虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/02(土)00:01:34 硬派過... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/02(土)00:01:34 No.851814616

硬派過ぎるだろこのゲーム…

1 21/10/02(土)00:03:21 No.851815267

多分半数以上がクソゲー扱いしつつも 刺さる奴には深々と刺さるんだろうなとはひしひし感じる

2 21/10/02(土)00:04:20 No.851815601

久々にスクエニのトンチキゲーがきたなって感じがする

3 21/10/02(土)00:05:32 No.851816011

ゲームブックみたいな感じになるのかな

4 21/10/02(土)00:07:21 No.851816555

fu394353.jpg 割り切りすぎてて本当に凄いわこのゲーム この画像見るだけでおかしい

5 21/10/02(土)00:09:14 No.851817133

steamにも来るのか ページできたらウィッシュリスト入れておこう

6 21/10/02(土)00:09:14 No.851817136

見た目だけで判断するとビデオゲーム愛好家は全員切り捨てて TRPGやボードゲーマー愛好家向け特化って感じなのかな…

7 21/10/02(土)00:10:52 No.851817649

ローグライクじゃない元祖ローグみたいなやつ?

8 21/10/02(土)00:11:01 No.851817698

ローグライクなのかこれ?

9 21/10/02(土)00:11:37 No.851817846

ローグ…とも違うっぽそうなゲームブックとかそっちに近いような

10 21/10/02(土)00:12:04 No.851818009

どう見たらローグに…

11 21/10/02(土)00:13:32 No.851818448

ヨコオのTRPG風カードゲームといいスクエニ内は何が起きてるんだ

12 21/10/02(土)00:16:28 No.851819289

RTAとかでとんでもないプレイングの人が出てきそうだ

13 21/10/02(土)00:16:47 No.851819383

スクエニのたまにこういうわけわかんないのお出ししてくるところ好きよ

14 21/10/02(土)00:16:55 No.851819424

しばらく安パイなの作ってきたからたまには癖を出します

15 21/10/02(土)00:19:26 No.851820165

長い間消息不明だった伊藤裕之が復活したことに ゲーム開発者がヒでビビリ散らしてたのが面白い

16 21/10/02(土)00:21:09 No.851820678

テキスト量すごそう

17 21/10/02(土)00:21:55 No.851820889

Pのコメントの前半でダメだった >プロデューサー:加藤弘彰 >伊藤裕之さんから「お話や演出含め全体的にシンプルなデザインで、システムそのものが面白いRPG」の企画書を見せてもらったときの感想は「システムが面白いのであれば、凝ったデザインにしたほうがより売れるのでは?」でした(笑)。 後半はなるほどと思ったが >何度か話し合う中で、シンプルなデザインだからこそ状況を把握しやすくなり、ゲーム内の情報をヒントにどう攻略していくかを試行錯誤する「考えることが楽しい、ありそうでなかったプレイ体験になりそうだ」という想いに変わりました。そうして完成したのが『ダンジョンエンカウンターズ』です。「RPGは特にシステムを楽しみたい」という方にはピッタリのゲームになっています!

18 21/10/02(土)00:22:10 No.851820978

TRPGとかローグライクの面白い要素を検討して最低限を吹き付けたみたいな趣を感じる

19 21/10/02(土)00:23:19 No.851821300

正直各社の記事を読んでもイマイチ全体像がわかってないんだ…

20 21/10/02(土)00:24:15 No.851821552

よくわからん…

21 21/10/02(土)00:24:45 No.851821704

特定キャラ使わされる展開が少ないとありがたい

22 21/10/02(土)00:24:56 No.851821744

伊藤裕之は FF4  ATB実装 FF5  ジョブバランス全般調整 FF6  魔石デザイン FF8  ジャンクションシステム全般 FF12 ゲームデザイン ガンビット監修 FF4DS バトルバランス調整 だいぶやってる側の人間だからな

