虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/01(金)22:40:06 そうは... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/01(金)22:40:06 No.851781914

そうはならんやろ

1 21/10/01(金)22:41:44 No.851782693

スタンドは出来ると思うことが大事だって俺も言ってた

2 21/10/01(金)22:42:32 No.851783064

スタンドは近距離だとパワーが上がるからな カビも元気に動く

3 21/10/01(金)22:43:07 No.851783310

切断面をカビで包めば出血しない→まあわかる こま切れになっても自由自在に動ける→なんで…?

4 21/10/01(金)22:43:08 No.851783318

一番納得いかないのは 6部でアンダーワールドがシャーペンでダメージ受けたやつ

5 21/10/01(金)22:44:56 No.851784132

>スタンドは出来ると思うことが大事だって俺も言ってた お前かよ

6 21/10/01(金)22:45:00 No.851784160

元には戻れないだろうに

7 21/10/01(金)22:45:52 No.851784523

>元には戻れないだろうに 殺されるよりはマシ

8 21/10/01(金)22:46:37 No.851784883

殴られた部分を切り離してもダメージがチャラになったことはならないのでは!?

9 21/10/01(金)22:47:00 No.851785055

殺し合いなんだから死ぬか死ぬより悪い意外ならなんでもやるでしょ

10 21/10/01(金)22:48:01 No.851785530

>6部でアンダーワールドがシャーペンでダメージ受けたやつ あのシャーペン死んだ乗客のだから アンダーワールドがスタンドで出したスタンド物質だよ

11 21/10/01(金)22:49:24 No.851786099

>殴られた部分を切り離してもダメージがチャラになったことはならないのでは!? セッコが生きてれば介助してくれるだろう

12 21/10/01(金)22:49:30 No.851786147

チョコラータがこれが出来ることを疑い始めたら出来なくなる スタンド能力ってきっとそういうものなんだろう…

13 21/10/01(金)22:50:09 No.851786390

多分まあカビもスタンドだからF・Fのプランクトンみたいに傷を治したり 神経細胞の信号を伝達したりも出来るんだろう多分

14 21/10/01(金)22:50:18 No.851786432

体切り離してるのももちろんアレだが ガリガリガリガリからのドシュンはなにしてんだよ

15 21/10/01(金)22:50:36 No.851786568

ジョルノの生体部品だって欠損部分に嵌めただけでくっつくしこれも切断面どうしを張り合わせたらくっついて元通りになっても何もおかしくない

16 21/10/01(金)22:51:10 No.851786797

>ガリガリガリガリからのドシュンはなにしてんだよ 千切れて飛んだ後手だけで必死こいて物陰に移動したんじゃないの

17 21/10/01(金)22:51:26 No.851786940

グリーンデイで発生するカビはそういうものなんだろう 街の人たちも下半身崩れても痛がったりしてなかったし

18 21/10/01(金)22:51:51 No.851787127

>ガリガリガリガリからのドシュンはなにしてんだよ ジョルノ襲うロケットパンチの仕込みしてんじゃないかな

19 21/10/01(金)22:54:38 No.851788339

コエーのはこっちだよ

20 21/10/01(金)22:54:38 No.851788340

>街の人たちも下半身崩れても痛がったりしてなかったし 確かに… その辺はただのダメージ描写と思ってたけど言われてみれば下半身なくなっても動いてるヤツとか居たな

21 21/10/01(金)22:54:44 No.851788393

>グリーンデイで発生するカビはそういうものなんだろう >街の人たちも下半身崩れても痛がったりしてなかったし みるみる体が崩れていくレベルの水虫と考えると痛覚に刺激ある場合痛みやばそう

22 21/10/01(金)22:55:08 No.851788561

全身バラバラはブチャラティもやったし…

23 21/10/01(金)22:55:48 No.851788851

元々患者で人体実験まがいのことしてた医者だからな 切っても死なないことを望んだらそうなったのかもしれない

24 21/10/01(金)22:57:11 No.851789432

見た目のインパクト凄まじいよねこの状態

25 21/10/01(金)22:57:41 No.851789653

ミスタこのとき死んだのって5/6だっけ?

26 21/10/01(金)22:57:51 No.851789710

スタンドの言ったもん勝ちの勢いで不可能を可能にするのは分かるけどよォ~ 先生のこれの場合止血してるところ以外全部本人の技術なんじゃあないのか?

