ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/02(土)00:37:02 No.851825408
>セントサイモンは実際にはバイアリータークの父系子孫である可能性が極めて高いことが明らかとなった ミル貝見てたらなかなか興味深いことが書いてありました これ2017年当時騒がれなかったんですか? ハイフライヤーが7代前の父になるようですが
1 21/10/02(土)00:43:07 No.851827233
フジの凱旋門特集待機しようと早めにつけたらゴルフの「バンテリン東海クラシック」の文字を見て死んでしまいました
2 21/10/02(土)00:45:40 No.851828063
競馬場もネーミングライツ導入でバンテリン競馬場になったりしませんかね
3 21/10/02(土)00:47:02 No.851828508
>>セントサイモンは実際にはバイアリータークの父系子孫である可能性が極めて高いことが明らかとなった >ミル貝見てたらなかなか興味深いことが書いてありました >これ2017年当時騒がれなかったんですか? >ハイフライヤーが7代前の父になるようですが ヘロド系サイトが騒いでました 以上です
4 21/10/02(土)00:48:10 No.851828834
ヴェルサイユリゾートファームがネーミングライツやってたのであれが広まるとバンテリンファームや伝承ファームもワンチャンあるもしれません
5 21/10/02(土)00:48:21 No.851828894
>競馬場もネーミングライツ導入でバンテリン競馬場になったりしませんかね 文字が映るたびに冷静な予想ができなくなります!
6 21/10/02(土)00:49:04 No.851829141
聞いているのかね!ピクシーナイト君!
7 21/10/02(土)00:50:24 No.851829523
取り違えがあったとされる馬を遺伝子解析したら本当に取り違えがあったとか 牝系でも9号族の一部が実は12号族だったらしいとか稀に血統表に間違いがあるらしいですね それでも人間に比べればよっぽど正確だとは思いますが
8 21/10/02(土)00:50:47 No.851829657
>ヘロド系サイトが騒いでました >以上です 田舎の青年団(若くない)みたいな感じですね…
9 21/10/02(土)00:51:31 No.851829880
間違いが判明した血統表って訂正されないんでしょうか? 手間が半端なさそうですが
10 21/10/02(土)00:52:51 No.851830271
どうせもう5代からは外れてますし…
11 21/10/02(土)00:55:32 No.851831074
また舎弟が擦られてます…
12 21/10/02(土)00:56:31 No.851831350
執念ですねえ
13 21/10/02(土)00:57:15 No.851831569
変な話ですがあくまで”血統”が正しいのであって遺伝子は知る手段でありスタッドブックに載り認知されたいじょうは正確かそうでないかはたいした問題じゃない世界ですね
14 21/10/02(土)01:00:03 No.851832301
サドラーズウェルズだったかもたしか替え玉疑惑ありましたよね
15 21/10/02(土)01:00:04 No.851832307
>変な話ですがあくまで”血統”が正しいのであって遺伝子は知る手段でありスタッドブックに載り認知されたいじょうは正確かそうでないかはたいした問題じゃない世界ですね 天皇と同じですね
16 21/10/02(土)01:01:33 No.851832722
セントサイモン系に関しても9号族に関しても大昔に間違ってそれがそのまま信じられていたという物ですから今更元に戻すのも逆に混乱を招きますからね… ただ現役や繁殖の馬で明らかに血統表上の父母と遺伝子上の親が異なる例とか出てきたらどうなるのかは気になります
17 21/10/02(土)01:02:17 No.851832909
スプリンターズと凱旋門賞とダービーグランプリばかり盛り上がってシリウスSさんがお冠ですよ
18 21/10/02(土)01:03:38 No.851833250
fu394561.jpg
19 21/10/02(土)01:04:00 No.851833351
シリウスSはちょっと難しすぎるので穴穴穴ボックスで
20 21/10/02(土)01:04:47 No.851833543
正直スプリンターズも凱旋門の影に隠れてちょっと可愛そうなことになってる気がします
21 21/10/02(土)01:05:13 No.851833656
ハヤヤッコの絶妙なオッズがたまりませんね…
22 21/10/02(土)01:05:21 No.851833688
あいだに挟まりt…
23 21/10/02(土)01:06:11 No.851833874
ダートオープンの壁に阻まれたエブリワンの逆襲を信じたいですが…
24 21/10/02(土)01:06:44 No.851834003
短距離とダートはどうしても扱い小さくなりがちですね
25 21/10/02(土)01:09:18 No.851834604
>短距離とダートはどうしても扱い小さくなりがちですね その二つが合わさったダート短距離は更に悲惨ですからね
26 21/10/02(土)01:09:28 No.851834645
シリウスはよくわからないのでブルーベリーアイを買います!