23 21/10/02(土)00:25:01 No.851821772

ものすごく実況向きかもしれんな やれれば

24 21/10/02(土)00:25:03 No.851821788

>正直各社の記事を読んでもイマイチ全体像がわかってないんだ… これを見てくれればバッチリわか…らん… https://www.youtube.com/watch?v=SgOTXrfIcNk

25 21/10/02(土)00:25:15 No.851821840

なんとなく惹かれるから遊んでみたい

26 21/10/02(土)00:25:21 No.851821868

各紙の紹介見てるとDRPGとして普通に楽しめそうではある 伊藤裕之がゲームデザインしてんなら大ハズレになることはまずないだろうし

27 21/10/02(土)00:25:26 No.851821908

ストーリーを極限まで薄めたruinaみたいな手触りになりそう

28 21/10/02(土)00:25:31 No.851821927

>FF8  ジャンクションシステム全般 危険人物なのは分かったぞ

29 21/10/02(土)00:26:09 No.851822104

あのFF5のバトルバランス組んだ人という点では信頼おけるっちゃおけるな

30 21/10/02(土)00:26:12 No.851822120

>TRPGやボードゲーマー愛好家向け特化って感じなのかな… どう見てもビデオゲームでしょう

31 21/10/02(土)00:26:32 No.851822212

>だいぶやってる側の人間だからな これシステム相当期待できるのでは?

32 21/10/02(土)00:27:32 No.851822483

>FFT 黒本の元凶 も忘れてる

33 21/10/02(土)00:27:38 No.851822521

大外れはなさそうだよね向き不向きはあるとはいえ

34 21/10/02(土)00:28:10 No.851822674

シンプルそうだがビジュアルに関しては大手の力をひしひしと感じる いつものスクエニっぽいフォントや細かいパーティクル入れたり

35 21/10/02(土)00:28:25 No.851822750

バトルはATBなのか…

36 21/10/02(土)00:28:28 No.851822764

20年以上研究されるゲームになりそう

37 21/10/02(土)00:29:13 No.851822977

流石に数字はアイコンにしていいんじゃねえかな!

38 21/10/02(土)00:29:46 No.851823126

これ絶対ひとによってはずーっと掛かりっきりになれるヤツだな

39 21/10/02(土)00:29:51 No.851823152

>流石に数字はアイコンにしていいんじゃねえかな! 数字はどっかのタイミングで入れ替わって同じ効果じゃなくなるっぽいので アイコンじゃダメなんだと思う

40 21/10/02(土)00:30:46 No.851823431

好みじゃないと思う人はやらなくていいですという割り切りを感じる

41 21/10/02(土)00:30:46 No.851823432

>これ絶対ひとによってはずーっと掛かりっきりになれるヤツだな そして代替品が望めないので永遠に難民と化すヤツでもありそうだ

42 21/10/02(土)00:31:44 No.851823722

>正直各社の記事を読んでもイマイチ全体像がわかってないんだ… ゲームとしてはすごいシンプルなダンジョン探索型のRPGじゃない? 戦闘システムも単純なリソース管理バトルっぽいし正直今すぐにでも遊びたい

43 21/10/02(土)00:32:16 No.851823903

定期的にこういう狂ったゲーム出せるのがスクエニやっぱ強いなと思う

44 21/10/02(土)00:32:23 No.851823948

あんまりこういうの得意ではないんだけどもの凄くやりたい…

45 21/10/02(土)00:32:52 No.851824115

キャラグラを自分の描いた絵でも追加できないかなー

46 21/10/02(土)00:33:15 No.851824224

マップはランダム生成とかじゃないっぽい?し多分すごいシンプルにCRPGだよ ランダムだったらごめん

47 21/10/02(土)00:33:28 No.851824308

>シナリオを自分の書いた話でも追加できないかなー

48 21/10/02(土)00:33:41 No.851824373

スキルとかのキャラカスタム要素あるのかな

49 21/10/02(土)00:33:42 No.851824382

久しぶりに「」とワイワイ攻略話しながら遊べそうなゲーム

50 21/10/02(土)00:34:40 No.851824702

>マップはランダム生成とかじゃないっぽい?し多分すごいシンプルにCRPGだよ >ランダムだったらごめん エンカウントとか一部イベントの配置がランダムって話だからマップ自体は固定っぽいね…

