虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/01(金)20:38:15 赤ワイ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/01(金)20:38:15 No.851725512

赤ワインずっと苦手だったけど軽い飲み口なやつ飲んでみたらはまりそう

1 21/10/01(金)20:38:41 No.851725679

サングリアにしなさい

2 21/10/01(金)20:39:08 No.851725864

ピノノワールいいよね…

3 21/10/01(金)20:39:31 No.851725996

>ピノノワールいいよね… いい…名前もなんかえっちで好き

4 21/10/01(金)20:41:40 No.851726932

重厚タイプがよく売ってるけどけっこう上級者向けだと思うんだよな

5 21/10/01(金)20:46:36 No.851729080

ワインといえば定番中の定番がカベルネソーヴィニヨンだけど 個人的にはめっちゃ難しい品種だと思うんだよなぁ 基本渋いし重いし初心者にはお勧めしづらい…

6 21/10/01(金)20:47:09 No.851729350

渋いの苦手だけどミルクアイスと合わせるのが好き コーヒーフロートみたいになる

7 21/10/01(金)20:47:48 No.851729628

甘い辛いぐらいは分かるけど香りが味わいがどうとか言われてもわがんねってなる 極論ブドウ味でアルコールが入ってりゃいいな…って

8 21/10/01(金)20:48:25 No.851729873

スペインワインだとテンプラニーリョ使ったやつのクリアンサとかだと軽くて渋み少なくて飲みやすい レゼルバとか書いてあるのは重めだから気に入ったら買ってみてね

9 21/10/01(金)20:48:39 No.851729989

>ワインといえば定番中の定番がカベルネソーヴィニヨンだけど >個人的にはめっちゃ難しい品種だと思うんだよなぁ >基本渋いし重いし初心者にはお勧めしづらい… 飲みごたえあるし王様って言われるのもわかるけど合う料理がけっこう難しい気がする ただ好きな人は単体でガンガン飲むのかなあ

10 21/10/01(金)20:49:01 No.851730134

俺みたいなアル中からしたら赤なら大体おいしいよ 胡椒かけただけの焼き肉用の牛肉とかよくわからないチーズあれば十分

11 21/10/01(金)20:49:33 No.851730358

俺はメルローかピノノワールが好き

12 21/10/01(金)20:49:46 No.851730451

>俺みたいなアル中からしたら赤なら大体おいしいよ >胡椒かけただけの焼き肉用の牛肉とかよくわからないチーズあれば十分 白でもだいたいおいしいってならないならお前はまだアル中じゃないよ 安心しろ

13 21/10/01(金)20:51:39 No.851731219

赤はまだ味を楽しむ感あるからな…

14 21/10/01(金)20:52:23 No.851731500

いまだにこういう料理は赤/白みたいなのわからない というか味噌汁でワイン飲めるからもう色とかどうでもいいしワインっていう括りでしかない

15 21/10/01(金)20:52:44 No.851731647

赤玉って飲みやすい?

16 21/10/01(金)20:53:39 No.851732024

>赤玉って飲みやすい? 甘くて飲みやすいから俺は好き

17 21/10/01(金)20:54:05 No.851732189

安いのしか飲んだ事ないけど辛めの方が雑味?みたいなのが気にならなくて飲みやすい…気がする

18 21/10/01(金)20:54:36 No.851732396

ロゼとは?