27 21/10/01(金)22:58:07 No.851789824

まあ自分のスタンドのカビだから一定範囲内では自由に動かせるんじゃないかな…

28 21/10/01(金)22:58:31 No.851789987

>ミスタこのとき死んだのって5/6だっけ? №5しか残らなかった状態のはず

29 21/10/01(金)22:58:46 No.851790105

>見た目のインパクト凄まじいよねこの状態 改めて見ると悍まし過ぎるキモ過ぎる

30 21/10/01(金)22:58:54 No.851790168

殴られたところを切り離すシーンがあることで GEの感覚暴走はなくなったわけじゃなく決まるシーンがなかっただけということがわかりますね

31 21/10/01(金)22:59:08 No.851790278

>スタンドの言ったもん勝ちの勢いで不可能を可能にするのは分かるけどよォ~ >先生のこれの場合止血してるところ以外全部本人の技術なんじゃあないのか? むしろ止血が本人の技術だ 切断された部位だけで動いてるのはカビのおかげ

32 21/10/01(金)22:59:18 No.851790348

ペニシリンって知ってるよなァ? 抗生物質だ あれはカビから出来ている じゃあ治療効果を促進させるカビがあってもおかしくねぇよなァ~!

33 21/10/01(金)23:00:16 No.851790740

チョコラータ戦はここより足で能力発動するジョルノでううn…ってなった

34 21/10/01(金)23:00:35 No.851790866

>元には戻れないだろうに 確かこれ最後にラッシュ食らう前には繋げて元に戻ってたはず

35 21/10/01(金)23:01:05 No.851791066

奇声からして人間とは思えない

36 21/10/01(金)23:02:17 No.851791584

分離した腕や足だけで攻撃できるのがよくわからない キングジョーみてぇだ

37 21/10/01(金)23:02:38 No.851791712

クワガタって頭食い破るかな…って思ったチョコ戦

38 21/10/01(金)23:04:01 No.851792306

>チョコラータ戦はここより足で能力発動するジョルノでううn…ってなった ノトーリアス戦は足で解決できたよね…

39 21/10/01(金)23:04:53 No.851792667

ここで勝ったとしても死ぬよね

40 21/10/01(金)23:05:12 No.851792818

>クワガタって頭食い破るかな…って思ったチョコ戦 そういう日本の都市伝説があった ノーヘルバイク乗りが突如倒れて病院に運ばれたら 脳内にカブトムシかなんかが居たってやつ 走行中にカブトムシと衝突して頭の中に入った云々という

41 21/10/01(金)23:05:21 No.851792901

体縫合して脊柱すらくっつけてるのがやばい 現代の医療技術を完全に超えてる

42 21/10/01(金)23:06:07 No.851793241

>体縫合して脊柱すらくっつけてるのがやばい >現代の医療技術を完全に超えてる 以前はそうだった だが今は違う!

43 21/10/01(金)23:06:39 No.851793472

ここまで背骨切ったら勝ったとしてもう戻せなくない?

44 21/10/01(金)23:06:54 No.851793576

GEの生み出す生物の習性は結構ジョルノの思い込みが反映されてるからな…

45 21/10/01(金)23:07:57 No.851794102

お互い追い詰められて成長したんだよ

46 21/10/01(金)23:08:55 No.851794542

ノトーリアス辺りは拳がないと能力使えないって設定じゃないと絶望的な状況にならないからな…

47 21/10/01(金)23:09:30 No.851794801

>殴られたところを切り離すシーンがあることで >GEの感覚暴走はなくなったわけじゃなく決まるシーンがなかっただけということがわかりますね 自動追尾型ばかり殴ってるからな…

48 21/10/01(金)23:09:43 No.851794911

>グリーンデイで発生するカビはそういうものなんだろう >街の人たちも下半身崩れても痛がったりしてなかったし 下半身崩れたやつは立ち小便するくらいベロンベロンだから痛くなくても不思議じゃあないが 指の崩れたナランチャも痛がってはいなかったっけか

49 21/10/01(金)23:10:06 No.851795055

>ここまで背骨切ったら勝ったとしてもう戻せなくない? 負けたら死ぬし

50 21/10/01(金)23:10:11 No.851795088

スタンド使いの体なんて千切れても生きてる間に繋げりゃ繋がる 繋げたのが治療系のスタンドや医者ならもう確実じゃ

51 21/10/01(金)23:11:06 No.851795494

>クワガタって頭食い破るかな…って思ったチョコ戦 産まれた命は元いた場所に帰ろうとするから…

52 21/10/01(金)23:11:52 No.851795865

カビは万能って五部ゲー作ってるカプコンも言ってたし…

53 21/10/01(金)23:12:24 No.851796074

アニメでシャキーンと縫合してたの見てそんなんでいいんだ…ってなった

54 21/10/01(金)23:12:33 No.851796139

書き込みをした人によって削除されました

55 21/10/01(金)23:13:49 No.851796631

5部には腹が千切れかけたのになんか普通に繋がってて生きてた奴がいるからな…

56 21/10/01(金)23:14:48 No.851797008

本体のとこまで戻ってく毒蛇ズルくない?

