虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 「」っ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/10/01(金)20:22:35 No.851719042

    「」って家族の死ってどうやって乗り切った? 去年死んだばあちゃんの死が未だに重くのしかかって来ててツラい 両親ではここまで悲しまないと思う それこそ家族というかペトロス的なのまで含めると乗り越えなければならない定期イベなのにダメージ大きくない?人間の感情って

    1 21/10/01(金)20:24:48 No.851719998

    猫が失踪した時一ヶ月くらい毎日帰ってくるリアルな夢見て気が狂いそうだった

    2 21/10/01(金)20:25:27 No.851720264

    暇を無くす

    3 21/10/01(金)20:25:36 No.851720323

    >両親ではここまで悲しまないと思う 特に言う必要のない祖母との格差が両親にのしかかる…

    4 21/10/01(金)20:25:46 No.851720376

    時間が癒してくれる 後は日本じゃ忌避されるけど宗教はそういう気持ちに救いをもたらす優秀な手段ではある

    5 21/10/01(金)20:26:12 No.851720561

    えっ…死んだ!? ええ…これからどうしよう… だったよ俺

    6 21/10/01(金)20:27:01 No.851720899

    親族が死ぬと色々手続きしないといけないんだよね…

    7 21/10/01(金)20:27:03 No.851720915

    乗り切ってない まだどうにかすれば会える方法があるはずと思いながら生きてる

    8 21/10/01(金)20:27:20 No.851721017

    元通りになることを乗り切ったと言うなら乗り切っていない 変化したまま生きていけるなら乗り切る必要もないだろうと思っている

    9 21/10/01(金)20:27:22 No.851721029

    親死んだらつらくてなんもできなくなりそう

    10 21/10/01(金)20:28:41 No.851721570

    死んでから10年ぐらいは生きててよかったね!って夢見るよ

    11 21/10/01(金)20:28:52 No.851721663

    親が死んだらあれやこれや面倒だなあという想像が先に立つけど 死んだらショックはショックなんだろうな…

    12 21/10/01(金)20:29:10 No.851721785

    去年亡くなった同居してた祖母にもっと色々してあげれたなと事あるごとに後悔してる

    13 21/10/01(金)20:29:54 No.851722093

    大人になってから葬式出てないなってちょっと思った 人が亡くなる感覚を忘れつつある

    14 21/10/01(金)20:30:07 No.851722178

    同居してて仲がいいとダメージがでかい 一人暮らししよう

    15 21/10/01(金)20:30:28 No.851722326

    親父が脳に深刻なダメージ負って施設で寝たきりなんだけど もう意思疎通すらほぼ無理と分かってるのに時々一時外出で倒れる前みたいな普通の言動してる夢を見る

    16 21/10/01(金)20:30:29 No.851722329

    爺さん婆さんめちゃくちゃ好きだったし葬式のときも悲しかったけど全部終わったらわりと普通に切り替わったわ 嘆いたって生き返るわけじゃないし人間いつか死ぬししゃあないもん どっちも大往生だったしね

    17 21/10/01(金)20:30:57 No.851722531

    親父死んでから1ヶ月くらいは親父がいる夢見たなぁ

    18 21/10/01(金)20:31:24 No.851722724

    >後は日本じゃ忌避されるけど宗教はそういう気持ちに救いをもたらす優秀な手段ではある 仏教も神道もめっちゃ流行ってるのに忌避…?

    19 21/10/01(金)20:32:23 No.851723084

    親父が癌で一年かけて亡くなった時のショックを今でも引き摺っている 人が死に至るまでの順序を見せられてるみたいでとても辛かった

    20 21/10/01(金)20:35:46 No.851724450

    死生学やろうぜ死生学 死の受容段階とか悲嘆教育とか色々ためになる キューブラーロスとかアルフォンスデーケンとか

    21 21/10/01(金)20:36:19 No.851724688

    ピンピンコロリみたいなのはある意味死人も周りもダメージ少なくていいのかもしれないな…と思う それこそ進行癌とか手術、抗癌剤とかを経て数年間入退院繰り返してとかだと金も時間も全ての人のパワーを食ってしまうし

    22 21/10/01(金)20:36:36 No.851724790

    そこまで愛せるのは羨ましいよ

    23 21/10/01(金)20:36:39 No.851724807

    婆ちゃんは超ショックで父ちゃんもショックだったけどまだ受け入れられた 去年癌で弟が死んだのはまだ受け入れられてない

    24 21/10/01(金)20:37:06 No.851725004

    親父が亡くなった時は皆「えーーーっ!?」ってなった 前の日に「明日絶対クロタイ釣りに行く!!めっちゃ楽しみ!!」って寝てそのまま亡くなった オカンは釣りが楽しみすぎて死ぬ父親どうなの?って冗談めいて話してた 後日ホントはダメだけどちょっとだけ遺灰をいつも親父が釣りに行く堤防に撒いた

