ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/01(金)23:27:03 No.851802334
バキまで読み終わったんだけどめっちゃ面白いね やっぱ「」も俺と同じでドイルいっぱいちゅきなの?
1 21/10/01(金)23:27:42 No.851802644
うん…ちゅきぃ…
2 21/10/01(金)23:28:04 No.851802787
カラス強くない?
3 21/10/01(金)23:28:27 No.851802939
ちゅきだからこそあの幕引きが許せねぇッッッッッッ
4 21/10/01(金)23:30:59 No.851803818
ボッシュ警護してるゲバルの部下ちゅき
5 21/10/01(金)23:31:09 No.851803870
いいよね暗器使いが武道の心に触れるの
6 21/10/01(金)23:31:11 No.851803880
>ちゅきだからこそあの幕引きが許せねぇッッッッッッ 大丈夫なんか超感覚ゲットして悦に入ってたから
7 21/10/01(金)23:34:30 No.851804987
いもげで見たシーンとか浦安で見たシーン出てくる度に笑っちゃう
8 21/10/01(金)23:35:20 No.851805279
ドイルはオリバにハグされたあとどうなったの
9 21/10/01(金)23:36:31 No.851805714
>ドイルはオリバにハグされたあとどうなったの 再収容されて自分から聴覚潰して皮膚感覚全振りみたいな感じになった
10 21/10/01(金)23:38:30 No.851806414
>>ドイルはオリバにハグされたあとどうなったの >再収容されて自分から聴覚潰して皮膚感覚全振りみたいな感じになった えっマジか 単行本全部読んだけどそんな描写あったかな…
11 21/10/01(金)23:38:39 No.851806476
体に刃仕込んでる以外はほぼ俺なんだよなドイル…
12 21/10/01(金)23:39:13 No.851806694
>えっマジか >単行本全部読んだけどそんな描写あったかな… 実はその辺描かれたのつい最近なんだ
13 21/10/01(金)23:39:30 No.851806785
>体に刃仕込んでる以外はほぼ俺なんだよなドイル… 体に爆薬仕込んでる「」初めて見た
14 21/10/01(金)23:39:45 No.851806882
正拳突き習うとこいいよね
15 21/10/01(金)23:40:07 No.851807025
今となってはお気に入りのキャラ再登場させるのやめてほしいって思っちゃう
16 21/10/01(金)23:40:48 No.851807278
というか今この人たち出てきても出来る事無いよね
17 21/10/01(金)23:41:02 No.851807373
ロンパリの柳の師匠強キャラ臭凄くてカッコいい
18 21/10/01(金)23:41:14 No.851807440
>体に刃仕込んでる以外はほぼ俺なんだよなドイル… CV子安の「」初めて見た
19 21/10/01(金)23:41:14 No.851807441
>今となってはお気に入りのキャラ再登場させるのやめてほしいって思っちゃう 猿先生の猿空間送りはある種優しさだったんだなって
20 21/10/01(金)23:42:33 No.851807923
>再収容されて自分から聴覚潰して皮膚感覚全振りみたいな感じになった 正拳突きは毎日続けていてほしかった…
21 21/10/01(金)23:43:59 No.851808444
みんな変な末路だったけどドリアンはそこそこ幸せそうだった
22 21/10/01(金)23:44:29 No.851808634
>ロンパリの柳の師匠強キャラ臭凄くてカッコいい 読もう!ゆうえんち! 疵面は読まないでおこう!
23 21/10/01(金)23:45:01 No.851808819
まあ平均的な「」くらいの強さではあるよドイルは
24 21/10/01(金)23:46:13 No.851809251
「」強すぎない?
25 21/10/01(金)23:46:16 No.851809274
公開分全部読んだけど一気読みしてこそ面白いなこれ
26 21/10/01(金)23:46:49 No.851809485
>まあ平均的な「」くらいの強さではあるよドイルは 今後「」の事煽ったりするのやめるわ
27 21/10/01(金)23:46:55 No.851809514
暗器とかそういうの無いとあんまり強くないからな
28 21/10/01(金)23:47:06 No.851809586
「」は粉塵爆発とか好きだからな
29 21/10/01(金)23:47:26 No.851809699
こいつボロボロにするヤンキー柄悪過ぎる
30 21/10/01(金)23:47:38 No.851809755
らいたいさい編終わったのにガーゴイル出てこないんだけどいつから魔界編になるの?
31 21/10/01(金)23:47:57 No.851809864
そんなに「」が強かったら普段からカニ瞬殺してるだろ
32 21/10/01(金)23:48:13 No.851809956
俺電気椅子とかあんまり耐えられないよ
33 21/10/01(金)23:48:56 No.851810205
電気椅子耐えるのに刃とか関係ないんだが「」は耐えれんのか?
34 21/10/01(金)23:49:00 No.851810230
>俺電気椅子とかあんまり耐えられないよ ちょっと耐えるな
35 21/10/01(金)23:49:06 No.851810271
あんだけ人殺しまくった死刑囚が全員生きてて 負けて投獄された後も再起しようとしてるのよく考えると酷くない?
36 21/10/01(金)23:50:08 No.851810627
>あんだけ人殺しまくった死刑囚が全員生きてて >負けて投獄された後も再起しようとしてるのよく考えると酷くない? ドイルとドリアンは刑自体は執行されてるので多分セーフ
37 21/10/01(金)23:50:50 No.851810869
>そんなに「」が強かったら普段からカニ瞬殺してるだろ ドイルがカニ倒してるシーンあるならすぐ出せ
38 21/10/01(金)23:51:40 No.851811173
スペックはコンビニ店員や警官数十人殺してるのがヤバい
39 21/10/01(金)23:52:04 No.851811324
相撲よりガーゴイルの方がマシだったんじゃないかって思えてくる
40 21/10/01(金)23:52:38 No.851811496
スペックとドリアンが強すぎる 柳はなんかよくわかんなかった
41 21/10/01(金)23:52:40 No.851811504
>実はその辺描かれたのつい最近なんだ おっと再登場は勘弁してほしい…
42 21/10/01(金)23:53:16 No.851811711
>スペックとドリアンが強すぎる >柳はなんかよくわかんなかった シコルスキーは?
