21/10/01(金)21:02:06 絵は詳... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/01(金)21:02:06 No.851735521
絵は詳しくない俺でも知っている有名な絵画
1 21/10/01(金)21:02:37 No.851735750
「」なら黒枠持ってて当たり前らしいな
2 21/10/01(金)21:02:55 No.851735896
家が建つらしいな
3 21/10/01(金)21:03:33 No.851736178
今でもやばいけど今後これ以上価値跳ね上がるのかな
4 21/10/01(金)21:03:55 No.851736342
原画も美術的価値あるしで本当にTCGの華
5 21/10/01(金)21:04:53 No.851736746
有名なテレカか何か?
6 21/10/01(金)21:05:26 No.851736993
名画
7 21/10/01(金)21:05:33 No.851737048
ただのカードに恐ろしい値段がついてるのはアニメみたいで好き
8 21/10/01(金)21:05:53 No.851737191
>「」なら黒枠持ってて当たり前らしいな どこ住み?ラインやってる?
9 21/10/01(金)21:06:10 No.851737311
>ただのカードに恐ろしい値段がついてるのはアニメみたいで好き アニメじゃない
10 21/10/01(金)21:06:56 No.851737638
>「」なら黒枠持ってて当たり前らしいな 旅行の予定とかある?
11 21/10/01(金)21:07:00 No.851737668
死人まで出てるのはちょっと…
12 21/10/01(金)21:07:35 No.851737932
>どこ住み?ラインやってる? 犯罪予告やめろ
13 21/10/01(金)21:07:53 No.851738087
>ただのカードに恐ろしい値段がついてるのはアニメみたいで好き 遊戯王でカード一枚数万円とか笑ってたのがリアルだったとはな…… スレ画の元のカードは0が2個から3個増えるけど
14 21/10/01(金)21:11:05 No.851739503
>>ただのカードに恐ろしい値段がついてるのはアニメみたいで好き >アニメじゃない アニメじゃない
15 21/10/01(金)21:12:57 No.851740340
死人が出たので有名だけど死人が出た時は確か百万かそこらだったから今だともう本当に情報隠した方がいいやつ
16 21/10/01(金)21:20:32 No.851743851
ボロくても持ってる事分かったら金庫買うこと勧められるのマジ怖い
17 21/10/01(金)21:24:35 No.851745714
流石に家立つのは何枚も無いはず
18 21/10/01(金)21:25:35 No.851746162
去年唯一無二のPSA10が2500万だったんだよなぁ
19 21/10/01(金)21:26:30 No.851746579
>遊戯王でカード一枚数万円とか笑ってたのがリアルだったとはな…… >スレ画の元のカードは0が2個から3個増えるけど 安心してほしい遊戯王もそっちに仲間入りしてる
20 21/10/01(金)21:27:53 No.851747206
9.5が約2000万てのは数年前に見たが10.0でたのかよ…
21 21/10/01(金)21:28:32 No.851747467
ブラックロータスのプレマっていくらくらい?
22 21/10/01(金)21:28:54 No.851747637
>ブラックロータスのプレマっていくらくらい? やすい
23 21/10/01(金)21:29:21 No.851747843
何でそんなに価値あるの?強いから?
24 21/10/01(金)21:29:59 No.851748131
>>ブラックロータスのプレマっていくらくらい? >やすい AMAZONで調べたら6780円だった 別に安くはねぇなまぁブラックロータスそのものに比べたら全然安いけど
25 21/10/01(金)21:30:09 No.851748220
良いこと考えた アメリカのカタ刷った印刷工場なら刷り放題じゃね?
