21/10/02(土)00:58:17 No.851831844

実際胸糞悪い展開とかで忍者が出て来て悪党をキル! とかしたら絶対スカッとするしな…

4 21/10/02(土)00:58:58 No.851832036

この漫画すらいきなり忍者が出てきたら面白いと思う

5 21/10/02(土)00:59:58 No.851832282

映画版の天地明察かな?

6 21/10/02(土)01:00:08 No.851832331

ラストサムライは確かに面白かった

7 21/10/02(土)01:01:33 No.851832727

>この漫画すらいきなり忍者が出てきたら面白いと思う コスプレ野郎なのは分かる

8 21/10/02(土)01:02:19 No.851832916

>映画版の天地明察かな? まあ唐突なバトルシーンに割り込んできたら面白かった気はするが

9 21/10/02(土)01:03:50 No.851833310

NTRモノのラストで唐突に現れたニンジャが竿役を殺すのは有りにござるか

10 21/10/02(土)01:04:22 No.851833455

でもマリみてでレイニー止めの次の巻丸々ニンジャスレイヤーだったら嫌だよ!

11 21/10/02(土)01:04:30 No.851833474

ニンジャが今までの前提ぶち壊して面白いようじゃだめ的教訓なんだろうけど 例えに出されるニンジャという要素の可能性が大きすぎる

12 21/10/02(土)01:04:36 No.851833502

実際出てこなかったっけこの回

13 21/10/02(土)01:04:37 No.851833507

まぁ確かに忍者が急に出てきてもはぁ?ってシラけるようならかなり良く出来てるとは思うが…

14 21/10/02(土)01:04:47 No.851833542

要するに唐突で突拍子もない展開の方が面白いならやめとけそんな展開という意味だがニンジャが万能調味料過ぎる…

15 21/10/02(土)01:05:20 No.851833683

こう書かれると面白そうだけど実際やったら荒れるし面白くもない事多そう

16 21/10/02(土)01:05:35 No.851833747

最初からニンジャを出せばよろしい

17 21/10/02(土)01:05:47 No.851833792

ニンジャじゃなくてもっといい塩梅のやつを登場させよう そいつに負けるようなら已む無しのいいレベルの人…!

18 21/10/02(土)01:05:57 No.851833829

あまりにつまらない作品でもなんかもうつまらなすぎてはあ?ってなりそう

19 21/10/02(土)01:06:04 No.851833853

>でもマリみてでレイニー止めの次の巻丸々ニンジャスレイヤーだったら嫌だよ! それはいい本ってことだよ!!!!!!!!

20 21/10/02(土)01:06:28 No.851833937

ハードルは下げてはいかん忍者であるべきだニン!

21 21/10/02(土)01:06:52 No.851834031

じゃあ唐突にワープ特攻するEP8に忍者を

22 21/10/02(土)01:07:03 No.851834088

バジリスクに忍者を!?

23 21/10/02(土)01:07:13 No.851834113

これ絶対ニンジャって言う例えが良くない

24 21/10/02(土)01:07:20 No.851834148

唐突にコンピュータウイルスが出てきて大暴れする展開

25 21/10/02(土)01:07:26 No.851834180

>ニンジャじゃなくてもっといい塩梅のやつを登場させよう >そいつに負けるようなら已む無しのいいレベルの人…! ゲッターロボか…

26 21/10/02(土)01:07:41 No.851834235

じゃあ例えば唐突にニンジャ挨拶レスの応酬が始まってそれにスレを奪われるようではいい流れではなかったということだな

27 21/10/02(土)01:07:45 No.851834247

つまり「ニンジャが出て殺す」な忍殺が面白いのは必然

28 21/10/02(土)01:07:49 No.851834264

>これ絶対ニンジャって言う例えが良くない ならカンフーマスターにするか…

29 21/10/02(土)01:08:00 No.851834303

唐突に忍者が来て滅茶苦茶にするとか全部解決だともうニンジャスレイヤーで想像されるのが悪い

30 21/10/02(土)01:08:00 No.851834304

>バジリスクに忍者を!? 唐突に知らない忍者が出てきて前作の連中の能力を過去にした続編はつまらなかったし…

31 21/10/02(土)01:08:06 No.851834329

>>ニンジャじゃなくてもっといい塩梅のやつを登場させよう >>そいつに負けるようなら已む無しのいいレベルの人…! >ゲッターロボか… 実質忍者じゃねえか

32 21/10/02(土)01:08:11 No.851834347

ニンニン!とかいうお茶目なオールド忍者だとなんか違うっていうか…忍殺みたいなサツバツとしたニンジャじゃないと…

33 21/10/02(土)01:08:15 No.851834365

ニンジャはちょっと強いグレード下げよう

34 21/10/02(土)01:08:36 No.851834446

そもそも唐突に謎の存在が突然ポップして暴れまくるって構図が既に面白さを備えてしまってる

35 21/10/02(土)01:08:59 No.851834543

ゾンビにしようゾンビに

36 21/10/02(土)01:09:19 No.851834611

想像してみたけどタイタニックで船沈んでる途中でいきなり忍者でてきて 全乗客助ける大活躍されたら流石に今までの雰囲気ぶち壊しすぎて炎上すると思う

37 21/10/02(土)01:09:20 No.851834614

フッフッフ…よくぞここまでたどり着いたとまずは褒めてやろう… みたいな敵組織のボスがゆっく~り登場して語り始めるシーンが始まるとニンジャが欲しくなる 絶対ニンジャが突然現れて手裏剣投げてきたら面白いし

38 21/10/02(土)01:09:25 No.851834636

唐突に忍者が出てきて主人公の根幹設定に関わってるバットマンとかいう名作

39 21/10/02(土)01:09:29 No.851834650

ニンジャでるとしてそれより前から面白ければいい

40 21/10/02(土)01:09:35 No.851834678

>唐突に知らない忍者が出てきて前作の連中の能力を過去にした続編はつまらなかったし… あいつら忍法とか言ってるけど絶対忍者じゃないだろ 超能力者だろ

41 21/10/02(土)01:09:59 No.851834779

>想像してみたけどタイタニックで船沈んでる途中でいきなり忍者でてきて >全乗客助ける大活躍されたら流石に今までの雰囲気ぶち壊しすぎて炎上すると思う つまり良い映画って事だな

42 21/10/02(土)01:10:03 No.851834798

最近だと流れに関係なくドクターK出てきてギュッてしても面白い

43 21/10/02(土)01:10:12 No.851834836

ニンジャがエントリーするタイミング次第なとこある

44 21/10/02(土)01:10:12 No.851834837

タイタニックは名作だからな…

45 21/10/02(土)01:10:22 No.851834873

つまらない所に謎の存在の超展開かましたらそりゃそっちに取られる

46 21/10/02(土)01:10:26 No.851834891

この例えだと脳内で忍殺コラボが始まってしまう

47 21/10/02(土)01:10:31 No.851834908

実際に出てきて面白かった回

48 21/10/02(土)01:10:40 No.851834947

>>想像してみたけどタイタニックで船沈んでる途中でいきなり忍者でてきて >>全乗客助ける大活躍されたら流石に今までの雰囲気ぶち壊しすぎて炎上すると思う >つまり良い映画って事だな 名作長編からB級映画にはなると思う

49 21/10/02(土)01:11:17 No.851835081

恋愛映画だと忍者でてきても面白くなるのめっちゃ難しいな 特に出現タイミングが終盤だと余計に

50 21/10/02(土)01:11:35 No.851835153

アルマゲドンが忍者がなんとかしてしまったらああなんか急にB級だなぁ

51 21/10/02(土)01:11:53 No.851835226

最近ニンジャスレイヤー読んだけどマジで面白いから困る… 最初ネタだと思ってたアイサツすら見せ場になるし

52 21/10/02(土)01:12:03 No.851835278

忍者が出て面白く出来ない奴が作った作品なんて何書いてもつまんないだろ

53 21/10/02(土)01:12:11 No.851835306

ニンジャが出てきて暴れるより面白い展開なんてそうそうないだろ…

54 21/10/02(土)01:12:14 No.851835321

なんか考え直した方がいい脚本のレベルかなり高くない…?

