虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • いった... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/10/01(金)12:23:23 No.851595432

    いったいナゼ? ニュースの見出しの最後に「ワケ」「理由」の 二文字を付ける5つの事

    1 21/10/01(金)12:24:56 No.851595894

    つけろよ

    2 21/10/01(金)12:25:15 No.851595985

    なぜ?レスが付かない時に自演するワケ

    3 21/10/01(金)12:25:45 No.851596117

    yahooを検索エンジンとして使ってるやつはあのトップ画面毎回見てるわけだし素直に尊敬する

    4 21/10/01(金)12:26:10 No.851596243

    ワケ理由ニュースは読む価値が無い

    5 21/10/01(金)12:27:16 No.851596590

    yahooを検索エンジンとして使ってる人はみんなやってる! あのトップ画面毎回見てるのが素直に尊敬されるワケ

    6 21/10/01(金)12:27:52 No.851596776

    ヤバすぎる現実

    7 21/10/01(金)12:28:30 No.851596973

    まとめブログはるな

    8 21/10/01(金)12:29:30 No.851597277

    激ヤバ!Yahooニュースだけかと思ったら 他の検索エンジンのニュースも似たようになってて 不愉快に感じる理由8選

    9 21/10/01(金)12:30:17 No.851597492

    ヒの話題をニュースにするぐらいならもうニュースなどいらない理由

    10 21/10/01(金)12:31:37 No.851597834

    ヤフコメが付けられないニュースも読む価値がない激ヤバな理由とは?

    11 21/10/01(金)12:33:00 No.851598256

    ○選はyoutubeでよく見る

    12 21/10/01(金)12:33:04 No.851598273

    仕事場でサボるのに開いててもギリギリ文句言われなさそうな理由とは?

    13 21/10/01(金)12:33:59 No.851598534

    もしかしてすでにヤフーニュースは 完全にキュレ―ションサイトになってる? そう思うしかないワケ

    14 21/10/01(金)12:34:07 No.851598583

    なんでだろうなんでだろう 〇〇が〇〇すぎるのは なんでだろう

    15 21/10/01(金)12:34:40 No.851598744

    たわけ

    16 21/10/01(金)12:34:52 No.851598797

    いつごろからワケ理由見出しが増えた? つい疑問に思ってしまったその理由とは?

    17 21/10/01(金)12:35:16 No.851598924

    記事を引っ張るニュースサイトもっと吟味しろ

    18 21/10/01(金)12:36:37 No.851599305

    目尻のブヨブヨのたるみも冷蔵庫にあるアレで一発も添えてバランスもいい理由

    19 21/10/01(金)12:36:42 No.851599333

    どうしてニュースの見出しの最後に「ワケ」「理由」をつけるのか? 調べてみました!

    20 21/10/01(金)12:37:18 No.851599490

    2021年の「」の価格に驚くかもしれません

    21 21/10/01(金)12:37:37 No.851599580

    ワケ理由の見出しの妹です 全てお話します

    22 21/10/01(金)12:37:38 No.851599588

    ネットニュースのタイトルが「馬鹿向け」になっている「ヤバすぎる」理由

    23 21/10/01(金)12:39:01 No.851599964

    ヤフートップは地方に設定しておくとまだマシなニュースが読める3つのワケ

    24 21/10/01(金)12:39:11 No.851600013

    コメントがひどすぎて流石にそこは見なくなった すべての荒らし要素を解除して過激な発言が一番見やすい位置にくるようになったimgみたいな感じだった

    25 21/10/01(金)12:40:17 No.851600364

    コメントするやつわざと煽ってるだろって記事ばかり書く

    26 21/10/01(金)12:41:41 No.851600736

    ビッグローブがまだマシか? それともビッグローブを使うようになると 今の自分のヤフーと同じような見出しニュースになるのか? そう考える激ヤバな2つの疑問とは?

    27 21/10/01(金)12:42:06 No.851600848

    ヤフーニュースの上の方に今Switchの転売が熱い!みたいな記事があって心の底から死んでほしいと思った

    28 21/10/01(金)12:43:11 No.851601111

    尾木ママ激怒

    29 21/10/01(金)12:44:03 No.851601307

    今のワケ理由ニュースって業務委託の個人が書いているのか 編集長がそういう見出しにしなきゃ読まないだろと怒るのか そう予想する理由とは?