19 21/10/01(金)20:54:37 No.851732400

ポルトで本場ポートワイン飲んだけど赤とは別物な感じだったな

20 21/10/01(金)20:55:01 No.851732544

貰い物のブルーベリーワインしまってある

21 21/10/01(金)20:55:27 No.851732734

>ロゼとは? スーパーサイヤ人

22 21/10/01(金)20:55:36 No.851732786

香りや味わいが果物に例えられるけどすごい微かで基本苦いよね

23 21/10/01(金)20:55:49 No.851732876

>カリモーチョにしなさい

24 21/10/01(金)20:56:01 No.851732936

渋すぎてうまみもクソもない赤は値段帯関係なく結構散見される 輸送のせいだったりもする

25 21/10/01(金)20:56:06 No.851732969

ワインは甘口の方が実は難しいよね なんか変な味が目だったりするし

26 21/10/01(金)20:56:57 No.851733296

白の方が無難ではある

27 21/10/01(金)20:57:01 No.851733326

>ロゼとは? ロゼ

28 21/10/01(金)20:57:39 No.851733582

ガッツリ重たいから肉の脂に負けないカベルネソーヴィニヨンいいよね…

29 21/10/01(金)20:57:50 No.851733670

シラーズが好きです

30 21/10/01(金)20:57:51 No.851733676

赤=苦い 白=辛い

31 21/10/01(金)20:58:27 No.851733898

ミートローフとかにめっちゃ合うイメージ

32 21/10/01(金)20:58:27 No.851733899

>いまだにこういう料理は赤/白みたいなのわからない 自分は料理に合わせるというかワインに料理を合わせる感じだなあ

33 21/10/01(金)20:58:47 No.851734041

何なら甘い苦いも白赤も目隠しして格付けされたら間違える自信あるわ

34 21/10/01(金)20:58:53 No.851734078

白の酸味こそ扱いが難しいと思うんだよなぁ ランブルスコとか甘い赤から入る方が楽な気がする

35 21/10/01(金)20:59:48 No.851734489

極論どれもアルコールの味!って感じがしてる

36 21/10/01(金)21:00:24 No.851734725

>何なら甘い苦いも白赤も目隠しして格付けされたら間違える自信あるわ 白と赤は甘い苦い辛い以前に渋みでわかるだろ

37 21/10/01(金)21:00:25 No.851734738

ツマミがチーズとハムくらいしかバリエーションないんだけど 近所のスーパーとかで買えるものでワインに合うおツマミあるかな?

