虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • シング... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/10/01(金)11:09:30 No.851578560

    シングレ当たって良かったな…

    1 21/10/01(金)11:11:41 No.851579000

    編集部は支援してくれないのかな 賞受賞者とかじゃなかったっけ

    2 21/10/01(金)11:12:26 No.851579166

    >編集部は支援してくれないのかな >賞受賞者とかじゃなかったっけ チャンピオンだし

    3 21/10/01(金)11:13:25 No.851579355

    もし当たってなかったら…?

    4 21/10/01(金)11:13:51 No.851579428

    借金の経験が奨学金くらいでよく分からないんだけど こういう場合普通の借金じゃなくてリボ払いで借りる理由は何かあるの?

    5 21/10/01(金)11:13:52 No.851579433

    >チャンピオンだし ヤンジャンだようっ!

    6 21/10/01(金)11:15:18 No.851579707

    たまに思うんだけどこの人怖い…

    7 21/10/01(金)11:15:41 No.851579770

    >借金の経験が奨学金くらいでよく分からないんだけど >こういう場合普通の借金じゃなくてリボ払いで借りる理由は何かあるの? 収入の見込みはあるけど口座の残高が足りないとか…?とんでもないカツカツの状況になるけど

    8 21/10/01(金)11:15:56 No.851579818

    漫画家は当たらなかったらほんと悲惨だからな特に年齢が上がってくると

    9 21/10/01(金)11:16:06 No.851579853

    漫画家て社会的地位の保証ないからお金借りるのも大変なんでない

    10 21/10/01(金)11:16:17 No.851579893

    生活費をリボ払いにするってのが意味がよく分からん

    11 21/10/01(金)11:16:32 No.851579939

    せ…先生、なんたる無茶を!!

    12 21/10/01(金)11:17:03 No.851580020

    リボ100万貯まってるんだけどどうすればいい?

    13 21/10/01(金)11:17:25 No.851580088

    >リボ100万貯まってるんだけどどうすればいい? おしごとがんばる

    14 21/10/01(金)11:17:43 No.851580142

    さっき立ってたリボ払いスレでも思ったけど リボ払いが何かすら分かってない子多いのね

    15 21/10/01(金)11:17:46 No.851580153

    すごい漫画家っぽい生き方をしてるなこの先生…

    16 21/10/01(金)11:17:57 No.851580181

    >リボ100万貯まってるんだけどどうすればいい? 貯めるものじゃないよぉ

    17 21/10/01(金)11:18:11 No.851580227

    >リボ払いが何かすら分かってない子多いのね 縁がないならそれでいいと思う

    18 21/10/01(金)11:18:22 No.851580264

    >リボ100万貯まってるんだけどどうすればいい? 一括で返せるまで貯める

    19 21/10/01(金)11:19:34 No.851580496

    >リボ100万貯まってるんだけどどうすればいい? まともな利子の所に借り換え

    20 21/10/01(金)11:20:35 No.851580689

    借金だからねリボ払いは

    21 21/10/01(金)11:21:18 No.851580819

    >こういう場合普通の借金じゃなくてリボ払いで借りる理由は何かあるの? 毎月の収支計算がしやすくなる? ……将来のことは将来で考えるとして

    22 21/10/01(金)11:21:20 No.851580822

    連載開始当初ってそんな前の話でもないな

    23 21/10/01(金)11:21:28 No.851580843

    >生活費をリボ払いにするってのが意味がよく分からん 本気で貧困の人間は選択肢が無くなるのだ

    24 21/10/01(金)11:21:43 No.851580897

    リボで破滅するのは収入以上の買い物する奴と計算が出来ない奴だけどそんなんリボじゃなくても破滅するよ

    25 21/10/01(金)11:21:53 No.851580924

    100万円くらいなら毎月10万円ぐらい返していけば一年半ぐらいで完済できるんじゃない?

    26 21/10/01(金)11:21:58 No.851580938

    芸能人が若手の頃事務所に借金してたみたいな話はたまに聞くが こういう場合(連載決まってるなら)会社側で無利子で貸したほうが作品に集中してもらえるんじゃないかな…

    27 21/10/01(金)11:22:39 No.851581063

    リボ地獄って元金の返済を優先するとかできないの?

    28 21/10/01(金)11:22:40 No.851581066

    単行本出るまでの生活費を出してくれるのは週刊少年漫画ぐらいで それもちゃんとした制度があるわけではなく編集部のプール金だという

    29 21/10/01(金)11:22:57 No.851581107

    >芸能人が若手の頃事務所に借金してたみたいな話はたまに聞くが >こういう場合(連載決まってるなら)会社側で無利子で貸したほうが作品に集中してもらえるんじゃないかな… なんで当たるかどうかもわからない個人事業者に無利子で金貸すの?バカなの?

    30 21/10/01(金)11:23:03 No.851581137

    >100万円くらいなら毎月10万円ぐらい返していけば一年半ぐらいで完済できるんじゃない? 毎月10万借金返済に当てれる人はそもそも借金しますか?って話なので

    31 21/10/01(金)11:23:14 No.851581175

    先生の所には印税どのくらい入るんだろ サイゲやストーリー担当の二人にも入るだろうし

    32 21/10/01(金)11:23:40 No.851581265

    通常の借り入れとリボの違いは返済期間と返済総額の大小でしかないから ちゃんと分かってる人なら場合によっては毎月の返済額を小さくできるリボが選ばれることがある まあそれくらい分かってる人なら大抵はそもそも街金やリボで借りることはないけど

    33 21/10/01(金)11:23:47 No.851581295

    >なんで当たるかどうかもわからない個人事業者に無利子で金貸すの?バカなの? 当たると思ってるから連載決めたんだろ!!! 出版社が信じなくて誰が信じるんだよ…

    34 21/10/01(金)11:24:04 No.851581339

    >リボ地獄って元金の返済を優先するとかできないの? できない まず毎月の利息と手数料を支払ってその間は元金の返済を猶予するというシステム

    35 21/10/01(金)11:24:56 No.851581509

    リボ払いの話を見ると世の中って結構ギリギリな状態で生きてる人がいっぱいいるんだなぁって思う

    36 21/10/01(金)11:25:40 No.851581639

    支払日前に後からリボに出来ますよ!ってメールが毎月毎月来るのマジ怖い

    37 21/10/01(金)11:26:08 No.851581730

    そもそもリボ払いを借金と思ってない人がいることにカルチャーショックだ

    38 21/10/01(金)11:26:46 No.851581873

    >そもそもリボ払いを借金と思ってない人がいることにカルチャーショックだ バカとバカなままでいて欲しい人がいっぱいいるから仕方ないね

    39 21/10/01(金)11:26:49 No.851581882

    リボ払いってある程度貯まると一括で返せよって来るのはマジなんだろうか

    40 21/10/01(金)11:27:07 No.851581940

    >>リボ地獄って元金の返済を優先するとかできないの? >できない >まず毎月の利息と手数料を支払ってその間は元金の返済を猶予するというシステム 頭が悪くて申し訳ないんだが月の支払い5万とした場合は利息と手数料引いた分が元金の返済に充てられるってことでいいの?