43 21/10/01(金)23:53:53 No.851811904
敗北を認めないメンタルなら…いやわりと完全敗北してるな…
44 21/10/01(金)23:53:59 No.851811946
>スペックとドリアンが強すぎる >柳はなんかよくわかんなかった >シコルスキーは? あれはただのロッククライマー
45 21/10/01(金)23:54:08 No.851812001
柳は初登場時なら即死技持ちで死刑囚最強もあり得たと思う
46 21/10/01(金)23:54:55 No.851812262
>あれはただのロッククライマー オリンピック目指せばよかったね…
47 21/10/01(金)23:55:43 No.851812564
遅効性とはいえ地下のチャンピオンたる刃牙を絶命一歩手前まで追い込んだんだよな柳…
48 21/10/01(金)23:56:47 No.851812911
カタログだとガッシュのバリーに見えた
49 21/10/01(金)23:57:23 No.851813152
「」はナースコスプレ好きそうだもんな
50 21/10/01(金)23:57:27 No.851813172
思えばシコルスキーって極悪人だけどこいつだけそんな死刑になる程かな?
51 21/10/01(金)23:57:36 No.851813240
柳とシコルスキーはちょっと作者に嫌われてたのかなって
52 21/10/01(金)23:57:38 No.851813248
柳は刃牙ちゃん追い詰めたからパパに怒られちゃった
53 21/10/01(金)23:58:19 No.851813497
ドリアン詰め込み過ぎて柳とシコルにちょっと分けていいんじゃないかと思った
54 21/10/01(金)23:59:03 No.851813716
天内とかもそうだけどなんの活躍もせずに死ぬキャラ結構いるよね
55 21/10/01(金)23:59:07 No.851813740
親子喧嘩らへん見返してたんだけどやたらマナーがいい勇次郎で笑っちゃうけど刃牙ちゃんの悲哀も感じられてもしや名作なのでは? fu394332.jpg fu394336.jpg fu394337.jpg
56 21/10/01(金)23:59:40 No.851813946
ドリアンのグリスパンチ冷静に見たらクソだせぇのになんであんなにもカッコよく書けるんだ
57 21/10/01(金)23:59:53 No.851814027
そういやドリアン来た時って独歩の奥さんどうなってたんだっけ 灼熱の時間で再登場したのは覚えてるけど
58 21/10/02(土)00:00:08 No.851814121
>柳とシコルスキーはちょっと作者に嫌われてたのかなって 柳はなんか元ネタの人がインチキって知ったから扱い悪くなったんじゃなかったっけ
59 21/10/02(土)00:00:15 No.851814168
俺は今回武蔵編を初めて読んだけど武蔵編面白いじゃん モホメドアライとかピクルとかバキvsオリバは読んでてダレたけど武蔵は良いわ
60 21/10/02(土)00:00:35 No.851814296
>柳とシコルスキーはちょっと作者に嫌われてたのかなって >柳はなんか元ネタの人がインチキって知ったから扱い悪くなったんじゃなかったっけ ほんとに嫌われてて駄目だった
61 21/10/02(土)00:01:26 No.851814570
シコルはなんだかんだダヴァイしちゃうしわざわざガーレン襲ってる辺りなにかしら正規ファイターへの嫉妬や憧れがあったんじゃないかって思っちゃうな
62 21/10/02(土)00:02:06 No.851814814
>親子喧嘩らへん見返してたんだけどやたらマナーがいい勇次郎で笑っちゃうけど刃牙ちゃんの悲哀も感じられてもしや名作なのでは? なでなでしてやろうでどう受け取ればいいのかわからないのとかすごい滑稽に見えるけど良いシーンだと思う
63 21/10/02(土)00:02:21 No.851814908
この後烈と克己に助けられて道場爆破するのがわけわからんかった
64 21/10/02(土)00:02:34 No.851814984
>思えばシコルスキーって極悪人だけどこいつだけそんな死刑になる程かな? >親子喧嘩らへん見返してたんだけどやたらマナーがいい勇次郎で笑っちゃうけど刃牙ちゃんの悲哀も感じられてもしや名作なのでは? >fu394332.jpg >fu394336.jpg >fu394337.jpg この辺は単行本で一気に読むと普通に名作だと思う しかし壁画のあたりは単行本では余計にノイズに感じていらなかったと思う
65 21/10/02(土)00:02:42 No.851815034
だいたい出た順番で扱いがだな… トップバッターのスペックはもう大満足な喧嘩して射精して漏水して死んだ… 死んだ?
66 21/10/02(土)00:02:46 No.851815060
>この後烈と克己に助けられて道場爆破するのがわけわからんかった 敗北をまだ受け入れてないから
67 21/10/02(土)00:02:51 No.851815083
親子喧嘩らへんはもともとそんな評価低くない気がするな なかなかお互い本気出さないのとかドレスがもったいぶった割に…とかはあるけど概ねエモかったよ 親子喧嘩の前あたりが最悪だったろう
68 21/10/02(土)00:02:55 No.851815103
>俺は今回武蔵編を初めて読んだけど武蔵編面白いじゃん わかる 武蔵のキャラ面白いしレギュラー陣との絡みも納得行く展開多いよね ただ肝心のオチというか刃牙戦があんまり
69 21/10/02(土)00:03:27 No.851815311
いらないページがわりとあって週刊だとそれがかなり悪影響を及ぼしてる…
70 21/10/02(土)00:03:28 No.851815318
>親子喧嘩の前あたりが最悪だったろう なんだっけ…? ヤンキーに眼球タックルで喧嘩したやつ?