38 21/10/01(金)21:00:40 No.851734849

ブドウ品種ならモナストレルが個人的にメガヒットで最近こればっか飲んでる スペインワインお手軽だし最高だわ

39 21/10/01(金)21:00:53 No.851734946

>極論どれもアルコールの味!って感じがしてる 極論だわ

40 21/10/01(金)21:01:24 No.851735188

>>いまだにこういう料理は赤/白みたいなのわからない 外人でもお店側じゃなければそこまで気にしてない人多いとは聞いた

41 21/10/01(金)21:01:26 No.851735203

泡もいいのよ

42 21/10/01(金)21:01:32 No.851735250

アルコール感はあるけどそれ以上にタンニンの方が強いと思うなぁ

43 21/10/01(金)21:01:44 No.851735351

白はフレスケッロみたいな安い!軽い!みたいなのが好き

44 21/10/01(金)21:01:53 No.851735420

白だとおたる醸造ナイヤガラが好きだけど飲み過ぎて危険

45 21/10/01(金)21:03:13 No.851736024

最近チリワインばっかり飲んでる 味はわからん

46 21/10/01(金)21:03:17 No.851736056

>ツマミがチーズとハムくらいしかバリエーションないんだけど >近所のスーパーとかで買えるものでワインに合うおツマミあるかな? お惣菜のローストビーフを半額で買う

47 21/10/01(金)21:04:47 No.851736697

>泡もいいのよ コンビニに売ってるヨセミテロードロゼとかあれチューハイの強化版みたいでヤバい

48 21/10/01(金)21:05:01 No.851736812

たまに日本ワインのバーに行くけど説明されても全く理解できないのでフィーリングで選んでる

49 21/10/01(金)21:05:30 No.851737022

スパークリングって缶あるかな

50 21/10/01(金)21:05:39 No.851737088

アスティって書いてあるシュワシュワは甘い

51 21/10/01(金)21:06:05 No.851737281

一時期家で飲もうとしたけどワインセラーないから日々味が変化していってやめちゃったな 一晩で飲み切るならいいんだけどそんなに飲まないし

52 21/10/01(金)21:06:07 No.851737292

>スパークリングって缶あるかな 小さいやつ売ってるけど高いのが多いよ

53 21/10/01(金)21:06:34 No.851737486

バローロ好き…

54 21/10/01(金)21:07:00 No.851737670

キンズマラウリ飲もうぜ 甘さもあってかつコクや深みもあって俺の理想

55 21/10/01(金)21:07:04 No.851737690

>ツマミがチーズとハムくらいしかバリエーションないんだけど >近所のスーパーとかで買えるものでワインに合うおツマミあるかな? せっかくだから教えておこう 数の子はワインに合わない あといかなごのくぎ煮とホタテ貝柱の燻製も絶望できる合わなさ

56 21/10/01(金)21:07:39 No.851737966

アマローネ好きだけど高いので安物アパッシメントワインを探しては飲んでる

57 21/10/01(金)21:07:58 No.851738122

味が濃い肉料理にも合うんだよな赤ワイン

58 21/10/01(金)21:08:03 No.851738161

家で気軽に鴨肉食えねぇかな…

59 21/10/01(金)21:08:03 No.851738165

渋いワイン苦手な俺にライトなの教えてくれ

60 21/10/01(金)21:08:39 No.851738411

とういうかスレ画のコスパがヤバい… 税込み700円くらいで買える

61 21/10/01(金)21:09:53 No.851738969

フロンテラナイトハーベストレッドいいよね…

62 21/10/01(金)21:09:58 No.851739014

>渋いワイン苦手な俺にライトなの教えてくれ ワインコーナーあるスーパーで軽快とかライトボディと書いてるやつを買う

63 21/10/01(金)21:10:19 No.851739150

>ツマミがチーズとハムくらいしかバリエーションないんだけど >近所のスーパーとかで買えるものでワインに合うおツマミあるかな? レトルトのシチューかハヤシかミートソース あとバゲット

64 21/10/01(金)21:10:30 No.851739220

>渋いワイン苦手な俺にライトなの教えてくれ アンデスキーパーの白 安い食事の邪魔をしない安い

65 21/10/01(金)21:10:38 No.851739290

ジャパニーズワインはだいたい軽いぞ そして高い

66 21/10/01(金)21:11:02 No.851739480

ふふふ…ジンファンデルなんかどうだ?

67 21/10/01(金)21:11:03 No.851739493

>渋いワイン苦手な俺にライトなの教えてくれ ヴィーニョ・ヴェルデ

68 21/10/01(金)21:11:17 No.851739598

そもそもビンに入ってるワイン自体もう何年も飲んでねえや… うちでワインっつったらペットの安ワインだ

69 21/10/01(金)21:11:32 No.851739721

>ジャパニーズワインはだいたい軽いぞ >そして高い へーそうなんだー

70 21/10/01(金)21:11:36 No.851739748

コノスルの20バレルっていう高いやつ買ってみたらマジで美味しかった ちょっと見直したぞコノスル

71 21/10/01(金)21:11:39 No.851739772

一流ホテルのハウスワインと同じクオリティのものをメルシャンさんが作ってくれたぞ

72 21/10/01(金)21:12:07 No.851739966

ちゃんと防腐剤入ってるやつを買うんだ

73 21/10/01(金)21:12:11 No.851739981

>ワインといえば定番中の定番がカベルネソーヴィニヨンだけど >個人的にはめっちゃ難しい品種だと思うんだよなぁ >基本渋いし重いし初心者にはお勧めしづらい… 初心者ながらいろいろ飲んでみた結果 カベルネソーヴィニヨンは俺には好みじゃないということが分かった ピノノワールが美味しいと思ったがこれはこれでめちゃくちゃたくさんある… 知人に教えてもらったコノスルというチリのワインのピノノワールは今まで飲んだワインの中で一番美味しかった