    41 21/10/01(金)11:27:11 No.851581956

    クレジットカードは毎月それなりの金額使ってるけど全部一括払いにしかしてなくてカード会社からしたら嫌な客だろうなって思うよ

    42 21/10/01(金)11:28:02 No.851582127

    正直リボするぐらいならサラ金に金借りる方がマシだと思う

    43 21/10/01(金)11:28:15 No.851582172

    アメリカでは更に邪悪なミニマムペイメントが主流だからな… 元金で変動する利息すら関係なく毎月の手数料と称した少額の固定料を支払えば カードの月ごとの限度額までめいいっぱい借りられてしまう

    44 21/10/01(金)11:28:25 No.851582200

    >正直リボするぐらいならサラ金に金借りる方がマシだと思う 流石にそれはないわ

    45 21/10/01(金)11:28:32 No.851582218

    >頭が悪くて申し訳ないんだが月の支払い5万とした場合は利息と手数料引いた分が元金の返済に充てられるってことでいいの? 左様

    46 21/10/01(金)11:28:37 No.851582242

    無利子の第一種奨学金ですらコロナで職失って1年猶予してもらう申請で超ドキドキした 借金は心の安寧を乱す

    47 21/10/01(金)11:29:05 No.851582324

    >>頭が悪くて申し訳ないんだが月の支払い5万とした場合は利息と手数料引いた分が元金の返済に充てられるってことでいいの? >左様 思ってた以上に邪悪なシステムだなこれ!?

    48 21/10/01(金)11:29:06 No.851582331

    まず駆け出しの漫画家に大金を貸してくれるとこはやべーとこしかねえんだ でもカード持ってりゃリボはできるんだ

    49 21/10/01(金)11:29:08 No.851582340

    >クレジットカードは毎月それなりの金額使ってるけど全部一括払いにしかしてなくてカード会社からしたら嫌な客だろうなって思うよ でも同じ人けっこういるでしょ

    50 21/10/01(金)11:29:43 No.851582443

    先生洗濯機は買えたんだろうか

    51 21/10/01(金)11:29:50 No.851582469

    >クレジットカードは毎月それなりの金額使ってるけど全部一括払いにしかしてなくてカード会社からしたら嫌な客だろうなって思うよ しっかり手数料取ってるし

    52 21/10/01(金)11:29:59 No.851582501

    100万リボはマジでヤバい

    53 21/10/01(金)11:30:58 No.851582672

    >リボ払いってある程度貯まると一括で返せよって来るのはマジなんだろうか 最初からそのシステム使わせろや!

    54 21/10/01(金)11:31:02 No.851582701

    >100万リボはマジでヤバい 単に借金があるだけじゃなくて浪費癖があるってことだからな…

    55 21/10/01(金)11:31:04 No.851582710

    >思ってた以上に邪悪なシステムだなこれ!? 元金と利息と返済額の比率によっては返済額を支払っても利息に足りない状況もある なんとそれでも手数料は支払ってるから金が借りられちまうんだ

    56 21/10/01(金)11:31:20 No.851582763

    黙ってると勝手にリボにする上 むしろ一括払いするのに面倒な手順が必要なのがクソだぜ

    57 21/10/01(金)11:31:32 No.851582791

    >最初からそのシステム使わせろや! 使えるけど馬鹿が使ってないだけだぞ

    58 21/10/01(金)11:31:34 No.851582799

    fu392398.jpg

    59 21/10/01(金)11:31:38 No.851582816

    いつも思うんだけどなんでカードローンにしないの……?

    60 21/10/01(金)11:32:08 No.851582911

    何だかんだ100万部の作者だし今はそれなりに羽振り良さそう

    61 21/10/01(金)11:32:13 No.851582931

    >思ってた以上に邪悪なシステムだなこれ!? 上にもある通り利息はらって返済先延ばしにしてもらうシステムだからそりゃそうだよ 邪悪なのはシステムじゃなくて お買い物し過ぎちゃったらリボ払いがお得♪みたいな勘違いさせるような宣伝方法の方

    62 21/10/01(金)11:32:32 No.851583013

    >fu392398.jpg やべえ

    63 21/10/01(金)11:32:39 No.851583037

    >fu392398.jpg 手数料がえげつねえ

    64 21/10/01(金)11:32:49 No.851583068

    >何だかんだ100万部の作者だし今はそれなりに羽振り良さそう いも美味しい

    65 21/10/01(金)11:32:54 No.851583082

    自分が稼ぐ以上に浪費したいってバカなことだがそんな人が結構いるもんだな

    66 21/10/01(金)11:33:09 No.851583125

    返済に困るようなのだとショッピング枠の上限も大した事にならんから リボにしてもすぐ使えなくなるだろう

    67 21/10/01(金)11:33:10 No.851583130

    最近はSNSとかでリボ払いの邪悪なシステムがばれてきたから手数料取れなくて大変みたいな話を聞いた

    68 21/10/01(金)11:33:16 No.851583149

    >何だかんだ100万部の作者だし今はそれなりに羽振り良さそう いつ描けなくなるか売れなくなるかわからないから貯金すると思う

    69 21/10/01(金)11:33:22 No.851583175

    RPGで言うとスキルで毎ターンHP100回復するけど毒で毎ターン120ダメージ食らうような感じ?

    70 21/10/01(金)11:34:07 No.851583332

    >fu392398.jpg どういう理屈でこの手数料になるの!?

    71 21/10/01(金)11:34:36 No.851583454

    >いつも思うんだけどなんでカードローンにしないの……? カードローンだと毎月の返済がでかいだろ リボルビング払いなら今月は使い過ぎちゃったけど支払いは毎月一定額なの! 足が出ちゃったぶんは翌月の支払いでまとめて返済すればいいから大丈夫!な構造 来月の出費を我慢できるような奴は画像みたいによほどの事情がない限りリボ払いを選ばない

    72 21/10/01(金)11:34:41 No.851583475

    リボはマジでちょっと国に怒られないとダメだと思う 特に宣伝の仕方

    73 21/10/01(金)11:34:58 No.851583544

    一時期リボ残高が200万くらいになってさすがにまずいわってがんばって返済したけどなんだかんだまる5年くらいかかった

    74 21/10/01(金)11:35:05 No.851583569

    ぶっちゃけこのレベルだとカード会社も全額返済無理だろうなって思ってるだろうし

    75 21/10/01(金)11:35:10 No.851583591

    >RPGで言うとスキルで毎ターンHP100回復するけど毒で毎ターン120ダメージ食らうような感じ? 10000回復する代わりにそれからずっと永続デバフで120ダメージ喰らう

    76 21/10/01(金)11:35:20 No.851583623

    >リボはマジでちょっと国に怒られないとダメだと思う >特に宣伝の仕方 一切違法じゃないし…

    77 21/10/01(金)11:35:22 No.851583632

    先生まだ先は長いんだから完走するまで体に気をつけてほしい…

    78 21/10/01(金)11:35:35 No.851583682

    毎月やるようなもんじゃなくて緊急手段的に使う感じ?

    79 21/10/01(金)11:35:46 No.851583718

    >どういう理屈でこの手数料になるの!? 元々の利息は定額だから 本来発生する分の利息を手数料という形で回収している

    80 21/10/01(金)11:35:47 No.851583722

    リボ払いがお得(俺たちが)♪

    81 21/10/01(金)11:35:51 No.851583734

    >一切違法じゃないし… そうだね 違法になってくだち

    82 21/10/01(金)11:35:57 No.851583750

    >リボはマジでちょっと国に怒られないとダメだと思う >特に宣伝の仕方 クレカのアプリとか使ってるとことあるごとに「今ならリボ払いにできますよ!」って誘導してくるんだよね ちょっとえげつない

    83 21/10/01(金)11:36:00 No.851583761

    あんときはやばかったーって言ってるあたり今は大丈夫なんだろう

    84 21/10/01(金)11:36:01 No.851583769

    >先生まだ先は長いんだから完走するまで体に気をつけてほしい… ちょくちょく休載してるから大丈夫でしょ 大丈夫だろう…

    85 21/10/01(金)11:36:05 No.851583790

    一度だけ本気で金に困ってた時20万だけキャッシングリボしたけどその返済がいまだに続いててしんどい…

    86 21/10/01(金)11:36:09 No.851583806

    たまに思うけどこの作者割とヤベー奴なのでは?