71 21/10/02(土)00:03:51 No.851815434
途中からバトルよりバトル以外の描写の方が面白くなってる気がするんだけど バキと飯食う勇ちゃんとか現代に触れる武蔵とか
72 21/10/02(土)00:03:59 No.851815482
アライJr.はそれなりに引っ張った割にサクッと終わってなんとも言えない気持ちになった
73 21/10/02(土)00:04:14 No.851815574
花山VSスペックが名バトルすぎる
74 21/10/02(土)00:04:17 No.851815586
武蔵VS烈は名バトルすぎる 消力本番!の所で射精した
75 21/10/02(土)00:04:25 No.851815624
>ヤンキーに眼球タックルで喧嘩したやつ? そっちは別に良いけど同時進行で烈さんボクシングが交互に挟まるのが酷過ぎる…
76 21/10/02(土)00:04:28 No.851815643
皆の衆あたりは好き
77 21/10/02(土)00:04:32 No.851815664
>俺は今回武蔵編を初めて読んだけど武蔵編面白いじゃん 武蔵のキャラ立ってるし他の部よりコンパクトにまとまってるからね 読みやすくて各所に見せ場もありテンポも悪くない ただ警官殺戮がちょっと唐突に感じる所と決着がババアキスなのが不評ポイントかな
78 21/10/02(土)00:04:43 No.851815736
範馬刃牙あたりからいらん話なきゃ面白いのにってとこが増えてくるね 烈さんのボクシングは正直読んでて邪魔でしかなかった
79 21/10/02(土)00:04:45 No.851815749
おじいちゃん出てきたせいでドレス食う羽目になって吹く
80 21/10/02(土)00:05:07 No.851815877
>そっちは別に良いけど同時進行で烈さんボクシングが交互に挟まるのが酷過ぎる… でも地味に人気あるんだよねボクシング
81 21/10/02(土)00:05:16 No.851815931
烈さん死ぬって知っててつらいから読み進められない…
82 21/10/02(土)00:05:17 No.851815934
あの霊媒ババアやろうと思えば相手がその場にいなくても魂抜き取れるから強い
83 21/10/02(土)00:05:17 No.851815935
親子喧嘩は長え 実質シリーズの総決算だし丁寧にやりたいのはわかるけどいくらなんでもグダグダすぎる
84 21/10/02(土)00:05:18 No.851815947
烈を守ったのは受け入れたのかと思った ジャックが出て来て烈を気絶させて戦うでも無く去って行ったのも何だったんだ
85 21/10/02(土)00:05:23 No.851815970
眼じゃねェんじゃねェか…?
86 21/10/02(土)00:05:35 No.851816020
烈ボクシングもウサインボルト相手にやる!がすげぇあっさり終わったもんな…
87 21/10/02(土)00:05:50 No.851816095
>この辺は単行本で一気に読むと普通に名作だと思う >しかし壁画のあたりは単行本では余計にノイズに感じていらなかったと思う 単行本で読むと気にならんけどまじで1つ叩いたらイチャイチャするからなかなか進まん…
88 21/10/02(土)00:05:52 No.851816113
バキくんやっぱ毒効いてたわってとこで無料終わっちゃったんだけどバキくん死ぬの?
89 21/10/02(土)00:05:53 No.851816115
>でも地味に人気あるんだよねボクシング だいぶ雑に終わらせられた上死んだのが辛いくらいには結構好きだったよボクシング…
90 21/10/02(土)00:06:18 No.851816224
>バキくんやっぱ毒効いてたわってとこで無料終わっちゃったんだけどバキくん死ぬの? 復活ッッッッッ!!!
91 21/10/02(土)00:06:22 No.851816248
>バキくんやっぱ毒効いてたわってとこで無料終わっちゃったんだけどバキくん死ぬの? 毒が裏返って復活する
92 21/10/02(土)00:06:38 No.851816322
正直親子喧嘩の虎王のとこはなんで急に餓狼伝から?って困惑のが大きかったよ
93 21/10/02(土)00:06:42 No.851816353
刃牙ちゃんが嫌いなわけじゃないんだけど戦い始めると面白くなくなる事多いんだよな…
94 21/10/02(土)00:06:42 No.851816355
>バキくんやっぱ毒効いてたわってとこで無料終わっちゃったんだけどバキくん死ぬの? ネトフリ入ってるならアニメなどで…
95 21/10/02(土)00:06:56 No.851816423
単行本と週刊(休載多々有り)とじゃ印象が変わるのは当然
96 21/10/02(土)00:06:59 No.851816434
>烈さん死ぬって知っててつらいから読み進められない… 負けて死ぬって言ってもかなり食い下がって満足してから死ぬし 異世界転生するから…
97 21/10/02(土)00:07:00 No.851816444
勇一郎は賛否両論なキャラだったな 勇次郎の突然変異感が薄れるとか言われて
98 21/10/02(土)00:07:07 No.851816482
>花山VSスペックが名バトルすぎる 完璧な規格外マッチって感じて憧れちゃうよね…
99 21/10/02(土)00:07:17 No.851816541
>正直親子喧嘩の虎王のとこはなんで急に餓狼伝から?って困惑のが大きかったよ じつは幼少期編終了時にも加納にかましてる虎王
100 21/10/02(土)00:07:20 No.851816550
烈ってキャラクターそのものが人気あるし話もなんで今更ボクシング?ってのは置いといて烈がわかりやすく活躍するからそこそこ人気あるのも理解できる
101 21/10/02(土)00:07:21 No.851816559
ピクル編で殺し合いじゃない戦いやろうよってやった刃牙が武蔵を殺すわけにもいかんから ババアが魂抜くみたいなアクシデントで退場させるしかない
102 21/10/02(土)00:07:25 No.851816587
読み返すと序盤のバキマジでいい子で好感持てる
103 21/10/02(土)00:07:26 No.851816590
親子で食事の場面は勇ちゃんなりに父親らしく振る舞おうとしてるのが和む
104 21/10/02(土)00:07:29 No.851816603
烈ボクシング編は最後まで描き切ってたらかなり評価高くなってただろうね
105 21/10/02(土)00:07:32 No.851816619
これ言ったら怒られると思うんだけどバキって勇次郎と刃牙がいなかったらもっと面白くならない?
