虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/01(金)17:45:01 カギカ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/01(金)17:45:01 No.851666623

カギカッコの多重使用を許さない会 !と?の後の半角スペース不使用を許さない会 三点リーダの奇数回使用を許さない会

1 21/10/01(金)17:46:17 No.851666993

「「「なんだって?」」」

2 21/10/01(金)17:46:25 No.851667043

「「「「「はぁ!!!?!?何言ってんの(だよ)(ですの)(ニャー)」」」」」

3 21/10/01(金)17:46:33 No.851667086

くだらないルールなんてどうでもいいから面白い話を書けの会

4 21/10/01(金)17:46:55 No.851667182

セリフ中の技名を更に括弧で括っててすみません…

5 21/10/01(金)17:47:32 No.851667348

・・ 俺はコレを多用されると困る

6 21/10/01(金)17:48:08 No.851667513

>!と?の後の半角スペース不使用を許さない会 こんなルールあるの!?知らなかった

7 21/10/01(金)17:48:16 No.851667548

>セリフ中の技名を更に括弧で括っててすみません… 『』《》【】を使うのだ

8 21/10/01(金)17:48:49 No.851667690

そうかな…そうかも…

9 21/10/01(金)17:49:08 No.851667760

>・・ >俺はコレを多用されると困る なんだこれ場面転換に使うのか?

10 21/10/01(金)17:49:10 No.851667766

俺は最初の数行でルビ付き固有名詞を乱舞させる会

11 21/10/01(金)17:49:12 No.851667774

「「「「「ぎゃあああああ!」」」」」 は平均値って印象ある

12 21/10/01(金)17:49:54 No.851667961

>>セリフ中の技名を更に括弧で括っててすみません… >『』《》【】を使うのだ 使ってるんだけど「『』」とか『「」』とか「』とか色々とやっちゃうんだわ

13 21/10/01(金)17:50:10 No.851668020

>カギカッコの多重使用を許さない会 >!と?の後の半角スペース不使用を許さない会 >三点リーダの奇数回使用を許さない会 これらがなってないと感想で気になった点として指摘しやすいから助かる

14 21/10/01(金)17:50:23 No.851668083

セリフと地の文を改行で区切らない奴を許さないの会

15 21/10/01(金)17:50:27 No.851668106

最初に「」とくくりまで入力してから中身を入力するんだよ「」!!!

16 21/10/01(金)17:51:06 No.851668290

ツッコミどころをあえて残す必要はあるまい

17 21/10/01(金)17:51:52 No.851668482

>使ってるんだけど「『』」とか うn >『「」』とか ……うn >「』とか うn!?

18 21/10/01(金)17:51:59 No.851668525

>!と?の後の半角スペース不使用を許さない会 これ初めて聞いた

19 21/10/01(金)17:53:25 No.851668892

>>使ってるんだけど「『』」とか >うn >>『「」』とか >……うn >>「』とか >うn!? 「』は人外キャラの台詞は『』で人間は「」で括るマイルールで半分人外モードの主人公に使ってるんだ たぶん読者からはナニコレされてる

20 21/10/01(金)17:53:49 No.851669004

感嘆符にスペース入れるか否かは宗派が別れるからな 俺は入れた方が見やすいと思うわ

21 21/10/01(金)17:54:24 No.851669157

俺は過激派の(改)を許さない会

22 21/10/01(金)17:54:29 No.851669174

キャラとかテレパシーかどうかとかによって『』と「」使い分けてる人で『」になってるのはよく見る昨日もあった 括弧の中で名称を強調するためにネストさせて余計にわけ分からなくなるのもある

23 21/10/01(金)17:54:50 No.851669266

>>!と?の後の半角スペース不使用を許さない会 >これ初めて聞いた 普通は全角スペースだよね

24 21/10/01(金)17:55:10 No.851669360

なんで半角スペース?全角でいいだろ

25 21/10/01(金)17:55:47 No.851669545

>「』は人外キャラの台詞は『』で人間は「」で括るマイルールで半分人外モードの主人公に使ってるんだ >たぶん読者からはナニコレされてる 例え西尾維新がやってもギリギリ許されないと思う……

26 21/10/01(金)17:55:52 No.851669567

俺上官殿から三点リーダーは必ず3個セットで使うようにって言われてるんだけど?

27 21/10/01(金)17:56:46 No.851669789

>「』は人外キャラの台詞は『』で人間は「」で括るマイルールで半分人外モードの主人公に使ってるんだ >たぶん読者からはナニコレされてる 俺なら違和感で死にそうになって読むのやめると思う

28 21/10/01(金)17:56:59 No.851669851

おい!お前! おい! お前! おい! お前! ってこと?

29 21/10/01(金)17:57:36 No.851670012

どうせそういうこと言う人は言うこと聞いても評価押してくれないし構う気ないです……

30 21/10/01(金)17:58:20 No.851670176

>どうせそういうこと言う人は言うこと聞いても評価押してくれないし構う気ないです…… それはそう

31 21/10/01(金)17:58:40 No.851670260

三点リーダを中黒と句点で代用許さないの会とダッシュを伸ばし棒にしてるのを許さないの会はどちらですか

32 21/10/01(金)17:59:14 No.851670417

俺はカギカッコの終わりに句点があるのめちゃくちゃ気になるマン

33 21/10/01(金)17:59:16 No.851670429

誤字とか書き方を感想で指摘するのはただの上から指摘したいマンだからな…

34 21/10/01(金)17:59:47 No.851670543

>おい!お前! >おい! お前! >おい! お前! >ってこと? そう 特にセリフの中だと「おい!お前!」とちょっと見づらいというか詰まった印象があるので俺は半スペ入れてる