55 21/10/02(土)01:12:15 No.851835322

サメvs忍者

56 21/10/02(土)01:12:18 No.851835340

突然ドクターKとかコブラが乱入してきて面白くならない展開の方が珍しい気はする ただまあ面白いのベクトルがB級になってしまうけども

57 21/10/02(土)01:12:38 No.851835420

>ニンジャが出てきて暴れるより面白い展開なんてそうそうないだろ… ゴジラならいける…!

58 21/10/02(土)01:12:42 No.851835435

>恋愛映画だと忍者でてきても面白くなるのめっちゃ難しいな >特に出現タイミングが終盤だと余計に 思いつくやつのヒキがちゃんとしてるからなんじゃないか ブタゴリラの初恋とかだったらニンジャ出したほうがいいだろ

59 21/10/02(土)01:12:43 No.851835437

元がバトル物だと一気にハードル跳ね上がりそう

60 21/10/02(土)01:12:49 No.851835458

それを実際にやってみたのが こちらの忍者戦士飛影でございます

61 21/10/02(土)01:12:52 No.851835474

ダメになるならそれはそれでいいのだ それはそれとして沈んでるタイタニックにいきなり忍者集団が現れて殺戮を始めて 乗客たちが二重の恐怖から逃げ惑うことになったらちょっと面白そう

62 21/10/02(土)01:13:06 No.851835521

>サメvs忍者 忍者がサメに負けるはずないだろ…

63 21/10/02(土)01:13:10 No.851835540

この喩えの良くないとこに「」がニンジャスレイヤー好きすぎる点もある

64 21/10/02(土)01:13:13 No.851835553

南極物語に忍者出てきても困るな

65 21/10/02(土)01:13:33 No.851835625

>この喩えの良くないとこに「」がニンジャスレイヤー好きすぎる点もある でも俺サプライズヤクザでも普通に面白くなっちゃうと思うよ…

66 21/10/02(土)01:13:41 No.851835649

名作映画がB級になるってことはB級映画好きな人はめっちゃ刺さるってことか…危ないな…

67 21/10/02(土)01:13:54 No.851835701

>この漫画すらいきなり忍者が出てきたら面白いと思う バス江に出てくるなら忍者の服着てる狂人だな

68 21/10/02(土)01:14:08 No.851835757

白い巨塔にサプライズ忍者かましたら精神病患者?ってなっちゃう

69 21/10/02(土)01:14:08 No.851835761

>忍者がサメに負けるはずないだろ… サメって驚異だけど結構一般人のナード青年とかに爆殺されるもんな

70 21/10/02(土)01:14:15 No.851835790

>でも俺サプライズヤクザでも普通に面白くなっちゃうと思うよ… (仁義なき戦いのBGM)

71 21/10/02(土)01:14:17 No.851835796

でも忍者って格闘技漫画だとかなり弱体化くらう属性だよな

72 21/10/02(土)01:14:18 No.851835802

チェに忍者はありかもしれない

73 21/10/02(土)01:14:31 No.851835860

いつも大会では初戦負けの弱小野球部が熱血顧問の忍者による指導によって強くなっていくスポ根もの…

74 21/10/02(土)01:14:33 No.851835866

面白くてもそれはB級だからいかんよねA級にしないとって事じゃないか

75 21/10/02(土)01:14:39 No.851835891

サプライズドクターK

76 21/10/02(土)01:14:47 No.851835932

ニンジャに限らずとんでもないパワーを持った人物が急に作品に介入してきたらそりゃ面白くなるよ

77 21/10/02(土)01:14:47 No.851835933

>でも俺サプライズヤクザでも普通に面白くなっちゃうと思うよ… じゃあサプライズニンジャとサプライズヤクザがぶつかる展開にしよう …最近そんな漫画読んだな

78 21/10/02(土)01:14:52 No.851835950

高慢と偏見とゾンビと忍者

79 21/10/02(土)01:15:03 No.851835985

>>この喩えの良くないとこに「」がニンジャスレイヤー好きすぎる点もある >でも俺サプライズヤクザでも普通に面白くなっちゃうと思うよ… ミナミの帝王で解決方法がヤクザパワーとかがたまにあってそういうのはやっぱがっかりする

80 21/10/02(土)01:15:04 No.851835988

>高慢と偏見とゾンビと忍者 やべえ面白そう

81 21/10/02(土)01:15:15 No.851836042

>高慢と偏見とゾンビと忍者 絶対初日に見に行くわ…

82 21/10/02(土)01:15:16 No.851836048

>でも忍者って格闘技漫画だとかなり弱体化くらう属性だよな だって汚い事しようとしてもルールに阻まれるし… ルール無用の残虐ファイターなら強い

83 21/10/02(土)01:15:18 No.851836056

>面白くてもそれはB級だからいかんよねA級にしないとって事じゃないか そこまでの文脈ガン無視展開に負けてたらダメよってことだと思う

84 21/10/02(土)01:15:23 No.851836078

沈黙の忍者

85 21/10/02(土)01:15:30 No.851836096

デスゲーム物だったのにいきなり忍者が出てきた 仮面ライダーのネット配信作品はクソつまんなかったな…

86 21/10/02(土)01:15:30 No.851836101

>バス江に出てくるなら忍者の服着てる狂人だな 絶対九字切りながら登場してくる

87 21/10/02(土)01:15:32 No.851836108

「」の立てたクソスレに突然忍者が

88 21/10/02(土)01:15:36 No.851836132

フランダースの犬で死にそうなネロとパトラッシュの元に忍者が現れたら面白くなると思う

89 21/10/02(土)01:15:41 No.851836152

ニンジャが嫌なら我々機械化小隊がお相手しよう

90 21/10/02(土)01:15:48 No.851836176

忍者と書くから面白くなってしまうがタカヤがラブコメあり格闘ものからファンタジーに切り替えたアレと思えば……うん……

91 21/10/02(土)01:15:54 No.851836207

相棒劇場版に忍者を!?

92 21/10/02(土)01:15:57 No.851836220

いままでのすべての流れを破壊していく存在ってシュールな面白さがあるから中々ハードル高い

93 21/10/02(土)01:15:58 No.851836224

もう唐突に忍者が暴れる漫画を書けば良いのでは?