106 21/10/02(土)00:07:41 No.851816672
読み返すとグラップラー時代のバキちゃんがいいやつ過ぎてちょっと泣ける
107 21/10/02(土)00:07:51 No.851816730
最初から親子喧嘩までなんとか読み切れたけど 最後の方1巻読むのに10分かからなかったな…
108 21/10/02(土)00:07:59 No.851816763
>ヤンキーに眼球タックルで喧嘩したやつ? アライがやたらいじめられる 延々リアルシャドー 格闘家の頑張りが居眠りとかで効いてなかったとされるピクル そのくせバキと戦う時は弱体化するピクル オリバさんが一気に株を落とす あたりが俺はアレだったな
109 21/10/02(土)00:08:08 No.851816807
>まあ平均的な「」くらいの強さではあるよドイルは 確かに「」って体に何か仕込んでそう
110 21/10/02(土)00:08:12 No.851816833
>トップバッターのスペックはもう大満足な喧嘩して射精して漏水して死んだ… >死んだ? なんか寝たままバタフライしてる…
111 21/10/02(土)00:08:16 No.851816853
人斬りの武蔵はいちゃいけないってのはわかるけどグラップラー初期の勇次郎の行動とか強姦するピクルは野放しにして大丈夫なんだろうか
112 21/10/02(土)00:08:19 No.851816869
>これ言ったら怒られると思うんだけどバキって勇次郎と刃牙がいなかったらもっと面白くならない? グラップラーで鬼出しちゃったから勇次郎の次に強くなっちゃったからね…
113 21/10/02(土)00:08:28 No.851816916
虎王はベン・トーのアニメでも同じタイミングであったのを覚えてる
114 21/10/02(土)00:08:28 No.851816923
>バキくんやっぱ毒効いてたわってとこで無料終わっちゃったんだけどバキくん死ぬの? 烈が中国に連れてって完全に運任せな治し方する
115 21/10/02(土)00:08:33 No.851816942
刃牙道は勇ちゃん関係で大盛り上がりしたし…
116 21/10/02(土)00:08:34 No.851816948
親子喧嘩が始まってしまうとほか描写してる場合じゃないのはわかるんだけど 武蔵編始まったらボルトなんて楽勝でしたで終わってるのはひどい
117 21/10/02(土)00:08:50 No.851817011
刃牙の魔界編そろそろ来るかな
118 21/10/02(土)00:08:54 No.851817032
>人斬りの武蔵はいちゃいけないってのはわかるけどグラップラー初期の勇次郎の行動とか強姦するピクルは野放しにして大丈夫なんだろうか とはいえどうやってそいつら大人しくさせるんだよ…
119 21/10/02(土)00:09:12 No.851817118
親子喧嘩は面白かったけど勇一郎はいらねえんじゃねえかなってなった
120 21/10/02(土)00:09:14 No.851817127
勇次郎マナー説く割にバーでクソしょーもないことしてたりするしどういうキャラにしたいんだ
121 21/10/02(土)00:09:18 No.851817148
久しぶりに刑務所編読んだけどオリバの株ここの時点で結構下がってたわ
122 21/10/02(土)00:09:21 No.851817164
>人斬りの武蔵はいちゃいけないってのはわかるけどグラップラー初期の勇次郎の行動とか強姦するピクルは野放しにして大丈夫なんだろうか 勇次郎は病気だしピクルはケダモノだから… 教養人でもある武蔵が殺しスイッチ入れっぱなしになったらしょうがない だいたい独歩と烈とジジイが悪い
123 21/10/02(土)00:09:22 No.851817168
柳は毒手が強いのか酸素6%が強いのかようわからん
124 21/10/02(土)00:09:22 No.851817175
原作ではそんな重要な技でもない虎王
125 21/10/02(土)00:09:43 No.851817281
勇次郎いない刃牙とか読まねぇよ
126 21/10/02(土)00:09:49 No.851817304
ドイルって正拳突きもう忘れてそうだよね
127 21/10/02(土)00:09:58 No.851817350
刑務所編で刃牙がオリバに力で勝っちゃうのかあ…って思った 勇次郎と戦う前のイベントだから仕方ないのかもしれないけど…
128 21/10/02(土)00:10:12 No.851817439
いま見ると荒っぽい彼氏に屈服させられてる元ヤン彼女みたいで見てらんなかったストライダム
129 21/10/02(土)00:10:13 No.851817442
>久しぶりに刑務所編読んだけどオリバの株ここの時点で結構下がってたわ 何だよそのパックマンって思ったわ
130 21/10/02(土)00:10:13 No.851817443
>勇次郎マナー説く割にバーでクソしょーもないことしてたりするしどういうキャラにしたいんだ 気分次第で好き勝手するキャラクターなんだよ
131 21/10/02(土)00:10:18 No.851817469
>柳は毒手が強いのか酸素6%が強いのかようわからん 酸素は言ってしまえば呼吸器への平手かまされなければただのかくし芸でしかないから シコルとのタッグで非童貞バキと対戦したときも地味に吸着使ってたし
132 21/10/02(土)00:10:28 No.851817522
また剛体術出てきたしな…
133 21/10/02(土)00:10:35 No.851817563
グラップラー読むと本当に出たばかりの勇次郎最低なのに過去回想で割と優しい父親師匠やっててダメだった
134 21/10/02(土)00:11:08 No.851817726
最トーで骨折とかの重症が次の試合までにテーピングすれば全回復するの今更ながら気になった
135 21/10/02(土)00:11:11 No.851817744
勇一郎はいらないけどドレスはいる
136 21/10/02(土)00:11:16 No.851817761
>これ言ったら怒られると思うんだけどバキって勇次郎と刃牙がいなかったらもっと面白くならない? でも勇次郎が出ると戦ってても酒飲んでても嬉しくなるよ俺 なんだかんだいまだにカリスマ感じるから無茶苦茶やっても煽ってもおもろい 刃牙はまあ…うん…
137 21/10/02(土)00:11:18 No.851817773
普段は奔放にふるまうけどバキとホテルで夕食するときは格好つけたい だからジャケット新調する 実際どうやって調達したんだあれ ストライダム!!!!!!!!!!