27 21/10/02(土)01:11:58 No.851835246
思えば中央ダート3歳王者を決める重賞ないんですねJDDは中央馬も走れますが一応地方重賞ですし 地方馬限定の3歳最強決定戦はダービーグランプリがありますし中央でもそれに相応するレースあっても良さそうですね
28 21/10/02(土)01:15:27 No.851836088
とりあえずブルベリユーイチが無難な選択ですかねぇ 本来重賞やらない距離なのでデータ派が死んでそうですね
29 21/10/02(土)01:16:00 No.851836229
>本来重賞やらない距離なのでデータ派が死んでそうですね こういう時はAIも死ぬんですか?
30 21/10/02(土)01:20:08 No.851837154
うーんジャンダルムですか…
31 21/10/02(土)01:20:34 No.851837243
>うーんジャンダルムですか… 頭は無い気がするんですが何か美味しい情報でも出回ってるんですかね
32 21/10/02(土)01:21:20 No.851837387
アンカツおじさんは割と推してはいましたねジャンダルム 本命ではないですが
33 21/10/02(土)01:22:04 No.851837541
金曜夜のオッズなんか気にしてもしょうがないですよ
34 21/10/02(土)01:22:27 No.851837626
JBCスプリントできるまでjpn1すらなかったんでしたっけ短距離ダート
35 21/10/02(土)01:22:47 No.851837701
ジャンダルムは出遅れた上であの着順だからちゃんと出れば勝てるはずな上オッズも美味しいと思った人が多くて1人気な気はします
36 21/10/02(土)01:22:57 No.851837732
ジャンダルム紐穴のつもりでチェックしてたんですが… まさか1番人気ですか…
37 21/10/02(土)01:24:45 No.851838132
>思えば中央ダート3歳王者を決める重賞ないんですねJDDは中央馬も走れますが一応地方重賞ですし >地方馬限定の3歳最強決定戦はダービーグランプリがありますし中央でもそれに相応するレースあっても良さそうですね ダートは地方でやれって考え方が出てますね
38 21/10/02(土)01:24:55 No.851838163
>>うーんジャンダルムですか… >頭は無い気がするんですが何か美味しい情報でも出回ってるんですかね 出遅れ無ければ…みたいなコメントがあったらしいですけど詳細は不明です
39 21/10/02(土)01:25:36 No.851838315
正直ジャンダルムが一番人気の理由が全く分からなかったのですが他の「」ペも同じようで少し安心しました 切るつもりでしたがこれが当日までにどう変わるか見物ですね
40 21/10/02(土)01:25:37 No.851838322
ダートスプリントの距離で既に古馬重賞レベルのタイム叩き出す期待の若駒が現れたそうじゃないですか ママママカロニって言うんですけど
41 21/10/02(土)01:25:44 No.851838348
出遅れ系だと重撃も不安です
42 21/10/02(土)01:25:45 No.851838353
アンカツおじさんはジャンダルムの母で中央初G1取ってるんでまあ愛着あると思います
43 21/10/02(土)01:26:27 No.851838500
カタログに私多くないですか?
44 21/10/02(土)01:26:29 No.851838516
>>思えば中央ダート3歳王者を決める重賞ないんですねJDDは中央馬も走れますが一応地方重賞ですし >>地方馬限定の3歳最強決定戦はダービーグランプリがありますし中央でもそれに相応するレースあっても良さそうですね >ダートは地方でやれって考え方が出てますね 実際大井が国際レーティング取ろうと頑張ってますしこの方向が上手いこと進めば住み分けになるかなと まあノンコで三年休みになったんですが
45 21/10/02(土)01:26:52 No.851838595
ジャンダルム前走末脚すごかったですからね それでも1番人気はやりすぎな気もしますけど
46 21/10/02(土)01:27:07 No.851838636
日曜夜はゴロザウルスさんが凱旋門破壊する画像が人気になりますよ
47 21/10/02(土)01:27:48 No.851838755
>カタログに私多くないですか? スペ子の魂3000までです!
48 21/10/02(土)01:27:52 No.851838769
浜中騎手は次のジャンダルムで1万回メモリアルレースらしいのでそう言うのもあるかもしれませんね
49 21/10/02(土)01:28:28 No.851838885
セントサイモンの件は後から認めちゃうと他にもゾロゾロそういう例が出てきそうなので そのまま見なかったことにする感じでしょうね
50 21/10/02(土)01:29:42 No.851839138
いまの中山1200の馬場は逃げ馬は残るけど中団で脚ためた差し馬が勝つ馬場なんでレシステンシアかダノンスマッシュが軸で穴にファストフォースでいきます!!
51 21/10/02(土)01:30:42 No.851839352
セントサイモンがヘロドであっても現状あんまりヘロド系の危機から戻ることはなさそうですよね…? ただ全サラブレッドに色濃くヘロドが入っているくらいな感じですかね?
