虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/01(金)10:33:34 独身だ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/01(金)10:33:34 No.851571836

独身だけど家の見積もりを貰ったら5000万超えてた みんなこんなのよく買えるな…

1 21/10/01(金)10:36:39 No.851572374

そりゃ一括では買わんだろ

2 21/10/01(金)10:37:47 No.851572562

5000万って結構凄い家じゃないか

3 21/10/01(金)10:40:25 No.851573067

家だけで5000万!?

4 21/10/01(金)10:41:42 No.851573293

家だけで5000越えは異常 地下シアタールームとかお願いしたんだろ

5 21/10/01(金)10:42:19 No.851573393

一人なら1000万しないサイコロハウスでいいじゃない

6 21/10/01(金)10:49:08 No.851574597

書き込みをした人によって削除されました

7 21/10/01(金)10:50:08 No.851574811

調査から設計施工までできるから自分で家作りたい

8 21/10/01(金)10:57:40 No.851576264

独身だからと夢詰め込んだな?

9 21/10/01(金)11:02:51 No.851577296

どんな条件のおうちなの

10 21/10/01(金)11:08:26 No.851578370

LDKが5つある5LDKでも建てるのか?

11 21/10/01(金)11:09:43 No.851578603

土地込みならそんなもんじゃない

12 21/10/01(金)11:09:46 No.851578616

土地込みでも5000万は高いよ 3人か4人の家族が住む規模の家でさらに都心に近いところとかそういう感じの値段だよ

13 21/10/01(金)11:19:50 No.851580542

すまん実家を取り壊してだから土地はあるんだ あと諸経費とか全部込みだよ

14 21/10/01(金)11:21:57 No.851580936

今は材料高くて時期が高いって最近のスレで「」が言ってた

15 21/10/01(金)11:23:12 No.851581166

取り壊しの費用がどんだけかかるかによるのかもしれんが 一人暮らし用のサイズじゃなくて元の実家と変わらんサイズの家にしようとしてる?

16 21/10/01(金)11:24:05 No.851581344

ウッドショックとかいうヤツだっけ

17 21/10/01(金)11:25:47 No.851581670

今は国も主導の省エネ建築が流行り HEAT20G2を目指して断熱沼にハマろう!

18 21/10/01(金)11:28:42 No.851582251

延床35坪くらいだと総額で2000万円以下がローコスト 2500万円前後が一番一般的 3000万円から4000万円がハウスメーカー価格帯 5000万円だとハウスメーカーの最高クラスか設計事務所の入った注文住宅か

19 21/10/01(金)11:32:20 No.851582958

>一人暮らし用のサイズじゃなくて元の実家と変わらんサイズの家にしようとしてる? 同居だからね 諸経費はだいたい1000万くらいで延床46坪

20 21/10/01(金)11:34:37 No.851583457

うちも実家建て直しで5500万くらいだったよ 4200万借りてフルローンで4800万くらい払う

21 21/10/01(金)11:35:11 No.851583593

>取り壊しの費用がどんだけかかるかによるのかもしれんが 都内でも平均300万くらいだ 地方だと多くても200万くらい

22 21/10/01(金)11:37:15 No.851584064

家建てた時にショックだったのは その辺の電気屋で見かけるCat7とかCat8のLANケーブルが一切ANSIの規格を満たしていないということだったな

23 21/10/01(金)11:38:18 No.851584293

>同居だからね あー独身だけど親と同居だからか…そりゃ広さいるからかかるかな

24 21/10/01(金)11:38:29 No.851584329

平家の一戸建て25坪 土地代を含まない上物だけの値段で2500万だったなうち

25 21/10/01(金)11:40:07 No.851584670

>諸経費はだいたい1000万くらいで延床46坪 それならまぁまぁ適正な価格だと思う

26 21/10/01(金)11:40:07 No.851584672

40坪のフルリフォームの見積もりが2000万だった サイコロハウスのがマシすぎる…

27 21/10/01(金)11:40:14 No.851584693

>その辺の電気屋で見かけるCat7とかCat8のLANケーブルが一切ANSIの規格を満たしていないということだったな Cat6以降はどんどん数字上げていけばいいんやろ?的な感じで規格出る前から数時増えていったからな

28 21/10/01(金)11:42:12 No.851585123

今は住宅業界割と好景気なので一年先まで仕事が埋まってるのもザラ だからこうして高めの見積もりを出す

29 21/10/01(金)11:42:53 No.851585273

宅内LANてCat5eなのかな?10Gbase-Tを考えると6が欲しい

30 21/10/01(金)11:43:53 No.851585484

今は時期が悪い 自作PCとは金額的にわけが違うから慎重に

31 21/10/01(金)11:48:55 No.851586587

>その辺の電気屋で見かけるCat7とかCat8のLANケーブルが一切ANSIの規格を満たしていないということだったな Cat7はあれだけどCat8は規格乱立してるからややこしいんだよな 7はないけど8はRJ45規格もあるし

32 21/10/01(金)11:49:21 No.851586694

家の建築資材が高騰してるから中古住宅ならいいだろうと思ってもみんなそう思ってるから中古住宅も安くない

33 21/10/01(金)11:51:15 No.851587101

>宅内LANてCat5eなのかな?10Gbase-Tを考えると6が欲しい とりあえず配管だけ作っておけば後でアップグレード出来るからその辺はあんまり気にしなくていいんじゃない

34 21/10/01(金)12:00:57 No.851589261

情報盤いいよね これ知らなかったから家につけることができなかった

35 21/10/01(金)12:04:04 No.851589990

1500でもきついことに今さら気がついてすごいへこんでる 俺今までぜんぜん金かせげてなかったんだなと

36 21/10/01(金)12:05:56 No.851590476

つかみんな自分の土地ないのか

37 21/10/01(金)12:07:23 No.851590853

宅内LANはお願いしようとしたらノウハウ無いからとお断りされたな 仕方ないからPF管だけお願いケーブルは自前で敷設せざるを得なかった

38 21/10/01(金)12:07:24 No.851590857

1500の35年ローンなら全額ローンでも月々5万行かないだろうしいけるいける

39 21/10/01(金)12:07:50 No.851590973

実家は田舎すぎるし親戚が家くれるとか言っててもそっちも田舎だからなぁ

40 21/10/01(金)12:09:24 No.851591357

メーカーに言わすと最近は頭金無し普通らしい 手持ちより将来の返済能力 ただしいざって時の生命保険は掛けさせられる

↑Top