35 21/10/01(金)17:59:53 No.851670568

誤字指摘はいいけど書き方指摘はなぁ…

36 21/10/01(金)18:00:16 No.851670669

>特にセリフの中だと「おい!お前!」とちょっと見づらい 全然見づらく感じない…

37 21/10/01(金)18:01:45 No.851671072

地の文の文頭で特殊な単語を表すために『』を使って空白の後に鉤括弧か…って自分で勝手にモヤるぞ俺

38 21/10/01(金)18:01:51 No.851671097

>三点リーダを中黒と句点で代用許さないの会とダッシュを伸ばし棒にしてるのを許さないの会はどちらですか ーーーそうか、、、

39 21/10/01(金)18:01:55 No.851671113

>全然見づらく感じない… 「おい!お前!」 「おい! お前! 」 結構変わらない?

40 21/10/01(金)18:01:58 No.851671124

>「』は人外キャラの台詞は『』で人間は「」で括るマイルールで半分人外モードの主人公に使ってるんだ >たぶん読者からはナニコレされてる 人外キャラと言葉が通じないって設定とかが無いなら正直見難いだけだと思う

41 21/10/01(金)18:02:02 No.851671142

>カギカッコの多重使用を許さない会 >三点リーダの奇数回使用を許さない会 まあ分かる >!と?の後の半角スペース不使用を許さない会 これは個人の方針レベルの話じゃ…

42 21/10/01(金)18:03:06 No.851671405

マジか感嘆符に半スペ入れるのマイナーだったのか

43 21/10/01(金)18:03:32 No.851671528

今は自動段落分け機能のおかげで段落分けはみんなやってきてるね

44 21/10/01(金)18:03:40 No.851671561

とくに気にならんな

45 21/10/01(金)18:04:16 No.851671722

ビューアで読んでると‥だけは邪魔だから使わないで欲しい

46 21/10/01(金)18:04:20 No.851671737

>「おい!お前!」 >「おい! お前! 」 >結構変わらない? 極めて個人的にだけどそれだと文頭にはスペース入ってないせいでバランス悪いことの方が気になる…

47 21/10/01(金)18:04:25 No.851671760

半角じゃなくて全角でしょ

48 21/10/01(金)18:04:59 No.851671904

半角スペースはないわ 普通は全角

49 21/10/01(金)18:05:27 No.851672038

見やすい見づらいというより実際に発言する場合 感嘆符のあとには間とか呼吸が入るからそれを表してるんじゃないの

50 21/10/01(金)18:05:40 No.851672080

あってもなくても気にならない

51 21/10/01(金)18:06:09 No.851672222

感嘆符で詰んで読みづらく感じるなら、句読点も詰んで感じるんじゃないの。俺はそう思った。

52 21/10/01(金)18:06:19 No.851672256

https://novelup.plus/story/237865863 今日も更新した!

53 21/10/01(金)18:06:31 No.851672316

>見やすい見づらいというより実際に発言する場合 >感嘆符のあとには間とか呼吸が入るからそれを表してるんじゃないの 読点のあとも空けることになるぞ

54 21/10/01(金)18:06:37 No.851672347

全角はちょっと野暮った過ぎない?

55 21/10/01(金)18:06:41 No.851672360

俺はなろう作法と出版作法は別のものだと考えるマン!

56 21/10/01(金)18:07:05 No.851672456

誤字指摘は来ないとちゃんと読んでもらえてない…?ってなる でもこの精神でいるとそのうちわざと誤字を入れて読者を試し出しそうで自分が怖い

57 21/10/01(金)18:07:30 No.851672574

突っ込みどころは少なくしておくに限る でも普通半角スペースじゃなくて全角だぞ

58 21/10/01(金)18:07:45 No.851672631

野暮ったいの問題じゃなく作法として全角スペースだよ

59 21/10/01(金)18:08:21 No.851672773

作法はいいんだけどそれぞれの根拠がちゃんと説明出来ないと突っ込み返された時に恥ずかしいぞ

60 21/10/01(金)18:08:21 No.851672774

ルビ振るのに失敗して│みたいなのが見えてるのを直してあげたい病 アカウントは持ってません

61 21/10/01(金)18:08:25 No.851672793

(誤字指摘は誰かしてるだろ…)

62 21/10/01(金)18:08:27 No.851672803

そして作法を守るかはなろうでは作者の自由だぞ

63 21/10/01(金)18:08:38 No.851672860

>全角はちょっと野暮った過ぎない? 基本全角オンリーの文章に半角を混ぜるのがおかしいんだ

64 21/10/01(金)18:09:07 No.851673008

この手の作法突っ込んで間違ってたらそっちの方が百倍恥ずかしいから俺は突っ込まん

65 21/10/01(金)18:09:08 No.851673016

>!と?の後の半角スペース不使用を許さない会 全角でいいじゃん 文字がずれる

66 21/10/01(金)18:09:10 No.851673027

パクリじゃなくてテンプレ真似しただけですの

67 21/10/01(金)18:09:17 No.851673056

じゃあ原稿用紙で半角スペース使うってのかよ

68 21/10/01(金)18:09:21 No.851673071

感嘆符疑問符の後に全角スペースは作法としては有名所だけどわりと謎のルール 閉じカッコの前には入れないし多分句読点の代わりなんじゃないかと思うが というかそもそも閉じカッコで。入れろって学校では習うのに出版だと飛ばすのが謎だよな

69 21/10/01(金)18:09:50 No.851673210

誤字指摘とかあやつけるみたいだからしてないんだけどした方がいいの? 漢字間違えてるとか一字抜けてる位読めるじゃん?