    87 21/10/01(金)11:36:44 No.851583945

    >リボはマジでちょっと国に怒られないとダメだと思う このままでいいよ カード会社が稼げなくなったら俺らの受けるサービスが低下するだけだし

    88 21/10/01(金)11:36:47 No.851583957

    >リボはマジでちょっと国に怒られないとダメだと思う >特に宣伝の仕方 あとからリボにできて便利!

    89 21/10/01(金)11:36:48 No.851583961

    この作者仮にも大ヒット漫画家なのに 碌に食い物食えてないのが心配

    90 21/10/01(金)11:36:49 No.851583973

    >毎月やるようなもんじゃなくて緊急手段的に使う感じ? 収入が安定しない人の最終手段だから芸人とか漫画家とかが使う

    91 21/10/01(金)11:36:56 No.851584001

    >最近はSNSとかでリボ払いの邪悪なシステムがばれてきたから手数料取れなくて大変みたいな話を聞いた だから「あんしん」とか「スキップ」とか名前つけまーす

    92 21/10/01(金)11:37:08 No.851584026

    でも法律で決めて来年度からリボ払いは違法になりますから今年度中に全額返済してくださいとかってなったら自己破産する人が増えると思う

    93 21/10/01(金)11:37:14 No.851584055

    月に13000円払えるサービスかな?

    94 21/10/01(金)11:37:34 No.851584123

    クレジットカード関係の申し込みするとリボリボとうるせーんだよな

    95 21/10/01(金)11:37:47 No.851584177

    リボ70万返却は3年かかったな

    96 21/10/01(金)11:38:08 No.851584255

    つか先生賞もらったの2016年なのに 4年くらい何してたんだろう…

    97 21/10/01(金)11:38:22 No.851584307

    >毎月やるようなもんじゃなくて緊急手段的に使う感じ? 有効な使い方は毎月の支払設定額以下しか使わない(実質一括払い)でリボ優待を受けるしかないよ でもそんなことしなくてもリボで搾り取った利益を我々一括払いに還元してくれてるのでリボには近づかなければいい

    98 21/10/01(金)11:38:34 No.851584348

    よっぽど金必要なときは恥を捨てて家族に頭下げて借りたな…

    99 21/10/01(金)11:38:36 No.851584358

    >>100万リボはマジでヤバい >単に借金があるだけじゃなくて浪費癖があるってことだからな… 加えて自分でカードの上限設定しないという怠慢もあることを示してるから…

    100 21/10/01(金)11:38:47 No.851584393

    この人自身に関する頓着が無さすぎて怖いんですけど!?

    101 21/10/01(金)11:38:48 No.851584397

    馬鹿は気付いてないけど支払えない額を使ったらリボとか関係なく破綻するよ

    102 21/10/01(金)11:38:56 No.851584419

    >たまに思うけどこの作者割とヤベー奴なのでは? この手のエピソードは割とある ちょっと昔だけどオーバーマンキングゲイナーのコミカライズやってた中村嘉宏(胃之上奇嘉郎)とか 連載中スタジオの賃貸料とスタッフへの給与が賄え無いから借金して連載してたし その借金返せたのがエロ同人必死に書き続けたから

    103 21/10/01(金)11:39:04 No.851584446

    >クレジットカード関係の申し込みするとリボリボとうるせーんだよな あとキャッシングをつけろキャッシングつけろっていうのもうるさくてかなわない ガソリンスタンドでカードを作ると1000円分のガソリンチケットくれるって言うから作ろうとしたらキャッシングは0円でって頼んだのに 緊急事態で使えますよとりあえず100,000円にしておきませんかみたいに申し込みが終わるまでに3回も同じこと言われた

    104 21/10/01(金)11:39:45 No.851584584

    自己破産って気軽に通らないと聞いたけど本当なんだろうか 子供の頃は借金まみれの人って自己破産すればいいのにって思ってた

    105 21/10/01(金)11:39:49 No.851584598

    >馬鹿は気付いてないけど支払えない額を使ったらリボとか関係なく破綻するよ 真の馬鹿はクレカのことを無限に買い物ができる魔法のカードだと思ってるからな…

    106 21/10/01(金)11:39:51 No.851584604

    正直収入のある月が不安定な人に限ってはリボそこまで悪くないと思うもちろん借金しないに越したことはないけど

    107 21/10/01(金)11:39:58 No.851584632

    毎月やってると最終的にはほぼ利子だけ返済して元本はまったく減らずむしろ増えていく状態になるよ

    108 21/10/01(金)11:40:01 No.851584641

    そこに愛はあるんか?

    109 21/10/01(金)11:40:02 No.851584647

    リボの返済に何年もかかったって話が出てるけど一括返済しますって電話で連絡すると次の引き落とし日に全額返済できるんじゃないの?

    110 21/10/01(金)11:40:14 No.851584689

    命の前借り

    111 21/10/01(金)11:40:15 No.851584698

    ちょっと前まではリボ払いで払うと特典云々で毎月の支払いを5万とかにして2万くらいしか使わないみたいなやり方してる人もいた ある日突然月々の支払い5千円の変更されてたりするけど

    112 21/10/01(金)11:40:28 No.851584740

    >リボの返済に何年もかかったって話が出てるけど一括返済しますって電話で連絡すると次の引き落とし日に全額返済できるんじゃないの? できればな!

    113 21/10/01(金)11:40:50 No.851584818

    >馬鹿は気付いてないけど支払えない額を使ったらリボとか関係なく破綻するよ 支払えない額の買い物してもこれだけの支払いで済むヤッター!って宣伝してるリボが馬鹿の誘蛾灯で邪悪だって話だ

    114 21/10/01(金)11:41:07 No.851584876

    >リボの返済に何年もかかったって話が出てるけど一括返済しますって電話で連絡すると次の引き落とし日に全額返済できるんじゃないの? 金がない

    115 21/10/01(金)11:41:24 No.851584941

    普通の人は分割で済むから…

    116 21/10/01(金)11:41:32 No.851584965

    そういや奨学金返済してって言われてキレてた若者もいたな

    117 21/10/01(金)11:41:38 No.851584992

    >そこに愛はあるんか? Vチューバーになったり格闘家になったりフットワーク軽い女将さん来たな…

    118 21/10/01(金)11:41:44 No.851585008

    150万部*700円=10億5000万 著者印税が7%として7400万 それをいとうとかと分け合うとして5000万くらい 税金で引かれて3000万くらい は久住先生の手元に入ってるはず…!