51 21/10/02(土)00:34:46 No.851824734

道中で拾い集めるキャラにもフレーバーテキスト程度はあるみたいで最高じゃんってなった

52 21/10/02(土)00:34:56 No.851824780

シナリオとか町や風景の脳内解釈で喧嘩できそうで楽しそう

53 21/10/02(土)00:34:59 No.851824802

マップはシナリオ固定でも良いしランダムでも良いな

54 21/10/02(土)00:35:42 No.851824999

3000円ならまあクソゲーでもギリ許せるし 開発の経歴的に クソゲーというより合わない人が多そうなゲームという感じする

55 21/10/02(土)00:36:04 No.851825101

多分絶対途中で投げると思うけどやってみたくなるゲームだな

56 21/10/02(土)00:36:16 No.851825161

ゲームについてはファミ通の記事が一番詳しく書いてあるんだけど なんか記者がお前酔ってんの?って感じですげえ読みにくい正直クソ記事なのが残念だと思う https://www.famitsu.com/news/202110/01235565.html

57 21/10/02(土)00:36:47 No.851825319

steamに来るからキャラグラは弄る人出て来そうではある 弄りやすい様なものかはともかく

58 21/10/02(土)00:36:51 No.851825345

ダンジョンの形式だけ見るとコンパイルのジオコンフリクト思い出して個人的に好感度急上昇

59 21/10/02(土)00:37:26 No.851825527

ダンジョンやキャラをDLCとしてドシドシ用意できそうだなコレ

60 21/10/02(土)00:37:45 No.851825642

今の時代に動画映えと逆行するゲームデザインは誰か惚れてもおかしくないな

61 21/10/02(土)00:37:48 No.851825656

>ダンジョンやキャラをDLCとしてドシドシ用意できそうだなコレ なんならエディターが欲しい

62 21/10/02(土)00:37:53 No.851825679

ランダム縛りするだけで酷いゲームになりそうだ楽しそう

63 21/10/02(土)00:38:17 No.851825792

損益分岐点あっさり超えてDLCとか2の開発が決まりそうだ

64 21/10/02(土)00:38:47 No.851825935

行方不明者探しとかあるのか

65 21/10/02(土)00:38:50 No.851825960

>>ダンジョンやキャラをDLCとしてドシドシ用意できそうだなコレ >なんならエディターが欲しい エディットしたものを配布できたりするといいな

66 21/10/02(土)00:39:16 No.851826084

発売から月末まで20%オフだし気になるなら早めに買っちゃうのもありだな

67 21/10/02(土)00:39:23 No.851826122

トトロいるじゃん

68 21/10/02(土)00:39:45 No.851826229

>FF4  ATB実装 >FF5  ジョブバランス全般調整 >FF6  魔石デザイン >FF8  ジャンクションシステム全般 >FF12 ゲームデザイン ガンビット監修 >FF4DS バトルバランス調整 魔石とガンビット以外はバランス失敗してるやつばっかじゃないかこれ

69 21/10/02(土)00:40:05 No.851826331

キャラグラが所々うn!?ってなるのが気になるよね

70 21/10/02(土)00:40:19 No.851826419

戦闘背景は居る場所によって変わるみたいだけど アンサガみたいに止まったマスによって変わる挿絵欲しかったな

71 21/10/02(土)00:40:26 No.851826457

正直言うとプレイしてて眠くなってきそう

72 21/10/02(土)00:40:35 No.851826506

敵のステータスや装備の相性次第では全滅してしまう何てことは割と日常茶飯事。万が一全滅してしまった場合はその時連れて行っていなかった別のメンバーを4人選出して再びダンジョンをやり直すことになる。  全滅してしまったメンバーは、その全滅した場所のマスに再び行かない限り復活させることができない。 尖りすぎてる!