70 21/10/01(金)18:09:58 No.851673243

どの道スペースに半角は使わねえよ 百歩譲って感嘆符が半角ならまあ分からなくもない

71 21/10/01(金)18:10:13 No.851673295

全角派結構いるな……俺何も入れない派だけど

72 21/10/01(金)18:10:24 No.851673336

おぺにす・・・

73 21/10/01(金)18:10:25 No.851673349

スレイヤーズの時の神坂一みたいに常識を塗り替えてもええんやで

74 21/10/01(金)18:11:00 No.851673501

>というかそもそも閉じカッコで。入れろって学校では習うのに出版だと飛ばすのが謎だよな 最後に。入ってない方がなんかカッコいいし… ところでそんなこと習ったっけ?

75 21/10/01(金)18:11:14 No.851673564

>というかそもそも閉じカッコで。入れろって学校では習うのに出版だと飛ばすのが謎だよな 手書きなら」と。を同じマスに入れられるけどデータだとそうもいかないから

76 21/10/01(金)18:11:26 No.851673621

俺は感嘆符の後の一マス空けは昔は。書いてたのが省略されてるって学校で教わったけど 検索してみるとどうも先生の独自研究っぽいな

77 21/10/01(金)18:11:33 No.851673654

作品と関係ないところで外野が勝手に喧嘩しだすやつ

78 21/10/01(金)18:11:40 No.851673693

どういうことだ!? × 6 みたいなものを許さない会

79 21/10/01(金)18:12:06 No.851673795

軽く調べたけど感嘆符後のスペースについては好きにしろとしか書いてないぞ

80 21/10/01(金)18:12:15 No.851673836

半角英数で書いてるならともかく全角の!?にスペースなんて不要だ派

81 21/10/01(金)18:12:25 No.851673884

でも出版作法に従ってる方が書籍化するとき楽なんじゃないの

82 21/10/01(金)18:12:31 No.851673914

許されないやつは大体がSSのノリをそのまま持ってきてるやつ

83 21/10/01(金)18:12:36 No.851673935

良くないとされてることに自分が書いてる奴はどれも当てはまってないのにこのスレ読んでると不安になるのはなんでだろう

84 21/10/01(金)18:12:43 No.851673966

小学館の漫画みたいな異世界に召喚してやる。

85 21/10/01(金)18:12:45 No.851673978

>どういうことだ!? × 6 >みたいなものを許さない会 そうだねx100

86 21/10/01(金)18:12:46 No.851673983

>誤字指摘とかあやつけるみたいだからしてないんだけどした方がいいの? >漢字間違えてるとか一字抜けてる位読めるじゃん? 誤字報告受け付けてる作者なら誤字報告機能から指摘してやって欲しい それで修正されれば後から読む人のためになるし誤字の多さのせいで離れる人が減るかもしれないから

87 21/10/01(金)18:13:21 No.851674128

>小学館の漫画みたいな異世界に召喚してやる。 コナン君かな…

88 21/10/01(金)18:13:29 No.851674162

でもサンデーとか台詞にすら。ついてるよね。

89 21/10/01(金)18:14:14 No.851674410

誤字気を付けても出るしな とはいえ誤字多すぎはそれ以前な気がする

90 21/10/01(金)18:14:25 No.851674451

漫画のセリフは。つける人とつけない人がいる 今はつけない方がトレンド

91 21/10/01(金)18:14:29 No.851674469

スレの指摘全部にうるせ~!知らね~~~!したい会

92 21/10/01(金)18:14:40 No.851674520

推敲しないでどばどば垂れ流し更新してないと筆の止まる作者さんもいるでな

93 21/10/01(金)18:14:49 No.851674573

>誤字報告受け付けてる作者なら誤字報告機能から指摘してやって欲しい >それで修正されれば後から読む人のためになるし誤字の多さのせいで離れる人が減るかもしれないから わかった

94 21/10/01(金)18:14:59 No.851674619

半角じゃなくて全角じゃねーかな 少なくとも俺の手持ちの紙媒体の小説は全角っぽいけど

95 21/10/01(金)18:15:59 No.851674908

勉強になった 次回作では気を付けるわ

96 21/10/01(金)18:17:13 No.851675247

誤字報告は自動化というかここ指摘されてるけど変えますか?でOKすると勝手に変えてくれるんだよね 初めてやった時ちょっとだけ感動した

97 21/10/01(金)18:17:26 No.851675325

この手のマナー指摘してそれ間違ってるよって指摘され返したら死ぬほどだせーな

98 21/10/01(金)18:17:48 No.851675450

俺はちんぽを撫でた(まあちんぽと言ってもちくわのようなサイズだが)。そういえばこの前景吾がね。 ってカッコ挟むときの句点の置き方は正しいはずと思っててもなんか毎回不安になる

99 21/10/01(金)18:17:53 No.851675469

横書きと縦書きという違いがあるので些細な文法を気にしてもしょうがないと思う

100 21/10/01(金)18:18:02 No.851675511

変な語尾はどうしても受け入れられない

101 21/10/01(金)18:18:42 No.851675703

>とはいえ誤字多すぎはそれ以前な気がする 誤字修正を書籍化の特典として考えてるっぽい作者もいるのだ…

102 21/10/01(金)18:18:56 No.851675755

>ってカッコ挟むときの句点の置き方は正しいはずと思っててもなんか毎回不安になる >俺はちんぽを(まあちんぽと言ってもちくわのようなサイズだが)撫でた。 俺はこっちにするなぁ

103 21/10/01(金)18:19:20 No.851675874

京都人ヒロイン書きたくなったけど方言さっぱり分からんからあきらめた! そもそも自分が標準語使ってしゃべってるのかも分かんねえわ!