    119 21/10/01(金)11:42:01 No.851585079

    別に月々の支払い固定じゃなくて払う金額増やせたりするんだけど 6回ぐらいページたらい回しにされるのがクソめんどい 払い終えて本当に安心だわ

    120 21/10/01(金)11:42:08 No.851585099

    そりゃできるけど一括返済できる額を用立てられるまともな人間はそもそもリボ払いなんか使わねえんだ

    121 21/10/01(金)11:42:09 No.851585107

    今38だけど中学だかの授業でクレカの理屈と危険性について3コマ程やってリボ払いはダメって習わないの最近は

    122 21/10/01(金)11:42:23 No.851585153

    バカだから手元にある以上の買い物なんて絶対できない ローンすら怖い

    123 21/10/01(金)11:42:30 No.851585182

    奨学金踏み倒すの当然な時代があったときいた

    124 21/10/01(金)11:42:31 No.851585189

    本当にヤバい人はカードの審査通らないだろうし…

    125 21/10/01(金)11:42:40 No.851585220

    鬼の萬田はんもドン引きする悪魔のシステム

    126 21/10/01(金)11:42:50 No.851585262

    >Vチューバーになったり格闘家になったりフットワーク軽い女将さん来たな… 安定収入が見込めない職業ばかりだなぁ…

    127 21/10/01(金)11:42:58 No.851585290

    一括払いしかしたことないけど支払い情報見に行くといつも分割できますよ!ってデカい文字で催促されて鬱陶しい

    128 21/10/01(金)11:43:10 No.851585338

    >借金の経験が奨学金くらいでよく分からないんだけど >こういう場合普通の借金じゃなくてリボ払いで借りる理由は何かあるの? 何の費用をどこで使うかによるけど 特に画材や生活必需品みたいなものは販売店が分割払いに対応していない場合が大半なんだ そして大半のカード会社では一括払いをワンボタンでリボ払いにしたり なんなら自動的にリボ払いにしてくれるサービスがあるんだ

    129 21/10/01(金)11:44:00 No.851585506

    本当にヤバいのは支払い能力以上の買い物が常態化してることなのにシステムのせいにされる

    130 21/10/01(金)11:44:18 No.851585561

    大学時代の恩師が非常勤時代はリボがすごい溜まってたけど准教授のポスト手に入れたら一瞬で消えたと言ってたな

    131 21/10/01(金)11:44:18 No.851585562

    >安定収入が見込めない職業ばかりだなぁ… 本業は女将だし…

    132 21/10/01(金)11:44:34 No.851585614

    マチ金のグレーゾーンと同じ位邪悪なのになんでこっちは怒られないんだろう

    133 21/10/01(金)11:44:44 No.851585651

    元本が減らない分割払いって意味が分からないよね

    134 21/10/01(金)11:44:47 No.851585664

    >本当にヤバいのは支払い能力以上の買い物が常態化してることなのにシステムのせいにされる 手段が用意されてると飛び付いちゃう弱い人が思った以上に多いんだ マジで規制されるべきだと思うよこれ

    135 21/10/01(金)11:44:54 ID:DnxGT/4E DnxGT/4E No.851585691

    スレッドを立てた人によって削除されました だでって語尾syamuさんのやつ? 前もケツピンネタ使ってたし淫夢厨なのかな

    136 21/10/01(金)11:45:51 No.851585885

    >だでって語尾syamuさんのやつ? >前もケツピンネタ使ってたし淫夢厨なのかな 方言の可能性考えない馬鹿

    137 21/10/01(金)11:46:45 No.851586094

    >マチ金のグレーゾーンと同じ位邪悪なのになんでこっちは怒られないんだろう 性質的に邪悪であっても法的にはホワイトだからとしか…

    138 21/10/01(金)11:47:04 No.851586166

    サイゲの企画でもこんなもんか 漫画家って割が悪いのでは

    139 21/10/01(金)11:47:05 No.851586168

    >マチ金のグレーゾーンと同じ位邪悪なのになんでこっちは怒られないんだろう 違法な金利にしてるわけじゃないからな ただ毎月の支払いを減らしてあげてたら客が勝手に借金をこさえるだけだ… リボ狙い撃ちの法律がないと怒れないんじゃないかな

    140 21/10/01(金)11:47:32 No.851586282

    リボ払いのヤバいところは金利がクッソ高いところだからな 違法スレスレだで

    141 21/10/01(金)11:47:32 No.851586283

    >いつも思うんだけどなんでカードローンにしないの……? カードローンのがもっとやばいからだよ 利息(手数料)も一般的にカードローンの方が高いし総量規制の対象でもある リボ払いよりカードローンの方がオススメ!っていう宣伝サイト多いけど そういうところはリボは一番高くカードローンは一番低くなる数字で計算してる 騙されるなよ

    142 21/10/01(金)11:47:44 No.851586332

    本質的に悪いのはバカだとしても バカも社会を構成する一員である以上守らねばならんのだ

    143 21/10/01(金)11:48:16 No.851586442

    14.5%以下の金利なら元利の支払い割合がどうであろうとお上は関知せぬ

    144 21/10/01(金)11:48:18 No.851586450

    >リボの返済に何年もかかったって話が出てるけど一括返済しますって電話で連絡すると次の引き落とし日に全額返済できるんじゃないの? 普通にできるし返済額増額もできるよ

    145 21/10/01(金)11:48:31 No.851586486

    儲けてる漫画家って印税やキャクタービジネスで儲けてるもんだとばかり

    146 21/10/01(金)11:48:32 No.851586494

    これでも昔に比べれば手数料がだいぶ安くなってるんだよな

    147 21/10/01(金)11:48:41 No.851586537

    >マチ金のグレーゾーンと同じ位邪悪なのになんでこっちは怒られないんだろう 邪悪ではあるけど法定金利以下だから別に違法ではないし

    148 21/10/01(金)11:49:07 ID:DnxGT/4E DnxGT/4E No.851586632

    スレッドを立てた人によって削除されました >>だでって語尾syamuさんのやつ? >>前もケツピンネタ使ってたし淫夢厨なのかな >方言の可能性考えない馬鹿 ? なんで淫夢ってだけでそんなキレてんの?

    149 21/10/01(金)11:49:08 No.851586640

    俺なら毎月の支払いが気になって漫画どころじゃねぇ!てなる

    150 21/10/01(金)11:49:37 No.851586752

    >儲けてる漫画家って印税やキャクタービジネスで儲けてるもんだとばかり 売れてるとはいえ原作構成分かれてるコミカライズ作家だから…

    151 21/10/01(金)11:49:45 No.851586778

    リボのヤバイとこは馬鹿に借金の感覚を麻痺させることであって利息自体はカードローンよりマシだからな

    152 21/10/01(金)11:50:17 No.851586891

    リボはヤバいけど返せる時に余分に返してさっさと終わらることもできるからな それができるようなのはリボ使わない?そうだね

    153 21/10/01(金)11:51:01 No.851587046

    >本当にヤバいのは支払い能力以上の買い物が常態化してることなのにシステムのせいにされる それ以前にリボ払いが何か理解されてないからな… このスレ見ただけでも借金の名前だと思ってたり利息と手数料とか言ってる子もいるし

    154 21/10/01(金)11:51:04 No.851587055

    分割払いも基本使わないしなぁ

    155 21/10/01(金)11:51:27 No.851587149

    んーと金利だと利息制限法に引っかかるから手数料て形でガッツリ取ってこって感じなの? リボとか最初から選択肢に入れないからよくわかってない

    156 21/10/01(金)11:51:30 No.851587169

    リボを考えついた人ってどんな頭してんだろ

    157 21/10/01(金)11:51:35 No.851587190

    自分の返済能力以上の借金平気でこさえるような奴は別にリボに限らず遅かれ早かれ破産するだろうしな

    158 21/10/01(金)11:51:41 No.851587214

    カードローンも銀行行くと宣伝してるけどそんなヤバイんだな…

    159 21/10/01(金)11:52:19 No.851587346

    リボは使いようだと思うんだよ 預金は積み立てのみで自由に動かせる金は少ないけど家電壊れたどうしよ?とか ボーナス一括とかで返せる分を使う緊急の支払いには便利は便利だよ 手続きも要らんし

    160 21/10/01(金)11:52:26 No.851587382

    >邪悪ではあるけど法定金利以下だから別に違法ではないし そもそもリボもそうだけど普通のショッピング枠の場合も割賦販売になるから利息や手数料に制限はないんだ まあ裁判やられたらほぼ負ける可能性が高いので各社というか協会が自主規制してるけど

    161 21/10/01(金)11:52:55 No.851587474

    リボがなかったらシンデレラぐらいの連載続行は困難だったんだけど?