52 21/10/02(土)01:31:20 No.851839473
鮫島くんには夏競馬でかなりお世話になったのでここは買いますよ!
53 21/10/02(土)01:31:58 No.851839591
セントサイモン系はギリギリ命脈を保っているので ヘロド系と認められれば死期が少しだけ伸びます
54 21/10/02(土)01:32:34 No.851839722
どっちにしろ死ぬ運命じゃ無いですか
55 21/10/02(土)01:33:08 [ヒムヤー] No.851839828
死ぬ運命にあります 助けてほしいのですが
56 21/10/02(土)01:33:25 No.851839876
>死ぬ運命にあります >助けてほしいのですが 騙されんからな
57 21/10/02(土)01:33:49 No.851839963
リボー系まで消えたんですねぇ
58 21/10/02(土)01:34:20 No.851840065
ここまで確実視されているベンドアすり替えの話は無しですか
59 21/10/02(土)01:35:16 No.851840240
ドーブネくんはどうですかね? 能力だけで見たら優秀に見えますが…
60 21/10/02(土)01:35:55 No.851840374
>ドーブネくんはどうですかね? >能力だけで見たら優秀に見えますが… 私はかわいいホワイトターフちゃんを応援します
61 21/10/02(土)01:36:15 No.851840452
>ここまで確実視されているベンドアすり替えの話は無しですか ベンドアという馬にピンとくる私自体が多くない気がします セントサイモンはキャッチーな逸話やシンザンが連なる父系などという知名度がありますが
62 21/10/02(土)01:36:40 No.851840540
正直牝系で血が残ってれば十分に見えますよ サイアーラインなんて狙って残せるもんじゃないです
63 21/10/02(土)01:37:31 No.851840702
どうもシカンブルからのラインが乗馬界で流行したようで 今年のオリンピックにも子孫が出てたみたいですね
64 21/10/02(土)01:38:10 No.851840859
>変な話ですがあくまで”血統”が正しいのであって遺伝子は知る手段でありスタッドブックに載り認知されたいじょうは正確かそうでないかはたいした問題じゃない世界ですね オカルトみたいな配合理論を偉そうに語るのが許されるのもこういう事情があるからですね
65 21/10/02(土)01:38:52 No.851841037
血そのものが変わったわけではないんですし こういう事があったってすり替わっちゃった元の名前や事情を併記するとかじゃダメなんですかねえ…
66 21/10/02(土)01:39:07 No.851841087
ヘロドは牝系に入ると良い働きするんですよね… でもやっぱりサイアーライン残してほしいです マッチェムは後20年くらいはなんとかなりそうですが
67 21/10/02(土)01:39:43 No.851841215
ゴルシとシロイアレノムスメは毛色が違っても良く似てますね タニノギムレットとウオッカとギムレットアイもそっくりです
68 21/10/02(土)01:40:03 No.851841273
>どうもシカンブルからのラインが乗馬界で流行したようで >今年のオリンピックにも子孫が出てたみたいですね シカンブルって気性難の血筋でしたよね...?
69 21/10/02(土)01:40:41 No.851841424
お父ちゃんと私は似てる部分はありますね! お父ちゃんとイシノサンデーさんは似てないですね…
70 21/10/02(土)01:44:05 No.851842166
単勝だとジャンダルムだけど複勝だと圧倒的にピクシーナイトなんですね 勝てないけど馬券に入るだろうって判断何でしょうか
71 21/10/02(土)01:44:40 No.851842307
この時間のオッズはまだまだ様子見みたいなものですから
72 21/10/02(土)01:47:13 No.851842888
そういえばおとうちゃん産駒の芦毛馬っていましたっけ…とググったら38頭しかいなんですね…
73 21/10/02(土)01:48:38 No.851843203
ホワイトターフちゃんは前走の相手がその後も調子よくないので正直不安ではありますが とにもかくにも応援はします
74 21/10/02(土)01:51:52 No.851843915
どうもシカンブルとは別ラインがさらに大流行したようで 今ではお父ちゃんみたいな影響力のようですね ミル貝にもページがありました https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%AB_(1919%E5%B9%B4%E7%94%9F)
75 21/10/02(土)01:51:53 No.851843918
新馬だとロン、野田蠍、モンゴリアンキングが気になりますね特にモンゴリアンキング…名前が良いですね…
76 21/10/02(土)01:54:10 No.851844464
ドグマがルメールになったのが驚きですね… ルメール(というかルメールのエージェント)がキタサンブラック産駒の有力どころにコナをかけているというお話もありますし…
77 21/10/02(土)01:55:30 No.851844798
名前がモンゴリアンキングなのにバリバリのアメリカじんでふふってなりますね!