    30 21/10/01(金)12:45:45 No.851601748

    >記事を引っ張るニュースサイトもっと吟味しろ ねとらぼとかゴミだらけになってて腐臭がすごい

    31 21/10/01(金)12:46:25 No.851601930

    ○○が売れすぎて生産停止 って金払ってニュースにしてるんでしょ?と考える理由

    32 21/10/01(金)12:47:40 No.851602227

    少年革命家もへずまりゅうも ヤフーニュースに金払ってネタにしてもらってるのでは?と考える理由

    33 21/10/01(金)12:47:53 No.851602285

    Y!News Excluderを入れると格段に快適になるワケ

    34 21/10/01(金)12:47:53 No.851602287

    真面目なニュースを期待してはいけない?豆知識を流し読みする程度がちょうどいいと思う納得の理由とは

    35 21/10/01(金)12:47:54 No.851602292

    コメント数とPV稼げりゃなんでもいいから極端な層が食いつく見出しがウケるという当然の流れ

    36 21/10/01(金)12:48:05 No.851602334

    >なぜ >のか

    37 21/10/01(金)12:49:06 No.851602561

    【仕事サボって読んでる?】「」がYahooニュースの見出しをエミュレートできる理由五選

    38 21/10/01(金)12:50:31 No.851602918

    筆者名は見出しの下に書け みんながみんな窪田順生みたいに見出しだけで即分かる不快な臭気を放ってるわけじゃないんだ

    39 21/10/01(金)12:50:43 No.851602967

    >Y!News Excluderを入れると格段に快適になるワケ 衝撃!何でも使えるかと思ったらchromeでしか使えない驚愕の事実

    40 21/10/01(金)12:51:44 No.851603214

    「」絶賛!「Yahooニュース見るならこれ見るね」時間の無駄遣いでネット炎上

    41 21/10/01(金)12:53:39 No.851603723

    こんなはずでは…昔のヤフーニュースはちゃんとニュースだったなと言い出したら老害扱いされそうなワケ

    42 21/10/01(金)12:54:45 No.851603965

    なんでもワケと理由を付ければいい世界だ

    43 21/10/01(金)12:55:20 No.851604099

    一時期嫌気が差してNHKニュースアプリに鞍替えしたけど戻って来てしまった そのワケとは?

    44 21/10/01(金)12:57:21 No.851604613

    コメント欄封鎖して欲しい

    45 21/10/01(金)12:57:50 No.851604746

    どのニュースアプリもニュースのたびにスマホが鳴るのを止める機能が無く LINEと間違えるようになるから削除する3つの事実

    46 21/10/01(金)12:58:55 No.851605027

    企業がやってるまとめブログ

    47 21/10/01(金)12:58:59 No.851605050

    見出しは結論を書け

    48 21/10/01(金)13:00:01 No.851605281

    気になるような見出しじゃないと誰もクリックしてくれないからね…

    49 21/10/01(金)13:03:08 No.851605995

    Microsoft Startが「このような記事を減らす」機能も「○○からの記事を非表示」機能も両方備えてるのにクソ配信元が無限にあるせいで焼け石に水な理由

    50 21/10/01(金)13:04:52 No.851606368

    東洋経済、プレオンとかの自称ビジネス誌の三流タブロイドがスレ文の見出し好きなイメージ

    51 21/10/01(金)13:07:21 No.851606854

    そんなに気になるほどヤフーのニュース見てるのか皆…

    52 21/10/01(金)13:09:08 No.851607222

    東洋経済とか現代ビジネスの記事大体これ

    53 21/10/01(金)13:10:28 No.851607483

    >そんなに気になるほどヤフーのニュース見てるのか皆… なんとなくトップがグーグルで何もないのもさみしいなと思ってしまい ヤフーにしてニュースの見出しが目に入ってしまう理由

    54 21/10/01(金)13:10:35 No.851607527

    ニュースなんてRSSリーダ使って読もうよ 好きなニュースだけ読めるよ

    55 21/10/01(金)13:12:01 No.851607848

    ヒとかでヤフーニュース見出し風に話題をする事を流行らせれば 恥ずかしくなってやめるのでは?と、そう考えた理由5選

    56 21/10/01(金)13:13:59 No.851608260

    NAVERまとめが無くなって平和になったと思ったら ニュースサイト自体がまとめサイトになっていた驚愕の事実

    57 21/10/01(金)13:14:12 No.851608314

    各カテゴリのトップ記事をPV順じゃなくてYahoo側が選定する時点でまとめサイトと大差ない

    58 21/10/01(金)13:14:27 No.851608368

    そのうちYahooでもおすすめ○選だのwwwwwwwだのやるようになるんだろうか

    59 21/10/01(金)13:14:56 No.851608466

    ニュースはNHKウェブしか見なくなってしまった

    60 21/10/01(金)13:14:57 No.851608469

    謎の終着駅 何がある?