26 21/10/01(金)21:30:32 No.851748404
本物と鑑定されていた偽物とか出てくると突然崩壊しそうで怖い
27 21/10/01(金)21:31:15 No.851748700
初めて聞いたときは一枚100万円だった まさかもっとずっと高くなるとは
28 21/10/01(金)21:31:25 No.851748774
俺も遊戯王勢だけどデッキって金持ち歩いてるようなもんだよね
29 21/10/01(金)21:31:45 No.851748925
>何でそんなに価値あるの?強いから? 間違いなく激強
30 21/10/01(金)21:32:34 No.851749269
遊戯王でとんでもない値段付いてるカードって言うと例のカオスソルジャーとかかな…
31 21/10/01(金)21:32:36 No.851749286
こういうコレクション自慢するだけの顔出しyoutuberとかいないのかな
32 21/10/01(金)21:33:08 No.851749568
>こういうコレクション自慢するだけの顔出しyoutuberとかいないのかな 身の危険を感じる
33 21/10/01(金)21:33:23 No.851749678
殺人リストとかやめろよ
34 21/10/01(金)21:33:49 No.851749892
コスト0で好きな色3点は誰がどう考えてもぶっ壊れ
35 21/10/01(金)21:33:58 No.851749967
>>何でそんなに価値あるの?強いから? >間違いなく激強 だが高い理由はそれだけではない
36 21/10/01(金)21:34:11 No.851750074
これは限定品じゃなく市販されてた量産品てところがすごいんだろうな
37 21/10/01(金)21:34:45 No.851750277
あったわ画像 fu393923.jpg
38 21/10/01(金)21:35:14 No.851750503
>遊戯王でとんでもない値段付いてるカードって言うと例のカオスソルジャーとかかな… お店が一度値段付けて出したけど そんな値段で買う奴いねーよって状態だったのが過去にあるけど まぁ物の数的に今は言い値次第だから幾らになるか そもそもどこに現存するのかハッキリしてないからどうなるやら 数が少なすぎて言い値になるカード結構あるよね
39 21/10/01(金)21:35:20 No.851750573
タイムマシン使って転売しないって成約ついててもα適当に買い漁るだけでたーのしーってなりそう
40 21/10/01(金)21:36:13 No.851750970
>何でそんなに価値あるの?強いから? めちゃくちゃ強い 会社の方針で二度と刷られないのが確定してる これ以上強いのも出せない MTGというゲームが生きている限り上がり続ける
41 21/10/01(金)21:36:19 No.851751015
>タイムマシン使って転売しないって成約ついててもα適当に買い漁るだけでたーのしーってなりそう 昔のイラストのモンスの略奪隊来るだけでもたーのしーってなる
42 21/10/01(金)21:36:28 No.851751089
正直スレ画よりTimetwisterの方がほしい いずれ逆転するんじゃないかマジで
43 21/10/01(金)21:36:58 No.851751308
>正直スレ画よりTimetwisterの方がほしい >いずれ逆転するんじゃないかマジで それはないわ TTなんて使われてないじゃん
44 21/10/01(金)21:37:06 No.851751350
剥く前から傷ついてたり印刷ムラで評価落ちるってひでーな
45 21/10/01(金)21:37:49 No.851751646
>会社の方針で二度と刷られないのが確定してる なんでこういう方針やってるのかよく分かってない… 素人視点だと会社的には人気のカードを刷った方が売れるんじゃないの?とか考えてしまう
46 21/10/01(金)21:37:52 No.851751664
別に転売とかしなくていいから定価でα剥いてたーのしーしたいよね
47 21/10/01(金)21:37:55 No.851751678
>剥く前から傷ついてたり印刷ムラで評価落ちるってひでーな 海外のカード事情はそんなもんだ
48 21/10/01(金)21:38:22 No.851751857
破ったら効果発動するカード使って実際に破った事ある人いるの?