    162 21/10/01(金)11:53:17 No.851587566

    コミカライズ漫画は売上が原作側に持ってかれるからスレ画くらい売れないと辛い

    163 21/10/01(金)11:54:32 No.851587824

    普通にアニメ化もされそうだよな

    164 21/10/01(金)11:54:33 No.851587829

    漫画かに限らず収入が安定しない自営業だとマジで銀行厳しいからな

    165 21/10/01(金)11:54:41 No.851587867

    >リボは使いようだと思うんだよ >預金は積み立てのみで自由に動かせる金は少ないけど家電壊れたどうしよ?とか >ボーナス一括とかで返せる分を使う緊急の支払いには便利は便利だよ >手続きも要らんし 入り用のときは分割で払えば ええ!

    166 21/10/01(金)11:54:47 No.851587891

    額面が膨れ上がっていくだけだから死ぬまでリボしてればいいんだよ 死んだ後に親族にかかる迷惑とか考えなくていいだろ

    167 21/10/01(金)11:54:49 No.851587899

    もしかしてこの人も大概シンデレラなのでは?

    168 21/10/01(金)11:54:59 No.851587942

    家電即金で買う金ないならローンで買うけど… 別に審査もすぐ通るし

    169 21/10/01(金)11:55:21 No.851588019

    割と背景が白い漫画だと思ってたけどアシ何人使ってるんだろう

    170 21/10/01(金)11:55:22 No.851588022

    リボって未だに法で許されてるのが理解できない

    171 21/10/01(金)11:56:05 No.851588176

    >リボは使いようだと思うんだよ >預金は積み立てのみで自由に動かせる金は少ないけど家電壊れたどうしよ?とか >ボーナス一括とかで返せる分を使う緊急の支払いには便利は便利だよ >手続きも要らんし 業者はこういう事言う

    172 21/10/01(金)11:56:31 No.851588260

    >割と背景が白い漫画だと思ってたけどアシ何人使ってるんだろう もっとヘボヘボな絵柄のギャグマンガでも5人以上居るとかザラだから結構いるんじゃないかなあ

    173 21/10/01(金)11:56:39 No.851588289

    利息は分割とあんまり変わらないし一部まとめて払えるなら安くなる

    174 21/10/01(金)11:56:40 No.851588292

    要はエグい借金だからなリボ払い

    175 21/10/01(金)11:56:50 No.851588333

    先生は食生活をなんとかしてほしい

    176 21/10/01(金)11:57:01 No.851588373

    破産前提で生きてるのかもしれない

    177 21/10/01(金)11:57:45 No.851588514

    >業者はこういう事言う 業者じゃなくても普通の脳みそしてたら思い付くし 業者は普通の脳みそ持ってない奴を狙ってるからこんなこと言わないというか言っても通じないぞ

    178 21/10/01(金)11:57:54 No.851588546

    今は100万部超えたから単行本600円の10%で印税6000万円入ったはずだし原稿料は別だからリボも完済して洗濯機10台買えるだろう

    179 21/10/01(金)11:58:40 No.851588719

    ところで今週のプリティについてなんだが

    180 21/10/01(金)11:58:45 No.851588742

    普通の脳みそて

    181 21/10/01(金)11:58:52 No.851588767

    借金は精神衛生上良くないから出来るだけしないに限るが自営業とかは辛いよなあ

    182 21/10/01(金)11:59:09 No.851588831

    何かにつけて煽り口調になるやつは何やっても駄目

    183 21/10/01(金)11:59:17 No.851588869

    分割は回数増えるとリボより取られるぞ

    184 21/10/01(金)11:59:27 No.851588901

    この間問い合わせたときに地味に闇感じたのが リボやキャッシングの変更入会は0120番号で 問い合わせや退会は0570番号だったよ

    185 21/10/01(金)11:59:38 No.851588940

    >洗濯機10台買えるだろう いる?

    186 21/10/01(金)11:59:40 No.851588945

    ライスが教えてくれるリボ払い講座

    187 21/10/01(金)12:00:02 No.851589038

    ただの借金 それ以上でも以下でもない

    188 21/10/01(金)12:00:03 No.851589045

    >割と背景が白い漫画だと思ってたけどアシ何人使ってるんだろう 背景を描くだけがアシスタントの仕事じゃないから指定されたところに色つけたり靴描いたりとかも指示出して頼むことは多い どこまでを作家本人がやってどこからアシスタントに振るかは現場によって違う

    189 21/10/01(金)12:00:19 No.851589102

    >ところで今週のプリティについてなんだが プリティなんだが?

    190 21/10/01(金)12:00:40 No.851589191

    空手小公子の人もサラ金生活だったって話してたねえ 週刊連載怖い…

    191 21/10/01(金)12:00:46 No.851589215

    >この間問い合わせたときに地味に闇感じたのが >リボやキャッシングの変更入会は0120番号で >問い合わせや退会は0570番号だったよ リボ使うようなのだとフリーダイヤルじゃないと嫌がりそうだし地味ながら賢い…

    192 21/10/01(金)12:00:56 No.851589258

    >今は100万部超えたから単行本600円の10%で印税6000万円入ったはずだし原稿料は別だからリボも完済して洗濯機10台買えるだろう サイゲームスと原作者の取り分のことを完全に忘れているようだが…

    193 21/10/01(金)12:01:22 No.851589330

    ガバガバ印税計算おじさん来たな… さんすうが苦手そう

    194 21/10/01(金)12:01:52 No.851589442

    >リボ使うようなのだとフリーダイヤルじゃないと嫌がりそうだし地味ながら賢い… 使わない俺でも嫌だよ…

    195 21/10/01(金)12:02:03 No.851589486

    >分割は回数増えるとリボより取られるぞ 一つの買い物だけ見ればそうなんだけどリボは他の全ての買い物と合わせて元金減らねえ地獄になるので手数料だけで単純な比較はできねえんだ リボに誘い込まれるやつはまさにその口車に乗る

    196 21/10/01(金)12:02:55 No.851589701

    単行本の印税がきたらそれら払う算段だったんだろう

    197 21/10/01(金)12:03:06 No.851589738

    てか手数料が金額に応じて上がっていくってのは詭弁すぎない?

    198 21/10/01(金)12:03:47 No.851589931

    >サイゲームスと原作者の取り分のことを完全に忘れているようだが… コミカライズだし印税もらえても5%だよな サイゲの取り分に出版社の取り分 もっと低いかもしれん

    199 21/10/01(金)12:04:10 No.851590016

    リボ払い正しく使ってる人初めて見た

    200 21/10/01(金)12:04:14 No.851590025

    リボはせめて限度額10万くらいにしとくべき そこ超えるとマジでヤバい

    201 21/10/01(金)12:04:15 No.851590030

    この作者じゃがいもが主食なんだろ

    202 21/10/01(金)12:04:20 No.851590052

    >今は100万部超えたから単行本600円の10%で印税6000万円入ったはずだし原稿料は別だからリボも完済して洗濯機10台買えるだろう 作者の完全オリジナルならまだしもサイゲのとこにがっつりもってかいかれるからあんまり残らんよ

    203 21/10/01(金)12:04:39 No.851590135

    スレ画くらい漫画うまくてもコミカライズしなきゃいけないのか それとも上手いからウマ娘のコミカライズお願いされたのか

    204 21/10/01(金)12:04:49 No.851590181

    リボは欺瞞!