73 21/10/02(土)00:41:05 No.851826649

>敵のステータスや装備の相性次第では全滅してしまう何てことは割と日常茶飯事。万が一全滅してしまった場合はその時連れて行っていなかった別のメンバーを4人選出して再びダンジョンをやり直すことになる。 > > 全滅してしまったメンバーは、その全滅した場所のマスに再び行かない限り復活させることができない。 > >尖りすぎてる! ハタ人間!!!!!!

74 21/10/02(土)00:41:07 No.851826662

面白くてもつまらなくても多分酷評されると思う 安いから買うけど…

75 21/10/02(土)00:41:18 No.851826719

>尖りすぎてる! 令和になってウィザードリィのシステムを再現するとは…

76 21/10/02(土)00:41:22 No.851826733

ドラゴンの島も人選びそうだなって思ったのにさらに尖ってるのだしたな…

77 21/10/02(土)00:42:07 No.851826944

>魔石とガンビット以外はバランス失敗してるやつばっかじゃないかこれ でも楽しいでしょう?

78 21/10/02(土)00:42:48 No.851827150

死んだ助けてって他の人に救助頼めたりしないかな

79 21/10/02(土)00:43:05 No.851827221

買うか悩む…

80 21/10/02(土)00:43:39 No.851827394

ATBが失敗って言う人はじめてみた

81 21/10/02(土)00:43:43 No.851827422

>魔石とガンビット以外はバランス失敗してるやつばっかじゃないかこれ 最終的にみんなすっぴんになるくらいでFF5のジョブバランスそんなに悪くはないし…

82 21/10/02(土)00:43:46 No.851827441

わざわざコンピューターゲームで紙とペンのゲームを再現しようと極端に走るやつはだいたい外れなのは何度も経験してるけど買っちゃう

83 21/10/02(土)00:44:01 No.851827507

>死んだ助けてって他の人に救助頼めたりしないかな 自分で助けに行くってゲームなのでは

84 21/10/02(土)00:44:59 No.851827805

そもそも今の時点で面白そうとかいう判断する材料がねえ ビジュアルはDRPGとTRPGの複合みたいなだけ

85 21/10/02(土)00:45:12 No.851827885

>尖りすぎてる! Wiz知らない?

86 21/10/02(土)00:45:15 No.851827906

これストーリーもないって認識でいい? 潜るだけというか

87 21/10/02(土)00:45:33 No.851828024

>Wiz知らない? 令和のゲームに搭載するシステムではないよ!

88 21/10/02(土)00:45:38 No.851828043

>ATBが失敗って言う人はじめてみた スクエニは叩いても良いって人なんだろ

89 21/10/02(土)00:46:09 No.851828248

眠たそうなゲームだと言うのは作る側も理解してるだろう その上で買う

90 21/10/02(土)00:46:28 No.851828341

ダーケストダンジョンとかあのあたりが好きな人向けって感じだな

91 21/10/02(土)00:46:46 No.851828435

想像する余地がいろいろありそう

92 21/10/02(土)00:47:19 No.851828579

こうなんというか大分回帰したなって感じというか でもこういうやりすぎたやつの調理は妙にスクエニは上手いという印象もある

93 21/10/02(土)00:47:32 No.851828622

見た目がシンプルなだけで紙とペンのゲームでは全くないんじゃねえかな… 16進数で2桁なら256のマス効果を白黒2種類で512で更に進行度によって内容が変わるならそれ以上だしこんなもんアナログでやらんでしょ 戦闘もサイコロ転がすわけでもなくごく普通の数字のぶつけ合いだし 見た目以上にコンピューターRPGなゲームだよこれ