94 21/10/02(土)01:16:07 No.851836252

>相棒劇場版に忍者を!? 絶対面白い

95 21/10/02(土)01:16:08 No.851836257

やはりエイリアンvs忍者か

96 21/10/02(土)01:16:19 No.851836302

>高慢と偏見とゾンビと忍者 高慢と偏見とゾンビの時点で東方の忍術を収めてる設定じゃん!!!!

97 21/10/02(土)01:16:29 No.851836343

>やはりエイリアンvs忍者か 確かすでにあったような気がする

98 21/10/02(土)01:16:32 No.851836361

家を爆破された元暗殺者の元に唐突に忍者がやってきて暴れる!

99 21/10/02(土)01:16:37 No.851836382

>やはりエイリアンvs忍者か 最初から忍者が出ますよと提示されちゃうと唐突感が薄れてダメだな

100 21/10/02(土)01:16:46 No.851836408

(♪ナラク・ウィズイン)

101 21/10/02(土)01:16:56 No.851836447

プレデターは忍者属性あると思う

102 21/10/02(土)01:17:10 No.851836502

何割かはもう忍殺でそういう話やってたってなってる

103 21/10/02(土)01:17:16 No.851836523

>フランダースの犬で死にそうなネロとパトラッシュの元に忍者が現れたら面白くなると思う 天使は手裏剣で駆逐されハッピーエンド

104 21/10/02(土)01:17:20 No.851836540

でもよぉ沈みゆくタイタニックの甲板で忍者が駆け抜けて乗客の首が飛びまくってディカプリオとあのブスも仲良く首シュポーンしたら ちっくしょう何だこれって絶対笑っちまうぜ?

105 21/10/02(土)01:17:30 No.851836579

インド映画は急に踊り出すから忍者の入り込む隙がない

106 21/10/02(土)01:17:31 No.851836580

それにしてもなんで忍者がスーパーパワーで無双する存在みたいな認識になったんだろう… 侍とかじゃ駄目だったのかな

107 21/10/02(土)01:17:35 No.851836594

シュワちゃんとベネットが対峙してるところに忍者が来ても面白いからちょっと万能調味料すぎるよ

108 21/10/02(土)01:17:48 No.851836651

殺戮者のエントリーだ!

109 21/10/02(土)01:18:22 No.851836772

>プレデターは忍者属性あると思う プレデターVS忍者は実質忍者VS忍者だからバジリスクになるということか

110 21/10/02(土)01:18:27 No.851836787

>殺戮者のエントリーだ! 主人公達のピンチにこれやられたら絶対テンション上がる

111 21/10/02(土)01:18:31 No.851836799

>インド映画は急に踊り出すから忍者の入り込む隙がない なら忍者に踊らせればいいだろ!

112 21/10/02(土)01:18:44 No.851836855

>この喩えの良くないとこに「」がニンジャスレイヤー好きすぎる点もある ニンジャスレイヤーはサプライズニンジャが許容される世界観を構築した上で各話で登場人物がサプライズニンジャしまくるから面白いという見方してると「作者すげえ…」ってなる

113 21/10/02(土)01:18:49 No.851836877

>でもよぉ沈みゆくタイタニックの甲板で忍者が駆け抜けて乗客の首が飛びまくってディカプリオとあのブスも仲良く首シュポーンしたら >ちっくしょう何だこれって絶対笑っちまうぜ? 誰のインタビューから始まる話になってんだよそれは

114 21/10/02(土)01:18:59 No.851836911

あーおれニンジャになっちゃったよ

115 21/10/02(土)01:19:03 No.851836927

>>インド映画は急に踊り出すから忍者の入り込む隙がない >なら忍者に踊らせればいいだろ! 困ったそれは普通に面白いやつだ

116 21/10/02(土)01:19:07 No.851836942

ジョンウィックでも忍者集団出てきてびっくりした しかもあいつら作中最強レベルの設定らしいな

117 21/10/02(土)01:19:09 No.851836949

じゃあ君は放課後インソムニアにいきなりニンジャが現れても面白いって言うんですか

118 21/10/02(土)01:19:25 No.851837003

ローズかわいいだろ!!

119 21/10/02(土)01:19:30 No.851837012

>誰のインタビューから始まる話になってんだよそれは 忍者

120 21/10/02(土)01:19:37 ID:AhBSco4M AhBSco4M No.851837033

>ジョンウィックでも忍者集団出てきてびっくりした >しかもあいつら作中最強レベルの設定らしいな 殺しのタツジン!って言ってたしね

121 21/10/02(土)01:19:45 No.851837071

戦国自衛隊も戦争シーンにいきなりニンジャ軍団出てきたら面白かったからな なんだやあの動き

122 21/10/02(土)01:20:00 No.851837120

>誰のインタビューから始まる話になってんだよそれは 唯一の生き残りがインタビュー受けて語ってる最中に後ろの壁がひっくり返って忍者が出てくるんだろ

123 21/10/02(土)01:20:07 No.851837151

忍者ってなんで面白いんだろうな

124 21/10/02(土)01:20:08 No.851837156

>誰のインタビューから始まる話になってんだよそれは ゆっくり目を瞑る忍者

125 21/10/02(土)01:20:14 No.851837177

なんで創作におけるニンジャはそんな強いの… アサシンって表記すると微妙な感じになるし

126 21/10/02(土)01:20:25 No.851837209

ホルガ村に忍者襲来!

127 21/10/02(土)01:20:29 No.851837225

貞子vs伽椰子vs忍者

128 21/10/02(土)01:20:36 No.851837245

>なんで創作におけるニンジャはそんな強いの… >アサシンって表記すると微妙な感じになるし 多分NARUTOの与えた影響はでかい

129 21/10/02(土)01:20:38 No.851837256

これがサムライだとくそつまんなそうなのはなぜか

130 21/10/02(土)01:20:50 No.851837289

>>でもよぉ沈みゆくタイタニックの甲板で忍者が駆け抜けて乗客の首が飛びまくってディカプリオとあのブスも仲良く首シュポーンしたら >>ちっくしょう何だこれって絶対笑っちまうぜ? >誰のインタビューから始まる話になってんだよそれは 急にサスペンスになった!

131 21/10/02(土)01:20:51 No.851837291

>貞子vs伽椰子vs忍者 ニンジャ勝つわ

132 21/10/02(土)01:21:11 No.851837360

サムライはニンポが使えないから

133 21/10/02(土)01:21:15 No.851837368

ニンジャはちょっと劇薬すぎるのでもうちょっと薄味にしよう セガールとかジャッキーチェン辺りで

134 21/10/02(土)01:21:16 No.851837371

>アサシンって表記すると微妙な感じになるし スカウトとかのほうが合ってはいる気がする

135 21/10/02(土)01:21:23 No.851837396

サプライズドクターK理論は必然的にスーパードクターKを上回る面白さを要求されるからハードルがニンジャの数十倍上がるんだよ

136 21/10/02(土)01:21:38 No.851837451

>>なんで創作におけるニンジャはそんな強いの… >>アサシンって表記すると微妙な感じになるし >多分NARUTOの与えた影響はでかい つまりそのNARUTOに影響を与えた忍空は偉大

137 21/10/02(土)01:21:40 No.851837458

化け物には忍者をぶつけんだよ!