57 21/10/01(金)23:15:32 No.851797310

チョコラータみたいにジョルノ本人をスタンドで殴ってればボスもレクイエムの覚醒を少しは邪魔できたかもしれないのに

58 21/10/01(金)23:16:46 No.851797749

>本体のとこまで戻ってく毒蛇ズルくない? 遠距離の優位性全部つぶしててひどい

59 21/10/01(金)23:17:21 No.851798005

>GEの生み出す生物の習性は結構ジョルノの思い込みが反映されてるからな… 殺人ウィルスの中でも抗体持った生物生み出せるわりには寒いと生み出せなかったりするしな…

60 21/10/01(金)23:18:15 No.851798425

>GEの生み出す生物の習性は結構ジョルノの思い込みが反映されてるからな… 美味しいパンを食べる蛇とかな

61 21/10/01(金)23:18:17 No.851798439

GE相手にホワイトアルバムは相性最高だったんだなって思う

62 21/10/01(金)23:18:24 No.851798501

>>ミスタこのとき死んだのって5/6だっけ? >№5しか残らなかった状態のはず よく生き残ってたなあ…

63 21/10/01(金)23:18:46 No.851798664

>5部には頭が割れて手足が離れて腹が千切れかけて後者から転落したのになんか普通に繋がってて生きてた奴がいるからな…

64 21/10/01(金)23:18:54 No.851798734

GEの生命体創造は究極カーズ味ある

65 21/10/01(金)23:20:22 No.851799346

スタンドの5/6を破壊され意識を喪失していたミスタは この後治療を受けるより前に起きた

66 21/10/01(金)23:20:27 No.851799385

アニメのここキモすぎてだめだった ビチビチビチ

67 21/10/01(金)23:20:46 No.851799517

これアニメだとすごい余裕そうにこなしてたな…

68 21/10/01(金)23:22:04 No.851800066

本体が意識なくなっても出したスタンドはそのまま出続けるってのは花京院がやってたからな

69 21/10/01(金)23:22:06 No.851800081

チョコラータ先生のことだからこの後くっつけて縫っとけば再生してくっつくんじゃねえかな…

70 21/10/01(金)23:22:18 No.851800169

ピストルズはなんで生き返るんだろうな…

71 21/10/01(金)23:22:40 No.851800328

ミスタってスタンドより何倍も丈夫じゃね?

72 21/10/01(金)23:23:25 No.851800726

現代じゃ絶対に許されないような人体実験を相当やってきただろうしスタンドもいろいろ試した結果天才のチョコの技術は現代の医療を超えたのだろう

73 21/10/01(金)23:24:13 No.851801075

分離してるインパクトで薄れるけど 吸血鬼でもないのに手刀で体ぶっさすのはおかしいよね?

74 21/10/01(金)23:24:31 No.851801203

ピストルズのスタンド体のミスタさえ無事ならば 本体は何体やられてもいくらでも復活できるからな

75 21/10/01(金)23:25:34 No.851801646

>吸血鬼でもないのに手刀で体ぶっさすのはおかしいよね? よく見ろグリーンデイの肩が出てるだろ スタンド重ねて殴ってるんだ

76 21/10/01(金)23:26:00 No.851801840

ピストルズは解除して再発動すればやられた分復活するんだろうけど 一体でも捕縛されてると解除が出来ないのがややこしい

77 21/10/01(金)23:26:47 No.851802196

>よく見ろグリーンデイの肩が出てるだろ ほんとだ今気づいたわ…

78 21/10/01(金)23:27:36 No.851802597

マッドな医者キャラは手刀がメス並みに斬れたりするからな…

79 21/10/01(金)23:30:15 No.851803556

これこのあと元に戻れんのか?

80 21/10/01(金)23:30:45 No.851803748

カビで切ったところ塞いでるだけだしもし勝っても縫合しても治らないし死ぬよね

81 21/10/01(金)23:31:07 No.851803852

本体まで戻る毒蛇ってさ 仮にその場を離脱しても怖くて夜寝られなくなるよね

82 21/10/01(金)23:31:24 No.851803945

>これこのあと元に戻れんのか? ちゃんと戻したよ

83 21/10/01(金)23:32:37 No.851804322

普通に考えればこのまま死ぬかもしれんが 死なないでこんな状態になれてる普通じゃない奴だから まぁ元に戻るだろう…

84 21/10/01(金)23:32:43 No.851804354

血管はつなげば治るってK2で習った

85 21/10/01(金)23:34:44 No.851805073

>カビで切ったところ塞いでるだけだしもし勝っても縫合しても治らないし死ぬよね カビがなんかいい感じに繋いでくれるんじゃないかな FFみたいな感じで

86 21/10/01(金)23:35:24 No.851805309

キエエエって苦しんでるけど麻酔打ってないのかな…

87 21/10/01(金)23:35:35 No.851805382

合体ロボみたいな医者

88 21/10/01(金)23:36:01 No.851805536

>キエエエって苦しんでるけど麻酔打ってないのかな… 感覚が暴走してる真っ最中の可能性すらある

↑Top