49 21/10/01(金)21:38:49 No.851752044
>素人視点だと会社的には人気のカードを刷った方が売れるんじゃないの?とか考えてしまう 会社ってカテゴリだけど中身はゲーマー視点でしかないから…
50 21/10/01(金)21:39:30 No.851752352
>破ったら効果発動するカード使って実際に破った事ある人いるの? 当時は五百円だったからビリビリに破いて花咲かじいさんみたいにしてた人はいたと聞く
51 21/10/01(金)21:39:44 No.851752485
>素人視点だと会社的には人気のカードを刷った方が売れるんじゃないの?とか考えてしまう 訴訟大国アメリカだと価格決めてるカードショップやコレクターからの訴訟リスクが尋常じゃないんだ
52 21/10/01(金)21:40:07 No.851752683
その点遊戯王は気楽に再販してくれるからいいよね
53 21/10/01(金)21:41:13 No.851753191
アルファのロータス持ってる「」いたよな
54 21/10/01(金)21:41:18 No.851753229
《Black Lotus/ブラックロータス》のカード効果は、自身を生け贄に捧げると好きな色のマナ1色を3つ出せるという効果です。 いまいちピンとこないな
55 21/10/01(金)21:41:22 No.851753255
>その点遊戯王は気楽に再販してくれるからいいよね そのおかげか遊戯王が世界一位になれた…
56 21/10/01(金)21:42:04 No.851753563
「考えてもみてよ」とハナは花びらをなでながらしみじみと言った。「こんなに美しい花が、みにくい物欲を起こさせるなんてね」
57 21/10/01(金)21:42:31 No.851753817
>素人視点だと会社的には人気のカードを刷った方が売れるんじゃないの?とか考えてしまう カード刷る→個人やショップの抱えてるカードの価値が落ちる→損害を与えた事になるので訴訟を起こされる と言う事らしい
58 21/10/01(金)21:42:44 No.851753911
>剥く前から傷ついてたり印刷ムラで評価落ちるってひでーな まあ印刷ミスってのもあるからな 画像は闇の隆盛のイベントデッキだったと思う fu393952.jpg
59 21/10/01(金)21:43:02 No.851754031
強いけど黒蓮使えるフォーマットの大会なんてほとんど行われてないからな…
60 21/10/01(金)21:43:16 No.851754117
>《Black Lotus/ブラックロータス》のカード効果は、自身を生け贄に捧げると好きな色のマナ1色を3つ出せるという効果です。 >いまいちピンとこないな それでピンとこないとどこから説明したらいいかわからない
61 21/10/01(金)21:43:38 No.851754306
>《Black Lotus/ブラックロータス》のカード効果は、自身を生け贄に捧げると好きな色のマナ1色を3つ出せるという効果です。 >いまいちピンとこないな 1ターンに1枚の土地が出せる 土地は1マナ出せる 3ターン早く動ける
62 21/10/01(金)21:43:43 No.851754340
マナは基本カード1枚からひとつしか出ない
63 21/10/01(金)21:43:44 No.851754356
>良いこと考えた >アメリカのカタ刷った印刷工場なら刷り放題じゃね? 当時印刷してた場所が掘っ立て小屋かつ印刷用のインクが粗悪だったから 今同じの刷ろうとしても綺麗すぎて明らかに違いが分かる
64 21/10/01(金)21:44:04 No.851754471
出るマナが3→1になった劣化版も出た 許されなかった
65 21/10/01(金)21:44:14 No.851754550
効果が強いから高いの?数が少ないから?
66 21/10/01(金)21:44:33 No.851754682
実際にブラックロータスのリアル再現しようぜ フィギュアで
67 21/10/01(金)21:44:33 No.851754685
デュエマで言うと0マナでフェアリーライフ三回撃てると思えばいいのかな
68 21/10/01(金)21:44:38 No.851754729
無理矢理遊戯王で言うなら3枚余計にモンスター召喚していいよって言われたようなもんだよ
69 21/10/01(金)21:44:46 No.851754801
>マナは基本カード1枚からひとつしか出ない しかもマナを出せる土地は基本1ターンに一枚しか出せないしその色は固定の色
70 21/10/01(金)21:45:48 No.851755289
アルファベータとそれ以外のって明らかに発色違うからな
71 21/10/01(金)21:45:56 No.851755346
>デュエマで言うと0マナでフェアリーライフ三回撃てると思えばいいのかな しかもそのフェアリーライフで加えたマナは次のターンには持ち越せないけど好きな色選べる
72 21/10/01(金)21:45:59 No.851755371
強欲な壺系の強さ位の認識でOK?