104 21/10/01(金)18:19:32 No.851675928

>俺はこっちにするなぁ そういう話がしたい例文じゃなくね?

105 21/10/01(金)18:19:39 No.851675965

1日何文字くらい書いてる? 俺は3000文字ちょっと

106 21/10/01(金)18:19:53 No.851676039

>俺はちんぽを撫でた(まあちんぽと言ってもちくわのようなサイズだが)。そういえばこの前景吾がね。 >ってカッコ挟むときの句点の置き方は正しいはずと思っててもなんか毎回不安になる 俺はちんぽを(略)撫でた。そういえ略 みたいにしたらよろし?

107 21/10/01(金)18:20:46 No.851676304

正直「うぎゃぁー!」とかいうセリフもそれ要る?って感じる 悲鳴を上げたとか振り絞るような叫び声を~みたいにする方がすっきりするし重さがある

108 21/10/01(金)18:21:02 No.851676392

>1日何文字くらい書いてる? >俺は3000文字ちょっと すげぇな

109 21/10/01(金)18:21:16 No.851676454

結局半角なのか全角なのかどっちなの? 俺はどっちでもいいけど

110 21/10/01(金)18:21:19 No.851676471

面倒くせ~! 知らね~! って気持ちで書いてる

111 21/10/01(金)18:21:30 No.851676517

>正直「うぎゃぁー!」とかいうセリフもそれ要る?って感じる >悲鳴を上げたとか振り絞るような叫び声を~みたいにする方がすっきりするし重さがある それはもうただの好みだし少数派だと思う

112 21/10/01(金)18:21:40 No.851676575

いやちんぽ撫でる例のときは名詞のあとにかっこ移せばいいんだけど 俺の家は先日、焼けた(イフリートの仕業だ)。晶石目当ての魔術師には厳しい土地だ。 みたいに動詞にかかるときは句点挟むじゃん?

113 21/10/01(金)18:21:42 No.851676584

>正直「うぎゃぁー!」とかいうセリフもそれ要る?って感じる >悲鳴を上げたとか振り絞るような叫び声を~みたいにする方がすっきりするし重さがある 地の文読まない層もいるから何とも言えない

114 21/10/01(金)18:22:02 No.851676696

悲鳴は「ぎゃっ」ってするとなんか当たり所悪そうな感が出るよ あと昔の小説っぽくて良い

115 21/10/01(金)18:22:02 No.851676697

>正直「うぎゃぁー!」とかいうセリフもそれ要る?って感じる >悲鳴を上げたとか振り絞るような叫び声を~みたいにする方がすっきりするし重さがある これは作風にもよるんじゃないか?

116 21/10/01(金)18:22:33 No.851676871

地の文読まない奴が何で小説読めるんだ…

117 21/10/01(金)18:22:39 No.851676904

>>正直「うぎゃぁー!」とかいうセリフもそれ要る?って感じる >>悲鳴を上げたとか振り絞るような叫び声を~みたいにする方がすっきりするし重さがある >地の文読まない層もいるから何とも言えない そんな層を考慮する必要はねぇ

118 21/10/01(金)18:22:39 No.851676908

俺の小説はしょっちゅうもんどり打ってるな あと強かに射精することも多い

119 21/10/01(金)18:22:41 No.851676925

>正直「うぎゃぁー!」とかいうセリフもそれ要る?って感じる >悲鳴を上げたとか振り絞るような叫び声を~みたいにする方がすっきりするし重さがある 軽さを表現したいからモヒカンに悲鳴上げさせるって方針かもしれんしそこは何を意図した表現なのかじゃないかな

120 21/10/01(金)18:22:46 No.851676948

>それはもうただの好みだし少数派だと思う おや統計でも取っておいでか?

121 21/10/01(金)18:23:00 No.851677003

コミカルなシーンではぐええーって言わせてるしシリアスなシーンでは喉の音から絞り出すようなうめき声が出た。 ってしてる

122 21/10/01(金)18:23:14 No.851677070

。」は駄目って知らずに全話投稿しちゃったマン!感想くれた人は教えてくれよ!

123 21/10/01(金)18:23:24 No.851677104

統計て…

124 21/10/01(金)18:23:47 No.851677201

叫び声をセリフにするかどうかは小説の雰囲気によるだろ 重厚な感じを出したいなら地の文でやった方がいいだろうしポップな作風ならセリフの方が良い

125 21/10/01(金)18:23:48 No.851677207

>地の文読まない奴が何で小説読めるんだ… まあ無料公開してる作品だしそういうやつも中にはいると思っておくのは間違いではないと思う それはそれとして流石にそんな層にいちいち配慮してられない

126 21/10/01(金)18:23:52 No.851677224

>。」は駄目って知らずに全話投稿しちゃったマン!感想くれた人は教えてくれよ! そういう拘りなのかなって…

127 21/10/01(金)18:24:10 No.851677314

>。」は駄目って知らずに全話投稿しちゃったマン!感想くれた人は教えてくれよ! 駄目ではないし…作中で統一されてるなら別に…

128 21/10/01(金)18:24:23 No.851677383

>。」は駄目って知らずに全話投稿しちゃったマン!感想くれた人は教えてくれよ! 一応そういうルールもあるよってだけの話だから…そんなに気にしなくてもいいんよ

129 21/10/01(金)18:24:47 No.851677510

>。」は駄目って知らずに全話投稿しちゃったマン!感想くれた人は教えてくれよ! こだわりでそうしてる人もいるし別に駄目ってこたないと思うよ 俺は理由ないからやらないけど