74 21/10/01(金)21:12:20 No.851740043

グルタミン酸ナトリウムぶち込んだ旨あじの濃いヤツはシャンパンの炭酸と反応するとナトリウムのえぐみがでると聞いたがその理屈ならビールでもえぐみが出るんじゃ?ってなる ビールは元から苦いからえぐみが目立たないとかなのかな

75 21/10/01(金)21:12:21 No.851740062

ワインはペット>瓶>ダンボールなのがなかなか面白い

76 21/10/01(金)21:12:26 No.851740093

よく分からないままワイン売り場行って戦前の復刻ラベル!なるほど!とよく分からないままパケ買いしたムートン・カデ・ルージュ・クラシックとかいうのが美味しかったな…

77 21/10/01(金)21:12:39 No.851740202

日本ワインの変な名前気になる グリド甲州とかグラン蒼龍とか

78 21/10/01(金)21:12:53 No.851740305

俺のようなアル中は安いうまいのチリワインで十分だ

79 21/10/01(金)21:13:10 No.851740443

前から気になってたオレンジワイン買ってきた 開けるの楽しみ

80 21/10/01(金)21:13:16 No.851740480

セブンイレブンのワインは値段の割に美味しいけど セブンイレブンのロゴが視界に入ってなんかマイナス

81 21/10/01(金)21:13:26 No.851740550

>ちゃんと防腐剤入ってるやつを買うんだ オーガニックワインはだめなの?

82 21/10/01(金)21:13:46 No.851740695

>ワインはペット>瓶>ダンボールなのがなかなか面白い ダンボール>瓶>ペットボトルの順で劣化しづらい…だったわ

83 21/10/01(金)21:13:53 No.851740750

カベソーはあの独特の青っぽさが人選ぶ

84 21/10/01(金)21:14:04 No.851740825

主に調理用に買うペットボトルの安ワインがジュース感覚で飲めて楽しい

85 21/10/01(金)21:14:14 No.851740890

スペインのテンプラリーニョ種はいいぞ フレシネのミーアとか

86 21/10/01(金)21:14:17 No.851740907

>セブンイレブンのワインは値段の割に美味しいけど >セブンイレブンのロゴが視界に入ってなんかマイナス デキャンタ使えば関係無ぇ話だな

87 21/10/01(金)21:14:37 No.851741057

>>ワインはペット>瓶>ダンボールなのがなかなか面白い >ダンボール>瓶>ペットボトルの順で劣化しづらい…だったわ ダンボールってのは中に真空パック入ってるようなやつのことか?

88 21/10/01(金)21:14:38 No.851741076

ボジョレーヌーヴぉーが一般受けするのってガメイだからなのかなと思ったりする

89 21/10/01(金)21:14:48 No.851741180

>ダンボールってのは中に真空パック入ってるようなやつのことか? それ

90 21/10/01(金)21:14:50 No.851741191

>デキャンタ使えば関係無ぇ話だな デキャンタ出すのも使うのも洗うの怖くない?

91 21/10/01(金)21:15:03 No.851741300

>渋いワイン苦手な俺にライトなの教えてくれ ニュージーランドのピノが良いと思う 入手しやすいのだとシレーニってやつがいいよ

92 21/10/01(金)21:15:08 No.851741344

>>デキャンタ使えば関係無ぇ話だな >デキャンタ出すのも使うのも洗うの怖くない? は?

93 21/10/01(金)21:15:39 No.851741560

赤って軽くても大体ミディアムボディになるのかな?

94 21/10/01(金)21:15:53 No.851741683

>>デキャンタ使えば関係無ぇ話だな >デキャンタ出すのも使うのも洗うの怖くない? 出すのも怖いって何事だよ…

95 21/10/01(金)21:15:56 No.851741702

>バローロ好き… たけぇ!