138 21/10/02(土)00:11:21 No.851817786
>でも地味に人気あるんだよねボクシング もろに異世界転生物のテンプレだからね 中国拳法チートで異文化世界を暴れまわる そりゃ人気出る
139 21/10/02(土)00:11:37 No.851817848
>勇次郎マナー説く割にバーでクソしょーもないことしてたりするしどういうキャラにしたいんだ 子供の前だから父親らしい事見様見真似でしてるんだと思う ジャケット着用は義務とか言いながら全然正装じゃないし
140 21/10/02(土)00:11:41 No.851817869
この馬鹿ァ!!!でめちゃくちゃ笑った 勇次郎氏が全員メスに見えるってわかると納得いくシーン読み返すとめちゃくちゃあるな
141 21/10/02(土)00:11:44 No.851817887
親子喧嘩決着までの流れ結構好きなんだよ 単純な力比べの決着じゃなくて親子のわだかまりを精算するって意味の決着っていうのはこれまでの勇ちゃんの所業に目を瞑ればかなり納得できた
142 21/10/02(土)00:11:57 No.851817969
ゆうえんちだと空掌で相手の肉をベリって剥がしたりしてたけど 本編の奴らにそれが通じるかどうかは分からない…
143 21/10/02(土)00:11:58 No.851817975
武蔵は無刀に至ってそうな雰囲気が最初の頃はあったよね 力量が同程度だとしたときの刀のバフが強すぎる
144 21/10/02(土)00:12:07 No.851818027
無料の度にまとめて読んでるけど本当にこのコマ二次裏で見た!ってなるシーンが多いこと
145 21/10/02(土)00:12:19 No.851818073
>読み返すと序盤のバキマジでいい子で好感持てる 最トー優勝してから性格変わりすぎ問題 なんで今更学校でヤンキー相手にイキリだしたの…
146 21/10/02(土)00:12:24 No.851818100
最大トーナメントの勇次郎乱入はグラップラーで唯一いらなかったと思うシーン
147 21/10/02(土)00:12:29 No.851818122
>無料の度にまとめて読んでるけど本当にこのコマ二次裏で見た!ってなるシーンが多いこと いきなり初見を襲う眼鏡
148 21/10/02(土)00:12:32 No.851818143
基本的に好き勝手やりたいけどユージローさんもしかしてマナーとか分からないんすかぁ(笑)って絶対言われたくないから勉強する
149 21/10/02(土)00:12:34 No.851818153
>刑務所編で刃牙がオリバに力で勝っちゃうのかあ…って思った >勇次郎と戦う前のイベントだから仕方ないのかもしれないけど… その後ピクルも歴史が積み重ねた格闘技云々したあとやっぱり力勝負でってなるから 総合的には勝てるけど力では負けてるじゃ満足できないんだよね…
150 21/10/02(土)00:12:41 No.851818186
>烈さん死ぬって知っててつらいから読み進められない… 死因は地割れだよ
151 21/10/02(土)00:12:54 No.851818258
本部が強くても文句ないけど本部の煙幕の性能だけは納得できない
152 21/10/02(土)00:13:09 No.851818339
マジで親子喧嘩の所は虎王やゴキブリタックルとかよりも鬼の貌フロントチョーク使って欲しかった あと梢は乱入したなら「勇次郎私が相手だ」で刃牙の目覚ましてよ
153 21/10/02(土)00:13:16 No.851818371
>死因は地割れだよ ITEッ
154 21/10/02(土)00:13:19 No.851818386
読み返すと記憶よりこずえがかわいいな…
155 21/10/02(土)00:13:23 No.851818406
>>読み返すと序盤のバキマジでいい子で好感持てる >最トー優勝してから性格変わりすぎ問題 >なんで今更学校でヤンキー相手にイキリだしたの… あっちが対戦を望んだらしかたない 高山くんがボコられたときは腹筋で跳ね返しただけで相手は帰ったけどこっちは先輩とか武器とか持ち出した 大鉈股間に搭載してる先輩はちんこ大丈夫…?
156 21/10/02(土)00:13:23 No.851818407
>人斬りの武蔵はいちゃいけないってのはわかるけどグラップラー初期の勇次郎の行動とか強姦するピクルは野放しにして大丈夫なんだろうか そういう価値観で言うと刃牙くん含めて全員野放しにしてはいけない人種なんで… その社会不適合者の間にすら武蔵は居場所がないっていう
157 21/10/02(土)00:13:24 No.851818410
>無料の度にまとめて読んでるけど本当にこのコマ二次裏で見た!ってなるシーンが多いこと 名作漫画読むと大抵これにぶち当たって読むの止まっちゃうから「」ととしあきってホントに罪深いと思う
158 21/10/02(土)00:13:31 No.851818440
早く終わってほしいとつねづね思う
159 21/10/02(土)00:13:44 No.851818502
>武蔵は無刀に至ってそうな雰囲気が最初の頃はあったよね >力量が同程度だとしたときの刀のバフが強すぎる 無刀武蔵VS鎬弟とか期待してたんだけどなあ
160 21/10/02(土)00:13:48 No.851818514
>あと梢は乱入したなら「勇次郎私が相手だ」で刃牙の目覚ましてよ それやると梢死ぬんじゃ…
161 21/10/02(土)00:13:54 No.851818547
なんだかんだ刃牙の戦いって面白いな過去作で積み重ねた成長の上にいるわけだし あと爺と喋ってる時も祖父と孫って感じで悪くない雰囲気
162 21/10/02(土)00:13:59 No.851818577
>>>読み返すと序盤のバキマジでいい子で好感持てる 幼年~最トーあたりが一番人間出来てるよね…
163 21/10/02(土)00:14:10 No.851818635
ピクル戦のジャックは聞いてたよりは扱いが良かったな…
164 21/10/02(土)00:14:11 No.851818645
>これ言ったら怒られると思うんだけどバキって勇次郎と刃牙がいなかったらもっと面白くならない? 勇次郎ちょいちょい茶々入れてきて邪魔くせえよね
165 21/10/02(土)00:14:13 No.851818653
本部強くても別にいいけどちゅどの天丼はギャグだろもう
166 21/10/02(土)00:14:31 No.851818735
途中は好きなシーンもあるけど終わり方が…ってのを繰り返してる気がする
167 21/10/02(土)00:14:46 No.851818811
>早く終わってほしいとつねづね思う キャラクターそれぞれのかっこいい場面だけみたいな短編スピンオフもっとやってくれてもいいよね
168 21/10/02(土)00:14:49 No.851818834
>ピクル戦のジャックは聞いてたよりは扱いが良かったな… 烈さんと克己ちゃんよりダメージ与えてて驚きましたよ私は
169 21/10/02(土)00:14:59 No.851818873
>ピクル戦のジャックは聞いてたよりは扱いが良かったな… あんだけやって餌扱いでバキにマウント取られるのはおかしいだろ…
170 21/10/02(土)00:15:06 No.851818903
夜叉猿が最トーに引っ張られて来ての何なにを勘違いしてんだ あいつは選手じゃないんだぜは後の武蔵編にも通じるところがある ジジイはなんとかしろ
171 21/10/02(土)00:15:13 No.851818940