138 21/10/02(土)01:21:47 No.851837477

>これがサムライだとくそつまんなそうなのはなぜか 素早く現れて皆殺しにできるイメージがない

139 21/10/02(土)01:21:54 No.851837502

ニンジャって元は謎の集団だし創作での拡張性凄まじいんだろうな…

140 21/10/02(土)01:22:06 No.851837551

同じ忍者でも乱太郎は現実路線だ

141 21/10/02(土)01:22:14 No.851837578

>>>インド映画は急に踊り出すから忍者の入り込む隙がない >>なら忍者に踊らせればいいだろ! >困ったそれは普通に面白いやつだ それ忍者がインド映画に食われてない?

142 21/10/02(土)01:22:21 No.851837608

デンデラで忍者ババアがヒグマを倒して雪崩を止めて村を皆殺しにしても面白くなるか…もしれん

143 21/10/02(土)01:22:38 No.851837664

宗教界のクトゥルフ神話みたいなもんだろ

144 21/10/02(土)01:22:41 No.851837684

ポケットモンスター サムライ&ニンジャ

145 21/10/02(土)01:22:46 No.851837696

>>>でもよぉ沈みゆくタイタニックの甲板で忍者が駆け抜けて乗客の首が飛びまくってディカプリオとあのブスも仲良く首シュポーンしたら >>>ちっくしょう何だこれって絶対笑っちまうぜ? >>誰のインタビューから始まる話になってんだよそれは >急にサスペンスになった! タイタニック号が沈んだのはニンジャの仕業だ 歴史の闇にこれ以上深入りしてはいけない いいね?

146 21/10/02(土)01:23:18 No.851837822

セブンのラストシーンで箱を開けると中から忍者が!

147 21/10/02(土)01:23:18 No.851837824

なんか面白くなりそうだけど実際やったらはぁ?ってなるんだろうな

148 21/10/02(土)01:23:20 No.851837833

実写北斗に忍者が乱入したら監督は喜ぶ

149 21/10/02(土)01:23:21 No.851837835

乱太郎は古き良きへっぽこ忍者の系譜だから忍殺のサツバツ路線とは違うんだよな…

150 21/10/02(土)01:23:23 No.851837843

アッハイ

151 21/10/02(土)01:23:25 No.851837851

忍者は元々講談とかでもデカいカエル召喚したりする存在だし…

152 21/10/02(土)01:23:26 No.851837853

星の王子ニューヨークへ行く 迫るニンジャ

153 21/10/02(土)01:23:37 No.851837886

>同じ忍者でも乱太郎は現実路線だ 歩数で長さはかって現地の地図作ったりとかしてたような記憶がある まあスパイよね普通に

154 21/10/02(土)01:23:46 No.851837924

アメリカの大学生グループが、留学生の故郷のスウェーデンの夏至祭へと招かれるが、のどかで魅力的に見えた村はキリスト教ではない古代東方の異教を信仰するカルト的な共同体であることを知る。この村の夏至祭は普通の祝祭ではなく人身御供を求める儀式であり、白夜の明るさの中で、一行は忍者たちによって追い詰められてゆく。

155 21/10/02(土)01:24:11 No.851837998

唐突に艦内に現れて兵を蹴散らしながらラインハルトの首を獲りに来るニンジャ から庇って凶刃に倒れるキルヒアイス

156 21/10/02(土)01:24:16 No.851838012

シックス・センスのブルース・ウィリスが忍者だったとはな…

157 21/10/02(土)01:24:32 No.851838070

シノビ娘 暗殺ダービー

158 21/10/02(土)01:24:33 No.851838076

ゴジラvsキングギドラvs忍者

159 21/10/02(土)01:24:37 No.851838095

>ニンジャはちょっと劇薬すぎるのでもうちょっと薄味にしよう >セガールとかジャッキーチェン辺りで 個人的にはこの人たち忍者よりも濃厚な風味でちゃうと思う!

160 21/10/02(土)01:24:41 No.851838113

ダークナイトにKが出てもどうにか出来るとは思えない

161 21/10/02(土)01:24:45 No.851838131

なんか特にホラー作品がニンジャに弱い気がする…

162 21/10/02(土)01:24:46 No.851838135

>なんか面白くなりそうだけど実際やったらはぁ?ってなるんだろうな 少なくとも普通に名作って言われる作品でやったら間違いなく冷めるかキレられる

163 21/10/02(土)01:25:06 ID:AhBSco4M AhBSco4M No.851838205

ニンジャじゃなくてヒグマだけどこれでしっかり面白いデンデラって凄いんだな…

164 21/10/02(土)01:25:16 No.851838243

>なんか特にホラー作品がニンジャに弱い気がする… そりゃ対抗できる力があったら怖くないもんな…

165 21/10/02(土)01:25:21 No.851838260

忍殺チックな世界観だと考えると大体○○・ニンジャって名前当て嵌められそうだから強い

166 21/10/02(土)01:25:22 No.851838264

>>なんか面白くなりそうだけど実際やったらはぁ?ってなるんだろうな >少なくとも普通に名作って言われる作品でやったら間違いなく冷めるかキレられる サプライズニンジャ理論の正しさすごいな…

167 21/10/02(土)01:25:46 No.851838354

ドント・ブリーズにニンジャが突然エントリー

168 21/10/02(土)01:25:54 No.851838378

>>なんか特にホラー作品がニンジャに弱い気がする… >そりゃ対抗できる力があったら怖くないもんな… 甲賀生まれのNさん

169 21/10/02(土)01:25:54 No.851838380

サメもゾンビもそれ自体がニンジャである可能性が否定できないからニンジャは万能すぎる

170 21/10/02(土)01:26:03 No.851838411

>なんか特にホラー作品がニンジャに弱い気がする… ニンジャは密教も嗜むから怨霊対策も万全

171 21/10/02(土)01:26:07 No.851838427

面白いかはともかくもともと期待したものとは 違う物がお出しされるのは間違いない

172 21/10/02(土)01:26:12 No.851838445

実際の打ち切り商業作品の最終回で急に忍者が暴れても爪痕残したかったんだな…って哀愁の方が強くなりそう

173 21/10/02(土)01:26:13 No.851838451

タイタニックは間違いなく名作なんだが… 忍者に弱い気がする

174 21/10/02(土)01:26:24 No.851838488

ニンジャシャークはさすがにまだなさそう …ないよね?

175 21/10/02(土)01:26:24 No.851838491

ティーンエイジミュータントニンジャタートルズvs忍者

176 21/10/02(土)01:26:26 No.851838499

ニンジャロワイヤル

177 21/10/02(土)01:26:27 No.851838503

まあ割と真面目に考えても 荒唐無稽な展開ぶち込んでそっちのが面白い程度のシナリオはクソってのは理にかなった意見だよね

178 21/10/02(土)01:26:28 No.851838506

>アメリカの大学生グループが、留学生の故郷のスウェーデンの夏至祭へと招かれるが、のどかで魅力的に見えた村はキリスト教ではない古代東方の異教を信仰するカルト的な共同体であることを知る。この村の夏至祭は普通の祝祭ではなく人身御供を求める儀式であり、白夜の明るさの中で、一行は忍者たちによって追い詰められてゆく。 ミッドナイト・サマーニンジャリチュアルよりあらすじ抜粋

179 21/10/02(土)01:26:35 No.851838537

書いてるシナリオでニンジャを出してみて笑ってしまったら多分ダメなんだろうな

180 21/10/02(土)01:26:54 No.851838599

ニンジャ団体はこのニンジャ差別に抗議の声をあげないのか

181 21/10/02(土)01:27:02 ID:AhBSco4M AhBSco4M No.851838628

ニンジャとヤクザはサイバーパンクではフリー素材だからね…

182 21/10/02(土)01:27:03 No.851838630

シンフォギアでヤクザ事務所に聞き込み行ったマネージャーが突然忍術使い出したのは実際面白かった

183 21/10/02(土)01:27:11 No.851838648

ウィッカーマンをニンジャーマンにしてしまえ!