96 21/10/01(金)21:16:02 No.851741738

リーデルの脚が無いワイングラス気軽に使えてめっちゃ好き 家飲みで脚があってもそのあと絶対折る

97 21/10/01(金)21:16:09 No.851741799

乱暴ではあるが炭酸割にしちまうのもいいぞ

98 21/10/01(金)21:16:25 No.851741903

コノスル好きならモンテスも良いぞ

99 21/10/01(金)21:16:25 No.851741905

シッ…だまって黒猫のワインを買うんぬ

100 21/10/01(金)21:16:34 No.851741965

軽い赤ワインって飲んだこと無いな フルーティで軽いやつでおすすめない?

101 21/10/01(金)21:16:47 No.851742063

元々は普通にワイン飲んでたんだけどある時から 氷と炭酸ジャンジャン入れて飲むようになって逆にストレートで飲まなくなった 俺の舌はゴミだよ

102 21/10/01(金)21:17:00 No.851742172

>味が濃い肉料理にも合うんだよな赤ワイン 赤身肉のステーキと一緒に食べるの最高

103 21/10/01(金)21:17:10 No.851742254

>乱暴ではあるが炭酸割にしちまうのもいいぞ カリモーチョ!キティー!

104 21/10/01(金)21:17:30 No.851742407

>軽い赤ワインって飲んだこと無いな >フルーティで軽いやつでおすすめない? サイゼのグラスワイン

105 21/10/01(金)21:17:47 No.851742566

>>バローロ好き… >たけぇ! いうて1万しないで買えるし…

106 21/10/01(金)21:17:56 No.851742630

>>デキャンタ出すのも使うのも洗うの怖くない? >出すのも怖いって何事だよ… 割るのが怖いってことなんじゃない?

107 21/10/01(金)21:18:00 No.851742676

軽快なのでぱぁーっと楽しんだ後に重厚なのでキュッと〆る

108 21/10/01(金)21:18:03 No.851742696

>元々は普通にワイン飲んでたんだけどある時から >氷と炭酸ジャンジャン入れて飲むようになって逆にストレートで飲まなくなった >俺の舌はゴミだよ ワインって意外とくるからむしろそっちの方が健康的な気がしてくる

109 21/10/01(金)21:18:06 No.851742720

箱ワインオススメある?

110 21/10/01(金)21:18:12 No.851742762

>>デキャンタ使えば関係無ぇ話だな >デキャンタ出すのも使うのも洗うの怖くない? デキャンタ恐怖症の人来たな…

111 21/10/01(金)21:18:18 No.851742813

>リーデルの脚が無いワイングラス気軽に使えてめっちゃ好き >家飲みで脚があってもそのあと絶対折る 脚が無い奴で口がすぼまってるやつはグラス内に匂いが溜まるからいいよね ワイン飲み始めてグラスの形状の意味を知ったよ

112 21/10/01(金)21:18:20 No.851742824

>味が濃い肉料理にも合うんだよな赤ワイン ジビエに合わせると最高

113 21/10/01(金)21:18:21 No.851742828

ブルゴーニュのピノノワールがちょっと値段張るけど飲みやすくて好き

114 21/10/01(金)21:18:22 No.851742844

サイゼのワインはどんな居酒屋の酒よりも安いうえ味が普通なので素晴らしい

115 21/10/01(金)21:18:31 No.851742911

>サイゼのグラスワイン なんか記事読んできたらおいしそうだった

116 21/10/01(金)21:18:34 No.851742941

>割るのが怖いってことなんじゃない? ガラスすべてアウトじゃん

117 21/10/01(金)21:18:35 No.851742950

高いワインはいい肉いい料理と一緒に飲みたくなる 店行くか…

118 21/10/01(金)21:18:37 No.851742964

実家に帰る時親が一度でいいから飲みたいと言ってたオーパスワンを 買って帰ってきたけどあまりに飲みやすくて家族で一瞬で亡くなったな

119 21/10/01(金)21:18:54 No.851743109

赤だったらマスカット・ベーリーAがあっさりしていて飲みやすいゾ

120 21/10/01(金)21:18:55 No.851743118

>家族で一瞬で亡くなったな 頼むから成仏して

121 21/10/01(金)21:19:16 No.851743285

サイゼって赤合う料理ステーキ系以外ある?