73 21/10/01(金)21:46:03 No.851755405
mtgのカードは資産とか株に近いものがあるから…
74 21/10/01(金)21:46:18 No.851755509
>デュエマで言うと0マナでフェアリーライフ三回撃てると思えばいいのかな デュエマはそれこそ黒蓮あるじゃん アレの封印が最初からないやつだよ
75 21/10/01(金)21:46:23 No.851755545
>強欲な壺系の強さ位の認識でOK? まぁ入れ特という意味では間違ってない
76 21/10/01(金)21:46:35 No.851755631
>強欲な壺系の強さ位の認識でOK? そいつはそいつでそのものズバリなやつがいるけどまあ感覚的にははい
77 21/10/01(金)21:47:10 No.851755892
>効果が強いから高いの?数が少ないから? 強くて出たのが古くて数が少なくて何より最高額カードといえばブラックロータスだよね!というブランド的な効果で値段が上がり続ける
78 21/10/01(金)21:47:16 No.851755938
Black Lotus20枚 火の玉20枚 チャネル20枚 これで勝てる
79 21/10/01(金)21:47:27 No.851756025
>無理矢理遊戯王で言うなら3枚余計にモンスター召喚していいよって言われたようなもんだよ なんだふわんだりぃずか…
80 21/10/01(金)21:47:55 No.851756252
強欲の強さが分かるならこれも分かるんじゃ
81 21/10/01(金)21:48:01 No.851756293
まあ強いのはロータスが高くなる要因の一つではあるけどそんな重要な要素ではない 本当に強すぎて需要ありすぎて高いんなら皆もっとヴィンテージやってるよ
82 21/10/01(金)21:48:18 No.851756416
>強欲の強さが分かるならこれも分かるんじゃ 遊戯王しかやってない人はマナの概念わからないからな
83 21/10/01(金)21:48:20 No.851756432
遊戯王で例えるとどんな効果?
84 21/10/01(金)21:48:41 No.851756604
強欲な壺はどっちかって言うとAncestral Recallだし…
85 21/10/01(金)21:49:06 No.851756761
もうカードの強さより完全に資産価値が独り歩きしておる…
86 21/10/01(金)21:49:10 No.851756785
もう鑑定ケース入りのじゃないと本物扱いされないんだってね
87 21/10/01(金)21:49:43 No.851757011
>「考えてもみてよ」とハナは花びらをなでながらしみじみと言った。「こんなに美しい花が、みにくい物欲を起こさせるなんてね」 このカードですら醜い物欲起きるのひどい
88 21/10/01(金)21:49:46 No.851757034
アメリカの押し入れから発見とかありそうだけどないの?