    25 21/10/01(金)20:37:38 No.851725239

    メメントモリ

    26 21/10/01(金)20:38:23 No.851725568

    猫が死ぬのは結構見てるから死なれても寂しくなるなくらいであんまり悲しむとかはないと思う

    27 21/10/01(金)20:38:31 No.851725617

    近い親縁が二人ほど死んだら慣れてしまった

    28 21/10/01(金)20:39:03 No.851725814

    身内を失ったショックで脳細胞が少し死んじゃう人すらいるらしいからなぁ

    29 21/10/01(金)20:39:06 No.851725846

    婆ちゃん死んだの94歳だったしそりゃ死ぬでしょとしか思わなかった

    30 21/10/01(金)20:39:29 No.851725981

    葬式の手配とか知り合いへの連絡とかぜんぜんわからん… 悲しさよりそっちの慌てる方が大きそう

    31 21/10/01(金)20:39:56 No.851726171

    祖父ちゃんが死んだとき 事前に「礼服を用意しておけ」って伝えられていたにも関わらず 結構なショックを受けたな あと両親の外面の取り繕い方にもショックを受けた

    32 21/10/01(金)20:40:07 No.851726245

    >葬式の手配とか知り合いへの連絡とかぜんぜんわからん… >悲しさよりそっちの慌てる方が大きそう バタバタしてるうちに悲しみが薄れるんだよね

    33 21/10/01(金)20:40:31 No.851726386

    >葬式の手配とか知り合いへの連絡とかぜんぜんわからん… >悲しさよりそっちの慌てる方が大きそう 式場チェックとかしといたほうがいいのはいいよ 病院がこの辺だとこの辺がいいんじゃない?って言ってくれる場合もあるけど

    34 21/10/01(金)20:41:00 No.851726623

    うちの犬今年で16歳なんだよな…

    35 21/10/01(金)20:41:17 No.851726768

    爺さんが死んだけど痴呆にかかってボケ老人のテンプレ行動軒並みやって老人ホームで死んだから 悲しみなんて全く無かった家にいるときは本当に大変だったから

    36 21/10/01(金)20:41:32 No.851726879

    犬も爺さんも母方の祖父母も死んだけど覚悟してたので悲しかったがそこまで引きずらなかったな 親はかなりキツいと思う

    37 21/10/01(金)20:41:42 No.851726948

    実際悲しいなって思うのは初七日の翌日くらいからだったりするよね

    38 21/10/01(金)20:42:33 No.851727349

    家族も自分もいつか絶対死ぬと思うと気が狂いそうになる 不老不死を願う人の気持ちがわかる

    39 21/10/01(金)20:43:16 No.851727627

    まだ親しい親戚は曾婆ちゃんだけだけどすごい泣いたな 泣きながら自転車で予備校行ったの覚えてる

    40 21/10/01(金)20:43:25 No.851727691

    不謹慎だけど悲しむのにも生活のゆとりがいるなって痛感する 葬式代のために借金した惨めさと徒労感がハンパじゃない 式の間も故人への悲しみよりもこんなことに数十万円も使っていることへの怒りの方が上だった

    41 21/10/01(金)20:43:28 No.851727700

    昨晩うちのぬを看取ったよ 子供のころから何匹も飼ってて慣れてると思ったけど 子供4匹も生んだ大人な保護ぬで2年しか一緒にいなかったけど やっぱりダメージは大きいね

    42 21/10/01(金)20:43:55 No.851727882

    姉が風呂場の手すりで首吊ってて 後ろの髪の毛ごとハンドタオルをはさみで切ったときの感触が未だに手のひらに残ってるよ 全身がガチガチに固まってて心臓マッサージしてもどうにもならないのに続けるしかなかった そういうトラウマがたまにフラッシュバックして何も手につかなくなる

    43 21/10/01(金)20:43:57 No.851727900

    父ちゃんが亡くなった時看取ってくれたお医者さんが 医師として大切な事を教えて頂きましたって礼してて すげえな父ちゃんって思った

    44 21/10/01(金)20:44:10 No.851728006

    曽婆ちゃん死んだときの通夜で親父「この度はおめ・・・ありがとうございました・・・」 って言ったのが忘れられない 気が動転していたのかな・・・ 特老時代が数年は続いていたけども

    45 21/10/01(金)20:44:34 No.851728178

    爺ちゃんとはほとんど思い出がなかったから対面しても大丈夫だったけど親父が泣きそうになってるの見て辛かった

    46 21/10/01(金)20:44:38 No.851728212

    家族が負担だったからなぁ 死ねば死んだで別種の負担できるってのは学べた 「」も死んだあと子供に恨まれたくなければ子供は二人作っとけよ

    47 21/10/01(金)20:44:52 No.851728315

    >姉が風呂場の手すりで首吊ってて >後ろの髪の毛ごとハンドタオルをはさみで切ったときの感触が未だに手のひらに残ってるよ >全身がガチガチに固まってて心臓マッサージしてもどうにもならないのに続けるしかなかった >そういうトラウマがたまにフラッシュバックして何も手につかなくなる まぁここに書ける程度のトラウマなら大丈夫だろう

    48 21/10/01(金)20:44:57 No.851728360

    自殺は重いよぉ…

    49 21/10/01(金)20:45:02 No.851728394

    >実際悲しいなって思うのは初七日の翌日くらいからだったりするよね 個人的に悲しいのは実際に死ぬ寸前ぐらいのまだ生きてる時で 死んだ後は悲しいっていうかふと思い出すと空しいって感じる

    50 21/10/01(金)20:45:28 No.851728581

    中学の時に親父が急性心不全で突然死したのはわりとあっさり受け入れられたけど 親父が死んでからのほうがもう長いことはまだ受け入れられない 嘘だろもう三十年近く経つのかよ

    51 21/10/01(金)20:45:55 No.851728783

    ぬ 死のダメージと言うのは想定しているよりずっと大きいものなんぬ ダメージを防ぐために脳が防衛行動を取って何も感じなくなったりいわゆる異常行動を起こすこともよくあることなんぬ ただよくあることなのに涙の一つも出ないのかと罵られたりおかしくなったとか言われるんぬ これはよくないことんぬ今後の人生でずっと自分を責めたり引っかかったままになるんぬ 人の死後どんなことを思おうがやろうがそれはよくあることなんぬ責めちゃだめなんぬなー