122 21/10/01(金)21:19:17 No.851743288

>サイゼのワインはどんな居酒屋の酒よりも安いうえ味が普通なので素晴らしい 単体では流石につらい味なんだけど食事に合わせるって考えるとコスパやばいよねあれ

123 21/10/01(金)21:19:18 No.851743294

僕は子どもなのてコーラと混ぜて飲んでしまいます…

124 21/10/01(金)21:19:20 No.851743313

>なんか記事読んできたらおいしそうだった 俺はさっき緊急事態宣言以来久しぶりに飲んできたけど最高だったぜ

125 21/10/01(金)21:19:21 No.851743325

>>割るのが怖いってことなんじゃない? >ガラスすべてアウトじゃん ワインボトルも買えねぇ…

126 21/10/01(金)21:19:22 No.851743327

>ブルゴーニュのピノノワールがちょっと値段張るけど飲みやすくて好き ブルゴーニュのピノノワールだけで当たり外れがデカすぎるんじゃ

127 21/10/01(金)21:19:22 No.851743332

思えばおススメを頼むだけで主体的に選んだことないなぁ

128 21/10/01(金)21:19:30 No.851743391

>実家に帰る時親が一度でいいから飲みたいと言ってたオーパスワンを >買って帰ってきたけどあまりに飲みやすくて家族で一瞬で亡くなったな 一度でいいからとか言うから…

129 21/10/01(金)21:19:44 No.851743478

本当に一度飲んで人生を終えるやつがあるか

130 21/10/01(金)21:19:50 No.851743542

>サイゼって赤合う料理ステーキ系以外ある? ミラノサラミとか羊串とかからあじチキンとかどうかな

131 21/10/01(金)21:20:07 No.851743657

>ミラノサラミとか羊串とかからあじチキンとかどうかな 明日頼んでみる

132 21/10/01(金)21:20:14 No.851743729

本格的なフランスパン屋でバタールとかバゲット買ってきて好きな肉おかずに飲むのおススメ

133 21/10/01(金)21:20:25 No.851743803

>>ガラスすべてアウトじゃん >ワインボトルも買えねぇ… 言いたいことはわかるけど流石にボトルとグラス類は強度が違い過ぎるだろ…

134 21/10/01(金)21:20:35 No.851743870

サイゼはハウスワインとハムのコスパが異常

135 21/10/01(金)21:20:36 No.851743875

>僕は子どもなのてコーラと混ぜて飲んでしまいます… 結構ウマいよねあれ カリモーチョってカクテルの名前があるんだけど 別名が「貧乏人のサングリア」という

136 21/10/01(金)21:20:40 No.851743907

安いグラスだとダイソーの脚がない丸い薄グラスがワインにいいらしい

137 21/10/01(金)21:20:42 No.851743924

いいやつもらっても一日で無くなっちゃうし何がおいしいのかも分からなくてこれは…アル中…

138 21/10/01(金)21:21:02 No.851744066

安赤ワインのオススメ教えて下さい! スーパーで適当に売ってるイエローテイルのしか飲んだことない…

139 21/10/01(金)21:21:04 No.851744079

>単体では流石につらい味なんだけど食事に合わせるって考えるとコスパやばいよねあれ サイゼのテイクアウトでマグナムボトルだと1500mlで1100円だって なんだよその安さ