>武蔵は無刀に至ってそうな雰囲気が最初の頃はあったよね ハゲダンサーが実際に切ってもないのに切ったから俺の勝ちとかバカなのお前?って煽ったのが悪い それを鵜呑みにして刀持ってこさせた徳川のハゲもかなり悪い
172 21/10/02(土)00:15:34 No.851819045
史上最強のファックユーでなんで終わってくれなかったんだ…
173 21/10/02(土)00:15:44 No.851819084
武蔵編はエア斬撃がちょっとしつこいけど マジの刀持った時の絵の力が普通にいいんだよな…
174 21/10/02(土)00:15:46 No.851819099
>あんだけやって餌扱いでバキにマウント取られるのはおかしいだろ… キツイ事言わないとまたかかっていって死ぬかもしれないから…
175 21/10/02(土)00:15:49 No.851819121
夏江さんかわいい
176 21/10/02(土)00:15:51 No.851819126
ピクルタックルをいなす所はカッコ良かったよジャック まぁその後の非常食扱いとファイターとして終わってるんだよ発言が最低なんだが…
177 21/10/02(土)00:15:56 No.851819153
作者何考えてんだろとか考えながら読むと駄目な感じ
178 21/10/02(土)00:16:06 No.851819203
勇次郎出てくるのはいいんだけどだいたい出てきただけ以上のことはしないのがなんかもどかしい
179 21/10/02(土)00:16:33 No.851819321
ピクル編の刃牙の戦いが一番好き
180 21/10/02(土)00:16:36 No.851819344
範馬刃牙あたりからは場面場面で見ると何だったの今までの流れ?ってのがあるんだけど 一応伏線になってるというか ちゃんと繋がってたんだなぁって思うことがちょくちょくあった
181 21/10/02(土)00:16:38 No.851819351
>>武蔵は無刀に至ってそうな雰囲気が最初の頃はあったよね >ハゲダンサーが実際に切ってもないのに切ったから俺の勝ちとかバカなのお前?って煽ったのが悪い >それを鵜呑みにして刀持ってこさせた徳川のハゲもかなり悪い あのときは刃を押し当てても切らないという芸当を見せた 独歩は納得した 烈は納得しなかった 死んだ
182 21/10/02(土)00:16:38 No.851819355
書き込みをした人によって削除されました
183 21/10/02(土)00:16:50 No.851819396
>本部が強くても文句ないけど本部の煙幕の性能だけは納得できない ガイアの師匠になってるのを納得できるとか修行すればそのうち悟りの一つや二つ啓けそうだな
184 21/10/02(土)00:16:55 No.851819429
理屈はわかるけど邪魔だった武蔵VS勇次郎の時の本部
185 21/10/02(土)00:16:56 No.851819433
>夏江さんかわいい 帰ったら尻でも撫でてやるか
186 21/10/02(土)00:17:02 No.851819455
個人的にはグラップラー時代でもイメトレ鬼覚醒とかインフレ極まるとあんま格闘が盛り上がらないな…と思うときはあった いや滅茶苦茶面白いけどある意味先が見えちゃってこれ勇ちゃん倒すまでまで展開描けねえだろと そういう意味では勇ちゃんはあくまで人になれない哀れな怪物に心を取り戻す為の最強という哲学的な解答もあれしか無かったんだろうな…とはなった
187 21/10/02(土)00:17:21 No.851819548
親子喧嘩は単行本で読んでてもなんでこんなチンタラ戦ってんの…ってなったからリアルタイムで連載追ってたらとか考えたくもない
188 21/10/02(土)00:17:25 No.851819583
長らく読んでなかったけどなんか評判で聞くよりはずっと楽しめた まあずっと追ってるファンが1話1話一週間掛けて吟味して語ってれば色々と言いたいこともあると思うけど
189 21/10/02(土)00:17:45 No.851819682
>勇次郎出てくるのはいいんだけどだいたい出てきただけ以上のことはしないのがなんかもどかしい ピクル以降のボス格とは何かお茶を濁す感じで保護されてたのがね 流石にデブ相手には普通に格上だったけど
190 21/10/02(土)00:17:49 No.851819703
>>あと梢は乱入したなら「勇次郎私が相手だ」で刃牙の目覚ましてよ >それやると梢死ぬんじゃ… ハグで殺される前に助けることが母親の後悔を克服することになると思う
191 21/10/02(土)00:18:03 No.851819772
通しで読んでると武蔵の話とか絵が想像以上に多くて出てくるのは自然に思えてきた
192 21/10/02(土)00:18:16 No.851819839
カツミンは空腹のままの退場とかやったのになんでジャックは非常食に ファックユーで終わらせておけばと何万回言われたんだろう
193 21/10/02(土)00:18:24 No.851819871
元々は武蔵は無刀でいくつもりだったけど途中で作者が心変わりしたって噂は本当なの
194 21/10/02(土)00:18:24 No.851819872
夏江さんもマリアもいい女すぎる
195 21/10/02(土)00:18:25 No.851819876
ジャックは本当に扱いがひどい
196 21/10/02(土)00:18:32 No.851819906
本当に親子喧嘩までアニメやるのかなぁ…って不安になる
197 21/10/02(土)00:18:35 No.851819922
スペック戦でウケたのは判るけど 範馬刃牙に入ってからの目撃者の独白パートめちゃくちゃ多かった
198 21/10/02(土)00:18:38 No.851819937
>最トーで骨折とかの重症が次の試合までにテーピングすれば全回復するの今更ながら気になった グラップラーならすぐ直るんだ 不良の人は一般人だから治らないんだ
199 21/10/02(土)00:18:47 No.851819977
絵柄もなんとかならんかな
200 21/10/02(土)00:18:48 No.851819983
バキ世界治安めちゃくちゃ悪いし地下にワニいすぎだろ
201 21/10/02(土)00:18:51 No.851819997
>灼熱の時間でなんで終わってくれなかったんだ…
202 21/10/02(土)00:19:00 No.851820041
>理屈はわかるけど邪魔だった武蔵VS勇次郎の時の本部 勇次郎が斬られるかもしれんからなんだよっていうね 一太刀入れて死ぬ生物じゃないだろ
203 21/10/02(土)00:19:07 No.851820074
どっちが強い!?みたいな興味を引かせる戦いは無くなった 後はそれぞれの成長とかキャラクターとしてのコンセプトみたいなのが描けるかどうかみたいな感じになって それが描けてる瞬間はすごく面白いけど台無しに感じる描写もあったりで困る
204 21/10/02(土)00:19:10 No.851820091
爺が言ってたけど爺も武蔵が刀振るって残虐にぶっ殺していくところ見たいよね!ってなったのが悪い
205 21/10/02(土)00:19:14 No.851820105
>範馬刃牙に入ってからの目撃者の独白パートめちゃくちゃ多かった 本当に多用しすぎ
206 21/10/02(土)00:19:18 No.851820121
読み返すと擂台賽辺りからバトルがターン制になったように思う
207 21/10/02(土)00:19:37 No.851820222
>バキ世界治安めちゃくちゃ悪いし地下にワニいすぎだろ 夜叉猿がいるんだからいまさらだ