    52 21/10/01(金)20:45:56 No.851728792

    両親が墓とかいらねー海洋散骨してくれって言ってるけど知り合いが訪ねてきた時に墓とかないと不便だよなあ

    53 21/10/01(金)20:46:03 No.851728840

    >まぁここに書ける程度のトラウマなら大丈夫だろう むしろ書くことで乗り越えていってるんだろう

    54 21/10/01(金)20:46:20 No.851728956

    祖母の葬式が初めての身近な死だったんだけど自分も20超えて親戚付き合いも少なくなってたからそこまでダメージが無かった 不謹慎だけど小さい頃にこういうのを経験しておきたかった気持ちがある

    55 21/10/01(金)20:46:30 No.851729035

    ばあちゃんの葬式を親父のかわりに喪主してたから悲しむどころじゃなかった 入院してた病院とのやりとりに葬儀屋と老人ホームと 家族への連絡と自社への連絡とかで走り回ってた あと葬式ってスゲェ金かかるんだなとしみじみ思った

    56 21/10/01(金)20:46:46 No.851729149

    >>まぁここに書ける程度のトラウマなら大丈夫だろう >むしろ書くことで乗り越えていってるんだろう グループセッションとか病院で遺族が集まってやってるよね

    57 21/10/01(金)20:47:06 No.851729324

    祖父が死んだときも祖母が死んだときも聞いた直後にトイレでオナニーして射精したのは覚えてる 多分現実逃避だったんだと思うけど父か母が亡くなったときにどうなるのか少し不安

    58 21/10/01(金)20:47:22 No.851729444

    頑張って長生きして兄弟全員看取るつもりだけどいけるかなぁ

    59 21/10/01(金)20:47:22 No.851729445

    せめて80は超えてて欲しい

    60 21/10/01(金)20:47:28 No.851729487

    >両親が墓とかいらねー海洋散骨してくれって言ってるけど知り合いが訪ねてきた時に墓とかないと不便だよなあ 仏壇でいいでしょ

    61 21/10/01(金)20:47:38 No.851729568

    1番仲の良かった親友が自殺したと警察から電話あった時に凄く泣いたからあれ以上は親でも無いだろうと思ってる

    62 21/10/01(金)20:47:38 No.851729569

    10年以上一緒に暮らしてた祖父が死んだ時はなんとも思わなかった 父親が泣いてるのみて嘘臭え泣き方だなとか考えてたあたり我ながらろくでもないやつだと後々思い返して実感したよ

    63 21/10/01(金)20:47:48 No.851729629

    コロナで2回しか会いに行けなかったけど爺ちゃんがすっかり施設で寝たきりになってたのがつらくて そのあとすぐ葬式になったからなんというかお互いにあまりカッコ悪いところ見せないまま別れて良かったかなという気持ちもある

    64 21/10/01(金)20:48:32 No.851729925

    >両親が墓とかいらねー海洋散骨してくれって言ってるけど知り合いが訪ねてきた時に墓とかないと不便だよなあ 維持できるならあった方が良いけど無理そうならやめた方がいいよ

    65 21/10/01(金)20:48:37 No.851729959

    >仏壇でいいでしょ 無宗教だからさ

    66 21/10/01(金)20:49:14 No.851730237

    うちはピンピンコロリの爺さんの方がダメージでかかった 今でもふらっと戻ってきてくれないかと思う アルツでずっと入院してた上コロナで面会できなくなった中亡くなった祖母は 意思疎通できない期間が5年ぐらいで長すぎて死んでしまっても日常が変わらない気がする ボケる前は可愛がってもらったんで薄情だけどな…

    67 21/10/01(金)20:49:15 No.851730241

    脳のバックアップとかで死んでからも会話できねえかなと思うけど 逆に自分が死んだあとたまに呼び出されるの嫌だなとも思う

    68 21/10/01(金)20:49:19 No.851730273

    ペットロスの克服には新しい子を買うのが1番だと言う つまり

    69 21/10/01(金)20:49:29 No.851730335

    >姉が風呂場の手すりで首吊ってて >後ろの髪の毛ごとハンドタオルをはさみで切ったときの感触が未だに手のひらに残ってるよ >全身がガチガチに固まってて心臓マッサージしてもどうにもならないのに続けるしかなかった >そういうトラウマがたまにフラッシュバックして何も手につかなくなる 目の前で死体見ると無意味だと分かってても心臓マッサージとかやるよなやっぱり…

    70 21/10/01(金)20:49:54 No.851730508

    今までの先祖は骨壷に入って墓に納められてるのに 爺さんは骨壷から出して納骨場所にばらまかれたんだけど墓移動する時どうするんだ?って思う 寺の坊さんが今はこれでいいって言うからやったんだけど

    71 21/10/01(金)20:49:56 No.851730520

    父が死んだ時は母が無気力気味になってもうすごくナイーブっていうか被害妄想凄まじくなってあんな奴の事でそんなに泣くものかよと思ったものだがそりゃ夫婦ならいい思い出のひとつやふたつくらいあるか…

    72 21/10/01(金)20:49:58 No.851730539

    自殺した友達のlineがかれこれ4年経ったが未だに消せない スマホはメンバーがいませんになったはずなのに何故かPCのアプリからはメッセージ送れちゃうので定期報告してる

    73 21/10/01(金)20:49:58 No.851730541

    俺経済的と生活的には一応自立してるけどさ 精神的には全然親離れ出来てない気がするんだよね

    74 21/10/01(金)20:50:13 No.851730613

    葬式も墓も生きてる人のためのものだから 生きてる人の負担になるようだったらそれは間違いだと思ってるよ

    75 21/10/01(金)20:50:47 No.851730871

    >俺経済的と生活的には一応自立してるけどさ えらい >精神的には全然親離れ出来てない気がするんだよね そんなもんじゃない?