140 21/10/01(金)21:21:21 No.851744196

>明日頼んでみる ミニフィセル頼んで真ん中に切れ込みいれてサンドイッチにするのおすすめだよ 挟む前にオリーブオイルかけておいて最後に塩をちょっと振るとベネ

141 21/10/01(金)21:21:22 No.851744198

雪印の6Pチーズにハム巻いておツマミにするの大好き

142 21/10/01(金)21:21:43 No.851744353

>>>割るのが怖いってことなんじゃない? >>ガラスすべてアウトじゃん >ワインボトルも買えねぇ… 荒らしたいだけなんだ触れるな

143 21/10/01(金)21:21:46 No.851744373

>>家族で一瞬で亡くなったな >頼むから成仏して ごめんまだ健在 コロナでしばらく帰れてないなぁ…

144 21/10/01(金)21:21:51 No.851744410

>安赤ワインのオススメ教えて下さい! >スーパーで適当に売ってるイエローテイルのしか飲んだことない… サイゼリヤでマグナム頼んで持ち帰りすればよかんべ

145 21/10/01(金)21:22:23 No.851744630

料理次第なところはあるなあ 酒だけひたすら飲む層は知らん

146 21/10/01(金)21:22:33 No.851744702

チーズは赤白どちらにも合うので常備したい

147 21/10/01(金)21:22:34 No.851744719

サイゼのテイクアウトって瓶でもらえるん? ちょっと試したくなってきた

148 21/10/01(金)21:22:49 No.851744846

>元々は普通にワイン飲んでたんだけどある時から >氷と炭酸ジャンジャン入れて飲むようになって逆にストレートで飲まなくなった >俺の舌はゴミだよ 会食の場でもなければ好きに飲むのが最高だよ 最近ハイボール用のが余ったからやってみたけど炭酸で割ると美味いよな おすすめあったら教えて欲しい

149 21/10/01(金)21:22:55 No.851744897

>安いグラスだとダイソーの脚がない丸い薄グラスがワインにいいらしい グラスに手を出すならまず100均でいろんな形状の試してみるのがいいよ そのうち自分でこれはワイン用にいいなとかなるからそれからお高いのに手を出すといい

150 21/10/01(金)21:23:05 No.851744975

ワインを薄めて飲むのは古代ローマからやってた伝統的な飲み方だから気にせず好きなように飲むといい

151 21/10/01(金)21:23:16 No.851745076

>料理次第なところはあるなあ >酒だけひたすら飲む層は知らん ワインが主になることもそれはそれであるような

152 21/10/01(金)21:23:34 No.851745226

>安赤ワインのオススメ教えて下さい! アルパカ

153 21/10/01(金)21:23:57 No.851745413

>サイゼのテイクアウトって瓶でもらえるん? >ちょっと試したくなってきた テイクアウトじゃなくて店内で食べてても実はボトルを持ち帰りできるんだ 1100円で1.5㍑だからコスパは最強だぜ?

154 21/10/01(金)21:24:16 No.851745566

鉛 鉛を使う

155 21/10/01(金)21:24:31 No.851745673

コノスルはゲヴェルツやヴィオニエとかの白が美味いんだけどスーパーとかだとあんまり置いてないんだよな… 大抵シャルドネしかおいてない

156 21/10/01(金)21:24:31 No.851745674

>酒なんて好きなように飲むといい

157 21/10/01(金)21:24:35 No.851745705

>鉛 >鉛を使う あまーい!

158 21/10/01(金)21:24:43 No.851745761

いいグラス洗う時はごわごわの食器用スポンジ使わない方がいいよめっちゃ細かい傷入ってしまった…

159 21/10/01(金)21:25:26 No.851746087

>安赤ワインのオススメ教えて下さい! >スーパーで適当に売ってるイエローテイルのしか飲んだことない… 1000円以下なら圧倒的にコノスル

160 21/10/01(金)21:25:56 No.851746305

赤ワイン単体で飲める人はメルシャンのエヴリィをおすすめする

161 21/10/01(金)21:25:59 No.851746331

フランジアとカルロロッシが安くて甘くてうまい ペットボトルだから捨てるのも楽

162 21/10/01(金)21:26:06 No.851746391

>いいグラス洗う時はごわごわの食器用スポンジ使わない方がいいよめっちゃ細かい傷入ってしまった… ちゃんと良いグラス用の柔らかいスポンジと柔らかいふきんが必要だよね