130 21/10/01(金)18:24:52 No.851677527

>。」は駄目って知らずに全話投稿しちゃったマン!感想くれた人は教えてくれよ! そういう作品もあるから大丈夫だよ

131 21/10/01(金)18:24:52 No.851677528

ノベプラもエロ広告入るようになったな…

132 21/10/01(金)18:25:06 No.851677587

>。」は駄目って知らずに全話投稿しちゃったマン!感想くれた人は教えてくれよ! 別に駄目ではないから… みんなが読み慣れてる書き方の方がちょっと読みやすくなるというだけで

133 21/10/01(金)18:26:19 No.851677923

読んで面白ければいいんだ 読むのに邪魔になるような表記にならなければAAで会話しようがおじさん構文で進行しようが…やっぱ辛えわ

134 21/10/01(金)18:26:52 No.851678098

>俺はなろう作法と出版作法は別のものだと考えるマン! 紙ベースとWebベースじゃそもそも見え方からして違うもんな…

135 21/10/01(金)18:27:04 No.851678156

別に金取ってるわけじゃないんだから変な指摘は知るかバカでいいんだよ

136 21/10/01(金)18:27:19 No.851678227

>読むのに邪魔になるような表記にならなければAAで会話しようがおじさん構文で進行しようが…やっぱ辛えわ 生理的に気にくわない文体の上で面白いならこいつやるな…!ってなると思う

137 21/10/01(金)18:28:02 No.851678416

ここのレスが読めるくらいならスペースがなかろうが半角だろうが全角だろうが気にしないと思うが違うの?

138 21/10/01(金)18:28:16 No.851678481

>読むのに邪魔になるような表記にならなければAAで会話しようがおじさん構文で進行しようが…やっぱ辛えわ えっ(笑) 「」ちゃんは、面白さより、そんな細かいところにこだわっちゃうの!? そんなこと、気にせずおじさんの、文章を読んでチュッ♥しようね!!(←言いすぎ)

139 21/10/01(金)18:28:20 No.851678504

>別に金取ってるわけじゃないんだから変な指摘は知るかバカでいいんだよ なんなら金取ってても面白ければいいよ

140 21/10/01(金)18:28:29 No.851678547

>生理的に気にくわない文体の上で面白いならこいつやるな…!ってなると思う それができたら小説家よりもデイリーポータルZとかオモコロ行きになりそう

141 21/10/01(金)18:28:51 No.851678650

そういやBLEACHのセリフ途中の「・」がずっと気になってたけどお便り出した人いるんだろうか

142 21/10/01(金)18:28:52 No.851678652

メフィスト賞受賞作なんか文章怪しいけど面白いの結構あるしな

143 21/10/01(金)18:28:55 No.851678665

>紙ベースとWebベースじゃそもそも見え方からして違うもんな… 横書きは空行とか読みやすさに関わってくるよね 上に挙げられてる文法規則守るより空行入れてほしいわ俺

144 21/10/01(金)18:29:16 No.851678758

たとえば感嘆符の後に半角スペースだってルールとして押し付けるのは駄目だが 作者の判断として横書きに全角スペースは空き過ぎと判断して感嘆符の後は半角スペース使っても何も悪い事はない

145 21/10/01(金)18:29:28 No.851678818

なろう作法といえばまず空行だよ

146 21/10/01(金)18:29:34 No.851678841

>そんなこと、気にせずおじさんの、文章を読んでチュッ♥しようね!!(←言いすぎ) キモいからやめようか(暗黒微笑)

147 21/10/01(金)18:29:52 No.851678939

>>悲鳴を上げたとか振り絞るような叫び声を~みたいにする方がすっきりするし重さがある >それはもうただの好みだし少数派だと思う 俺は悲鳴セリフのあとに誰それが悲鳴を上げたと地の文を入れるマン!

148 21/10/01(金)18:30:02 No.851678991

>>そんなこと、気にせずおじさんの、文章を読んでチュッ♥しようね!!(←言いすぎ) >キモいからやめようか(暗黒微笑) (ニコッ)

149 21/10/01(金)18:30:41 No.851679191

句読点を三点リーダとして使ってなきゃ別になんとも思わないかな 。。。とか、、、は無駄に文章が間延びして見づらいんだよね

150 21/10/01(金)18:30:47 No.851679210

img構文

151 21/10/01(金)18:30:54 No.851679256

>作者の判断として横書きに全角スペースは空き過ぎと判断して感嘆符の後は半角スペース使っても何も悪い事はない 俺も一息で喋るキャラだから感嘆符の後にスペース入れないとかやってる 文法の不統一に思われているんだろうかと不安になったりすることはなくもない

152 21/10/01(金)18:31:01 No.851679296

ミステリィって書かないとだめだよにこだわってるプロもいるしな…

153 21/10/01(金)18:31:39 No.851679450

>そんなこと、気にせずおじさんの、文章を読んでチュッしようね!!(言いすぎ) おはよー!チュッ!(笑)

154 21/10/01(金)18:31:45 No.851679478

>ここのレスが読めるくらいならスペースがなかろうが半角だろうが全角だろうが気にしないと思うが違うの? ここのレス読んでない奴らにも読ませないといけないしな

155 21/10/01(金)18:31:56 No.851679534

>>作者の判断として横書きに全角スペースは空き過ぎと判断して感嘆符の後は半角スペース使っても何も悪い事はない >俺も一息で喋るキャラだから感嘆符の後にスペース入れないとかやってる >文法の不統一に思われているんだろうかと不安になったりすることはなくもない あとがきで解説しちゃえ