184 21/10/02(土)01:27:20 No.851838679

> 白夜の明るさの中で、一行は忍者たちによって追い詰められてゆく。 この一文だけで見たくなるのひどい

185 21/10/02(土)01:27:41 No.851838734

忍者出した方が面白いなら素直に忍者出しとけばいいんだよ

186 21/10/02(土)01:27:46 No.851838751

バイオハザードのウェスカーの動きは忍者がモチーフなのは知っているな?

187 21/10/02(土)01:27:55 No.851838778

>実際の打ち切り商業作品の最終回で急に忍者が暴れても爪痕残したかったんだな…って哀愁の方が強くなりそう つまりむしろ元々面白い作品の方が突然ニンジャを出すことで更に面白くなるのでは…?

188 21/10/02(土)01:27:56 No.851838782

サプライズゲッタードラゴンの法則

189 21/10/02(土)01:28:09 No.851838819

>>誰のインタビューから始まる話になってんだよそれは >忍者 インタビュー・ウィズ・忍者とかやられたら絶対面白いよね…

190 21/10/02(土)01:28:21 No.851838865

メカ忍者とかロリ忍者とか色々できるの強すぎるよ

191 21/10/02(土)01:28:50 No.851838977

つまり名作映画のニンジャ改変ものが流行る…?

192 21/10/02(土)01:28:54 No.851838988

>ニンジャとヤクザはサイバーパンクではフリー素材だからね… アメコミニンジャは殺しても煙になって消えたりするからモラル的にも安全

193 21/10/02(土)01:29:05 No.851839022

ワールド(忍者)ウォーZiraiya

194 21/10/02(土)01:29:06 No.851839023

>忍者出した方が面白いなら素直に忍者出しとけばいいんだよ 書き直せや!

195 21/10/02(土)01:29:18 No.851839064

忍者すごいな かけすぎたら全部その味になっちゃう調味料みたいだ

196 21/10/02(土)01:29:21 No.851839077

>名作 ロードオブザリングも終盤忍者の大群わらわら出て来ても あっそういう展開何だって思われて危うい

197 21/10/02(土)01:29:24 No.851839084

>忍者出した方が面白いなら素直に忍者出しとけばいいんだよ タイトルにVS忍者入ってる映画見てみたら出してもダメってわかるだろ

198 21/10/02(土)01:29:26 No.851839091

>> 白夜の明るさの中で、一行は忍者たちによって追い詰められてゆく。 >この一文だけで見たくなるのひどい ニンジャカルト組織の恐怖!

199 21/10/02(土)01:29:45 No.851839155

>ワールド(忍者)ウォーZiraiya ハイティーンニンジャジライヤやめろ

200 21/10/02(土)01:29:57 No.851839198

ホルガ・ニンジャクランのミッドサマーって書くと居そう感が出る

201 21/10/02(土)01:29:58 No.851839199

ギロチンゴリラ

202 21/10/02(土)01:30:07 No.851839233

>ワールド(忍者)ウォーZiraiya 戸隠流師範来たな…

203 21/10/02(土)01:30:16 No.851839270

刃牙とかタフに突然忍者出しても絶対に面白くはならないよね

204 21/10/02(土)01:30:28 No.851839302

>忍者すごいな >かけすぎたら全部その味になっちゃう調味料みたいだ 味の素を入れて元より美味しくなるようなら そのレシピは考え直した方が良い

205 21/10/02(土)01:30:46 No.851839368

ハリーポッター最終作のクライマックスがヴォルデモート対ニンジャで納得出来ますかって話よ

206 21/10/02(土)01:30:51 No.851839379

>>名作 >ロードオブザリングも終盤忍者の大群わらわら出て来ても >あっそういう展開何だって思われて危うい 人間側に加勢してもサウロン側に加勢しても第三勢力として暴れても違和感無い

207 21/10/02(土)01:30:52 No.851839382

ドーンオブザデッドも無数の忍者に意味もなく追いかけられる映画として成立してヤバイ

208 21/10/02(土)01:30:54 No.851839392

デウス・エクス・マキナならぬ デウス・エクス・ニンジャというわけか…

209 21/10/02(土)01:30:56 No.851839398

>刃牙とかタフに突然忍者出しても絶対に面白くはならないよね それは割と元々居そうな世界観だし…

210 21/10/02(土)01:30:58 No.851839404

>>忍者すごいな >>かけすぎたら全部その味になっちゃう調味料みたいだ >味の素を入れて元より美味しくなるようなら >そのレシピは考え直した方が良い 正しい…

211 21/10/02(土)01:31:06 No.851839425

古代東方の異教と人身御供がニンジャと相性良すぎる…

212 21/10/02(土)01:31:19 No.851839469

格闘ものとは相性が悪そうだなニンジャ 燃えよドラゴンに出てきても困惑する

213 21/10/02(土)01:31:25 No.851839492

ウォーキングデッドの新シーズンに突然忍者出てきたらウケるんじゃないか

214 21/10/02(土)01:31:28 No.851839501

>>刃牙とかタフに突然忍者出しても絶対に面白くはならないよね >それは割と元々居そうな世界観だし… トダーや原始人や宮本武蔵と比べても特に目立つ存在では無いよね

215 21/10/02(土)01:31:32 No.851839515

名作であるところのARMSだって通りすがりのサラリマンニンジャが 出る辺りはめちゃめちゃワクワクしてしまうとこだ

216 21/10/02(土)01:32:27 No.851839694

>>忍者すごいな >>かけすぎたら全部その味になっちゃう調味料みたいだ >味の素を入れて元より美味しくなるようなら >そのレシピは考え直した方が良い すごいわかりやすい例えだ…

217 21/10/02(土)01:32:27 No.851839695

>トダーや原始人や宮本武蔵と比べても特に目立つ存在では無いよね 新キャラのパワーレベルチェッカーとして便利そう

218 21/10/02(土)01:32:32 No.851839711

少なくとも龍継ぐで忍者出てきてもこの忍者は…?ってなるだけで何も変わらないいつものやつだ

219 21/10/02(土)01:32:33 No.851839716

>>刃牙とかタフに突然忍者出しても絶対に面白くはならないよね >それは割と元々居そうな世界観だし… 花山の外伝に出てきてたような…

220 21/10/02(土)01:32:34 No.851839721

見てくれよこのロボコップ3!

221 21/10/02(土)01:32:40 No.851839736

>格闘ものとは相性が悪そうだなニンジャ 基本的にザコ扱いというかやられ役よな

222 21/10/02(土)01:32:51 No.851839776

>>名作 実際サプライ忍者して名作扱いされてるラストサムライでこの理論破綻してない?