89 21/10/01(金)21:50:30 No.851757317
>もう鑑定ケース入りのじゃないと本物扱いされないんだってね ちょっとでも常識があるなら鑑定書なしのブツを何百万何千万で買うやついないからね…
90 21/10/01(金)21:50:38 No.851757381
強さもあるけどこれが使えるフォーマットなんて 滅多に試合できるもんでもないから 今の価値は「みんなが欲しがってるから欲しい」がかなりの割合を占めてると思う
91 21/10/01(金)21:50:39 No.851757387
>もう鑑定ケース入りのじゃないと本物扱いされないんだってね 10年前の段階ですら偽造カードの方が多いって断言されるレベルだから当たり前
92 21/10/01(金)21:50:45 No.851757439
そうえば昔ブックオフのカードが束で入ってるやつにあったて話は聞いたことあるな淵縁白だったけど
93 21/10/01(金)21:51:19 No.851757651
遊戯王だと壺か制約が無いのスケープ・ゴートみたいなものかなぁ
94 21/10/01(金)21:51:20 No.851757663
人生ゲームで例えると3ターン自分だけやっていいよしかもルーレットの目は自分で選択できるよくらいやばい
95 21/10/01(金)21:51:42 No.851757805
アメリカだと弁護士が資産価値保証してくれるとかだっけか
96 21/10/01(金)21:51:48 No.851757852
>アメリカの押し入れから発見とかありそうだけどないの? たまに閉店したガソリンスタンドの倉庫から出てきたとかあるけど 絶対数が決まってる割にその何倍も発掘されて出てくるブースターパックが多すぎる…
97 21/10/01(金)21:51:51 No.851757873
>今の価値は「みんなが欲しがってるから欲しい」がかなりの割合を占めてると思う 強いから高いってのは割と限度があるからな… カードの価値ってのはその総数と人気だけだとは思う
98 21/10/01(金)21:52:09 No.851757994
カードはマジで精巧な偽造カードいくらでもあるだろうしね 安いのはともかくコレクション用高額カードは日本でも鑑定ありきにしていい気がする
99 21/10/01(金)21:52:21 No.851758093
実用品として買うのはちょっと無理だよね 色んな意味で
100 21/10/01(金)21:52:25 No.851758130
>遊戯王で例えるとどんな効果? コスト制TCGのコスト部分だから遊戯王に変換するのは無理 無理だけどざっくり置き換えるならカード消費1枚に対して実質4枚分のアドバンテージを獲得してるくらいに捉えて貰えれば
101 21/10/01(金)21:52:43 No.851758277
>>もう鑑定ケース入りのじゃないと本物扱いされないんだってね >ちょっとでも常識があるなら鑑定書なしのブツを何百万何千万で買うやついないからね… 鑑定書なんてつかないけどな
102 21/10/01(金)21:52:49 No.851758320
>カードはマジで精巧な偽造カードいくらでもあるだろうしね >安いのはともかくコレクション用高額カードは日本でも鑑定ありきにしていい気がする 精巧通り越して本物の工場が密造してた遊戯王のアッパーデック事件とかもあるしな
103 21/10/01(金)21:53:10 No.851758488
>実用品として買うのはちょっと無理だよね >色んな意味で 出した瞬間相手にぶん殴られて奪い取られてもおかしくない
104 21/10/01(金)21:53:23 No.851758584
>実用品として買うのはちょっと無理だよね >色んな意味で 買えなくはないけど洗濯機で洗っちゃったボロボロの30~50万円くらいの奴でもないと危険だな まあそれでも危ないっちゃあぶないが
105 21/10/01(金)21:53:30 No.851758631
>精巧通り越して本物の工場が密造してた遊戯王のアッパーデック事件とかもあるしな こわ~…
106 21/10/01(金)21:53:37 No.851758685
遊戯王はかなり特殊なゲーム性だけどそれこそ手札がマナみたいな感じだし無条件3ドローくらいの感じじゃないかな
107 21/10/01(金)21:53:39 No.851758698
まぁ遊戯王で例えるとなんの制限もなく好きな属性と種族の羊トークン3体出していいよくらい横暴だと思う
108 21/10/01(金)21:53:41 No.851758710
遊戯王だと強いて言うなら生け贄制限のないスケープゴートかどれでも好きな種類のカウンターを3つ乗せられるとかそんなんだろうか
109 21/10/01(金)21:54:10 No.851758929
>>実用品として買うのはちょっと無理だよね >>色んな意味で >出した瞬間相手にぶん殴られて奪い取られてもおかしくない お前の中でヴィンテはどんなフォーマットになってるんだよ…
110 21/10/01(金)21:54:11 No.851758939
>遊戯王だと強いて言うなら生け贄制限のないスケープゴートかどれでも好きな種類のカウンターを3つ乗せられるとかそんなんだろうか ハイパーヴェノムカウンター3つ乗せるね
111 21/10/01(金)21:54:28 No.851759079
たまにはあるだろうけど 押し入れから出て来ても見つけた家族には価値解らないだろいうからゴミ箱行きだな
112 21/10/01(金)21:54:39 No.851759171
ちなみに来年からPSA鑑定は日本に鑑定所作るらしいので そういうの求めてる人は喜んでるようだ
113 21/10/01(金)21:54:43 No.851759199
グルーズは実在していたのか
114 21/10/01(金)21:54:58 No.851759305
>たまにはあるだろうけど >押し入れから出て来ても見つけた家族には価値解らないだろいうからゴミ箱行きだな 怖い話やめろ
115 21/10/01(金)21:55:12 No.851759404
>グルーズは実在していたのか 【ジャンフェス】
116 21/10/01(金)21:55:27 No.851759512
これ日本語版もあってそれも高価なの?