156 21/10/01(金)18:32:01 No.851679554

ンはカタカナにしないとな

157 21/10/01(金)18:32:02 No.851679555

>なろう作法といえばまず空行だよ これは大事

158 21/10/01(金)18:32:09 No.851679579

>ミステリィって書かないとだめだよにこだわってるプロもいるしな… デジタルなのかディジタルなのかヘビメタなのかヘヴィメタなのか

159 21/10/01(金)18:32:38 No.851679711

>img構文 本文よりも投稿時間が判事とかサブタイ縦読みでギンガマンとかやりそう

160 21/10/01(金)18:32:48 No.851679754

カメラなのかキャメラなのか

161 21/10/01(金)18:32:54 No.851679784

エゲレスとかキャメラって書かないとだめなの?

162 21/10/01(金)18:32:57 No.851679797

携帯でも読まれること考えたらスペース入れる云々より 一文あたりのカロリー減らして改行増やすことに意識向けた方がいいよ

163 21/10/01(金)18:32:59 No.851679806

英数字を全角半角統一出来てないとなんか気持ち悪く感じるくらいかな

164 21/10/01(金)18:33:31 No.851679967

俺は何気なくテレヴィジョンの電源を入れた

165 21/10/01(金)18:33:48 No.851680049

>ンはカタカナにしないとな ガフガリオンのレス

166 21/10/01(金)18:33:57 No.851680101

>なろう作法といえばまず空行だよ めんどくさいからオートツールとか誰か開発してくれー!ってなる

167 21/10/01(金)18:34:11 No.851680166

>ここのレスが読めるくらいならスペースがなかろうが半角だろうが全角だろうが気にしないと思うが違うの? じゃあ投稿した文章から、と。全部取ってきなよ…

168 21/10/01(金)18:34:18 No.851680200

>エゲレスとかキャメラって書かないとだめなの? 舞台が大正モダンとかなら

169 21/10/01(金)18:34:25 No.851680230

ちんぽをちんこって言う女キャラ嫌いなんだ俺は

170 21/10/01(金)18:34:44 No.851680330

舞台が明治時代なのに函館表記なんですけお!!!

171 21/10/01(金)18:34:51 No.851680365

>ちんぽをちんこって言う女キャラ嫌いなんだ俺は 俺はおちんちんって言ってほしいよ

172 21/10/01(金)18:35:09 No.851680464

空行入れるくらいエンターキー一回押すだけじゃねーか!

173 21/10/01(金)18:35:58 No.851680644

読者の周波数を強制的に合わせさせるなんかの必要性を感じる

174 21/10/01(金)18:36:55 No.851680899

>空行入れるくらいエンターキー一回押すだけじゃねーか! 入れるべき場所に悩まない? 片っ端から入れるのか意味の区切りを考えて入れるのか展開が一区切りしたら入れるのか

175 21/10/01(金)18:37:00 No.851680926

>空行入れるくらいエンターキー一回押すだけじゃねーか! サクラエディタにずらーっと書いて投稿時にちまちまやってたから… 最初からやっとけばよかったのね……

176 21/10/01(金)18:37:10 No.851680967

俺は舌打ちを「ッチ」にするのはよくわからないマン 「チッ」では?

177 21/10/01(金)18:37:30 No.851681050

>片っ端から入れるのか意味の区切りを考えて入れるのか展開が一区切りしたら入れるのか ランキング見ると片っ端から入れてるか意味の区切りで入れてるのが多い

178 21/10/01(金)18:37:33 No.851681063

!?の後の全角スペースはJIS規格なので使った方が問題はない

179 21/10/01(金)18:37:44 No.851681107

>俺は舌打ちを「ッチ」にするのはよくわからないマン >「チッ」では? ――ッチ

180 21/10/01(金)18:37:55 No.851681151

インターネット小説マナー講師になって一儲けするわ 編集もやるから雇われてあげても良くてよ

181 21/10/01(金)18:38:06 No.851681195

しかし。 でも。 だが。 接続詞の後にセリフを入れるのはいいんだけど読点で区切るのなにあれ

182 21/10/01(金)18:38:15 No.851681229

チィ!

183 21/10/01(金)18:38:30 No.851681302

>めんどくさいからオートツールとか誰か開発してくれー!ってなる 改行はどうでもいいけどルビは自動化ツールがほしい 特に中黒打つとき 一太郎にはあるらしいけど

184 21/10/01(金)18:38:38 No.851681340

名前の左右には†を入れるのがマナーです

185 21/10/01(金)18:38:39 No.851681344

>チィ! シャアっぽい

186 21/10/01(金)18:38:44 No.851681359

>。」は駄目って知らずに全話投稿しちゃったマン!感想くれた人は教えてくれよ! むしろ文法的には正しいよ?

187 21/10/01(金)18:39:47 No.851681642

「SAKATA構文だ」 「SAKATA構文ですか」 「ああ、SAKATA構文を使うことで一行で済む内容が」 「十行ほどまで拡張できる」 拡張できるというのだ 「感想欄を」 「『良かったです』で済む内容を」 「ああ、大幅に拡張できる。だが問題もある」 「問題ですか」 「ああ、運対だ」 消されるというのだ

188 21/10/01(金)18:39:52 No.851681667

ttiとtixtuまたはtiltuだからttiを選ぶ人が多いんじゃない?