    76 21/10/01(金)20:51:27 No.851731134

    親はずっと親だよ

    77 21/10/01(金)20:51:40 No.851731225

    お墓も無宗派無宗教用みたいなのあるから仏壇に類するものにもあるんじゃないか

    78 21/10/01(金)20:51:43 No.851731242

    喪主ってすげえ大変そう 親父が奔走してたけどいずれ親父の番になったら俺はちゃんとやらなきゃいけないんだよな…

    79 21/10/01(金)20:51:49 No.851731286

    悲しいとかそういうの抜きでも「もう二度と会えないのか…」って事実は重いよ ソース元が消えた昔のエロ画像眺めててそう思う

    80 21/10/01(金)20:52:10 No.851731416

    全員から死を望まれてる祖母を見てこうはなりたくないなと思いつつ生きてる

    81 21/10/01(金)20:52:12 No.851731432

    両親悲しませたくないから曲りなりにも社会人やってるけど 親死んだら仕事辞めてだんごむしみたいな生活しちゃいそう

    82 21/10/01(金)20:52:17 No.851731457

    息子が去年亡くなったけど多分死ぬまで引きずる覚悟

    83 21/10/01(金)20:52:53 No.851731707

    祖父母が死んだときもペットが死んだときも正直そんなに悲しくなかった 別に仲が悪かったわけではない 進学とか転勤を機に人間関係がリセットされるのと同じ感覚というか 一生会うことなくなったリストに1人追加されただけっていうか 悲しいふりをしないといけないと非難される面倒臭さの方が強い

    84 21/10/01(金)20:53:00 No.851731751

    親が死ぬのを見たくないから先に死にたいけど親を悲しませるのもダメだよな… まあ散々悲しませてるんだけど

    85 21/10/01(金)20:53:03 No.851731779

    >息子が去年亡くなったけど多分死ぬまで引きずる覚悟 あまりにもつらい ご自愛ください…

    86 21/10/01(金)20:53:24 No.851731926

    >喪主ってすげえ大変そう >親父が奔走してたけどいずれ親父の番になったら俺はちゃんとやらなきゃいけないんだよな… そんなあなたに家族葬 親類縁者にボロクソ言われるリスクもある

    87 21/10/01(金)20:53:43 No.851732057

    子供に先立たれて平気になるやつなんてそうそうおらんわな…

    88 21/10/01(金)20:53:57 No.851732143

    婆ちゃんが死ぬ前の数週間手も動かせないし喋ることもできなくなってたのがショックすぎた

    89 21/10/01(金)20:54:11 No.851732228

    結局死んだら全部パーじゃんって思うようになった

    90 21/10/01(金)20:54:36 No.851732398

    玄関開けたら死んでて葬式めんどくせーぞって思いながら警察呼んだな

    91 21/10/01(金)20:54:41 No.851732423

    立ち直れないことってあるよね 抱えたまま生きていくしかない

    92 21/10/01(金)20:54:43 No.851732435

    >父が死んだ時は母が無気力気味になってもうすごくナイーブっていうか被害妄想凄まじくなってあんな奴の事でそんなに泣くものかよと思ったものだがそりゃ夫婦ならいい思い出のひとつやふたつくらいあるか… お前にとっては母親だけど親父にとっては彼女で妻で母だったんじゃないか?どういうであいしたか知らんからテンプレだけど

    93 21/10/01(金)20:54:59 No.851732538

    ダメージ負いたくないから自分自身にノーダメアピールしてしまう 現実逃避というか向き合うことを避けて思い出しそうになったらすぐ別のことで気を紛らわしたりとか そういうことしてたらマジでしっかり悲しんだことがなくて申し訳なくなる

    94 21/10/01(金)20:55:19 No.851732674

    介護でめっちゃグダグダになってたから ホッとしてしまったというのが正直なところ

    95 21/10/01(金)20:55:48 No.851732868

    死体なんか見慣れてるぜ!ってイキってた親父がいざ伴侶を亡くしたらめちゃくちゃ鬱になったので家族が亡くなるストレスはかなりのものなんだなってなった

    96 21/10/01(金)20:55:58 No.851732921

    >目の前で死体見ると無意味だと分かってても心臓マッサージとかやるよなやっぱり… そういうもんなのかな…なんか自分が異常な気がしていたけどちょっと楽になったわありがとう 亡くなったのが二十歳過ぎだったんだけど 年月が経って自分がその年齢をどんどん超えていくのを感じるとつらくなるし なんで若い人が死ななければならないのかって気持ちが加齢とともに強くなる

    97 21/10/01(金)20:56:27 No.851733094

    ばあちゃんが死んでから一ヶ月後くらいにとりあえずで登録させたばあちゃんのラインから「あ」とだけ通知が来てめっちゃ恐かった記憶がある

    98 21/10/01(金)20:56:28 No.851733100

    毎年1人ずつ亡くなったのでだんだん麻痺してきた 今年は皆健康で終わりそうで何より

    99 21/10/01(金)20:56:30 No.851733110

    >ダメージ負いたくないから自分自身にノーダメアピールしてしまう >現実逃避というか向き合うことを避けて思い出しそうになったらすぐ別のことで気を紛らわしたりとか これはこれで大事なことだとNHKかなんかで言ってた