223 21/10/02(土)01:32:53 No.851839781

>ウォーキングデッドの新シーズンに突然忍者出てきたらウケるんじゃないか デッドオブウインターってボドゲのプレイアブルキャラクターにニンジャがいる 銃器を確保しないとゾンビ相手に近接戦のリスクを負うシステムなのに ニンジャはスキルとしてスリケン持ってるから滅茶苦茶強い

224 21/10/02(土)01:33:08 No.851839826

でもよお化調ドバドバ入れたラーメンはめっちゃうまいぜ?

225 21/10/02(土)01:33:24 No.851839873

>ウォーキングデッドの新シーズンに突然忍者出てきたらウケるんじゃないか ズンビーはニンジャの陰謀だった…?

226 21/10/02(土)01:33:25 No.851839878

プリンセストヨトミで想像したら忍者のが面白かった

227 21/10/02(土)01:35:05 No.851840200

ドラゴンボールにニンジャを! …少年編で見た気がする

228 21/10/02(土)01:35:30 No.851840288

ジュラシックパークで突如忍者軍団と恐竜戦いだしたら…それはそれで見たいな

229 21/10/02(土)01:35:59 No.851840393

>でもよお化調ドバドバ入れたラーメンはめっちゃうまいぜ? 元々相性いい土台に盛るのは例えの意図と違うでしょ

230 21/10/02(土)01:36:12 No.851840440

>ドラゴンボールにニンジャを! >…少年編で見た気がする レッドリボンのムラサキだったかな…

231 21/10/02(土)01:36:39 No.851840538

>>格闘ものとは相性が悪そうだなニンジャ >基本的にザコ扱いというかやられ役よな 格闘物だと暗器や忍術や体術出してもそれ上回る武の持ち主がいるからね

232 21/10/02(土)01:36:44 No.851840549

>>ドラゴンボールにニンジャを! >>…少年編で見た気がする >レッドリボンのムラサキだったかな… あとピラフ一味のイヌも忍者だった気がする…

233 21/10/02(土)01:36:51 No.851840568

原材料にアミノ酸等が含まれていない食品の方が珍しいからな…

234 21/10/02(土)01:37:04 No.851840610

ニンジャ&パンツァー

235 21/10/02(土)01:37:05 No.851840613

味の素ドバドバ入れてうまくなるケーキは失敗って事だな

236 21/10/02(土)01:37:19 No.851840661

試しに鬼滅の遊郭編で音柱の弟足してみるか

237 21/10/02(土)01:37:25 No.851840677

格闘もの以外にも恋愛ものの別れのシーンとかミステリーものの謎解きシーンで脈絡なく忍者が暴れだしたら絶対つまらないと思う

238 21/10/02(土)01:37:27 No.851840686

>ジュラシックパークで突如忍者軍団と恐竜戦いだしたら…それはそれで見たいな 冒頭で恐竜にスリケンが突き刺さったままの化石が発掘されて「What's…?」でタイトル

239 21/10/02(土)01:37:28 No.851840690

>ニンジャ&パンツァー 忍道履修ルート

240 21/10/02(土)01:37:38 No.851840726

なんならローマの休日とかでさえ忍者が出てきて暴れた方が面白いんじゃねえか?

241 21/10/02(土)01:37:44 No.851840749

ヒューマンドラマ系に忍者出てきたら台無しかもな

242 21/10/02(土)01:38:38 No.851840979

>ヒューマンドラマ系に忍者出てきたら台無しかもな 最強のふたりvs忍者

243 21/10/02(土)01:38:47 No.851841023

SAWで鎖に繋がれてギャーギャーやってたら部屋の天井をぶち破って忍者が出てきて全員殺す

244 21/10/02(土)01:39:00 No.851841066

天使にラブソングと忍者を

245 21/10/02(土)01:39:02 No.851841074

>>ジュラシックパークで突如忍者軍団と恐竜戦いだしたら…それはそれで見たいな >冒頭で恐竜にスリケンが突き刺さったままの化石が発掘されて「What's…?」でタイトル ジュラ紀の昆虫から採収したDNAから復元された太古のニンジャ軍団

246 21/10/02(土)01:39:08 No.851841094

>なんならローマの休日とかでさえ忍者が出てきて暴れた方が面白いんじゃねえか? ヘプバーンがかわいすぎるからそれはない

247 21/10/02(土)01:39:18 No.851841125

>ヒューマンドラマ系に忍者出てきたら台無しかもな いい話が展開されてる背景で二人の忍者が戦いながら去っていく場面とか入ったら台無しだよね

248 21/10/02(土)01:39:39 No.851841204

ゴースト ニューヨークの忍者

249 21/10/02(土)01:40:04 No.851841275

ローマの休日の最後別れるあたりはサプライズニンジャ来てほしくなる

250 21/10/02(土)01:40:05 No.851841282

ニンジャが蚊に血吸われてんじゃねーよ

251 21/10/02(土)01:40:15 No.851841320

>いい話が展開されてる背景で二人の忍者が戦いながら去っていく場面とか入ったら台無しだよね 夕暮れやっとあの子といい感じになったのに…

252 21/10/02(土)01:40:34 No.851841393

>格闘もの以外にも恋愛ものの別れのシーンとかミステリーものの謎解きシーンで脈絡なく忍者が暴れだしたら絶対つまらないと思う 意図的につまらなくなりそうなタイミングでエントリーさせるのは趣旨がずれてないか

253 21/10/02(土)01:40:49 No.851841455

ハリーポッターと秘密の忍者

254 21/10/02(土)01:41:00 No.851841488

シャークネードvsニンジャネード

255 21/10/02(土)01:41:24 No.851841581

「」はこういうこと言うけど実際にそんな作品だされたらスンってなる「」が大半だと思う

256 21/10/02(土)01:41:30 No.851841604

>天使にラブソングと忍者を シスター守る刑事に忍者が加勢するだけだからなんかあんま変わらんよな

257 21/10/02(土)01:41:31 No.851841611

>ニンジャが蚊に血吸われてんじゃねーよ 蚊に吸われるようなレッサーニンジャじゃないと 復元していっぱい出したら誰も勝てないだろうが

258 21/10/02(土)01:41:42 No.851841655

ニンジャが出てあばれた方がマシに感じるのは その時点で飽きてるか相当フラストレーションがたまってる状態だ

259 21/10/02(土)01:42:02 No.851841712

サプライズ上様なら忍者も付いてきてお得

260 21/10/02(土)01:42:05 No.851841726

>ハリーポッターと秘密の忍者 ホグワーツの地下は忍者の卵でいっぱいだー!

261 21/10/02(土)01:42:07 No.851841735

>>いい話が展開されてる背景で二人の忍者が戦いながら去っていく場面とか入ったら台無しだよね >夕暮れやっとあの子といい感じになったのに… 夕日を遮って落ちる二つの影…

262 21/10/02(土)01:42:09 No.851841739

ドンッ ニンジャアアアアアアアアアアアアアアアア! イヤァアアアアアアアアアア!