189 21/10/01(金)18:40:20 No.851681810

そういやどうしてサンデーは漫画でも台詞の後で句点つけるんだろう。

190 21/10/01(金)18:40:36 No.851681894

長文の自動変換は思わぬところが変換されて悲惨なことになる印象しかない

191 21/10/01(金)18:41:08 No.851682032

小学館の編集方針なんだろう

192 21/10/01(金)18:41:08 No.851682036

あまりにも読者と主人公に都合のいいヒロインはしばしば鼻につくものです 江戸時代から伝わるマナーとしてそのようなヒロインを出す場合はTS属性をつけておくというのがあります こうすることで奥ゆかしい書き手の評判を守れるでしょうね

193 21/10/01(金)18:41:20 No.851682080

坂田は暁の維持費払え

194 21/10/01(金)18:41:31 No.851682133

舌打ちの余韻を前に入れるか後に入れるかの違い ただの好み

195 21/10/01(金)18:41:53 No.851682234

なろう読んでて気になるのはカギ括弧の会話の中でやたら改行する人がいることだ…読みにくすぎる…

196 21/10/01(金)18:42:01 No.851682277

>俺は舌打ちを「ッチ」にするのはよくわからないマン >「チッ」では? どっちも正確な音写ではなくない?

197 21/10/01(金)18:42:12 No.851682329

>あまりにも読者と主人公に都合のいいヒロインはしばしば鼻につくものです >江戸時代から伝わるマナーとしてそのようなヒロインを出す場合はTS属性をつけておくというのがあります >こうすることで奥ゆかしい書き手の評判を守れるでしょうね こうであったらいいという願望を混ぜる邪悪な文化捏造行為!

198 21/10/01(金)18:42:39 No.851682444

>なろう読んでて気になるのはカギ括弧の会話の中でやたら改行する人がいることだ…読みにくすぎる… 昨日さらさらしてた「」にもいたなぁ なんかゲームのメッセージウィンドウみたいに見える

199 21/10/01(金)18:43:13 No.851682593

このスレ画ではノクターンの話題はアリ?

200 21/10/01(金)18:43:25 No.851682644

書式が定められてる以外なんやかんや言うのを見てるとクソマナー創作講師みてえだ

201 21/10/01(金)18:43:42 No.851682718

>このスレ画ではノクターンの話題はアリ? ええよ

202 21/10/01(金)18:44:10 No.851682845

「じゃぁ」も私キライ!

203 21/10/01(金)18:44:11 No.851682852

所詮素人の創作なんだから好きにすればいい

204 21/10/01(金)18:44:27 No.851682924

>このスレ画ではノクターンの話題はアリ? ムーンライトもミッドナイトもいいぞ!

205 21/10/01(金)18:44:28 No.851682933

ルールで言うなら作者がルールだからな

206 21/10/01(金)18:44:33 No.851682950

>書式が定められてる以外なんやかんや言うのを見てるとクソマナー創作講師みてえだ すべきと言う奴はクソだけど自分には合わなかったと言うのはまぁいいんじゃない 現実に書式が整っていく過程にだってそういう合う合わないの洗礼があったんだろうし

207 21/10/01(金)18:44:40 No.851682989

星河の覇皇はそろそろ1万話いったのかな…

208 21/10/01(金)18:44:48 No.851683036

>あまりにも読者と主人公に都合のいいヒロインはしばしば鼻につくものです >江戸時代から伝わるマナーとしてそのようなヒロインを出す場合はTS属性をつけておくというのがあります >こうすることで奥ゆかしい書き手の評判を守れるでしょうね うせろガバケツ野郎

209 21/10/01(金)18:44:50 No.851683046

>なろう読んでて気になるのはカギ括弧の会話の中でやたら改行する人がいることだ…読みにくすぎる… ソシャゲ二次創作だと原作に合わせてるって明言してやっているのを見る

210 21/10/01(金)18:45:09 No.851683143

>なろう読んでて気になるのはカギ括弧の会話の中でやたら改行する人がいることだ…読みにくすぎる… 「「「あじ派」とは愚かな奴らだ」と 師匠はよく言っていました。 わたしはそのたびに 「「ウェイ派」はいくらなんでも逆張りがすぎますよ」と 言ったものですが、師匠の「オイシーウソ」は 頑として受け入れませんでした。 まさに「大地龍の背のよう」ですね」

211 21/10/01(金)18:45:25 No.851683217

>書式が定められてる以外なんやかんや言うのを見てるとクソマナー創作講師みてえだ しかし読みやすさは大事だ

212 21/10/01(金)18:45:52 No.851683352

>なろう読んでて気になるのはカギ括弧の会話の中でやたら改行する人がいることだ…読みにくすぎる… web小説だとPCで読んだ時に横に伸びすぎるんじゃないかという恐怖感が

213 21/10/01(金)18:46:00 No.851683375

>ヘビメタなのかヘヴィメタなのか ヘヴィメタル!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

214 21/10/01(金)18:46:16 No.851683446

>web小説だとPCで読んだ時に横に伸びすぎるんじゃないかという恐怖感が 勝手に折り返すんだから伸びすぎていいんだよ! 本読んだことないのか!

215 21/10/01(金)18:46:26 No.851683490

show me the way to you.