    205 21/10/01(金)12:05:16 No.851590291

    あの手この手で誘導してこようとするのは本当に邪悪だと思う

    206 21/10/01(金)12:05:18 No.851590302

    >それとも上手いからウマ娘のコミカライズお願いされたのか 上手さだけなら吐き捨てるほどいるからスケジュールの都合と編集と運次第だよ

    207 21/10/01(金)12:05:31 No.851590346

    ねぇこれ原作が大ヒットしてなかったら死…

    208 21/10/01(金)12:05:51 No.851590444

    >あの手この手で誘導してこようとするのは本当に邪悪だと思う 「一回払いで」

    209 21/10/01(金)12:05:52 No.851590454

    利子だけ延々と払って元金が減らないとか将来考えたら絶望しちゃうわ

    210 21/10/01(金)12:06:01 No.851590495

    >>それとも上手いからウマ娘のコミカライズお願いされたのか >上手さだけなら吐き捨てるほどいるからスケジュールの都合と編集と運次第だよ ジョッキーの依頼みたいなもんだな!

    211 21/10/01(金)12:06:12 No.851590546

    支払額以上に借りられるって絶対おかしいよ

    212 21/10/01(金)12:06:14 No.851590556

    死は結果だ

    213 21/10/01(金)12:06:26 No.851590604

    >今38だけど中学だかの授業でクレカの理屈と危険性について3コマ程やってリボ払いはダメって習わないの最近は 家庭科でめっちゃやるけど生徒がちゃんと聞いてるか理解できてるかはそれとは別の話 理解してても気がついたらリボ払いしてたってこともある

    214 21/10/01(金)12:06:36 No.851590660

    原作が面白いのを差し引いても漫画家としての実力が凄まじい人だと思うのでご自愛して色々産んで欲しい…

    215 21/10/01(金)12:06:38 No.851590668

    最近は新規のカードを作るとあらかじめリボに設定してあるから まずいの一番に解除しないといけないとか地獄

    216 21/10/01(金)12:06:43 No.851590687

    版権料はどうか知らんけど原作者にも税金でも相当持ってかれるから例え100万部でも思ったほどは手元に残らんのよなぁ

    217 21/10/01(金)12:06:57 No.851590743

    >死は結果だ わかれ!わかってくれ!!

    218 21/10/01(金)12:07:13 No.851590813

    三井住友系列だと手数料も合わせてもってくからまだ優しい セゾン辺りはその辺残るので支払い額足りてないと無限地獄が始まる

    219 21/10/01(金)12:07:21 No.851590844

    ウマのサービス開始に連動した形で単行本発売出来たのは運が本当に良かった

    220 21/10/01(金)12:07:27 No.851590866

    >ねぇこれ原作が大ヒットしてなかったら死… こんな感じで助かった漫画家がいる一方ヒットもせず世にも知られず散っていった存在がたくさんいそう

    221 21/10/01(金)12:07:49 No.851590966

    >原作が面白いのを差し引いても漫画家としての実力が凄まじい人だと思うのでご自愛して色々産んで欲しい… あのウマの衣装を描き続ける事ができるだけでももうすごい実力者だってわかるよね 幸せになってほしいわあ…

    222 21/10/01(金)12:08:22 No.851591107

    >こんな感じで助かった漫画家がいる一方ヒットもせず世にも知られず散っていった存在がたくさんいそう 借金背負わされてどう生きていくんだろうね…

    223 21/10/01(金)12:08:35 No.851591156

    >ウマのサービス開始に連動した形で単行本発売出来たのは運が本当に良かった 運というか当然その辺はちゃんとスケジューリングしてるでしょ

    224 21/10/01(金)12:08:48 No.851591204

    リボ払いの正しい使い方してる人初めて見た

    225 21/10/01(金)12:09:12 No.851591325

    >スレ画くらい漫画うまくてもコミカライズしなきゃいけないのか >それとも上手いからウマ娘のコミカライズお願いされたのか アニメ1期終了直後くらいに集英社にコミカライズの話を持って来たのはサイゲ側 当時読み切り数作掲載されたぐらいの期待の新人を抜擢したのがヤンジャン編集部 連載は2018年の11月に決定していたが実際の連載開始は2020年6月から

    226 21/10/01(金)12:09:25 No.851591361

    >借金背負わされてどう生きていくんだろうね… ……

    227 21/10/01(金)12:09:28 No.851591376

    こんなもん使わないで済むのが一番正しい使い方だよ

    228 21/10/01(金)12:09:48 No.851591468

    >>借金背負わされてどう生きていくんだろうね… >…… し…死んでる…!

    229 21/10/01(金)12:09:48 No.851591470

    最低でもリボ払いになってるお金の10%分はコツコツ支払うんだぞ それ下回ると膨れていくぞ

    230 21/10/01(金)12:10:29 No.851591658

    >サイゲの取り分に出版社の取り分 出版社の取り分は印税とは別の部分から取ってるだろ

    231 21/10/01(金)12:10:35 No.851591689

    これ編集部がせめて人件費だけでも立て替えてあげるとかそういうシステムはないんですか…

    232 21/10/01(金)12:10:49 No.851591760

    >>こんな感じで助かった漫画家がいる一方ヒットもせず世にも知られず散っていった存在がたくさんいそう >借金背負わされてどう生きていくんだろうね… まぁどうにもならんかったら破産申請するしか

    233 21/10/01(金)12:11:02 ID:F9dQqFfA F9dQqFfA No.851591810

    書き込みをした人によって削除されました

    234 21/10/01(金)12:11:27 No.851591930

    一ヶ月待ってもらったら支払える状況とかならちゃんと電話入れるんだぞ

    235 21/10/01(金)12:11:50 No.851592031

    カモを騙す為の支払い方法だからなのかめちゃくちゃ手軽にリボに出来るんだよね

    236 21/10/01(金)12:11:54 No.851592057

    ヘッヘッヘ「」原はん 世の中にはウラとオモテっちゅうもんがありまんのやで

    237 21/10/01(金)12:12:16 No.851592143

    >カモを騙す為の支払い方法だからなのかめちゃくちゃ手軽にリボに出来るんだよね 地獄への門は広くうんぬん…

    238 21/10/01(金)12:12:29 No.851592189

    もしかしてリボって金利の限界があたりまえなの? 高額でも月1%こえちゃってない?