    100 21/10/01(金)20:56:40 No.851733181

    爺さんの葬式の時に爺さんの親戚で婆さんと仲悪かったクソババアが読経中もずっと喋っててこいつ殺しても良いんじゃねえかなって軽く思った

    101 21/10/01(金)20:56:53 No.851733260

    >現実逃避というか向き合うことを避けて思い出しそうになったらすぐ別のことで気を紛らわしたりとか >そういうことしてたらマジでしっかり悲しんだことがなくて申し訳なくなる そうやって逃避だと理解してる時点でしっかり悲しんでると思う

    102 21/10/01(金)20:56:56 No.851733287

    母方の婆ちゃんはとてもサバサバしてて一切ボケずすごい元気だったのに85で肺炎患ってさっさと死んだ まだらぼけの爺ちゃんの方が先に死ぬと思われてたのでみんな困った

    103 21/10/01(金)20:57:26 No.851733490

    14で父17で母18で祖母23で兄で身内いなくなったけど案外乗り越えられるよ

    104 21/10/01(金)20:57:32 No.851733530

    そんな遺族のためにクソめんどくさいくらい葬儀って仕事あるんだよ 忙しさで少し和らげる

    105 21/10/01(金)20:57:33 No.851733537

    地球の上で人の死も虫の生死も海の中の微生物の生死も等しく同じく意味などない なんてスカした事思ってたりした時もあるけどいざ身近な愛すべき人が無くなるとそんなガキみたいなこと思ってたことを恥じて恥じてひたすらに後悔したりするよね した

    106 21/10/01(金)20:58:06 No.851733784

    1番くるのは葬式やら何やら終わって力抜けた時

    107 21/10/01(金)20:58:47 No.851734039

    >14で父17で母18で祖母23で兄で身内いなくなったけど案外乗り越えられるよ 心が死んだだけじゃないすか?

    108 21/10/01(金)20:58:50 No.851734056

    乗り切らなくていいやってなって一段落した

    109 21/10/01(金)20:59:01 No.851734140

    娘が亡くなってもう10年になるけどいまだに辛い

    110 21/10/01(金)20:59:03 No.851734156

    飼ってたうさぎが食欲なくなって病院行っても何してもダメだった時ああ死ぬんだなあ泣くだろうなあと思ったけど実際死んだら思ってるより泣いたし今だにぽっかり穴が空いてる

    111 21/10/01(金)20:59:03 No.851734157

    爺さん親父と立て続けに死んだから次からもう家族葬でええやん…って気持ちが強い

    112 21/10/01(金)20:59:06 No.851734177

    死を克服する方法は二つある ゆっくりとでもいいから気持ちに正直に向き合うかスッパリと忘れるか いい思い出があったら前者を悪い思い出ばっかなら後者を選ぶといい

    113 21/10/01(金)20:59:18 No.851734272

    残すは父方の爺ちゃんだけどひ孫見せたしいつ死んでもOKだろって思っているが長寿の家系だしあと5年は死にそうにないな…

    114 21/10/01(金)20:59:22 No.851734300

    人の一生は短い 後悔ないようにしたいね

    115 21/10/01(金)20:59:51 No.851734512

    長生きしてくれたばあちゃん もし死んでしまったとき永久保存できるよとか人格だけ復活できるよとか言われたら多分乗ってしまう

    116 21/10/01(金)21:00:09 No.851734625

    去年祖母が逝ったけど未だに死んだ実感がない

    117 21/10/01(金)21:00:17 No.851734680

    じいちゃんばあちゃんにひ孫抱かせてやりたかった

    118 21/10/01(金)21:00:19 No.851734689

    早く死んでほしい兄貴が生き残ってて死んでほしく無い両親が弱ってきてるからあと10年後あたりがマジで怖い 兄弟仲の修復はマジで無理だしほんと憂鬱

    119 21/10/01(金)21:00:52 No.851734942

    >長生きしてくれたばあちゃん >もし死んでしまったとき永久保存できるよとか人格だけ復活できるよとか言われたら多分乗ってしまう AIで人格を残すみたいな話聞いたけど実際どうなんだろう…

    120 21/10/01(金)21:01:03 No.851735035

    ぬの余命宣告された時が一番きつかったな

    121 21/10/01(金)21:01:18 No.851735132

    imgに逃避!

    122 21/10/01(金)21:01:26 No.851735198

    >去年祖母が逝ったけど未だに死んだ実感がない 死の受容段階の抑うつだな

    123 21/10/01(金)21:01:30 No.851735233

    兄が自殺してせいせいしたという気持ちのほうが強かったけど いまだに兄が帰ってきてまた面倒事持ってきやがった!みたいな夢を時々みる

    124 21/10/01(金)21:01:51 No.851735402

    入院してた親が心停止したって連絡入ったとき看護師さんに心臓マッサージする?って質問されてどう思います?って聞き返した俺の古傷を抉るな

    125 21/10/01(金)21:01:57 No.851735456

    >「」って家族の死ってどうやって乗り切った? 兄の死は特に何とも思わなかった 死ぬとこ見たわけじゃないし中学生以降疎遠だったから 母の死は自分で看取ったがまあ癌だからあきらめはついていた ただ今でも当時使ってた食器とか見るともっと早く医者に連れて行けば早期発見できたのかな…とか悔やむことがある