117 21/10/01(金)21:55:34 No.851759558
>グルーズは実在していたのか 今遊戯王カードの偽造があちこちで行われてる
118 21/10/01(金)21:55:36 No.851759581
>これ日本語版もあってそれも高価なの? そんなものはない
119 21/10/01(金)21:55:37 No.851759582
1000万くらい入ったらブラックロータス買うのが賢いのかな
120 21/10/01(金)21:55:41 No.851759615
>お前の中でヴィンテはどんなフォーマットになってるんだよ… ドミノ町
121 21/10/01(金)21:55:54 No.851759730
>>グルーズは実在していたのか >【ジャンフェス】 今は無理に【ジャンフェス】組まなくても盗むのが目的だったら【クロノダイバー】組めばいいだけだと思う
122 21/10/01(金)21:55:54 No.851759732
最近ポケカで殴って奪われる事件あったそうな
123 21/10/01(金)21:56:12 No.851759873
>1000万くらい入ったらブラックロータス買うのが賢いのかな 価値が上がり続けるのはほぼ確定だけど 個人でこんなもの保全したくない…
124 21/10/01(金)21:56:16 No.851759911
日本のブラックロータス?デュエマにあるよ!
125 21/10/01(金)21:56:20 No.851759955
これ使う相手と対戦とかシャッフル怖すぎて断るわ…
126 21/10/01(金)21:56:29 No.851760017
>>これ日本語版もあってそれも高価なの? >そんなものはない タイムマシンがあっても日本在住だと手に入れるのは大変そうだな...
127 21/10/01(金)21:56:32 No.851760047
>>1000万くらい入ったらブラックロータス買うのが賢いのかな >価値が上がり続けるのはほぼ確定だけど >個人でこんなもの保全したくない… 台風で浸水が怖すぎる
128 21/10/01(金)21:56:56 No.851760235
売ってるところだけでいいから一度見てみたい
129 21/10/01(金)21:57:03 No.851760286
>鑑定書なんてつかないけどな PSAの鑑定ケースが鑑定書だろ
130 21/10/01(金)21:57:10 No.851760349
ポケモンとか遊戯王含めて正直今の状態はバブルだと思う そのうち弾けそう
131 21/10/01(金)21:57:32 No.851760517
>>個人でこんなもの保全したくない… >台風で浸水が怖すぎる 良い金庫買って入れとくだけじゃ駄目かな
132 21/10/01(金)21:57:35 No.851760536
手持ちのカードで一番高いの遊戯王の20万ちょいのやつだわ
133 21/10/01(金)21:57:44 No.851760634
なんで当時もっと刷らなかったの
134 21/10/01(金)21:57:47 No.851760660
>>1000万くらい入ったらブラックロータス買うのが賢いのかな >価値が上がり続けるのはほぼ確定だけど >個人でこんなもの保全したくない… まぁ湿気が多い日本なら腐食しない金塊のほうがいいと思う
135 21/10/01(金)21:57:49 No.851760676
MTGの高額カードが狂ってるのは高額なのが出品価格だけじゃなくて取引成立価格なところだと思う
136 21/10/01(金)21:58:13 No.851760863
>なんで当時もっと刷らなかったの なんでって…そんなに売れないだろうからこれだけ印刷すれば十分かなって…
137 21/10/01(金)21:58:14 No.851760872