208 21/10/02(土)00:19:38 No.851820226
範馬刃牙あたりから何なのこの話?ってのがよくある
209 21/10/02(土)00:19:42 No.851820248
日本語は縦書き外国語は横書なってるんだな オリバが擂台祭で中国人に喋ってる時だけちょっとカタコトになってたり結構徹底してて驚いた
210 21/10/02(土)00:19:45 No.851820266
1トン級のトドを常食してるって台詞好き
211 21/10/02(土)00:19:56 No.851820317
このひと丁寧にジャブ教えてる…
212 21/10/02(土)00:20:04 No.851820347
ドリアンが一度も勝ったこと無いってのが分かるようなでもやっぱイマイチよく分からない アイツ終始好き放題やりたい放題じゃんッッッ 理解したら俺も脳が崩壊するンダろうか
213 21/10/02(土)00:20:08 No.851820373
警察相手に大暴れなんてスペックがとうにやってたのにまた似たようなことやって装備解説して…って
214 21/10/02(土)00:20:11 No.851820384
武蔵はちゃんと読むと周りに振り回されまくる可哀想な人ってなったのが面白かった ただそれで武蔵編が面白くなるかって言うとうーん…ってなるけど
215 21/10/02(土)00:20:14 No.851820401
武蔵対花山や武蔵対ピクルは結構良い でも途中途中クドイ
216 21/10/02(土)00:20:17 No.851820412
突然現れた超でかい象
217 21/10/02(土)00:20:28 No.851820469
何度目だ漢立ち 何度目だ脳の反射時間
218 21/10/02(土)00:20:35 No.851820497
勇次郎チーム戦めっちゃ楽しそうだな…ってなった
219 21/10/02(土)00:20:47 No.851820548
>カツミンは空腹のままの退場とかやったのになんでジャックは非常食に >ファックユーで終わらせておけばと何万回言われたんだろう グチャグチャになりながら恐竜並みのパワーを出した上で潔く負けを認めて身を捧げたのとゾンビアタックしてくるのの差
220 21/10/02(土)00:20:50 No.851820567
だんだん社会性を身につけていくピクルといいだんだん壊れていく武蔵といい ただ倒すだけのラスボスではなく成長や変化する一人のキャラとして描いてるのが好きだなこの辺 スクネも変化の兆しがみえはじめたがこれまでの印象が悪すぎてどうなるか
221 21/10/02(土)00:20:52 No.851820580
>日本語は縦書き外国語は横書なってるんだな >オリバが擂台祭で中国人に喋ってる時だけちょっとカタコトになってたり結構徹底してて驚いた 誰だか忘れたけど横書きなのに日本語って言われてるシーンがあった気がする
222 21/10/02(土)00:20:55 No.851820598
>>範馬刃牙に入ってからの目撃者の独白パートめちゃくちゃ多かった >本当に多用しすぎ これのおかげで一瞬の描写に長尺を詰め込めるようになって便利なのはわかるんだけど 戦闘のテンポめっちゃ悪いんだよね…
223 21/10/02(土)00:21:01 No.851820625
久しぶりに読んだけどやっぱ郭対勇次郎はいいね
224 21/10/02(土)00:21:02 No.851820636
天井知らずにハンマを上げすぎたせいで格闘漫画で大事なバランスが無くなったのはある 武蔵には期待してたんだが作中で人殺しにさせたのが酷すぎたよ今考えても
225 21/10/02(土)00:21:12 No.851820696
>ピクル以降のボス格とは何かお茶を濁す感じで保護されてたのがね vs郭海皇があるだけで擂台祭の評価が上がるわ
226 21/10/02(土)00:21:17 No.851820719
勇次郎氏なんか急に仕切りだしたり語りだしたり普段孤独だから寂しいのかなって思っちゃう
227 21/10/02(土)00:21:19 No.851820732
婦警に変装してもあのガタイじゃ意味ないよ
228 21/10/02(土)00:21:21 No.851820737
まぁこんだけキャラいるしみんなに見せ場をあげ続けるのは難しいのはわかるけどそれにしたってなんで烈さん殺したのとか克己の片腕だからこそのオリジナルってどこいったのとかなんで?って思うことが増えたきたからどうも乗り切れない
229 21/10/02(土)00:21:25 No.851820758
案外モンスターみたいなの出すの好きだよね
230 21/10/02(土)00:21:25 No.851820760
>ドリアンが一度も勝ったこと無いってのが分かるようなでもやっぱイマイチよく分からない >アイツ終始好き放題やりたい放題じゃんッッッ >理解したら俺も脳が崩壊するンダろうか 強さが望みを叶える手段だとすると一回も望みが叶ってないじゃん…自我崩壊
231 21/10/02(土)00:21:26 No.851820762
いつからターン制バトルになったんだろう
232 21/10/02(土)00:21:38 No.851820805
刃牙ちゃんのイメージトレーニングはまあそういうモンなんだろ…って思うけどイメージ親子の食事して梢に誰泊めてんの?って聞かれたときは若干いたたまれなくなった
233 21/10/02(土)00:21:54 No.851820885
>ただそれで武蔵編が面白くなるかって言うとうーん…ってなるけど ゲバルもそうだしピクルもそうだし親子喧嘩もそうだがやりたいことは分かって面白い読み方もわかったけど じゃあ格闘漫画として楽しかったかと言われるとあんまりってなる
234 21/10/02(土)00:21:59 No.851820914
>婦警に変装してもあのガタイじゃ意味ないよ マリアに比べたら誤差みたいなものだし…
235 21/10/02(土)00:22:01 No.851820932
>いつからターン制バトルになったんだろう グラップラーから既に
236 21/10/02(土)00:22:06 No.851820951
当時はドイル弱いなぁ…とか言われてたけど 俺は柳の方が 敵と和解するなど死刑囚として堕落して情けない!粛清!とか言ってて 仲間意識とかなんか思い違いしてねぇかオメェ?ってなった
237 21/10/02(土)00:22:26 No.851821051
>>婦警に変装してもあのガタイじゃ意味ないよ >マリアに比べたら誤差みたいなものだし… ジャパンにもでかいレディがいるんだね ところでコーヒーは おーブルーマウンテン
238 21/10/02(土)00:22:36 No.851821092
既存キャラありきというのもわかるけど武蔵は刃牙じゃなかったら好きっていう枠になった
239 21/10/02(土)00:22:37 No.851821106
作品としての天井にもう達しちゃったっていうか これ以上魅力的な敵出すの無理じゃねってなる
240 21/10/02(土)00:22:43 No.851821137
>当時はドイル弱いなぁ…とか言われてたけど >俺は柳の方が >敵と和解するなど死刑囚として堕落して情けない!粛清!とか言ってて >仲間意識とかなんか思い違いしてねぇかオメェ?ってなった 処分に困ったから適当に弱体化されたようにしか見えんかった
241 21/10/02(土)00:22:56 No.851821195
酸素が毒なんだよっていってやるのが酸欠なのはなんかちょっと…!酸素吸わせまくってみたいな方が近くねえか!