    239 21/10/01(金)12:12:50 No.851592297

    ほんと漫画家はメンタルが強くないとやっていけないわ…

    240 21/10/01(金)12:13:08 No.851592382

    米国ではリボを常用することが社会的ステータスになるらしいが それくらい金を無駄にしても平気な経済力っていう尺度だという

    241 21/10/01(金)12:13:10 No.851592390

    >これ編集部がせめて人件費だけでも立て替えてあげるとかそういうシステムはないんですか… 原稿料出してるぞ

    242 21/10/01(金)12:13:16 No.851592416

    >これ編集部がせめて人件費だけでも立て替えてあげるとかそういうシステムはないんですか… 一応原稿料という形で印税以外に作家に金が行くようには出来てる

    243 21/10/01(金)12:13:18 No.851592421

    >運というか当然その辺はちゃんとスケジューリングしてるでしょ いつの間にか消されてるけど 連載開始直前に >延期はしないのかって?大丈夫! >もう既に延期は済ませてきた!!(連載決定したのが一昨年の11月) >確実に来週始まります!! >宜しくお願いします!! ってヒで呟いてたな

    244 21/10/01(金)12:13:18 No.851592423

    まあリボという借金の正しい使い方だな

    245 21/10/01(金)12:13:29 No.851592476

    おうまPみたいに俺にウマ娘のアンソロ描かせないとかどんな判断だよ(チラッチラッ してる奴もいるし漫画家と言っても色々いるな

    246 21/10/01(金)12:13:45 No.851592575

    グレーゾーン金利で痛い目にあった金融屋さんが その損を取り戻そうとリボのような悪魔を生み出しちまったんだ!

    247 21/10/01(金)12:14:09 No.851592698

    >これ編集部がせめて人件費だけでも立て替えてあげるとかそういうシステムはないんですか… 原稿料払ってるでしょ

    248 21/10/01(金)12:14:14 No.851592715

    >グレーゾーン金利で痛い目にあった金融屋さんが >その損を取り戻そうとリボのような悪魔を生み出しちまったんだ! 人の心とかないんか

    249 21/10/01(金)12:14:15 No.851592723

    漫画家辞めて普通の仕事するという手もあるし ある程度借金額が膨れ上がらない限りはどうにかなる話ではある どうにかなる額の段階で目標を諦められるかどうかが問題なだけ

    250 21/10/01(金)12:14:19 No.851592737

    >原稿料出してるぞ >一応原稿料という形で印税以外に作家に金が行くようには出来てる 足りない…圧倒的に足りていないんです!

    251 21/10/01(金)12:14:25 No.851592766

    リボは払える人間が計画的に使うなら良いシステムなんだ ダメなやつが多いだけで

    252 21/10/01(金)12:14:35 No.851592826

    とりあえず久住先生は肉と野菜取ってくれ… このメカブは当たりだなじゃないんだよ…

    253 21/10/01(金)12:15:00 No.851592943

    >グレーゾーン金利で痛い目にあった金融屋さんが >その損を取り戻そうとリボのような悪魔を生み出しちまったんだ! リボはグレーゾーン金利が問題になる前からあるよ!

    254 21/10/01(金)12:15:15 No.851593013

    >リボは払える人間が計画的に使うなら良いシステムなんだ >ダメなやつが多いだけで 計画的に払えるならリボ払いにするメリットがねえ…

    255 21/10/01(金)12:15:33 No.851593086

    >上手さだけなら吐き捨てるほどいるから いやコミカライズしてくれる上手いやつは なかなかおらんだろ

    256 21/10/01(金)12:15:35 No.851593102

    >原稿料払ってるでしょ 原稿料ってページ1000円とかじゃなかったっけ…

    257 21/10/01(金)12:15:35 No.851593103

    >このメカブは当たりだなじゃないんだよ… メカブは体にいいからさ…

    258 21/10/01(金)12:15:56 No.851593225

    クレカなんて便利でお得なシステムが格安で使えてるのもリボ払いしてる方々のおかげと思うとそっとしとくかとなる

    259 21/10/01(金)12:16:01 No.851593251

    >米国ではリボを常用することが社会的ステータスになるらしいが >それくらい金を無駄にしても平気な経済力っていう尺度だという 今だとどうなってるか不明だけど利用者側の手数料の収益割合が多いからこそ普及したのもあるからね向こう こっちはまだ店側の負担デカすぎるわ

    260 21/10/01(金)12:16:28 No.851593391

    >原稿料ってページ1000円とかじゃなかったっけ… どこの木っ端雑誌だよ…

    261 21/10/01(金)12:16:30 No.851593399

    >リボはグレーゾーン金利が問題になる前からあるよ! それでも今みたいに広まってなかったんだ こんな恐ろしいシステムをお出ししたのは誰ですか!

    262 21/10/01(金)12:16:39 No.851593442

    >足りない…圧倒的に足りていないんです! 原稿料は事前にわかってるんだからそれにあわせて計画立てられない方が悪い

    263 21/10/01(金)12:16:41 No.851593459

    競馬の漫画を描くにはこのくらいの覚悟が必要なんだ

    264 21/10/01(金)12:16:59 No.851593540

    クレカ自体借金みたいで使いたくないのにリボ払いなんてする勇気はない

    265 21/10/01(金)12:16:59 No.851593542

    >最近は新規のカードを作るとあらかじめリボに設定してあるから >まずいの一番に解除しないといけないとか地獄 これ新社会人の時にやられたわ 子供の小遣いじゃあるまいし5000円で設定してやがんの

    266 21/10/01(金)12:17:25 No.851593663

    >競馬の漫画を描くにはこのくらいの覚悟が必要なんだ 大博打じゃあないですか…

    267 21/10/01(金)12:17:38 No.851593738

    漫画家みたいに金入る時と入らない時の差が激しい職には向いてるかもねリボ払い

    268 21/10/01(金)12:17:57 No.851593830

    リボはやべえってずーっと言われてるが一向に規制も廃止もされんね

    269 21/10/01(金)12:18:02 No.851593850

    5巻発売してる頃には200万部達成してほしい

    270 21/10/01(金)12:18:24 No.851593974

    >漫画家みたいに金入る時と入らない時の差が激しい職には向いてるかもねリボ払い 収入やべえ時はリボでお茶を濁してまとめて払えるときに切り替えて一括で払うのいいよね とても助かってる

    271 21/10/01(金)12:18:25 No.851593978

    >米国ではリボを常用することが社会的ステータスになるらしいが >それくらい金を無駄にしても平気な経済力っていう尺度だという 見栄を張ってみんな死んでいくんだ…

    272 21/10/01(金)12:18:31 No.851594004

    ヤンジャンなら連載準備金とか契約金くれる筈だけどアシとか用意したら普通に底着くよな…

    273 21/10/01(金)12:18:51 No.851594112

    うーん計算するとキャッシングするよりリボのほうが少しお得だわ

    274 21/10/01(金)12:19:21 No.851594274

    今すぐレベル1アップできます! 代わりに今後の獲得経験値-5%です!

    275 21/10/01(金)12:19:27 No.851594299

    >漫画家みたいに金入る時と入らない時の差が激しい職には向いてるかもねリボ払い うちの親漁師だったけどお金入る時と入らない時の差が激しいから おかんが銀行からよく借りてしのいでたなあ…

    276 21/10/01(金)12:19:38 No.851594355

    >漫画家みたいに金入る時と入らない時の差が激しい職には向いてるかもねリボ払い 向いてるのはスレ画みたいな駆け出しで糊口をしのぐフェーズだけだ… 一度軌道に乗ったら金が入らないときは金が入ったときの貯金で過せばよい

    277 21/10/01(金)12:19:54 No.851594445

    よほど金持ってる奴に更に搾取されるのがステータス…わからない文化が違う

    278 21/10/01(金)12:20:00 No.851594475

    >クレカ自体借金みたいで使いたくないのにリボ払いなんてする勇気はない 賢く使えばポイントが沢山貯まるから現金より良いよ

    279 21/10/01(金)12:20:28 No.851594597

    >原稿料ってページ1000円とかじゃなかったっけ… 5000~1万円くらいだぞ

    280 21/10/01(金)12:20:42 No.851594670

    >原稿料ってページ1000円とかじゃなかったっけ… ヤンジャンならページ7000~8000くらいは貰ってるはず

    281 21/10/01(金)12:21:08 No.851594800

    更に売り上げの一部は原作料としてサイゲに取られるんだ

    282 21/10/01(金)12:21:11 No.851594810

    後リボだとかやり口がとにかく借金だるまにしてやろうって意図のものに金利がお得とかどうとかどうでもいい

    283 21/10/01(金)12:21:20 No.851594852

    >最近は新規のカードを作るとあらかじめリボに設定してあるから >まずいの一番に解除しないといけないとか地獄 ここだけでも法的に規制したらだいぶ変ると思う

    284 21/10/01(金)12:22:42 No.851595232

    >リボはやべえってずーっと言われてるが一向に規制も廃止もされんね 規制も廃止もする根拠がないからね やばくなるのは使う方が馬鹿なだけで論破される

    285 21/10/01(金)12:23:20 No.851595417

    まあ一巻あたり十万部以上売れてる今金に困ってる事は流石にないはず なので今度はちゃんと健康に気を配ってくだち!