>ポケモンとか遊戯王含めて正直今の状態はバブルだと思う >そのうち弾けそう 蛆虫共が別のに目をつけたら弾けそうだよね
138 21/10/01(金)21:58:23 No.851760930
>MTGの高額カードが狂ってるのは高額なのが出品価格だけじゃなくて取引成立価格なところだと思う まぁ出品価格で言うならあたしンちグラグラゲームとかグルメスパイザーあるし
139 21/10/01(金)21:58:24 No.851760933
ブラックロータスのパロカード考えたやつはおかしい なんだよ破るって…もったいなくてできないよ…
140 21/10/01(金)21:58:24 No.851760939
ポケカはシングルの価格はもうかなり崩壊しかけてるよ マリィってカードの推移見るとすごい高騰からの暴落になってて笑う
141 21/10/01(金)21:58:25 No.851760945
アリーナやろうぜ シャークトレードも窃盗も強盗もない
142 21/10/01(金)21:58:33 No.851761001
>良い金庫買って入れとくだけじゃ駄目かな 個人の金庫は全然中身守ってくれないから 貸金庫借りてそこに保管した方がマシ
143 21/10/01(金)21:58:36 No.851761022
タイムマシンがあったら最も効率の良い金増やす方法だよね… なんせ元手がほとんどかからない
144 21/10/01(金)21:58:47 No.851761107
fu394010.jpg
145 21/10/01(金)21:59:05 No.851761227
Blacker lotusも値上がりしてて笑う
146 21/10/01(金)21:59:14 No.851761283
>>鑑定書なんてつかないけどな >PSAの鑑定ケースが鑑定書だろ 書ではないが
147 21/10/01(金)21:59:21 No.851761325
>fu394010.jpg 都内に豪邸が建つわ
148 21/10/01(金)21:59:38 No.851761457
>タイムマシンがあったら最も効率の良い金増やす方法だよね… >なんせ元手がほとんどかからない むしろ転売しませんって制約でもいいからタイムスリップしてα買い漁るだけで楽しいだろそれ
149 21/10/01(金)21:59:53 No.851761564
佐竹雅昭もらってたよね?東京フレンドパークで
150 21/10/01(金)22:00:09 No.851761676
当時日本でαって買えたの?
151 21/10/01(金)22:00:38 No.851761915
>当時日本でαって買えたの? 無理だな アメリカ行って買うしかない
152 21/10/01(金)22:01:17 No.851762244
まずMTGが出るまでカードゲームといえばトランプかスポーツカードくらいだったんだ そんな中MTGが提供するTCGという新しい概念をオタク達に布教してくれたのはカードショップやボドゲショップ達だったんだ だから当時のWotCはその恩を覚えてて昔のカードを刷らないことでショップの財産を保護しようとした感じ
153 21/10/01(金)22:01:32 No.851762379
過去で買い占めたら未来ではやらなくなるかもしれない
154 21/10/01(金)22:01:47 No.851762499
>>タイムマシンがあったら最も効率の良い金増やす方法だよね… >>なんせ元手がほとんどかからない >むしろ転売しませんって制約でもいいからタイムスリップしてα買い漁るだけで楽しいだろそれ α箱買いして観光するだけで一生の思い出だ
155 21/10/01(金)22:01:59 No.851762603
>佐竹雅昭もらってたよね?東京フレンドパークで パワー9ぜんぶくださいってリクエストしたら 加減しろ馬鹿されたやつだっけか