94 21/10/02(土)00:48:11 No.851828840

令和だからこそこのくらいマニアックなの出せるのかもしれない

95 21/10/02(土)00:48:28 No.851828934

最近ダンジョンに餓えてたから良いときに来てくれた

96 21/10/02(土)00:48:31 No.851828954

>これストーリーもないって認識でいい? 流石にストーリーはあるんじゃないかな

97 21/10/02(土)00:48:32 No.851828959

データだけで勃起できる奴のためにあるゲーム

98 21/10/02(土)00:48:46 No.851829053

>これストーリーもないって認識でいい? >潜るだけというか 一応導入や目的になるシナリオはあるっぽい

99 21/10/02(土)00:49:26 No.851829223

でもスクエニは変わり種に見せかけたショボいだけのゲームよく作んからなぁ

100 21/10/02(土)00:50:05 No.851829429

最近ダンジョンに潜るのに飢えてた層には刺さりそうではある

101 21/10/02(土)00:50:17 No.851829483

キャラデザRWとかTAの人か このひとのキャラ可愛くて好きよ

102 21/10/02(土)00:50:51 No.851829673

体験版やってみたいけど

103 21/10/02(土)00:51:40 No.851829916

体験版が欲しいわ!体験版をちょうだい!

104 21/10/02(土)00:52:30 No.851830154

>必要な容量1.8GB 逆に多くね?

105 21/10/02(土)00:52:32 No.851830165

>ATBが失敗って言う人はじめてみた ATBそのものじゃなくて4のATB オプションの速度設定で難易度跳ね上がるくらいかなり雑だぞ

106 21/10/02(土)00:53:45 No.851830534

こんなの出せるなら体力あるんだなスクエニ いや開発コストも低いからなのか

107 21/10/02(土)00:54:45 No.851830838

どういうイメージあるのか知らないけどスクエニはめちゃくちゃ体力あるデベロッパーだよ

108 21/10/02(土)00:55:09 No.851830966

>こんなの出せるなら体力あるんだなスクエニ >いや開発コストも低いからなのか 体力で言えば今のスクエニ以上ってどれだけいるんだよ…

109 21/10/02(土)00:55:35 No.851831095

バンナムスクエニコエテク辺りはそもそもゲーム以外でも儲けてるからな

110 21/10/02(土)00:55:51 No.851831171

スクエニで体力ないとか言われると国内の業界ほぼ死に体レベルでは…

111 21/10/02(土)00:56:00 No.851831207

スクエニで体力無かったら体力ある会社なんて数えるほどしかないよ…

112 21/10/02(土)00:56:17 No.851831278

>魔石とガンビット以外はバランス失敗してるやつばっかじゃないかこれ 待てよ!魔石もおかしいぞ

113 21/10/02(土)00:57:03 No.851831513

このゲームならプラットフォームにスマホあっても良さそうなんだけどな 字が小さすぎるかな

114 21/10/02(土)00:57:14 No.851831565

面白そうだけど 普通のインディーズメーカーからリリースされてれば定価は半額くらいが妥当そうだ

115 21/10/02(土)00:57:25 No.851831607

スクエニが体力ないと思ってる人ってゲームとか興味ない人だろもう

116 21/10/02(土)00:57:52 No.851831714

ジャンクションおもしれーじゃねーかよ!

117 21/10/02(土)00:58:09 No.851831808

ゼノギアスのフィギュア出したり最近羽振りがいいなとは感じる

118 21/10/02(土)00:58:10 No.851831811

>>魔石とガンビット以外はバランス失敗してるやつばっかじゃないかこれ >待てよ!魔石もおかしいぞ ガンビットも最高のシステムではあるけどプレイヤーに与えていいものではなかったように思う

119 21/10/02(土)00:58:38 No.851831951

スクエニ今普通に業績絶好調だからね なんかイメージだけで適当に言ってる人だろうけど

120 21/10/02(土)00:58:40 No.851831959

そもそも公式見たらわかるけど企画スクエニで開発キャットコールだからな

121 21/10/02(土)00:58:49 No.851832003

なんつーか真のRPGのPV見て最初にイメージしたのがこういうやつだった

122 21/10/02(土)01:01:09 No.851832613

これやってみたいなあ

123 21/10/02(土)01:01:42 No.851832763

これが話題の真のRPGか

124 21/10/02(土)01:03:25 No.851833195

>なんつーか真のRPGのPV見て最初にイメージしたのがこういうやつだった そういえばあれの発表が今夜あったはずだなと思ってニュース調べたら正体はチェンクロの続編かぁ…

↑Top