    286 21/10/01(金)12:23:49 No.851595550

    >やばくなるのは使う方が馬鹿なだけで論破される グレーゾーン金利も同じでは…?

    287 21/10/01(金)12:24:00 No.851595603

    三井住友が宣伝一番邪悪な気がする

    288 21/10/01(金)12:24:11 No.851595656

    なんか割高でえぐいやつ

    289 21/10/01(金)12:24:11 No.851595659

    これがオグリキャップの漫画を描いてる漫画家の食生活か…?

    290 21/10/01(金)12:24:12 No.851595662

    スレ画は当たらなきゃ死という状況を作って自分を追い込んだと思われる

    291 21/10/01(金)12:24:12 No.851595665

    >更に売り上げの一部は原作料としてサイゲに取られるんだ 取られる…って自社コンテンツじゃん

    292 21/10/01(金)12:24:49 No.851595859

    >リボはやべえってずーっと言われてるが一向に規制も廃止もされんね 確かに使い方間違えるとヤバいけどそこまでなんだ

    293 21/10/01(金)12:25:05 No.851595950

    シングレはまあなんらかの形で映像化もするだろうし良かったな先生

    294 21/10/01(金)12:25:14 No.851595975

    そんな状態で漫画家続けてくれてて本当にありがとう… シンデレラグレイがこの世に出たのは間違いなく久住先生の画力のおかげなんだ

    295 21/10/01(金)12:25:29 No.851596049

    >米国ではリボを常用することが社会的ステータスになるらしいが >それくらい金を無駄にしても平気な経済力っていう尺度だという 支配層が収奪の為に愚民を間違った価値観に洗脳したと言われても信じてしまいそうだ

    296 21/10/01(金)12:25:39 No.851596093

    >規制も廃止もする根拠がないからね >やばくなるのは使う方が馬鹿なだけで論破される 当時は合法だった訪問販売の返品やぼったくりバーも同じこと言ってた

    297 21/10/01(金)12:25:49 No.851596143

    ヤン・ジャンの賞にひっかかって以降連載は無かったのでサド編集に飼われていたと考えられる

    298 21/10/01(金)12:26:00 No.851596200

    リボは適法でございます そんなこともご存じなかったのかー!

    299 21/10/01(金)12:26:04 No.851596223

    >グレーゾーン金利も同じでは…? あれは目的が違う二つの法律の間に明確にグレーゾーンがあったタイプで文字通り法の隙間だから違う

    300 21/10/01(金)12:26:13 No.851596256

    自民党は富裕層大企業重視だから規制する理由ない

    301 21/10/01(金)12:26:45 No.851596419

    だめな早死にしそうでハラハラする人

    302 21/10/01(金)12:27:10 No.851596552

    >自民党は富裕層大企業重視だから規制する理由ない まさはるはやめておけ

    303 21/10/01(金)12:27:11 No.851596563

    まあそのうち規制自体はされると思うよ 言い換えればボーナスゲームの今は各社モリモリすすめてくるに決まってるとも

    304 21/10/01(金)12:27:25 No.851596637

    だでってどっかの方言?ネットスラング?

    305 21/10/01(金)12:27:26 No.851596642

    ヤバいからアウトとか言い出したら「」の大好きなガチャゲーも殺されるぞ

    306 21/10/01(金)12:28:10 No.851596872

    >ヤバいからアウトとか言い出したら「」の大好きなガチャゲーも殺されるぞ アプリは好きだけどガチャは死んだら ええ!

    307 21/10/01(金)12:28:16 No.851596909

    規制はあっても説明もっとちゃんとしろよな程度だと思う

    308 21/10/01(金)12:28:44 No.851597045

    >スレ画は当たらなきゃ死という状況を作って自分を追い込んだと思われる 死ィ~

    309 21/10/01(金)12:28:48 No.851597063

    >当時は合法だった訪問販売の返品やぼったくりバーも同じこと言ってた だから今は合法だよ

    310 21/10/01(金)12:28:56 No.851597098

    >アプリは好きだけどガチャは死んだら >ええ! 正解

    311 21/10/01(金)12:29:11 No.851597176

    支払方法選択の手続きに関する規制じゃなくてリボ払い自体を規制してる国ってあるの?

    312 21/10/01(金)12:29:28 No.851597268

    リボ払いする人って貯金ないの?

    313 21/10/01(金)12:29:31 No.851597287

    >リボは適法でございます >そんなこともご存じなかったのかー! ご存じなかったのだーっ!

    314 21/10/01(金)12:29:51 No.851597369

    >ヤバいからアウトとか言い出したら「」の大好きなガチャゲーも殺されるぞ 早くやってくれ

    315 21/10/01(金)12:29:52 No.851597371

    >まあそのうち規制自体はされると思うよ >言い換えればボーナスゲームの今は各社モリモリすすめてくるに決まってるとも ソシャのガチャとか昔はもっとやりたい放題だったよね 今もまぁやりたい放題だけど

    316 21/10/01(金)12:30:04 No.851597432

    少額の貸付禁止にでもするのか馬鹿みたいだな 理解してないアホが嵌るのは別の話

    317 21/10/01(金)12:30:18 No.851597500

    グレーゾーン金利みたいな違法判決でも無い限り合法のままで規制は無いだろな

    318 21/10/01(金)12:31:50 No.851597895

    リボ利率20%くらいだっけ?

    319 21/10/01(金)12:32:27 No.851598090

    リボはカードで3万使う月と5万使う月がちらほらあるような人が 月4万で固定したいとかの用途で使うもんで 何十万使っても定額で返済できて楽とかそういうのではない…

    320 21/10/01(金)12:32:58 No.851598244

    でもウマ娘はガチャ優しいって… 言ってなかったな

    321 21/10/01(金)12:33:24 No.851598376

    >リボはカードで3万使う月と5万使う月がちらほらあるような人が >月4万で固定したいとかの用途で使うもんで >何十万使っても定額で返済できて楽とかそういうのではない… そう言うのはするなら分割だよな

    322 21/10/01(金)12:33:41 No.851598440

    >でもウマ娘はガチャ優しいって… >言ってなかったな 凸前提のサポートとかガチャで一番極悪まであるわ

    323 21/10/01(金)12:34:00 No.851598536

    >でもウマ娘はガチャ優しいって… >言ってなかったな 優しいガチャなんてガチャピン来てる時のお空くらいしか知らない

    324 21/10/01(金)12:34:01 No.851598544

    リボ払いの恐怖は10年以上前から小中でも家庭科とかの授業で習うのにリボ地獄に陥る人多いよね