216 21/10/01(金)18:46:52 No.851683612

この世にはやり方は3つある 正しいやり方 間違ったやり方 俺のやり方だ

217 21/10/01(金)18:47:13 No.851683721

マナーをたくさん知ってると内容でケチのつけようがない時に斧したい時にも便利だからな

218 21/10/01(金)18:47:46 No.851683894

>この世にはやり方は3つある >正しいやり方 間違ったやり方 全てに♥付けるやり方だ♥

219 21/10/01(金)18:48:03 No.851683986

半角スペース気をつけるわ 教えてくれてありがとう

220 21/10/01(金)18:48:31 No.851684131

小説を書くときは開始して3行以内に何かを爆発させて一話目の半分までにとんでもない悪人を出さなきゃいけないって鎌倉時代からマナーで決まってるよ

221 21/10/01(金)18:48:49 No.851684228

ヒロインのセリフが「「「」」」でまとめられるのは人権なさすぎて可哀相

222 21/10/01(金)18:49:36 No.851684461

>小説を書くときは開始して3行以内に何かを爆発させて一話目の半分までにとんでもない悪人を出さなきゃいけないって鎌倉時代からマナーで決まってるよ 「お前にはこのパーティーから抜けてもらう」 「え?」

223 21/10/01(金)18:49:46 No.851684514

>なろう読んでて気になるのはカギ括弧の会話の中でやたら改行する人がいることだ…読みにくすぎる… 段落というか長すぎると塊になって目が滑ると友人に言われたからある程度の長さになると分けてるわ

224 21/10/01(金)18:50:03 No.851684592

>>小説を書くときは開始して3行以内に何かを爆発させて一話目の半分までにとんでもない悪人を出さなきゃいけないって鎌倉時代からマナーで決まってるよ >「お前にはこのパーティーから抜けてもらう」 >「え?」 リーダーは爆発した。

225 21/10/01(金)18:50:44 No.851684762

>ヒロインのセリフが「「「」」」でまとめられるのは人権なさすぎて可哀相 「確かにね」 「その通りですわね」 「ボクもそう思うのです」 「そうかも」 「超言えてる~」

226 21/10/01(金)18:50:48 No.851684784

>スレの指摘全部にうるせ~!知らね~~~!したい会 大切なのはこの精神 書籍化したやつでも中黒点三点リーダとかあるし 話の面白さにはあまり関係ない

227 21/10/01(金)18:50:53 No.851684807

>>>小説を書くときは開始して3行以内に何かを爆発させて一話目の半分までにとんでもない悪人を出さなきゃいけないって鎌倉時代からマナーで決まってるよ >>「お前にはこのパーティーから抜けてもらう」 >>「え?」 >リーダーは爆発した。 「君を始末させて貰う」

228 21/10/01(金)18:51:12 No.851684896

>小説を書くときは開始して3行以内に何かを爆発させて一話目の半分までにとんでもない悪人を出さなきゃいけないって鎌倉時代からマナーで決まってるよ なんてこった…最低だな光源氏

229 21/10/01(金)18:51:40 No.851685045

>>スレの指摘全部にうるせ~!知らね~~~!したい会 >大切なのはこの精神 >書籍化したやつでも中黒点三点リーダとかあるし >話の面白さにはあまり関係ない クソなのは違いないけどな

230 21/10/01(金)18:52:08 No.851685168

>クソなのは違いないけどな ※個人の感想です

231 21/10/01(金)18:52:31 No.851685291

どのみち隙を作るのは良くないのだ 作品の出来がいくら良くても隙を突いて喜ぶだけの層を引き寄せてしまう

232 21/10/01(金)18:52:45 No.851685358

>クソなのは違いないけどな うるせ~!知らね~~~!

233 21/10/01(金)18:53:02 No.851685441

>スレの指摘全部にうるせ~!知らね~~~!したい会 従ったから良くなるわけじゃないからね なろうで指摘に従うとその読者のための作品になりやすいから注意だ

234 21/10/01(金)18:53:05 No.851685453

>作品の出来がいくら良くても隙を突いて喜ぶだけの層を引き寄せてしまう 俺は強いからいてもノーダメージ

235 21/10/01(金)18:53:23 No.851685556

匿名のアドバイスは基本信用すべきでない

236 21/10/01(金)18:53:34 No.851685607

いもげは読みにくいから、句読点をもっと使うべき。

237 21/10/01(金)18:53:45 No.851685658

他人の指摘通りに自分のポリシー曲げるとモチベ下がる可能性あるから注意するのよ

238 21/10/01(金)18:53:53 No.851685702

>匿名のアドバイスは基本信用すべきでない そうだぞ 可愛い子のメガネも外して良い

239 21/10/01(金)18:54:15 No.851685825

>いもげは読みにくいから、句読点をもっと使うべき。 そうだね。

240 21/10/01(金)18:54:44 No.851685977

>>いもげは読みにくいから、句読点をもっと使うべき。 >そうだね。 おぺにす……。

241 21/10/01(金)18:54:46 No.851685993

>いもげは読みにくいから、句読点をもっと使うべき。 そうだね。。。

242 21/10/01(金)18:54:54 No.851686019

メインヒロインの胸は削れ

243 21/10/01(金)18:55:06 No.851686079

>いもげは読みにくいから、句読点をもっと使うべき。

244 21/10/01(金)18:55:13 No.851686115

とりあえずTS

245 21/10/01(金)18:55:16 No.851686130

>作品の出来がいくら良くても隙を突いて喜ぶだけの層を引き寄せてしまう 隙を見つけてブラバすることに喜びを感じる人々もいると聞く

246 21/10/01(金)18:55:29 No.851686182

!の後にスペースとか初めて知ったぞ

247 21/10/01(金)18:55:41 No.851686251

>メインヒロインの胸は削れ >とりあえずTS よし!

248 21/10/01(金)18:55:42 No.851686256

ちんぽでもちんこでもねえ おちんぽと呼ばせろ

↑Top