    61 21/10/01(金)13:15:02 No.851608484

    >NAVERまとめが無くなって平和になったと思ったら >ニュースサイト自体がまとめサイトになっていた驚愕の事実 新聞社たちがこぞってまとめサイトみたいな記事あげやがる…

    62 21/10/01(金)13:15:36 No.851608625

    ひろゆきとへずまりゅうとホラレモンが並んでたりする地獄みたいなサイト

    63 21/10/01(金)13:16:23 No.851608783

    >そのうちYahooでもおすすめ○選だのwwwwwwwだのやるようになるんだろうか 衝撃!おすすめ○選はすでにYahoo!もやってるその秘密とは?

    64 21/10/01(金)13:17:01 No.851608912

    職場で暇潰しに眺めてる 謎の上から目線コメント多くて面白い

    65 21/10/01(金)13:17:23 No.851608998

    もうブルームバーグとロイターだけ見てれば良いや

    66 21/10/01(金)13:17:36 No.851609045

    >コメント欄封鎖して欲しい 一周回って落ち着いてしまったコメント欄があったのはビックリした 記事内容があまりにも酷すぎて全員呆れた結果だった…

    67 21/10/01(金)13:17:49 No.851609090

    コメント欄はここみたいなもんでしょ

    68 21/10/01(金)13:18:13 No.851609172

    >衝撃!おすすめ○選はすでにYahoo!もやってるその秘密とは? 【悲報】Yahooさん、アフィサイトと化していた

    69 21/10/01(金)13:18:22 No.851609216

    ズバリ言います二本で卒業です の広告意味不明すぎて笑う

    70 21/10/01(金)13:18:37 No.851609272

    クソみたいなニュースもどきばかりで もしかしてウルトラスーパーデラックスマンが実在しているのか? そう思うしかない理由

    71 21/10/01(金)13:19:23 No.851609425

    わざわざ嫌いなコメント欄を読むワケ

    72 21/10/01(金)13:19:51 No.851609537

    >コメント欄はここみたいなもんでしょ Yahooがここみたいなもんを運営しちゃダメだろ

    73 21/10/01(金)13:20:31 No.851609688

    >もうブルームバーグとロイターだけ見てれば良いや つい昨日飛ばし記事で任天堂キレさせたばっかじゃねーかブルームバーグ! 何回目だよ!

    74 21/10/01(金)13:20:37 No.851609706

    地方のニュースは真面目な内容でもマジで誰もコメントしない 都会のはクソ記事もコメントで溢れるのに

    75 21/10/01(金)13:20:47 No.851609746

    mixiのニュースコメント欄楽しい 田舎のネット老人会みたいな感じで キボンヌとかまだ言ってる…

    76 21/10/01(金)13:20:50 No.851609756

    >コメント欄はここみたいなもんでしょ ここよりニコニコニュースのほうが近い

    77 21/10/01(金)13:21:06 No.851609803

    >わざわざ嫌いなコメント欄を読む>>コメント欄はここみたいなもんでしょ >Yahooがここみたいなもんを運営しちゃダメだろ コメント欄は別にどうでもいいがニュース自体が劣化している驚愕の事実とは?