    126 21/10/01(金)21:02:09 No.851735535

    >>長生きしてくれたばあちゃん >>もし死んでしまったとき永久保存できるよとか人格だけ復活できるよとか言われたら多分乗ってしまう >AIで人格を残すみたいな話聞いたけど実際どうなんだろう… 俺の生死感から言って残して何になるんだろうって思うかな 虚無すぎる

    127 21/10/01(金)21:02:18 No.851735609

    かーちゃん死んでから親父とかーちゃんが元気だった頃の夢を見るようになった

    128 21/10/01(金)21:02:32 No.851735711

    >>長生きしてくれたばあちゃん >>もし死んでしまったとき永久保存できるよとか人格だけ復活できるよとか言われたら多分乗ってしまう >AIで人格を残すみたいな話聞いたけど実際どうなんだろう… 社会倫理的なそのシステムの如何とかは置いといて受け入れられる人と受け入れられない人は確実にハッキリ分かれているよね…

    129 21/10/01(金)21:02:50 No.851735852

    極度のアル中の父が死んだときはもう会えない辛さと同時に開放されたという気持ちが未だに残り続けてる…

    130 21/10/01(金)21:03:14 No.851736030

    自分が死んだら葬式無しで火葬場直送プランで頼むと言ってある

    131 21/10/01(金)21:03:17 No.851736053

    >かーちゃん死んでから親父とかーちゃんが元気だった頃の夢を見るようになった 生きてる時ってそんなに見ないけど死ぬと見るよね

    132 21/10/01(金)21:03:49 No.851736292

    実家を遠く離れて帰らずもしかしたらまだ生きてるんじゃねくらいの気分で10年過ごした 最近やっと受け入れられるようになった

    133 21/10/01(金)21:04:14 No.851736457

    祖母に最後に言った言葉が「最近お母さん疲れてるからそろそろ田舎帰って」なんだよ 小2だったから当時の母の様子見て思った事そのまま発言しちゃった感じなんだが これが二世帯も考えてた時期だったらしく母が言うには急に祖母は帰ると言いだして本当にすぐに帰ってから間も無く逝去したんだ 当時はまったく実感がなかったが事の経緯がわかる様になってからはもうずっと後悔しっぱなしだよ…

    134 21/10/01(金)21:04:25 No.851736533

    祖父と一緒に暮らしてるけど亡くなったら俺は耐えられないかもしれない いつか死んじゃうのはわかってるんだけどね…

    135 21/10/01(金)21:04:51 No.851736723

    結構ピンピンしてるお婆ちゃんが終活だからねえって言ったときはその生々しさに驚いてしまった…死んで欲しくねぇよ

    136 21/10/01(金)21:04:56 No.851736766

    10年近く前に癌で死んだ親父は今でも夢に出てくる 夢の中だと死んだという事実だけ消えてて癌なのに起きてて大丈夫かな…っていつも心配してる 起きると死んでる事思い出してすっごい脱力する