242 21/10/02(土)00:23:02 No.851821214
>敵と和解するなど死刑囚として堕落して情けない!粛清!とか言ってて >仲間意識とかなんか思い違いしてねぇかオメェ?ってなった あれの前で刃牙にビビってたしもう取り乱してる感じだよね
243 21/10/02(土)00:23:10 No.851821257
>だんだん社会性を身につけていくピクルといいだんだん壊れていく武蔵といい 武蔵ってやっぱり本部との試合~徳川の家出ていくのあたりで静かに狂っちゃったよね? たぶん孤独のせいで
244 21/10/02(土)00:23:34 No.851821374
死刑囚連中は闘技場集合したときにお互い素敵な連中って認識してたし死刑囚同士の対戦そのものはあっても良かった お出しされたのは名刀だった
245 21/10/02(土)00:23:37 No.851821386
>勇次郎氏なんか急に仕切りだしたり語りだしたり普段孤独だから寂しいのかなって思っちゃう 親子喧嘩でひたすら孤独だの寂しいだの独白してるあたり割と人間関係に飢えてそう
246 21/10/02(土)00:23:42 No.851821405
>勇次郎氏なんか急に仕切りだしたり語りだしたり普段孤独だから寂しいのかなって思っちゃう 安物のコニャックだ…してる時も本部が遊びに来てるの歓迎してたっぽいのがちょっと和んだ そのあとめっちゃ煽られてブチギレるとこまで含めて
247 21/10/02(土)00:23:43 No.851821411
武蔵が警官斬ったところ評判程悪く思わなかった 斬った理由もしっかりしてたし
248 21/10/02(土)00:23:47 No.851821424
>作品としての天井にもう達しちゃったっていうか >これ以上魅力的な敵出すの無理じゃねってなる 魅力的で強いキャラを一蹴すれば新キャラは無茶苦茶強いってことになるぜ!
249 21/10/02(土)00:23:57 No.851821476
格闘漫画はターンバトルになりがちというか攻防描くんだからなって当たり前というか
250 21/10/02(土)00:24:16 No.851821557
ガーゴイル出せばいいんじゃね?
251 21/10/02(土)00:24:26 No.851821609
武蔵は功名心が高くてジジイにキャラ的に逆らえないせいでほんと可哀想なことになってた それに気づいたのが本部だけっていう
252 21/10/02(土)00:24:40 No.851821682
死刑囚編のテーマのひとつなのはわかるけど死なない限りは負けじゃない云々のせいで収集つかなくなってない?ってなる その割に結局死刑囚達は死なないし
253 21/10/02(土)00:24:59 No.851821760
求められるのが戦うこと殺すことででもそれは今の社会のあり様と違うから結局自分が何をして何を得ればいいのかわからなくなってた所はあると思う
254 21/10/02(土)00:25:03 No.851821786
武蔵はキャラは好きだったし、刃牙読み返すと宮本武蔵の逸話紹介とかそこそこの頻度でやってるからあれだけの戦闘力も普通に納得できるものがあった
255 21/10/02(土)00:25:21 No.851821870
>武蔵は功名心が高くてジジイにキャラ的に逆らえないせいでほんと可哀想なことになってた >それに気づいたのが本部だけっていう 本部じゃなくて刃牙じゃなかった?
256 21/10/02(土)00:25:23 No.851821883
あんな名家に生まれてマナーのひとつも教えられないのかわうそ…
257 21/10/02(土)00:25:45 No.851822003
>格闘漫画はターンバトルになりがちというか攻防描くんだからなって当たり前というか 互角の攻防でってのもあるけどずっとそれだけじゃな 漫画的なメリハリとしてやっぱ片方が押したりとか描いた方が良いし実際の戦いもそんなもんだろう
258 21/10/02(土)00:25:53 No.851822030
>長らく読んでなかったけどなんか評判で聞くよりはずっと楽しめた >まあずっと追ってるファンが1話1話一週間掛けて吟味して語ってれば色々と言いたいこともあると思うけど つまらん回はそれだけで1週間過ごすこと考えるとそりゃはファンは文句だらけになるなって思う まあこれはほぼ全ての漫画に言えることだけど
259 21/10/02(土)00:26:19 No.851822150
>死刑囚編のテーマのひとつなのはわかるけど死なない限りは負けじゃない云々のせいで収集つかなくなってない?ってなる 死なない限りは負けじゃないって言うやつけど嘘だよねって色んな形で殺さずに心を折ったのが死刑囚編の話じゃねえの
260 21/10/02(土)00:26:32 No.851822216
みんな歯を大事にしないよね
261 21/10/02(土)00:26:33 No.851822220
>求められるのが戦うこと殺すことででもそれは今の社会のあり様と違うから結局自分が何をして何を得ればいいのかわからなくなってた所はあると思う 結局ピクル切っても本部ごときに負けても社会評価は変わんなかったからなあ
262 21/10/02(土)00:26:42 No.851822258
範馬刃牙以降は大ゴマ多くなったから余計に一話短いもんね…