163 21/10/01(金)21:26:23 No.851746524

アイスワインの高さと甘さにはたまげた

164 21/10/01(金)21:27:16 No.851746918

>アイスワインの高さと甘さにはたまげた あれは露骨に値段と味が比例するね

165 21/10/01(金)21:27:28 No.851747002

コロナの合間にワインバー行ったらチーズが余りまくってて サービスで山盛り出た上に3回くらいおかわりどうです?って言われてもう勘弁してくれ!ってなったな マンボウ終わったしまた行かなきゃ

166 21/10/01(金)21:27:28 No.851747006

コノスルはコンビニでもミニボトル売ってるから試しやすいぞ

167 21/10/01(金)21:27:46 No.851747146

アルパカとコノスル買ってきて今日全部飲むわ! ありがとう!

168 21/10/01(金)21:28:13 No.851747337

>安赤ワインのオススメ教えて下さい! >スーパーで適当に売ってるイエローテイルのしか飲んだことない… デリカメゾン 下手なワインより美味いし安いしどこでも売ってる

169 21/10/01(金)21:28:31 No.851747464

ちょうどチーズもらって赤ワインに悩んでたところだ 安くてもうまいやつはうまいから助かる

170 21/10/01(金)21:28:42 No.851747543

ワインが似合う小綺麗な部屋にしたい…

171 21/10/01(金)21:28:44 No.851747559

おたる醸造ナイヤガラ白は飲んでみて欲しいなあ

172 21/10/01(金)21:29:23 No.851747858

>アルパカとコノスル買ってきて今日全部飲むわ! >ありがとう! 今から!?

173 21/10/01(金)21:29:49 No.851748060

貴腐ワイン!

174 21/10/01(金)21:29:51 No.851748083

生ハムが家にある… 赤ワインを楽しむならなら後はチーズを買えば完成するかな?

175 21/10/01(金)21:30:18 No.851748279

ローソンに置いてあるロゴダジってブルガリアワインが濃いけど飲みやすくて美味いよ

176 21/10/01(金)21:30:26 No.851748358

安いワインでも掘り出し物見つける楽しさがあると思う

177 21/10/01(金)21:31:20 No.851748743

値段よりも自分の好みに合うかどうかだからな

178 21/10/01(金)21:31:24 No.851748770

コンビニにあるようなパックのワインってどうなの いや値段相応なのは分かるが

179 21/10/01(金)21:31:41 No.851748898

ビックカメラにあの戦争で有名になったアゼルバイジャンワインが売っていて 安くて美味しいのでオススメ

180 21/10/01(金)21:31:50 No.851748958

嗜好品だからな… 高いの美味しい…

181 21/10/01(金)21:31:50 No.851748964

>安いワインでも掘り出し物見つける楽しさがあると思う ポルトガルワインとか1000円前後でも掘り出し物が合って中々面白い

182 21/10/01(金)21:32:07 No.851749083

>コンビニにあるようなパックのワインってどうなの >いや値段相応なのは分かるが 安物でも瓶のワインの方が…

183 21/10/01(金)21:32:31 No.851749246

サイゼのデカンタ500ml飲んだら気持ち悪くなっちゃった

184 21/10/01(金)21:32:52 No.851749423

>コンビニにあるようなパックのワインってどうなの >いや値段相応なのは分かるが むしろそっちの方がうまいって言う人もいる 甘いから

185 21/10/01(金)21:34:54 No.851750363

>むしろそっちの方がうまいって言う人もいる >甘いから 甘いんだあれって…

186 21/10/01(金)21:37:17 No.851751436

甘すぎて気持ち悪くなるくらい甘いよ

↑Top