263 21/10/02(土)01:42:13 No.851841761

何の驚きもないつまらない謎解きを探偵が披露し特に抵抗もなく犯人が捕まりかけた瞬間にニンジャがエントリー

264 21/10/02(土)01:42:24 No.851841798

いやまあ流石にレオンで最後にアパートに忍者軍団が攻めてきたらキレるかもしれない でも凄い戦いになりそうって考えちゃって嫌だ

265 21/10/02(土)01:42:42 No.851841845

ブラックホールに消えたやつがいる

266 21/10/02(土)01:43:03 No.851841922

ここで「」が想像している忍者出して面白くなる感じは自分の妄想のオープニング映像とかは妄想の範囲だと最高にかっこよく感じる現象だと思う

267 21/10/02(土)01:43:12 No.851841962

正直忍者が解決したらたぶん批評家にボロクソ言われるけどだいたい嫌になるくらいスッキリ見れるクソ映画になるよね

268 21/10/02(土)01:43:18 No.851841991

仮面ライダージオウvs仮面ライダーシノビ

269 21/10/02(土)01:43:50 No.851842110

推理小説にニンジャを出してはいけない ノックスの十戒にもそうある

270 21/10/02(土)01:44:15 No.851842215

デウス・エクス・マキナのような解決手段で面白くなるのは確かに作品の質としては良くない でも面白いから仕方ない

271 21/10/02(土)01:44:26 No.851842256

>ここで「」が想像している忍者出して面白くなる感じは自分の妄想のオープニング映像とかは妄想の範囲だと最高にかっこよく感じる現象だと思う 雑に強いヒーローが出てきて雑に暴れ回って解決するのが嫌いな人はいないよ

272 21/10/02(土)01:44:27 No.851842258

>正直忍者が解決したらたぶん批評家にボロクソ言われるけどだいたい嫌になるくらいスッキリ見れるクソ映画になるよね 要はデウスエクスマキナ忍者でしか無いからね 凄い力技で問題解決するからクソ映画にはなると思う

273 21/10/02(土)01:44:41 No.851842311

>「」はこういうこと言うけど実際にそんな作品だされたらスンってなる「」が大半だと思う でもよぉ忍者じゃないが教師がいきなりゾンビになる先生を消す方程式は面白かったぜ?

274 21/10/02(土)01:44:46 No.851842324

試しにジョン・ウィックに忍者をぶち込む想定したけどそんなに面白くならなかった すごいね

275 21/10/02(土)01:45:18 No.851842449

>試しにジョン・ウィックに忍者をぶち込む想定したけどそんなに面白くならなかった >すごいね 派手にやり合ってくれそうだしいいアクションが見れそう

276 21/10/02(土)01:45:24 No.851842479

だからまあ名作に限った話であってサメ映画とかに混ぜたら逆に見られるもんになるのかもしれん

277 21/10/02(土)01:45:33 No.851842512

>試しにジョン・ウィックに忍者をぶち込む想定したけどそんなに面白くならなかった ぶち込むまでもなくぶち込まれてたやろがい

278 21/10/02(土)01:45:37 No.851842527

>試しにジョン・ウィックに忍者をぶち込む想定したけどそんなに面白くならなかった >すごいね 頭一発でモブと一緒に退場しそう

279 21/10/02(土)01:46:11 No.851842668

エロ絵とかで線画だとやたらエロく感じる現象が殆どだと思うんだよね 解像度が低いから脳みそが面白いって情報を補完するというか

280 21/10/02(土)01:46:35 No.851842753

〇〇が出てきたらほとんどの場合面白くなるって思うのは全く知らない存在が出てくるんじゃなくて面白い作品とのコラボで考えちゃってるせいよ 仮に忍者じゃなくて口からビームばら撒く獅子舞とかだったら忍者ほど面白くなりそうにないでしょ

281 21/10/02(土)01:46:44 No.851842782

>ぶち込むまでもなくぶち込まれてたやろがい つまり…考え直した方が良かったってことか!?

282 21/10/02(土)01:47:00 No.851842838

いつ頃海外というかアメリカで忍者=ニンジャ=ヤバイヤツと広まったんだろう

283 21/10/02(土)01:47:13 No.851842892

>仮に忍者じゃなくて口からビームばら撒く獅子舞とかだったら忍者ほど面白くなりそうにないでしょ 絵面だけで面白くさせようとするのやめろって!

284 21/10/02(土)01:47:25 No.851842927

コテコテの忍者であってほしい

285 21/10/02(土)01:47:38 No.851842966

セッションに忍者をぶち込んで取りあえずハゲの首くらいは切って欲しい

286 21/10/02(土)01:47:55 No.851843022

シン・ゴジラの最後ニンジャがゴジラ斬り殺して全て解決ってなったら逆に歴史に残るな 二度と見ないだろうけど

287 21/10/02(土)01:48:14 No.851843088

けどゲッターに忍者が出てきてもなんの味付けにもならないと思う

288 21/10/02(土)01:48:32 No.851843180

現代には突然脈絡無く忍者が出てきて大暴れするめっちゃ面白い作品が世に溢れているのが悪い

289 21/10/02(土)01:48:36 No.851843196

>〇〇が出てきたらほとんどの場合面白くなるって思うのは全く知らない存在が出てくるんじゃなくて面白い作品とのコラボで考えちゃってるせいよ >仮に忍者じゃなくて口からビームばら撒く獅子舞とかだったら忍者ほど面白くなりそうにないでしょ 世界最大級のがんばれゴエモンファンサイトで何言い出すんだお前は

290 21/10/02(土)01:49:10 No.851843322

>シン・ゴジラの最後ニンジャがゴジラ斬り殺して全て解決ってなったら逆に歴史に残るな >二度と見ないだろうけど それはどちらかと言えばゴジラ的に駄目なだけじゃない? 単なる敵ではないし

291 21/10/02(土)01:49:42 No.851843435

スパロボで毎回突然出てきた飛影がボス皆殺しにして終わってもいいのか

292 21/10/02(土)01:49:45 No.851843445

サメ映画的な面白さはあるけど本来期待してた面白さとは違うもの出されてしばらくした後に哀しみがやってくるんだ

293 21/10/02(土)01:50:03 No.851843517

忍者より強いのが暴れてる作品では無意味になっちゃうので変わりはないだろうか

294 21/10/02(土)01:50:12 No.851843552

ニンジャが作中最強の格闘漫画は裏サンで毎週人気トップだし…

295 21/10/02(土)01:50:30 No.851843629

>それはどちらかと言えばゴジラ的に駄目なだけじゃない? >単なる敵ではないし ゴジラ的に駄目とは?