    78 21/10/01(金)13:22:16 No.851610024

    〇〇を抑えた1位は!?のクソどうでもよさ 最近ヒでも出てくる

    79 21/10/01(金)13:22:46 No.851610138

    >もうブルームバーグとロイターだけ見てれば良いや あえてAFPBBを推す

    80 21/10/01(金)13:22:50 No.851610149

    スレ画やふたばも大概だが最近はニコデスマンの大百科がビックリするぐらい蠱毒化していて見ていて目眩がした ニコデスマンのニュースは元から見るに耐えないけど

    81 21/10/01(金)13:23:03 No.851610201

    坂上忍のモノマネ

    82 21/10/01(金)13:23:04 No.851610205

    >地方のニュースは真面目な内容でもマジで誰もコメントしない >都会のはクソ記事もコメントで溢れるのに マジで高齢者のためのまとめサイトじみてるよね

    83 21/10/01(金)13:23:11 No.851610228

    でも俺アニメ!アニメ!アニメ!のランキング好きだよ 絶対別のアトラクタフィールドにある世界線で集計してるだろアレ

    84 21/10/01(金)13:23:16 No.851610249

    実名にすれば良いとか言われるけど Facebook連携でヘイト投げてる連中とかいるし 実名でもあんまり変わんねえな

    85 21/10/01(金)13:23:18 No.851610260

    コンビニの新しい商品を食べてみたニュースって 企業が金払ってるんだろ?と思う理由

    86 21/10/01(金)13:23:29 No.851610294

    >コメント欄はここみたいなもんでしょ ここの方が正直酷い

    87 21/10/01(金)13:24:45 No.851610565

    >>コメント欄はここみたいなもんでしょ >ここの方が正直酷い ヤフコメと違って文字の言論統制が無いからフルパワーだから酷くて面白い その理由とは?

    88 21/10/01(金)13:24:47 No.851610573

    >コメント欄は別にどうでもいいがニュース自体が劣化している驚愕の事実とは? 見出しに釣られてクソ記事ばっか開いてそう

    89 21/10/01(金)13:24:59 No.851610615

    Yahooニュースのコメント欄に価値がなさすぎる

    90 21/10/01(金)13:25:11 No.851610670

    コメント欄で遠回しに自慢するの良いよね

    91 21/10/01(金)13:25:50 No.851610827

    >実名にすれば良いとか言われるけど >Facebook連携でヘイト投げてる連中とかいるし >実名でもあんまり変わんねえな 顔本は本社があるアメリカの時点で詐欺やカルトにプロパガンダの温床になってる問題が悪化しているからなぁ どうしたらいいんだろうな

    92 21/10/01(金)13:25:57 No.851610849

    >>NAVERまとめが無くなって平和になったと思ったら >>ニュースサイト自体がまとめサイトになっていた驚愕の事実 >新聞社たちがこぞってまとめサイトみたいな記事あげやがる… どこからどこに記者崩れが流れてるかよくわかるね!

    93 21/10/01(金)13:26:08 No.851610886

    ヤフーニュースの記事って他のサイトの転載じゃないの?

    94 21/10/01(金)13:26:15 No.851610906

    >見出しに釣られてクソ記事ばっか開いてそう >そう思われてる理由

    95 21/10/01(金)13:26:28 No.851610955

    ひろゆきとホリエモンをNGしたい

    96 21/10/01(金)13:27:23 No.851611174

    >>実名にすれば良いとか言われるけど >>Facebook連携でヘイト投げてる連中とかいるし >>実名でもあんまり変わんねえな >顔本は本社があるアメリカの時点で詐欺やカルトにプロパガンダの温床になってる問題が悪化しているからなぁ >どうしたらいいんだろうな mixiもバリバリ規制と監視やったら あっという間に凋落したからな 人の繋がりが中心だと難しいよな

    97 21/10/01(金)13:28:08 No.851611342

    でもコメントできないヤフーニュースは大抵キナ臭いけど、医者も驚き!冷蔵庫にあるアレで一発だよ

    98 21/10/01(金)13:28:36 No.851611459

    >〇〇を抑えた1位は!?のクソどうでもよさ >最近ヒでも出てくる たまにちゃんとした配信元が簡潔に「1位は☆☆」とか隣でやっててクソ見出しが滑稽になる

    99 21/10/01(金)13:28:44 No.851611486

    >ヤフーニュースの記事って他のサイトの転載じゃないの? そのうち記載されているソース元を見に行った方が早いなってなる

    100 21/10/01(金)13:28:46 No.851611496

    >でもコメントできないヤフーニュースは大抵キナ臭いけど、医者も驚き!冷蔵庫にあるアレで一発だよ これPRって付いてない?そもそもニュースですらなくない?広告だと隠してないでしょ?