    137 21/10/01(金)21:05:01 No.851736807

    思ったより引きづらないし悲しくないが思ったよりふとした時に思い出してしんみりする

    138 21/10/01(金)21:05:13 No.851736898

    思い出を作るんだ 思い返すのは悲しいけどそれが生きた証になる

    139 21/10/01(金)21:05:13 No.851736899

    コロナで物理的に疎遠になってるからこの辺で死なれると精神的に参るな

    140 21/10/01(金)21:05:14 No.851736911

    親父はアパートで孤独死したからどうでもよかった 警察がほとんどやってくれたし

    141 21/10/01(金)21:06:01 No.851737240

    俺があの時言った言葉や行動は幸せだったのかなって思い出すようになった

    142 21/10/01(金)21:06:14 No.851737347

    時間が解決してくれる 時間経ちすぎてもう祖父母の声も鮮明に思い出せなくなってしまった

    143 21/10/01(金)21:06:24 No.851737433

    >思い出を作るんだ >思い返すのは悲しいけどそれが生きた証になる 法要って仕組みが俺は結構好きだ

    144 21/10/01(金)21:06:39 No.851737516

    結婚に反対されてからちょっと疎遠気味で このまま死なれても素直に悲しめる自信がない

    145 21/10/01(金)21:07:06 No.851737707

    つい先日お爺ちゃんがコロッと... 寝たきりで弱ってたから若干覚悟してたけど未だ現実味がない

    146 21/10/01(金)21:07:06 No.851737711

    時間が解決すると言うより段々と忘れていくというのが正しい気がする ふとした時に思い出して悲しくなる

    147 21/10/01(金)21:07:18 No.851737816

    >同居してて仲がいいとダメージがでかい >一人暮らししよう どうして最期のときに近くにいてやれなかったんだってダメージがでかい

    148 21/10/01(金)21:08:01 No.851738147

    末期癌で痛み止め使って常に意識朦朧としてたのに死ぬ間際に腕握られた時の強さにびびる

    149 21/10/01(金)21:08:14 No.851738227

    死んだ本人の人格をAI化って何だ… それ本人じゃなくてただの猿真似AIじゃないか

    150 21/10/01(金)21:08:22 No.851738274

    爺ちゃん婆ちゃんも親が死ぬ苦しみを乗り越えて生きてきたんだなと考えるとちょっと勇気が出てくるね

    151 21/10/01(金)21:08:52 No.851738506

    遊びに行ったら母方の祖母が死んでた時は 同居してる親戚による殺人か過失致死を疑った

    152 21/10/01(金)21:09:17 No.851738693

    >死んだ本人の人格をAI化って何だ… >それ本人じゃなくてただの猿真似AIじゃないか 加山雄三が今AI化進めてるな

    153 21/10/01(金)21:09:19 No.851738696

    親父が病気で死ぬ直前にこれから死ぬ人間に構うなって言ったことだけをいまだに覚えている 親父の気持ちに従うなら忘れるべきなんだろうけど無理だ…

    154 21/10/01(金)21:09:23 No.851738720

    配信者が死んだ親をしょっちゅうネタにしてて倫理観的にどうかとは思うけどそういうのも気持ちの整理をつけるのに有効なんだろうな

    155 21/10/01(金)21:09:30 No.851738790

    >時間が解決すると言うより段々と忘れていくというのが正しい気がする >ふとした時に思い出して悲しくなる 多分そうなんだけどその悲しくなった時に隣に居てその弱さを吐き出せる人が居るってのが大事だと思うんだ人生には

    156 21/10/01(金)21:09:56 No.851738996

    癌で内臓ボロボロだから両親よりも先に死にそうだ 何を残してあげられるかを毎日考えているが満足に働けないこの身体で何ができるかがわからん

    157 21/10/01(金)21:10:35 No.851739267

    >配信者が死んだ親をしょっちゅうネタにしてて倫理観的にどうかとは思うけどそういうのも気持ちの整理をつけるのに有効なんだろうな 粗品とかもそうだろうし 千鳥の大吾いないとあれどうやって笑いにするんだ…

    158 21/10/01(金)21:10:41 No.851739309

    >癌で内臓ボロボロだから両親よりも先に死にそうだ >何を残してあげられるかを毎日考えているが満足に働けないこの身体で何ができるかがわからん 親との仲が悪くないのなら感謝じゃねえかなあやっぱり

    159 21/10/01(金)21:11:07 No.851739525

    >配信者が死んだ親をしょっちゅうネタにしてて倫理観的にどうかとは思うけどそういうのも気持ちの整理をつけるのに有効なんだろうな もう整理ついてるからこそネタにできるってことでもあるかと ただ本人以外は笑えないよね…障害者の自虐みたいな感じでリアクションに困る

    160 21/10/01(金)21:11:46 No.851739825

    時間とともに何とか乗り越えた

    161 21/10/01(金)21:11:54 No.851739871

    >満足に働けないこの身体で何ができるかがわからん 手紙とかICレコーダーで声のメッセージでも残してみたら

    162 21/10/01(金)21:12:09 No.851739972

    >癌で内臓ボロボロだから両親よりも先に死にそうだ >何を残してあげられるかを毎日考えているが満足に働けないこの身体で何ができるかがわからん 金で得られるものより一緒にいる時間のほうが大切だよ 後は手紙の一つでもしたためるとか

    163 21/10/01(金)21:12:27 No.851740107

    肉親が亡くなる度にこんなにつらいなら生きていたくないって思ったけどなんだかんだ悲しみ忘れて生きてるな…

    164 21/10/01(金)21:13:17 No.851740482

    降霊術とか口寄せとかそういう類の霊感商法にタイミング次第で引っ掛かりそうな「」がだいぶいるな…

    165 21/10/01(金)21:13:47 No.851740703

    早くに両親亡くした知り合いがいるんだけどそのことめっちゃネタにするからマジで反応に困るんだよな…

    166 21/10/01(金)21:13:47 No.851740705

    親父の死は乗り切れてない 社会人になって親孝行しようってときにだった

    167 21/10/01(金)21:13:51 No.851740729

    皆誠実だな 悲しみに負けないように死んでせいせいしたこととか得したこととか積極的に思い出そうとしそうな自分は最低だ… 実際ばーちゃんの死はそうやって割り切っなし

    168 21/10/01(金)21:14:01 No.851740806

    両親の声はもう忘れたな 今なら動画でとっとけるんだろうが

    169 21/10/01(金)21:14:18 No.851740912

    ストレスとユーモアは関係が深くてユーモアがある人はストレスを回避したり立ち直るのが早いそうだ 苦しいけど笑えるとか苦しいから笑うってのは案外大事なことなのかもな

    170 21/10/01(金)21:14:21 No.851740930

    >降霊術とか口寄せとかそういう類の霊感商法にタイミング次第で引っ掛かりそうな「」がだいぶいるな… 直後はマジでやばい

    171 21/10/01(金)21:14:36 No.851741051

    >早くに両親亡くした知り合いがいるんだけどそのことめっちゃネタにするからマジで反応に困るんだよな… ごめんね…同情されたくない反動でね…

    172 21/10/01(金)21:14:40 No.851741093

    毎日仏壇に向かって親父の声や顔や立ち振る舞い忘れないようにしてるけどもしかしなくても少しずつ忘れてきてるかもしれない

    173 21/10/01(金)21:14:51 No.851741203

    吐き出す所が無くてもここにスレ立てるような真似はしないようにしたい

    174 21/10/01(金)21:14:57 No.851741250

    >配信者が死んだ親をしょっちゅうネタにしてて倫理観的にどうかとは思うけどそういうのも気持ちの整理をつけるのに有効なんだろうな 俺も父親死んでるからわかるけど割と本人の中では笑い話なんだよ ただ身内が死んだことあって引き摺ってない人同士じゃないと笑えないとは思う