296 21/10/02(土)01:50:35 No.851843640

普通にこの監督の作品もう見ねぇってなるよね

297 21/10/02(土)01:51:04 No.851843744

ニンジャ出てきてそんなに面白くならないと思うなら素直にその作品の脚本が良いんじゃないかな…

298 21/10/02(土)01:51:08 No.851843759

>>それはどちらかと言えばゴジラ的に駄目なだけじゃない? >>単なる敵ではないし >ゴジラ的に駄目とは? ゴジラは主役がゴジラだから 知らんやつが出てきて主役ぶっ殺したらそりゃつまらない

299 21/10/02(土)01:51:47 No.851843885

>スパロボで毎回突然出てきた飛影がボス皆殺しにして終わってもいいのか 何回目で飽きるかわからないけどしばらくは笑えそう

300 21/10/02(土)01:51:50 No.851843902

>忍者より強いのが暴れてる作品では無意味になっちゃうので変わりはないだろうか ゲッターだと敵も味方も強いのばっかりだから普通の忍者だと埋没しちゃうよね

301 21/10/02(土)01:51:57 No.851843930

>ニンジャ出てきてそんなに面白くならないと思うなら素直にその作品の脚本が良いんじゃないかな… 某さす兄とかに忍者でても…

302 21/10/02(土)01:52:01 No.851843949

やはりミイラ男が暴れまわる位にしとかないとだめか

303 21/10/02(土)01:52:35 No.851844065

>>忍者より強いのが暴れてる作品では無意味になっちゃうので変わりはないだろうか >ゲッターだと敵も味方も強いのばっかりだから普通の忍者だと埋没しちゃうよね ならニンジャゲッターだな

304 21/10/02(土)01:52:37 No.851844073

スレ画の「忍者」は「スーパーパワーを持った第三者」くらいの例えなのかもしれないけど 突然マリオが登場するとか承太郎が登場するとかのレベルで高いハードルになってしまっている

305 21/10/02(土)01:52:44 No.851844098

>>スパロボで毎回突然出てきた飛影がボス皆殺しにして終わってもいいのか >何回目で飽きるかわからないけどしばらくは笑えそう 普通に荒れる未来しか見栄ねぇ

306 21/10/02(土)01:52:58 No.851844153

忍者が力不足だったら十傑集のマスクザレッドでもいい

307 21/10/02(土)01:53:07 No.851844181

忍殺もヤクザ天狗出てくるとより面白いしな…

308 21/10/02(土)01:53:27 No.851844265

忍者じゃなくて悟空あたりにすればいいんじゃないの

309 21/10/02(土)01:53:58 No.851844404

ここがグーグル情報センターか…

310 21/10/02(土)01:54:59 No.851844668

>ゴジラは主役がゴジラだから >知らんやつが出てきて主役ぶっ殺したらそりゃつまらない でも主役が活躍してるのにつまらない映画はたくさんあるぜ シン・ゴジラは映画として面白いからニンジャ出す意味が全くないけど

311 21/10/02(土)01:55:10 No.851844717

もっと無機質にした方がいい 突然投げ込まれた手榴弾で主人公も敵もヒロインも死ぬみたいな

312 21/10/02(土)01:55:32 No.851844804

江戸城だか何かを建てる話で終盤急に忍者が襲ってきてしょぼいCGバトルが始まった映画はまじでつまらなかった

313 21/10/02(土)01:55:42 No.851844838

>スレ画の「忍者」は「スーパーパワーを持った第三者」くらいの例えなのかもしれないけど >突然マリオが登場するとか承太郎が登場するとかのレベルで高いハードルになってしまっている 忍者じゃなくてスーパーパワーを持ったマーベル市民の方がいいかもな

314 21/10/02(土)01:56:02 No.851844924

>>ゴジラは主役がゴジラだから >>知らんやつが出てきて主役ぶっ殺したらそりゃつまらない >でも主役が活躍してるのにつまらない映画はたくさんあるぜ つまんない映画でもだいたいは主役ぶっ殺したらよりつまらなくなるからな 殺すのが主役だとハードルが結構下がるよ

315 21/10/02(土)01:57:51 No.851845318

>もっと無機質にした方がいい >突然投げ込まれた手榴弾で主人公も敵もヒロインも死ぬみたいな アメリカンニューシネマ感あるな…

316 21/10/02(土)01:59:24 No.851845689

>もっと無機質にした方がいい >突然投げ込まれた手榴弾で主人公も敵もヒロインも死ぬみたいな じゃあプツン…で終わりにしよう それでスッキリするならクソ脚本

317 21/10/02(土)01:59:47 No.851845797

ダイナミックエントリーで急にアクションものの魅力を与えても邪魔だと思えるぐらいのストーリーが必要って事なのかな

318 21/10/02(土)02:00:05 No.851845854

急にニンジャが出てきて大暴れ!したら ふざけんな世界観第無しだろ!ってなれるほど作品にのめりこめるようならよく出来てるって話だし…

319 21/10/02(土)02:01:17 No.851846150

銃撃戦の最中にゴルフカートに乗った全裸の女が混ざってくるとか

320 21/10/02(土)02:01:26 No.851846204

面白いのベクトルがギャグの方向になっちゃうからな…

321 21/10/02(土)02:02:13 No.851846427

忍者がでて面白いなら忍者以上の劇薬入れてさらに面白くしようぜ!!

322 21/10/02(土)02:03:04 No.851846637

70歳を迎えると老人をうば捨てする風習が残る山間部で、50人の捨てられた老婆たちが力を合わせて、再び生きるための戦いに身を投じていく衝撃の人間ドラマ… 突然のサプライズ熊

323 21/10/02(土)02:03:12 No.851846664

HAKUOUさんとか?

324 21/10/02(土)02:04:10 No.851846899

飛んで埼玉忍者

325 21/10/02(土)02:04:21 No.851846927

多分想定されてるのは忍者が大暴れしてお話し終わりって展開なんだろうけど どうしても突如現れた忍者によって一変した世界のこれからを夢見てしまうからいけない

326 21/10/02(土)02:04:25 No.851846944

サプライズ忍者の安定した面白さを使った映画 ジェミニマンをよろしく

327 21/10/02(土)02:04:32 No.851846981

【さしたる用も無かりせば】 浄瑠璃や歌舞伎において、話の流れとは無関係にいきなり源義経が現れる演出のこと。 どんな話でも唐突に「現れ出でたる義経公!」と登場、「さしたる用も無かりせば、これにて御免!」と去る。 それまでの物語をまるで無視した演出だが、当時は源義経の人気が高すぎた為、元のどんな物語より源義経を求められていた。 源義経が物語を観客と共に見守ったり、登場人物から声を掛けられて舞台から引き下がったりと多くのバリエーションも生まれた。 全盛期は真面目に歌舞伎を演じていても「源義経はまだか!」と観客から批難されるほどだった。

328 21/10/02(土)02:05:43 No.851847292

やっぱり人気者をサプライズしちゃったらかなりの確率で元の話は負けるよ…

329 21/10/02(土)02:07:14 No.851847677

そもそも元になったサプライズニンジャ理論は忍者が大暴れ!じゃなくて 忍者が突然出てきて登場人物皆殺しだから「」のカッコいい妄想とはまたちょっと違う

330 21/10/02(土)02:08:34 No.851847999

寺生まれのTさんが破ァ!して解決したほうが面白いならその怪談はダメ

331 21/10/02(土)02:09:36 No.851848255

>忍者が突然出てきて登場人物皆殺しだから「」のカッコいい妄想とはまたちょっと違う いや原文だと「忍者が現れ登場人物の全てと戦い始めたとして」って書き方だからバトルでいい タフに出てきたらタフのキャラたちvs忍者だな

332 21/10/02(土)02:13:28 No.851849009

昨日最終回やってたアニメがちょうど忍者に滅茶苦茶にして欲しい感じだった

333 21/10/02(土)02:14:38 No.851849231

ルチーアシャンデリアのあたりは 確かに忍者は要らないわ

↑Top