    101 21/10/01(金)13:28:53 No.851611524

    >実名にすれば良いとか言われるけど >Facebook連携でヘイト投げてる連中とかいるし >実名でもあんまり変わんねえな 仕組みやプライバシーの問題あるかもしれないけど身分証使った本人確認した上での半匿名くらいがいいんじゃないかと思う 荒らしや犯罪予告なんかは通報で警察がすぐ対処できるし今みたいなまずip開示してさらにプロバイダに情報提供させてという面倒さがないから抑止力にもなるはず リアルのネットワークと組み合わせた工作には弱いかもしれないけど

    102 21/10/01(金)13:28:59 No.851611551

    >新聞社たちがこぞってまとめサイトみたいな記事あげやがる… 産経新聞のTwitter、2ちゃんねる的ノリなのなんとかならんのかアレ…

    103 21/10/01(金)13:29:06 No.851611578

    尾木ママ激怒  「ワケが多すぎる」

    104 21/10/01(金)13:29:11 No.851611594

    >そのうち記載されているソース元を見に行った方が早いなってなる 最近新聞社有料多いから見に行っても見れないよ

    105 21/10/01(金)13:29:48 No.851611732

    >そのうち記載されているソース元を見に行った方が早いなってなる 芸能ゴシップとか外す方法を知りたい

    106 21/10/01(金)13:30:23 No.851611851

    地方格差系の記事のコメント欄が好き マジで醜い

    107 21/10/01(金)13:30:33 No.851611884

    PRESIDENT onlineが悪いだけじゃん

    108 21/10/01(金)13:30:48 No.851611947

    壺がヤフーニュースでスレ立てるのも元記事は有料で見れないからなんじゃないかと かとって言い回しもなんか嫌だな…

    109 21/10/01(金)13:30:52 No.851611963

    >産経新聞のTwitter、2ちゃんねる的ノリなのなんとかならんのかアレ… そうやって迎合するのが生存戦略なのだろう

    110 21/10/01(金)13:31:00 No.851611998

    >PRESIDENT onlineが悪いだけじゃん ダイアモンドオンラインは?

    111 21/10/01(金)13:31:10 No.851612032

    >地方格差系の記事のコメント欄が好き >マジで醜い 女性から芸能人関連もひどいなあ… ミソジニー問題って本当にあるんだな

    112 21/10/01(金)13:31:13 No.851612044

    ヤフコメは生活保護が一日中張り付いててちょっとでもナマポ批判したら顔真っ赤で即レスしてくる魔境

    113 21/10/01(金)13:31:22 No.851612078

    オンライン〇〇(〇〇は実績のある経済誌や新聞)がPV欲しさにゴシップコーナー作る地獄

    114 21/10/01(金)13:31:24 No.851612085

    新聞ってわりとまともなんだなってネットニュースサイト見て思った

    115 21/10/01(金)13:31:58 No.851612207

    >PRESIDENT onlineが悪いだけじゃん 東洋経済は?

    116 21/10/01(金)13:31:58 No.851612209

    >ヤフコメは生活保護が一日中張り付いててちょっとでもナマポ批判したら顔真っ赤で即レスしてくる魔境 国に帰るんだな

    117 21/10/01(金)13:32:33 No.851612336

    >ヤフコメは生活保護が一日中張り付いててちょっとでもナマポ批判したら顔真っ赤で即レスしてくる魔境 ナマポって…10年まえのインターネットかよ

    118 21/10/01(金)13:32:37 No.851612354

    >新聞ってわりとまともなんだなってネットニュースサイト見て思った 新聞の信頼度回復!その驚きの理由とは?

    119 21/10/01(金)13:33:26 No.851612522

    アニメとか漫画の話題と違って作品見なくてもまとめサイトみたいなレスが出来るんだぜすげえよな

    120 21/10/01(金)13:34:00 No.851612634

    松本人志「最近ワケ理由のニュース見出し多すぎません?」

    121 21/10/01(金)13:34:14 No.851612708

    真面目な新聞社とゴシップ新聞と週刊誌と ネットニュースとあっという間に痩せましたが 乱立してんのがすげえな

    122 21/10/01(金)13:34:29 No.851612756

    >>PRESIDENT onlineが悪いだけじゃん >ダイアモンドオンラインは? >東洋経済は? たまにちゃんとした学者がちゃんとした記事書いたりしてるから余計に困る

    123 21/10/01(金)13:34:45 No.851612800

    ひろゆきホリエモン松本人志がなぜご意見番みたいになっているのか?その理由とは

    124 21/10/01(金)13:34:52 No.851612822

    >新聞ってわりとまともなんだなってネットニュースサイト見て思った 問題は新聞社の人間がネットニュースサイトに携わっているから紙の新聞も劣化することが容易に想像できることだ