    175 21/10/01(金)21:15:03 No.851741294

    死んだら悲しいって気持ちはもちろんあるんだけどそのときの社会的な振る舞い方全然わからん…っていう恐怖心がある

    176 21/10/01(金)21:15:13 No.851741378

    >吐き出す所が無くてもここにスレ立てるような真似はしないようにしたい なんてことをレスするあたり危なそう

    177 21/10/01(金)21:15:43 No.851741599

    まるで芋羊羹みたいじゃん…

    178 21/10/01(金)21:15:51 No.851741660

    記憶の中の故人はだいぶ美化されていってるなぁとは思う 写真見たら全然顔違うように見えたり

    179 21/10/01(金)21:15:55 No.851741696

    最後の面会で顔見てまず元気かって言ってくれた事忘れない

    180 21/10/01(金)21:16:51 No.851742104

    婆ちゃんが亡くなったときは遺産相続とか細かい話をきめ切ってなかったせいで 親と伯叔父母とで相続で揉めて税理士だの弁護士だのめちゃくちゃ大変だったから 悲しいとかそういう状態じゃなかった

    181 21/10/01(金)21:16:54 No.851742126

    双子の弟が事故で死んだ時は筆舌に尽くしがたかった 正直言えば今もそう

    182 21/10/01(金)21:17:05 No.851742199

    写真とか思い出の品多く残しておけよ 記憶を蘇らせるトリガーになるから

    183 21/10/01(金)21:17:07 No.851742222

    未だに夢で出てくる 時々気づいちゃって夢が覚めないように色々するんだけど駄目なんだよな

    184 21/10/01(金)21:17:08 No.851742230

    遺影は実際なんか違ったりする

    185 21/10/01(金)21:17:14 No.851742277

    ペットの犬は4年くらいたつのに辛くて写真見返せない

    186 21/10/01(金)21:17:18 No.851742308

    いつ死んでも良いように写真は年1くらいで撮っておけよ そうしないと妙に若い頃の写真にスーツをコラされるぞ

    187 21/10/01(金)21:17:34 No.851742441

    >写真とか思い出の品多く残しておけよ >記憶を蘇らせるトリガーになるから 写真漁ったら親父が撮った俺の写真ばかり出てくる

    188 21/10/01(金)21:17:43 No.851742530

    >吐き出す所が無くてもここにスレ立てるような真似はしないようにしたい ため込むのはむしろ危ないから病院のグループセッションでもカウンセラーでも吐き出したほうがいいよ 誰かに話すのも誰かの話を聞くのも立ち直るのに効果がある

    189 21/10/01(金)21:17:52 No.851742606

    >写真とか思い出の品多く残しておけよ >記憶を蘇らせるトリガーになるから 30半ばになってから自撮りするオタクになったぞ俺 アップするわけじゃないがスマホには残してるぞ俺

    190 21/10/01(金)21:18:25 No.851742868

    夢に出てくると高確率で泣きながら目覚めることになる

    191 21/10/01(金)21:18:31 No.851742913

    うちは頼れるのが祖母だけだったのに小学生で亡くなったから絶望感がひどかった 20年以上経過しても未だに立ち直れてない

    192 21/10/01(金)21:18:32 No.851742920

    >死んだら悲しいって気持ちはもちろんあるんだけどそのときの社会的な振る舞い方全然わからん…っていう恐怖心がある それは凄くわかる 基本的には仕事で営業してて外面取り繕って生きてるんだけど実際身近な人の死を前に本当に悲しくて咽び泣いていいのかまずは事務的な行動を起こさなければならないのか脳がバグってしまうんじゃないかと不安がある

    193 21/10/01(金)21:18:51 No.851743082

    割り切れねえ乗り切れねえ それでもなんとか生きてるよ

    194 21/10/01(金)21:19:18 No.851743292

    ウチは早くに亡くなったけど介護に苦しむ他人の話見ると複雑な気持ちが芽生えんでもない

    195 21/10/01(金)21:19:44 No.851743480

    >脳のバックアップとかで死んでからも会話できねえかなと思うけど AIが進歩したら完全再現出来るかも知れない どこまで行ってもレプリカであって本物ではないけどね

    196 21/10/01(金)21:19:46 No.851743503

    つらいのはつらいがそれとして生きていくことはそう難しくもない

    197 21/10/01(金)21:19:58 No.851743601

    父が死んだ時は金が無くて死亡による除籍謄本に財産相続に土地の登記にと 市役所や火葬場や税務署や法務局にお墓の相続と 全部自分でやったので悲しむ暇なんて無かった あとオヤジの使ってた携帯解約に電気ガス水道の支払い名義変えたり

    198 21/10/01(金)21:20:11 No.851743702

    うちのじいちゃん遺影に歯が残ってる頃の写真使ったから誰だこれ…ってなってる

    199 21/10/01(金)21:20:38 No.851743896

    >脳のバックアップとかで死んでからも会話できねえかなと思うけど >逆に自分が死んだあとたまに呼び出されるの嫌だなとも思う 他人の夢にお邪魔しなさい

    200 21/10/01(金)21:20:43 No.851743932

    ガンで入院はしてたけど 最期まで頭はっきりしてたなあ爺さんも婆さんも

    201 21/10/01(金)21:21:17 No.851744172

    隠れて初めてのオナニーしたあと手洗えよって声がかけてくれた立派な父でひた

    202 21/10/01(金)21:21:41 No.851744332

    >うちのじいちゃん遺影に歯が残ってる頃の写真使ったから誰だこれ…ってなってる それはそれで良いのでは 亡くなる直前のやつれた写真の遺影ってそれはそれで辛いよ