    125 21/10/01(金)13:35:16 No.851612910

    ダイアモンドオンラインニンサンは読書猿とひろゆき戦わせてみて

    126 21/10/01(金)13:35:34 No.851612982

    >>>PRESIDENT onlineが悪いだけじゃん >>ダイアモンドオンラインは? >>東洋経済は? >たまにちゃんとした学者がちゃんとした記事書いたりしてるから余計に困る 論文も書いてないような自称学者もいるので 気をつけないと騙される

    127 21/10/01(金)13:36:26 No.851613146

    >論文も書いてないような自称学者もいるので >気をつけないと騙される テレビやヒにも出てくるやつ!

    128 21/10/01(金)13:36:52 No.851613220

    ねとらぼはマジでウザい ◯◯ランキング!◯◯を抑えて一位になったのは…? の見出し乱造しまくってる

    129 21/10/01(金)13:36:52 No.851613221

    クリックした先が文春オンラインだったら 有料ニュースなので即閉じたほうがいい理由

    130 21/10/01(金)13:37:09 No.851613272

    コロナのせいでネットの自称医者は減ったよ アレな医者は減ってないけども

    131 21/10/01(金)13:37:59 No.851613431

    オンライン〇〇は本誌の電子化記事はまとも(当たり前だが) しかしその大半は有料記事なので無料で見られる部分はオンライン版で付け足されたゴミ

    132 21/10/01(金)13:38:43 No.851613567

    >コロナのせいでネットの自称医者は減ったよ >アレな医者は減ってないけども Twitterはなんだかわからん自称感染症専門医増えてるような気がする

    133 21/10/01(金)13:38:45 No.851613575

    地元の新聞のオンライン版がコロナの接種会場のニュースまで有料なのはちょっとしびれた

    134 21/10/01(金)13:39:03 No.851613638

    もうヤフーニュースなんてやめたわ、次の日には便器にドバドバ!

    135 21/10/01(金)13:39:41 No.851613763

    有料記事だと気になる話題でも料金を払う気になれないワケ

    136 21/10/01(金)13:39:55 No.851613813

    うんこ大量に出る系はイヌリン買えば安いしどれも中身ソレだぞって記事あるのかなあ

    137 21/10/01(金)13:40:08 No.851613851

    ええっ?こんなに流行らないの? ムジーナをごり押しするワケ

    138 21/10/01(金)13:40:21 No.851613886

    産経新聞が偏った記事無料にしてるんでネットで影響力持ってるので 他の新聞社も伝えたいことは無料にした方が良いというのはわかる気がする

    139 21/10/01(金)13:40:34 No.851613929

    書き込みをした人によって削除されました

    140 21/10/01(金)13:41:09 No.851614053

    驚愕!平日昼間から虹裏にいる理由5選!

    141 21/10/01(金)13:42:33 No.851614336

    >コロナのせいでネットの自称医者は減ったよ >アレな医者は減ってないけども 専門外に首突っ込んだせいで山中教授まで評判ガタ落ちなのがひどすぎる

    142 21/10/01(金)13:43:35 No.851614581

    >ねとらぼはマジでウザい >◯◯ランキング!◯◯を抑えて一位になったのは…? >の見出し乱造しまくってる 著作権違反でdelされた作品宣伝までやらかしているからなあそこ

    143 21/10/01(金)13:43:41 No.851614597

    >クリックした先が文春オンラインだったら >有料ニュースなので即閉じたほうがいい理由 毎日なんかで顕著だけど続くボタン→ここから先は会員限定です!みたいなのは死ねと思う

    144 21/10/01(金)13:44:33 No.851614784

    引用元はアベマニュースなYahoo!ニュース

    145 21/10/01(金)13:44:44 No.851614817

    >産経新聞が偏った記事無料にしてるんでネットで影響力持ってるので >他の新聞社も伝えたいことは無料にした方が良いというのはわかる気がする 悪貨は良貨を駆逐する あと偏った記事の方がある層に刺さるからネットで影響力持ちやすいのもある

    146 21/10/01(金)13:45:22 No.851614969

    科学系ニュースみたいなの変な論文を記事にしてない?

    147 21/10/01(金)13:46:28 No.851615182

    ワケ理由ニュースが滅んでほしい理由